ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
201-250件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,185円 |
純資産総額(百万円) 28,670 |
資金流入週間(百万円)※推計 290 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、配当込み日経平均株価(日経平均トータルリターン・インデックス)に連動する投資成果を目指す。マザーファンドにおいては、ベンチマークとの連動性を維持するため、株価指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)、株価指数を対象とした株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 28,670 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 28,670 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 28,670 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,670 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,435円 |
純資産総額(百万円) 287,371 |
資金流入週間(百万円)※推計 289 |
信託報酬率(税込) 1.9497% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの金融商品取引所に上場されている消費関連株式を主要投資対象とし、信託財産の成長を目指す。企業分析を重視したボトム・アップ・アプローチを基本として、高収益・高成長が続くと見込まれる銘柄を選択し、ポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -7.26% |
リターン3年(年率) 16.5% |
リターン5年(年率) 26.58% |
リターン10年(年率) 12.21% |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 287,371 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.59 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 287,371 |
標準偏差1年 13.43% |
標準偏差3年 15.17% |
標準偏差5年 16.7% |
標準偏差10年 21.05% |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 287,371 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 4.67% |
純資産総額(百万円) 287,371 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,396円 |
純資産総額(百万円) 7,709 |
資金流入週間(百万円)※推計 284 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の株式等の中から「モノポリー企業」(高い参入障壁等により、一定の地域においてモノ・サービス等を独占・寡占(地域独占を含む)していると判断する企業)の株式等に投資する。銘柄選定にあたっては、持続可能な競争優位性を持つと判断する銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 10.7% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 7,709 |
シャープレシオ1年 1.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 7,709 |
標準偏差1年 5.99% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 7,709 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 7,709 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,127円 |
純資産総額(百万円) 32,162 |
資金流入週間(百万円)※推計 284 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・物価連動債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の物価連動国債(元金額や利払い額が物価の動きに連動して増減する国債)。将来のインフレリスクをヘッジ(防衛/回避)し、実質的な資産価値の保全を目指す。物価連動国債を中心とする組入公社債の平均残存期間は、7年±3年程度とすることを基本。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 1.84% |
リターン3年(年率) 2.04% |
リターン5年(年率) 2.36% |
リターン10年(年率) 0.4% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 32,162 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 32,162 |
標準偏差1年 2.06% |
標準偏差3年 1.83% |
標準偏差5年 1.7% |
標準偏差10年 1.95% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 32,162 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,162 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,343円 |
純資産総額(百万円) 14,274 |
資金流入週間(百万円)※推計 283 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・スモールキャップ・インデックス(税引後配当金込/円換算) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・スモールキャップ・インデックス(税引後配当金込/円換算) |
ファンドコメント 英国および欧州大陸の取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、市場平均等に比較し高い成長力があり、その持続が長期的に可能と判断される中小型の高成長企業に投資。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCI ヨーロッパ・スモールキャップ・インデックス(税引後配当金込/円換算)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月30日 |
リターン1年(年率) 3.04% |
リターン3年(年率) 13.1% |
リターン5年(年率) 15.71% |
リターン10年(年率) 7.28% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,274 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,274 |
標準偏差1年 15.23% |
標準偏差3年 17.43% |
標準偏差5年 18.92% |
標準偏差10年 21.97% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,274 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年05月30日 |
分配金利回り 5.58% |
純資産総額(百万円) 14,274 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 131,977円 |
純資産総額(百万円) 10,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 276 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100ダブルインバース指数 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100ダブルインバース指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2870)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を原指標とし、指数の変動率が原指標の日々の騰落率の-2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「NASDAQ100ダブルインバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -33.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,767 |
シャープレシオ1年 -1.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,767 |
標準偏差1年 31.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,767 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.22% |
純資産総額(百万円) 10,767 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,286円 |
純資産総額(百万円) 65,282 |
資金流入週間(百万円)※推計 269 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性、市場優位性、財務健全性、株価水準等を考慮して組入銘柄を選定する。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月6日決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) 12.5% |
