ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3301-3350件を表示(全5723件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,123円 |
純資産総額(百万円) 2,540 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式の中で、資本金100億円以上の大型株が主要投資対象。各業種の代表銘柄を中心に業種・銘柄分散を図りつつ、企業の安定性、収益性、成長性と株価水準などを勘案し組入銘柄を選定。長期的な観点に立って好利回り株を中心に投資。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.41% |
リターン3年(年率) 24.15% |
リターン5年(年率) 20.04% |
リターン10年(年率) 12.05% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,540 |
シャープレシオ1年 2.84 |
シャープレシオ3年 2.46 |
シャープレシオ5年 1.75 |
シャープレシオ10年 0.92 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,540 |
標準偏差1年 8.81% |
標準偏差3年 9.79% |
標準偏差5年 11.43% |
標準偏差10年 13.12% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,540 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,540 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,344円 |
純資産総額(百万円) 1,836 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を目指す。株式投資にあたっては、企業の社会的責任(CSR)に着目し、「財務」「環境」「社会・論理」の視点から調査・分析して投資を行う。株式の実質組入比率は原則として高位。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 20.16% |
リターン3年(年率) 21.43% |
リターン5年(年率) 15.41% |
リターン10年(年率) 10.11% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 2.09 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
標準偏差1年 8.29% |
標準偏差3年 10.2% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.23% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 12.55% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,752円 |
純資産総額(百万円) 1,676 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式のうち、大塚グループ株式インデックス(大塚ホールディングスおよび大塚グループ会社の株式の値動きを反映する株価指数)に採用されている株式および採用が決定された株式。大塚グループ株式インデックスの動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.97% |
リターン3年(年率) 20.13% |
リターン5年(年率) 12.36% |
リターン10年(年率) 8.6% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,676 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,676 |
標準偏差1年 25.1% |
標準偏差3年 23.18% |
標準偏差5年 23.21% |
標準偏差10年 22.74% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,676 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 1,676 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,028円 |
純資産総額(百万円) 5,363 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 21世紀の新潮流になると考えられる成長分野や経営内容についての有望な投資テーマに沿った銘柄へ投資。成長分野として、情報通信、ソフトウェア・コンテンツビジネス、高齢化に向けたライフサイエンス、環境対応技術等を、経営内容として、資産効率の重視、キャッシュフローの追求、高水準のROE等をこれからの有望な投資テーマと位置付ける。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 21.64% |
リターン3年(年率) 21.25% |
リターン5年(年率) 10.67% |
リターン10年(年率) 11.39% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 5,363 |
シャープレシオ1年 1.89 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 5,363 |
標準偏差1年 11.26% |
標準偏差3年 14.49% |
標準偏差5年 18.2% |
標準偏差10年 19.11% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 5,363 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0.78% |
純資産総額(百万円) 5,363 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,158円 |
純資産総額(百万円) 3,491 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式30%、国内債券35%、海外株式20%、海外債券10%、短期金融資産5%を標準組入比率として分散投資。各資産の市場見通しに基づき、相対的な魅力度を勘案し、標準組入比率より一定の範囲内で資産配分を変更することでリスク分散にも留意。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.41% |
リターン3年(年率) 12.16% |
リターン5年(年率) 9.52% |
リターン10年(年率) 7.2% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,491 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.84 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,491 |
標準偏差1年 6.62% |
標準偏差3年 7.82% |
標準偏差5年 7.99% |
標準偏差10年 8.51% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,491 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,491 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,078円 |
純資産総額(百万円) 3,556 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式45%、国内債券15%、海外株式30%、海外債券5%、短期金融資産5%を標準組入比率として分散投資。各資産の市場見通しに基づき、相対的な魅力度を勘案し、標準組入比率より一定の範囲内で資産配分を変更することでリスク分散にも留意。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.92% |
リターン3年(年率) 18.72% |
リターン5年(年率) 14.73% |
リターン10年(年率) 10.59% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,556 |
シャープレシオ1年 2.41 |
シャープレシオ3年 1.76 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,556 |
標準偏差1年 9.34% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 10.99% |
標準偏差10年 12.17% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,556 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,556 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,835円 |
純資産総額(百万円) 235 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.723% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について、原則として円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 2.2% |
リターン3年(年率) 4.41% |
リターン5年(年率) 1.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 235 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 235 |
