ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4001-4050件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,875円 |
純資産総額(百万円) 1,706 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.735% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外のETF(上場投資信託)を活用して日本を除くアジアの株式に投資することにより、アジア各国・地域の株式市場全体の動きをとらえると共に、リスク分散を図る。アジアの各国・地域への投資割合は、独自の経済環境分析および市場動向分析に基づき、毎月見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 12.62% |
リターン3年(年率) 12.33% |
リターン5年(年率) 12.95% |
リターン10年(年率) 7.64% |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,706 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,706 |
標準偏差1年 15.01% |
標準偏差3年 11.96% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 14.88% |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,706 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 1,706 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,907円 |
純資産総額(百万円) 8,593 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ベース) |
ファンドコメント 米国の小型株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ラッセル2000インデックス(配当込み、円ベース)を運用上の参考指標とする。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 16.16% |
リターン3年(年率) 18.84% |
リターン5年(年率) 20.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 8,593 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 8,593 |
標準偏差1年 22.52% |
標準偏差3年 21.06% |
標準偏差5年 20.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 8,593 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 290円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 13.69% |
純資産総額(百万円) 8,593 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,718円 |
純資産総額(百万円) 8,325 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。グローバルトレンドの分析にもとづく仮説(テーマ)を立て、企業訪問等による徹底調査やファンダメンタルズ分析により「進化」の早期段階にある「真の成長企業」を厳選して投資を行う。投資テーマによっては、純資産総額の30%を上限として海外企業に投資を行う場合もある。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 6.39% |
リターン3年(年率) 10.36% |
リターン5年(年率) 10.77% |
リターン10年(年率) 7.7% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,325 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,325 |
標準偏差1年 6.52% |
標準偏差3年 9.76% |
標準偏差5年 11.35% |
標準偏差10年 15.78% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,325 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,325 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,471円 |
純資産総額(百万円) 2,795 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) -3.27% |
リターン3年(年率) -2.63% |
リターン5年(年率) -5.27% |
リターン10年(年率) -1.73% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
シャープレシオ1年 -1.07 |
シャープレシオ3年 -0.63 |
シャープレシオ5年 -1.12 |
シャープレシオ10年 -0.43 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
標準偏差1年 3.44% |
標準偏差3年 4.42% |
標準偏差5年 4.81% |
標準偏差10年 4.17% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,875円 |
純資産総額(百万円) 1,992 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式や債券(国債、政府機関債、社債、ハイ・イールド債券、モーゲージ債、物価連動債など)、通貨、商品および不動産関連の証券等の幅広い資産(デリバティブを含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、景気見通し、各資産のバリュエーション、資産間の相関などを考慮し、機動的な資産配分を行う。実質組入外貨建資産については、原則としてほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.82% |
リターン3年(年率) 0.44% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,992 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,992 |
標準偏差1年 5.34% |
標準偏差3年 6.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,992 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,992 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,569円 |
純資産総額(百万円) 18,352 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式29%、外国株式14%、外国債券5%、国内債券52%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.54% |
リターン3年(年率) 4.24% |
リターン5年(年率) 3.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 18,352 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 18,352 |
標準偏差1年 2.96% |
標準偏差3年 4.25% |
標準偏差5年 4.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 18,352 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,352 |
|
|
|
|
インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,082円 |
純資産総額(百万円) 2,265 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.02% |
リターン3年(年率) 22.34% |
リターン5年(年率) 15.43% |
リターン10年(年率) 10.81% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
標準偏差1年 15.5% |
標準偏差3年 15.65% |
標準偏差5年 16.05% |
標準偏差10年 16.34% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月26日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,168円 |
純資産総額(百万円) 3,673 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内の金融商品取引所に上場している株式に投資し、確度の高い長期的な利益成長が見込まれる(クオリティ・グロース)企業への厳選投資を通して信託財産の長期的な成長を目指してボトムアップ運用を行う。長期間の保有を前提として厳選した銘柄で構成されるポートフォリオを構築する。株式投資は高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 3.86% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,673 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,673 |
標準偏差1年 11.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,673 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,673 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,825円 |
純資産総額(百万円) 6,779 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント PER、PBRなどの従来からの割安判断指標に加え企業の成長ステージに応じた判断指標を使用する、新しいバリュー投資の観点から投資。基本投資比率85%程度は、東京証券取引所プライム市場上場の大・中型銘柄。残り15%程度は東京証券取引所のプライム市場の上場小型銘柄、スタンダード市場およびグロース市場の上場銘柄ならびに地方証券取引所単独上場銘柄。ベンチマークは日経平均トータルリターン・インデックス。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 27.37% |
リターン3年(年率) 23.77% |
リターン5年(年率) 14.41% |