リターン3年(年率) 23.12% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 65,282 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 65,282 |
標準偏差1年 26.43% |
標準偏差3年 24.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 65,282 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 17.72% |
純資産総額(百万円) 65,282 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,061円 |
純資産総額(百万円) 6,257 |
資金流入週間(百万円)※推計 268 |
信託報酬率(税込) 0.781% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 VN100指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 VN100指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント ベトナムの株式およびETFに投資し、投資成果をVN100指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.58% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 6,257 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 6,257 |
標準偏差1年 21.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 6,257 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,257 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,978円 |
純資産総額(百万円) 170,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 260 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く世界主要国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)をベンチマークとし、同指数と連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -2.9% |
リターン3年(年率) 4.65% |
リターン5年(年率) 4.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 170,190 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 170,190 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 170,190 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 170,190 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,498円 |
純資産総額(百万円) 50,259 |
資金流入週間(百万円)※推計 259 |
信託報酬率(税込) 1.97099% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。中長期的な目標リターンを目指して資産配分を行い、信託財産の安定的な成長を目指す。1万口当たりの基準価額(支払い済み分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.92% |
リターン3年(年率) 8.45% |
リターン5年(年率) 9.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 50,259 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 50,259 |
標準偏差1年 7.96% |
標準偏差3年 9.29% |
標準偏差5年 9.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 50,259 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 50,259 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,169円 |
純資産総額(百万円) 20,361 |
資金流入週間(百万円)※推計 258 |
信託報酬率(税込) 0.89499% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、金現物拠出型上場外国信託「SPDR(スパイダー)ゴールド・シェア」。その投資金額相当額の米ドルについて、原則として為替ヘッジを行うことにより、金地金価格を示す「LBMA午後金価格(1トロイオンス当たり/米ドルベース)」の円ヘッジベースの動向を反映する投資成果の獲得を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 31.85% |
リターン3年(年率) 13.86% |
リターン5年(年率) 7.88% |
リターン10年(年率) 6.23% |
信託報酬率 0.89499% |
純資産総額(百万円) 20,361 |
シャープレシオ1年 2.27 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 0.89499% |
純資産総額(百万円) 20,361 |
標準偏差1年 13.87% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 14.72% |
標準偏差10年 13.46% |
信託報酬率 0.89499% |
純資産総額(百万円) 20,361 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,361 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,012円 |
純資産総額(百万円) 19,347 |
資金流入週間(百万円)※推計 256 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 南アフリカ、オーストラリア、カナダ、アメリカ等の金鉱企業(主に金の採掘・精錬等を行う企業)の株式を中心に鉱業株式(貴金属・一般非鉄金属の採掘・精錬等を行う企業の株式)を主要投資対象として積極的に運用。地質学・鉱物探査学等のスペシャリストによるチームの綿密なリサーチに基づき、長期的に成長が見込まれ、割安と考えられる銘柄に厳選投資。原則として為替ヘッジを行わない。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 39.47% |
リターン3年(年率) 25.74% |
リターン5年(年率) 12.82% |
リターン10年(年率) 10.56% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 19,347 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 19,347 |
標準偏差1年 23.04% |
標準偏差3年 26.03% |
標準偏差5年 27.44% |
標準偏差10年 28.57% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 19,347 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,347 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,761円 |
純資産総額(百万円) 29,803 |
資金流入週間(百万円)※推計 255 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国におけるインフラ設備の建設、改修またはメンテナンス、建設資材の生産または輸送などに直接関わる企業の株式に投資する。米国の株式の中から、事業内容、時価総額、流動性等を勘案して投資候補銘柄を選定。この中から、インフラ投資による恩恵度、同業種における競争力、株価バリュエーション等にもとづくスコアリングや定性評価を勘案し、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 3.4% |
リターン3年(年率) 25.55% |
リターン5年(年率) 28.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 29,803 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 29,803 |
標準偏差1年 24.87% |
標準偏差3年 23.25% |
標準偏差5年 22.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 29,803 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 9.01% |
純資産総額(百万円) 29,803 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,016円 |
純資産総額(百万円) 97,511 |
資金流入週間(百万円)※推計 252 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。同インデックスへの連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。保有外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.46% |
リターン3年(年率) -3.48% |
