ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4051-4100件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,830円 |
純資産総額(百万円) 9,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。日本株運用で実績のある運用会社が運用する複数のファンドに投資し、各ファンドマネジャーが、それぞれ独自の運用スタイルで運用することで、ファンド全体のパフォーマンス向上を図る。原則として、資金増減に伴う買付けまたは売付けは、直前の投資比率に基づいて行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 15.61% |
リターン3年(年率) 16.6% |
リターン5年(年率) 11.21% |
リターン10年(年率) 10.27% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 9,263 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 9,263 |
標準偏差1年 12.33% |
標準偏差3年 12.21% |
標準偏差5年 13.14% |
標準偏差10年 15.89% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 9,263 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 1.49% |
純資産総額(百万円) 9,263 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,250円 |
純資産総額(百万円) 2,871 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.947% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント サンパウロ証券取引所に上場している株式を主要投資対象とし、配当収入の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指す。相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資を行い、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) 19.74% |
リターン3年(年率) 12.22% |
リターン5年(年率) 17.28% |
リターン10年(年率) 8.99% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 2,871 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 2,871 |
標準偏差1年 18.49% |
標準偏差3年 18.99% |
標準偏差5年 24.03% |
標準偏差10年 28.93% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 2,871 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 2.82% |
純資産総額(百万円) 2,871 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,196円 |
純資産総額(百万円) 5,287 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建投資適格社債等。通常A格相当90%以上(BBB格相当10%程度)の運用で信用リスクを抑制する。業種配分については、信用リスクに配慮して、安定業種を中心に投資し、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) -1.9% |
リターン3年(年率) -0.66% |
リターン5年(年率) -4.34% |
リターン10年(年率) -1.27% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,287 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 -0.15 |
シャープレシオ5年 -0.77 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,287 |
標準偏差1年 4.06% |
標準偏差3年 5.34% |
標準偏差5年 5.76% |
標準偏差10年 5.17% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,287 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 1.94% |
純資産総額(百万円) 5,287 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,984円 |
純資産総額(百万円) 3,176 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、先進国のソブリン債券および日本株式。ソブリン債券への投資は、主に北米、欧州、オセアニアの3地域に概ね3分の1程度分散投資。投資する国債以外の債券は、原則としてA-格相当以上。日本株への投資は、株価が割安と判断され、かつ利益の成長と改善が期待できる企業の株式に厳選投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) 10.88% |
リターン3年(年率) 10.94% |
リターン5年(年率) 7.67% |
リターン10年(年率) 4.64% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,176 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,176 |
標準偏差1年 6.2% |
標準偏差3年 7.68% |
標準偏差5年 7.53% |
標準偏差10年 7.85% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,176 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 3,176 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,576円 |
純資産総額(百万円) 2,064 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対トルコリラで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 24.7% |
リターン3年(年率) 19.3% |
リターン5年(年率) 8.98% |
リターン10年(年率) 2.09% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,064 |
シャープレシオ1年 2.28 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,064 |
標準偏差1年 10.66% |
標準偏差3年 14.69% |
標準偏差5年 20.17% |
標準偏差10年 20.47% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,064 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,064 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,932円 |
純資産総額(百万円) 52,659 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約13%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.49% |
リターン3年(年率) 16.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 52,659 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 52,659 |
標準偏差1年 9.63% |
標準偏差3年 9.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 52,659 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 52,659 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,851円 |
純資産総額(百万円) 494 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.7779% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、実質的に、中南米、東南アジア、アフリカ、東欧(ロシアを含む)および中東を含む急速な経済成長を遂げている新興国の企業が発行する株式に投資を行う。短期金融商品に直接投資を行う場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として米ドル売り円買いの為替予約取引等を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 12.4% |
リターン3年(年率) 10.85% |
リターン5年(年率) -0.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 494 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 494 |
標準偏差1年 12.63% |
標準偏差3年 14.5% |
標準偏差5年 16.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 494 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 494 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,329円 |
