ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4151-4200件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,915円 |
純資産総額(百万円) 3,707 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(配当込み、円ヘッジ・円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) -0.48% |
リターン3年(年率) 4.87% |
リターン5年(年率) 9.49% |
リターン10年(年率) 7.42% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 3,707 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 3,707 |
標準偏差1年 9.54% |
標準偏差3年 13.2% |
標準偏差5年 13.75% |
標準偏差10年 14.82% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 3,707 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 5.42% |
純資産総額(百万円) 3,707 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,994円 |
純資産総額(百万円) 9,316 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの債券、株式および不動産投資信託証券(リート)。債券、株式およびリートへの資産配分比率は、原則として、40:40:20を維持することを基本とする。なお資産配分比率は、投資環境に応じて見直すことがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 8.9% |
リターン3年(年率) 12.88% |
リターン5年(年率) 13.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,316 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,316 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 13.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,316 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 210円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 2.38% |
純資産総額(百万円) 9,316 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,679円 |
純資産総額(百万円) 2,752 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 内外の株式(熊本県関連企業)、本邦の企業およびその子会社等(海外子会社等を含む)または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券(日系外債)、および国内の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行う。基本投資割合は、国内の株式25%程度、日系外債50%程度、J-REIT25%程度。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 8.52% |
リターン3年(年率) 6.2% |
リターン5年(年率) 4.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 2,752 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 2,752 |
標準偏差1年 5.2% |
標準偏差3年 5.36% |
標準偏差5年 6.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 2,752 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,752 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,296円 |
純資産総額(百万円) 10,041 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本国債。各残存期間毎(最長10年程度)の投資額面金額が同額程度になるように運用する。日本国債の実質投資比率は80%程度とし、株式へは、株式市場の動向により、20%程度/10%程度/5%程度の3段階で調整することで、着実な収益の確保を図りつつ、信託財産の着実な成長を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.22% |
リターン3年(年率) 0.69% |
リターン5年(年率) 0.51% |
リターン10年(年率) 0.32% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 10,041 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 10,041 |
標準偏差1年 2.27% |
標準偏差3年 3.11% |
標準偏差5年 2.76% |
標準偏差10年 2.23% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 10,041 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,041 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,432円 |
純資産総額(百万円) 3,647 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式47%、外国株式23%、国内債券20%、外国債券10%をファンドの標準的な資産配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な安定成長を目指して運用。実質組入れ外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.74% |
リターン3年(年率) 16% |
リターン5年(年率) 12.5% |
リターン10年(年率) 7.95% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,647 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,647 |
標準偏差1年 9.45% |
標準偏差3年 9.82% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 10.74% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,647 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,647 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,606円 |
純資産総額(百万円) 1,179 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の上場株式。投資環境に応じて株式の組入比率、銘柄毎の投資額、銘柄入替のタイミングを決定。景気循環などの相場環境に応じてポートフォリオの性格を大胆に変更。株式以外の資産への投資は、原則として信託財産総額の50%以下。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.77% |
リターン3年(年率) 23.56% |
リターン5年(年率) 13.53% |
リターン10年(年率) 9.68% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
シャープレシオ1年 2.37 |
シャープレシオ3年 1.9 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 12.37% |
標準偏差5年 13.48% |
標準偏差10年 15.46% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,157円 |
純資産総額(百万円) 10,834 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 2.057% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式のうち、時価総額3,000億円未満の中小型株式を投資対象とする。ニッチなビジネスに参入する新興企業や、ビジネスモデルの再構築などを進める再生企業の中から、「業種モメンタム」(売上・利益成長の変化率)のより顕著な拡大が見込まれると判断する銘柄群に定量、定性評価を加えて投資銘柄を厳選。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 24.52% |
リターン3年(年率) 14.59% |
リターン5年(年率) 12.03% |
リターン10年(年率) 11.55% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 10,834 |
シャープレシオ1年 2.05 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 10,834 |
標準偏差1年 11.78% |
標準偏差3年 12.44% |
標準偏差5年 13.25% |
