logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5732件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

201-250件を表示(全5732件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

  • 6
  • 7
  • 8
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

auAM レバレッジ NASDAQ100H無

基準価額/騰落

16,300円
-2.07%

純資産総額(百万円)

26,041

資金流入週間(百万円)※推計

569

信託報酬率(税込)

0.4334%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、マザーファンドの受益証券を主要投資対象とし、純資産総額の2倍程度のNASDAQ100指数先物(米ドルベース)を買い建てるとともに、為替予約取引等により純資産総額程度の米ドルを保有する。日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざす。為替変動リスクを低減するための、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月28日

リターン1年(年率)

41.2%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

26,041

シャープレシオ1年

1.15

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

26,041

標準偏差1年

35.37%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

26,041

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

26,041

その他

インデックス

比較

販売会社

iFreeETF 日経平均ダブルインバース・インデックス

基準価額/騰落

1,382円
-3.96%

純資産総額(百万円)

6,853

資金流入週間(百万円)※推計

565

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

日経平均ダブルインバース・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均ダブルインバース・インデックス

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1366)。指数の変動率が、日経平均株価の前日比変動率(%)の-2倍となるように計算された、日経平均ダブルインバース・インデックスに連動するETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。基準価額は10口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-40.98%

リターン3年(年率)

-43.35%

リターン5年(年率)

-36.38%

リターン10年(年率)

-31.64%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

6,853

シャープレシオ1年

-1.48

シャープレシオ3年

-1.59

シャープレシオ5年

-1.25

シャープレシオ10年

-1.07

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

6,853

標準偏差1年

27.91%

標準偏差3年

27.6%

標準偏差5年

29.52%

標準偏差10年

31.06%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

6,853

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,853

全世界/株

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスMSCIオール・カントリー(全世界株式)

基準価額/騰落

18,572円
+0.06%

純資産総額(百万円)

59,349

資金流入週間(百万円)※推計

561

信託報酬率(税込)

0.4785%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

海外先進国株式、新興国株式および日本株式を投資対象とする各マザーファンドに投資を行うことで、実質的に全世界の株式に投資する。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月16日

リターン1年(年率)

21.58%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

59,349

シャープレシオ1年

1.45

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

59,349

標準偏差1年

14.61%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

59,349

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

59,349

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)

基準価額/騰落

32,668円
+0.02%

純資産総額(百万円)

894,493

資金流入週間(百万円)※推計

560

信託報酬率(税込)

0.05775%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として対象インデックスに採用されている日本を除く先進国ならびに新興国の株式等への投資を行う。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

22.14%

リターン3年(年率)

23.93%

リターン5年(年率)

22%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.05775%

純資産総額(百万円)

894,493

シャープレシオ1年

1.45

シャープレシオ3年

1.71

シャープレシオ5年

1.55

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.05775%

純資産総額(百万円)

894,493

標準偏差1年

14.97%

標準偏差3年

13.92%

標準偏差5年

14.2%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.05775%

純資産総額(百万円)

894,493

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

894,493

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 為替ヘッジ付き世界債券(野村SMA・EW向)

基準価額/騰落

8,348円
-0.04%

純資産総額(百万円)

86,789

資金流入週間(百万円)※推計

557

信託報酬率(税込)

0.49999%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の公社債およびわが国の公社債に代替しうる債券(対円での為替ヘッジを用いて為替変動リスクを低減させた形態で投資する世界各国の公社債)に実質的に投資する投資信託証券を中心に投資を行う。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に投資を行うことを基本とする。原則として為替ヘッジの部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.74%

リターン3年(年率)

-3.01%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.49999%

純資産総額(百万円)

86,789

シャープレシオ1年

-2.16

シャープレシオ3年

-0.84

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.49999%

純資産総額(百万円)

86,789

標準偏差1年

2.38%

標準偏差3年

3.79%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.49999%

純資産総額(百万円)

86,789

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

86,789

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

つみたて8資産均等バランス

基準価額/騰落

19,046円
+0.38%

純資産総額(百万円)

218,111

資金流入週間(百万円)※推計

555

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

8つの投資対象資産(国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内リート、先進国リート)の指数を均等比率(12.5%)で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されている日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月25日

リターン1年(年率)

12.1%

リターン3年(年率)

12.19%

リターン5年(年率)

