logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5719件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3951-4000件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 78
  • 79
  • 80

  • 81
  • 82
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

アクティブ

比較

販売会社

One 円建て債券ファンドII 2023-01『愛称:円結びII 2023-01』

基準価額/騰落

10,330円
+0.02%

純資産総額(百万円)

6,762

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.539%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月27日

リターン1年(年率)

1.2%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

6,762

シャープレシオ1年

1.48

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

6,762

標準偏差1年

0.55%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

6,762

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,762

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

わたしの未来設計<安定重視型>(分配抑制)

基準価額/騰落

11,018円
+0.19%

純資産総額(百万円)

4,475

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.9465%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制し、資産の安定性を重視した運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

0.51%

リターン3年(年率)

4.13%

リターン5年(年率)

1.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9465%

純資産総額(百万円)

4,475

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

0.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9465%

純資産総額(百万円)

4,475

標準偏差1年

2.96%

標準偏差3年

4.26%

標準偏差5年

4.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9465%

純資産総額(百万円)

4,475

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,475

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM アジア・成長株・ファンド

基準価額/騰落

39,969円
+0.18%

純資産総額(百万円)

12,140

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACアジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACアジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア各国の株式。収益性・成長性・安定性等を総合的に勘案して選択した銘柄に投資を行う。国別投資配分比率や為替リスクに対するヘッジ比率は市況動向を見て調整を行う。ベンチマークは、MSCI AC アジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.94%

リターン3年(年率)

15.52%

リターン5年(年率)

10.05%

リターン10年(年率)

12.14%

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

12,140

シャープレシオ1年

1.14

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

12,140

標準偏差1年

19.73%

標準偏差3年

18.04%

標準偏差5年

17.32%

標準偏差10年

18.74%

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

12,140

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年07月18日

分配金利回り

2%

純資産総額(百万円)

12,140

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI インド&ベトナム株ファンド

基準価額/騰落

21,405円
+0.42%

純資産総額(百万円)

18,627

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

2.2%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、インドおよびベトナムの株式等に投資を行う。市場環境等を勘案して、委託会社が配分を決定する。ただし、ベトナム株への投資割合は、信託財産の純資産総額の30%以下。株式への直接投資に加えて預託証書および株価連動債を用いた投資も行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月04日

リターン1年(年率)

-3.63%

リターン3年(年率)

8.68%

リターン5年(年率)

17.1%

リターン10年(年率)

9.08%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

18,627

シャープレシオ1年

-0.24

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

18,627

標準偏差1年

16.48%

標準偏差3年

14.74%

標準偏差5年

15.17%

標準偏差10年

18.7%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

18,627

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,627

日本/債

インデックス

比較

販売会社

DCニッセイ 国内債券インデックス

基準価額/騰落

11,128円
+0.08%

純資産総額(百万円)

10,202

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債に投資することにより、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、ニッセイアセットマネジメント株式会社と株式会社ニッセイ基礎研究所が共同開発したクオンツモデルを利用し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-5.2%

リターン3年(年率)

-2.85%

リターン5年(年率)

-2.5%

リターン10年(年率)

-0.81%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

10,202

シャープレシオ1年

-2.74

シャープレシオ3年

-1

シャープレシオ5年

-1.03

シャープレシオ10年

-0.36

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

10,202

標準偏差1年

2.05%

標準偏差3年

3%

標準偏差5年

2.51%

標準偏差10年

2.39%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

10,202

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,202

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

ニッセイ 国内債券インデックスファンド<購・換無>

基準価額/騰落

9,269円
+0.09%

純資産総額(百万円)

6,652

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

日本の公社債に投資を行い、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果をめざす。組入銘柄は原則として投資適格銘柄に限定し、信用リスクを抑制。ニッセイアセットマネジメント株式会社と株式会社ニッセイ基礎研究所が共同開発したクオンツモデルを利用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-5.2%

リターン3年(年率)

-2.85%

リターン5年(年率)

-2.49%

リターン10年(年率)

-0.77%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

6,652

シャープレシオ1年

-2.73

シャープレシオ3年

-1

シャープレシオ5年

-1.03

シャープレシオ10年

-0.34

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

6,652

標準偏差1年

2.06%

標準偏差3年

3%

標準偏差5年

2.51%

標準偏差10年

2.39%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

6,652

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,652

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS グローバル社債ターゲット追加型2024-03『愛称:追加型ワンロード2024-03』

基準価額/騰落

10,275円
+0.05%

純資産総額(百万円)

10,743

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の企業等が発行する債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。約5年を1つの期間とする4つの運用期間において「持ち切り運用」を行う。原則として、各運用期間の最終日(決算日)に、運用成果を分配金として支払うことをめざす。購入の申込みは、約5年ごとに設定される合計4回の申込期間に受付ける。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