純資産総額(百万円) 3,002 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、日本を除く世界各国の資源関連の株式等へ投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。銘柄の組入れにあたっては、個別銘柄選択を重視し、埋蔵資源量、生産コスト、財務内容、マネジメント、成長性など企業のクオリティに着目して決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.87% |
リターン3年(年率) 18.37% |
リターン5年(年率) 24.11% |
リターン10年(年率) 14.53% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,002 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,002 |
標準偏差1年 16.98% |
標準偏差3年 16.5% |
標準偏差5年 19.97% |
標準偏差10年 22.12% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,002 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,002 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,653円 |
純資産総額(百万円) 2,186 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。ボトムアップからの分析により、企業における「成長の方程式」を見極め、「スマートな成長」を遂げている企業に絞り投資を行う。成長の基盤(成長のインフラ、事業のストラクチャーの見極め)、スマートな成長(成長の根拠、計算の見極め)、成長のファクター(成長のファクターの明確さの見極め)を主な観点として銘柄を選定。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 20.24% |
リターン3年(年率) 17.84% |
リターン5年(年率) 12.25% |
リターン10年(年率) 11.08% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,186 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,186 |
標準偏差1年 15.1% |
標準偏差3年 14.89% |
標準偏差5年 15.89% |
標準偏差10年 16.44% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,186 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,186 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,765円 |
純資産総額(百万円) 6,278 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.989% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ベトナムで設立または上場している企業、主にベトナムにおいて事業展開を行っている企業、収益の相当部分をベトナムで得ている企業、子会社または関連会社が収益の相当部分をベトナムで得ている企業の株式を主要投資対象とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 10.59% |
リターン3年(年率) 9.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 6,278 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 6,278 |
標準偏差1年 25.2% |
標準偏差3年 20.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 6,278 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,278 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,554円 |
純資産総額(百万円) 4,566 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.78% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=5%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月13日 |
リターン1年(年率) -0.17% |
リターン3年(年率) 2.4% |
リターン5年(年率) 2.28% |
リターン10年(年率) 1.51% |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 4,566 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 4,566 |
標準偏差1年 2.74% |
標準偏差3年 4.05% |
標準偏差5年 4.4% |
標準偏差10年 4.51% |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 4,566 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,566 |
|
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,001円 |
純資産総額(百万円) 10,116 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。原則として約5年を1投資サイクルとする別に定める投資サイクルにおいて、主として各投資サイクル終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.73% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,116 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,116 |
標準偏差1年 3.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,116 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,116 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,764円 |
純資産総額(百万円) 2,039 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む先進国の株式、日本の国債および短期公社債等に投資を行う。日本を含む先進国の株式の実質組入比率は、原則として相場の局面判断や株式の収益率等に基づいて決定する。日本の国債および短期公社債等の組入比率については、株式部分の組入比率を決定した後、相場の局面判断に基づき決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.09% |
リターン3年(年率) 3.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,039 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,039 |
標準偏差1年 3.02% |
標準偏差3年 4.38% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,039 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,039 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,349円 |
純資産総額(百万円) 2,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式45%、外国株式25%、国内債券20%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 13.81% |
リターン3年(年率) 15.26% |
リターン5年(年率) 12.4% |
リターン10年(年率) 8.37% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
シャープレシオ1年 1.74 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
標準偏差1年 7.72% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 8.97% |
標準偏差10年 10.17% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.54% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,471円 |
純資産総額(百万円) 12,483 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、本来あるべき価格(理論株価)に対する割安度に着目した銘柄選定を行う。株式の実質組入比率は高位(通常の状態で90%以上)を基本。ポートフォリオの構築にあたっては、割安度を最大化しつつ、割安度以外の要素についてはベンチマークと同程度となるように最適化。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 21.11% |
リターン3年(年率) 22.02% |
リターン5年(年率) 15.99% |
