logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5751件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4151-4200件を表示(全5751件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 82
  • 83
  • 84

  • 85
  • 86
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

シェール関連株オープン

基準価額/騰落

11,394円
+0.64%

純資産総額(百万円)

1,807

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国、カナダおよびメキシコのシェール関連企業の株式(DR(預託証券)を含む)に投資。投資にあたっては、シェールガス/オイルの生産拡大により成長が期待される企業、エネルギーコストの低下により恩恵を受ける企業に着目。ポートフォリオの構築にあたっては、投資環境および企業の業績動向、成長性等を勘案。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月09日

リターン1年(年率)

-0.38%

リターン3年(年率)

8.75%

リターン5年(年率)

27.5%

リターン10年(年率)

4.3%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,807

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

0.4

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,807

標準偏差1年

22.55%

標準偏差3年

21.9%

標準偏差5年

25.99%

標準偏差10年

27.26%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,807

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月09日

分配金利回り

4.39%

純資産総額(百万円)

1,807

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界セレクティブ株式オープン(年2回決算型)

基準価額/騰落

10,640円
+0.32%

純資産総額(百万円)

13,798

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

1.9525%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く世界の金融商品取引所上場株式等に投資する。徹底したリサーチを通じて、持続的な優位性を持つ企業の株式等に投資することで、中長期での収益獲得をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、中長期での収益獲得に資すると考えられる銘柄への集中投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.16%

リターン3年(年率)

16.21%

リターン5年(年率)

14.44%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.9525%

純資産総額(百万円)

13,798

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

1.09

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.9525%

純資産総額(百万円)

13,798

標準偏差1年

13.95%

標準偏差3年

14.76%

標準偏差5年

13.88%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.9525%

純資産総額(百万円)

13,798

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

5.64%

純資産総額(百万円)

13,798

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ バランス・イノベーション(新興国)『愛称:ファーストラップ(ささえ)』

基準価額/騰落

12,919円
+0.17%

純資産総額(百万円)

3,601

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。新興国の株式・債券にも投資し、より一層の値上がり益の獲得をめざす。値動きは、「株式抑制型」「株式重視型」よりも大きい。実質組入外貨建て資産のうち債券部分については、原則として為替ヘッジを行い、その他については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

-4.34%

リターン3年(年率)

2.85%

リターン5年(年率)

2.17%

リターン10年(年率)

1.88%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,601

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.29

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,601

標準偏差1年

6.18%

標準偏差3年

7.41%

標準偏差5年

7.32%

標準偏差10年

6.49%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,601

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,601

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 アクア投資Bコース

基準価額/騰落

22,464円
+1.41%

純資産総額(百万円)

10,021

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の水関連企業の株式。信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。高い成長が期待される水に関する投資分野に沿った事業を行う企業の中から、ボトムアップでの調査・分析により、バリュエーション、流動性等の観点を踏まえて銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.06%

リターン3年(年率)

11.69%

リターン5年(年率)

16.62%

リターン10年(年率)

10.75%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

10,021

シャープレシオ1年

-0.02

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

10,021

標準偏差1年

15.26%

標準偏差3年

16.17%

標準偏差5年

16.04%

標準偏差10年

17.14%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

10,021

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

800円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

7.12%

純資産総額(百万円)

10,021

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国超長期プライム社債ファンド(1年決算型)『愛称:USプライム(1年決算型)』

基準価額/騰落

11,227円
+0.07%

純資産総額(百万円)

7,309

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

0.759%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

原則として、残存期間20年超、かつAAAからA格相当の米ドル建て社債に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、経済情勢に加え、発行体の信用力、利回りの水準、残存期間、投資対象銘柄の流動性などを考慮しながら、リスク分散を重視して決定する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-1.52%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

7,309

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

7,309

標準偏差1年

8.14%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

7,309

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,309

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ブランドエクイティ

基準価額/騰落

18,693円
+0.39%

純資産総額(百万円)

8,164

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の上場株式から、商品・サービスについてブランド力があると判断される有力企業の株式を組入れ、積極運用。銘柄の選定は、様々な業界においてトップクラスのブランドを築き上げ維持している点を重視、加えて企業の収益性、成長性、資産内容を勘案。20%までは外貨建資産に投資する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

2.6%

リターン3年(年率)

13.12%

リターン5年(年率)

10.94%

リターン10年(年率)