2.94%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

10,743

シャープレシオ1年

1.65

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

10,743

標準偏差1年

1.53%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

10,743

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,743

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

先進国ハイクオリティ成長株式F(H有)『愛称:未来の世界(先進国)』

基準価額/騰落

18,350円
+1.01%

純資産総額(百万円)

5,832

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国を含む先進国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)、または事業活動の主要な部分を先進国で行うと判断される企業が発行する上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価や、個別企業の競争優位性、成長力の評価に基づき選定した質の高いと考えられる企業(「ハイクオリティ成長企業」)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選して投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

12.17%

リターン3年(年率)

20.26%

リターン5年(年率)

4.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

5,832

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

0.21

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

5,832

標準偏差1年

14.16%

標準偏差3年

16.35%

標準偏差5年

19.71%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

5,832

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,832

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

トピックスオープン

基準価額/騰落

16,417円
+0.48%

純資産総額(百万円)

14,588

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざす。最適ポートフォリオ作成の支援システムを用いて、原則として200銘柄以上に分散投資。買付または売付は原則として当該支援システムによる最適ポートフォリオを維持するように行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月14日

リターン1年(年率)

20.92%

リターン3年(年率)

21.87%

リターン5年(年率)

16.17%

リターン10年(年率)

10.19%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

14,588

シャープレシオ1年

2.35

シャープレシオ3年

2.11

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

14,588

標準偏差1年

8.74%

標準偏差3年

10.32%

標準偏差5年

11.61%

標準偏差10年

14.03%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

14,588

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

110円

直近決算日

2025年03月14日

分配金利回り

0.67%

純資産総額(百万円)

14,588

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

MHAM TOPIXオープン

基準価額/騰落

22,358円
+0.49%

純資産総額(百万円)

13,322

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主に東証株価指数採用銘柄に投資し、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX、配当込み)に連動する投資成果を目指す。複数のリスク要因により株式収益を分析・解明する独自の日本株式マルチファクターモデルを活用し、TOPIXに連動する銘柄群を効率的に選定する。銘柄群は定期的に見直し、TOPIXとの連動性を高める。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

20.78%

リターン3年(年率)

21.74%

リターン5年(年率)

16.08%

リターン10年(年率)

10.12%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

13,322

シャープレシオ1年

2.33

シャープレシオ3年

2.1

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

13,322

標準偏差1年

8.75%

標準偏差3年

10.32%

標準偏差5年

11.6%

標準偏差10年

14.02%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

13,322

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

1.34%

純資産総額(百万円)

13,322

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

USテクノロジー・イノベーターズ・ファンド(H有)

基準価額/騰落

24,198円
+1.92%

純資産総額(百万円)

2,598

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の取引所に上場している株式の中から、情報技術の開発、進化、活用により高い成長が期待される企業の株式に投資を行う。銘柄選択にあたっては、実地調査等を通じて企業の成長見通し、財務健全性、バリュエーション等の分析・評価を行い、厳選する。情報技術関連企業への投資に強みを持つティー・ロウ・プライス・アソシエイツ・インクが実質的な運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月26日

リターン1年(年率)

20.04%

リターン3年(年率)

24.98%

リターン5年(年率)

3.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

2,598

シャープレシオ1年

1.09

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

0.1

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

2,598

標準偏差1年

18.09%

標準偏差3年

22.42%

標準偏差5年

28.07%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

2,598

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

210円

直近決算日

2025年02月26日

分配金利回り

0.87%

純資産総額(百万円)

2,598

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 グローバル・クオリティ・グロースB(SMA・EW)

基準価額/騰落

42,592円
-0.68%

純資産総額(百万円)

40,271

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.363%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。企業の成長性、バリュエーション、株主還元、収益の安定性や収益の構成などのバランスに着目をして銘柄の選定を行う。実質組入外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.54%

リターン3年(年率)

22.18%

リターン5年(年率)

17.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.363%

純資産総額(百万円)

40,271

シャープレシオ1年

1.23

シャープレシオ3年

1.54

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.363%

純資産総額(百万円)

40,271

標準偏差1年

14.78%

標準偏差3年

14.35%

標準偏差5年

14.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.363%

純資産総額(百万円)

40,271

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

40,271

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM・BRICS5・ファンド『愛称:ブリックス・ファイブ』

基準価額/騰落

39,144円
+1.56%

純資産総額(百万円)

22,196

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、BRICS5(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の企業の株式。業種分散や流動性等の観点からファンド全体のリスクを勘案し、国別配分比率と各国のモデル・ポートフォリオに基づいて組入銘柄およびその比率を決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

