ファンド検索結果
検索結果5757件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
201-250件を表示(全5757件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,213円 |
純資産総額(百万円) 6,668 |
資金流入週間(百万円)※推計 445 |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のヘルスサイエンス関連企業(医療、医薬品、医療機器・用品、バイオテクノロジー開発の分野で経済活動を行う企業)の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -10.4% |
リターン3年(年率) 5.91% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 6,668 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 6,668 |
標準偏差1年 11.92% |
標準偏差3年 12.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 6,668 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 6,668 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,094円 |
純資産総額(百万円) 10,873 |
資金流入週間(百万円)※推計 445 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均インバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均インバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1456)。指数の変動率が、日経平均株価の前日比変動率(%)の-1倍となるように計算された、日経平均インバース・インデックスに連動するETF(上場投資信託)。国内の株価指数先物取引を売建てるとともに、残存期間の短い国内の債券に投資する。1月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -16.09% |
リターン3年(年率) -19.52% |
リターン5年(年率) -17.78% |
リターン10年(年率) -14.64% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,873 |
シャープレシオ1年 -1.23 |
シャープレシオ3年 -1.35 |
シャープレシオ5年 -1.21 |
シャープレシオ10年 -0.93 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,873 |
標準偏差1年 13.38% |
標準偏差3年 14.66% |
標準偏差5年 14.85% |
標準偏差10年 15.92% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,873 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,873 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,171円 |
純資産総額(百万円) 573,610 |
資金流入週間(百万円)※推計 441 |
信託報酬率(税込) 0.58% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式及び債券。インデックス型の外国投資証券への投資を通じて、世界30カ国以上の株式および10カ国以上の債券に実質的に分散投資を行う。株式と債券の基本資産配分比率は、原則として50%ずつとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 11.14% |
リターン3年(年率) 11.9% |
リターン5年(年率) 11.5% |
リターン10年(年率) 7.67% |
信託報酬率 0.58% |
純資産総額(百万円) 573,610 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.58% |
純資産総額(百万円) 573,610 |
標準偏差1年 10.27% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 9.49% |
標準偏差10年 9.96% |
信託報酬率 0.58% |
純資産総額(百万円) 573,610 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 573,610 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,030円 |
純資産総額(百万円) 2,515 |
資金流入週間(百万円)※推計 439 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、国内の株価指数を対象とした先物取引。国内の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の日々の値動きの概ね2.5倍程度反対となる投資成果を目指す。運用にあたっては、円建ての短期公社債等の短期有価証券を中心に、コール・ローン等にも投資するとともに、株価指数先物取引の売建てを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -42.06% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 2,515 |
シャープレシオ1年 -1.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 2,515 |
標準偏差1年 34.02% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 2,515 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,515 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,377円 |
純資産総額(百万円) 7,349 |
資金流入週間(百万円)※推計 430 |
信託報酬率(税込) 0.1925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式に投資し、投資成果をMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 7,349 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 7,349 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 7,349 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 7,349 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 212,602円 |
純資産総額(百万円) 11,481 |
資金流入週間(百万円)※推計 424 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 フィラデルフィア半導体株指数(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 フィラデルフィア半導体株指数(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2243)。半導体産業に関連する米国上場株式を構成銘柄とする「フィラデルフィア半導体株指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 11,481 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 11,481 |
標準偏差1年 32.43% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 11,481 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 11,481 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,639円 |
純資産総額(百万円) 2,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 423 |
信託報酬率(税込) 0.5775% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。連動債券への投資を通じて、内外の株式、債券およびリートに投資を行う。連動債券は、各資産クラスの期待リターンおよび推定リスク等に基づき、リスク当たりリターンの最大化をめざして決定された資産配分による投資成果に連動する。連動債券を通じて、実質的に純資産総額と概ね同等額の投資を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 2,396 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 2,396 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 2,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,396 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,162円 |
純資産総額(百万円) 204,354 |
資金流入週間(百万円)※推計 422 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 8つの投資対象資産(国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内リート、先進国リート)の指数を均等比率(12.5%)で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されている日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 10.47% |
