logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5753件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3401-3450件を表示(全5753件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 67
  • 68
  • 69

  • 70
  • 71
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

G・サブスクリプション・サービス関連株式F『愛称:サブスク』

基準価額/騰落

11,518円
-1.06%

純資産総額(百万円)

1,015

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.837%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式等の中から、サブスクリプション型ビジネス(定額制の商品やサービスを提供するビジネス)を行う企業の株式等に投資する。サブスクリプション型ビジネスの寄与度、成長性、重要性などをもとに、投資候補銘柄選定のスクリーニングを行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

14.3%

リターン3年(年率)

13.94%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

1,015

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

1,015

標準偏差1年

14.72%

標準偏差3年

15.52%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

1,015

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

7.81%

純資産総額(百万円)

1,015

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

パインブリッジ日本企業外貨建て社債ファンド(H無)『愛称:ぼんさい』

基準価額/騰落

14,563円
-0.16%

純資産総額(百万円)

1,103

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日系企業(海外子会社等を含む。)が発行する社債(劣後債等を含む。)を主要投資対象とし、相対的に高水準かつ安定的な利子・配当等収益(インカム収入)の獲得を図りつつ、中長期的に信託財産の着実な成長を目指す。日系企業には、日本の民間企業またはその関連会社(海外子会社を含む。)のほか、日本の政府関係機関等を含む。実質組入れの外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

2.7%

リターン3年(年率)

7.42%

リターン5年(年率)

8.07%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,103

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

0.75

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,103

標準偏差1年

11.2%

標準偏差3年

9.75%

標準偏差5年

8.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,103

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

4.12%

純資産総額(百万円)

1,103

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

サイバーセキュリティ株式(H有)予想分配型

基準価額/騰落

9,730円
-0.75%

純資産総額(百万円)

6,307

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性、市場優位性、財務健全性、株価水準等を考慮して組入銘柄を選定する。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月6日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月06日

リターン1年(年率)

29.61%

リターン3年(年率)

13.71%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

6,307

シャープレシオ1年

1.71

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

6,307

標準偏差1年

17.13%

標準偏差3年

20.4%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

6,307

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年08月06日

分配金利回り

4.11%

純資産総額(百万円)

6,307

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

AB・グローバル・ボンド・ファンド『愛称:ボンド・ストーリー』

基準価額/騰落

19,387円
-0.46%

純資産総額(百万円)

1,390

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.067%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

世界各国の投資適格債が主要投資対象。相対的に高い収益が期待される国・債券セクター、銘柄に対して、随時、機動的に資産配分を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(含む日本、除く中国、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月01日

リターン1年(年率)

0.91%

リターン3年(年率)

2.69%

リターン5年(年率)

2.54%

リターン10年(年率)

1.07%

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

1,390

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

1,390

標準偏差1年

6.52%

標準偏差3年

6.97%

標準偏差5年

5.91%

標準偏差10年

5.35%

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

1,390

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月01日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,390

新興国/株

インデックス

比較

販売会社

新興国株式インデックスオープン

基準価額/騰落

22,973円
+1.06%

純資産総額(百万円)

1,728

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。株式の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

15.91%

リターン3年(年率)

13.36%

リターン5年(年率)

12.03%

リターン10年(年率)

6.7%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,728

シャープレシオ1年

0.96

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

0.86

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,728

標準偏差1年

16.2%

標準偏差3年

14.63%

標準偏差5年

13.96%

標準偏差10年

17.36%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,728

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

320円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

1.39%

純資産総額(百万円)

1,728

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・米国ハイ・イールド債券(H型)

基準価額/騰落

4,661円
+0.06%

純資産総額(百万円)

1,434

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、米国のハイイールド債(格付けがBB格相当以下の債券)。実質的に、BB格からB格相当の米国の債券を中心に投資する。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。実質的に組み入れる外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

1.71%

リターン3年(年率)

1.01%

リターン5年(年率)

-0.32%

リターン10年(年率)

0.86%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,434

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

0.16

シャープレシオ5年

-0.06

シャープレシオ10年

0.12

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,434

標準偏差1年

2.97%

標準偏差3年

5.53%

標準偏差5年

6.25%

標準偏差10年

6.72%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,434

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

1.29%

純資産総額(百万円)