リターン10年(年率) 7.72% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,483 |
シャープレシオ1年 2.97 |
シャープレシオ3年 2.42 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,483 |
標準偏差1年 6.97% |
標準偏差3年 9.03% |
標準偏差5年 10.76% |
標準偏差10年 14.4% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,483 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.41% |
純資産総額(百万円) 12,483 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,756円 |
純資産総額(百万円) 1,463 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(225種・東証)採用銘柄を主要投資対象とし、同指数の動きにできるだけ連動する投資成果を目標として運用。投資対象銘柄の中から選定した銘柄に原則として等株数投資。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等に投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.88% |
リターン3年(年率) 21.61% |
リターン5年(年率) 15.61% |
リターン10年(年率) 11.41% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 1,463 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 1,463 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 1,463 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,463 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,946円 |
純資産総額(百万円) 728 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、シラー・バークレイズ・ケープ米国セクターII指数を活用した米国株式戦略およびダブルラインの債券戦略を活用して、トータル・リターンの向上を目指す。米国株式のバリューセクターへの投資効果に加えて、安定的なインカム収入を狙えるグローバル債券に対する投資を2つの収益源とする。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 4.15% |
リターン3年(年率) 9.65% |
リターン5年(年率) 5.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 728 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 728 |
標準偏差1年 11.33% |
標準偏差3年 12.8% |
標準偏差5年 15.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 728 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 728 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,565円 |
純資産総額(百万円) 1,377 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界(含む日本)のスポーツビジネス関連企業の株式。「スポーツビジネス関連企業」の中から、世界のスポーツビジネス拡大の恩恵を受け、今後、利益成長が期待できる銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月18日 |
リターン1年(年率) 2.59% |
リターン3年(年率) 10.19% |
リターン5年(年率) 1.71% |
リターン10年(年率) 3.58% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,377 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,377 |
標準偏差1年 12.94% |
標準偏差3年 12.97% |
標準偏差5年 14.97% |
標準偏差10年 14.63% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,377 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月18日 |
分配金利回り 0.95% |
純資産総額(百万円) 1,377 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,961円 |
純資産総額(百万円) 1,082 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、高利回りの米ドル建て新興国社債および高金利の新興国通貨に投資を行い、インカム収益の積み上げと信託財産の成長をめざす。米ドル建て新興国高利回り社債戦略と新興国高金利通貨戦略の基本戦略配分を概ね50%ずつとすることで、通貨の分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 13.21% |
リターン3年(年率) 12.66% |
リターン5年(年率) 11.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,082 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,082 |
標準偏差1年 9.52% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 8.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,082 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,082 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,900円 |
純資産総額(百万円) 5,690 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 信州関連株式(長野県に本社(これに準ずるものを含む)がある企業、長野県に工場や店舗等があるなど長野県の経済に貢献している企業)および明治安田高配当サステナビリティ日本株マザーファンドを主要投資対象とする。信州関連株式の運用においては、信州関連株式の中から財務状況や流動性、バリュエーション等を考慮して銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 17.83% |
リターン3年(年率) 21.61% |
リターン5年(年率) 19.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
シャープレシオ1年 2.03 |
シャープレシオ3年 2.07 |
シャープレシオ5年 1.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 10.37% |
標準偏差5年 11.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 1.44% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,872円 |
純資産総額(百万円) 915 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式20%、外国株式10%、国内債券55%、外国債券15%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 3.76% |
リターン3年(年率) 5.43% |
リターン5年(年率) 4.26% |
リターン10年(年率) 3.38% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 915 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 915 |
標準偏差1年 4.04% |
標準偏差3年 4.96% |
標準偏差5年 4.89% |
標準偏差10年 4.8% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 915 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.45% |
純資産総額(百万円) 915 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,047円 |
純資産総額(百万円) 3,174 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の中小型株式に実質的に投資し、信託財産の成長を図ることを目的として、積極的な運用を行う。マザーファンドの運用にあたっては、ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・US・エルエルシーに株式等の運用の指図に関する権限の一部を委託する。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 6.56% |
リターン3年(年率) 11.65% |
リターン5年(年率) 13.44% |
リターン10年(年率) 10.98% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 3,174 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 3,174 |
標準偏差1年 17.68% |
標準偏差3年 16.75% |
標準偏差5年 16.35% |