リターン5年(年率) -5.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 97,511 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -0.62 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 97,511 |
標準偏差1年 3.76% |
標準偏差3年 5.86% |
標準偏差5年 5.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 97,511 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 97,511 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,084円 |
純資産総額(百万円) 12,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 251 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約7%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.61% |
リターン3年(年率) 5.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 12,009 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 12,009 |
標準偏差1年 4.42% |
標準偏差3年 7.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 12,009 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,009 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,498円 |
純資産総額(百万円) 4,445 |
資金流入週間(百万円)※推計 249 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)、商品等に分散投資することにより、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指して積極的な運用を行う。マクロ経済見通しおよび定量分析より推計した各資産の中長期的な期待収益率に基づいて、ファンドの期待リターンを設定し、最適な投資配分比率を決定する。実質外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月18日 |
リターン1年(年率) 4.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,445 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,445 |
標準偏差1年 4.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,445 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,445 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,224円 |
純資産総額(百万円) 10,769 |
資金流入週間(百万円)※推計 247 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.29% |
リターン3年(年率) 1.02% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 10,769 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 10,769 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 10,769 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,769 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,415円 |
純資産総額(百万円) 10,212 |
資金流入週間(百万円)※推計 247 |
信託報酬率(税込) 1.612% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の株式、債券およびリート(不動産投資信託)等の資産に実質的に分散投資する。各資産への投資配分比率は、ポートフォリオの予想リスク水準(10-12%)等を勘案して行われるアイザワ証券株式会社からの助言に基づき決定する。なお、投資配分比率は定期的に見直しを行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.612% |
純資産総額(百万円) 10,212 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.612% |
純資産総額(百万円) 10,212 |
標準偏差1年 7.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.612% |
純資産総額(百万円) 10,212 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,212 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,016円 |
純資産総額(百万円) 107,306 |
資金流入週間(百万円)※推計 247 |
信託報酬率(税込) 0.8195% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。個別企業のファンダメンタルズ分析に基づき、魅力度の高い個別銘柄への集中投資により中長期的に良好なリターン獲得を目指す。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の相対的魅力度や時価総額等を勘案して組入銘柄の構成比率を決定。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 2.24% |
リターン3年(年率) 8.85% |
リターン5年(年率) 6.87% |
リターン10年(年率) 3.84% |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 107,306 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 107,306 |
標準偏差1年 9.91% |
標準偏差3年 13.08% |
標準偏差5年 14.1% |
標準偏差10年 15.5% |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 107,306 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 107,306 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,638円 |
純資産総額(百万円) 51,863 |
資金流入週間(百万円)※推計 246 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として成長の可能性が高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -3.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 51,863 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 51,863 |
標準偏差1年 22.21% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 51,863 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 10.31% |
純資産総額(百万円) 51,863 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,475円 |
純資産総額(百万円) 65,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 244 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国の株式を主要投資対象とし、割安で好配当が期待される株式に投資を行う。信用力が高いと考えられる企業へ投資することで、ファンドの安全性を高め、安定的な収益の確保をめざす。独自の割安評価手法を持つUBSアセット・マネジメント株式会社からのアドバイスを受け、運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 3.33% |
リターン3年(年率) 18.8% |
リターン5年(年率) 22.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 65,022 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 65,022 |
標準偏差1年 14.96% |
標準偏差3年 13.16% |
標準偏差5年 13.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 65,022 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 8.31% |
純資産総額(百万円) 65,022 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,488円 |
純資産総額(百万円) 188,809 |
資金流入週間(百万円)※推計 242 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、主として日経平均株価採用銘柄の中から予想配当利回りの上位30銘柄を選定し、流動性を勘案して銘柄ごとの組入比率を決定する。原則として年2回リバランス(組入銘柄の入替えと組入比率の調整)を行う。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -6.98% |