標準偏差1年 1.77% |
標準偏差3年 3.62% |
標準偏差5年 5.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 235 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 235 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,468円 |
純資産総額(百万円) 1,417 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.59% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に90%、世界の債券に0%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2050年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 9.76% |
リターン3年(年率) 14.4% |
リターン5年(年率) 12.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.59% |
純資産総額(百万円) 1,417 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.59% |
純資産総額(百万円) 1,417 |
標準偏差1年 11.93% |
標準偏差3年 11.48% |
標準偏差5年 13.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.59% |
純資産総額(百万円) 1,417 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,417 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,377円 |
純資産総額(百万円) 2,011 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の上場株式等。徹底した調査・分析に基づくボトムアップ・アプローチにより、投資銘柄を選定。モノ・サービス需要を中心に成長機会を有すると期待される企業群に対し、企業の経営力を評価して投資。信託財産の中長期的な成長を図る。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 11.21% |
リターン3年(年率) 10.56% |
リターン5年(年率) 5.18% |
リターン10年(年率) 7.8% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,011 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,011 |
標準偏差1年 8.92% |
標準偏差3年 11.31% |
標準偏差5年 14.21% |
標準偏差10年 15.24% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,011 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,011 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,124円 |
純資産総額(百万円) 22,168 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)の計6資産に分散投資を行い、信託財産の成長と安定収益の確保を目指す。基本資産配分比率は、各資産のリターン、リスク等を推計し、証券投資理論に基づいて決定し、原則として年1回見直す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.54% |
リターン3年(年率) 12.75% |
リターン5年(年率) 11.17% |
リターン10年(年率) 7.28% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 22,168 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 22,168 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 8.34% |
標準偏差10年 8.91% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 22,168 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,168 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,844円 |
純資産総額(百万円) 4,914 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2020年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.97% |
リターン3年(年率) 4.48% |
リターン5年(年率) 2.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4,914 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4,914 |
標準偏差1年 4.08% |
標準偏差3年 4.45% |
標準偏差5年 5.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4,914 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,914 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,730円 |
純資産総額(百万円) 1,089 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、次世代の日本を担うと考えられる経営者(原則として若い経営者(当面は、「代表者が40代以下」等の複数の基準を用いる)のうち、「長期目線の経営」「新しいビジネス機会への挑戦」「構造改革等による企業体質の改善」等を通じて、次世代の日本を担うと考えられる経営者)に着目し、中長期的な企業価値向上が期待される企業の株式に投資する。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.12% |
リターン3年(年率) 24.92% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
シャープレシオ1年 2.13 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
標準偏差1年 11.64% |
標準偏差3年 16.14% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 230円 |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り 1.3% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,911円 |
純資産総額(百万円) 2,914 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式の中から、株価面の割安度と事業面の競争力を兼ね備え、株価上昇が期待できる銘柄に投資を行う。銘柄選択の際には、ボトムアップによる分析と割安度を重視して行う。独自のリスク・コントロール戦略(株価指数先物取引を用いて、機動的に実質的な株式組入比率の変更を行う戦略)によリ、株式に対する投資リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月19日 |
リターン1年(年率) 16.17% |
リターン3年(年率) 13.18% |
リターン5年(年率) 6.83% |
リターン10年(年率) 6.51% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,914 |
シャープレシオ1年 1.89 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,914 |
標準偏差1年 8.32% |
標準偏差3年 11.59% |
標準偏差5年 11.36% |
標準偏差10年 12.72% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,914 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,914 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,455円 |
純資産総額(百万円) 1,401 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.1991% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界(新興国を含む)の株式に実質的に投資を行い、収益の獲得をめざす。株価指数先物取引の買建総額と現物資産の組入総額との合計額が、信託財産の純資産総額の2倍相当額となるように投資を行う。外貨建資産部分に対して、為替変動リスクの低減を図るため、対円での部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.48% |
リターン3年(年率) 34.17% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,401 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,401 |
標準偏差1年 18.48% |