11.05%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

218,111

シャープレシオ1年

1.6

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

218,111

標準偏差1年

7.31%

標準偏差3年

7.52%

標準偏差5年

8.07%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

218,111

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

218,111

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

キャピタル 世界株式ファンドF

基準価額/騰落

39,740円
-0.48%

純資産総額(百万円)

51,907

資金流入週間(百万円)※推計

552

信託報酬率(税込)

0.6175%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。調査担当のアナリストも運用に参画し、担当業種の銘柄を組み入れる。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

21.89%

リターン3年(年率)

23.52%

リターン5年(年率)

19.58%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

51,907

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

1.66

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

51,907

標準偏差1年

15.49%

標準偏差3年

14.08%

標準偏差5年

15.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

51,907

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

51,907

新興国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS Slim新興国株式インデックス

基準価額/騰落

21,689円
+0.45%

純資産総額(百万円)

277,333

資金流入週間(百万円)※推計

546

信託報酬率(税込)

0.1518%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として新興国の株式等に投資を行う。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、同指数と連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

21.48%

リターン3年(年率)

18.94%

リターン5年(年率)

14.43%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1518%

純資産総額(百万円)

277,333

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1518%

純資産総額(百万円)

277,333

標準偏差1年

16.35%

標準偏差3年

14.18%

標準偏差5年

14.01%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1518%

純資産総額(百万円)

277,333

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

277,333

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS Slim先進国債券インデックス(除く日本)

基準価額/騰落

14,900円
+0.61%

純資産総額(百万円)

191,738

資金流入週間(百万円)※推計

545

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

主として日本を除く世界主要国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)をベンチマークとし、同指数と連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

6.94%

リターン3年(年率)

6.37%

リターン5年(年率)

4.65%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

191,738

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

191,738

標準偏差1年

7.62%

標準偏差3年

7.97%

標準偏差5年

6.85%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

191,738

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

191,738

複合

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC年金バランス(株式65)

基準価額/騰落

19,911円
+0.42%

純資産総額(百万円)

61,069

資金流入週間(百万円)※推計

544

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主として、日本を含む世界各国の株式および公社債に投資を行う。国内株式38%、先進国株式27%、国内債券17%、先進国債券15%および短期金融資産3%を実質的な基本投資割合とする。各投資対象資産の指数を組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

13.93%

リターン3年(年率)

15.27%

リターン5年(年率)

12.66%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

61,069

シャープレシオ1年

1.74

シャープレシオ3年

1.79

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

61,069

標準偏差1年

7.78%

標準偏差3年

8.46%

標準偏差5年

8.71%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

61,069

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

61,069

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

MAXIS 日経半導体株上場投信

基準価額/騰落

63,853円
+2.69%

純資産総額(百万円)

2,347

資金流入週間(百万円)※推計

539

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経半導体株指数

ベンチマーク/連動指数

日経半導体株指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:221A)。「日経半導体株指数」(東京証券取引所に上場する半導体関連銘柄から構成される時価総額ウエート方式の指数。時価総額が大きい30銘柄で構成し、日本の半導体関連株の値動きを表す)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

25.09%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,347

シャープレシオ1年

0.79

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,347

標準偏差1年

31.31%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,347

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

290円

直近決算日

2025年07月26日

分配金利回り

0.78%

純資産総額(百万円)

2,347

その他

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・H無・ゴールドファンド(野村SMA・EW向)

基準価額/騰落

16,858円
+1.22%

純資産総額(百万円)

16,747

資金流入週間(百万円)※推計

536

信託報酬率(税込)

0.3908%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、金の現物に投資し、金価格の値動きを概ねとらえることを目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

46.25%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3908%

純資産総額(百万円)

16,747

シャープレシオ1年

2.62

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3908%

純資産総額(百万円)

16,747

標準偏差1年

17.52%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3908%

純資産総額(百万円)

16,747

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,747

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

キャピタル・G・Hインカム債券F(米ドル売り円買い)

基準価額/騰落

12,934円
-0.27%

純資産総額(百万円)

37,142

資金流入週間(百万円)※推計

527

信託報酬率(税込)

0.6175%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国のハイ・インカム債券(非投資適格格付け社債およびエマージング債券)を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.13%

リターン3年(年率)

5.3%

リターン5年(年率)

0.48%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

37,142

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

37,142

標準偏差1年

3.96%

標準偏差3年

6.13%

標準偏差5年

7.21%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

37,142

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

37,142

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX ゲーム&アニメ-日本株式

基準価額/騰落

464,916円
+2.91%

純資産総額(百万円)

