logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5753件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3301-3350件を表示(全5753件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 65
  • 66
  • 67

  • 68
  • 69
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

AB・新興国成長株投信D毎月(H無)分配金提示

基準価額/騰落

10,930円
+0.84%

純資産総額(百万円)

3,846

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月28日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月28日

リターン1年(年率)

14.42%

リターン3年(年率)

10.08%

リターン5年(年率)

9.4%

リターン10年(年率)

5.62%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,846

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.61

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,846

標準偏差1年

16.45%

標準偏差3年

16.25%

標準偏差5年

15.53%

標準偏差10年

18.23%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,846

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年07月28日

分配金利回り

8.23%

純資産総額(百万円)

3,846

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

高利回り社債オープン(毎月分配型)

基準価額/騰落

7,161円
-0.01%

純資産総額(百万円)

20,273

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国ドル建てのハイ・イールド・ボンド。投資するハイ・イールド・ボンドは主としてBB格相当以下の格付が付与されているものとする。投資にあたっては、投資対象の徹底したクレジット分析を行うことにより、信用リスクのコントロールを行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月06日

リターン1年(年率)

4.76%

リターン3年(年率)

10.57%

リターン5年(年率)

11.86%

リターン10年(年率)

5.57%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

20,273

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

20,273

標準偏差1年

11.69%

標準偏差3年

10.59%

標準偏差5年

9.19%

標準偏差10年

10.56%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

20,273

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年08月05日

分配金利回り

5.03%

純資産総額(百万円)

20,273

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

デジタル社会世界株式オープン(ラップ向け)

基準価額/騰落

21,653円
-0.20%

純資産総額(百万円)

1,216

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.57599%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む世界各国の上場株式のうち、デジタル化関連分野における新技術の開発や、デジタル化社会によって生み出される新たな事業に注力している企業の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

25.48%

リターン3年(年率)

20.71%

リターン5年(年率)

14.07%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.57599%

純資産総額(百万円)

1,216

シャープレシオ1年

1.37

シャープレシオ3年

1.08

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.57599%

純資産総額(百万円)

1,216

標準偏差1年

18.28%

標準偏差3年

19.11%

標準偏差5年

19.65%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.57599%

純資産総額(百万円)

1,216

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,216

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

産業競争力強化ファンド

基準価額/騰落

17,133円
-1.02%

純資産総額(百万円)

3,331

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.617%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の取引所に上場している株式(上場予定の株式を含む)の中から、イノベーションを通じてわが国の産業競争力強化を牽引することが期待される企業に投資を行う。組入銘柄の選定にあたっては、新規性が高い製品・サービスの提供などを目指す「産学官連携」を含め、ビジネスモデル再構築など「産業の新陳代謝」に着目する。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月26日

リターン1年(年率)

13.12%

リターン3年(年率)

16.68%

リターン5年(年率)

12.46%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

3,331

シャープレシオ1年

1.32

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

0.91

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

3,331

標準偏差1年

9.69%

標準偏差3年

12.88%

標準偏差5年

13.57%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

3,331

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

450円

直近決算日

2024年12月26日

分配金利回り

2.63%

純資産総額(百万円)

3,331

日本/債

インデックス

比較

販売会社

三井住友・DC年金バランスゼロ(債券型)『愛称:マイパッケージZERO』

基準価額/騰落

9,862円
-0.07%

純資産総額(百万円)

192

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内債券75%、外国債券20%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.21%

リターン3年(年率)

-1.49%

リターン5年(年率)

-1.08%

リターン10年(年率)

-0.09%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

192

シャープレシオ1年

-1.1

シャープレシオ3年

-0.52

シャープレシオ5年

-0.45

シャープレシオ10年

-0.06

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

192

標準偏差1年

2.32%

標準偏差3年

3.12%

標準偏差5年

2.6%

標準偏差10年

2.17%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

192

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

192

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

福井県応援ファンド

基準価額/騰落

10,598円
-0.52%

純資産総額(百万円)

1,316

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式(福井県関連銘柄)に25%程度、国内債券・外国債券に50%未満、J-REITに25%程度の割合で投資する。日本赤十字社福井県支部の活動資金として、信託報酬から寄附を行う。寄附は、委託会社が受け取る信託報酬から行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

7.29%

リターン3年(年率)

6.32%

リターン5年(年率)

6.97%

リターン10年(年率)

