ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4001-4050件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,512円 |
純資産総額(百万円) 813 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の公社債。投資成果をダイワ・ボンド・インデックス(DBI)総合指数の動きに連動させることをめざして運用を行う。DBI総合指数は、株式会社大和総研が開発した日本における確定利付債券市場のパフォーマンスを測定する指数。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.14% |
リターン3年(年率) -3.29% |
リターン5年(年率) -2.56% |
リターン10年(年率) -0.84% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 813 |
シャープレシオ1年 -2.08 |
シャープレシオ3年 -1.15 |
シャープレシオ5年 -1.07 |
シャープレシオ10年 -0.38 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 813 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 2.94% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 813 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 813 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,127円 |
純資産総額(百万円) 458 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。個別企業分析により、市場平均等と比較して成長力があり、その持続が長期的に可能と判断される企業を選定、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資を行う。ベンチマークはTOPIX(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -6.09% |
リターン3年(年率) 6.92% |
リターン5年(年率) 12.74% |
リターン10年(年率) 6.77% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 458 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 458 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 12.18% |
標準偏差5年 13.84% |
標準偏差10年 15.73% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 458 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 458 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,602円 |
純資産総額(百万円) 1,123 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークを中長期的に上回ることを目標にアクティブ運用。複数のマザーファンドへの投資を通じて、金利戦略およびクレジット戦略を活用。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -4.98% |
リターン3年(年率) -3.13% |
リターン5年(年率) -2.52% |
リターン10年(年率) -0.86% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
シャープレシオ1年 -2.13 |
シャープレシオ3年 -1.11 |
シャープレシオ5年 -1.07 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
標準偏差1年 2.45% |
標準偏差3年 2.9% |
標準偏差5年 2.41% |
標準偏差10年 2.42% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,248円 |
純資産総額(百万円) 1,052 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、超過収益の獲得を目指す。アナリストチームの綿密なボトムアップ・アプローチによる投資銘柄選定を基本としたアクティブ運用を行う。各業種毎に、定量・定性両面にわたる綿密な調査・分析を行い、投資銘柄を厳選する。銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) -18.59% |
リターン3年(年率) -7.48% |
リターン5年(年率) 2.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,052 |
シャープレシオ1年 -1.81 |
シャープレシオ3年 -0.49 |
シャープレシオ5年 0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,052 |
標準偏差1年 10.39% |
標準偏差3年 15.44% |
標準偏差5年 19.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,052 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,052 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,022円 |
純資産総額(百万円) 1,346 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、外国債券50%、国内の好配当株および中小型株20%ずつ、Jリート10%の割合で分散投資。外国債券においては、FTSE世界国債インデックス(日本を除く)に採用されている国の国債等のうち、国際的な格付け機関から原則としてA格相当以上が付与された債券に投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -2.13% |
リターン3年(年率) 4.75% |
リターン5年(年率) 8.31% |
リターン10年(年率) 4.37% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,346 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,346 |
標準偏差1年 6.04% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 8.64% |
標準偏差10年 8.88% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,346 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 5.49% |
純資産総額(百万円) 1,346 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,908円 |
純資産総額(百万円) 314 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.19% |
リターン3年(年率) 3.27% |
リターン5年(年率) 5.5% |
リターン10年(年率) 2.5% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 314 |
シャープレシオ1年 -1.15 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 314 |
標準偏差1年 4.68% |
標準偏差3年 6.51% |
標準偏差5年 7.02% |
標準偏差10年 7.35% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 314 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 314 |
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,291円 |
純資産総額(百万円) 449 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2861)。主としてフランスの国債に投資を行い、「ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行わない。2、5、8,11月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.75% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 449 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 449 |
標準偏差1年 7.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 449 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 420円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 1.97% |
純資産総額(百万円) 449 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,471円 |
純資産総額(百万円) 456 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース)に採用されている不動産投資信託証券(リート)。ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -1.81% |
リターン3年(年率) -3.18% |
リターン5年(年率) 8.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 456 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 456 |
標準偏差1年 14.19% |
標準偏差3年 24.05% |
標準偏差5年 23.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 456 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 456 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,914円 |