8.57%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

8,164

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

8,164

標準偏差1年

10.59%

標準偏差3年

13.25%

標準偏差5年

16.52%

標準偏差10年

18.64%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

8,164

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,164

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI 中小型成長株F ジェイネクスト『愛称:jnext』

基準価額/騰落

50,402円
+1.08%

純資産総額(百万円)

5,203

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。革新的な高成長が期待される企業へ厳選投資する。徹底したボトムアップ調査を行い、中長期高成長戦略の有無・妥当性、短期的業績の信頼性、企業経営者の理念・志、財務面の裏付け、成長性・収益性・安全性・革新性・株価水準、等を総合的に評価判断する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月22日

リターン1年(年率)

9.15%

リターン3年(年率)

2.26%

リターン5年(年率)

5.21%

リターン10年(年率)

10.69%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,203

シャープレシオ1年

0.68

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.31

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,203

標準偏差1年

13.05%

標準偏差3年

15.01%

標準偏差5年

16.85%

標準偏差10年

18.61%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,203

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,203

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスファンドTSP

基準価額/騰落

16,317円
+0.15%

純資産総額(百万円)

34,394

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

0.572%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月12日

リターン1年(年率)

7.36%

リターン3年(年率)

17.12%

リターン5年(年率)

16.59%

リターン10年(年率)

7.76%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

34,394

シャープレシオ1年

0.75

シャープレシオ3年

1.55

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

34,394

標準偏差1年

9.33%

標準偏差3年

10.96%

標準偏差5年

11.91%

標準偏差10年

14.45%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

34,394

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

280円

直近決算日

2025年02月12日

分配金利回り

1.72%

純資産総額(百万円)

34,394

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・メガピース

基準価額/騰落

12,882円
+1.01%

純資産総額(百万円)

10,394

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

1.8425%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式の中から社会の構造変化を捉える2つの株式テーマ(「イノベーション株式」、「アーリー・ステージ株式」)に着目し、投資戦略を選定する。「インカム債券」をテーマとした投資戦略を加えることで、分散投資によるリスク低減も図りながら、インカム収益の獲得をめざす。債券における外貨建て資産への投資に際しては、高位に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.21%

リターン3年(年率)

14.39%

リターン5年(年率)

9.96%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

10,394

シャープレシオ1年

1.82

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

10,394

標準偏差1年

11.45%

標準偏差3年

12.93%

標準偏差5年

13.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

10,394

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,000円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

7.76%

純資産総額(百万円)

10,394

国内/株

インデックス

比較

販売会社

三井住友・DC年金日本株式225ファンド

基準価額/騰落

51,307円
+0.41%

純資産総額(百万円)

12,375

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の取引所上場株式のうち日経平均株価(日経225)採用銘柄を主要投資対象とし、原則として投資することでベンチマークに連動する投資成果を目指す。ベンチマークは日経平均トータルリターン・インデックス。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.4%

リターン3年(年率)

15.48%

リターン5年(年率)

15.07%

リターン10年(年率)

8.63%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

12,375

シャープレシオ1年

0.46

シャープレシオ3年

1.03

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

12,375

標準偏差1年

13.2%

標準偏差3年

14.99%

標準偏差5年

15.36%

標準偏差10年

16.54%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

12,375

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,375

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMTAM インド株式インデックス・オープン

基準価額/騰落

11,181円
-1.56%

純資産総額(百万円)

8,017

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

インドの金融商品取引所等に上場している株式、内外の短期有価証券、指数連動有価証券、及び株価連動有価証券並びに株価指数先物取引、外国為替先物取引、外国為替予約取引及び直物為替先渡取引等のいずれか又は複数を組み合わせることで、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-6.27%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

8,017

シャープレシオ1年

-0.45

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

8,017

標準偏差1年

14.82%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

8,017

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,017

国内/不

インデックス

比較

販売会社

FWりそな国内リートインデックスファンド

基準価額/騰落

14,284円
+0.32%

純資産総額(百万円)

12,310

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、東証REIT指数(配当込み)を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または不動産投信指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

13.06%

リターン3年(年率)

1.4%

リターン5年(年率)

6.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

12,310

シャープレシオ1年

1.67

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

12,310

標準偏差1年

7.61%

標準偏差3年

8.97%

標準偏差5年

10.59%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

12,310

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,310

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

MSV 内外ETF資産配分ファンド(Dコース)

基準価額/騰落

16,768円
+0.04%

純資産総額(百万円)