3.36%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

1,316

シャープレシオ1年

1.47

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

1,316

標準偏差1年

4.74%

標準偏差3年

6.51%

標準偏差5年

6.8%

標準偏差10年

7.07%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

1,316

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

50円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

2.74%

純資産総額(百万円)

1,316

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・グローバル・インカム債券(隔月決算型)

基準価額/騰落

10,963円
-0.22%

純資産総額(百万円)

1,007

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.2518%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主な投資対象は、日常生活に不可欠な公益サービスを提供する公益企業が発行する債券[ESG関連債券(公益企業が発行する環境や社会の課題解決に向けたプロジェクトに資金を活用する目的で発行された債券や、環境や社会への貢献が期待できる分野での収益比率等が一定以上の企業が発行する債券)を含む]。組入債券の平均格付けは、原則としてBBB格相当以上(BBB-を含む)とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

3.37%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2518%

純資産総額(百万円)

1,007

シャープレシオ1年

0.35

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2518%

純資産総額(百万円)

1,007

標準偏差1年

8.56%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2518%

純資産総額(百万円)

1,007

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

1.64%

純資産総額(百万円)

1,007

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

いちよし・グローバル好配当戦略(年6回決算型)『愛称:ミズナラ』

基準価額/騰落

10,470円
-0.05%

純資産総額(百万円)

12,635

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.20225%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、日本を含む世界の株式、不動産投資信託に分散投資を行う。各投資信託証券においては、中長期的な値上がり益の獲得と配当収益の確保に着目した運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

2.76%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.20225%

純資産総額(百万円)

12,635

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.20225%

純資産総額(百万円)

12,635

標準偏差1年

8.91%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.20225%

純資産総額(百万円)

12,635

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

1.43%

純資産総額(百万円)

12,635

国内/不

インデックス

比較

販売会社

農中<パートナーズ>J-REITインデックス(毎月)

基準価額/騰落

20,909円
-0.63%

純資産総額(百万円)

919

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東京証券取引所に上場されている不動産投資信託証券(Jリート)。運用にあたっては、東証REIT指数(配当込み)に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)に分散投資を行い、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月23日

リターン1年(年率)

12.9%

リターン3年(年率)

1.25%

リターン5年(年率)

6.13%

リターン10年(年率)

4.13%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

919

シャープレシオ1年

1.65

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

919

標準偏差1年

7.61%

標準偏差3年

8.98%

標準偏差5年

10.59%

標準偏差10年

12.28%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

919

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

2.01%

純資産総額(百万円)

919

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 エマージング債券プレミアム年2回決算

基準価額/騰落

9,879円
-0.01%

純資産総額(百万円)

517

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.74299%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国通貨建ての公社債等。新興国通貨は、当面、韓国ウォン、南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソ、ロシアルーブル、ブラジルレアル。新興国通貨それぞれについて、円に対する当該外国通貨のコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「通貨プレミアム戦略」を実質的に活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.03%

リターン3年(年率)

4.68%

リターン5年(年率)

1.72%

リターン10年(年率)

-0.55%

信託報酬率

1.74299%

純資産総額(百万円)

517

シャープレシオ1年

0.58

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.15

シャープレシオ10年

-0.05

信託報酬率

1.74299%

純資産総額(百万円)

517

標準偏差1年

9.87%

標準偏差3年

9.87%

標準偏差5年

10.71%

標準偏差10年

12.69%

信託報酬率

1.74299%

純資産総額(百万円)

517

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

517

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC インド株式ファンド(3カ月決算型)

基準価額/騰落

15,096円
-0.33%

純資産総額(百万円)

6,374

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.2%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P/IFC Investable India(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P/IFC Investable India(円ベース)

ファンドコメント

主に、インドの証券取引所に上場されている株式に投資を行う。1つの投資決定方法に偏ることなく、景気サイクル等の分析(トップダウン)と徹底した企業分析(ボトムアップ)を併用する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、S&P/IFC Investable India(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

-12.53%

リターン3年(年率)

13.25%

リターン5年(年率)

21.99%

リターン10年(年率)

8.19%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

6,374

シャープレシオ1年

-0.77

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

6,374

標準偏差1年

16.68%

標準偏差3年

16.78%

標準偏差5年

17.12%

標準偏差10年

22.53%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

6,374

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

280円

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

8.28%

純資産総額(百万円)

