logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5723件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3351-3400件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 66
  • 67
  • 68

  • 69
  • 70
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・公益債券投信(毎月決算型)

基準価額/騰落

6,472円
+0.08%

純資産総額(百万円)

3,040

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、電力、ガス、水道等を供給する世界各国の公益企業・公社が発行する債券。投資対象は、取得時において原則としてBBB格相当以上の投資適格債とし、組入債券の平均格付けは、原則としてA格相当以上となることを目指す。インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

-1.2%

リターン3年(年率)

0.87%

リターン5年(年率)

-3.73%

リターン10年(年率)

-0.55%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

3,040

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

-0.61

シャープレシオ10年

-0.1

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

3,040

標準偏差1年

3.31%

標準偏差3年

5.58%

標準偏差5年

6.34%

標準偏差10年

6.29%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

3,040

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

3.71%

純資産総額(百万円)

3,040

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ハリス日本株ファンド(年4回決算型)

基準価額/騰落

11,030円
-1.42%

純資産総額(百万円)

6,379

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所に上場している株式に厳選投資を行う。銘柄選定にあたっては、企業訪問を含む企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等からグローバルな視点で評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、厳選した銘柄に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月09日

リターン1年(年率)

15.1%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

6,379

シャープレシオ1年

1.98

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

6,379

標準偏差1年

7.45%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

6,379

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

300円

直近決算日

2025年10月09日

分配金利回り

8.43%

純資産総額(百万円)

6,379

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

MAXIS JPX日経インデックス400上場投信

基準価額/騰落

30,729円
-1.03%

純資産総額(百万円)

993,229

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.0858%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1593)。東京証券取引所のプライム市場、スタンダード市場、グロース市場を主たる市場とする普通株式等の中から時価総額、売買代金、ROE等を基に原則400銘柄を選定し、算出される「JPX日経インデックス400」採用株式に投資を行い、同指数の値動きに連動する投資成果を目指す。1、7月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

19.15%

リターン3年(年率)

22.41%

リターン5年(年率)

16.69%

リターン10年(年率)

10.8%

信託報酬率

0.0858%

純資産総額(百万円)

993,229

シャープレシオ1年

2.23

シャープレシオ3年

2.11

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

0.0858%

純資産総額(百万円)

993,229

標準偏差1年

8.42%

標準偏差3年

10.55%

標準偏差5年

12.05%

標準偏差10年

14.16%

信託報酬率

0.0858%

純資産総額(百万円)

993,229

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

329円

直近決算日

2025年07月16日

分配金利回り

1.99%

純資産総額(百万円)

993,229

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

損保ジャパン-TCW外国株式ファンドAコース

基準価額/騰落

15,859円
+0.62%

純資産総額(百万円)

3,128

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース、税引前配当再投資)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース、税引前配当再投資)

ファンドコメント

日本を除く世界の株式に分散投資する。国別配分はファンダメンタルズ分析などの情報で決定。ボトム・アップ・アプローチにより銘柄を選択し、ポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、MSCIコクサイインデックス(配当込み、100%為替ヘッジ)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.54%

リターン3年(年率)

12.75%

リターン5年(年率)

7.81%

リターン10年(年率)

7.68%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

3,128

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

3,128

標準偏差1年

9.59%

標準偏差3年

11.09%

標準偏差5年

13.8%

標準偏差10年

14.62%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

3,128

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,128

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO新興国インフラ関連債券(円)年2回

基準価額/騰落

12,573円
+0.20%

純資産総額(百万円)

350

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.881%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.57%

リターン3年(年率)

5.51%

リターン5年(年率)

0.61%

リターン10年(年率)

2.32%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

350

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

0.08

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

350

標準偏差1年

2.86%

標準偏差3年

5.84%

標準偏差5年

6.62%

標準偏差10年

8.24%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

350

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0.16%

純資産総額(百万円)

350

複合

アクティブ

比較

販売会社

バランス物語30(安定型)

基準価額/騰落

13,868円
+0.04%

純資産総額(百万円)

1,309

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の株式、債券に投資。基本資産配分は、国内株式19%、国内債券65%、外国株式5%、外国債券8%および短期金融資産3%。株式への投資割合の上限は30%未満、かつ外貨建資産への投資割合の上限は30%未満の範囲内。個別資産毎におけるアクティブ運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月25日

リターン1年(年率)

0.93%

リターン3年(年率)

2.64%

リターン5年(年率)

1.78%

リターン10年(年率)

1.67%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,309

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,309

標準偏差1年

3.47%

標準偏差3年

4.3%

標準偏差5年

4.19%

標準偏差10年

3.92%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,309

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0.14%

純資産総額(百万円)

1,309

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

中国A株ファンド2『愛称:黄河II』

基準価額/騰落

36,056円
+1.72%

純資産総額(百万円)