標準偏差10年 15.81% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 10,834 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,834 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,143円 |
純資産総額(百万円) 1,300 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式・公社債に投資する4つのマザーファンドの組入れを通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債に分散投資する。各資産への基本資産配分は国内株式20%、外国株式10%、国内債券55%、外国債券10%、短期金融資産5%。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.06% |
リターン3年(年率) 5.7% |
リターン5年(年率) 4.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,300 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,300 |
標準偏差1年 3.76% |
標準偏差3年 4.62% |
標準偏差5年 4.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,300 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,300 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,365円 |
純資産総額(百万円) 3,484 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 15.64% |
リターン3年(年率) 2.86% |
リターン5年(年率) 4.82% |
リターン10年(年率) 4.37% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,484 |
シャープレシオ1年 1.96 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,484 |
標準偏差1年 7.79% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 10.29% |
標準偏差10年 11.73% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,484 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,484 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,374円 |
純資産総額(百万円) 1,045 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債に投資を行い、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。転換社債への投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、発行企業の財務内容等を考慮しつつ、信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと判断する銘柄を中心に投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
標準偏差1年 11.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,866円 |
純資産総額(百万円) 5,208 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。国債以外の債券(社債、地方債等)を積極的に組み入れ、相対的に高い利回りの実現を目指す。原則として投資適格債(BBB格以上)に投資し、ポートフォリオの平均格付はA格以上を維持する。また、組入債券については、信用力調査を行うことで、信用リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -2.31% |
リターン3年(年率) -0.97% |
リターン5年(年率) -0.71% |
リターン10年(年率) -0.22% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,208 |
シャープレシオ1年 -2.08 |
シャープレシオ3年 -0.72 |
シャープレシオ5年 -0.63 |
シャープレシオ10年 -0.25 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,208 |
標準偏差1年 1.31% |
標準偏差3年 1.55% |
標準偏差5年 1.28% |
標準偏差10年 1.08% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,208 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0.41% |
純資産総額(百万円) 5,208 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 63,599円 |
純資産総額(百万円) 9,811 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は内外の株式。アメリカ・イギリス・日本等の中・大型株を中心に優良銘柄を厳選して分散投資。企業の投資価値に比べて、株価が割安と判断される銘柄に投資する「バリュー投資」を基本。為替ヘッジは弾力的に行う。ベンチマークはMSCIワールドインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月28日 |
リターン1年(年率) 15.07% |
リターン3年(年率) 18.56% |
リターン5年(年率) 19.03% |
リターン10年(年率) 13.79% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 9,811 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.94 |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 9,811 |
標準偏差1年 14.16% |
標準偏差3年 12.44% |
標準偏差5年 13.01% |
標準偏差10年 14.6% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 9,811 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月28日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 9,811 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,418円 |
純資産総額(百万円) 377 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/メキシコ・ペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 22.79% |
リターン3年(年率) 19.4% |
リターン5年(年率) 18.78% |
リターン10年(年率) 9.86% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 377 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 377 |
標準偏差1年 10.46% |
標準偏差3年 13.42% |
標準偏差5年 12.75% |
標準偏差10年 16.66% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 377 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 4.99% |
純資産総額(百万円) 377 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,746円 |
純資産総額(百万円) 3,692 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の高格付高金利公社債と先進国の好配当利回り株式に分散投資。基本組入比率は、公社債70%、株式30%。リスクを低減しつつ、安定したインカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月19日 |
リターン1年(年率) 7.78% |
リターン3年(年率) 11.21% |
リターン5年(年率) 9.62% |
リターン10年(年率) 5.43% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,692 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,692 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 8.67% |
標準偏差5年 8.56% |
標準偏差10年 8.57% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,692 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 1.68% |
純資産総額(百万円) 3,692 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,473円 |