リターン3年(年率) 9.52% |
リターン5年(年率) 10.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 204,354 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 204,354 |
標準偏差1年 7.1% |
標準偏差3年 8.1% |
標準偏差5年 8.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 204,354 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 204,354 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,090円 |
純資産総額(百万円) 101,023 |
資金流入週間(百万円)※推計 421 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。同インデックスへの連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。保有外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.49% |
リターン3年(年率) -3.36% |
リターン5年(年率) -5.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 101,023 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 -0.67 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 101,023 |
標準偏差1年 3.51% |
標準偏差3年 5.25% |
標準偏差5年 5.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 101,023 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 101,023 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,929円 |
純資産総額(百万円) 46,912 |
資金流入週間(百万円)※推計 421 |
信託報酬率(税込) 1.0835% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、企業の質(高いブランド力や強固な販売網等の無形資産に基づく競争優位性等)に着目した投資候補銘柄の選定を行い、バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.82% |
リターン3年(年率) 20.18% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 46,912 |
シャープレシオ1年 1.89 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 46,912 |
標準偏差1年 11.84% |
標準偏差3年 12.56% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 46,912 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 46,912 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,121円 |
純資産総額(百万円) 18,523 |
資金流入週間(百万円)※推計 412 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式等を主要投資対象とし、仮想現実関連技術を含むメタバース(メタ(meta:超越)とユニバース(universe:世界)を組み合わせた造語で、通信ネットワーク上に構築された仮想空間やそのサービス)関連ビジネスを行う企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額に応じた金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 27.24% |
リターン3年(年率) 27.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 18,523 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 18,523 |
標準偏差1年 25.47% |
標準偏差3年 23.62% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 18,523 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 18.15% |
純資産総額(百万円) 18,523 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,450円 |
純資産総額(百万円) 209,904 |
資金流入週間(百万円)※推計 409 |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.34% |
リターン3年(年率) 1.24% |
リターン5年(年率) 0.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 209,904 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -0.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 209,904 |
標準偏差1年 3.98% |
標準偏差3年 5.28% |
標準偏差5年 5.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 209,904 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 209,904 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,889円 |
純資産総額(百万円) 34,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 404 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とし、投資信託財産の成長を図ることを目標として運用を行う。リートへの組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 15.79% |
リターン3年(年率) 3.45% |
リターン5年(年率) 7.66% |
リターン10年(年率) 6.91% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 34,296 |
シャープレシオ1年 1.89 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 34,296 |
標準偏差1年 8.17% |
標準偏差3年 9.02% |
標準偏差5年 10.25% |
標準偏差10年 11.72% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 34,296 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 14.94% |
純資産総額(百万円) 34,296 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,787円 |
純資産総額(百万円) 9,328 |
資金流入週間(百万円)※推計 400 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(わが国および新興国を含む)の企業の中から、スマートエネルギー(持続可能(サステナブル)で再生可能な手段に基づくエネルギーの電化利用が進展し、二酸化炭素排出量の削減が進んだ社会を推し進める考え方や手法)の発展に貢献し、変革を促す分野で成長が期待される企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 9,328 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 9,328 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 9,328 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 9,328 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,923円 |
純資産総額(百万円) 74,270 |
資金流入週間(百万円)※推計 398 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の株式に投資し、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。投資対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.09% |
リターン3年(年率) 18.94% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 74,270 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 74,270 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 11.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 74,270 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 74,270 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,122円 |