15.34%

リターン3年(年率)

14.39%

リターン5年(年率)

10.38%

リターン10年(年率)

8.43%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

22,196

シャープレシオ1年

1.21

シャープレシオ3年

1.15

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

22,196

標準偏差1年

12.41%

標準偏差3年

12.39%

標準偏差5年

14.26%

標準偏差10年

19.19%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

22,196

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,196

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本中小型成長株アクティブ・ファンド『愛称:ニッポンの翼』

基準価額/騰落

30,512円
+1.85%

純資産総額(百万円)

11,469

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.914%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の中小型株式(上場予定含む)。ボトムアップ・リサーチに基づき、中小型株式の中から、企業の成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄を発掘し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。中小型成長企業の調査に特化した、「株式会社いちよし経済研究所」のリサーチ力を活用する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月17日

リターン1年(年率)

18.32%

リターン3年(年率)

11.49%

リターン5年(年率)

7.17%

リターン10年(年率)

8.83%

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

11,469

シャープレシオ1年

1.66

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

11,469

標準偏差1年

10.81%

標準偏差3年

11.86%

標準偏差5年

13.95%

標準偏差10年

17.27%

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

11,469

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,469

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ミローバ グローバル・サステナブル株式ファンド

基準価額/騰落

18,631円
+0.80%

純資産総額(百万円)

3,385

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

将来の世界を形成する4つの長期的なトレンド(人口動態、環境、テクノロジー、ガバナンス)に伴う課題に解決策を提供できる企業へ投資し、中長期的な運用成果の向上とサステナブル(持続可能)な社会の実現に資することを目指す。個別企業の戦略的ポジショニング、財務構造、経営者の資質、ESG分析等による質的評価、企業価値評価に基づき、個別銘柄選択を通じてポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

8.44%

リターン3年(年率)

19.65%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

3,385

シャープレシオ1年

0.61

シャープレシオ3年

1.39

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

3,385

標準偏差1年

13.26%

標準偏差3年

14.02%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

3,385

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

1.61%

純資産総額(百万円)

3,385

アクティブ

比較

販売会社

JPM グローバル高利回りCB(H有、限定追加型)2023-11

基準価額/騰落

10,451円
+0.02%

純資産総額(百万円)

4,441

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。先進国のCB(転換社債)を主要投資対象とする。CBへの投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、転換対象の有価証券の価格との連動性等の投資効率、発行企業自体の成長性および安定性等を勘案しつつ、特に信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと運用委託先が判断する銘柄を中心に投資する。外貨建資産について、為替ヘッジを行う。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月06日

リターン1年(年率)

1.36%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

4,441

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

4,441

標準偏差1年

1.08%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

4,441

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,441

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本次世代経営者ファンド『愛称:情熱列島』

基準価額/騰落

17,928円
+0.25%

純資産総額(百万円)

1,102

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、次世代の日本を担うと考えられる経営者(原則として若い経営者(当面は、「代表者が40代以下」等の複数の基準を用いる)のうち、「長期目線の経営」「新しいビジネス機会への挑戦」「構造改革等による企業体質の改善」等を通じて、次世代の日本を担うと考えられる経営者)に着目し、中長期的な企業価値向上が期待される企業の株式に投資する。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

25.12%

リターン3年(年率)

24.92%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,102

シャープレシオ1年

2.13

シャープレシオ3年

1.54

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,102

標準偏差1年

11.64%

標準偏差3年

16.14%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,102

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

230円

直近決算日

2024年11月07日

分配金利回り

1.28%

純資産総額(百万円)

1,102

インデックス

比較

販売会社

インデックスT(ミリオン)

基準価額/騰落

17,959円
+1.35%

純資産総額(百万円)

4,465

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

--

ベンチマーク/連動指数

--

ファンドコメント

--

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.07%

リターン3年(年率)

21.74%

リターン5年(年率)

15.31%

リターン10年(年率)

10.65%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

4,465

シャープレシオ1年

1.41

シャープレシオ3年

1.5

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

4,465

標準偏差1年

13.98%

標準偏差3年

14.4%

標準偏差5年

15.3%

標準偏差10年

16.11%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

4,465

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年11月07日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

4,465

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeオールカントリー(全世界株式)ESGインデックス『愛称:未来へつなぐオールカントリー(ミラカン)』

基準価額/騰落

19,265円
+0.95%

純資産総額(百万円)

915

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.209%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI ESG Leaders指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI ESG Leaders指数(円ベース)

ファンドコメント

日本を含む世界の株式に投資し、投資成果をMSCI ACWI ESG Leaders指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