純資産総額(百万円) 3,735 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、格付が投資適格未満(BB格相当以下)の米ドル建社債(米国ハイイールド債券)。国内の公社債への投資も行い、安定的な収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。米ドル建資産に対し、原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 3.29% |
リターン3年(年率) 8.98% |
リターン5年(年率) 8.03% |
リターン10年(年率) 4.91% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,735 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,735 |
標準偏差1年 7.59% |
標準偏差3年 9.3% |
標準偏差5年 11.47% |
標準偏差10年 13.13% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,735 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.46% |
純資産総額(百万円) 3,735 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,964円 |
純資産総額(百万円) 4,059 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証するCCC-格相当以上の債券に投資。ポートフォリオの平均格付は、原則としてB-格相当以上に維持。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガンEMBIグローバル・ダイバーシファイド(円ヘッジベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 4.27% |
リターン3年(年率) 6.84% |
リターン5年(年率) -1.24% |
リターン10年(年率) 1.16% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,059 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 -0.16 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,059 |
標準偏差1年 4.46% |
標準偏差3年 7% |
標準偏差5年 8.49% |
標準偏差10年 8.91% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,059 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.21% |
純資産総額(百万円) 4,059 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,046円 |
純資産総額(百万円) 9,606 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に分散投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 6.2% |
リターン3年(年率) 17.27% |
リターン5年(年率) 12.52% |
リターン10年(年率) 7.1% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,606 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,606 |
標準偏差1年 11.68% |
標準偏差3年 11.42% |
標準偏差5年 14.64% |
標準偏差10年 15.49% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,606 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 4.27% |
純資産総額(百万円) 9,606 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,104円 |
純資産総額(百万円) 6,517 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 設定当初は国内株式5.1%、先進国株式30.4%、新興国株式15.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券32.4%、先進国債券9.3%、新興国債券7.6%の割合で分散投資を行う。2030年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.44% |
リターン3年(年率) 10.18% |
リターン5年(年率) 8.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 6,517 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 6,517 |
標準偏差1年 6.05% |
標準偏差3年 6.69% |
標準偏差5年 7.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 6,517 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,517 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,145円 |
純資産総額(百万円) 13,420 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.74749% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 36.78% |
リターン3年(年率) 36.37% |
リターン5年(年率) 39.05% |
リターン10年(年率) 16.44% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 13,420 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 1.95 |
シャープレシオ5年 1.78 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 13,420 |
標準偏差1年 17.16% |
標準偏差3年 18.63% |
標準偏差5年 21.96% |
標準偏差10年 25.52% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 13,420 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 3.36% |
純資産総額(百万円) 13,420 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,259円 |
純資産総額(百万円) 8,390 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のインフラ関連企業の株式。相対的に配当利回りの高い株式等に分散投資を行うことにより、安定的な配当収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめざす。先進国企業の株式だけではなく、新興国企業の株式等に投資することもある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年06月12日 |
リターン1年(年率) 14.23% |
リターン3年(年率) 14.86% |
リターン5年(年率) 18.06% |
リターン10年(年率) 9.71% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,390 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,390 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 10.14% |
標準偏差5年 12.65% |
標準偏差10年 14.01% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,390 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 190円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 6.49% |
純資産総額(百万円) 8,390 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,299円 |
純資産総額(百万円) 5,713 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.988% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてベトナムの証券取引所に上場している株式等を実質的な投資対象とする。個別企業訪問によるボトムアップリサーチと独自に開発したクオンタメンタルモデルを融合した運用プロセスで、中長期的に高い成長が見込まれるベトナム企業を発掘し、安定的で良好なパフォーマンスの獲得を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 10.53% |
リターン3年(年率) 8.84% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 5,713 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 5,713 |
標準偏差1年 25.86% |
標準偏差3年 21.72% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 5,713 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,713 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,018円 |