3,900

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

0.97749%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リスクを抑えつつ、相応以上のリターンの獲得を目指す。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.56%

リターン3年(年率)

8.29%

リターン5年(年率)

9.63%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

3,900

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

3,900

標準偏差1年

8.82%

標準偏差3年

8.71%

標準偏差5年

7.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

3,900

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,900

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

日本債券ファンド

基準価額/騰落

9,138円
+0.03%

純資産総額(百万円)

2,264

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

1.2595%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。公社債の実質組入比率については、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-3.75%

リターン3年(年率)

-3.43%

リターン5年(年率)

-2.67%

リターン10年(年率)

-0.96%

信託報酬率

1.2595%

純資産総額(百万円)

2,264

シャープレシオ1年

-1.55

シャープレシオ3年

-1.18

シャープレシオ5年

-1.1

シャープレシオ10年

-0.43

信託報酬率

1.2595%

純資産総額(百万円)

2,264

標準偏差1年

2.63%

標準偏差3年

3.02%

標準偏差5年

2.51%

標準偏差10年

2.32%

信託報酬率

1.2595%

純資産総額(百万円)

2,264

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0.22%

純資産総額(百万円)

2,264

複合

インデックス

比較

販売会社

DCニッセイ マーケットフォローバランス『愛称:みちしるべ』

基準価額/騰落

9,413円
+0.17%

純資産総額(百万円)

3,613

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

ターゲットリスク型資産分散モデル指数

ベンチマーク/連動指数

ターゲットリスク型資産分散モデル指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として国内外の株価指数先物取引、債券先物取引および国内の公社債に投資し、ターゲットリスク型資産分散モデル指数に連動する投資成果をめざす。ターゲットリスク(目標とする標準偏差)を年率3%とすることでリターンの変動を抑制しつつ、国内外の株式・債券市場のトレンドをとらえて収益の獲得をめざす。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月09日

リターン1年(年率)

-1.97%

リターン3年(年率)

0.73%

リターン5年(年率)

0.3%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

3,613

シャープレシオ1年

-0.89

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

0.07

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

3,613

標準偏差1年

2.62%

標準偏差3年

3.17%

標準偏差5年

3.14%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

3,613

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,613

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

iFree日本債券インデックス

基準価額/騰落

8,776円
+0.03%

純資産総額(百万円)

2,760

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主として、わが国の公社債等(各種の債権や資産を担保・裏付けとして発行された証券を含む)に投資しベンチマーク(NOMURA-BPI総合指数)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築に当たっては、金利リスクや信用リスクなどのリスク特性がベンチマークと同程度となるように、リスクモデルを用いて最適化を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-3.61%

リターン3年(年率)

-3.22%

リターン5年(年率)

-2.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,760

シャープレシオ1年

-1.5

シャープレシオ3年

-1.11

シャープレシオ5年

-1.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,760

標準偏差1年

2.63%

標準偏差3年

3.02%

標準偏差5年

2.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,760

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,760

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

外国株式指数ファンド

基準価額/騰落

78,580円
+0.70%

純資産総額(百万円)

14,058

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界各国の株式。MSCI-KOKUSAIインデックス(円ベース)をベンチマークとし、当該指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

15.73%

リターン3年(年率)

20.51%

リターン5年(年率)

22.39%

リターン10年(年率)

12.89%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

14,058

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

14,058

標準偏差1年

15.51%

標準偏差3年

15.06%

標準偏差5年

15.4%

標準偏差10年

16.86%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

14,058

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,058

国内/株

インデックス

比較

販売会社

トピックス・インデックス(確定拠出年金)

基準価額/騰落

40,075円
+0.15%

純資産総額(百万円)

47,886

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。原則として300銘柄以上に分散投資。ポートフォリオにおける時価構成を東京証券取引所における業種別、銘柄別時価構成比に近づけるように売買を行う。株式の組入比率は高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月30日

リターン1年(年率)

7.81%

リターン3年(年率)

17.6%

リターン5年(年率)

16.87%

リターン10年(年率)

7.87%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

47,886

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

47,886

標準偏差1年

9.32%

標準偏差3年

10.96%

標準偏差5年

11.91%

標準偏差10年

14.45%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

47,886

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年09月30日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

47,886

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー・ラテンアメリカ株投資

基準価額/騰落

11,048円
+1.79%

純資産総額(百万円)