1,702

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

2.31%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

QFII制度を利用して、上海証券取引所および深セン証券取引所に上場している中国A株を主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を目指す。中国A株の実質組入比率は、原則として高位を保つ。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月24日

リターン1年(年率)

47.89%

リターン3年(年率)

1.27%

リターン5年(年率)

2.11%

リターン10年(年率)

3.88%

信託報酬率

2.31%

純資産総額(百万円)

1,702

シャープレシオ1年

1.73

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

0.09

シャープレシオ10年

0.17

信託報酬率

2.31%

純資産総額(百万円)

1,702

標準偏差1年

27.45%

標準偏差3年

23.41%

標準偏差5年

22.67%

標準偏差10年

23.02%

信託報酬率

2.31%

純資産総額(百万円)

1,702

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,702

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・気候変動対応株式ファンド(H有)『愛称:グリーンフューチャー』

基準価額/騰落

10,781円
+0.26%

純資産総額(百万円)

839

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.8425%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の取引所に上場されている、気候変動への対応に積極的に取り組む企業(気候変動の影響を「緩和」する(温室効果ガスの排出を抑制する)事業を行う企業、または気候変動の影響に「適応」する(気候変動の影響による被害を回避・軽減する)事業を行う企業)の株式等に投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月12日

リターン1年(年率)

-1.81%

リターン3年(年率)

6.37%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

839

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

839

標準偏差1年

13.49%

標準偏差3年

14.03%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

839

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

839

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープン

基準価額/騰落

8,156円
+0.04%

純資産総額(百万円)

722

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

国際債券・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、ユーロ建ての欧州の国債、政府機関債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイ・イールド債。適格債の組入れ比率は85%以上、ポートフォリオの平均格付A-/A3格以上。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

8.4%

リターン3年(年率)

9.48%

リターン5年(年率)

3.56%

リターン10年(年率)

1.55%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

722

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

722

標準偏差1年

7.87%

標準偏差3年

8.48%

標準偏差5年

8.03%

標準偏差10年

7.8%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

722

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

0.98%

純資産総額(百万円)

722

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ライフ株式ファンド(予想分配金提示型)『愛称:ブライトライフ(予想分配金提示型)』

基準価額/騰落

12,085円
+0.61%

純資産総額(百万円)

2,194

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.7985%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式等の中から、「いのちを守る」(医療、食料、環境など、生きていくうえで必要不可欠な分野における様々な課題を解決する企業)および「いのちを輝かせる」(技術革新を通じて、より便利で豊かな生活を実現させる企業)の2つのテーマに関連する企業の株式等に投資する。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じ、所定の金額の分配をめざす。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9,12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月23日

リターン1年(年率)

7.6%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

2,194

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

2,194

標準偏差1年

15.3%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

2,194

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

200円

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

4.96%

純資産総額(百万円)

2,194

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・NZ債券ファンド(年2)

基準価額/騰落

13,193円
+0.02%

純資産総額(百万円)

724

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ニュージーランド・ドル建ての国債、州政府債、地方債、国際機関債、社債等。取得時において、原則として1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3以上)の格付けが付与された、またはこれに相当する信用力をもつと運用者が判断する公社債に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月15日

リターン1年(年率)

-0.9%

リターン3年(年率)

5.6%

リターン5年(年率)

3.01%

リターン10年(年率)

2.64%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

724

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

0.32

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

724

標準偏差1年

6.59%

標準偏差3年

8.8%

標準偏差5年

9.09%

標準偏差10年

9.47%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

724

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

724

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC BICsオープン

基準価額/騰落

19,399円
+0.67%

純資産総額(百万円)

6,643

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

2.03%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、BICs(ブラジル、インド、中国)諸国の株式等。業種別配分、個別銘柄の時価総額は銘柄選定時に考慮せず、最も効率的と判断する銘柄に投資を行う。景気サイクル等の分析と企業分析を併用してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月30日

リターン1年(年率)

15.03%

リターン3年(年率)

13.19%

リターン5年(年率)

9.14%

リターン10年(年率)

8.69%

信託報酬率

2.03%

純資産総額(百万円)

6,643

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

2.03%

純資産総額(百万円)

6,643

標準偏差1年

11.4%

標準偏差3年

12.42%

標準偏差5年

15.04%

標準偏差10年

20.02%

信託報酬率

2.03%

純資産総額(百万円)

6,643

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

1.55%

純資産総額(百万円)

6,643

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

アジア好利回りリート・ファンド(年1回)

基準価額/騰落

18,644円
+0.77%

純資産総額(百万円)

3,132

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.833%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア各国・地域(オセアニア含む)の取引所に上場している不動産投資信託。収益の成長性に加え、配当利回り等のバリュエーションに着目した運用を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月12日

リターン1年(年率)

3.72%

リターン3年(年率)

8.08%

リターン5年(年率)