純資産総額(百万円) 6,041 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の公社債に分散投資。信用リスクの低減を図るため、取得時に信用ある格付会社によるA格相当以上の格付けまたは、それと同等の信用度を有すると判断された公社債に投資。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本・ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 5.67% |
リターン3年(年率) 5.13% |
リターン5年(年率) 3.61% |
リターン10年(年率) 1.88% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 6,041 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 6,041 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 7.88% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 6.33% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 6,041 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 0.67% |
純資産総額(百万円) 6,041 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,050円 |
純資産総額(百万円) 2,240 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の「医療関連企業」の株式に投資。「医療関連企業」の中から、世界の医療関連ビジネス拡大の恩恵を受け、今後、利益成長が期待できる銘柄に投資を行う。各銘柄の確信度、リスクコントロールなどの観点から投資銘柄・ウエイトを決定。原則として、為替ヘッジを行わない。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -10.78% |
リターン3年(年率) 5.23% |
リターン5年(年率) 10.47% |
リターン10年(年率) 6.99% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 2,240 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 2,240 |
標準偏差1年 12.57% |
標準偏差3年 13.45% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 13.53% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 2,240 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 6.64% |
純資産総額(百万円) 2,240 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,642円 |
純資産総額(百万円) 6,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.9955% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界のさまざまな債券を主要投資対象とし、為替ヘッジを考慮してポートフォリオの組入資産の平均利回りを約3%に維持することをめざす。平均利回りの維持をめざしながら、ポートフォリオ全体の価格変動リスクが最小となるよう、債券の組み合わせを原則として四半期ごとに調整する。原則として為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.33% |
リターン3年(年率) 3.12% |
リターン5年(年率) -1.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 6,341 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 -0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 6,341 |
標準偏差1年 3.74% |
標準偏差3年 5.28% |
標準偏差5年 6.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 6,341 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 2.88% |
純資産総額(百万円) 6,341 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,976円 |
純資産総額(百万円) 1,218 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.7945% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.76% |
リターン3年(年率) 13.64% |
リターン5年(年率) 11.57% |
リターン10年(年率) 6.59% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
標準偏差1年 10.21% |
標準偏差3年 9.49% |
標準偏差5年 9.15% |
標準偏差10年 11.92% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,201円 |
純資産総額(百万円) 8,978 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の取引所に上場されている株式。東京証券取引所に上場されている銘柄に分散投資を行い、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月29日 |
リターン1年(年率) 20.95% |
リターン3年(年率) 21.77% |
リターン5年(年率) 16.11% |
リターン10年(年率) 10.21% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 8,978 |
シャープレシオ1年 2.35 |
シャープレシオ3年 2.1 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 8,978 |
標準偏差1年 8.77% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 8,978 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2025年05月29日 |
分配金利回り 1.6% |
純資産総額(百万円) 8,978 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,563円 |
純資産総額(百万円) 4,674 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 4.48% |
リターン3年(年率) 3.87% |
リターン5年(年率) 2.86% |
リターン10年(年率) 1.85% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 4,674 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 4,674 |
標準偏差1年 5.98% |
標準偏差3年 6.49% |
標準偏差5年 5.65% |
標準偏差10年 5.32% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 4,674 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,674 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,213円 |
純資産総額(百万円) 848 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.28349% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て) |
ファンドコメント S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て)の動きに高位に連動する投資成果を目指す有価証券を主要投資対象とする。主要投資対象有価証券を通じて、世界の上場プライベート・エクイティ企業に投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)を活用する場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.88% |
リターン3年(年率) 25.71% |
リターン5年(年率) 24.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 848 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 848 |
標準偏差1年 19.29% |
標準偏差3年 19.45% |
標準偏差5年 21.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 848 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 848 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,629円 |