7,269

資金流入週間(百万円)※推計

518

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

Solactive Japan Games & Animation Index

ベンチマーク/連動指数

Solactive Japan Games & Animation Index

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2640)。ゲーム産業およびアニメーション産業に関連する国内上場株式を構成銘柄とする「Solactive Japan Games & Animation Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

43.09%

リターン3年(年率)

23.69%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

7,269

シャープレシオ1年

2.24

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

7,269

標準偏差1年

19.06%

標準偏差3年

15.12%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

7,269

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

3,900円

直近決算日

2025年06月24日

分配金利回り

0.84%

純資産総額(百万円)

7,269

全世界/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 世界業種別投資シリーズ(半導体)

基準価額/騰落

244,417円
-0.43%

純資産総額(百万円)

574,630

資金流入週間(百万円)※推計

516

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI All Country World Semiconductors&Semiconductor Equipment(税引後配当込み・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI All Country World Semiconductors&Semiconductor Equipment(税引後配当込み・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の半導体関連企業の株式。トップダウン・アプローチによる地域・国別分析、サブセクター分析により、組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCI All Country World Semiconductors & Semiconductor Equipment(税引後配当込み・円換算ベース)。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月30日

リターン1年(年率)

44.34%

リターン3年(年率)

62.07%

リターン5年(年率)

42.87%

リターン10年(年率)

32.22%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

574,630

シャープレシオ1年

1.21

シャープレシオ3年

1.82

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

1.18

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

574,630

標準偏差1年

36.46%

標準偏差3年

34%

標準偏差5年

31.77%

標準偏差10年

27.36%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

574,630

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

8,000円

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

3.27%

純資産総額(百万円)

574,630

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

世界経済インデックスF

基準価額/騰落

44,375円
+0.36%

純資産総額(百万円)

475,758

資金流入週間(百万円)※推計

514

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本組入比率は地域別のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定し、世界経済に占める各地域のGDPシェアの変化に応じて、原則として年1回見直しを行う場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

14.21%

リターン3年(年率)

14.52%

リターン5年(年率)

12.34%

リターン10年(年率)

8.2%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

475,758

シャープレシオ1年

1.37

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.82

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

475,758

標準偏差1年

10.05%

標準偏差3年

9.49%

標準偏差5年

9.01%

標準偏差10年

9.93%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

475,758

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

475,758

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

MAXIS 米国国債20年超上場投信(H有)

基準価額/騰落

48,559円
-0.54%

純資産総額(百万円)

6,350

資金流入週間(百万円)※推計

514

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

ICE米国債20年超指数(円ヘッジ・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE米国債20年超指数(円ヘッジ・円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:183A)。主として米国の国債に投資を行い、「ICE米国債20年超指数(円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減をはかる。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-9.68%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

6,350

シャープレシオ1年

-0.87

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

6,350

標準偏差1年

11.6%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

6,350

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

420円

直近決算日

2025年08月10日

分配金利回り

2.57%

純資産総額(百万円)

6,350

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

先進国株式インデックス<H無>(ラップ向け)

基準価額/騰落

29,965円
-0.04%

純資産総額(百万円)

187,050

資金流入週間(百万円)※推計

512

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み・円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.09%

リターン3年(年率)

24.38%

リターン5年(年率)

22.92%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

187,050

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

1.67

シャープレシオ5年

1.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

187,050

標準偏差1年

15.23%

標準偏差3年

14.53%

標準偏差5年

14.92%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

187,050

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

187,050

新興国/株

インデックス

比較

販売会社

野村 新興国株式インデックスF(確定拠出年金)

基準価額/騰落

27,071円
+0.43%

純資産総額(百万円)

134,662

資金流入週間(百万円)※推計

507

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式(DR含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.28%

リターン3年(年率)

18.95%

リターン5年(年率)

14.47%

リターン10年(年率)

9.96%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

134,662

シャープレシオ1年

1.28

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

134,662

標準偏差1年

16.31%

標準偏差3年

14.16%

標準偏差5年

14.04%

標準偏差10年

16.95%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

134,662

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

134,662

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・世界モノポリー戦略株式(毎月)

基準価額/騰落

14,227円
+0.74%

純資産総額(百万円)

73,239

資金流入週間(百万円)※推計

505

信託報酬率(税込)