7.56%

リターン10年(年率)

7.59%

信託報酬率

1.833%

純資産総額(百万円)

3,132

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.833%

純資産総額(百万円)

3,132

標準偏差1年

10.87%

標準偏差3年

12.83%

標準偏差5年

14.19%

標準偏差10年

15.57%

信託報酬率

1.833%

純資産総額(百万円)

3,132

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,132

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国株主還元株αクワトロプレミアム(毎月)

基準価額/騰落

3,310円
-0.01%

純資産総額(百万円)

692

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

2.1275%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として継続的に株主還元を行う米国企業の株式に投資するとともに、為替取引ならびに個別株式および通貨のカバードコール戦略を組み合わせることで、高水準のインカム性収益の確保と信託財産の成長をめざす。為替取引は、米ドル建ての資産に対して米ドル売り/ブラジル・レアル買いを行い、ブラジル・レアルへの投資成果の獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.64%

リターン3年(年率)

17.38%

リターン5年(年率)

20.26%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.1275%

純資産総額(百万円)

692

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

1.19

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.1275%

純資産総額(百万円)

692

標準偏差1年

15.38%

標準偏差3年

14.51%

標準偏差5年

16.53%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.1275%

純資産総額(百万円)

692

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年09月18日

分配金利回り

16.62%

純資産総額(百万円)

692

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

イタリア株式ファンド

基準価額/騰落

25,903円
+0.67%

純資産総額(百万円)

1,106

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.661%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、イタリアの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

32.88%

リターン3年(年率)

39.41%

リターン5年(年率)

27%

リターン10年(年率)

12.24%

信託報酬率

1.661%

純資産総額(百万円)

1,106

シャープレシオ1年

2.52

シャープレシオ3年

2.48

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

1.661%

純資産総額(百万円)

1,106

標準偏差1年

12.92%

標準偏差3年

15.87%

標準偏差5年

20.04%

標準偏差10年

22.3%

信託報酬率

1.661%

純資産総額(百万円)

1,106

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

250円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

1.35%

純資産総額(百万円)

1,106

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

次世代REIT<成長>(H有)

基準価額/騰落

9,869円
+0.15%

純資産総額(百万円)

1,153

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。分配金額の決定にあたっては、信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制する方針とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月13日

リターン1年(年率)

-10.04%

リターン3年(年率)

0.74%

リターン5年(年率)

-0.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,153

シャープレシオ1年

-1.03

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

-0.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,153

標準偏差1年

10.17%

標準偏差3年

14.95%

標準偏差5年

17.06%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,153

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,153

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

auスマート・ベーシック(安定)

基準価額/騰落

11,710円
+0.27%

純資産総額(百万円)

2,941

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に日本を含む世界の債券、株式に分散して投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。資産クラス毎に概ね市場全体の動きを捉え、配分比率は概ね国内株式15%、国内債券65%、先進国株式5%、先進国債券15%。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.39%

リターン3年(年率)

3.06%

リターン5年(年率)

2.32%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

2,941

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

2,941

標準偏差1年

2.86%

標準偏差3年

4.01%

標準偏差5年

3.8%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

2,941

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,941

複合

インデックス

比較

販売会社

マイターゲット2055(確定拠出年金向け)

基準価額/騰落

19,839円
-0.28%

純資産総額(百万円)

8,476

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。2055年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2050年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.24%

リターン3年(年率)

15.1%

リターン5年(年率)

12.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

8,476

シャープレシオ1年

1.73

シャープレシオ3年

1.8

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

8,476

標準偏差1年

7.4%

標準偏差3年

8.3%

標準偏差5年

8.79%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

8,476

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

8,476

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

りそなアジア・ハイ・イールド債券Fレアル

基準価額/騰落

1,516円
+0.73%

純資産総額(百万円)

1,231

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.782%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等をブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月12日

リターン1年(年率)

17.94%

リターン3年(年率)

13.54%

リターン5年(年率)

9.43%

リターン10年(年率)

4.83%

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

1,231

シャープレシオ1年

1.65

シャープレシオ3年

1.2

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

1,231

標準偏差1年

10.62%

標準偏差3年

11.23%

標準偏差5年

14.12%

標準偏差10年

16.89%

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

1,231

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

15.83%

純資産総額(百万円)

1,231

複合

アクティブ

比較

販売会社

日本3資産ファンド成長コース『愛称:円のめぐみ』

基準価額/騰落

15,041円
-0.94%

純資産総額(百万円)

3,384

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、国内株式50%、国内債券20%、J-REIT30%の割合で分散投資。安定した収益の確保と信託財産の中・長期的な成長を図ることを目標にする。国内株式においては、予想配当利回りが市場平均と比較して高いと判断される銘柄を中心に投資を行い、充分な銘柄分散に留意しつつポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

16.06%

リターン3年(年率)