リターン3年(年率) 22.53% |
リターン5年(年率) 22.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 188,809 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 188,809 |
標準偏差1年 10.81% |
標準偏差3年 13.49% |
標準偏差5年 15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 188,809 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 3.83% |
純資産総額(百万円) 188,809 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,245円 |
純資産総額(百万円) 163,036 |
資金流入週間(百万円)※推計 241 |
信託報酬率(税込) 0.6545% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。特定の市場等の変動に左右されない投資元本「絶対収益」の獲得を目指す。主要投資対象は日本株式。「ファンダメンタル価値対比割安なバリュー銘柄」と「将来収益への成長期待が高いグロース銘柄」を中心に投資。株価指数先物取引等を活用し、株式市場の変動リスク低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 1.86% |
リターン3年(年率) 1.36% |
リターン5年(年率) 0.43% |
リターン10年(年率) -0.14% |
信託報酬率 0.6545% |
純資産総額(百万円) 163,036 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -0.08 |
信託報酬率 0.6545% |
純資産総額(百万円) 163,036 |
標準偏差1年 1.99% |
標準偏差3年 2.21% |
標準偏差5年 2.41% |
標準偏差10年 2.25% |
信託報酬率 0.6545% |
純資産総額(百万円) 163,036 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 163,036 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,099円 |
純資産総額(百万円) 7,073 |
資金流入週間(百万円)※推計 241 |
信託報酬率(税込) 0.1298% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の米ドル建て公社債に投資することにより、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.46% |
リターン3年(年率) 6.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1298% |
純資産総額(百万円) 7,073 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1298% |
純資産総額(百万円) 7,073 |
標準偏差1年 9.11% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1298% |
純資産総額(百万円) 7,073 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,073 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 396,596円 |
純資産総額(百万円) 2,505 |
資金流入週間(百万円)※推計 241 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 情報通信・サービスその他(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 情報通信・サービスその他(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1626)。TOPIX-17 情報通信・サービスその他(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.92% |
リターン3年(年率) 16.62% |
リターン5年(年率) 13.38% |
リターン10年(年率) 10.55% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,505 |
シャープレシオ1年 1.79 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,505 |
標準偏差1年 10.36% |
標準偏差3年 11.15% |
標準偏差5年 12.28% |
標準偏差10年 13.56% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,505 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5,510円 |
直近決算日 2024年07月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,505 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,319円 |
純資産総額(百万円) 57,243 |
資金流入週間(百万円)※推計 239 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、三菱グループ企業の株式の中から、国内の取引所に上場されている株式。組入対象銘柄は、流動性や信用リスク等を勘案して選定し、個別銘柄の投資比率については、時価総額の大きさに応じて投資する戦略と、配当利回りの大きさに応じて投資する戦略を組み合わせて決定する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 9.39% |
リターン3年(年率) 26.26% |
リターン5年(年率) 25.22% |
リターン10年(年率) 9.41% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 57,243 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 1.86 |
シャープレシオ5年 1.7 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 57,243 |
標準偏差1年 12.81% |
標準偏差3年 14.08% |
標準偏差5年 14.83% |
標準偏差10年 17.54% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 57,243 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 5.46% |
純資産総額(百万円) 57,243 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,659円 |
純資産総額(百万円) 51,987 |
資金流入週間(百万円)※推計 238 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ新興国債券インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ新興国債券インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、新興国の米ドル建ての公社債に投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券にも投資することがある。インベスコ新興国債券インデックス(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.05% |
リターン3年(年率) 11.75% |
リターン5年(年率) 7.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 51,987 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 51,987 |
標準偏差1年 11.16% |
標準偏差3年 10.06% |
標準偏差5年 9.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 51,987 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 51,987 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,890円 |
純資産総額(百万円) 94,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 235 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。各マザーファンドは、各資産クラスの代表的な指数に連動した投資成果をめざす。各マザーファンドへの投資を通じた各資産クラスへの配分比率は、均等を目標とする。時価変動等により、資産配分比率が均等比率から一定以上乖離した場合にはリバランスする。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 1.36% |
リターン3年(年率) 8.21% |
リターン5年(年率) 9.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 94,111 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 94,111 |
標準偏差1年 7.2% |
標準偏差3年 8.18% |
標準偏差5年 8.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 94,111 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 94,111 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,468円 |