リターン10年(年率) 11.57% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
標準偏差1年 18.2% |
標準偏差3年 18.47% |
標準偏差5年 18.42% |
標準偏差10年 17.65% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 1.01% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,310円 |
純資産総額(百万円) 1,791 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 4.16% |
リターン3年(年率) 5.55% |
リターン5年(年率) 4.61% |
リターン10年(年率) 3.89% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 1,791 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 1,791 |
標準偏差1年 3.76% |
標準偏差3年 4.55% |
標準偏差5年 4.78% |
標準偏差10年 5.08% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 1,791 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,791 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,674円 |
純資産総額(百万円) 4,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場している次世代金融テクノロジー関連企業(金融とテクノロジーの融合によって生まれる新しい金融サービスを提供する企業や、こうしたサービスに不可欠となる技術や製品を提供する企業)の株式(DR(預託証券)等を含む)に分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月28日 |
リターン1年(年率) 11.5% |
リターン3年(年率) 17.48% |
リターン5年(年率) 9.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,101 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,101 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.13% |
標準偏差5年 15.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,101 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,101 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,532円 |
純資産総額(百万円) 1,189 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の企業の株式を主要取引対象とし、信託財産の長期的な成長を目標に運用を行うことを基本とする。株式への投資にあたっては、競争優位性、構造的変化のインパクト、経営陣の質、財務規律などに着目する。原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度、米ドル売り円買いの為替取引を行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
標準偏差1年 14.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,175円 |
純資産総額(百万円) 3,741 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2065年(ターゲットイヤー)の10年前となる2055年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.66% |
リターン3年(年率) 15.69% |
リターン5年(年率) 13.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,741 |
シャープレシオ1年 1.62 |
シャープレシオ3年 1.75 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,741 |
標準偏差1年 8.19% |
標準偏差3年 8.88% |
標準偏差5年 9.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,741 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,741 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,910円 |
純資産総額(百万円) 2,215 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の取引所上場株式(上場予定、DR(預託証券)を含む)のなかから、次世代モビリティに関連する企業(人・モノの移動に関連する幅広い分野で新規性・成長性の高い事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)に投資を行う。投資候補銘柄の選定にあたっては、次世代モビリティに関連する技術、製品、事業モデルの革新性、企業の成長性、収益性等に着目する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 10.65% |
リターン3年(年率) 11.58% |
リターン5年(年率) 7.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,215 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,215 |
標準偏差1年 16.82% |
標準偏差3年 19.54% |
標準偏差5年 22.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,215 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,215 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,091円 |
純資産総額(百万円) 10,447 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.97989% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として香港、上海、深セン等の証券取引所に上場されている株式、取引所に準ずる市場で取引されている株式、中国経済の発展と成長に係わる企業や収益の多くを中国国内の活動で得ている中国以外の国の企業の株式に投資することにより、中長期的に信託財産の成長を目指した運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 34.62% |
リターン3年(年率) 13.6% |
リターン5年(年率) 5.45% |
リターン10年(年率) 6.55% |
信託報酬率 1.97989% |
純資産総額(百万円) 10,447 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.97989% |
純資産総額(百万円) 10,447 |
標準偏差1年 25.35% |
標準偏差3年 24.41% |
標準偏差5年 22.76% |
標準偏差10年 21.93% |
信託報酬率 1.97989% |
純資産総額(百万円) 10,447 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 2.68% |
純資産総額(百万円) 10,447 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,868円 |
純資産総額(百万円) 11,281 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の株式。グローバルな需要のシフト(変化・増大)から、今後成長が期待される3つのテーマ(水・農業・代替エネルギー)に関連する企業の株式を中心に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 11.51% |
リターン3年(年率) 14.63% |
リターン5年(年率) 14.71% |
リターン10年(年率) 10.97% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 11,281 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 11,281 |
標準偏差1年 13.81% |
標準偏差3年 15.02% |
標準偏差5年 17.58% |
標準偏差10年 17.96% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 11,281 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,281 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,847円 |
純資産総額(百万円) 3,560 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.61999% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先ファンドを通じて、主に米国の企業の株式に投資し、資産の長期的な成長をはかることを目的として運用を行う。なお、カナダの企業の株式にも投資する場合がある。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 16.69% |
リターン3年(年率) 21.23% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 3,560 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 3,560 |
標準偏差1年 14.45% |
標準偏差3年 15.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 3,560 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,560 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,766円 |
純資産総額(百万円) 7,481 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。主として個別企業の調査・分析等を中心とした「ボトムアップアプローチ」に基づき、「成長企業」「勝ち残り企業」の視点から選定した銘柄群および「持続的成長性を重視」して選定した銘柄群を約50%ずつの組入比率でポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.48% |
リターン3年(年率) 17.58% |