標準偏差10年 18.78% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 3,174 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 3.83% |
純資産総額(百万円) 3,174 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,431円 |
純資産総額(百万円) 5,769 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.898% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券といった様々な資産に分散投資。短期的な下振れリスクの抑制を目指すとともに、市場環境の変化に対応して、適切なポートフォリオの見直しを行う。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則75%未満とし、成長性を重視する。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 8.03% |
リターン3年(年率) 8.9% |
リターン5年(年率) 7.47% |
リターン10年(年率) 4.39% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,769 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,769 |
標準偏差1年 5.99% |
標準偏差3年 5.53% |
標準偏差5年 6.04% |
標準偏差10年 7.27% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,769 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,769 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,447円 |
純資産総額(百万円) 3,225 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI All Country Pacific index(除く日本) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI All Country Pacific index(除く日本) |
ファンドコメント 主にMSCIオール・カントリー・パシフィック・インデックス(除く日本)に採用されているアジア・オセアニアの株式に投資。銘柄の選定にあたっては、財務の健全性や流動性、業績動向や株価の割安度、配当方針等を考慮して行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 25.08% |
リターン3年(年率) 20.14% |
リターン5年(年率) 14.33% |
リターン10年(年率) 9.88% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,225 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,225 |
標準偏差1年 18.63% |
標準偏差3年 15.48% |
標準偏差5年 15.64% |
標準偏差10年 16.67% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,225 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 7.75% |
純資産総額(百万円) 3,225 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,298円 |
純資産総額(百万円) 3,090 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.254% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 瀬戸内3県の企業(岡山県、広島県、香川県内に本社またはこれに準ずるものを置いている企業および瀬戸内3県に進出している企業。金融業を除く。)の株式および先進国の株式に投資する。瀬戸内3県企業の株式への投資については、時価総額、市場流動性及び投資リスク等を考慮して銘柄選定を行い、投資比率を決定する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 20.59% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 3,090 |
シャープレシオ1年 1.75 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 3,090 |
標準偏差1年 11.54% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 3,090 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,090 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,171円 |
純資産総額(百万円) 10,858 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 0.92% |
リターン3年(年率) 0.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 10,858 |
シャープレシオ1年 1.1 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 10,858 |
標準偏差1年 0.49% |
標準偏差3年 1.3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 10,858 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,858 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,589円 |
純資産総額(百万円) 4,641 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.802% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国(主として香港、マカオなどの華南地域)ならびに東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなど)の株式。投資対象地域の、主としてサービス分野に関連する企業の株式に投資し、中長期的な収益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 12.47% |
リターン3年(年率) 8.5% |
リターン5年(年率) 7.53% |
リターン10年(年率) 3.94% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 4,641 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 4,641 |
標準偏差1年 16.43% |
標準偏差3年 13.53% |
標準偏差5年 13.63% |
標準偏差10年 15.73% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 4,641 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 3.08% |
純資産総額(百万円) 4,641 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,892円 |
純資産総額(百万円) 9,867 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.1605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。原則としてファンドの信託期間(約5年)内に償還日を迎えるCBに投資し、償還日まで保有する。外貨建資産については、円との間の為替変動リスクの低減を図るため、原則としてファンドの信託期間に応じた長期間の為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 1.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 9,867 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 9,867 |
標準偏差1年 1.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 9,867 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,867 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,261円 |
純資産総額(百万円) 824 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.9625% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む世界各国の株式のなかから、本来の企業価値に比べて株価が低く、今後の株価上昇余地が大きいと判断される銘柄に厳選して投資する。分配金込み基準価額が15,000円以上となった場合には、国内の短期有価証券および短期金融商品等による安定運用に順次切替え、安定運用後、繰上償還する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 17.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 824 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 824 |