19.23%

リターン3年(年率)

23.1%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

915

シャープレシオ1年

1.24

シャープレシオ3年

1.64

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

915

標準偏差1年

15.22%

標準偏差3年

14.06%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

915

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

915

先進/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・インデックスセレクト 外国株式

基準価額/騰落

49,922円
+0.87%

純資産総額(百万円)

8,584

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、外国の株式(DR(預託証券)を含む)。投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.49%

リターン3年(年率)

23.9%

リターン5年(年率)

22.46%

リターン10年(年率)

14.97%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

8,584

シャープレシオ1年

1.38

シャープレシオ3年

1.64

シャープレシオ5年

1.5

シャープレシオ10年

0.91

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

8,584

標準偏差1年

15.26%

標準偏差3年

14.54%

標準偏差5年

14.95%

標準偏差10年

16.39%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

8,584

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,584

複合

アクティブ

比較

販売会社

スーパーバランス(毎月分配型)『愛称:やじろべえ』

基準価額/騰落

11,595円
+0.35%

純資産総額(百万円)

7,455

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の6資産(国内外の債券、株式およびリート(不動産投資信託))にバランスよく分散投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。経済金融情勢の動向等の分析に基づく資産配分戦略により、リスクの低減を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月9日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月09日

リターン1年(年率)

10.94%

リターン3年(年率)

11.5%

リターン5年(年率)

10.61%

リターン10年(年率)

5.49%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

7,455

シャープレシオ1年

1.56

シャープレシオ3年

1.39

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

7,455

標準偏差1年

6.78%

標準偏差3年

8.16%

標準偏差5年

8.6%

標準偏差10年

9.31%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

7,455

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月09日

分配金利回り

6.3%

純資産総額(百万円)

7,455

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

ワールド・リート・セレクション(アジア)年2

基準価額/騰落

23,938円
+0.97%

純資産総額(百万円)

670

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

アジア(日本を除く)の取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(リート=REIT)に分散投資し、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。安定した収益の確保と信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月07日

リターン1年(年率)

3.44%

リターン3年(年率)

5.79%

リターン5年(年率)

8.57%

リターン10年(年率)

7.25%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

670

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

670

標準偏差1年

13.52%

標準偏差3年

12.07%

標準偏差5年

12.84%

標準偏差10年

14.09%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

670

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

670

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッポン創業経営者ファンド『愛称:リーダーズ』

基準価額/騰落

12,389円
+0.28%

純資産総額(百万円)

3,883

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

創業者が経営の中心を担っている日本の企業の株式へ投資を行う。「リーダーシップ」「洞察力」「社会性」の観点から、企業成長の源泉となる創業経営者の能力に着目した銘柄選定を行う。投資銘柄数は原則30銘柄以内とし、中長期的な視点から厳選投資を行う。株式の組入比率は高位を保つことを基本とする。株式以外の資産の投資割合は、原則として投資信託財産総額の50%以下とする。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

16.38%

リターン3年(年率)

9.81%

リターン5年(年率)

3.07%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

3,883

シャープレシオ1年

1.21

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

0.18

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

3,883

標準偏差1年

13.22%

標準偏差3年

15.21%

標準偏差5年

16.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

3,883

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

3,883

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・円建て投資適格債券F(年2回)『愛称:円債くん(年2回決算型)』

基準価額/騰落

8,697円
+0.02%

純資産総額(百万円)

2,870

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

0.572%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の法人が発行する円建ての社債(金融機関劣後債、生保基金債等を含む)。取得時においてBBB格相当以上の格付を取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると考えられる債券に投資し、安定した収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

-5.36%

リターン3年(年率)

-2.88%

リターン5年(年率)

-2.43%

リターン10年(年率)

-0.86%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

2,870

シャープレシオ1年

-2.41

シャープレシオ3年

-0.95

シャープレシオ5年

-0.95

シャープレシオ10年

-0.38

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

2,870

標準偏差1年

2.4%

標準偏差3年

3.22%

標準偏差5年

2.67%

標準偏差10年

2.38%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

2,870

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,870

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ 世界債券戦略ファンド<H無>(毎月)『愛称:戦略王』

基準価額/騰落

13,527円
+0.08%

純資産総額(百万円)

430

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.452%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の様々な債券等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を図ることを目標として運用を行う。自由度の高い運用手法を用いて、債券種別、通貨およびキャッシュ(現金や短期金融商品など)等への資産配分を機動的に変更する。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

7.4%

リターン3年(年率)

7.69%

リターン5年(年率)

9.46%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.452%

純資産総額(百万円)

430

シャープレシオ1年

0.71

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.452%

純資産総額(百万円)