純資産総額(百万円) 368,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 232 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性、市場優位性、財務健全性、株価水準等を考慮して組入銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月06日 |
リターン1年(年率) 12.08% |
リターン3年(年率) 22.95% |
リターン5年(年率) 19.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 368,190 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 368,190 |
標準偏差1年 26.6% |
標準偏差3年 24.52% |
標準偏差5年 24.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 368,190 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 368,190 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 191,355円 |
純資産総額(百万円) 5,494 |
資金流入週間(百万円)※推計 231 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債20年超セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債20年超セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2255)。主として、残存期間が20年を超える米国の国債を投資対象とし、連動対象指数である「FTSE米国債20年超セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,494 |
シャープレシオ1年 -1.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,494 |
標準偏差1年 7.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 5,494 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 3.71% |
純資産総額(百万円) 5,494 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,137円 |
純資産総額(百万円) 32,830 |
資金流入週間(百万円)※推計 230 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずると委託会社が判断したものを含む)されている優良企業の株式に投資を行い、長期的な値上り益を獲得することをめざす。各決算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -0.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 32,830 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 32,830 |
標準偏差1年 25.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 32,830 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 9.89% |
純資産総額(百万円) 32,830 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,137円 |
純資産総額(百万円) 20,323 |
資金流入週間(百万円)※推計 230 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 国内の株式を実質的な主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。RM日経225マザーファンドを通じて、主として日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている株式に投資する。運用の効率化をはかるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)、国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) 3.68% |
リターン3年(年率) 17.03% |
リターン5年(年率) 14.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 20,323 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 20,323 |
標準偏差1年 13.28% |
標準偏差3年 15.15% |
標準偏差5年 15.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 20,323 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,323 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,225円 |
純資産総額(百万円) 84,925 |
資金流入週間(百万円)※推計 227 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の米ドル建ての公社債に分散投資を行い、信託財産の中・長期的な成長を図ることを目標に運用を行う。投資を行う公社債は、原則として取得時にBBB-格相当以上の格付を得ているものとし、ファンド全体の加重平均格付をA-格相当以上。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -6% |
リターン3年(年率) 3.67% |
リターン5年(年率) 4.26% |
リターン10年(年率) 2.91% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 84,925 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 84,925 |
標準偏差1年 9.45% |
標準偏差3年 8.37% |
標準偏差5年 7.29% |
標準偏差10年 6.97% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 84,925 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.79% |
純資産総額(百万円) 84,925 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,428円 |
純資産総額(百万円) 18,355 |
資金流入週間(百万円)※推計 226 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドは、イノベーション企業(人々の生活を変革する製品、アイデア、サービス、技術、ビジネスモデル等を有すると考えられる企業)の中から持続的な成長性が期待できる企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額(1万口当たり。既払分配金加算せず)の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 2.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 18,355 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 18,355 |
標準偏差1年 26.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 18,355 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 19.25% |
純資産総額(百万円) 18,355 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,504円 |
純資産総額(百万円) 190,380 |
資金流入週間(百万円)※推計 223 |
信託報酬率(税込) 2.0505% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの取引所に上場している中型株式(ニフティ500の時価総額上位51位-350位の銘柄に準じた時価総額規模を有する銘柄)。大型、小型株式に投資することがある。インドの代表的な総合金融グループの一つ、「コタック・マヒンドラ・グループ」が実質的な運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -10.05% |
リターン3年(年率) 17.81% |
リターン5年(年率) 26.82% |
リターン10年(年率) 11.56% |
信託報酬率 2.0505% |
純資産総額(百万円) 190,380 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.56 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 2.0505% |
純資産総額(百万円) 190,380 |
標準偏差1年 18.52% |
標準偏差3年 17.09% |
標準偏差5年 17.21% |
標準偏差10年 22.22% |
信託報酬率 2.0505% |
純資産総額(百万円) 190,380 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月27日 |
分配金利回り 5.92% |
純資産総額(百万円) 190,380 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,082円 |
純資産総額(百万円) 82,642 |
資金流入週間(百万円)※推計 223 |