純資産総額(百万円) 9,171 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.858% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、割安と判断される世界各国(エマージング地域含む)の株式等。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析し、十分に割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築。米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。原則として、円ベースでの為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.29% |
リターン3年(年率) 11.64% |
リターン5年(年率) 5.94% |
リターン10年(年率) 4.75% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 9,171 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 9,171 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 9.21% |
標準偏差5年 11.22% |
標準偏差10年 11.59% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 9,171 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,171 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,789円 |
純資産総額(百万円) 7,542 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定した銘柄に分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 16.9% |
リターン3年(年率) 4.77% |
リターン5年(年率) 7.32% |
リターン10年(年率) 6.46% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,542 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,542 |
標準偏差1年 7.53% |
標準偏差3年 8.51% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 12.29% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,542 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,542 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,310円 |
純資産総額(百万円) 1,983 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の取引所に上場されている株式等の中から、エンテック関連企業(エンターテインメント業界における技術的発展を牽引する、あるいはその恩恵を受けると判断する企業)の株式等に投資する。投資テーマを設け、定量分析や成長性、経営状況等に着目したファンダメンタルズ分析に基づき、ボトムアップ・アプローチにより銘柄を厳選する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月06日 |
リターン1年(年率) 25.21% |
リターン3年(年率) 22.51% |
リターン5年(年率) 5.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,983 |
シャープレシオ1年 1.73 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,983 |
標準偏差1年 14.3% |
標準偏差3年 16.02% |
標準偏差5年 19.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,983 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 240円 |
直近決算日 2025年08月06日 |
分配金利回り 2.65% |
純資産総額(百万円) 1,983 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,128円 |
純資産総額(百万円) 52,035 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に、国内株式20%、国内債券55%、外国株式10%、外国債券15%の割合で分散投資。投資比率は、原則として3カ月毎にリバランスを行う。分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.2% |
リターン3年(年率) 6% |
リターン5年(年率) 4.81% |
リターン10年(年率) 3.82% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 52,035 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 52,035 |
標準偏差1年 4.05% |
標準偏差3年 4.93% |
標準偏差5年 4.86% |
標準偏差10年 4.84% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 52,035 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 52,035 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,426円 |
純資産総額(百万円) 9,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にわが国のナンバーワン企業(優れたブランド力、技術力、商品・サービス開発力およびマーケティング力を有し、業界トップシェアを誇る企業、または今後それが期待される企業)の株式に投資する。中長期的な企業の利益成長に着目し、高い利益成長が期待できる銘柄に厳選投資を行う。ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド(英国)より投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 12.12% |
リターン3年(年率) 16.52% |
リターン5年(年率) 13.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 9,652 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 9,652 |
標準偏差1年 8.52% |
標準偏差3年 9.63% |
標準偏差5年 11.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 9,652 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,652 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,120円 |
純資産総額(百万円) 38,570 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。銘柄選定にあたっては、競争力のある優良企業(業界内のシェアや株主還元、財務の健全性等の観点で、相対的に評価が高いと委託会社が判断する企業)の株式の中から、株価の割安度等に着目して30-50銘柄程度に投資を行い、信託財産の成長をめざす。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月05日 |
リターン1年(年率) 27.57% |
リターン3年(年率) 22.85% |
リターン5年(年率) 16.53% |
リターン10年(年率) 10.39% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 38,570 |
シャープレシオ1年 2.59 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 38,570 |
標準偏差1年 10.5% |
標準偏差3年 10.8% |
標準偏差5年 12.21% |
標準偏差10年 15.08% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 38,570 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 2.79% |
純資産総額(百万円) 38,570 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,240円 |
純資産総額(百万円) 424 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券32%、国内株式35%、外国債券10%、外国株式20%、および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるアクティブ運用を行い、超過収益の積み上げをはかる。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月14日 |
リターン1年(年率) 15.4% |
リターン3年(年率) 12.07% |
リターン5年(年率) 9.37% |
リターン10年(年率) 7.15% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 424 |
シャープレシオ1年 2.25 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 424 |
標準偏差1年 6.68% |
標準偏差3年 8.09% |
標準偏差5年 8.28% |