標準偏差3年 19.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,401 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,401 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,879円 |
純資産総額(百万円) 934 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフサイクルやリスク許容度に応じて、3つのファンド(安定型・成長型・積極型)から選択可能。日本株式45%、日本債券15%、海外株式25%、海外債券10%、および短期資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 15.04% |
リターン3年(年率) 15.38% |
リターン5年(年率) 12.69% |
リターン10年(年率) 7.86% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 934 |
シャープレシオ1年 1.91 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 934 |
標準偏差1年 7.67% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 8.88% |
標準偏差10年 10.13% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 934 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 1.39% |
純資産総額(百万円) 934 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,181円 |
純資産総額(百万円) 305 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、先進国の通貨建て(日本円を除く)のグリーンボンド(地球温暖化対策や再生可能エネルギーに関する事業など、環境問題の解決につながるグリーンプロジェクト(環境改善事業)に調達資金の使途目的を限定した債券)に投資する。ポートフォリオ全体の平均格付は原則として投資適格以上とする。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) -1.19% |
リターン3年(年率) 0.76% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 305 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 305 |
標準偏差1年 2.97% |
標準偏差3年 5.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 305 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 305 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,658円 |
純資産総額(百万円) 3,299 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 6.17% |
リターン3年(年率) 4.66% |
リターン5年(年率) 5.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 3,299 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 3,299 |
標準偏差1年 8.84% |
標準偏差3年 8.77% |
標準偏差5年 7.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 3,299 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,299 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,346円 |
純資産総額(百万円) 1,417 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。各資産の標準組入比率は、国内株式:60%、国内債券:20%、海外株式:15%、海外債券:5%。各資産ごとのウェイトが標準組入比率から乖離しないよう管理目標を設定し、各資産の比率をその範囲内に維持する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.2% |
リターン3年(年率) 15.51% |
リターン5年(年率) 12.12% |
リターン10年(年率) 8.04% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,417 |
シャープレシオ1年 1.88 |
シャープレシオ3年 1.83 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,417 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 8.39% |
標準偏差5年 9.06% |
標準偏差10年 10.52% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,417 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,417 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,881円 |
純資産総額(百万円) 689 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外の金融商品取引所上場(上場予定を含む)および店頭登録(登録予定を含む)の不動産投資信託の受益証券または不動産投資法人の投資証券。投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.31% |
リターン3年(年率) 11.19% |
リターン5年(年率) 14.5% |
リターン10年(年率) 6.78% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 689 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 689 |
標準偏差1年 11.51% |
標準偏差3年 15.07% |
標準偏差5年 17.2% |
標準偏差10年 17.62% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 689 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 689 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,146円 |
純資産総額(百万円) 1,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.979% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式30%、国内債券35%、海外株式20%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 7.47% |
リターン3年(年率) 8.83% |
リターン5年(年率) 7.46% |
リターン10年(年率) 4.99% |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,269 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,269 |
標準偏差1年 5.3% |
標準偏差3年 6.02% |
標準偏差5年 6.21% |
標準偏差10年 7.71% |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,269 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,016円 |
純資産総額(百万円) 1,654 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主としてTOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式に投資することにより、TOPIX(東証株価指数、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.04% |
リターン3年(年率) 21.94% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,654 |
シャープレシオ1年 2.36 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,654 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,654 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,654 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.39869% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差5.0から8.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 4.99% |
リターン3年(年率) 7.32% |
リターン5年(年率) 6.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.39869% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.39869% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 6.33% |
標準偏差3年 6.7% |