1,434

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本株厳選ファンド・豪ドルコース

基準価額/騰落

17,443円
+0.48%

純資産総額(百万円)

2,467

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.74749%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

8.13%

リターン3年(年率)

21.58%

リターン5年(年率)

26.67%

リターン10年(年率)

8.65%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

2,467

シャープレシオ1年

0.54

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

2,467

標準偏差1年

14.55%

標準偏差3年

17.2%

標準偏差5年

19.82%

標準偏差10年

23.28%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

2,467

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

2.41%

純資産総額(百万円)

2,467

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 欧州ハイイールド債ユーロ円P(毎月)『愛称:ユーロスター・プレミアム』

基準価額/騰落

3,456円
0%

純資産総額(百万円)

4,834

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.05099%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ユーロ建てのハイイールド債券への投資に加えて、円に対するユーロのコール・オプションの売却によってオプション・プレミアム収入を獲得する、通貨カバード・コール戦略を実質的に活用することにより、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

9.57%

リターン3年(年率)

13.35%

リターン5年(年率)

8.41%

リターン10年(年率)

5.25%

信託報酬率

2.05099%

純資産総額(百万円)

4,834

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

2.1

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

2.05099%

純資産総額(百万円)

4,834

標準偏差1年

6.63%

標準偏差3年

6.3%

標準偏差5年

6.8%

標準偏差10年

9%

信託報酬率

2.05099%

純資産総額(百万円)

4,834

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年08月13日

分配金利回り

8.68%

純資産総額(百万円)

4,834

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

スマート・クオリティ(成長型) (1年決算)『愛称:スマラップN』

基準価額/騰落

17,718円
+0.01%

純資産総額(百万円)

3,480

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=12%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月13日

リターン1年(年率)

4.84%

リターン3年(年率)

8.92%

リターン5年(年率)

10.04%

リターン10年(年率)

5.07%

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

3,480

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

1.15

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

3,480

標準偏差1年

7.08%

標準偏差3年

7.71%

標準偏差5年

8.73%

標準偏差10年

10.36%

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

3,480

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,480

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ロボット・テクノロジー関連株 -ロボテック-(毎/予想分配)

基準価額/騰落

10,389円
-1.15%

純資産総額(百万円)

1,471

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のロボット関連企業の株式に投資する。「高度な技術力」、「強力な経営陣」、「価格決定力および業績上方修正の可能性」等を考慮して選定した組入候補銘柄の中から、アクサ・インベストメント・マネージャーズの企業調査機能等を活用し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月13日

リターン1年(年率)

9.69%

リターン3年(年率)

14.34%

リターン5年(年率)

14.5%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

1,471

シャープレシオ1年

0.42

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

1,471

標準偏差1年

22.36%

標準偏差3年

21.35%

標準偏差5年

21.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

1,471

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年08月13日

分配金利回り

9.63%

純資産総額(百万円)

1,471

複合

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 6資産バランスF(Dガード付/H有)

基準価額/騰落

11,694円
-0.23%

純資産総額(百万円)

542

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.485%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

6つの資産クラス(日本株式・国債、先進国株式・国債、新興国株式・国債)に均等に投資。委託会社が定めた率を上回る基準価額の下落が生じた場合、各資産クラスの配分比率合計を信託財産の純資産総額の75%-50%程度に引き下げ、基準価額のさらなる下落の抑制を目指すDガード戦略を用いる。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.08%

リターン3年(年率)

1.76%

リターン5年(年率)

0.87%

リターン10年(年率)

0.63%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

542

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.13

シャープレシオ10年

0.09

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

542

標準偏差1年

4.49%

標準偏差3年

5.77%

標準偏差5年

6.18%

標準偏差10年

6.39%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

542

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

542

複合

アクティブ

比較

販売会社

世界8資産ファンド成長コース『愛称:世界組曲』

基準価額/騰落

17,925円
-0.48%

純資産総額(百万円)

5,232

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、国内債券5%、海外債券5%、エマージング債券10%、国内株式35%、海外株式15%、エマージング株式10%、国内リート10%、海外リート10%の割合で分散投資。国内外の株式の組入比率を高め、中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月08日