リターン5年(年率) 12.61% |
リターン10年(年率) 12.59% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 7,481 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 7,481 |
標準偏差1年 11.46% |
標準偏差3年 12.69% |
標準偏差5年 14.43% |
標準偏差10年 15.46% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 7,481 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 7,481 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,947円 |
純資産総額(百万円) 41,591 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は米国の国債。原則として、米国国債(7年-10年)を、残存期間が7-8年程度の米国国債、8-9年程度の米国国債、9-10年程度の米国国債の3ブロックに分け、各ブロックへの投資金額がほぼ同額程度となるように投資を行い、1カ月毎に調整する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.94% |
リターン3年(年率) 3.98% |
リターン5年(年率) 4.41% |
リターン10年(年率) 2.94% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 41,591 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 41,591 |
標準偏差1年 7.53% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 7.26% |
標準偏差10年 6.85% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 41,591 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 41,591 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,829円 |
純資産総額(百万円) 7,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 2.91% |
リターン3年(年率) 12.36% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,449 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,449 |
標準偏差1年 11.87% |
標準偏差3年 12.11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,449 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,449 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,155円 |
純資産総額(百万円) 1,887 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 為替ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 選択権付き為替予約取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが円から見た米国ドルの日々の値動きの概ね2倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。円安ドル高トレンド9との直接スイッチングが可能な場合がある。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) -19.33% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 1,887 |
シャープレシオ1年 -0.84 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 1,887 |
標準偏差1年 23.48% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 1,887 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,887 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,270円 |
純資産総額(百万円) 5,597 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.76% |
リターン3年(年率) 6.11% |
リターン5年(年率) 4.28% |
リターン10年(年率) 2.36% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,597 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,597 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,597 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,597 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,319円 |
純資産総額(百万円) 2,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.877% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式等の中から、「がんとたたかう企業(がん関連企業)」(がんの治療・診断・研究等に関連する企業)の株式等を投資対象とする。運用にあたっては、財務状況、ビジネスの成長性、競争の優位性等を分析し、銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、株価水準、銘柄分散、リスク等を勘案する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月04日 |
リターン1年(年率) -9.39% |
リターン3年(年率) 3.6% |
リターン5年(年率) 6.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
標準偏差1年 12.73% |
標準偏差3年 13.97% |
標準偏差5年 14.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 160円 |
直近決算日 2025年02月04日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,499円 |
純資産総額(百万円) 1,442 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を中心に、配当の安定性や成長性、企業業績、株価の割安性等を勘案し、銘柄を選定。銘柄分散、業種分散に配慮し、ポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,442 |
シャープレシオ1年 2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,442 |
標準偏差1年 9.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,442 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 1,442 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,603円 |
純資産総額(百万円) 1,856 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 0.92499% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の企業の株式を実質的な主要投資対象とする。ボトムアップ型のファンダメンタル分析に基づき、持続的に資本コストを上回る魅力的な資本利益率を生み出し、スチュワードシップへの優れた取り組みを見せる企業の株式に投資を行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.92499% |
純資産総額(百万円) 1,856 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.92499% |
純資産総額(百万円) 1,856 |
標準偏差1年 12.48% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.92499% |
純資産総額(百万円) 1,856 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 1,856 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,117円 |
純資産総額(百万円) 504 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 2.188% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界のデジタルヘルス企業(ヘルスケアセクターにおける治療、研究開発(R&D)、効率化等の分野において、デジタル技術を活用した事業を行う企業)の株式等に投資する。株式等への投資にあたっては、ピュア・プレイヤー(デジタルヘルス企業の中でも、デジタルヘルス分野からの収益の割合が50%以上を占める企業)を厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 2.82% |
リターン3年(年率) 2.05% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.188% |
純資産総額(百万円) 504 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.188% |
純資産総額(百万円) 504 |
標準偏差1年 15.15% |
標準偏差3年 22.25% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.188% |
純資産総額(百万円) 504 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 504 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,186円 |
純資産総額(百万円) 343 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国ドル建てのハイ・イールド・ボンド。投資するハイ・イールド・ボンドは主としてBB格相当以下の格付が付与されているものとする。投資にあたっては、投資対象の徹底したクレジット分析を行うことにより、信用リスクのコントロールを行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 10.03% |