3,481

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI EM ラテンアメリカ 10/40インデックス(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI EM ラテンアメリカ 10/40インデックス(円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、MSCI EM ラテンアメリカ10/40インデックスの構成国の株式。トップダウンによる国別の投資配分とボトムアップによる個別企業への投資判断の2つの観点から、規律あるリスク管理のもと運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI EM ラテンアメリカ10/40インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月30日

リターン1年(年率)

4.37%

リターン3年(年率)

9.61%

リターン5年(年率)

13.19%

リターン10年(年率)

5.85%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,481

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,481

標準偏差1年

14.67%

標準偏差3年

18.49%

標準偏差5年

22.64%

標準偏差10年

25.61%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,481

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,481

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCターゲット・イヤーファンド2035

基準価額/騰落

16,962円
+0.12%

純資産総額(百万円)

7,537

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2035年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月28日

リターン1年(年率)

0.93%

リターン3年(年率)

4.04%

リターン5年(年率)

4.9%

リターン10年(年率)

3.11%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

7,537

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

7,537

標準偏差1年

3.53%

標準偏差3年

4.99%

標準偏差5年

5.06%

標準偏差10年

5.95%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

7,537

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月28日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

7,537

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

マイストーリー・日本株100(確定拠出年金)

基準価額/騰落

40,782円
+0.61%

純資産総額(百万円)

994

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

1.7%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主に国内の株式を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドの実質的な株式の組入が概ねフルインベストメントとなることを目途として投資。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.56%

リターン3年(年率)

18.09%

リターン5年(年率)

16.21%

リターン10年(年率)

8.27%

信託報酬率

1.7%

純資産総額(百万円)

994

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

1.49

シャープレシオ5年

1.29

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.7%

純資産総額(百万円)

994

標準偏差1年

11.48%

標準偏差3年

12.06%

標準偏差5年

12.56%

標準偏差10年

15.58%

信託報酬率

1.7%

純資産総額(百万円)

994

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年08月29日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

994

複合

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・インカム・コレクション・F(毎月)『愛称:インカム・コレクション』

基準価額/騰落

3,774円
+0.13%

純資産総額(百万円)

9,242

資金流入週間(百万円)※推計

-14

信託報酬率(税込)

1.965%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券。基本資産配分は、高配当資産株50%、ソブリン債券50%とし、先進国および新興国の配分比率は適宜変更する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、株式と債券にバランスよく分散投資することで、長期的に安定した資産の成長を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

9.01%

リターン3年(年率)

9.94%

リターン5年(年率)

10.61%

リターン10年(年率)

4.56%

信託報酬率

1.965%

純資産総額(百万円)

9,242

シャープレシオ1年

0.98

シャープレシオ3年

1.15

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.965%

純資産総額(百万円)

9,242

標準偏差1年

8.8%

標準偏差3年

8.54%

標準偏差5年

8.67%

標準偏差10年

10.86%

信託報酬率

1.965%

純資産総額(百万円)

9,242

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

3.18%

純資産総額(百万円)

9,242

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

イーストS 米国高利回り社債オープン

基準価額/騰落

8,411円
-0.34%

純資産総額(百万円)

18,212

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の高利回り社債(S&Pで「B-格」、ムーディーズで「B3格」以上の長期信用格付を有するもの)に投資を行い、高い金利収入の確保と、証券の値上がり益を追求。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の評価等に加え、業種配分に配慮した銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

4.09%

リターン3年(年率)

9.8%

リターン5年(年率)

10.6%

リターン10年(年率)

5.49%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

18,212

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

18,212

標準偏差1年

12.06%

標準偏差3年

10.81%

標準偏差5年

9.25%

標準偏差10年

9.97%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

18,212

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

2.85%

純資産総額(百万円)

18,212

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DC日本株式インデックス・オープン

基準価額/騰落

40,895円
+0.14%

純資産総額(百万円)

19,140

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.2035%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の取引所に上場されている株式。東京証券取引所に上場されている銘柄に分散投資を行い、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.76%

リターン3年(年率)

17.38%

リターン5年(年率)

16.7%

リターン10年(年率)

7.78%

信託報酬率

0.2035%

純資産総額(百万円)

19,140

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

1.58

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.2035%

純資産総額(百万円)

19,140

標準偏差1年

9.32%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

11.9%

標準偏差10年

14.44%

信託報酬率

0.2035%

純資産総額(百万円)

19,140

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,140

複合

インデックス

比較

販売会社

マイターゲット2065(確定拠出年金向け)