信託報酬率(税込) 0.616% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。欧州各国の株式を主要投資対象とし、成長性を重視した銘柄選択を行いながら積極的に分散投資を行い、信託財産の成長を目指す。国別の投資配分については各国の市場動向等投資環境を勘案し、弾力的に変更。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.76% |
リターン3年(年率) 17.42% |
リターン5年(年率) 16.53% |
リターン10年(年率) 6.95% |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 82,642 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 82,642 |
標準偏差1年 12.75% |
標準偏差3年 12.9% |
標準偏差5年 15.62% |
標準偏差10年 18.55% |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 82,642 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 82,642 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,547円 |
純資産総額(百万円) 31,698 |
資金流入週間(百万円)※推計 222 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。経済環境等に応じ、ピムコ社の判断において各債券への投資比率を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.28% |
リターン3年(年率) 7.83% |
リターン5年(年率) 8.82% |
リターン10年(年率) 4.67% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 31,698 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 31,698 |
標準偏差1年 10.45% |
標準偏差3年 9.33% |
標準偏差5年 7.79% |
標準偏差10年 8.35% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 31,698 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 5.21% |
純資産総額(百万円) 31,698 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,157円 |
純資産総額(百万円) 40,712 |
資金流入週間(百万円)※推計 221 |
信託報酬率(税込) 1.0835% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、企業の質(高いブランド力や強固な販売網等の無形資産に基づく競争優位性等)に着目した投資候補銘柄の選定を行い、バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 40,712 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 40,712 |
標準偏差1年 11.82% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 40,712 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 40,712 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,275円 |
純資産総額(百万円) 91,033 |
資金流入週間(百万円)※推計 220 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式のうち日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)と連動する投資成果を目指して運用。投資成果を同指数とできるだけ連動させるため、投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資。デリバティブの利用はヘッジ目的に限定。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 3.66% |
リターン3年(年率) 17.04% |
リターン5年(年率) 14.23% |
リターン10年(年率) 8.75% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 91,033 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 91,033 |
標準偏差1年 13.26% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.41% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 91,033 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 91,033 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,767円 |
純資産総額(百万円) 125,257 |
資金流入週間(百万円)※推計 218 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のバイオ医薬品関連企業の株式。高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -16.59% |
リターン3年(年率) 2.91% |
リターン5年(年率) 6.78% |
リターン10年(年率) 1.95% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 125,257 |
シャープレシオ1年 -1.24 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 125,257 |
標準偏差1年 13.62% |
標準偏差3年 14.76% |
標準偏差5年 14.98% |
標準偏差10年 20.57% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 125,257 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 23.17% |
純資産総額(百万円) 125,257 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,204円 |
純資産総額(百万円) 69,104 |
資金流入週間(百万円)※推計 218 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場(上場予定を含む)されている株式のうち、S&P500(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) 2.1% |
リターン3年(年率) 20.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 69,104 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 69,104 |
標準偏差1年 18.59% |
標準偏差3年 16.66% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 69,104 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 69,104 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,294円 |
純資産総額(百万円) 139,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 217 |
信託報酬率(税込) 1.276% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.31% |
リターン3年(年率) 13.18% |
リターン5年(年率) 12.66% |
リターン10年(年率) 7.65% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 139,111 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 139,111 |
標準偏差1年 10.97% |
標準偏差3年 10.26% |
標準偏差5年 10.63% |
標準偏差10年 14.36% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 139,111 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 139,111 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,451円 |
純資産総額(百万円) 50,153 |
資金流入週間(百万円)※推計 215 |
信託報酬率(税込) 0.1595% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 野村高利回りJリート指数 |
ベンチマーク/連動指数 野村高利回りJリート指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1660)。国内金融商品取引所に上場する全ての不動産投資信託の中から、予想分配金利回りの高い銘柄を組み入れた指数「野村高利回りJリート指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.43% |
リターン3年(年率) 1.66% |
リターン5年(年率) 7.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 50,153 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 50,153 |
標準偏差1年 6.52% |
標準偏差3年 8.44% |