標準偏差5年 6.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.39869% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,501円 |
純資産総額(百万円) 1,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所上場株式。個別企業分析により、株式時価総額の大小にかかわらず高成長と判断される企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。個別企業分析にあたっては、「ボトムアップ・アプローチ」を重視。ベンチマークは、TOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月31日 |
リターン1年(年率) 14.36% |
リターン3年(年率) 13.35% |
リターン5年(年率) 7.67% |
リターン10年(年率) 9.26% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,767 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,767 |
標準偏差1年 12.39% |
標準偏差3年 12.31% |
標準偏差5年 14.66% |
標準偏差10年 17.27% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,767 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,767 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,933円 |
純資産総額(百万円) 3,837 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式(DR(預託証券)を含む)等に実質的に投資することにより、ベンチマークの動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ベンチマークは、S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース)。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.12% |
リターン3年(年率) 24.64% |
リターン5年(年率) 24.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,837 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,837 |
標準偏差1年 17.83% |
標準偏差3年 16.39% |
標準偏差5年 15.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,837 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,837 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,041円 |
純資産総額(百万円) 2,707 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.85% |
リターン3年(年率) 4.46% |
リターン5年(年率) 3.04% |
リターン10年(年率) 1.73% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 2,707 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 2,707 |
標準偏差1年 2.62% |
標準偏差3年 3.12% |
標準偏差5年 3.45% |
標準偏差10年 3.98% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 2,707 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 2,707 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,706円 |
純資産総額(百万円) 2,021 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式および公社債へ投資。国内株式を主要投資対象とする投資信託15%、外国株式を主要投資対象とする投資信託5%、国内公社債を主要投資対象とする投資信託40%、外国公社債を主要投資対象とする投資信託40%、の比率配分として構築。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月12日 |
リターン1年(年率) -0.09% |
リターン3年(年率) 2.08% |
リターン5年(年率) 0.05% |
リターン10年(年率) 1.11% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 2,021 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 -0.01 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 2,021 |
標準偏差1年 2.46% |
標準偏差3年 3.79% |
標準偏差5年 3.9% |
標準偏差10年 3.6% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 2,021 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2024年12月12日 |
分配金利回り 1.28% |
純資産総額(百万円) 2,021 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,758円 |
純資産総額(百万円) 900 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -5.55% |
リターン3年(年率) -3.23% |
リターン5年(年率) -2.86% |
リターン10年(年率) -1.13% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 900 |
シャープレシオ1年 -2.92 |
シャープレシオ3年 -1.14 |
シャープレシオ5年 -1.18 |
シャープレシオ10年 -0.5 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 900 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 900 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 900 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,853円 |
純資産総額(百万円) 2,213 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) 21.09% |
リターン3年(年率) 21.83% |
リターン5年(年率) 16.16% |
リターン10年(年率) 10.22% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 2,213 |
シャープレシオ1年 2.37 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 2,213 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 2,213 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,213 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,890円 |
純資産総額(百万円) 214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.877% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式等の中から、「がんとたたかう企業(がん関連企業)」(がんの治療・診断・研究等に関連する企業)の株式等を投資対象とする。運用にあたっては、財務状況、ビジネスの成長性、競争の優位性等を分析し、銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、株価水準、銘柄分散、リスク等を勘案する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月04日 |
リターン1年(年率) -16.84% |
リターン3年(年率) -3.23% |
リターン5年(年率) -3.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 214 |
シャープレシオ1年 -1.59 |
シャープレシオ3年 -0.28 |
シャープレシオ5年 -0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 214 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 12.04% |
標準偏差5年 12.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 214 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 214 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,428円 |