基準価額/騰落

16,112円
+0.24%

純資産総額(百万円)

4,223

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。2065年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2060年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.02%

リターン3年(年率)

12.77%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

4,223

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

1.4

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

4,223

標準偏差1年

8.07%

標準偏差3年

9.03%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

4,223

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

4,223

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・米国ハイ・イールド債・レアル

基準価額/騰落

3,507円
+0.66%

純資産総額(百万円)

2,238

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.782%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、米国のハイイールド債(格付けがBB格相当以下の債券)。実質的にBB格からB格相当の米国の債券を中心に投資する。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。原則として、「米ドル」売り、「ブラジルレアル」買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

9.2%

リターン3年(年率)

13.68%

リターン5年(年率)

14.71%

リターン10年(年率)

5.67%

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

2,238

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

2,238

標準偏差1年

10.19%

標準偏差3年

12.16%

標準偏差5年

14.83%

標準偏差10年

18.32%

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

2,238

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

1.71%

純資産総額(百万円)

2,238

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル新成長国オープン『愛称:グローバルネクスト』

基準価額/騰落

4,054円
-0.61%

純資産総額(百万円)

1,497

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.88599%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

新興国市場全体の収益機会の追求を目的として、実質的に新成長国の株式および債券に投資を行う。資産配分は、原則として新成長国の株式20%、新成長国の債券80%(現地通貨建て債券60%、米ドル建債券20%の配分を基本)とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月06日

リターン1年(年率)

7.46%

リターン3年(年率)

10.37%

リターン5年(年率)

7.96%

リターン10年(年率)

3.83%

信託報酬率

1.88599%

純資産総額(百万円)

1,497

シャープレシオ1年

0.74

シャープレシオ3年

1.13

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.88599%

純資産総額(百万円)

1,497

標準偏差1年

9.64%

標準偏差3年

9.05%

標準偏差5年

8.33%

標準偏差10年

11.29%

信託報酬率

1.88599%

純資産総額(百万円)

1,497

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月05日

分配金利回り

2.96%

純資産総額(百万円)

1,497

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フード&テクノロジー関連株式(資産成長型)『愛称:フードテック』

基準価額/騰落

12,626円
+0.53%

純資産総額(百万円)

2,468

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.408%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の「フードテック」(食(Food)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語。食と日々進歩するテクノロジーを融合させ、イノベーションを起こす新たなビジネス領域を意味する)関連株式に投資する。テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見通し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

18.02%

リターン3年(年率)

12.37%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

2,468

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

2,468

標準偏差1年

12.71%

標準偏差3年

16.24%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

2,468

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,468

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 日本国債ファンド(毎月決算型)

基準価額/騰落

8,274円
+0.05%

純資産総額(百万円)

4,544

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本国債。運用にあたっては、残存期間20年程度までの国債を各年限ごとに分散して組み入れ、安定した利子収益の確保をめざす。運用の効率化を図るため、先物取引等を利用し債券の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-3.68%

リターン3年(年率)

-3.05%

リターン5年(年率)

-2.2%

リターン10年(年率)

-0.43%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

4,544

シャープレシオ1年

-1.47

シャープレシオ3年

-1

シャープレシオ5年

-0.86

シャープレシオ10年

-0.19

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

4,544

標準偏差1年

2.74%

標準偏差3年

3.18%

標準偏差5年

2.65%

標準偏差10年

2.49%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

4,544

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

0.73%

純資産総額(百万円)

4,544

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC 中国株式ファンド(3カ月決算型)

基準価額/騰落

11,868円
+0.90%

純資産総額(百万円)

4,138

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.95789%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

中華人民共和国の株式等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。中国株式等の運用は、HSBCグローバル・アセット・マネジメント内の運用会社が行う。株式の実質組入比率は、原則として高位に維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

29.21%

リターン3年(年率)

5.99%

リターン5年(年率)

3.01%

リターン10年(年率)

3.1%

信託報酬率

1.95789%

純資産総額(百万円)

4,138

シャープレシオ1年

1.07

シャープレシオ3年

0.24

シャープレシオ5年

0.13

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.95789%

純資産総額(百万円)

4,138

標準偏差1年

27.04%

標準偏差3年

24.13%

標準偏差5年

22.58%

標準偏差10年

22.17%

信託報酬率

1.95789%

純資産総額(百万円)