430

標準偏差1年

9.89%

標準偏差3年

9.69%

標準偏差5年

8.31%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.452%

純資産総額(百万円)

430

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年10月22日

分配金利回り

2.66%

純資産総額(百万円)

430

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

ジャパン・ソブリン・オープン

基準価額/騰落

8,639円
+0.03%

純資産総額(百万円)

6,271

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

0.363%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の国債を主要投資対象とし、安定収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。国債の運用にあたっては、各残存期間毎(最長10年程度)の投資額面金額が同程度となるラダー型運用を行い、金利の変動リスクを平均化し、収益性もある程度確保する。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

-2.69%

リターン3年(年率)

-1.35%

リターン5年(年率)

-1.08%

リターン10年(年率)

-0.51%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

6,271

シャープレシオ1年

-1.9

シャープレシオ3年

-0.89

シャープレシオ5年

-0.85

シャープレシオ10年

-0.47

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

6,271

標準偏差1年

1.64%

標準偏差3年

1.69%

標準偏差5年

1.38%

標準偏差10年

1.21%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

6,271

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

1円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0.15%

純資産総額(百万円)

6,271

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ ファンドマスターズ世界債券Bコース

基準価額/騰落

8,645円
+0.36%

純資産総額(百万円)

10,708

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.49999%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、エマージング・カントリーを含む世界の各種債券。各種債券の運用に優れていると判断した指定ファンドの中から、定性評価・定量評価等を勘案して分散投資を行う。ハイ・イールド債およびエマージング・マーケット債への配分比率は純資産総額の概ね40%-60%程度。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.57%

リターン3年(年率)

10.49%

リターン5年(年率)

7.4%

リターン10年(年率)

4.2%

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

10,708

シャープレシオ1年

1.25

シャープレシオ3年

1.38

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

10,708

標準偏差1年

6.55%

標準偏差3年

7.48%

標準偏差5年

6.99%

標準偏差10年

7.94%

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

10,708

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

2.78%

純資産総額(百万円)

10,708

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 PIMCO米国投資適格債券戦略F(H有)毎月

基準価額/騰落

7,372円
-0.23%

純資産総額(百万円)

721

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.408%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての米国投資適格債券等(米国債、米国政府関連債、社債、モーゲージ関連証券、資産担保証券、優先証券等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とし、インカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目的とする。運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.34%

リターン3年(年率)

-1.33%

リターン5年(年率)

-4.99%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

721

シャープレシオ1年

-0.55

シャープレシオ3年

-0.25

シャープレシオ5年

-0.86

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

721

標準偏差1年

5.01%

標準偏差3年

5.93%

標準偏差5年

5.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

721

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

1.63%

純資産総額(百万円)

721

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

BR・ワールド・インカム・ストラテジー『愛称:BR Win』

基準価額/騰落

13,475円
+0.28%

純資産総額(百万円)

1,585

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、先進国の国債および投資適格債、先進国の高利回り社債(ハイ・イールド債)、エマージング諸国の債券等、世界の公社債。特定の市場指数にとらわれないアクティブかつフレキシブルな運用により、収益率の向上、インカム収入の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

9.32%

リターン3年(年率)

6.64%

リターン5年(年率)

9.17%

リターン10年(年率)

4.45%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

1,585

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

1,585

標準偏差1年

10.47%

標準偏差3年

9.73%

標準偏差5年

8.52%

標準偏差10年

8.51%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

1,585

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

1.78%

純資産総額(百万円)

1,585

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

マニュライフ・カナダ株式ファンド

基準価額/騰落

10,909円
+0.97%

純資産総額(百万円)

1,967

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.947%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P/TSX株価指数

ベンチマーク/連動指数

S&P/TSX株価指数

ファンドコメント

主要投資対象は、カナダの株式(DR(預託証券)を含む)。トップダウン・アプローチにより長期的な投資テーマを策定し、加えて、ボトムアップ・アプローチにより銘柄選択を行うことでポートフォリオを構築し、中長期的により高いリターン獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&Pトロント総合指数。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

17.49%

リターン3年(年率)

14.26%

リターン5年(年率)

17.75%

リターン10年(年率)

10%

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

1,967

シャープレシオ1年

1.43

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

1,967

標準偏差1年

11.93%

標準偏差3年

12.87%

標準偏差5年

14.45%

標準偏差10年

17.34%

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

1,967

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

800円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

11.92%

純資産総額(百万円)

1,967

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ストック Bコース『愛称:世界樹』

基準価額/騰落

29,539円
+0.63%

純資産総額(百万円)