標準偏差10年 8.9% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 424 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 424 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,779円 |
純資産総額(百万円) 9,780 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークに連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.84% |
リターン3年(年率) 6.15% |
リターン5年(年率) 4.14% |
リターン10年(年率) 2.09% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 9,780 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 9,780 |
標準偏差1年 7.62% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 9,780 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,780 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,905円 |
純資産総額(百万円) 2,558 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、シラー・バークレイズ・ケープ米国セクター指数を活用した米国株式戦略およびダブルラインの債券戦略を活用して、トータル・リターンの向上を目指す。米国株式のバリューセクターへの投資効果に加えて、安定的なインカム収入を狙えるグローバル債券に対する投資を2つの収益源とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 13.47% |
リターン3年(年率) 16.72% |
リターン5年(年率) 16.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,558 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,558 |
標準偏差1年 13.17% |
標準偏差3年 14.58% |
標準偏差5年 15.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,558 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,558 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,666円 |
純資産総額(百万円) 16,528 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式を主たる投資対象とする投資信託証券。買い建てによるロング・ポジションだけではなく、売り建てによるショート・ポジションも構築して積極的に収益の獲得を目指すロング・ショート戦略に基づく運用を行う投資信託証券に投資を行う場合がある。定性評価、定量評価等を勘案して投資を行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月12日 |
リターン1年(年率) 15.94% |
リターン3年(年率) 13.25% |
リターン5年(年率) 8.9% |
リターン10年(年率) 9.35% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 16,528 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 16,528 |
標準偏差1年 10.13% |
標準偏差3年 11.84% |
標準偏差5年 13.77% |
標準偏差10年 16.04% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 16,528 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 16,528 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,271円 |
純資産総額(百万円) 4,806 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.898% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券といった様々な資産に分散投資。短期的な下振れリスクの抑制を目指すとともに、市場環境の変化に対応して、適切なポートフォリオの見直しを行う。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則50%未満とし、安定性を重視する。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 4.74% |
リターン3年(年率) 5.41% |
リターン5年(年率) 4.4% |
リターン10年(年率) 2.47% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,806 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,806 |
標準偏差1年 4.04% |
標準偏差3年 3.85% |
標準偏差5年 4.32% |
標準偏差10年 5.23% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,806 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,806 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,822円 |
純資産総額(百万円) 4,814 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(配当込み・円ヘッジ)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を基本とする。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) -6.33% |
リターン3年(年率) 4.34% |
リターン5年(年率) 5.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,814 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,814 |
標準偏差1年 10.61% |
標準偏差3年 12.99% |
標準偏差5年 14.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,814 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,814 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,551円 |
純資産総額(百万円) 1,990 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)やMLPに関連する証券。MLP市場の動きをとらえる指数であるS&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 12.2% |
リターン3年(年率) 14.42% |
リターン5年(年率) 33.83% |
リターン10年(年率) 8.17% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,990 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,990 |
標準偏差1年 18.31% |
標準偏差3年 19.09% |
標準偏差5年 22.15% |
標準偏差10年 33.26% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,990 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,990 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,636円 |
純資産総額(百万円) 3,778 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。新規公開という、「第2の創業期」を成長の契機として、新たに成長を加速する、企業家精神に溢れた「次代を拓く革新高成長企業」に厳選投資する。徹底した企業の個別直接面談調査・分析(ボトムアップ調査)を行い、銘柄数を限定し、且つ一度に組入れず徐々に投資をする等の慎重な分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 24.37% |
リターン3年(年率) 4.74% |
リターン5年(年率) -1.74% |
リターン10年(年率) 8.95% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,778 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 -0.09 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,778 |
標準偏差1年 18.57% |
標準偏差3年 18.76% |
標準偏差5年 21.11% |
標準偏差10年 23.79% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,778 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,778 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,921円 |