純資産総額(百万円) 126,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 396 |
信託報酬率(税込) 0.8195% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。個別企業のファンダメンタルズ分析に基づき、魅力度の高い個別銘柄への集中投資により中長期的に良好なリターン獲得を目指す。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の相対的魅力度や時価総額等を勘案して組入銘柄の構成比率を決定。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 10.81% |
リターン3年(年率) 8.49% |
リターン5年(年率) 7.15% |
リターン10年(年率) 4.99% |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 126,246 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 126,246 |
標準偏差1年 10.48% |
標準偏差3年 12.76% |
標準偏差5年 14.12% |
標準偏差10年 15.49% |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 126,246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 126,246 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,626円 |
純資産総額(百万円) 3,215 |
資金流入週間(百万円)※推計 396 |
信託報酬率(税込) 0.5115% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(12%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(12%)指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、公社債および日本を含む先進国の不動産投資信託証券に投資を行う。実質的な投資割合は、目標リスク水準(12%程度)に対し過去の市場データを用いて最適化を行い決定される、最適化バランス(12%)指数の各資産の構成比率となるよう運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 3,215 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 3,215 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 3,215 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,215 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,958円 |
純資産総額(百万円) 29,758 |
資金流入週間(百万円)※推計 395 |
信託報酬率(税込) 1.441% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 相対的に配当利回りが高く、中長期的な増配および値上がりが期待できる世界各国(日本含む)の株式に分散投資。調査対象企業群の中から、「将来の予想配当を含む株価」との比較で割安な銘柄を選定し、「現在および将来の配当利回り」に着目してポートフォリオを構築する。 原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月21日 |
リターン1年(年率) 14.19% |
リターン3年(年率) 16.36% |
リターン5年(年率) 19.43% |
リターン10年(年率) 11.88% |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 29,758 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 29,758 |
標準偏差1年 13.15% |
標準偏差3年 12.81% |
標準偏差5年 13.5% |
標準偏差10年 15.08% |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 29,758 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 5.57% |
純資産総額(百万円) 29,758 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,614円 |
純資産総額(百万円) 6,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 395 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国国債および金を投資対象とする「ゴールド・インカムプラス戦略」(原則として米国国債と金にそれぞれ100%ずつ投資し、合計でおよそ200%の投資効果を享受する。各投資対象の構成比率が概ね互いに等しい割合となるように月次でリバランスを行う)のパフォーマンスに連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 6,190 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 6,190 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 6,190 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,200円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 10.33% |
純資産総額(百万円) 6,190 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,670円 |
純資産総額(百万円) 11,840 |
資金流入週間(百万円)※推計 391 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の株式等の中から「モノポリー企業」(高い参入障壁等により、一定の地域においてモノ・サービス等を独占・寡占(地域独占を含む)していると判断する企業)の株式等に投資する。銘柄選定にあたっては、持続可能な競争優位性を持つと判断する銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 15.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 11,840 |
シャープレシオ1年 2.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 11,840 |
標準偏差1年 6.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 11,840 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,840 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,312円 |
純資産総額(百万円) 14,019 |
資金流入週間(百万円)※推計 387 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の上場株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用した独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。TOPIX(東証株価指数)(配当込み)をベンチマークとし、長期的にこれを上回る投資成果を獲得することをめざす。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 23.5% |
リターン3年(年率) 22.81% |
リターン5年(年率) 18.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 14,019 |
シャープレシオ1年 2.03 |
シャープレシオ3年 1.81 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 14,019 |
標準偏差1年 11.37% |
標準偏差3年 12.54% |
標準偏差5年 12.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 14,019 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 510円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 9.16% |
純資産総額(百万円) 14,019 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,861円 |
純資産総額(百万円) 33,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 386 |
信託報酬率(税込) 1.9497% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの金融商品取引所に上場する株式。インドにおけるグループ運用会社を中心に、グループ内のインド株式投資に関する専門知識と豊富な経験を最大限活用し、中長期的なトータル・リターンの最大限の獲得を目的とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) -6.83% |
リターン3年(年率) 9.91% |