リターン1年(年率)

6.61%

リターン3年(年率)

10.71%

リターン5年(年率)

11.82%

リターン10年(年率)

6.38%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

5,232

シャープレシオ1年

0.71

シャープレシオ3年

1.09

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

5,232

標準偏差1年

8.84%

標準偏差3年

9.76%

標準偏差5年

10.1%

標準偏差10年

11.31%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

5,232

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

105円

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

1.39%

純資産総額(百万円)

5,232

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ マンスリー・インカム・ファンド

基準価額/騰落

4,434円
-0.14%

純資産総額(百万円)

3,157

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての高利回り社債および米ドル建ての新興国公社債を主要投資対象とし、高水準の利息収入確保に加え、値上り益の獲得も目指す。業種分析による分散投資と信用リスク分析に基づく銘柄選定を基本としたアクティブ運用を行う。インベスコ・アドバイザーズ・インクに運用指図にかかわる権限を委託。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

3.25%

リターン3年(年率)

8.52%

リターン5年(年率)

10.47%

リターン10年(年率)

4.81%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

3,157

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

3,157

標準偏差1年

11.88%

標準偏差3年

10.52%

標準偏差5年

8.92%

標準偏差10年

9.9%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

3,157

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

21円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

5.32%

純資産総額(百万円)

3,157

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

たわらノーロード S&P500配当貴族

基準価額/騰落

11,559円
-1.19%

純資産総額(百万円)

314

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場する株式に実質的に投資する。S&P 500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

0.28%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

314

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

314

標準偏差1年

13.13%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

314

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

314

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCターゲット・イヤーF(6資産・運用継続)2030

基準価額/騰落

15,355円
-0.19%

純資産総額(百万円)

6,001

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

設定当初は国内株式5.1%、先進国株式30.4%、新興国株式15.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券32.4%、先進国債券9.3%、新興国債券7.6%の割合で分散投資を行う。2030年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.21%

リターン3年(年率)

7.54%

リターン5年(年率)

7.77%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

6,001

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

6,001

標準偏差1年

6.05%

標準偏差3年

7.27%

標準偏差5年

7.2%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

6,001

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月28日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

6,001

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

たわらノーロード国内債券

基準価額/騰落

9,158円
+0.02%

純資産総額(百万円)

25,148

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主要投資対象は日本の公社債。NOMURA-BPI総合に連動する投資成果をめざし、同指数への連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。公社債の組入比率は高位を保つ。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-3.59%

リターン3年(年率)

-3.21%

リターン5年(年率)

-2.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

25,148

シャープレシオ1年

-1.48

シャープレシオ3年

-1.11

シャープレシオ5年

-1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

25,148

標準偏差1年

2.65%

標準偏差3年

3.02%

標準偏差5年

2.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

25,148

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,148

複合

アクティブ

比較

販売会社

GCI エンダウメントファンド(成長型)

基準価額/騰落

13,482円
-0.31%

純資産総額(百万円)

1,824

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.2146%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

「エンダウメント」(寄付金)の投資手法を模範とした長期運用を行う。投資資産のうちリスク資産のウエイトを増やしつつ、伝統的資産に加えてオルタナティブ資産・戦略を活用して分散されたポートフォリオを構築し、信託財産の長期的な成長を目指す。外貨建資産については、投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

-1.59%

リターン3年(年率)

0.53%

リターン5年(年率)

1.99%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2146%

純資産総額(百万円)

1,824

シャープレシオ1年

-0.33

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

0.28

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2146%

純資産総額(百万円)

1,824

標準偏差1年

5.84%

標準偏差3年

6.11%

標準偏差5年

6.88%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2146%

純資産総額(百万円)

1,824

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,824

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

JPM USコア債券ファンド(H有、年1回決算型)

基準価額/騰落

8,250円
+0.30%

純資産総額(百万円)

473

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.309%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-1.94%

リターン3年(年率)

-4.41%

リターン5年(年率)