8,050

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

2%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、世界各国(新興国含む)の株式(DR=預託証書含む)。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(NFR&T)の助言に基づき、株式の運用を行う副投資顧問会社の選定と、各副投資顧問会社が運用する信託財産の配分比率を決定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.94%

リターン3年(年率)

18.62%

リターン5年(年率)

17%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

8,050

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

1.38

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

8,050

標準偏差1年

12.58%

標準偏差3年

13.38%

標準偏差5年

13.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

8,050

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

8,050

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

野村 グローバルREITプレミアム(通貨)毎月

基準価額/騰落

8,447円
+0.02%

純資産総額(百万円)

6,319

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月07日

リターン1年(年率)

2.66%

リターン3年(年率)

13.47%

リターン5年(年率)

16.56%

リターン10年(年率)

7.06%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

6,319

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

6,319

標準偏差1年

11.18%

標準偏差3年

14.12%

標準偏差5年

16.99%

標準偏差10年

20.3%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

6,319

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

4.26%

純資産総額(百万円)

6,319

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国株ストラテジーα豪ドル(毎月)

基準価額/騰落

4,939円
+1.00%

純資産総額(百万円)

635

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

2.0275%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、担保付スワップ取引。担保付スワップ取引を通じて、割安と判断される米国の株式とオプション取引を組み合わせたカバードコール戦略の投資成果を享受する。原則として、米ドル建ての資産に対して、米ドル売り/豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.65%

リターン3年(年率)

12.45%

リターン5年(年率)

14.14%

リターン10年(年率)

7.75%

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

635

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

635

標準偏差1年

12.49%

標準偏差3年

14.05%

標準偏差5年

17.69%

標準偏差10年

20.92%

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

635

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

4.86%

純資産総額(百万円)

635

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(米ドル)

基準価額/騰落

5,081円
+0.30%

純資産総額(百万円)

6,524

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、欧州のハイイールド債。インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対米ドルで為替取引を行う。ユーロおよび米ドルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月08日

リターン1年(年率)

11.66%

リターン3年(年率)

11.82%

リターン5年(年率)

11.3%

リターン10年(年率)

6.35%

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

6,524

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

1.07

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

6,524

標準偏差1年

12.68%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

9.61%

標準偏差10年

10.32%

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

6,524

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

8.27%

純資産総額(百万円)

6,524

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

アジア社債ファンドAコース(H有)

基準価額/騰落

3,508円
-0.14%

純資産総額(百万円)

1,774

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.66299%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジアの国・地域の企業などが発行する米ドル建ての社債。BB+格相当以下もしくは無格付の債券にも幅広く投資をする。外国投資信託の純資産額の10%までオーストラリアの企業が発行する米ドル建て社債に投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

0.1%

リターン3年(年率)

1.44%

リターン5年(年率)

-4%

リターン10年(年率)

-1.16%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

1,774

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

0.24

シャープレシオ5年

-0.73

シャープレシオ10年

-0.22

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

1,774

標準偏差1年

2.71%

標準偏差3年

5.41%

標準偏差5年

5.67%

標準偏差10年

5.4%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

1,774

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

10.26%

純資産総額(百万円)

1,774

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

FWりそな先進国債券アクティブファンド

基準価額/騰落

14,692円
+0.44%

純資産総額(百万円)

7,249

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

0.638%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。実質的に日本を含む先進国債券への投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.51%

リターン3年(年率)

6.84%

リターン5年(年率)

5.39%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

7,249

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

7,249

標準偏差1年

6.19%

標準偏差3年

7.5%

標準偏差5年

6.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

7,249

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,249

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO新興国ハイインカム債券(毎月分配型)

基準価額/騰落

11,596円
+0.47%

純資産総額(百万円)

3,732

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、高利回りの米ドル建て新興国社債および高金利の新興国通貨に投資を行い、インカム収益の積み上げと信託財産の成長をめざす。米ドル建て新興国高利回り社債戦略と新興国高金利通貨戦略の基本戦略配分を概ね50%ずつとすることで、通貨の分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月25日

リターン1年(年率)

13.39%

リターン3年(年率)

12.82%

リターン5年(年率)

11.99%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,732

シャープレシオ1年

1.35

シャープレシオ3年

1.39

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,732

標準偏差1年

9.63%

標準偏差3年

9.11%

標準偏差5年

8.29%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,732

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

4.74%

純資産総額(百万円)

3,732

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ベイリー・ギフォード世界長期成長株F(予想分配型)『愛称:ロイヤル・マイル』

基準価額/騰落

11,639円
-1.04%

純資産総額(百万円)

9,544

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.6445%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等に投資を行う。投資にあたっては、国や地域、業種、時価総額に捉われずに、個別企業に対する独自の調査に基づき、長期の視点で高い成長が期待される企業の株式等に厳選して投資を行う。毎月の決算日の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月25日