1.7985%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く世界の株式等の中から「モノポリー企業」(高い参入障壁等により、一定の地域においてモノ・サービス等を独占・寡占(地域独占を含む)していると判断する企業)の株式等に投資する。銘柄選定にあたっては、持続可能な競争優位性を持つと判断する銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

14.61%

リターン3年(年率)

11.64%

リターン5年(年率)

13.73%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

73,239

シャープレシオ1年

2.39

シャープレシオ3年

1.35

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

73,239

標準偏差1年

5.95%

標準偏差3年

8.56%

標準偏差5年

11.83%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

73,239

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

150円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

11.6%

純資産総額(百万円)

73,239

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

野村 外国債券インデックスF(確定拠出年金)

基準価額/騰落

25,515円
+0.61%

純資産総額(百万円)

99,383

資金流入週間(百万円)※推計

503

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

6.99%

リターン3年(年率)

6.5%

リターン5年(年率)

4.72%

リターン10年(年率)

2.85%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

99,383

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

99,383

標準偏差1年

7.67%

標準偏差3年

7.99%

標準偏差5年

6.86%

標準偏差10年

6.44%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

99,383

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

99,383

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 リアルグロース・オープン

基準価額/騰落

25,352円
+0.79%

純資産総額(百万円)

16,179

資金流入週間(百万円)※推計

501

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Growthインデックス

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Growthインデックス

ファンドコメント

日本株式を主要投資対象とし、中長期的に高い成長の期待できる銘柄に積極的に投資を行う。株主資本に着目した「ボトムアップアプローチ」により投資対象銘柄を絞り込み、バリュエーション評価等で、投資価値のある銘柄を選定。ベンチマークはRussell/Nomura Total Market Growthインデックス。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月29日

リターン1年(年率)

24.53%

リターン3年(年率)

10.07%

リターン5年(年率)

3.69%

リターン10年(年率)

8.27%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

16,179

シャープレシオ1年

2.18

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

0.22

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

16,179

標準偏差1年

11.08%

標準偏差3年

14.56%

標準偏差5年

16.53%

標準偏差10年

18.97%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

16,179

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

900円

直近決算日

2025年10月29日

分配金利回り

3.55%

純資産総額(百万円)

16,179

国内/株

インデックス

比較

販売会社

(ダイワFW)TOPIXインデックス

基準価額/騰落

29,855円
+0.94%

純資産総額(百万円)

49,811

資金流入週間(百万円)※推計

499

信託報酬率(税込)

0.341%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所上場株式(上場予定を含む)を投資対象とし、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成に当たっては、同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.14%

リターン3年(年率)

22.08%

リターン5年(年率)

16.47%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

49,811

シャープレシオ1年

2.37

シャープレシオ3年

2.13

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

49,811

標準偏差1年

8.76%

標準偏差3年

10.32%

標準偏差5年

11.62%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

49,811

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

49,811

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

JP 4資産均等バランス

基準価額/騰落

18,242円
+0.33%

純資産総額(百万円)

82,867

資金流入週間(百万円)※推計

497

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本と海外の株式と債券へ分散投資することで、安定的な収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。各資産への配分比率は、日本と海外の債券と株式に25%ずつとする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

9.79%

リターン3年(年率)

11.95%

リターン5年(年率)

10.07%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

82,867

シャープレシオ1年

1.37

シャープレシオ3年

1.57

シャープレシオ5年

1.33

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

82,867

標準偏差1年

6.84%

標準偏差3年

7.53%

標準偏差5年

7.52%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

82,867

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

82,867

アクティブ

成長

比較

販売会社

iFreeETF 東証REIT指数(2・5・8・11月決算型)

基準価額/騰落

--

純資産総額(百万円)

496

資金流入週間(百万円)※推計

496

信託報酬率(税込)

0.1705%

カテゴリー

--

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:443A)。わが国の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1705%

純資産総額(百万円)

496

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1705%

純資産総額(百万円)

496

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1705%

純資産総額(百万円)

496

決算頻度/決算月

--

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

496

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・欧州割安成長株投信B(H無)『愛称:テンバガー・ハンター・ヨーロッパ』

基準価額/騰落

11,365円
+0.21%

純資産総額(百万円)

75,177

資金流入週間(百万円)※推計

495

信託報酬率(税込)

1.6445%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として金融商品取引所に上場されている欧州企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、欧州および世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