リターン5年(年率) 19.07% |
リターン10年(年率) 9.48% |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 33,000 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 33,000 |
標準偏差1年 13.26% |
標準偏差3年 14.66% |
標準偏差5年 14.88% |
標準偏差10年 20.08% |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 33,000 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 11.66% |
純資産総額(百万円) 33,000 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,404円 |
純資産総額(百万円) 6,035 |
資金流入週間(百万円)※推計 385 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 NYSE FactSet 全世界半導体株インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NYSE FactSet 全世界半導体株インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式に投資し、投資成果をNYSE FactSet 全世界半導体株インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 6,035 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 6,035 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 6,035 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,035 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,883円 |
純資産総額(百万円) 22,659 |
資金流入週間(百万円)※推計 383 |
信託報酬率(税込) 1.493% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の高配当株戦略の投資成果を反映したクロッキー・オール・カントリー高配当株指数(円ベース)のリターンを享受することを目指す。外国投資信託の受益証券において、クロッキー・オール・カントリー高配当株指数(円ベース)のリターンを享受するために担保付スワップ取引を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.493% |
純資産総額(百万円) 22,659 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.493% |
純資産総額(百万円) 22,659 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.493% |
純資産総額(百万円) 22,659 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 2.83% |
純資産総額(百万円) 22,659 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 91,261円 |
純資産総額(百万円) 77,876 |
資金流入週間(百万円)※推計 382 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の全上場銘柄からファンダメンタルリサーチを通じて企業の強みとリスクを調査し、M&A(企業の合併・買収)の可能性を考慮し、実質的な資産価値から見た割安銘柄のうち、株主価値の増大を図る余力がある銘柄に投資を行う。議決権行使や企業との対話を通じ、投資先企業の企業価値向上に努める。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 22.55% |
リターン3年(年率) 21.51% |
リターン5年(年率) 17.6% |
リターン10年(年率) 9.71% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 77,876 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 2.23 |
シャープレシオ5年 1.75 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 77,876 |
標準偏差1年 9.33% |
標準偏差3年 9.62% |
標準偏差5年 10.03% |
標準偏差10年 14.45% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 77,876 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77,876 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,504円 |
純資産総額(百万円) 116,786 |
資金流入週間(百万円)※推計 381 |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式への投資にあたっては、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求をめざす。銘柄の選定にあたっては、予想配当利回りが市場平均と比較して高い銘柄を中心に、配当の状況、企業のファンダメンタルズ要因、株価のバリュエーション等に関する評価・分析などを勘案し、投資銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 22.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 116,786 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 116,786 |
標準偏差1年 9.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 116,786 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 3.78% |
純資産総額(百万円) 116,786 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,582円 |
純資産総額(百万円) 61,034 |
資金流入週間(百万円)※推計 375 |
信託報酬率(税込) 0.1078% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。米国の金融商品取引所に上場する株式に実質的に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を図ることを目的として、運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 61,034 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 61,034 |
標準偏差1年 17.71% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 61,034 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 61,034 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,054円 |
純資産総額(百万円) 213,551 |
資金流入週間(百万円)※推計 375 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を中心に、配当の安定性や成長性、企業業績、株価の割安性等を勘案し、銘柄を選定。銘柄分散、業種分散に配慮し、ポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 14.07% |
リターン3年(年率) 19.84% |
リターン5年(年率) 18.43% |
リターン10年(年率) 10.02% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 213,551 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 213,551 |
標準偏差1年 9.47% |
標準偏差3年 11.16% |
標準偏差5年 11.24% |
標準偏差10年 14.47% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 213,551 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 9.97% |
純資産総額(百万円) 213,551 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,496円 |
純資産総額(百万円) 89,492 |
資金流入週間(百万円)※推計 374 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の米ドル建ての公社債に分散投資を行い、信託財産の中・長期的な成長を図ることを目標に運用を行う。投資を行う公社債は、原則として取得時にBBB-格相当以上の格付を得ているものとし、ファンド全体の加重平均格付をA-格相当以上。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 3.78% |
リターン3年(年率) 4.06% |
リターン5年(年率) 5.16% |
リターン10年(年率) 3.3% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 89,492 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 89,492 |