-5.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

473

シャープレシオ1年

-0.48

シャープレシオ3年

-0.71

シャープレシオ5年

-0.93

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

473

標準偏差1年

4.76%

標準偏差3年

6.43%

標準偏差5年

5.65%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

473

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

473

複合

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・ライフ・プラン70

基準価額/騰落

20,375円
-0.56%

純資産総額(百万円)

850

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内の株式・公社債及び外国の株式・公社債に分散投資を行い、リスクを低減しつつ中長期的な安定収益の獲得を目指す。資産配分の中立的配分となる「基本アセット・ミックス」を決定し、一定の範囲内で資産配分を調整する。主な投資制限として、株式投資70%未満、外貨建資産50%以下。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

3.95%

リターン3年(年率)

9.79%

リターン5年(年率)

9.38%

リターン10年(年率)

5.14%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

850

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

850

標準偏差1年

9.1%

標準偏差3年

8.79%

標準偏差5年

8.67%

標準偏差10年

9.31%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

850

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

850

国内/株

インデックス

比較

販売会社

(ダイワFWO)TOPIXインデックス

基準価額/騰落

23,891円
-1.08%

純資産総額(百万円)

7,528

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.231%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所上場株式(上場予定を含む)を投資対象とし、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成に当たっては、同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.73%

リターン3年(年率)

17.5%

リターン5年(年率)

17.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

7,528

シャープレシオ1年

0.79

シャープレシオ3年

1.59

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

7,528

標準偏差1年

9.32%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

11.91%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

7,528

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,528

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

いちよし インフラ関連成長株ファンド『愛称:ジャパン・インフラ』

基準価額/騰落

14,473円
-0.67%

純資産総額(百万円)

5,014

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.914%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されている株式(上場予定を含む)。今後の新たな国づくりに貢献することが期待される企業の株式(主に社会インフラ関連企業)に実質的に投資する。中小型成長企業の調査に特化した「株式会社いちよし経済研究所」のリサーチ力を活用する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月05日

リターン1年(年率)

2.39%

リターン3年(年率)

2.37%

リターン5年(年率)

4.86%

リターン10年(年率)

2.57%

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

5,014

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

0.24

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

5,014

標準偏差1年

8.71%

標準偏差3年

9.24%

標準偏差5年

12.43%

標準偏差10年

15.57%

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

5,014

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,014

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

関西応援ファンド『愛称:関西の未来』

基準価額/騰落

18,996円
-0.91%

純資産総額(百万円)

1,599

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式を主要投資対象とする。株式の投資にあたっては、大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県、和歌山県に本社を持つ企業の株式の中から、企業の業績(売上高、純利益等)、株式の時価総額や平均売買代金等による評価から銘柄を選定し、財務リスク分析等による選別を経て組入銘柄を決定。個別銘柄の売買代金等を勘案して投資比率を算出し、ポートフォリオを構築する。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

9.27%

リターン3年(年率)

11.36%

リターン5年(年率)

12.17%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,599

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,599

標準偏差1年

7.32%

標準偏差3年

7.77%

標準偏差5年

10.4%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,599

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

2.11%

純資産総額(百万円)

1,599

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ダイナミック・ボンド・ファンドB

基準価額/騰落

13,537円
0%

純資産総額(百万円)

848

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.64549%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の様々な債券および債券関連証券等を主要投資対象とする。ポートフォリオの構築にあたっては、主として世界の金利、通貨、信用リスクなどの見通しに基づくトップダウンアプローチを活用する。また、資産クラスや業種における個別銘柄分析を通じたボトムアップアプローチも活用し、分散されたポートフォリオを構築することを目指す。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

3.58%

リターン3年(年率)

8.21%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.64549%

純資産総額(百万円)

848

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.64549%

純資産総額(百万円)

848

標準偏差1年

12.03%

標準偏差3年

9.64%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.64549%

純資産総額(百万円)

848

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

848

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

中部経済圏株式ファンド『愛称:ゲンキ・中部』

基準価額/騰落

13,161円
-0.69%

純資産総額(百万円)