純資産総額(百万円) 3,583 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。21世紀の日本経済をリードする、成長市場における勝ち組企業を中心に投資を行い、中長期にわたる高い投資成果の獲得を目指す。情報技術関連産業、高齢化・少子化関連産業、環境保全・対策関連産業に着目して徹底した企業調査を行い、原則としてこれら3分野から利益成長力の高い企業を発掘する。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -16.26% |
リターン3年(年率) 1.48% |
リターン5年(年率) 13.5% |
リターン10年(年率) 8.38% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,583 |
シャープレシオ1年 -1.72 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,583 |
標準偏差1年 9.58% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 16.3% |
標準偏差10年 16.51% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,583 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0.56% |
純資産総額(百万円) 3,583 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,077円 |
純資産総額(百万円) 1,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内債券・転換社債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の転換社債(あらかじめ決められた条件で同一会社の株式に転換できる権利がついた社債(CB))。下値リスクを極力抑えつつ、株価上昇時の値上がり益を追求し、銘柄個々の特性を活かした運用を行う。バリュエーション分析およびファンダメンタル分析により投資適格銘柄を選定し、市場環境、信用リスク、流動性、残存額等を考慮してポートフォリオを構築。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -6.02% |
リターン3年(年率) 2.62% |
リターン5年(年率) 1.79% |
リターン10年(年率) 1.49% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,865 |
シャープレシオ1年 -1.76 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,865 |
標準偏差1年 3.54% |
標準偏差3年 4.62% |
標準偏差5年 4.12% |
標準偏差10年 4.93% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,865 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0.71% |
純資産総額(百万円) 1,865 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,322円 |
純資産総額(百万円) 889 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。日本経済再生の恩恵を受けると考えられる銘柄に投資し、中長期的な信託財産の成長を目的として積極的な運用を行う。銘柄の選定にあたっては、マクロ経済環境や各種政策の分析等(トップダウンアプローチ)に加え、個別企業の財務分析、株価割安度、株価成長性等の分析(ボトムアップアプローチ)を活用する。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -1.2% |
リターン3年(年率) 11.42% |
リターン5年(年率) 15.63% |
リターン10年(年率) 7.33% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 889 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 889 |
標準偏差1年 8.81% |
標準偏差3年 12.98% |
標準偏差5年 16.88% |
標準偏差10年 16.33% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 889 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,500円 |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 13.25% |
純資産総額(百万円) 889 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,484円 |
純資産総額(百万円) 4,256 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース) |
ファンドコメント ユーロ参加国の政府や政府機関が発行する格付けがA格以上の債券が投資対象。欧州主要国の国債の総合投資収益を上回る投資成果を目指して運用。債券と為替の双方の観点から円ベースでの最適な国別配分と各国ごとの中長期的な再配分を決定する。ベンチマークは、FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース)。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.17% |
リターン3年(年率) 1.83% |
リターン5年(年率) 1.86% |
リターン10年(年率) 0.03% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,256 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 0 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,256 |
標準偏差1年 7.97% |
標準偏差3年 9.09% |
標準偏差5年 8.16% |
標準偏差10年 7.54% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,256 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.46% |
純資産総額(百万円) 4,256 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,942円 |
純資産総額(百万円) 555 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.4025% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外国債券70%、海外REIT5%、J-REIT5%、北米株式3.3%、欧州株式3.3%、アジア・オセアニア株式3.3%、日本株式10%を標準組入比率として分散投資を行い、安定的な配当等収益の確保と、信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 0.36% |
リターン3年(年率) 4.67% |
リターン5年(年率) 6.81% |
リターン10年(年率) 2.46% |
信託報酬率 1.4025% |
純資産総額(百万円) 555 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.4025% |
純資産総額(百万円) 555 |
標準偏差1年 6.83% |
標準偏差3年 8.12% |
標準偏差5年 7.62% |
標準偏差10年 7.51% |
信託報酬率 1.4025% |
純資産総額(百万円) 555 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 5.48% |
純資産総額(百万円) 555 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,049円 |
純資産総額(百万円) 13,950 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.49% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 13,950 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 13,950 |
標準偏差1年 1.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 13,950 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,950 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,199円 |
純資産総額(百万円) 8,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式に投資を行う。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る超過収益の獲得を目指す。個別銘柄の選択効果を最大限にねらう見地から、銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) -18.6% |
リターン3年(年率) -7.48% |
リターン5年(年率) 2.72% |
リターン10年(年率) 5.56% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,919 |
シャープレシオ1年 -1.81 |
シャープレシオ3年 -0.49 |
シャープレシオ5年 0.14 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,919 |
標準偏差1年 10.38% |
標準偏差3年 15.44% |
標準偏差5年 19.69% |
標準偏差10年 19.82% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,919 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,919 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,016円 |
純資産総額(百万円) 48,441 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2648)。米国の公社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。.3、6、9、12月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.62% |