標準偏差1年 23.29% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 824 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 824 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,653円 |
純資産総額(百万円) 25,959 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場株式を主要投資対象とし、日本の株式市場の動きと長期成長を捉えることを目標として運用。投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに出来るだけ連動させるべく、原則として投資対象銘柄のなかから200銘柄以上に分散投資。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.32% |
リターン3年(年率) 22.26% |
リターン5年(年率) 16.64% |
リターン10年(年率) 10.68% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,959 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,959 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.03% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,959 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,959 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,564円 |
純資産総額(百万円) 4,242 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、ソフトバンクグループの企業が発行する債券に投資を行う。債券への投資にあたっては、発行体の信用状況、当該債券の残存年限や利回り水準等を考慮し、銘柄選定を行う。ファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる債券に投資を行う。取得時において、BBB格以上の格付を有する債券に投資を行うことを基本とする。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 2.32% |
リターン3年(年率) 2.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 4,242 |
シャープレシオ1年 9.39 |
シャープレシオ3年 3.51 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 4,242 |
標準偏差1年 0.21% |
標準偏差3年 0.73% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 4,242 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 4,242 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,488円 |
純資産総額(百万円) 4,391 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。21世紀の日本経済をリードする、成長市場における勝ち組企業を中心に投資を行い、中長期にわたる高い投資成果の獲得を目指す。情報技術関連産業、高齢化・少子化関連産業、環境保全・対策関連産業に着目して徹底した企業調査を行い、原則としてこれら3分野から利益成長力の高い企業を発掘する。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) 19.88% |
リターン3年(年率) 14.12% |
リターン5年(年率) 10.62% |
リターン10年(年率) 11.29% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,391 |
シャープレシオ1年 1.65 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,391 |
標準偏差1年 11.8% |
標準偏差3年 13.91% |
標準偏差5年 15.36% |
標準偏差10年 16.29% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,391 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0.43% |
純資産総額(百万円) 4,391 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,844円 |
純資産総額(百万円) 1,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.06735% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として国内外の上場投資信託受益証券(ETF)への投資、国内外の株価指数先物取引、債券先物取引および商品先物取引等を通じて、実質的に日本を含む世界の株式、債券、その他のリスク性資産に分散投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。外貨建資産の一部については、対円での為替ヘッジを行う場合がある。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.18% |
リターン3年(年率) 21.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.06735% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 1.81 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.06735% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 11.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.06735% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,338 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,156円 |
純資産総額(百万円) 2,489 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 無手数料でスイッチング(乗換)が可能な夢満債(愛称)の1つ。豪ドル建ての公社債を主要投資対象とし、A-格相当以上の格付を有する国債、政府機関債および州政府債に分散投資を行う。ポートフォリオの加重平均デュレーションは2年以上8年以内。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月9日決算。 |
運用報告書 2025年07月09日 |
リターン1年(年率) 1.97% |
リターン3年(年率) 4.47% |
リターン5年(年率) 3.51% |
リターン10年(年率) 2.58% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 2,489 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 2,489 |
標準偏差1年 6.52% |
標準偏差3年 8.91% |
標準偏差5年 9.22% |
標準偏差10年 9.01% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 2,489 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月09日 |
分配金利回り 1.31% |
純資産総額(百万円) 2,489 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,873円 |
純資産総額(百万円) 34,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の上場企業を対象に、マクロ経済動向等のトップダウン分析および同業他社比較等のボトムアップ分析の両面から企業の本源的価値を算出し、本源的な価値と市場価格との乖離が著しい銘柄を厳選して集中投資を行う。徹底的なリサーチとリスク管理、投資先企業へのエンゲージメントを通して、受益者へのリターンの提供を目指す。株式会社Kaihouより投資助言を受ける。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 34,715 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 34,715 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 34,715 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 34,715 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,558円 |
純資産総額(百万円) 6,853 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の公社債。日本の債券市場の動きをとらえることを目標に、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、債券先物取引などを活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) -5.39% |
リターン3年(年率) -3.13% |
リターン5年(年率) -2.76% |
リターン10年(年率) -1.05% |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 6,853 |
シャープレシオ1年 -2.88 |
シャープレシオ3年 -1.11 |