リターン3年(年率) 10.85% |
リターン5年(年率) 12.01% |
リターン10年(年率) 6.72% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 343 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 343 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 10.57% |
標準偏差5年 9.17% |
標準偏差10年 10.39% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 343 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 343 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,561円 |
純資産総額(百万円) 7,329 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式や債券へ分散投資を行い、リスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。当初設定時の基準資産配分比率を国内債34%、国内株27%、先進国債4%、先進国株15%、新興国債12%、新興国株8%とし、安定運用開始時期(2035年の決算日の翌日)に向け株式の投資割合を漸減する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.55% |
リターン3年(年率) 8.03% |
リターン5年(年率) 7.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 7,329 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 7,329 |
標準偏差1年 4.13% |
標準偏差3年 4.62% |
標準偏差5年 4.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 7,329 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,329 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,731円 |
純資産総額(百万円) 3,642 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・アジア・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・アジア・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 取引所に上場されているアジア地域の新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCI エマージング・マーケット・アジア・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 19.66% |
リターン3年(年率) 18.6% |
リターン5年(年率) 12.8% |
リターン10年(年率) 10.21% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
標準偏差1年 17.89% |
標準偏差3年 15.89% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 17.37% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,642 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,193円 |
純資産総額(百万円) 6,044 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 2.023% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 長期的に高い経済成長が見込まれるBRICs諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)の企業の株式を主な投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を目指す。各地域の経済情勢および株式市場動向などを考慮し、投資比率を見直す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 13.25% |
リターン3年(年率) 9.41% |
リターン5年(年率) 7.9% |
リターン10年(年率) 6.27% |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 6,044 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 6,044 |
標準偏差1年 11.55% |
標準偏差3年 12.65% |
標準偏差5年 14.37% |
標準偏差10年 17.54% |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 6,044 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,044 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,600円 |
純資産総額(百万円) 13,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 0.3465% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)。国内株式10%+国内債券57%+先進国株式10%+先進国債券3%+新興国株式5%+新興国債券5%+Jリート3%+先進国リート3%+短期金融資産4%の基本アロケーションによる合成ベンチマークに概ね連動した投資成果を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 3.17% |
リターン3年(年率) 4.77% |
リターン5年(年率) 4.05% |
リターン10年(年率) 3.41% |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 13,144 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 13,144 |
標準偏差1年 3.82% |
標準偏差3年 4.53% |
標準偏差5年 4.61% |
標準偏差10年 4.68% |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 13,144 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,144 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,984円 |
純資産総額(百万円) 3,162 |
資金流入週間(百万円)※推計 -11 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.49% |
リターン3年(年率) 16.73% |
リターン5年(年率) 21.72% |
リターン10年(年率) 9.81% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,162 |
シャープレシオ1年 1.99 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,162 |
標準偏差1年 10.1% |
標準偏差3年 11.27% |
標準偏差5年 14.67% |
標準偏差10年 19.5% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,162 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 3,162 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,528円 |
純資産総額(百万円) 3,339 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国を除く先進国の株式を実質的な主要投資対象とする。主に高位または持続的な配当を行う企業の株式に投資することで、ポートフォリオ全体で相対的に高い配当利回りの確保をめざす。配当の持続性、株価の割安度合い、事業および経営陣の質等の視点から銘柄選択を行う。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,339 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,339 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,339 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,339 |
|
|
|
|
インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,678円 |
純資産総額(百万円) 6,383 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.09% |
リターン3年(年率) 21.75% |
リターン5年(年率) 15.48% |
リターン10年(年率) 10.74% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,383 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,383 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 16.08% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,383 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2024年10月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,383 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,893円 |
純資産総額(百万円) 2,629 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等をアジア・オセアニアの通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 2.49% |
リターン3年(年率) 6.25% |
リターン5年(年率) 1.36% |
リターン10年(年率) 2.87% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,629 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,629 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 10.22% |