リターン3年(年率) -6.35% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 48,441 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 48,441 |
標準偏差1年 7.21% |
標準偏差3年 8.33% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 48,441 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 346円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 3.43% |
純資産総額(百万円) 48,441 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,284円 |
純資産総額(百万円) 1,108 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、サブスクリプション型ビジネス(定額制の商品やサービスを提供するビジネス)を行う企業の株式等に投資する。サブスクリプション型ビジネスの寄与度、成長性、重要性などをもとに、投資候補銘柄選定のスクリーニングを行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.06% |
リターン3年(年率) 9.07% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
標準偏差1年 16.47% |
標準偏差3年 16.48% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 12.41% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,673円 |
純資産総額(百万円) 2,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に75.3%、世界の債券に14.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2030年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -2.82% |
リターン3年(年率) 0.52% |
リターン5年(年率) 7.94% |
リターン10年(年率) 2.62% |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 2,498 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 2,498 |
標準偏差1年 6.18% |
標準偏差3年 10.47% |
標準偏差5年 10.9% |
標準偏差10年 12.11% |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 2,498 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,498 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,834円 |
純資産総額(百万円) 10,682 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のCB(転換社債)。銘柄選択にあたっては、投資地域分散をはかりながら、価格水準、株価との連動性等の投資効率、発行企業の成長性および安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に投資し、信託財産の着実な成長を目指す。為替ヘッジは弾力的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -0.16% |
リターン3年(年率) -3.45% |
リターン5年(年率) 4.97% |
リターン10年(年率) 1.31% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,682 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -0.37 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,682 |
標準偏差1年 4.61% |
標準偏差3年 9.68% |
標準偏差5年 12.64% |
標準偏差10年 11.12% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,682 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0.64% |
純資産総額(百万円) 10,682 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,294円 |
純資産総額(百万円) 931 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にTHEOインカム・マザーファンド(世界の債券中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の金利を享受することを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.62% |
リターン3年(年率) 7.28% |
リターン5年(年率) 6.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 931 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 931 |
標準偏差1年 10.21% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 7.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 931 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 931 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,609円 |
純資産総額(百万円) 683 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にTHEOリアルアセット・マザーファンド(世界の実物資産中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、実物資産への投資と経済的に同様な効果を得る投資をすることを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.17% |
リターン3年(年率) 9.89% |
リターン5年(年率) 17.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 683 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 683 |
標準偏差1年 9.2% |
標準偏差3年 9.06% |
標準偏差5年 10.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 683 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 683 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,530円 |
純資産総額(百万円) 282 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、電力、ガス、水道等を供給する世界各国の公益企業・公社が発行する債券。投資対象は、取得時において原則としてBBB格相当以上の投資適格債とし、組入債券の平均格付けは、原則としてA格相当以上となることを目指す。インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.55% |
リターン3年(年率) -4.36% |
リターン5年(年率) -2.23% |
リターン10年(年率) -1.23% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 282 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -0.6 |
シャープレシオ5年 -0.33 |
シャープレシオ10年 -0.2 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 282 |
標準偏差1年 4.15% |
標準偏差3年 7.41% |
標準偏差5年 7% |
標準偏差10年 6.27% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 282 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 282 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,051円 |
純資産総額(百万円) 515 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+4%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および慎重性と積極性のバランスを重視した信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 1.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 515 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 515 |
標準偏差1年 5.71% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 515 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 515 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,185円 |
純資産総額(百万円) 7,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 4.11% |
リターン3年(年率) 11.45% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,865 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,865 |
標準偏差1年 10.77% |