リターン1年(年率)

32.64%

リターン3年(年率)

27.79%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

9,544

シャープレシオ1年

1.49

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

9,544

標準偏差1年

21.66%

標準偏差3年

22.08%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

9,544

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

200円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

13.75%

純資産総額(百万円)

9,544

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・ベトナム株式ファンド(年4回決算型)

基準価額/騰落

12,305円
+0.33%

純資産総額(百万円)

7,178

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてベトナムの企業の株式等の中から、成長性が高いと判断する企業の株式等に投資する。投資銘柄の選定にあたっては、定量分析や企業分析に基づいて、企業の成長性、ビジネスモデルおよび株価のバリュエーション等を勘案して行う。未上場公開会社市場に登録された株式に投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.54%

リターン3年(年率)

13.7%

リターン5年(年率)

21.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

7,178

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

0.65

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

7,178

標準偏差1年

25.71%

標準偏差3年

20.77%

標準偏差5年

21.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

7,178

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

500円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

9.75%

純資産総額(百万円)

7,178

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

先進国資産配分コントロールファンド<成長型>『愛称:コア成長』

基準価額/騰落

12,683円
+0.15%

純資産総額(百万円)

686

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.496%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式、債券および短期金融資産を実質的な主要投資対象とする。各資産の組入比率は、国内・先進国株式が0%から42.5%、国内債券が0%から51%、先進国債券が0%から25%(原則、13%から25%)。実質組入外貨建資産のうち、株式部分については、原則として為替ヘッジを行わず、債券部分については75%から100%の範囲でヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.73%

リターン3年(年率)

3.47%

リターン5年(年率)

3.46%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

686

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

686

標準偏差1年

5.31%

標準偏差3年

7.78%

標準偏差5年

6.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

686

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

686

その他

アクティブ

比較

販売会社

SOMPO スイッチ NASDAQ100 レバレッジ2.5倍

基準価額/騰落

14,300円
-0.01%

純資産総額(百万円)

255

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

0.759%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

SOMPOスイッチ戦略(NASDAQ100)のリターンを享受する円建債券を主要投資対象とする。平常時は信託財産の純資産総額に対してNASDAQ100指数を2.5倍程度保有する効果により、NASDAQ市場の成長を享受する。市場のダウンサイドリスクが高まったと判断した場合は、機動的にNASDAQ100指数のポジションを解消し、市場下落の影響を抑える運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

46.56%

リターン3年(年率)

30.99%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

255

シャープレシオ1年

1.34

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

255

標準偏差1年

34.57%

標準偏差3年

35.28%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

255

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

255

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・モビリティ・サービス株式(年2回)『愛称:グローバルMaaS(年2回決算型)』

基準価額/騰落

12,585円
+2.10%

純資産総額(百万円)

3,924

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式の中から主にモビリティ・サービス関連企業(「MaaS関連企業」:移動手段として、自動車などの「モノ」を提供する企業、ライドシェアリングのように「サービス」を提供する企業)の株式などに投資。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

52.57%

リターン3年(年率)

30.71%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

3,924

シャープレシオ1年

1.91

シャープレシオ3年

1.17

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

3,924

標準偏差1年

27.3%

標準偏差3年

26.13%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

3,924

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

800円

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

22.25%

純資産総額(百万円)

3,924

複合

アクティブ

比較

販売会社

スマート・ラップ・ジャパン(1年決算型)

基準価額/騰落

13,896円
-0.04%

純資産総額(百万円)

2,896

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.5015%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の様々な資産(債券、株式、不動産、商品など)を中心に投資し、日本経済の成長に沿った収益の獲得をめざす。市場環境の変化や各資産の基準価額変動への影響度合い、および市場見通しなどを勘案し、資産配分を調整する。一部、外貨建て資産に投資を行う場合があるが、原則として、為替をフルヘッジした資産に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

10.14%

リターン3年(年率)

5.37%

リターン5年(年率)

3.95%

リターン10年(年率)

2.76%

信託報酬率

1.5015%

純資産総額(百万円)

2,896

シャープレシオ1年

2.38

シャープレシオ3年

1.43

シャープレシオ5年

0.94

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.5015%

純資産総額(百万円)

2,896

標準偏差1年

4.1%

標準偏差3年

3.66%

標準偏差5年

4.12%

標準偏差10年

4.9%

信託報酬率

1.5015%

純資産総額(百万円)

2,896

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,896

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 通貨選択日本株投信(ペソ)年2回

基準価額/騰落

72,449円
-0.97%

純資産総額(百万円)

2,081

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.139%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