2,703

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中部経済圏(愛知、岐阜、三重、静岡の一部を中心とするエリア)に本社を置く企業の取引所上場株式。時価総額順位26位以下の銘柄の中から選別するセレクトポートフォリオと時価総額上位25銘柄に等金額投資を行うベースポートフォリオを組合わせ、中部経済圏の株式に幅広く投資を行う。セレクトポートフォリオの組入は原則、組入株式全体の50%以上。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月16日

リターン1年(年率)

2.66%

リターン3年(年率)

10.68%

リターン5年(年率)

12.17%

リターン10年(年率)

6.21%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,703

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,703

標準偏差1年

9.65%

標準偏差3年

10.84%

標準偏差5年

12.13%

標準偏差10年

14.23%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,703

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

950円

直近決算日

2024年10月16日

分配金利回り

7.22%

純資産総額(百万円)

2,703

複合

アクティブ

比較

販売会社

MITO ラップ型ファンド(中立型)『愛称:グッドラップ(中立型)』

基準価額/騰落

14,110円
-0.33%

純資産総額(百万円)

274

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.39869%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差5.0から8.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

3.55%

リターン3年(年率)

5.79%

リターン5年(年率)

6.42%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

274

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

274

標準偏差1年

6.49%

標準偏差3年

7.11%

標準偏差5年

6.65%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

274

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

274

海外/不

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・インデックスセレクト G-REIT

基準価額/騰落

25,005円
-0.61%

純資産総額(百万円)

661

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、海外の金融商品取引所上場(上場予定を含む)および店頭登録(登録予定を含む)の不動産投資信託の受益証券または不動産投資法人の投資証券。投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.93%

リターン3年(年率)

5.26%

リターン5年(年率)

13.71%

リターン10年(年率)

5.7%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

661

シャープレシオ1年

0.05

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

661

標準偏差1年

11.66%

標準偏差3年

16.69%

標準偏差5年

17.38%

標準偏差10年

17.75%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

661

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

661

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・US-REIT(年1回決算)H有

基準価額/騰落

17,407円
-0.61%

純資産総額(百万円)

1,573

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.606%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数)

ファンドコメント

米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-0.73%

リターン3年(年率)

-2.25%

リターン5年(年率)

4.68%

リターン10年(年率)

3.4%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

1,573

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

-0.13

シャープレシオ5年

0.26

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

1,573

標準偏差1年

12.04%

標準偏差3年

18.2%

標準偏差5年

17.72%

標準偏差10年

16.4%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

1,573

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,573

アクティブ

比較

販売会社

ジャパンドリームP(ミリオン)

基準価額/騰落

123,271円
-0.33%

純資産総額(百万円)

7,641

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

--

ベンチマーク/連動指数

--

ファンドコメント

--

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

34.07%

リターン3年(年率)

7.86%

リターン5年(年率)

2.37%

リターン10年(年率)

8.25%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

7,641

シャープレシオ1年

3.1

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

0.14

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

7,641

標準偏差1年

10.87%

標準偏差3年

14.93%

標準偏差5年

16.55%

標準偏差10年

18.95%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

7,641

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年11月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,641

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeJ-REITインデックス

基準価額/騰落

14,527円
-0.63%

純資産総額(百万円)

1,855

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.319%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果をベンチマークである東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

13.09%

リターン3年(年率)

1.39%

リターン5年(年率)

6.27%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,855

シャープレシオ1年

1.67

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,855

標準偏差1年

7.64%

標準偏差3年

9%

標準偏差5年

10.61%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,855

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,855

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

JA 海外株式ファンド

基準価額/騰落

45,827円
-0.75%

純資産総額(百万円)

1,215

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主に日本を除く世界先進各国の株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCI コクサイ・インデックス(配当込み、委託会社円換算ベース)を中長期的に上回る成果を目指す。ファンダメンタルズ分析と計量分析を併用した手法により投資銘柄を選択。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

11.93%

リターン3年(年率)

19.06%

リターン5年(年率)

21.5%

リターン10年(年率)

10.27%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,215

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

1.35

シャープレシオ5年

1.53

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,215

標準偏差1年

13.88%

標準偏差3年

14.08%

標準偏差5年

14.04%

標準偏差10年

15.61%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,215

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

630円

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

1.37%

純資産総額(百万円)