標準偏差5年 10.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 50,153 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 106円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 4.57% |
純資産総額(百万円) 50,153 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,782円 |
純資産総額(百万円) 180,548 |
資金流入週間(百万円)※推計 212 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のインフラ関連企業(公益、通信、エネルギーおよび運輸等の日常生活に必要不可欠なサービスを提供する企業)が発行する米ドル建て債券。投資する債券は、原則として取得時においてBBB-格相当以上の格付を取得しているものに限る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -6.29% |
リターン3年(年率) 4.5% |
リターン5年(年率) 4.06% |
リターン10年(年率) 3.04% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 180,548 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 180,548 |
標準偏差1年 9.3% |
標準偏差3年 8.68% |
標準偏差5年 7.93% |
標準偏差10年 8.56% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 180,548 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 6.83% |
純資産総額(百万円) 180,548 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,064円 |
純資産総額(百万円) 7,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 210 |
信託報酬率(税込) 0.8305% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式(DR=預託証書を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 7,579 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 7,579 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 7,579 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 7,579 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,419円 |
純資産総額(百万円) 46,169 |
資金流入週間(百万円)※推計 209 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の金融商品取引所上場株式(上場予定予定を含む)および未上場株式。主として国内の株式市場の中で、投資家の長期的な資産形成と社会の持続的発展に貢献できる企業を対象として、その時点で市場価値が割安であると考えられる銘柄を選別し、長期的に分散投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.58% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 2.2% |
リターン10年(年率) 2.62% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 46,169 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 46,169 |
標準偏差1年 4.33% |
標準偏差3年 5.43% |
標準偏差5年 6.83% |
標準偏差10年 8.17% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 46,169 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月19日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 46,169 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,702円 |
純資産総額(百万円) 11,495 |
資金流入週間(百万円)※推計 209 |
信託報酬率(税込) 0.37499% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている金地金価格への連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資し、信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 25.25% |
リターン3年(年率) 22.67% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 11,495 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 11,495 |
標準偏差1年 17.44% |
標準偏差3年 13.72% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 11,495 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11,495 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,296円 |
純資産総額(百万円) 72,746 |
資金流入週間(百万円)※推計 208 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の株式・債券ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な主要投資対象とし、「基本的資産配分」で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果を目指す。「基本的資産配分」は、株式が国内30%、先進国20%、新興国5%。債券が国内20%、先進国5%、新興国5%。リートが国内10%、先進国5%。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 2.99% |
リターン3年(年率) 10.56% |
リターン5年(年率) 11.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 72,746 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 72,746 |
標準偏差1年 6.89% |
標準偏差3年 8.06% |
標準偏差5年 8.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 72,746 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 72,746 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,129円 |
純資産総額(百万円) 54,417 |
資金流入週間(百万円)※推計 207 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。今後予想される産業構造の変化の中で、経営力、技術力、製品市場の成長性等の面から今後とも成長が期待される内外の企業および産業構造の変化の中で企業間競争に勝ち残ると思われる内外の企業に投資。外貨建資産への投資割合は、信託財産の純資産総額の30%以内。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.85% |
リターン3年(年率) 23.37% |
リターン5年(年率) 20.75% |
リターン10年(年率) 12.13% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 54,417 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 54,417 |
標準偏差1年 12.39% |
標準偏差3年 13.84% |
標準偏差5年 14.01% |
標準偏差10年 15.72% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 54,417 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 54,417 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,278円 |
純資産総額(百万円) 10,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 206 |
信託報酬率(税込) 0.1287% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く先進国のリート(不動産投資信託証券)に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.99% |
リターン3年(年率) 6.25% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 10,211 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 10,211 |
標準偏差1年 11.05% |
標準偏差3年 16.72% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 10,211 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,211 |
|
|
201-250件を表示(全5723件)