標準偏差1年 8.72% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 7.38% |
標準偏差10年 6.97% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 89,492 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.74% |
純資産総額(百万円) 89,492 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,183円 |
純資産総額(百万円) 174,394 |
資金流入週間(百万円)※推計 370 |
信託報酬率(税込) 0.6545% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。特定の市場等の変動に左右されない投資元本「絶対収益」の獲得を目指す。主要投資対象は日本株式。「ファンダメンタル価値対比割安なバリュー銘柄」と「将来収益への成長期待が高いグロース銘柄」を中心に投資。株価指数先物取引等を活用し、株式市場の変動リスク低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 0.95% |
リターン3年(年率) 1.3% |
リターン5年(年率) 0.54% |
リターン10年(年率) -0.21% |
信託報酬率 0.6545% |
純資産総額(百万円) 174,394 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 -0.12 |
信託報酬率 0.6545% |
純資産総額(百万円) 174,394 |
標準偏差1年 2.06% |
標準偏差3年 2.19% |
標準偏差5年 2.36% |
標準偏差10年 2.25% |
信託報酬率 0.6545% |
純資産総額(百万円) 174,394 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 174,394 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,890円 |
純資産総額(百万円) 56,394 |
資金流入週間(百万円)※推計 370 |
信託報酬率(税込) 0.4455% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の株式(DR=預託証券を含む)に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。ベンチマークへの連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.76% |
リターン3年(年率) 20.59% |
リターン5年(年率) 20.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4455% |
純資産総額(百万円) 56,394 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4455% |
純資産総額(百万円) 56,394 |
標準偏差1年 15.13% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 15.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4455% |
純資産総額(百万円) 56,394 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 56,394 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,379円 |
純資産総額(百万円) 21,623 |
資金流入週間(百万円)※推計 368 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式公開(IPO)から概ね5年以内の中型以上の米国株式(上場予定を含む)への投資を基本とする。株式への投資にあたっては、新技術やビジネスモデル等に着目し、企業収益の成長性が見込まれる銘柄を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 72.64% |
リターン3年(年率) 27.32% |
リターン5年(年率) 14.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 21,623 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 21,623 |
標準偏差1年 34.09% |
標準偏差3年 30.02% |
標準偏差5年 29.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 21,623 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 21,623 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,447円 |
純資産総額(百万円) 76,845 |
資金流入週間(百万円)※推計 368 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本と海外の株式と債券へ分散投資することで、安定的な収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。各資産への配分比率は、日本と海外の債券と株式に25%ずつとする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 8.91% |
リターン3年(年率) 10.21% |
リターン5年(年率) 9.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 76,845 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 76,845 |
標準偏差1年 6.74% |
標準偏差3年 7.79% |
標準偏差5年 7.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 76,845 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 76,845 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,706円 |
純資産総額(百万円) 26,949 |
資金流入週間(百万円)※推計 365 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に金に投資を行い、信託財産の成長をめざす。投資先の「ゴールド・マザーファンド」は、主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、金地金価格への連動をめざす投資信託証券に投資を行う。当ファンドは、金地金へ直接投資はしない。実質外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月08日 |
リターン1年(年率) 28.22% |
リターン3年(年率) 17.9% |
リターン5年(年率) 6.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 26,949 |
シャープレシオ1年 1.94 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 26,949 |
標準偏差1年 14.34% |
標準偏差3年 13.96% |
標準偏差5年 14.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 26,949 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,949 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,137円 |
純資産総額(百万円) 7,812 |
資金流入週間(百万円)※推計 363 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Artificial Intelligence Enablers Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Artificial Intelligence Enablers Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のAIテクノロジー関連企業の株式等に投資を行う。S&P Kensho Artificial Intelligence Enablers Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 7,812 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 7,812 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 7,812 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,812 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 170,348円 |
純資産総額(百万円) 2,783 |
資金流入週間(百万円)※推計 360 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 日経平均高配当株50指数 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均高配当株50指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:399A)。「日経平均高配当株50指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,783 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,783 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,783 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,783 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,333円 |