14.24%

リターン5年(年率)

12.62%

リターン10年(年率)

7.7%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,384

シャープレシオ1年

2.83

シャープレシオ3年

2.13

シャープレシオ5年

1.63

シャープレシオ10年

0.89

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,384

標準偏差1年

5.56%

標準偏差3年

6.63%

標準偏差5年

7.69%

標準偏差10年

8.64%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,384

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

1.6%

純資産総額(百万円)

3,384

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ ファンドマスターズ日本株

基準価額/騰落

15,629円
+1.76%

純資産総額(百万円)

2,518

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.74999%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主として国内の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券に投資し、国内の株式市場全体のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指す。定性評価・定量評価等を勘案し、世界の中から日本国内の株式運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.99%

リターン3年(年率)

22%

リターン5年(年率)

16.3%

リターン10年(年率)

11.08%

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

2,518

シャープレシオ1年

1.47

シャープレシオ3年

1.84

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

2,518

標準偏差1年

12%

標準偏差3年

11.92%

標準偏差5年

12.67%

標準偏差10年

15.1%

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

2,518

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年08月28日

分配金利回り

6.4%

純資産総額(百万円)

2,518

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCターゲット・イヤーファンド2045

基準価額/騰落

20,629円
-0.17%

純資産総額(百万円)

4,596

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2045年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月28日

リターン1年(年率)

7.35%

リターン3年(年率)

9.39%

リターン5年(年率)

7.92%

リターン10年(年率)

6.03%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

4,596

シャープレシオ1年

1.37

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

4,596

標準偏差1年

5.06%

標準偏差3年

6.08%

標準偏差5年

6.53%

標準偏差10年

7.8%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

4,596

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,596

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ DC世界ESGバランスファンド『愛称:ソーシャル・インパクト』

基準価額/騰落

11,840円
-0.45%

純資産総額(百万円)

336

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.66825%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。ESGに着目した運用手法を用いる投資信託証券への投資を通じて、主として日本を含む世界各国の株式等および公社債に投資を行う。「国内株式」25%、「世界株式」25%、「世界債券」50%を基本投資割合とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.12%

リターン3年(年率)

7.71%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.66825%

純資産総額(百万円)

336

シャープレシオ1年

1.3

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.66825%

純資産総額(百万円)

336

標準偏差1年

5.18%

標準偏差3年

7.27%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.66825%

純資産総額(百万円)

336

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

336

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

DIAM パッシブ資産分散ファンド『愛称:三本の矢』

基準価額/騰落

14,038円
-0.18%

純資産総額(百万円)

3,623

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に外国債券、国内株式、外国不動産投資信託証券(リート)の3資産へ分散投資を行い、安定的なインカムゲインの確保に加えキャピタルゲインの獲得を目指す。日本株式においては、日経平均株価(日経225)に連動する投資結果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月07日

リターン1年(年率)

8.85%

リターン3年(年率)

9.38%

リターン5年(年率)

7.97%

リターン10年(年率)

4.89%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,623

シャープレシオ1年

1.07

シャープレシオ3年

1.08

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,623

標準偏差1年

7.89%

標準偏差3年

8.6%

標準偏差5年

8.21%

標準偏差10年

8.79%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,623

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

20円

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

0.85%

純資産総額(百万円)

3,623

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ファンド・オブ・オールスター・ファンズ

基準価額/騰落

17,275円
+1.79%

純資産総額(百万円)

9,508

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は日本の株式。日本株運用で実績のある運用会社が運用する複数のファンドに投資し、各ファンドマネジャーが、それぞれ独自の運用スタイルで運用することで、ファンド全体のパフォーマンス向上を図る。原則として、資金増減に伴う買付けまたは売付けは、直前の投資比率に基づいて行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月27日

リターン1年(年率)

15.61%

リターン3年(年率)

16.6%

リターン5年(年率)

11.21%

リターン10年(年率)

10.27%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

9,508

シャープレシオ1年

1.23

シャープレシオ3年

1.35

シャープレシオ5年

0.85

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

9,508

標準偏差1年

12.33%

標準偏差3年

12.21%

標準偏差5年

13.14%

標準偏差10年

15.89%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

9,508

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

250円

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

1.45%

純資産総額(百万円)

9,508

複合

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・ETFアロケーション・F(安定型)『愛称:プラチナラップ(安定型)』

基準価額/騰落

10,966円
+0.10%

純資産総額(百万円)

363

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.748%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

原則として、ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、先進国の株式、国債及び投資適格社債等を実質的な投資対象とし、分散投資を行う。投資対象資産の組入比率を機動的に変更することで、信託財産の中長期的な成長と短期的な基準価額の下落を概ね一定水準(下値目安)に抑えることを目指す。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月07日

リターン1年(年率)

0.54%

リターン3年(年率)

1.76%

リターン5年(年率)