標準偏差3年 11.78% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,865 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,865 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,275円 |
純資産総額(百万円) 7,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行う。株式部分については、設定日から2024年9月までドルコスト平均法の投資効果を得ることを目指した時間分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 4.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,498 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,498 |
標準偏差1年 10.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,498 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,498 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,590円 |
純資産総額(百万円) 5,256 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 0.52% |
リターン3年(年率) 15.29% |
リターン5年(年率) 17.69% |
リターン10年(年率) 8.45% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 5,256 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 5,256 |
標準偏差1年 8.69% |
標準偏差3年 10.4% |
標準偏差5年 11.92% |
標準偏差10年 15.41% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 5,256 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,256 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,558円 |
純資産総額(百万円) 2,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の公社債等に投資するとともに、米国の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国株式市場の値動きの2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.2% |
リターン3年(年率) 1.76% |
リターン5年(年率) 25.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
標準偏差1年 20.42% |
標準偏差3年 29.85% |
標準偏差5年 31.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,451円 |
純資産総額(百万円) 1,805 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内の株式・公社債及び外国の株式・公社債に分散投資を行い、リスクを低減しつつ中長期的な安定収益の獲得を目指す。資産配分の中立的配分となる「基本アセット・ミックス」を決定し、一定の範囲内で資産配分を調整する。主な投資制限として、株式投資50%以下、外貨建資産40%以下。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -3.49% |
リターン3年(年率) 4.26% |
リターン5年(年率) 5.97% |
リターン10年(年率) 2.92% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
標準偏差1年 6.44% |
標準偏差3年 6.83% |
標準偏差5年 6.65% |
標準偏差10年 6.84% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,416円 |
純資産総額(百万円) 1,558 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.7776% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているエネルギー関連事業等に投資するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)、および残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパー等の短期有価証券。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月27日 |
リターン1年(年率) 36.95% |
リターン3年(年率) 31.27% |
リターン5年(年率) 52.33% |
リターン10年(年率) 8.56% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 1,558 |
シャープレシオ1年 1.91 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.81 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 1,558 |
標準偏差1年 19.27% |
標準偏差3年 19.63% |
標準偏差5年 28.97% |
標準偏差10年 31.91% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 1,558 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2024年11月27日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 1,558 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,644円 |
純資産総額(百万円) 731 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.13249% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国(新興国を含む)の幅広い種類の債券やそれらの派生商品等に分散投資を行う。中長期の市場見通しに基づいた資産配分および個別銘柄選定を行うことで、収益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.62% |
リターン3年(年率) 10.2% |
リターン5年(年率) 10.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 731 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 731 |
標準偏差1年 10.44% |
標準偏差3年 9.5% |
標準偏差5年 7.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 731 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 320円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 5.46% |
純資産総額(百万円) 731 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,835円 |
純資産総額(百万円) 6,433 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のヘルスサイエンス関連企業(医療、医薬品、医療機器・用品、バイオテクノロジー開発の分野で経済活動を行う企業)の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -2.44% |
リターン3年(年率) 9.16% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 6,433 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 6,433 |
標準偏差1年 11.02% |
標準偏差3年 11.87% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 6,433 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 6,433 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,651円 |
純資産総額(百万円) 9,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACファーイースト・フリー・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACファーイースト・フリー・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア各国の株式。収益性・成長性・安定性等を総合的に勘案して選択した銘柄に投資を行う。国別投資配分比率や為替リスクに対するヘッジ比率は市況動向を見て調整を行う。ベンチマークは、MSCI AC アジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.74% |
リターン3年(年率) 3.68% |
リターン5年(年率) 12.4% |
リターン10年(年率) 7.9% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 9,214 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 9,214 |
標準偏差1年 18.3% |
標準偏差3年 16.85% |
標準偏差5年 17.4% |
標準偏差10年 18.78% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 9,214 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 2.7% |
純資産総額(百万円) 9,214 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,322円 |