75,177

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

75,177

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

75,177

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

75,177

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS) ダウ・ジョーンズ工業株30種(H有)『愛称:NF・米国株NYダウヘッジ有ETF』

基準価額/騰落

235,213円
-0.22%

純資産総額(百万円)

9,503

資金流入週間(百万円)※推計

495

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2846)。「ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み)」に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、「ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。2、8月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.94%

リターン3年(年率)

12.14%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

9,503

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

9,503

標準偏差1年

12.41%

標準偏差3年

12.83%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

9,503

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,440円

直近決算日

2025年08月10日

分配金利回り

1.24%

純資産総額(百万円)

9,503

複合

アクティブ

比較

販売会社

NWQフレキシブル・インカム H無(毎月決算型)

基準価額/騰落

10,876円
+1.19%

純資産総額(百万円)

257,210

資金流入週間(百万円)※推計

491

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

9.47%

リターン3年(年率)

8.4%

リターン5年(年率)

9.09%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

257,210

シャープレシオ1年

0.84

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

257,210

標準偏差1年

10.81%

標準偏差3年

10.18%

標準偏差5年

8.76%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

257,210

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年10月27日

分配金利回り

3.54%

純資産総額(百万円)

257,210

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ・メタバースワールド(予想分配型)

基準価額/騰落

12,951円
-1.60%

純資産総額(百万円)

22,192

資金流入週間(百万円)※推計

487

信託報酬率(税込)

1.8975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界各国の株式等を主要投資対象とし、仮想現実関連技術を含むメタバース(メタ(meta:超越)とユニバース(universe:世界)を組み合わせた造語で、通信ネットワーク上に構築された仮想空間やそのサービス)関連ビジネスを行う企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額に応じた金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月12日

リターン1年(年率)

32.89%

リターン3年(年率)

33.88%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

22,192

シャープレシオ1年

1.26

シャープレシオ3年

1.47

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

22,192

標準偏差1年

25.79%

標準偏差3年

22.96%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

22,192

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

400円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

16.21%

純資産総額(百万円)

22,192

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

DCニッセイ ワールドセレクトF(株式重視)

基準価額/騰落

49,935円
+0.41%

純資産総額(百万円)

71,035

資金流入週間(百万円)※推計

485

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式40%、国内債券15%、外国株式30%、外国債券10%、短期金融資産5%を基本投資比率としてバランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることを目標として運用。ポートフォリオの構成比率は、短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月21日

リターン1年(年率)

15.1%

リターン3年(年率)

16.32%

リターン5年(年率)

13.6%

リターン10年(年率)

9.24%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

71,035

シャープレシオ1年

1.82

シャープレシオ3年

1.86

シャープレシオ5年

1.49

シャープレシオ10年

0.89

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

71,035

標準偏差1年

8.05%

標準偏差3年

8.72%

標準偏差5年

9.11%

標準偏差10年

10.35%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

71,035

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

71,035

先進/株

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC年金インデックス(先進国株式)

基準価額/騰落

31,464円
-0.04%

純資産総額(百万円)

54,767

資金流入週間(百万円)※推計

483

信託報酬率(税込)

0.09878%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.09%

リターン3年(年率)

24.48%

リターン5年(年率)

23.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.09878%

純資産総額(百万円)

54,767

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

1.68

シャープレシオ5年

1.54

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.09878%

純資産総額(百万円)

54,767

標準偏差1年

15.27%

標準偏差3年

14.55%

標準偏差5年

14.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.09878%

純資産総額(百万円)

54,767

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

54,767

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI 次世代テクノロジー戦略ファンド

基準価額/騰落

12,236円
-0.08%

純資産総額(百万円)

1,949

資金流入週間(百万円)※推計

480

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

マザーファンドへの投資を通じて、主として次世代テクノロジー関連企業の中から、Web3・AI、量子技術、Newエネルギーなどのテーマ別に関連性の高い企業を選定する。実質組入外貨建て資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,949

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,949

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,949

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,949

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ひふみクロスオーバーpro

基準価額/騰落

12,048円
+0.73%

純資産総額(百万円)

37,219

資金流入週間(百万円)※推計

480

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の未上場株式と上場株式を主要な投資対象とする。未上場株式に投資を行い上場後も投資し続けるクロスオーバー投資(未上場株式と上場株式の両方に投資すること)を行う。未上場株式、上場株式への投資にあたっては、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行い、業種や企業規模にとらわれることなく、成長企業を発掘する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月25日