4,138

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,138

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

HSBC ワールド・セレクション(成長)『愛称:ゆめラップ成長』

基準価額/騰落

15,201円
+0.56%

純資産総額(百万円)

16,500

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.30299%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象資産とし、分散投資を行う。ファンドの収益率(リターン)のばらつきの度合いを示す標準偏差は8-11%程度を目指し、ポートフォリオを構築する。米ドル、ユーロ等の主要通貨については円に対して為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月19日

リターン1年(年率)

5.76%

リターン3年(年率)

5.32%

リターン5年(年率)

5.55%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.30299%

純資産総額(百万円)

16,500

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

0.61

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.30299%

純資産総額(百万円)

16,500

標準偏差1年

5.3%

標準偏差3年

7.69%

標準偏差5年

8.98%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.30299%

純資産総額(百万円)

16,500

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,500

日本/債

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 日本債券インデックス(SMA専用)

基準価額/騰落

8,803円
+0.03%

純資産総額(百万円)

18,758

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.3355%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

ダイワ・ボンド・インデックス

ベンチマーク/連動指数

ダイワ・ボンド・インデックス

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の公社債に投資し、ダイワ・ボンド・インデックス(DBI)総合指数に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、マルチファクターモデル(ポートフォリオのリスク分析、ポートフォリオの構築を主目的としたモデル)を用いるとともに、残存年限別構成比率等をチェックする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.65%

リターン3年(年率)

-3.23%

リターン5年(年率)

-2.51%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3355%

純資産総額(百万円)

18,758

シャープレシオ1年

-1.51

シャープレシオ3年

-1.11

シャープレシオ5年

-1.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3355%

純資産総額(百万円)

18,758

標準偏差1年

2.64%

標準偏差3年

3.04%

標準偏差5年

2.53%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3355%

純資産総額(百万円)

18,758

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

1.14%

純資産総額(百万円)

18,758

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 サステナブルセレクト(世界株式型A)

基準価額/騰落

11,500円
+0.77%

純資産総額(百万円)

4,373

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、世界各国の中から、ESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し、社会的課題に対するインパクト創出に寄与すると考えられる企業が発行する株式に投資する。原則として為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.04%

リターン3年(年率)

4.63%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

4,373

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

0.42

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

4,373

標準偏差1年

8.79%

標準偏差3年

10.86%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

4,373

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月12日

分配金利回り

0.17%

純資産総額(百万円)

4,373

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ 米国債券オープン(毎月分配型)

基準価額/騰落

9,007円
-0.31%

純資産総額(百万円)

4,774

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE米国債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE米国債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての米国国債(投資適格債)。米国国債市場の動きを概ね捉えることを目指し、ベンチマークであるFTSE米国債インデックス(円ベース)の動きを概ね捉えつつ、毎月分配を行うことをめざす。運用の効率化を図るため、先物取引等を利用することができる。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

0.34%

リターン3年(年率)

3.63%

リターン5年(年率)

4.43%

リターン10年(年率)

2.11%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,774

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

0.41

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,774

標準偏差1年

9.1%

標準偏差3年

8.62%

標準偏差5年

7.56%

標準偏差10年

7.09%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,774

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

2%

純資産総額(百万円)

4,774

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ラップ型ファンド・プラスESG(成長型)『愛称:R246 ESG(成長型)』

基準価額/騰落

15,100円
+0.54%

純資産総額(百万円)

11,042

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+6%)の追求および想定リスク水準(14.54%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月22日

リターン1年(年率)

10.33%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

11,042

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

11,042

標準偏差1年

12.16%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

11,042

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,042

複合

アクティブ

比較

販売会社

世界8資産ファンド分配コース『愛称:世界組曲』

基準価額/騰落

11,535円
+0.07%

純資産総額(百万円)

15,687

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、国内債券20%、海外債券30%、エマージング債券10%、国内株式5%、海外株式10%、エマージング株式5%、国内リート5%、海外リート15%の割合で分散投資。好利回りが期待出来る海外債券の組入比率を高め、安定分配を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月08日

リターン1年(年率)

2.6%

リターン3年(年率)

5.28%

リターン5年(年率)

6.57%

リターン10年(年率)

3.68%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

15,687

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

15,687

標準偏差1年

6.77%

標準偏差3年

7.78%

標準偏差5年

7.47%

標準偏差10年

7.48%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

15,687

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年08月08日

分配金利回り

1.56%

純資産総額(百万円)

15,687

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・G・プレミア小型株(年2)