35.9%

リターン3年(年率)

35.58%

リターン5年(年率)

35.97%

リターン10年(年率)

18.9%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

2,081

シャープレシオ1年

1.61

シャープレシオ3年

1.38

シャープレシオ5年

1.46

シャープレシオ10年

0.68

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

2,081

標準偏差1年

22.07%

標準偏差3年

25.66%

標準偏差5年

24.59%

標準偏差10年

27.7%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

2,081

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

2,081

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界インフラ戦略ファンド(H無/資産成長型)『愛称:インフラX』

基準価額/騰落

17,926円
+1.21%

純資産総額(百万円)

3,415

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式等の中から、伝統的インフラ関連企業(社会の運営を支える施設や基盤を有する企業)および新世代インフラ関連企業(新世代の技術革新の基盤となる施設やサービスを有する、または、活用する企業)に投資する。外貨建資産の為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

9.27%

リターン3年(年率)

13.68%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

3,415

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

3,415

標準偏差1年

19.09%

標準偏差3年

15.94%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

3,415

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,415

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

インフラ関連グローバル株式ファンド『愛称:にいがたインフラサポート』

基準価額/騰落

17,718円
+1.59%

純資産総額(百万円)

4,665

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の上場株式等のなかから、防災・減災インフラ、環境インフラ、医療インフラ、デジタルインフラの4テーマに関連する企業(当該テーマに関連する事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)の株式等に投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、定量分析、定性分析、流動性、マクロ要因等を勘案し、各テーマへの投資金額を株式等への投資金額に対して15%程度を下限とする。原則として為替ヘッジを行わない。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.79%

リターン3年(年率)

21.9%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

4,665

シャープレシオ1年

1.2

シャープレシオ3年

1.4

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

4,665

標準偏差1年

17%

標準偏差3年

15.61%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

4,665

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

2.26%

純資産総額(百万円)

4,665

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド債券(レアル)年2回

基準価額/騰落

43,528円
+0.15%

純資産総額(百万円)

2,496

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.45%

リターン3年(年率)

15.78%

リターン5年(年率)

18.58%

リターン10年(年率)

8.98%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

2,496

シャープレシオ1年

1.44

シャープレシオ3年

1.44

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

2,496

標準偏差1年

10.47%

標準偏差3年

10.9%

標準偏差5年

14.24%

標準偏差10年

19.07%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

2,496

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年07月25日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

2,496

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

(野村FW)REITプレミアAコース

基準価額/騰落

11,672円
+0.51%

純資産総額(百万円)

5,556

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.04999%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行い、実質的に世界各国(新興国を含む)のREITに投資を行う。実質的な外貨建資産について、為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)を行う。ベンチマークはS&P先進国REIT指数(配当込み、円ヘッジベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.53%

リターン3年(年率)

3.38%

リターン5年(年率)

3.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

5,556

シャープレシオ1年

-0.64

シャープレシオ3年

0.22

シャープレシオ5年

0.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

5,556

標準偏差1年

9.33%

標準偏差3年

14.65%

標準偏差5年

16.41%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

5,556

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2円

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

5,556

複合

インデックス

比較

販売会社

日立 バランスファンド(株式30)

基準価額/騰落

22,333円
+0.24%

純資産総額(百万円)

8,815

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式20%、国内債券60%、外国株式10%、外国債券10%の基本資産配分比率で分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。実際の投資配分は、基本資産配分にプラス・マイナス5%の範囲で上限と下限を設け、その範囲内に制御する。外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.63%

リターン3年(年率)

5.46%

リターン5年(年率)

4.4%

リターン10年(年率)

3.66%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

8,815

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

1.15

シャープレシオ5年

0.94

シャープレシオ10年

0.8

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

8,815

標準偏差1年

3.69%

標準偏差3年

4.61%

標準偏差5年

4.59%

標準偏差10年

4.55%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

8,815

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,815

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

海外国債ファンド(3カ月決算型)

基準価額/騰落

10,789円
+0.17%

純資産総額(百万円)

1,778

資金流入週間(百万円)※推計

-11

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算)

ファンドコメント

日本を除くG7構成国(アメリカ、イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ)の公社債を主要投資対象とし、国債、政府機関債を中心に分散投資。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、7-10年、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

6.35%

リターン3年(年率)

5.89%

リターン5年(年率)

3.56%

リターン10年(年率)

2.03%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,778

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,778

標準偏差1年

6.55%

標準偏差3年

7.79%

標準偏差5年

6.76%

標準偏差10年

6.39%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,778

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

40円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

1.48%

純資産総額(百万円)

1,778

3951-4000件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 78
  • 79
  • 80

  • 81
  • 82
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索