リターン1年(年率)

14.47%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

37,219

シャープレシオ1年

1.63

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

37,219

標準偏差1年

8.65%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

37,219

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

37,219

国内/株

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC年金インデックス(国内株式)

基準価額/騰落

21,643円
+0.94%

純資産総額(百万円)

34,360

資金流入週間(百万円)※推計

479

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所に上場されている株式に投資を行う。東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.38%

リターン3年(年率)

22.35%

リターン5年(年率)

16.69%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

34,360

シャープレシオ1年

2.4

シャープレシオ3年

2.15

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

34,360

標準偏差1年

8.75%

標準偏差3年

10.32%

標準偏差5年

11.62%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

34,360

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

34,360

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

つみたて日本株式(日経平均)

基準価額/騰落

30,722円
+2.11%

純資産総額(百万円)

224,560

資金流入週間(百万円)※推計

478

信託報酬率(税込)

0.198%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

日経平均トータルリターン・インデックスと連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されているわが国の株式に投資を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。実際の運用は日経225マザーファンドを通じて行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月25日

リターン1年(年率)

20.49%

リターン3年(年率)

22.17%

リターン5年(年率)

16.09%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

224,560

シャープレシオ1年

1.44

シャープレシオ3年

1.53

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

224,560

標準偏差1年

13.99%

標準偏差3年

14.4%

標準偏差5年

15.31%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

224,560

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

224,560

国内/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 日経225インデックス(SMA専用)

基準価額/騰落

27,817円
+2.11%

純資産総額(百万円)

6,540

資金流入週間(百万円)※推計

476

信託報酬率(税込)

0.341%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の株式のうち日経平均株価に採用された銘柄を主要投資対象とし、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。投資対象銘柄のうち200銘柄以上に、原則として、等株数投資を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.37%

リターン3年(年率)

21.99%

リターン5年(年率)

15.94%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

6,540

シャープレシオ1年

1.43

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

6,540

標準偏差1年

14%

標準偏差3年

14.42%

標準偏差5年

15.33%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

6,540

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

290円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

1.04%

純資産総額(百万円)

6,540

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ G・サステナブル・バリュー 毎月(NH)(予想型)『愛称:サステナブル・ギフト』

基準価額/騰落

13,880円
+0.48%

純資産総額(百万円)

13,696

資金流入週間(百万円)※推計

475

信託報酬率(税込)

1.60799%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、持続可能な社会の実現に貢献が期待され、かつ、割安と判断される世界の企業の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析し、十分に割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築。毎計算期末の5営業日前の基準価額に応じた分配を目指す。 原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月05日

リターン1年(年率)

19.02%

リターン3年(年率)

19.35%

リターン5年(年率)

17.81%

リターン10年(年率)

10.16%

信託報酬率

1.60799%

純資産総額(百万円)

13,696

シャープレシオ1年

1.61

シャープレシオ3年

1.77

シャープレシオ5年

1.61

シャープレシオ10年

0.81

信託報酬率

1.60799%

純資産総額(百万円)

13,696

標準偏差1年

11.54%

標準偏差3年

10.85%

標準偏差5年

11.05%

標準偏差10年

12.53%

信託報酬率

1.60799%

純資産総額(百万円)

13,696

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

300円

直近決算日

2025年10月06日

分配金利回り

13.69%

純資産総額(百万円)

13,696

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

基準価額/騰落

47,251円
-0.64%

純資産総額(百万円)

238,376

資金流入週間(百万円)※推計

475

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)の動きに連動した投資成果をめざして運用を行う。効率性の観点から米国株式の指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)に投資する場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年09月01日

リターン1年(年率)

28.41%

リターン3年(年率)

31.58%

リターン5年(年率)

25.25%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

238,376

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

1.53

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

238,376

標準偏差1年

21.76%

標準偏差3年

20.56%

標準偏差5年

20.29%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

238,376

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月01日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

238,376

米国/株

インデックス

比較

販売会社

野村 米国株式S&P500インデックス(DC向け)

基準価額/騰落

16,303円
-0.15%

純資産総額(百万円)

33,886

資金流入週間(百万円)※推計

469

信託報酬率(税込)

0.1078%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。外国の株式を主要投資対象とする。S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.32%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1078%

純資産総額(百万円)

33,886

シャープレシオ1年

1.23

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1078%

純資産総額(百万円)