純資産総額(百万円) 950 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。運用は、マクロ経済分析をもとにしたトップダウンアプローチで行い、独自に定めるユニバースを構成する業種ごとの基準ウエイトから一定の範囲内で乖離をとる業種配分と、企業の中長期成長力およびバリュエーションを重視した銘柄選択により超過収益の獲得を目指す。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.61% |
リターン3年(年率) 23.57% |
リターン5年(年率) 17.39% |
リターン10年(年率) 10.41% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 950 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 1.99 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 950 |
標準偏差1年 10.6% |
標準偏差3年 11.81% |
標準偏差5年 13.23% |
標準偏差10年 14.31% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 950 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 950 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,675円 |
純資産総額(百万円) 3,615 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対トルコリラで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 51.93% |
リターン3年(年率) 36.73% |
リターン5年(年率) 21.83% |
リターン10年(年率) 10.28% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,615 |
シャープレシオ1年 2.57 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,615 |
標準偏差1年 20.06% |
標準偏差3年 21.42% |
標準偏差5年 26.26% |
標準偏差10年 26.85% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,615 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 1.89% |
純資産総額(百万円) 3,615 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,638円 |
純資産総額(百万円) 3,746 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、高利回りの米ドル建て新興国社債および高金利の新興国通貨に投資を行い、インカム収益の積み上げと信託財産の成長をめざす。米ドル建て新興国高利回り社債戦略と新興国高金利通貨戦略の基本戦略配分を概ね50%ずつとすることで、通貨の分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 13.39% |
リターン3年(年率) 12.82% |
リターン5年(年率) 11.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,746 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,746 |
標準偏差1年 9.63% |
標準偏差3年 9.11% |
標準偏差5年 8.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,746 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 5.16% |
純資産総額(百万円) 3,746 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,021円 |
純資産総額(百万円) 5,699 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.671% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)40%、債券(国内+海外+短期金融資産)60%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 5.28% |
リターン3年(年率) 7.04% |
リターン5年(年率) 5.1% |
リターン10年(年率) 4.05% |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,699 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,699 |
標準偏差1年 3.8% |
標準偏差3年 4.82% |
標準偏差5年 5.23% |
標準偏差10年 5.52% |
信託報酬率 0.671% |
純資産総額(百万円) 5,699 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,699 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,098円 |
純資産総額(百万円) 5,572 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.943% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として投資信託証券への投資を通じて、日本を含む世界の高配当株投資戦略の運用成果を反映するクロッキー高配当世界株指数から得られる総合収益の獲得、および分配実施による定期的な投資信託財産の一部払い出しを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) -4.1% |
リターン3年(年率) 6.26% |
リターン5年(年率) 6.55% |
リターン10年(年率) 5.43% |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 5,572 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 5,572 |
標準偏差1年 10.02% |
標準偏差3年 9.61% |
標準偏差5年 11.84% |
標準偏差10年 14.7% |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 5,572 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 42円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 16.59% |
純資産総額(百万円) 5,572 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,349円 |
純資産総額(百万円) 5,678 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント BBB-格以上の米ドル建て投資適格債とBB格およびB格の高利回り社債のそれぞれに、概ね50%程度を実質的に投資するバランス運用を行うことにより、安定収益の確保と信託財産の長期的な成長を図る。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 7.73% |
リターン3年(年率) 6.94% |
リターン5年(年率) 7.82% |
リターン10年(年率) 4.41% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,678 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,678 |
標準偏差1年 10.01% |
標準偏差3年 9.44% |
標準偏差5年 7.99% |
標準偏差10年 8.22% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,678 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 2.9% |
純資産総額(百万円) 5,678 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,587円 |
純資産総額(百万円) 704 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.77649% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P India Tech Index(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P India Tech Index(円換算ベース) |
ファンドコメント インドの主要なテクノロジー企業(ソフトウェア、デジタル・テクノロジー、通信等)の株式を実質的な投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資を行う。S&P India Tech Index(円換算ベース)に概ね連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77649% |
純資産総額(百万円) 704 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77649% |
純資産総額(百万円) 704 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77649% |
純資産総額(百万円) 704 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 704 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,587円 |