1,215

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

ニッセイ・S米国連続増配株式インデックス<購・換無>

基準価額/騰落

11,763円
-1.29%

純資産総額(百万円)

437

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

Solactive United States Dividend Elite インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

Solactive United States Dividend Elite インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の株式等に投資することにより、Solactive United States Dividend Elite インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

1.47%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

437

シャープレシオ1年

0.09

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

437

標準偏差1年

12.81%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

437

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

437

新興国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

野村 インデックスF・新興国債券・H型『愛称:Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型』

基準価額/騰落

10,601円
-0.24%

純資産総額(百万円)

1,153

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の公社債。JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと判断されるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

4.46%

リターン3年(年率)

1.64%

リターン5年(年率)

-5.03%

リターン10年(年率)

-1.09%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,153

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.16

シャープレシオ5年

-0.5

シャープレシオ10年

-0.12

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,153

標準偏差1年

4.77%

標準偏差3年

9.57%

標準偏差5年

10.33%

標準偏差10年

9.56%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,153

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,153

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルAZファンド Eコース

基準価額/騰落

18,418円
-0.01%

純資産総額(百万円)

3,191

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.4975%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式100%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.73%

リターン3年(年率)

16.39%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.4975%

純資産総額(百万円)

3,191

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.4975%

純資産総額(百万円)

3,191

標準偏差1年

14.86%

標準偏差3年

14.49%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.4975%

純資産総額(百万円)

3,191

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,191

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM・E-フロンティア・オープン

基準価額/騰落

46,021円
-1.07%

純資産総額(百万円)

6,837

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株式の中から,企業の成長性に着目し、株価水準が割安と判断される銘柄を中心に、最も活躍が期待できる企業群に投資を行う。銘柄の選定は6E(E-commerce、Electronics、Energy、Ecology、Entertainment、Elder Society)のテーマに適する企業群の中から、3E(Earnings、Equity、Expertise)の観点で行う。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.18%

リターン3年(年率)

17.73%

リターン5年(年率)

17.08%

リターン10年(年率)

10.02%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

6,837

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.5

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

6,837

標準偏差1年

11.12%

標準偏差3年

11.77%

標準偏差5年

12.98%

標準偏差10年

16.76%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

6,837

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

800円

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

1.74%

純資産総額(百万円)

6,837

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

HSBC ESG米国株式インデックスファンド

基準価額/騰落

24,278円
-0.19%

純資産総額(百万円)

2,507

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.2465%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE USA ESG Low Carbon Select Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE USA ESG Low Carbon Select Index(円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国企業においてESG等への取組みを評価する指数に概ね連動する投資成果をめざして運用を行う。ベンチマークはFTSE USA ESG Low Carbon Select Index(円換算ベース)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.27%

リターン3年(年率)

18.63%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2465%

純資産総額(百万円)

2,507

シャープレシオ1年

0.74

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2465%

純資産総額(百万円)

2,507

標準偏差1年

18.87%

標準偏差3年

16.31%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2465%

純資産総額(百万円)

2,507

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,507

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

W専用・外国国債アクティブ(H有)

基準価額/騰落

9,701円
-0.22%

純資産総額(百万円)

1,258

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.506%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の高格付けの債券を主要投資対象とする。債券への投資にあたっては、ソブリン債(日本を除く世界先進主要国が発行する国債・政府保証債)を中心とした債券に投資をすることを基本とする。投資する債券の格付は、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.23%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

1,258

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

1,258

標準偏差1年

5.15%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

1,258

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,258

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

MSV 内外ETF資産配分ファンド(Bコース)

基準価額/騰落

10,854円
-0.34%

純資産総額(百万円)

115

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.97749%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リターンの獲得を目指しつつ、リスクを抑えることを優先する。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.47%

リターン3年(年率)

1.91%

リターン5年(年率)

2.99%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

115

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

115

標準偏差1年

5.58%

標準偏差3年

5.31%

標準偏差5年

4.74%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

115

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

115

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル資産分散ポートフォリオ(R)

基準価額/騰落

18,182円
-1.02%

純資産総額(百万円)