0.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

363

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.07

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

363

標準偏差1年

2%

標準偏差3年

2.84%

標準偏差5年

3.9%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

363

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

363

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC インド株式ファンド(3カ月決算型)

基準価額/騰落

15,422円
-0.54%

純資産総額(百万円)

6,505

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

2.2%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P/IFC Investable India(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P/IFC Investable India(円ベース)

ファンドコメント

主に、インドの証券取引所に上場されている株式に投資を行う。1つの投資決定方法に偏ることなく、景気サイクル等の分析(トップダウン)と徹底した企業分析(ボトムアップ)を併用する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、S&P/IFC Investable India(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

-13.2%

リターン3年(年率)

10.63%

リターン5年(年率)

20.12%

リターン10年(年率)

9.26%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

6,505

シャープレシオ1年

-0.83

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

6,505

標準偏差1年

16.3%

標準偏差3年

16.29%

標準偏差5年

16.73%

標準偏差10年

22.29%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

6,505

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

320円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

7.98%

純資産総額(百万円)

6,505

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

スパークス・アジア中東株式(隔月)

基準価額/騰落

13,506円
+1.05%

純資産総額(百万円)

1,889

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.9405%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、アジア太平洋諸国(除く日本)と中東諸国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、コーポレートガバナンスに着目しつつ地域特性を勘案し、配当収益の確保を目指す。また投資機会を広げることで、キャピタル・ゲインの獲得も目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

8.37%

リターン3年(年率)

12.18%

リターン5年(年率)

10.72%

リターン10年(年率)

5.82%

信託報酬率

1.9405%

純資産総額(百万円)

1,889

シャープレシオ1年

0.53

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.9405%

純資産総額(百万円)

1,889

標準偏差1年

15.07%

標準偏差3年

14.28%

標準偏差5年

14.4%

標準偏差10年

15.76%

信託報酬率

1.9405%

純資産総額(百万円)

1,889

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

1.33%

純資産総額(百万円)

1,889

複合

アクティブ

比較

販売会社

エマージング・プラス・円戦略コース

基準価額/騰落

4,107円
+0.39%

純資産総額(百万円)

556

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。インカム収益を確保しながらトータルリターンの最大化をめざす。米ドルなどのG10の国の通貨建ての資産については、原則として米ドルなどのG10の国の通貨売り、日本円買いの為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月12日

リターン1年(年率)

3.48%

リターン3年(年率)

4.62%

リターン5年(年率)

-2.23%

リターン10年(年率)

0.28%

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

556

シャープレシオ1年

0.88

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

-0.31

シャープレシオ10年

0.02

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

556

標準偏差1年

3.51%

標準偏差3年

6.04%

標準偏差5年

7.44%

標準偏差10年

10.56%

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

556

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

2.92%

純資産総額(百万円)

556

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

高格付債券ファンド(H70)毎月分配型『愛称:73(しちさん)』

基準価額/騰落

7,129円
+0.03%

純資産総額(百万円)

964

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.9306%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、利回り水準が高い日本を含む先進国の高格付ソブリン債(国債、州政府債、政府保証債、政府機関債、国際機関債など)。原則、買付時においてAA格相当以上の長期債務格付が付与されている国のソブリン債に投資する。原則として、純資産の70%程度に対して対円で為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

-1.88%

リターン3年(年率)

0.53%

リターン5年(年率)

-2.89%

リターン10年(年率)

-0.88%

信託報酬率

0.9306%

純資産総額(百万円)

964

シャープレシオ1年

-0.86

シャープレシオ3年

0.06

シャープレシオ5年

-0.48

シャープレシオ10年

-0.2

信託報酬率

0.9306%

純資産総額(百万円)

964

標準偏差1年

2.67%

標準偏差3年

5.99%

標準偏差5年

6.18%

標準偏差10年

4.76%

信託報酬率

0.9306%

純資産総額(百万円)

964

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

2.52%

純資産総額(百万円)

964

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ 円インカム・セレクト・F(毎月分配型)『愛称:円インカム・セレクト』

基準価額/騰落

7,238円
+0.17%

純資産総額(百万円)

1,685

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.0175%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本国債または海外の国債。国債は「安定面」と「利回り面」から厳選し、為替変動の影響を抑える。日本と海外の国債を比較し、利回りが高い国債に投資することで、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

-5.31%

リターン3年(年率)

-3.03%

リターン5年(年率)

-5.45%

リターン10年(年率)

-1.93%

信託報酬率

1.0175%

純資産総額(百万円)

1,685

シャープレシオ1年

-2.94

シャープレシオ3年

-0.84

シャープレシオ5年

-1.03

シャープレシオ10年

-0.44

信託報酬率

1.0175%

純資産総額(百万円)

1,685

標準偏差1年

1.95%

標準偏差3年

3.82%

標準偏差5年

5.4%

標準偏差10年

4.51%

信託報酬率

1.0175%

純資産総額(百万円)