標準偏差5年 10.54% |
標準偏差10年 12.23% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,629 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 16.59% |
純資産総額(百万円) 2,629 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,582円 |
純資産総額(百万円) 5,803 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域とパシフィック諸国のソブリン債券および準ソブリン債券。債券の実質組入比率は高位を保ち、安定したインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 4.03% |
リターン3年(年率) 6.42% |
リターン5年(年率) 5.92% |
リターン10年(年率) 4.41% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,803 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,803 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 7.19% |
標準偏差5年 6.42% |
標準偏差10年 7.21% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,803 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 2.8% |
純資産総額(百万円) 5,803 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,595円 |
純資産総額(百万円) 15,091 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) 6.27% |
リターン3年(年率) 5.44% |
リターン5年(年率) 6.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 15,091 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 15,091 |
標準偏差1年 8.39% |
標準偏差3年 8.66% |
標準偏差5年 7.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 15,091 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 1.62% |
純資産総額(百万円) 15,091 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,072円 |
純資産総額(百万円) 2,030 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国およびカナダの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(リート)に投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求する。想定されるポートフォリオの利回りや、予想される分配原資等をもとに委託会社が設定した1万口当たりの当面の目標分配額は、100円とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -1.18% |
リターン3年(年率) 10.77% |
リターン5年(年率) 15.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
標準偏差1年 13.15% |
標準偏差3年 14.73% |
標準偏差5年 16.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 4.97% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,843円 |
純資産総額(百万円) 3,700 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国の不動産投資信託証券(REIT)。S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ヘッジ)と東証REIT指数(配当込み)の月次リターンを、S&P先進国REIT指数(除く日本)と東証REIT指数の時価総額加重で合成して算出した指数を対象指数とし、対象指数の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.61% |
リターン3年(年率) 3.82% |
リターン5年(年率) 3.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,700 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,700 |
標準偏差1年 10.3% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 16.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,700 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,700 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,327円 |
純資産総額(百万円) 9,311 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、中長期的にベンチマーク(東証株価指数(TOPIX):配当込み)を上回る投資成果をめざす。銘柄の選定においては、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目。個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 22.62% |
リターン3年(年率) 22.44% |
リターン5年(年率) 12.46% |
リターン10年(年率) 9.23% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 9,311 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.09 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 9,311 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 10.69% |
標準偏差5年 11.93% |
標準偏差10年 15.94% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 9,311 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年10月21日 |
分配金利回り 14.21% |
純資産総額(百万円) 9,311 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,612円 |
純資産総額(百万円) 1,031 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む先進国の国債、株式、投資適格債、ハイ・イールド債、不動産投資信託証券(リート)、バンクローン、不動産担保証券等および新興国の国債へ幅広く投資する。価格下落リスクに配慮しつつ、安定的な利回りの獲得をめざして資産配分を行う。定量的手法を活用し、組入資産の加重平均利回りが年率4%程度となることをめざして資産配分を決定。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.09% |
リターン3年(年率) 8.8% |
リターン5年(年率) 4.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,031 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,031 |
標準偏差1年 13.56% |
標準偏差3年 10.65% |
標準偏差5年 10.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,031 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,031 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,687円 |
純資産総額(百万円) 3,142 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.62999% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの現地通貨建て債券および短期金融商品、インドを本拠地とする、もしくは同国を主な事業拠点とする発行体が発行する米ドル建て債券、米国債、米ドル建て国際機関債および短期金融商品等。安定した収益の確保および信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年03月18日 |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) 2.52% |
リターン5年(年率) 6.96% |
リターン10年(年率) 4.01% |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 3,142 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 3,142 |
標準偏差1年 10.96% |
標準偏差3年 10.5% |
標準偏差5年 9.41% |
標準偏差10年 9.62% |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 3,142 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 6.76% |
純資産総額(百万円) 3,142 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,225円 |
純資産総額(百万円) 1,819 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ユーロ建ての欧州国債、政府機関債、国際機関債、事業債、金融債、モーゲージ証券、資産担保証券を中心に投資し、ユーロ短期金利水準に連動した安定収益の確保を目指す。組入債券の平均格付はA-/A3格以上、個別債券の格付はBBB-/Baa3格以上。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 12.03% |
リターン3年(年率) 10.14% |
リターン5年(年率) 8.35% |