純資産総額(百万円) 1,648 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主としてTOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式に投資することにより、TOPIX(東証株価指数、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.04% |
リターン3年(年率) 21.94% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
シャープレシオ1年 2.36 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,707円 |
純資産総額(百万円) 4,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.957% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む先進国の企業等が発行する米ドル建て債券に投資を行う。債券への投資にあたっては、業種等の分散を図りながら、価格水準、発行体の財務内容等を考慮しつつ、信用リスクと比較して相対的に最低利回りが高いと判断する銘柄を中心に投資する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.957% |
純資産総額(百万円) 4,370 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.957% |
純資産総額(百万円) 4,370 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.957% |
純資産総額(百万円) 4,370 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,370 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,384円 |
純資産総額(百万円) 1,690 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国、カナダおよびメキシコのシェール関連企業の株式(DR(預託証券)を含む)に投資。投資にあたっては、シェールガス/オイルの生産拡大により成長が期待される企業、エネルギーコストの低下により恩恵を受ける企業に着目。ポートフォリオの構築にあたっては、投資環境および企業の業績動向、成長性等を勘案。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月09日 |
リターン1年(年率) 16.43% |
リターン3年(年率) 10.38% |
リターン5年(年率) 30.45% |
リターン10年(年率) 6.64% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,690 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,690 |
標準偏差1年 21.07% |
標準偏差3年 21.19% |
標準偏差5年 25.34% |
標準偏差10年 26.98% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,690 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年10月09日 |
分配金利回り 5.27% |
純資産総額(百万円) 1,690 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,405円 |
純資産総額(百万円) 1,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -0.63% |
リターン3年(年率) 7.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
シャープレシオ1年 -7.05 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
標準偏差1年 0.16% |
標準偏差3年 6.22% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,742円 |
純資産総額(百万円) 2,478 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 0.517% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、独立行政法人住宅金融支援機構が発行している機構債(機構MBS)。原則として、日本国債と同等またはそれ以上の格付けを付与されている銘柄に投資を行い、信用リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -6.31% |
リターン3年(年率) -3.17% |
リターン5年(年率) -2.31% |
リターン10年(年率) -0.95% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 2,478 |
シャープレシオ1年 -3.09 |
シャープレシオ3年 -1.48 |
シャープレシオ5年 -1.29 |
シャープレシオ10年 -0.62 |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 2,478 |
標準偏差1年 2.17% |
標準偏差3年 2.24% |
標準偏差5年 1.85% |
標準偏差10年 1.61% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 2,478 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0.23% |
純資産総額(百万円) 2,478 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,616円 |
純資産総額(百万円) 2,418 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産を、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.46% |
リターン3年(年率) 11.29% |
リターン5年(年率) 9.86% |
リターン10年(年率) 5.41% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
標準偏差1年 7.18% |
標準偏差3年 8.12% |
標準偏差5年 10.63% |
標準偏差10年 11.93% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 3.8% |
純資産総額(百万円) 2,418 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,119円 |
純資産総額(百万円) 6,862 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.47799% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所および金融商品取引所に準ずる市場に上場(上場予定を含む)している不動産投資信託証券。投資にあたっては、不動産市況および個別銘柄の調査・分析に基づいた銘柄選択を行うことにより付加価値を追求する。原則として保有する円建て資産に対して、対ブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年06月18日 |
リターン1年(年率) 29.56% |
リターン3年(年率) 13.21% |
リターン5年(年率) 20.27% |
リターン10年(年率) 10.45% |
信託報酬率 1.47799% |
純資産総額(百万円) 6,862 |
シャープレシオ1年 2.06 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.47799% |
純資産総額(百万円) 6,862 |
標準偏差1年 14.18% |
標準偏差3年 14.06% |
標準偏差5年 18.02% |
標準偏差10年 20.92% |
信託報酬率 1.47799% |
純資産総額(百万円) 6,862 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 13円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 7.36% |
純資産総額(百万円) 6,862 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) 643 |
資金流入週間(百万円)※推計 -16 |
信託報酬率(税込) 1.77829% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/日本円買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.99% |
リターン3年(年率) 1.72% |
リターン5年(年率) 0.72% |
リターン10年(年率) 1.72% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 643 |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 643 |
標準偏差1年 2.66% |
標準偏差3年 4.8% |
標準偏差5年 6.42% |
標準偏差10年 7.59% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 643 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月12日 |
分配金利回り 3.24% |
純資産総額(百万円) 643 |
|
|
4151-4200件を表示(全5719件)