1,250

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.06735%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として国内外の上場投資信託受益証券(ETF)への投資、国内外の株価指数先物取引、債券先物取引および商品先物取引等を通じて、実質的に日本を含む世界の株式、債券、その他のリスク性資産に分散投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。外貨建資産の一部については、対円での為替ヘッジを行う場合がある。10月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.97%

リターン3年(年率)

15.96%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.06735%

純資産総額(百万円)

1,250

シャープレシオ1年

1.25

シャープレシオ3年

1.24

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.06735%

純資産総額(百万円)

1,250

標準偏差1年

14.07%

標準偏差3年

12.8%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.06735%

純資産総額(百万円)

1,250

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,250

複合

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・DCターゲットイヤーファンド2035(4資産)

基準価額/騰落

20,638円
-0.34%

純資産総額(百万円)

2,993

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.462%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2035年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.37%

リターン3年(年率)

4.68%

リターン5年(年率)

5.6%

リターン10年(年率)

3.42%

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

2,993

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

2,993

標準偏差1年

4.09%

標準偏差3年

5.49%

標準偏差5年

5.48%

標準偏差10年

6.79%

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

2,993

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,993

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

スーパートレンドオープン

基準価額/騰落

12,930円
-0.88%

純資産総額(百万円)

11,387

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.902%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、日本および外国の金融商品取引所の上場株式。日経平均採用銘柄を中心に投資を行い、一定の基準により選定した割安株と小型株で補完することにより、運用効率の向上をめざす。リスク・コントロールを重視しながら銘柄を選定し、中長期的にベンチマークである日経平均株価(日経225)(配当込み)を上回る投資成果を目指す。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

11.34%

リターン3年(年率)

15.62%

リターン5年(年率)

15.91%

リターン10年(年率)

8.91%

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

11,387

シャープレシオ1年

0.84

シャープレシオ3年

1.13

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

11,387

標準偏差1年

13.07%

標準偏差3年

13.71%

標準偏差5年

13.98%

標準偏差10年

15.81%

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

11,387

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

80円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0.62%

純資産総額(百万円)

11,387

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

楽天 ボラティリティ・ファンド(資産成長型)『愛称:楽天ボルティ』

基準価額/騰落

13,206円
-0.29%

純資産総額(百万円)

304

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.023%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、ボラティリティ関連指数に連動する投資商品(ボラティリティ関連資産)への実質的な投資を行い、投資信託財産の成長を目指す。また、投資信託財産の一部を、米国短期国債を主な投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資する。外貨建資産は、80%程度以上を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-21.91%

リターン3年(年率)

-1.75%

リターン5年(年率)

-5.63%

リターン10年(年率)

2.44%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

304

シャープレシオ1年

-1.81

シャープレシオ3年

-0.16

シャープレシオ5年

-0.41

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

304

標準偏差1年

12.31%

標準偏差3年

11.55%

標準偏差5年

13.91%

標準偏差10年

22.74%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

304

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

304

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

auAM 未来都市関連株式(H有)

基準価額/騰落

9,903円
+1.96%

純資産総額(百万円)

1,315

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

未来都市を支える3つのインフラ(基礎インフラ、移動を支えるインフラ、くらしを支えるインフラ)に着目し、世界の未来都市関連企業(通信技術の発展により世界各国の都市生活を支える企業)の株式等に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

9.46%

リターン3年(年率)

3%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

1,315

シャープレシオ1年

0.67

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

1,315

標準偏差1年

13.67%

標準偏差3年

15.75%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

1,315

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,315

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

きらぼし・東京圏応援株式ファンド『愛称:きらぼし東京』

基準価額/騰落

11,559円
-1.24%

純資産総額(百万円)

602

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式等(リートを含む)の中から、東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の経済活性化により恩恵を受けることが期待される銘柄に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、選定した投資候補銘柄は適宜見直しを行い、投資環境および個別企業の分析により投資魅力の高い銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。ポートフォリオの組入銘柄については、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月16日

リターン1年(年率)

10.35%

リターン3年(年率)

14.63%

リターン5年(年率)

10.8%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

602

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

1.13

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

602

標準偏差1年

11.63%

標準偏差3年

12.86%

標準偏差5年

14.25%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

602

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月16日

分配金利回り

4.33%

純資産総額(百万円)