シャープレシオ5年 -1.15 |
シャープレシオ10年 -0.47 |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 6,853 |
標準偏差1年 2.01% |
標準偏差3年 2.97% |
標準偏差5年 2.48% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 6,853 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,853 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,403円 |
純資産総額(百万円) 2,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルレアル建てのブラジル国債。投資環境等を勘案して、一部、ブラジルレアル建ての国際機関債、政府機関債等に投資する場合がある。金利や物価の動向、経済情勢や投資環境等を勘案してポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 16.16% |
リターン3年(年率) 10.26% |
リターン5年(年率) 14.11% |
リターン10年(年率) 8.35% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,910 |
シャープレシオ1年 1.46 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,910 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 12.13% |
標準偏差5年 14.08% |
標準偏差10年 16.53% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,910 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 4.44% |
純資産総額(百万円) 2,910 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,417円 |
純資産総額(百万円) 7,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.8425% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している株式のうち、企業の本源的価値に比べて極めて割安で投資魅力度が高いと判断される企業の株式に投資を行行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 17.99% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 7,135 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 7,135 |
標準偏差1年 22.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 7,135 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,135 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,862円 |
純資産総額(百万円) 14,353 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所上場株式。投資環境分析によって投資資金の方向性を把握、株式組入比率とカテゴリーを調整し、個々の企業の成長性や収益性をグローバルな視点からも分析して投資銘柄を選択。株式・金融市場の大局的な流れを判断して決定する基本アセット・アロケーション(株式組入比率)を中心に、短期的な相場変動に対しては機動的に株式組入比率を操作。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月27日 |
リターン1年(年率) 26.47% |
リターン3年(年率) 24.36% |
リターン5年(年率) 18.74% |
リターン10年(年率) 9.89% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 14,353 |
シャープレシオ1年 2.45 |
シャープレシオ3年 2.04 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 14,353 |
標準偏差1年 10.63% |
標準偏差3年 11.9% |
標準偏差5年 13.38% |
標準偏差10年 15.15% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 14,353 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 2.29% |
純資産総額(百万円) 14,353 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,083円 |
純資産総額(百万円) 634 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.22% |
リターン3年(年率) 4.4% |
リターン5年(年率) -0.01% |
リターン10年(年率) 1.12% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 634 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 634 |
標準偏差1年 2.37% |
標準偏差3年 4.35% |
標準偏差5年 5.97% |
標準偏差10年 7.37% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 634 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 634 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,252円 |
純資産総額(百万円) 7,279 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル政府、政府機関もしくは企業等の発行する現地通貨建(レアル建)債券。ブラジル・レアル建て国債市場の残存年数別の時価総額比率を基に、流動性、利回り、先物市場との比較等の選定基準から組入れ銘柄を選定し、ポートフォリオを構築。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 17.1% |
リターン3年(年率) 11.15% |
リターン5年(年率) 16.16% |
リターン10年(年率) 8.16% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,279 |
シャープレシオ1年 1.64 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,279 |
標準偏差1年 10.22% |
標準偏差3年 11.77% |
標準偏差5年 13.83% |
標準偏差10年 15.87% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,279 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 7,279 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,233円 |
純資産総額(百万円) 13,574 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式44%、外国株式22%、外国債券5%、国内債券29%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 10.15% |
リターン3年(年率) 12.14% |
リターン5年(年率) 10.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,574 |
シャープレシオ1年 1.63 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,574 |
標準偏差1年 5.98% |
標準偏差3年 6.96% |
標準偏差5年 7.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,574 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,574 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,196円 |
純資産総額(百万円) 982 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、日経半導体株指数(トータルリターン)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、原則として日経半導体株指数(トータルリターン)に採用されているまたは採用が決定された銘柄に実質的に投資する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 982 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 982 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 982 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 982 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,914円 |