1,685

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

1.66%

純資産総額(百万円)

1,685

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

FWりそな絶対収益アクティブファンド

基準価額/騰落

9,147円
+0.21%

純資産総額(百万円)

12,081

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.4575%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、特定の市場の変動の影響を受けない投資元本に対する収益を意味する絶対収益を追求する複数の指定投資信託証券へ投資を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.38%

リターン3年(年率)

-0.77%

リターン5年(年率)

-1.56%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

12,081

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

-0.45

シャープレシオ5年

-0.8

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

12,081

標準偏差1年

1.55%

標準偏差3年

2.08%

標準偏差5年

2.08%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

12,081

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,081

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

マイストーリー・日本株100(確定拠出年金)

基準価額/騰落

44,370円
+1.76%

純資産総額(百万円)

1,076

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.7%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主に国内の株式を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドの実質的な株式の組入が概ねフルインベストメントとなることを目途として投資。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.83%

リターン3年(年率)

22.02%

リターン5年(年率)

16.24%

リターン10年(年率)

11.03%

信託報酬率

1.7%

純資産総額(百万円)

1,076

シャープレシオ1年

1.46

シャープレシオ3年

1.84

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

1.7%

純資産総額(百万円)

1,076

標準偏差1年

11.97%

標準偏差3年

11.89%

標準偏差5年

12.62%

標準偏差10年

15.08%

信託報酬率

1.7%

純資産総額(百万円)

1,076

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,076

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国インフラ関連株式ファンド<H無>『愛称:グレート・アメリカ<為替ヘッジなし>』

基準価額/騰落

38,800円
-1.00%

純資産総額(百万円)

25,933

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、米国の生活インフラ関連企業の株式に実質的に投資を行う。生活インフラ関連企業とは、人々の生活に必要不可欠な設備やサービスを運営・提供する「インフラ運営関連企業」と、インフラの整備・構築等に携わる「インフラ開発関連企業」を指す。投資環境に応じて、「インフラ運営関連企業」と「インフラ開発関連企業」の実質投資割合を機動的に変更する。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月18日

リターン1年(年率)

21.31%

リターン3年(年率)

22.83%

リターン5年(年率)

26.29%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

25,933

シャープレシオ1年

0.98

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

25,933

標準偏差1年

21.28%

標準偏差3年

18.56%

標準偏差5年

18.71%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

25,933

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,933

複合

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ DBモメンタム戦略ファンド(H有)

基準価額/騰落

11,928円
-2.21%

純資産総額(百万円)

4,042

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.95749%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の株式、米国の長期金利、米ドルキャッシュおよび金を実質的な投資対象とする。ドイツ銀行が開発した「DBモメンタム・アセット・アロケーター指数」の動きを反映した投資成果をめざす。「DBモメンタム・アセット・アロケーター指数」とは、モメンタムに着目し、相対的に良好なパフォーマンスの投資対象への配分比率を増加させ、その全体のパフォーマンスを指数化したもの。原則、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.44%

リターン3年(年率)

12.42%

リターン5年(年率)

4.08%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.95749%

純資産総額(百万円)

4,042

シャープレシオ1年

2.2

シャープレシオ3年

1.73

シャープレシオ5年

0.44

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.95749%

純資産総額(百万円)

4,042

標準偏差1年

9.59%

標準偏差3年

7.12%

標準偏差5年

9.18%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.95749%

純資産総額(百万円)

4,042

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年08月19日

分配金利回り

7.96%

純資産総額(百万円)

4,042

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

たわらノーロード 先進国リート<H有>

基準価額/騰落

11,375円
+0.34%

純資産総額(百万円)

605

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(除く日本、円ベース、配当込み、為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(除く日本、円ベース、配当込み、為替ヘッジあり)

ファンドコメント

主要投資対象は日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(REIT)。S&P先進国REITインデックス(除く日本、円ベース、配当込み、為替ヘッジあり)に連動する投資成果をめざす。同指数への連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-6.97%

リターン3年(年率)

3.75%

リターン5年(年率)

3.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

605

シャープレシオ1年

-0.69

シャープレシオ3年

0.23

シャープレシオ5年

0.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

605

標準偏差1年

10.69%

標準偏差3年

15.99%

標準偏差5年

17.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

605

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

605

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ 世界バリュー株C(毎月・予想分配・H有)『愛称:Value of Values』

基準価額/騰落

10,467円
+0.12%

純資産総額(百万円)

173

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。原則として毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

-0.06%

リターン3年(年率)

9.7%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

173

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

173

標準偏差1年

16.53%

標準偏差3年

18.27%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

173

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

2.87%

純資産総額(百万円)

173

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・NZ債券ファンド(毎月)

基準価額/騰落

9,021円
+0.02%

純資産総額(百万円)