602

複合

アクティブ

比較

販売会社

投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2060)

基準価額/騰落

11,721円
-0.41%

純資産総額(百万円)

1,407

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2040年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.41%

リターン3年(年率)

3.09%

リターン5年(年率)

2.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,407

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

0.53

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,407

標準偏差1年

4.68%

標準偏差3年

5.57%

標準偏差5年

5.57%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,407

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,407

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

オランダ株式ファンド

基準価額/騰落

25,438円
-0.86%

純資産総額(百万円)

1,750

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.6665%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オランダの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.59%

リターン3年(年率)

13.27%

リターン5年(年率)

19.8%

リターン10年(年率)

10.15%

信託報酬率

1.6665%

純資産総額(百万円)

1,750

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.6665%

純資産総額(百万円)

1,750

標準偏差1年

14.49%

標準偏差3年

17.35%

標準偏差5年

18.22%

標準偏差10年

19.76%

信託報酬率

1.6665%

純資産総額(百万円)

1,750

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0.79%

純資産総額(百万円)

1,750

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・グローバル社債2023-09(限追・H無)『愛称:インカム・ジェネレーション』

基準価額/騰落

11,297円
-0.20%

純資産総額(百万円)

2,207

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として日本を含む世界各国の米ドル建て投資適格債券、及び投資適格未満の債券(ハイ・イールド債券)に幅広く分散投資を行う。原則としてファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

3.14%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

2,207

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

2,207

標準偏差1年

12.15%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

2,207

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,207

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCバランスファンド70

基準価額/騰落

29,638円
-0.66%

純資産総額(百万円)

21,313

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式40%、国内債券25%、外国株式30%、外国債券5%を基本配分比率として分散投資を行い、長期的な信託財産の成長を目指す。実質組入外貨建資産の為替変動リスクに対しては原則為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.98%

リターン3年(年率)

12.89%

リターン5年(年率)

13.21%

リターン10年(年率)

7.5%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

21,313

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.43

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

21,313

標準偏差1年

7.88%

標準偏差3年

8.95%

標準偏差5年

9.13%

標準偏差10年

10.46%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

21,313

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21,313

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ おまかせバランス(安定)『愛称:つみたて上手(安定)』

基準価額/騰落

9,561円
-0.06%

純資産総額(百万円)

1,460

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内外の債券・株式等に分散投資を行う。国内債券および外国債券(為替ヘッジあり)からの金利収入等を主な収益源泉としつつ、国内外の株式等の組み入れにより安定的な収益の積み上げをめざす。原則として、基準価額の変動リスクを年率1.5%程度とすることを目標としつつ、中長期的にリスク水準目標と同程度のリターン(運用管理費用控除前)の獲得をめざして、運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.06%

リターン3年(年率)

-0.75%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,460

シャープレシオ1年

-1.45

シャープレシオ3年

-0.73

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,460

標準偏差1年

0.97%

標準偏差3年

1.19%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,460

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,460

複合

アクティブ

比較

販売会社

NWQグローバル厳選証券(H有)『愛称:選択の達人』

基準価額/騰落

8,065円
0%

純資産総額(百万円)

9

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

0.17%

リターン3年(年率)

-1.56%

リターン5年(年率)

-2.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

9

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

-0.24

シャープレシオ5年

-0.32

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

9

標準偏差1年

4.9%

標準偏差3年

7.07%

標準偏差5年

7.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

9

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

80円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

1.98%

純資産総額(百万円)

9

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

農中<パートナーズ>J-REIT(年1回決算型)

基準価額/騰落

12,988円
-0.63%

純資産総額(百万円)

643

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場されている不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。運用にあたっては、東証REIT指数(配当込み)に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)に分散投資を行う。Jリートの組入比率は原則として高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.94%

リターン3年(年率)

1.26%

リターン5年(年率)

6.13%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

643

シャープレシオ1年

1.65

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

643

標準偏差1年

7.63%

標準偏差3年

8.99%

標準偏差5年

10.59%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

643

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

643

3401-3450件を表示(全5753件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 67
  • 68
  • 69

  • 70
  • 71
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索