純資産総額(百万円) 7,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.39999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 株式(国内外の株式)、債券(世界の債券)、代替手法(絶対収益の獲得を目指す)、代替資産(不動産や商品など)の4つの投資対象資産から定性、定量評価を勘案して投資ファンドを選定。各資産25%程度ずつ分散投資を行い、インカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.22% |
リターン3年(年率) 4.6% |
リターン5年(年率) 9.85% |
リターン10年(年率) 3.4% |
信託報酬率 2.39999% |
純資産総額(百万円) 7,908 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 2.39999% |
純資産総額(百万円) 7,908 |
標準偏差1年 4.93% |
標準偏差3年 6.72% |
標準偏差5年 7.19% |
標準偏差10年 8.49% |
信託報酬率 2.39999% |
純資産総額(百万円) 7,908 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 5.28% |
純資産総額(百万円) 7,908 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,951円 |
純資産総額(百万円) 216 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.12% |
リターン3年(年率) 16.45% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 216 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 216 |
標準偏差1年 19.62% |
標準偏差3年 18.39% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 216 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 216 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,941円 |
純資産総額(百万円) 10,103 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界各国の米ドル建て投資適格債券、及び投資適格未満の債券(ハイ・イールド債券)に幅広く分散投資を行う。原則としてファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.67% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,103 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,103 |
標準偏差1年 3.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,103 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,103 |
|
|
|
インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,337円 |
純資産総額(百万円) 3,473 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.63% |
リターン3年(年率) 10.14% |
リターン5年(年率) 14.48% |
リターン10年(年率) 6.99% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,473 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,473 |
標準偏差1年 11.02% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 15.6% |
標準偏差10年 16.38% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,473 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 3,473 |
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,341円 |
純資産総額(百万円) 423 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。取引所に上場されている新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.11% |
リターン3年(年率) 7.78% |
リターン5年(年率) 14.86% |
リターン10年(年率) 5.36% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 423 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 423 |
標準偏差1年 14.77% |
標準偏差3年 13.56% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 17.3% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 423 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 423 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,528円 |
純資産総額(百万円) 4,394 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.01049% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。資産の成長性を重視した運用を行い、信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 1.04% |
リターン3年(年率) 6.25% |
リターン5年(年率) 7.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,394 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,394 |
標準偏差1年 4.62% |
標準偏差3年 7.3% |
標準偏差5年 7.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,394 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,394 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,942円 |
純資産総額(百万円) 25,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -6.17% |
リターン3年(年率) 9.86% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 25,715 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 25,715 |
標準偏差1年 14.45% |
標準偏差3年 20.07% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 25,715 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,715 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,238円 |
純資産総額(百万円) 4,209 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.562% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は世界各国の株式及び債券。銘柄の選定ではグローバルにみた成長性、時宜を得たテーマや投資対象などを考慮。先進国市場では投資機会に機敏に対応するほか、各国の景気循環の相異に着目して国別・資産別配分を行う。弾力的に為替ヘッジを行う。ベンチマークは、MSCIワールドインデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月24日 |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) -0.05% |
リターン5年(年率) 12.09% |
リターン10年(年率) 7.09% |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
標準偏差1年 10.42% |
標準偏差3年 16.98% |
標準偏差5年 17.07% |
標準偏差10年 15.09% |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 290円 |
直近決算日 2025年01月24日 |
分配金利回り 4.21% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,394円 |
純資産総額(百万円) 116 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.8297% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にデリバティブ取引等を利用して日本を含む世界の株式等を対象に投資する。公表されたM&A(企業の合併および買収)案件等において、買収の公表と成立との間で発生する価格差を収益の源泉とする。原則として主要投資対象ファンドの純資産総額を米ドル換算した額と同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、円に対する米ドルの為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 116 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 116 |
標準偏差1年 5.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 116 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 116 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,306円 |
純資産総額(百万円) 12,633 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内外の株式に投資を行う。ビッグデータの解析等を通じて市場の歪みを見出し、今後の株価の上昇が高い確度で予測される銘柄の組入れを行う。人工知能(AI)を活用したビッグデータの解析、株価の予測等を通じて、継続的な運用の強化・充実を図る。原則、為替ヘッジを行う。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -3.14% |