純資産総額(百万円) 30,708 |
資金流入週間(百万円)※推計 357 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所に上場されている株式に投資を行う。東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.05% |
リターン3年(年率) 18.9% |
リターン5年(年率) 16.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 30,708 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 30,708 |
標準偏差1年 9.16% |
標準偏差3年 11.1% |
標準偏差5年 11.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 30,708 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,708 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,652円 |
純資産総額(百万円) 126,701 |
資金流入週間(百万円)※推計 354 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ファンドコメント S&P500インデックスマザーファンド受益証券への投資を通じて、主として対象インデックスに採用されている米国の株式に投資を行う。S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 18.94% |
リターン3年(年率) 21.19% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 126,701 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 126,701 |
標準偏差1年 17.72% |
標準偏差3年 16.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 126,701 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 126,701 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,639円 |
純資産総額(百万円) 20,838 |
資金流入週間(百万円)※推計 352 |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州の株式に投資する。株式への投資にあたっては、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ポートフォリオの平均配当利回りが市場平均を上回るように銘柄の選定、投資比率の決定を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.58% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 20,838 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 20,838 |
標準偏差1年 9.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 20,838 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 160円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 3.91% |
純資産総額(百万円) 20,838 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,090円 |
純資産総額(百万円) 62,506 |
資金流入週間(百万円)※推計 351 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 1.36% |
リターン3年(年率) 6.96% |
リターン5年(年率) 15.06% |
リターン10年(年率) 8.62% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 62,506 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 62,506 |
標準偏差1年 13.13% |
標準偏差3年 16.66% |
標準偏差5年 17.18% |
標準偏差10年 16.67% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 62,506 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 62,506 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,076円 |
純資産総額(百万円) 11,596 |
資金流入週間(百万円)※推計 345 |
信託報酬率(税込) 1.947% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の取引所等に上場している仮想世界関連企業(インターネット上の仮想空間で展開されるバーチャル経済圏の拡大によって、業績面で恩恵を受ける企業)の株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、仮想世界関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて成長性や株価バリュエーションを精査した上で銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月19日 |
リターン1年(年率) 50.75% |
リターン3年(年率) 37.84% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 11,596 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 11,596 |
標準偏差1年 33.5% |
標準偏差3年 29.75% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 11,596 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,596 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,377円 |
純資産総額(百万円) 79,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 345 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の株式・債券ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な主要投資対象とし、「基本的資産配分」で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果を目指す。「基本的資産配分」は、株式が国内30%、先進国20%、新興国5%。債券が国内20%、先進国5%、新興国5%。リートが国内10%、先進国5%。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 11.07% |
リターン3年(年率) 11.18% |
リターン5年(年率) 11.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 79,865 |
シャープレシオ1年 1.56 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 79,865 |
標準偏差1年 6.86% |
標準偏差3年 8.12% |
標準偏差5年 8.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 79,865 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 79,865 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,701円 |
純資産総額(百万円) 45,010 |
資金流入週間(百万円)※推計 344 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、S&P500(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19% |
リターン3年(年率) 21.13% |
リターン5年(年率) 22.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 45,010 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 45,010 |
標準偏差1年 17.7% |
標準偏差3年 16.74% |
標準偏差5年 16.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 45,010 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45,010 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,377円 |
純資産総額(百万円) 15,349 |