2,569

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ニュージーランド・ドル建ての国債、州政府債、地方債、国際機関債、社債等。取得時において、原則として1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3以上)の格付けが付与された、またはこれに相当する信用力をもつと運用者が判断する公社債に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月15日

リターン1年(年率)

-0.92%

リターン3年(年率)

5.59%

リターン5年(年率)

3%

リターン10年(年率)

2.64%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

2,569

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

0.32

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

2,569

標準偏差1年

6.57%

標準偏差3年

8.76%

標準偏差5年

9.06%

標準偏差10年

9.44%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

2,569

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

2%

純資産総額(百万円)

2,569

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

BR・ワールド債券ファンド(H有)

基準価額/騰落

8,871円
+0.08%

純資産総額(百万円)

110

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

取得時において投資適格格付(BBBマイナス、Baa3または同等以上の格付)が付与されている世界主要国の国債等(国債、政府機関債、国際機関債)を中心に公社債に投資を行い、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(円ヘッジ円ベース)を上回る投資成果を目指す。原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-3.23%

リターン3年(年率)

-2.32%

リターン5年(年率)

-5.31%

リターン10年(年率)

-2.08%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

110

シャープレシオ1年

-1.24

シャープレシオ3年

-0.54

シャープレシオ5年

-1.1

シャープレシオ10年

-0.51

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

110

標準偏差1年

2.94%

標準偏差3年

4.6%

標準偏差5年

4.94%

標準偏差10年

4.2%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

110

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

110

複合

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・パトリモア・ジャパン(隔月)

基準価額/騰落

10,448円
0%

純資産総額(百万円)

533

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.603%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、債券、不動産投資信託証券など、幅広い資産クラスに実質的に分散投資を行う。下落リスクを管理しつつ、市場環境・見通しを反映してポートフォリオを適宜変更。中長期的に円ベースで目標収益(円短期金利+4%)を追求する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジ比率および通貨配分の変更を機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月14日

リターン1年(年率)

2.52%

リターン3年(年率)

4.4%

リターン5年(年率)

1.1%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.603%

純資産総額(百万円)

533

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.15

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.603%

純資産総額(百万円)

533

標準偏差1年

3.26%

標準偏差3年

5.41%

標準偏差5年

6.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.603%

純資産総額(百万円)

533

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

20円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

0.19%

純資産総額(百万円)

533

複合

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・世界分散・ファンド(債券)『愛称:3つのチカラ』

基準価額/騰落

11,509円
-0.08%

純資産総額(百万円)

6,434

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.309%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、世界の債券70%、世界の株式15%、世界のREIT15%の割合で分散投資。組入れた投資信託証券は定期的にモニターを行い、主としてファンド全体の利回り水準、リスク・リターン特性、通貨分散、セクター分散などを考慮して組入れ比率の調整を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

7%

リターン3年(年率)

10.21%

リターン5年(年率)

8.21%

リターン10年(年率)

5.09%

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

6,434

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

6,434

標準偏差1年

6.8%

標準偏差3年

7.76%

標準偏差5年

7.84%

標準偏差10年

8.19%

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

6,434

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

350円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

6.26%

純資産総額(百万円)

6,434

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・ユーロスター・オープン

基準価額/騰落

21,388円
+0.01%

純資産総額(百万円)

2,088

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

英国を含む欧州各国(MSCIヨーロッパ採用国)の成長性のある企業の株式へ分散投資。専門チームが各国株式市場の分析を行い、地域別資産配分を決定し、投資国を分散することでリスクの低減を図る。また、各地域担当のファンド・マネジャーが直接企業訪問を行い、徹底した調査・分析を基にポートフォリオを構築。為替ヘッジは機動的に行う。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月29日

リターン1年(年率)

15.27%

リターン3年(年率)

20.46%

リターン5年(年率)

16.02%

リターン10年(年率)

8.33%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,088

シャープレシオ1年

1.52

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,088

標準偏差1年

9.79%

標準偏差3年

12.69%

標準偏差5年

15.68%

標準偏差10年

17.73%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,088

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,088

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

外国株式インデックス・オープン

基準価額/騰落

48,884円
+0.77%

純資産総額(百万円)

6,852

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界主要国の株式。原則としてMSCIコクサイ・インデックス(円ベース)を構成している国の株式に投資を行い、同指数に連動する投資成果を目標として運用。株式の組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月29日

リターン1年(年率)

21.38%

リターン3年(年率)

23.65%

リターン5年(年率)

22.16%

リターン10年(年率)

14.74%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

6,852

シャープレシオ1年

1.38

シャープレシオ3年

1.62

シャープレシオ5年

1.48

シャープレシオ10年

0.9

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

6,852

標準偏差1年

15.24%

標準偏差3年

14.52%

標準偏差5年

14.93%

標準偏差10年

16.37%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

6,852

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年05月29日

分配金利回り

1.02%

純資産総額(百万円)