純資産総額(百万円) 5,798 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として外国株式と外国債券に約50%ずつの割合で投資。外国株式においてはBRICS諸国・地域の株式に投資し、外国債券においては新興諸国・地域の政府・政府機関・もしくは企業等の発行する米ドル建ておよび現地通貨建て債券に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.91% |
リターン3年(年率) 10.86% |
リターン5年(年率) 7.48% |
リターン10年(年率) 5.99% |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,798 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,798 |
標準偏差1年 11.63% |
標準偏差3年 10.41% |
標準偏差5年 10.31% |
標準偏差10年 12.51% |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,798 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 5,798 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,608円 |
純資産総額(百万円) 561 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー、中堅企業への投融資を行う形態の一つ)に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用し、収益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) -3.34% |
リターン3年(年率) 7.9% |
リターン5年(年率) 8.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 561 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 561 |
標準偏差1年 11.54% |
標準偏差3年 12.35% |
標準偏差5年 16.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 561 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.58% |
純資産総額(百万円) 561 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,118円 |
純資産総額(百万円) 1,399 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の債券を主要投資対象とし、世界分散投資を行い、信託財産の長期的な成長を図る。独自の計量モデルを組み合わせてポートフォリオの最適化を図る。基本資産配分は、債券80%、円短期金融商品20%。外貨建資産については100%円ヘッジを基本。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -4.19% |
リターン3年(年率) -3.13% |
リターン5年(年率) -4.73% |
リターン10年(年率) -2.62% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,399 |
シャープレシオ1年 -1.24 |
シャープレシオ3年 -0.84 |
シャープレシオ5年 -1.22 |
シャープレシオ10年 -0.73 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,399 |
標準偏差1年 3.7% |
標準偏差3年 3.94% |
標準偏差5年 3.98% |
標準偏差10年 3.66% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,399 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,399 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,773円 |
純資産総額(百万円) 955 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.88749% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の取引所に上場されている中小型株式等(これらに準ずるものを含む)。中国、香港、台湾、韓国、シンガポール、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム、インドに投資し、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 11.04% |
リターン3年(年率) 12.55% |
リターン5年(年率) 10.54% |
リターン10年(年率) 1.7% |
信託報酬率 1.88749% |
純資産総額(百万円) 955 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.88749% |
純資産総額(百万円) 955 |
標準偏差1年 17.38% |
標準偏差3年 14.31% |
標準偏差5年 14.11% |
標準偏差10年 17.33% |
信託報酬率 1.88749% |
純資産総額(百万円) 955 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.86% |
純資産総額(百万円) 955 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,696円 |
純資産総額(百万円) 2,271 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.82799% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。為替取引を活用し、世界の10通貨への投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.93% |
リターン3年(年率) 10.46% |
リターン5年(年率) 10.71% |
リターン10年(年率) 5.8% |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 2,271 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 2,271 |
標準偏差1年 7.6% |
標準偏差3年 9.19% |
標準偏差5年 9.39% |
標準偏差10年 14.21% |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 2,271 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 3.12% |
純資産総額(百万円) 2,271 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,108円 |
純資産総額(百万円) 2,489 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.5015% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の様々な資産(債券、株式、不動産、商品など)を中心に投資し、日本経済の成長に沿った収益の獲得をめざす。市場環境の変化や各資産の基準価額変動への影響度合い、および市場見通しなどを勘案し、資産配分を調整する。一部、外貨建て資産に投資を行う場合があるが、原則として、為替をフルヘッジした資産に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 9.94% |
リターン3年(年率) 5.28% |
リターン5年(年率) 3.89% |
リターン10年(年率) 2.71% |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,489 |
シャープレシオ1年 2.35 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,489 |
標準偏差1年 4.06% |
標準偏差3年 3.65% |
標準偏差5年 4.12% |
標準偏差10年 4.91% |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,489 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 2.16% |
純資産総額(百万円) 2,489 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,176円 |
純資産総額(百万円) 13,861 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式30%、海外債券70%を基本投資割合とした分散投資により、着実な信託財産の成長と安定収益の確保を目指す。基本投資割合からの乖離については1カ月に1回程度のリバランスで修正し、±5%程度の範囲を超えて乖離した場合は適宜速やかに修正。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 11.74% |
リターン3年(年率) 10% |
リターン5年(年率) 7.27% |
リターン10年(年率) 4.92% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 13,861 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 13,861 |
標準偏差1年 8.22% |
標準偏差3年 8.7% |
標準偏差5年 7.98% |