6,374

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックスF(年4回)『愛称:雪だるま(S&P500高配当株式-分配重視型)』

基準価額/騰落

11,342円
-0.93%

純資産総額(百万円)

6,276

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.13379%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.77%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.13379%

純資産総額(百万円)

6,276

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.13379%

純資産総額(百万円)

6,276

標準偏差1年

14.22%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.13379%

純資産総額(百万円)

6,276

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

110円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

3.92%

純資産総額(百万円)

6,276

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本高配当株プレミアム(円)毎月

基準価額/騰落

22,006円
0%

純資産総額(百万円)

5,403

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.46799%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の高配当利回り株式。加えて、「株式プレミアム戦略」(保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す戦略)を活用する。円建て資産について、為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.45%

リターン3年(年率)

15.6%

リターン5年(年率)

16.44%

リターン10年(年率)

6.27%

信託報酬率

1.46799%

純資産総額(百万円)

5,403

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

1.39

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.46799%

純資産総額(百万円)

5,403

標準偏差1年

10.7%

標準偏差3年

11.14%

標準偏差5年

11.8%

標準偏差10年

14.7%

信託報酬率

1.46799%

純資産総額(百万円)

5,403

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

2.18%

純資産総額(百万円)

5,403

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

目標利回り追求型債券ファンド『愛称:つみき』

基準価額/騰落

7,857円
-0.19%

純資産総額(百万円)

469

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.0219%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の債券に投資し、債券ポートフォリオの利回りを目標利回り(「個人向け国債(固定・5年)の利率+2%」)に近づけることを目指す。各投資対象ファンドの受益証券の組入比率は3カ月ごとに見直しを行い、見直しの際にコスト控除後の債券ポートフォリオの利回りを目標利回りに近づけることおよび価格変動のリスクが最小となることをめざして組入比率を決定する。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

1.47%

リターン3年(年率)

-0.58%

リターン5年(年率)

-3.04%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.0219%

純資産総額(百万円)

469

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

-0.11

シャープレシオ5年

-0.47

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.0219%

純資産総額(百万円)

469

標準偏差1年

3.61%

標準偏差3年

6.5%

標準偏差5年

6.62%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.0219%

純資産総額(百万円)

469

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

25円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

0.64%

純資産総額(百万円)

469

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

メキシコ債券オープン(毎月分配型)『愛称:アミーゴ』

基準価額/騰落

7,220円
-0.28%

純資産総額(百万円)

14,872

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.364%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

メキシコ・ペソ建ての債券を主要投資対象とし、利息収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。メキシコの国債・政府機関債および国際機関債を中心に投資。メキシコ・ペソ建て以外のメキシコ債券に投資する場合は、実質的にメキシコ・ペソ建てとなるよう為替取引を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月22日

リターン1年(年率)

8.9%

リターン3年(年率)

13.76%

リターン5年(年率)

14.47%

リターン10年(年率)

4.93%

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

14,872

シャープレシオ1年

0.66

シャープレシオ3年

1.01

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

14,872

標準偏差1年

13.01%

標準偏差3年

13.54%

標準偏差5年

12.81%

標準偏差10年

15.96%

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

14,872

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

4.99%

純資産総額(百万円)

14,872

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

GX オフィス・J-REIT

基準価額/騰落

112,761円
-0.26%

純資産総額(百万円)

139

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.3025%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

配当込み東証REITオフィスフォーカス指数

ベンチマーク/連動指数

配当込み東証REITオフィスフォーカス指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2096)。東京証券取引所に上場するすべての不動産投資信託のうち、オフィスへの投資に特化したREITおよびオフィスを投資対象とするREITを構成銘柄とする指数である「配当込み東証REITオフィスフォーカス指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。偶数月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

23.31%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

139

シャープレシオ1年

2.9

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

139

標準偏差1年

7.92%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

139

決算頻度/決算月

隔月/偶数

直近分配金

1,000円

直近決算日

2025年08月24日

分配金利回り

3.64%

純資産総額(百万円)

139

米国/株

インデックス

比較

販売会社

iFreeNEXT NASDAQバイオテクノロジー・インデックス

基準価額/騰落

16,957円
-2.08%

純資産総額(百万円)

515

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース)

ファンドコメント

主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNASDAQバイオテクノロジー指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

-9.47%

リターン3年(年率)

7.9%

リターン5年(年率)