33,886

標準偏差1年

17.85%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1078%

純資産総額(百万円)

33,886

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月03日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

33,886

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日興 グローイング・ベンチャーファンド『愛称:グローイング・ベンチャー』

基準価額/騰落

45,630円
+0.96%

純資産総額(百万円)

9,838

資金流入週間(百万円)※推計

462

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として公開後5年以内の日本の金融商品取引所上場株式の中から、革新的な高成長新興企業(=グローイング・ベンチャー)に投資。徹底したボトムアップ・リサーチにより収益性、成長性、革新性、安全性、株価水準等を総合的に勘案して投資企業を50社程度に厳選。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月17日

リターン1年(年率)

23.67%

リターン3年(年率)

4.58%

リターン5年(年率)

-1.76%

リターン10年(年率)

9.56%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

9,838

シャープレシオ1年

1.26

シャープレシオ3年

0.24

シャープレシオ5年

-0.09

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

9,838

標準偏差1年

18.47%

標準偏差3年

18.63%

標準偏差5年

21.01%

標準偏差10年

24%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

9,838

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,838

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(SMBC FW) ヘッジファンド

基準価額/騰落

10,287円
+0.07%

純資産総額(百万円)

179,178

資金流入週間(百万円)※推計

460

信託報酬率(税込)

0.6545%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。特定の市場等の変動に左右されない投資元本「絶対収益」の獲得を目指す。主要投資対象は日本株式。「ファンダメンタル価値対比割安なバリュー銘柄」と「将来収益への成長期待が高いグロース銘柄」を中心に投資。株価指数先物取引等を活用し、株式市場の変動リスク低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

0.8%

リターン3年(年率)

1.06%

リターン5年(年率)

0.68%

リターン10年(年率)

-0.13%

信託報酬率

0.6545%

純資産総額(百万円)

179,178

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

-0.08

信託報酬率

0.6545%

純資産総額(百万円)

179,178

標準偏差1年

2.04%

標準偏差3年

2.13%

標準偏差5年

2.36%

標準偏差10年

2.25%

信託報酬率

0.6545%

純資産総額(百万円)

179,178

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

179,178

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

のむラップ・ファンド(普通型)年6%目標分配金受取型

基準価額/騰落

10,981円
+0.01%

純資産総額(百万円)

27,379

資金流入週間(百万円)※推計

455

信託報酬率(税込)

1.44%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。目標分配率を年6%程度となるように定めて分配を行うことを目指す。基準価額が90営業日連続して3000円以下となった場合には、安定運用に切り替えることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月18日

リターン1年(年率)

5.23%

リターン3年(年率)

9.16%

リターン5年(年率)

8.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.44%

純資産総額(百万円)

27,379

シャープレシオ1年

0.77

シャープレシオ3年

1.21

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.44%

純資産総額(百万円)

27,379

標準偏差1年

6.31%

標準偏差3年

7.46%

標準偏差5年

8.06%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.44%

純資産総額(百万円)

27,379

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

110円

直近決算日

2025年09月18日

分配金利回り

4.64%

純資産総額(百万円)

27,379

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCマイセレクションS50

基準価額/騰落

23,526円
+0.33%

純資産総額(百万円)

105,358

資金流入週間(百万円)※推計

454

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券に分散投資。国内株式35%、国内債券40%、外国株式15%、外国債券5%および短期金融資産5%を基準アセットミックスとし、±5%の範囲内にコントロール。基本アセットミックスは、投資環境等の変化に応じて、年1回程度見直しを行うことがある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.85%

リターン3年(年率)

10.68%

リターン5年(年率)

8.57%

リターン10年(年率)

6.24%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

105,358

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

1.72

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

0.86

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

105,358

標準偏差1年

5.34%

標準偏差3年

6.14%

標準偏差5年

6.49%

標準偏差10年

7.19%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

105,358

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

105,358

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本新興株オープン

基準価額/騰落

41,232円
+0.69%

純資産総額(百万円)

13,961

資金流入週間(百万円)※推計

454

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所のグロース市場およびスタンダード市場(これに類する新興企業市場を含む)に上場されている新興企業の株式に投資を行う。直接企業訪問を行う等の「ボトムアップ・アプローチ」を基本として、中長期的に成長の期待、業績の回復が見込める企業を選別。ポートフォリオの構築にあたっては、厳選投資の態度で臨み、株式の組入比率は、原則として高位を維持。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月18日