リターン10年(年率) 3.05% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,819 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,819 |
標準偏差1年 10.26% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 8% |
標準偏差10年 7.97% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,819 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0.73% |
純資産総額(百万円) 1,819 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,544円 |
純資産総額(百万円) 4,723 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、格付が投資適格未満(BB格相当以下)の米ドル建社債(米国ハイイールド債券)。国内の公社債への投資も行い、安定的な収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。米ドル建資産に対し、原則として為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 10.04% |
リターン3年(年率) 10.12% |
リターン5年(年率) 10.84% |
リターン10年(年率) 6.36% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,723 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,723 |
標準偏差1年 10.41% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 9.37% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,723 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 2.11% |
純資産総額(百万円) 4,723 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,362円 |
純資産総額(百万円) 3,020 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。原則として、東京証券取引所上場銘柄のうち、JPX日経インデックス400採用(採用予定含む)銘柄に投資を行い、同指数の動きに連動する投資成果を目指す。ポートフォリオは随時分析を行い、対象インデックスとの連動性を確認。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 18.56% |
リターン3年(年率) 21.81% |
リターン5年(年率) 16.13% |
リターン10年(年率) 10.29% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 3,020 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 2.06 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 3,020 |
標準偏差1年 8.42% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 12.04% |
標準偏差10年 14.15% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 3,020 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 270円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0.92% |
純資産総額(百万円) 3,020 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,213円 |
純資産総額(百万円) 5,684 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)やMLPに関連する証券。MLP市場の動きをとらえる指数であるS&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 12.21% |
リターン3年(年率) 14.3% |
リターン5年(年率) 33.53% |
リターン10年(年率) 8.16% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,684 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,684 |
標準偏差1年 18.3% |
標準偏差3年 18.97% |
標準偏差5年 21.94% |
標準偏差10年 32.89% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,684 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.33% |
純資産総額(百万円) 5,684 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,257円 |
純資産総額(百万円) 4,849 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の不動産投資信託証券および不動産関連株式等に投資を行う。データを活用し、不動産市場の変化を捉えることで、経済・社会の変化から恩恵を受けることが期待される銘柄を選定する。ポートフォリオの構築には、ESG分析、バリュエーション分析を実施する。毎決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 0.92% |
リターン3年(年率) 8.23% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,849 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,849 |
標準偏差1年 10.1% |
標準偏差3年 12.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,849 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.55% |
純資産総額(百万円) 4,849 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,208円 |
純資産総額(百万円) 21,903 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.77299% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 11.78% |
リターン3年(年率) 18.71% |
リターン5年(年率) 8.7% |
リターン10年(年率) 12.19% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 21,903 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 21,903 |
標準偏差1年 14.82% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 18.13% |
標準偏差10年 17.49% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 21,903 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 9.37% |
純資産総額(百万円) 21,903 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,340円 |
純資産総額(百万円) 4,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国に上場されているREIT(リート、不動産投資信託)。米国リートからの配当収益や売買益(評価益を含む)等の中から、原則として毎月分配を行うことをめざす。MSCI米国REITインデックス(円ヘッジ・ベース)を参考指標とする。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年04月23日 |
リターン1年(年率) -10.94% |
リターン3年(年率) 0.7% |
リターン5年(年率) 1.53% |
リターン10年(年率) 0.23% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 4,865 |
シャープレシオ1年 -1.04 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.08 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 4,865 |
標準偏差1年 10.96% |
標準偏差3年 15.79% |
標準偏差5年 18.2% |
標準偏差10年 17.62% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 4,865 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 2.56% |
純資産総額(百万円) 4,865 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,090円 |
純資産総額(百万円) 1,152 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.74999% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主に国内の株式を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドの実質的な株式の組入が概ねフルインベストメントとなることを目途として投資。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.88% |
リターン3年(年率) 22.01% |
リターン5年(年率) 16.25% |
リターン10年(年率) 11.02% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
シャープレシオ1年 1.46 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
標準偏差1年 12% |
標準偏差3年 11.93% |
標準偏差5年 12.66% |
標準偏差10年 15.1% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,230円 |
直近決算日 2025年08月29日 |
分配金利回り 4.9% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
|
|
4001-4050件を表示(全5719件)