標準偏差10年 7.96% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 13,861 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 368円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 7.67% |
純資産総額(百万円) 13,861 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,335円 |
純資産総額(百万円) 16,094 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主としてファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) 0.6% |
リターン3年(年率) 1.21% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,094 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,094 |
標準偏差1年 1.96% |
標準偏差3年 2.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,094 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月30日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 16,094 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,328円 |
純資産総額(百万円) 1,680 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国、カナダおよびメキシコのシェール関連企業の株式(DR(預託証券)を含む)に投資。投資にあたっては、シェールガス/オイルの生産拡大により成長が期待される企業、エネルギーコストの低下により恩恵を受ける企業に着目。ポートフォリオの構築にあたっては、投資環境および企業の業績動向、成長性等を勘案。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月09日 |
リターン1年(年率) 16.43% |
リターン3年(年率) 10.38% |
リターン5年(年率) 30.45% |
リターン10年(年率) 6.64% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,680 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,680 |
標準偏差1年 21.07% |
標準偏差3年 21.19% |
標準偏差5年 25.34% |
標準偏差10年 26.98% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,680 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年10月09日 |
分配金利回り 5.3% |
純資産総額(百万円) 1,680 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,000円 |
純資産総額(百万円) 1,164 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ニュージーランドの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.02% |
リターン3年(年率) 5.29% |
リターン5年(年率) 7.01% |
リターン10年(年率) 9.98% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,164 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,164 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 9.89% |
標準偏差5年 13.73% |
標準偏差10年 16.3% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,164 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 1.58% |
純資産総額(百万円) 1,164 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,798円 |
純資産総額(百万円) 14,282 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.74749% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、米ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 27.33% |
リターン3年(年率) 29.89% |
リターン5年(年率) 31.65% |
リターン10年(年率) 14.26% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 14,282 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.77 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 14,282 |
標準偏差1年 17.18% |
標準偏差3年 18.39% |
標準偏差5年 17.86% |
標準偏差10年 20.05% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 14,282 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 4.29% |
純資産総額(百万円) 14,282 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,883円 |
純資産総額(百万円) 1,973 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約7%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 7.4% |
リターン3年(年率) 7.23% |
リターン5年(年率) 5.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,973 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,973 |
標準偏差1年 4.88% |
標準偏差3年 5.73% |
標準偏差5年 5.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,973 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,973 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,593円 |
純資産総額(百万円) 9,248 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の株式、日本の企業およびその子会社等または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券(日系外債)、および国内の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行う。株式、日系外債、J-REITの各資産の実質組入比率は概ね等比率とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 15.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 9,248 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 9,248 |
標準偏差1年 6.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 9,248 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.18% |
純資産総額(百万円) 9,248 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,877円 |
純資産総額(百万円) 2,124 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の株式。グローバルな需要のシフト(変化・増大)に対応するため、注目される「生活基盤」、「食糧」、「クリーン・エネルギー」の3つのテーマに関連する事業を有し、成長が見込まれる世界各国の株式を中心に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 11.66% |
リターン3年(年率) 14.28% |
リターン5年(年率) 14.8% |
リターン10年(年率) 10.93% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,124 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,124 |
標準偏差1年 13.85% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 17.4% |
標準偏差10年 17.75% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,124 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,124 |
|
|
3301-3350件を表示(全5723件)