リターン3年(年率) 12.31% |
リターン5年(年率) 15.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 12,633 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 12,633 |
標準偏差1年 7.28% |
標準偏差3年 11.54% |
標準偏差5年 12.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 12,633 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,633 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,652円 |
純資産総額(百万円) 11,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国を含む世界の金融商品取引所に上場する株式(上場予定を含む)の中から、主として、小型株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、各国の経済動向や各産業セクター動向を調査・分析し、トップダウン・アプローチによってマクロビューを策定し、マクロビューが反映されるように、精査した銘柄に分散投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -12.31% |
リターン3年(年率) 5.48% |
リターン5年(年率) 18.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 11,024 |
シャープレシオ1年 -0.88 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 11,024 |
標準偏差1年 14.2% |
標準偏差3年 19.8% |
標準偏差5年 20.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 11,024 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,024 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,262円 |
純資産総額(百万円) 7,933 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル建て債券に投資することによって信託財産の成長をめざす。原則として信託期間内に満期日を迎える債券に投資し、当該債券の満期日まで保有する。米ドルと円との間の為替変動リスクの低減を図るため、組入外貨建資産に対して原則約5年間の長期間での為替ヘッジを行う。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) -0.83% |
リターン3年(年率) 0.98% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 7,933 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 7,933 |
標準偏差1年 1.17% |
標準偏差3年 2.48% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 7,933 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,933 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,027円 |
純資産総額(百万円) 695 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.163% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国国債、投資適格社債など低リスク資産を中心に投資を行う。先進国の債券を中心に世界の株式・債券・リートおよびコモディティ(商品)等に分散投資を行い、機動的に配分を調整する。ポートフォリオの標準偏差は年率4%程度をめざす。過去1年の高値からの下落率が10%の範囲内に収まることをめざす。原則として米ドル円の為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) -7.36% |
リターン3年(年率) -5.69% |
リターン5年(年率) -3.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.163% |
純資産総額(百万円) 695 |
シャープレシオ1年 -1.43 |
シャープレシオ3年 -1.17 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.163% |
純資産総額(百万円) 695 |
標準偏差1年 5.3% |
標準偏差3年 4.93% |
標準偏差5年 4.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.163% |
純資産総額(百万円) 695 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 695 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,653円 |
純資産総額(百万円) 367 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式15%、外国株式10%、日本債券5%、外国債券70%の基本配分比率で投資を行い、安定性重視の運用を行う。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -1.7% |
リターン3年(年率) -0.98% |
リターン5年(年率) 1.29% |
リターン10年(年率) 1.1% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 367 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 367 |
標準偏差1年 3.15% |
標準偏差3年 5.93% |
標準偏差5年 5.4% |
標準偏差10年 4.92% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 367 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 367 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,295円 |
純資産総額(百万円) 815 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式40%、外国株式35%、日本債券5%、外国債券20%の基本配分比率で投資を行い、より積極的に成長性を追求する。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 0.63% |
リターン3年(年率) 8.95% |
リターン5年(年率) 13.88% |
リターン10年(年率) 7.24% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 815 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 815 |
標準偏差1年 6.39% |
標準偏差3年 9.3% |
標準偏差5年 9.78% |
標準偏差10年 11.35% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 815 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 815 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,782円 |
純資産総額(百万円) 5,072 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の金融商品取引所に上場されている新興国の小型株式(預託証券を含む)を主要投資対象とする。ビッグデータを活用、計量モデルを用いて個別銘柄のバリュエーションおよび収益見通し等を分析し適正株価を算定、市場価格と比べて割安に評価されている銘柄を中心に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -2.52% |
リターン3年(年率) 12.34% |
リターン5年(年率) 26.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
標準偏差1年 13.06% |
標準偏差3年 13.2% |
標準偏差5年 14.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,413円 |
純資産総額(百万円) 1,166 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の取引所に上場している株式の中から、持続可能な利益成長が期待できる企業、成長性に比べて割安と判断した企業の株式に投資を行う。実質的な運用は、長期運用の実績を持つマサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニー(MFS)が行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.32% |
リターン3年(年率) 8.02% |
リターン5年(年率) 16.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,166 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,166 |
標準偏差1年 10.52% |
標準偏差3年 13.14% |
標準偏差5年 14.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,166 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,166 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,853円 |
純資産総額(百万円) 2,702 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 0.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
標準偏差1年 6.8% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
|
|
4001-4050件を表示(全5698件)