基準価額/騰落

10,879円
+1.79%

純資産総額(百万円)

1,993

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に日本を含む先進国及び新興国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている小型株式に投資を行うことにより、信託財産の中長期的成長を目指す。個別企業に対する定量的及び定性的なファンダメンタルズ分析に基づき、競争力、収益性、財務の安定性に優れていると評価された銘柄を厳選し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月06日

リターン1年(年率)

2.29%

リターン3年(年率)

5.74%

リターン5年(年率)

10.45%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,993

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

0.35

シャープレシオ5年

0.64

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,993

標準偏差1年

16.62%

標準偏差3年

15.89%

標準偏差5年

16.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,993

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月06日

分配金利回り

1.1%

純資産総額(百万円)

1,993

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・グローバルペット関連株式F(H無)『愛称:ぽちたま』

基準価額/騰落

9,576円
+0.24%

純資産総額(百万円)

2,328

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式の中から、ペット関連企業の株式に投資する。ペット関連企業とは、ペット関連事業の売上があり、今後のペット関連市場の成長を享受すると判断する企業の株式をいう。運用にあたっては、企業の成長性、株価水準、財務状況、株式のバリュエーションおよび流動性等を勘案の上、ポートフォリオの構築を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

-7.19%

リターン3年(年率)

2.29%

リターン5年(年率)

7.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

2,328

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

2,328

標準偏差1年

12.51%

標準偏差3年

15.45%

標準偏差5年

15.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

2,328

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

1.04%

純資産総額(百万円)

2,328

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 住宅金融支援機構債F-Mr.フラット-

基準価額/騰落

9,005円
-0.12%

純資産総額(百万円)

1,395

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

住宅金融支援機構が発行する機構債に投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の成長をめざして運用を行う。運用にあたっては、金利の方向性、利回り水準、格付けおよび流動性等を総合的に勘案し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.82%

リターン3年(年率)

-2.75%

リターン5年(年率)

-1.82%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

1,395

シャープレシオ1年

-1.48

シャープレシオ3年

-1.08

シャープレシオ5年

-0.87

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

1,395

標準偏差1年

2.81%

標準偏差3年

2.68%

標準偏差5年

2.19%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

1,395

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

15円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0.33%

純資産総額(百万円)

1,395

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん みんなの日本株ファンド

基準価額/騰落

13,500円
0%

純資産総額(百万円)

1,118

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.0175%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とする。銘柄の選定にあたっては、TOPIX100採用銘柄(採用予定を含む)の中から個人投資家保有比率および予想配当利回り等を勘案して決定する。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.3%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.0175%

純資産総額(百万円)

1,118

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.0175%

純資産総額(百万円)

1,118

標準偏差1年

8.74%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.0175%

純資産総額(百万円)

1,118

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

170円

直近決算日

2025年04月22日

分配金利回り

2.59%

純資産総額(百万円)

1,118

日本/債

インデックス

比較

販売会社

日本超長期国債インデックス(ラップ向け)

基準価額/騰落

7,241円
+0.14%

純資産総額(百万円)

1,494

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI国債 超長期(11‐)

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI国債 超長期(11‐)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本の国債を主要投資対象とする。NOMURA-BPI国債超長期(11-)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し債券の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-9.43%

リターン3年(年率)

-7.71%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

1,494

シャープレシオ1年

-1.88

シャープレシオ3年

-1.19

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

1,494

標準偏差1年

5.19%

標準偏差3年

6.61%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

1,494

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,494

先進/株

インデックス

比較

販売会社

One DC先進国株式インデックスファンド

基準価額/騰落

28,916円
+0.71%

純資産総額(百万円)

44,016

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.09889%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、海外の株式に実質的に投資し、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。マザーファンド受益証券の組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.12%

リターン3年(年率)

20.93%

リターン5年(年率)

22.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

44,016

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

1.39

シャープレシオ5年

1.48

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

44,016

標準偏差1年

15.5%

標準偏差3年

15.04%

標準偏差5年

15.38%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

44,016

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

44,016

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ロボ・ジャパン(円投資型)

基準価額/騰落

23,783円
+1.18%

純資産総額(百万円)

9,469

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。産業用・サービス用等のロボットの製造、あるいは部品やソフトウェア等の関連技術に携わり今後の活躍が期待できる企業、また、ロボットおよび関連技術を活用することでビジネスの拡大・効率化が期待できる企業に着目する。株式の実質組入比率は、原則として高位を基本。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.47%