純資産総額(百万円) 6,405 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.6665% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 高配当利回り株、割安株、成長株の3つの異なる観点から、日本株式を中心に投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の成長をめざす。組入れ比率は各々3分の1をめどとする。成長株に投資するファンドは、外国株式への投資を行う場合がある。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 25.82% |
リターン3年(年率) 21.68% |
リターン5年(年率) 15.34% |
リターン10年(年率) 10.02% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 6,405 |
シャープレシオ1年 2.73 |
シャープレシオ3年 2.01 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 6,405 |
標準偏差1年 9.33% |
標準偏差3年 10.75% |
標準偏差5年 11.66% |
標準偏差10年 14.74% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 6,405 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0.71% |
純資産総額(百万円) 6,405 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,985円 |
純資産総額(百万円) 5,262 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 主要投資対象は、「株主満足度の最大化」に積極的に取組む日本企業の株式。直接取材等を通じて徹底した企業リサーチを行うことにより、機関投資家との対話に前向きに応じていると判断できるとともに、中長期的な利益成長が期待できる銘柄を投資候補銘柄とする。中長期的にベンチマーク(JPX日経インデックス400 配当込み)を上回る投資成果をめざす。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 21.29% |
リターン3年(年率) 18.56% |
リターン5年(年率) 9.44% |
リターン10年(年率) 9.13% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,262 |
シャープレシオ1年 2.32 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,262 |
標準偏差1年 9% |
標準偏差3年 12.99% |
標準偏差5年 15.76% |
標準偏差10年 18.29% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,262 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 11.68% |
純資産総額(百万円) 5,262 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,662円 |
純資産総額(百万円) 6,084 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資する。米ドル以外の通貨建債券に投資した場合、原則として債券の発行通貨売り/米ドル買いの為替取引を行い、そのうえで米ドル売り、円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 0.59% |
リターン3年(年率) 2.07% |
リターン5年(年率) -1.85% |
リターン10年(年率) 0.34% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,084 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 -0.4 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,084 |
標準偏差1年 2.65% |
標準偏差3年 4.03% |
標準偏差5年 4.92% |
標準偏差10年 5.5% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,084 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0.9% |
純資産総額(百万円) 6,084 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,564円 |
純資産総額(百万円) 5,999 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対アジア通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.26% |
リターン3年(年率) 9.45% |
リターン5年(年率) 10.08% |
リターン10年(年率) 7.42% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 5,999 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 5,999 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 8.27% |
標準偏差10年 11.64% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 5,999 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.17% |
純資産総額(百万円) 5,999 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,934円 |
純資産総額(百万円) 295 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 2.262% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、債券、金利、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とし、世界各国の債券等を実質的な主要投資対象とする。各市場における取引対象を買い持ち(ロング)または売り持ち(ショート)するポジションを構築し、絶対収益の獲得を目指す。原則として当該クラスの純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.21% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 295 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 295 |
標準偏差1年 8.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 295 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 295 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,272円 |
純資産総額(百万円) 14,208 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ・グローバルESGインサイト(除く日本、韓国)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ・グローバルESGインサイト(除く日本、韓国)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドへの投資を通じて、先進国(除く日本、韓国)の株式に投資する。インベスコ・グローバルESGインサイト(除く日本、韓国)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。主要投資対象ファンドを通じた組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 13.96% |
リターン3年(年率) 21.38% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 14,208 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 14,208 |
標準偏差1年 15.29% |
標準偏差3年 14.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 14,208 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,208 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,878円 |
純資産総額(百万円) 762 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の上場不動産投資信託。ポートフォリオの構築は、トップダウンで国や地域、セクター配分などを決定し、ボトムアップで個別銘柄を選定する、2つのアプローチの融合によって行い、安定した配当利回りの確保と値上がり益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) 9.43% |
リターン5年(年率) 12.65% |
リターン10年(年率) 3.41% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 762 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 762 |
標準偏差1年 11.33% |
標準偏差3年 13.33% |
標準偏差5年 16.75% |
標準偏差10年 17.71% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 762 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 762 |
|
|
4051-4100件を表示(全5719件)