リターン1年(年率)

26.73%

リターン3年(年率)

13.11%

リターン5年(年率)

7.75%

リターン10年(年率)

13.32%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

13,961

シャープレシオ1年

1.67

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

13,961

標準偏差1年

15.77%

標準偏差3年

18.45%

標準偏差5年

19.86%

標準偏差10年

21.16%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

13,961

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,961

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

MAXIS 米国株式(S&P500)上場投信

基準価額/騰落

30,258円
-0.15%

純資産総額(百万円)

98,542

資金流入週間(百万円)※推計

454

信託報酬率(税込)

0.066%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500株価指数(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500株価指数(円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2558)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」の円換算値との連動を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。基準価額は1口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.3%

リターン3年(年率)

24.87%

リターン5年(年率)

24.39%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

98,542

シャープレシオ1年

1.23

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

98,542

標準偏差1年

17.87%

標準偏差3年

16.43%

標準偏差5年

15.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

98,542

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

130円

直近決算日

2025年06月08日

分配金利回り

0.85%

純資産総額(百万円)

98,542

先進/株

インデックス

比較

販売会社

三井住友DS・外国株式インデックス年金ファンド

基準価額/騰落

32,371円
-0.04%

純資産総額(百万円)

50,371

資金流入週間(百万円)※推計

453

信託報酬率(税込)

0.09889%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。外国の株式等に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.11%

リターン3年(年率)

24.49%

リターン5年(年率)

22.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

50,371

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

1.67

シャープレシオ5年

1.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

50,371

標準偏差1年

15.28%

標準偏差3年

14.56%

標準偏差5年

14.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

50,371

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

50,371

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フレキシブル・インカム/BINC(H無/分配)

基準価額/騰落

10,698円
+0.72%

純資産総額(百万円)

5,873

資金流入週間(百万円)※推計

450

信託報酬率(税込)

1.034%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.29%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.034%

純資産総額(百万円)

5,873

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.034%

純資産総額(百万円)

5,873

標準偏差1年

10.91%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.034%

純資産総額(百万円)

5,873

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

33円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

4.34%

純資産総額(百万円)

5,873

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

SMTAM H付外国国債・スマートベータ(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

7,719円
-0.12%

純資産総額(百万円)

17,177

資金流入週間(百万円)※推計

441

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の主要国の公社債に投資し、FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.79%

リターン3年(年率)

-1.97%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

17,177

シャープレシオ1年

-0.89

シャープレシオ3年

-0.44

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

17,177

標準偏差1年

3.59%

標準偏差3年

4.83%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

17,177

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,177

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスF

基準価額/騰落

59,440円
+0.94%

純資産総額(百万円)

207,743

資金流入週間(百万円)※推計

440

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、TOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式。TOPIX(東証株価指数、配当込み)と連動する投資成果を目指して運用を行う。マルチファクターモデルを活用した最適化法により、実績トラッキングエラーを抑えることを目指してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

21.38%

リターン3年(年率)

22.33%

リターン5年(年率)

16.66%

リターン10年(年率)

10.69%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

207,743

シャープレシオ1年

2.39

シャープレシオ3年

2.15

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

207,743

標準偏差1年

8.77%

標準偏差3年

10.33%

標準偏差5年

11.63%

標準偏差10年

14.04%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

207,743

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

207,743

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 外国為替債券戦略F(ダイワSMA専用)

基準価額/騰落

6,474円
+0.14%

純資産総額(百万円)

6,942

資金流入週間(百万円)※推計

438

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、A格相当以上の内外の債券。為替ヘッジ取引を機動的に活用し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長をめざして運用を行う。「ドル通貨」および「欧州通貨」の債券への実際の投資割合は、基本的な投資配分を中心に±20%程度の範囲内とし、40%程度を上限として円建ての債券に投資する場合がある。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.42%

リターン3年(年率)

1.02%

リターン5年(年率)

-2.38%

リターン10年(年率)

-1.26%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

6,942

シャープレシオ1年

-0.67

シャープレシオ3年

0.17

シャープレシオ5年

-0.42

シャープレシオ10年

-0.27

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

6,942

標準偏差1年

2.74%

標準偏差3年

5.18%

標準偏差5年

5.99%

標準偏差10年

4.93%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

6,942

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

90円

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

2.78%

純資産総額(百万円)

6,942

201-250件を表示(全5732件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

  • 6
  • 7
  • 8
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索