リターン3年(年率)

18.99%

リターン5年(年率)

15.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

9,469

シャープレシオ1年

0.46

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

9,469

標準偏差1年

17.63%

標準偏差3年

18.15%

標準偏差5年

17.44%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

9,469

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

510円

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

4.2%

純資産総額(百万円)

9,469

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

次世代モビリティオープン(H有)

基準価額/騰落

16,449円
+2.70%

純資産総額(百万円)

2,322

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の取引所上場株式(上場予定、DR(預託証券)を含む)のなかから、次世代モビリティに関連する企業(人・モノの移動に関連する幅広い分野で新規性・成長性の高い事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)に投資を行う。投資候補銘柄の選定にあたっては、次世代モビリティに関連する技術、製品、事業モデルの革新性、企業の成長性、収益性等に着目する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

8.12%

リターン3年(年率)

5.55%

リターン5年(年率)

7.74%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

2,322

シャープレシオ1年

0.46

シャープレシオ3年

0.26

シャープレシオ5年

0.33

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

2,322

標準偏差1年

16.75%

標準偏差3年

20.7%

標準偏差5年

23.09%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

2,322

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,322

アクティブ

比較

販売会社

GS グローバル社債ターゲット2024-03(限定追加型)『愛称:ワンロード2024-03』

基準価額/騰落

10,277円
0%

純資産総額(百万円)

14,048

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

2.86%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

14,048

シャープレシオ1年

1.63

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

14,048

標準偏差1年

1.53%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

14,048

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,048

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

DCニュー・チャイナ・ファンド

基準価額/騰落

17,566円
+0.30%

純資産総額(百万円)

1,479

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。中国国内で事業展開している企業の中から、中長期的な運用視点に基づき、各業種毎に競争力の強いエクセレント・カンパニーに集中投資。また、中国を代表する企業の新規公開にも着目、選別投資により、より高い収益確保を狙う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

34.52%

リターン3年(年率)

1.02%

リターン5年(年率)

0%

リターン10年(年率)

2.19%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,479

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

0

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,479

標準偏差1年

26.47%

標準偏差3年

24.05%

標準偏差5年

22.57%

標準偏差10年

21.54%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,479

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,479

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル分散F(限追)2023-01『愛称:ぜんぞう2301』

基準価額/騰落

11,374円
+0.04%

純資産総額(百万円)

1,363

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.33499%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-0.8%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,363

シャープレシオ1年

-9.43

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,363

標準偏差1年

0.14%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,363

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,363

複合

アクティブ

比較

販売会社

SOMPO ターゲットイヤー・ファンド2035『愛称:ハッピーボヤージュ2035』

基準価額/騰落

15,086円
+0.18%

純資産総額(百万円)

6,926

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.243%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の株式や債券へ分散投資を行い、リスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。当初設定時の基準資産配分比率を国内債34%、国内株27%、先進国債4%、先進国株15%、新興国債12%、新興国株8%とし、安定運用開始時期(2035年の決算日の翌日)に向け株式の投資割合を漸減する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.58%

リターン3年(年率)

6.48%

リターン5年(年率)

7.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

6,926

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

6,926

標準偏差1年

4.27%

標準偏差3年

4.85%

標準偏差5年

4.99%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

6,926

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,926

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・マゼラン・米国成長株ファンド

基準価額/騰落

12,144円
+0.47%

純資産総額(百万円)

9,051

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.9915%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

フィデリティ・マゼランETFへの投資を通じて、主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式の中から、成長が期待できる銘柄および割安な銘柄に投資を行い、長期的な投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9915%

純資産総額(百万円)

9,051

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9915%

純資産総額(百万円)

9,051

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9915%

純資産総額(百万円)

9,051

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,051

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

iFree外国REITインデックス

基準価額/騰落

19,339円
+0.71%

純資産総額(百万円)

2,414

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.341%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)

ファンドコメント

主として、海外のリートに投資し、投資成果をベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。ポートフォリオの構築に当たっては、原則としてベンチマーク構成銘柄のすべてに投資することを目指す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

1.19%

リターン3年(年率)

5.54%

リターン5年(年率)

14.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

2,414

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

0.33

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

2,414

標準偏差1年

11.66%

標準偏差3年

16.7%

標準偏差5年

17.38%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

2,414

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,414

4151-4200件を表示(全5751件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 82
  • 83
  • 84

  • 85
  • 86
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索