資金流入週間(百万円)※推計 340 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Growthインデックス |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Growthインデックス |
ファンドコメント 日本株式を主要投資対象とし、中長期的に高い成長の期待できる銘柄に積極的に投資を行う。株主資本に着目した「ボトムアップアプローチ」により投資対象銘柄を絞り込み、バリュエーション評価等で、投資価値のある銘柄を選定。ベンチマークはRussell/Nomura Total Market Growthインデックス。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月29日 |
リターン1年(年率) 24.14% |
リターン3年(年率) 8.15% |
リターン5年(年率) 4.88% |
リターン10年(年率) 7.23% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 15,349 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 15,349 |
標準偏差1年 11.09% |
標準偏差3年 14.75% |
標準偏差5年 16.85% |
標準偏差10年 19.15% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 15,349 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2024年10月29日 |
分配金利回り 2.27% |
純資産総額(百万円) 15,349 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,966円 |
純資産総額(百万円) 147,604 |
資金流入週間(百万円)※推計 340 |
信託報酬率(税込) 1.276% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.44% |
リターン3年(年率) 14.64% |
リターン5年(年率) 12.75% |
リターン10年(年率) 9.19% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 147,604 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 147,604 |
標準偏差1年 10.75% |
標準偏差3年 10.46% |
標準偏差5年 10.65% |
標準偏差10年 14.22% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 147,604 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 147,604 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,657円 |
純資産総額(百万円) 55,443 |
資金流入週間(百万円)※推計 337 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中のさまざまな資産(株式・債券など)、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断される資産を発掘、分散投資をすることで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 11.92% |
リターン3年(年率) 11.44% |
リターン5年(年率) 12.24% |
リターン10年(年率) 7.46% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 55,443 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 55,443 |
標準偏差1年 11.58% |
標準偏差3年 11.51% |
標準偏差5年 11.05% |
標準偏差10年 11.82% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 55,443 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 11.26% |
純資産総額(百万円) 55,443 |
|
|
|
国内/株 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,949円 |
純資産総額(百万円) 97,045 |
資金流入週間(百万円)※推計 335 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。ファンダメンタル価値比割安性(バリュー)を重視し、収益性・成長性を勘案したアクティブ運用により、信託財産の長期的な成長を目指す。組織運用による銘柄選定、業種別・規模別配分等を行う。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 27.6% |
リターン3年(年率) 24.65% |
リターン5年(年率) 23.21% |
リターン10年(年率) 12.56% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 97,045 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 1.9 |
シャープレシオ5年 1.84 |
シャープレシオ10年 0.84 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 97,045 |
標準偏差1年 11.36% |
標準偏差3年 12.94% |
標準偏差5年 12.61% |
標準偏差10年 14.99% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 97,045 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 97,045 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,699円 |
純資産総額(百万円) 15,826 |
資金流入週間(百万円)※推計 332 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の主要国の公社債に投資し、FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.6% |
リターン3年(年率) -3.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 15,826 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 -0.68 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 15,826 |
標準偏差1年 3.63% |
標準偏差3年 5.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 15,826 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,826 |
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,482円 |
純資産総額(百万円) 40,344 |
資金流入週間(百万円)※推計 331 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のブロックチェーン関連株式を主要投資対象とする。コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 60.08% |
リターン3年(年率) 29.18% |
リターン5年(年率) 22.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 40,344 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 40,344 |
標準偏差1年 37.42% |
標準偏差3年 36.13% |
標準偏差5年 38.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 40,344 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,344 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,227円 |
純資産総額(百万円) 33,843 |
資金流入週間(百万円)※推計 331 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は米国の国債。原則として、米国国債(7年-10年)を、残存期間が7-8年程度の米国国債、8-9年程度の米国国債、9-10年程度の米国国債の3ブロックに分け、各ブロックへの投資金額がほぼ同額程度となるように投資を行い、1カ月毎に調整する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.29% |
リターン3年(年率) -4.02% |
リターン5年(年率) -5.79% |
リターン10年(年率) -1.98% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 33,843 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 -0.58 |
シャープレシオ5年 -0.89 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 33,843 |
標準偏差1年 5.93% |
標準偏差3年 7.18% |
標準偏差5年 6.65% |
標準偏差10年 5.94% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 33,843 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,843 |
|
|
201-250件を表示(全5757件)