6,852

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国バンクローンファンド〈H有〉(毎月)『愛称:USストリーム』

基準価額/騰落

6,899円
+0.09%

純資産総額(百万円)

716

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月11日

リターン1年(年率)

1.1%

リターン3年(年率)

2.4%

リターン5年(年率)

1.08%

リターン10年(年率)

0.54%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

716

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

0.33

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

716

標準偏差1年

1.75%

標準偏差3年

2.43%

標準偏差5年

3.01%

標準偏差10年

4.84%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

716

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

1.74%

純資産総額(百万円)

716

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 G高配当株プレミアム(通貨)年2回

基準価額/騰落

48,662円
+0.48%

純資産総額(百万円)

3,591

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産について、原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.95%

リターン3年(年率)

24.09%

リターン5年(年率)

26.65%

リターン10年(年率)

11.74%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,591

シャープレシオ1年

1.53

シャープレシオ3年

1.84

シャープレシオ5年

1.71

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,591

標準偏差1年

13.43%

標準偏差3年

13.05%

標準偏差5年

15.59%

標準偏差10年

20.35%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,591

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

3,591

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 先進国高金利債券ファンド(年1回)『愛称:グローバル・トップ年1』

基準価額/騰落

13,319円
+0.11%

純資産総額(百万円)

490

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、信用力の高い先進国の債券。先進国の中から利回りが相対的に高い国を複数選定し、最も利回りの高い国に重点配分することで、相対的に高水準の利子収益の獲得をめざす。ポートフォリオの構築は国別に行うこととし、残存期間毎に最終利回りの高い銘柄を中心に選択する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.06%

リターン3年(年率)

2.51%

リターン5年(年率)

1.61%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

490

シャープレシオ1年

-0.05

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.2

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

490

標準偏差1年

6.34%

標準偏差3年

7.59%

標準偏差5年

7.75%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

490

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

490

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 G・ハイ・イールド債券(資源国通貨)年2

基準価額/騰落

25,434円
+0.72%

純資産総額(百万円)

1,592

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.758%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対資源国通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.48%

リターン3年(年率)

14.47%

リターン5年(年率)

13.61%

リターン10年(年率)

7.61%

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

1,592

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

1.63

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

1,592

標準偏差1年

9.08%

標準偏差3年

8.8%

標準偏差5年

11.69%

標準偏差10年

15.67%

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

1,592

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

0.08%

純資産総額(百万円)

1,592

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ 海外債券オープン(3カ月決算型)『愛称:四季の恵み(海外債券)』

基準価額/騰落

11,574円
-0.10%

純資産総額(百万円)

14,479

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界主要国の公社債へ分散投資を行う。各国のマクロ分析や金利予測に基づき、カントリーアロケーション、デュレーションおよび残存構成のコントロール、利回り較差に着目した銘柄選定で超過収益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

6.28%

リターン3年(年率)

5.08%

リターン5年(年率)

3.65%

リターン10年(年率)

1.99%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

14,479

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

14,479

標準偏差1年

7.1%

標準偏差3年

7.84%

標準偏差5年

6.8%

標準偏差10年

6.49%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

14,479

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

95円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

3.02%

純資産総額(百万円)

14,479

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

バンクローン・ファンド(H有/年1回決算型)

基準価額/騰落

10,801円
-0.01%

純資産総額(百万円)

135

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.778%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

0.19%

リターン3年(年率)

1.89%

リターン5年(年率)

1.12%

リターン10年(年率)

0.74%

信託報酬率

1.778%

純資産総額(百万円)

135

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

0.13

信託報酬率

1.778%

純資産総額(百万円)

135

標準偏差1年

1.53%

標準偏差3年

1.92%

標準偏差5年

2.77%

標準偏差10年

5.21%

信託報酬率

1.778%

純資産総額(百万円)

135

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

135

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

リサーチ・アクティブ・オープン

基準価額/騰落

22,748円
-1.20%

純資産総額(百万円)

4,072

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.122%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。リサーチ(企業調査)をベースに、厳選した業績成長企業群(グロース株)に投資。チーム・マネジメントによるアクティブ運用を行う。組入銘柄の選定にあたっては、中期的な成長力を重視。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月30日

リターン1年(年率)

19.76%

リターン3年(年率)

20.96%

リターン5年(年率)

14.46%

リターン10年(年率)

10.76%

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

4,072

シャープレシオ1年

2.13

シャープレシオ3年

1.67

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

4,072

標準偏差1年

9.09%

標準偏差3年

12.49%

標準偏差5年

14.12%

標準偏差10年

15.51%

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

4,072

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

380円

直近決算日

2025年04月30日

分配金利回り

1.67%

純資産総額(百万円)

4,072

3351-3400件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 66
  • 67
  • 68

  • 69
  • 70
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索