8.3%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

515

シャープレシオ1年

-0.57

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

515

標準偏差1年

17.23%

標準偏差3年

16.44%

標準偏差5年

16.76%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

515

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

515

複合

アクティブ

比較

販売会社

楽天 みらいファンド

基準価額/騰落

20,648円
-0.39%

純資産総額(百万円)

2,201

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む先進主要国および新興国の株式、世界の高利回り社債や新興国債券、オルタナティブ運用を行う、各投資信託証券に分散投資。オルタナティブ運用では、株式等通常の投資資産が下落する際にヘッジとなる可能性がある資産や運用戦略にも配分する。原則として、実質組入外貨建資産の割合に応じて、先進国為替はヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.95%

リターン3年(年率)

6.93%

リターン5年(年率)

5.95%

リターン10年(年率)

6.22%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,201

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,201

標準偏差1年

7.38%

標準偏差3年

9.02%

標準偏差5年

10.03%

標準偏差10年

10.78%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,201

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,201

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・DC年金日本債券ファンド

基準価額/騰落

10,631円
+0.02%

純資産総額(百万円)

1,276

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.594%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の公社債及び短期金融資産。公社債への投資にあたっては、 トップダウンアプローチを行い、組織的な意思決定プロセスのもと、ポートフォリオ全体のデュレーション・コントロール、残存構成の決定、銘柄選定などを行う。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.03%

リターン3年(年率)

-3.46%

リターン5年(年率)

-2.73%

リターン10年(年率)

-0.92%

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

1,276

シャープレシオ1年

-1.71

シャープレシオ3年

-1.26

シャープレシオ5年

-1.18

シャープレシオ10年

-0.42

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

1,276

標準偏差1年

2.55%

標準偏差3年

2.85%

標準偏差5年

2.38%

標準偏差10年

2.31%

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

1,276

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,276

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ SRIファンド『愛称:ファミリー・フレンドリー』

基準価額/騰落

17,523円
-0.65%

純資産総額(百万円)

2,539

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、「仕事と生活を両立でき、多様で柔軟な働き方を選択できる企業(ファミリー・フレンドリー企業)」として高く評価され、かつ株価が本来あるべき価格(理論株価)に対して割安と判断される銘柄に投資。株式の組入比率は高位(通常の状態で90%以上)を基本。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

8.48%

リターン3年(年率)

18.09%

リターン5年(年率)

17.21%

リターン10年(年率)

6.55%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,539

シャープレシオ1年

0.96

シャープレシオ3年

1.66

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,539

標準偏差1年

8.49%

標準偏差3年

10.82%

標準偏差5年

12%

標準偏差10年

14.9%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,539

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

1.14%

純資産総額(百万円)

2,539

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

インデックスパッケージ(国内・株式/リート/債券)『愛称:ファンドパック日本』

基準価額/騰落

11,237円
-0.26%

純資産総額(百万円)

280

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.3102%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

複数のマザーファンドへの投資を通じ、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)および東証REIT指数(配当込み)をそれぞれ15%、NOMURA-BPI総合を70%ずつ組合せた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざす。各資産への投資割合は、基本投資割合を維持することを目標とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

0.69%

リターン3年(年率)

0.48%

リターン5年(年率)

1.61%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3102%

純資産総額(百万円)

280

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3102%

純資産総額(百万円)

280

標準偏差1年

2.4%

標準偏差3年

3.59%

標準偏差5年

3.67%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3102%

純資産総額(百万円)

280

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

280

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

DC脱炭素関連 世界株式戦略ファンド

基準価額/騰落

15,161円
0%

純資産総額(百万円)

980

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.441%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している脱炭素関連企業(温室効果ガスの排出量の削減、吸収及び除去等への貢献が期待される事業を営む企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、脱炭素関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.13%

リターン3年(年率)

14.81%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.441%

純資産総額(百万円)

980

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.441%

純資産総額(百万円)

980

標準偏差1年

14.43%

標準偏差3年

17.14%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.441%

純資産総額(百万円)

980

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

980

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世の中を良くする企業(野村日本株ESG投資)

基準価額/騰落

13,055円
-1.17%

純資産総額(百万円)

987

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株式の中から、SDGs(持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals))やESG(Environment(環境)、Social(社会)及びCorporate Governance(企業統治)の総称)などに係る社会的課題の解決への取り組みに着目し、利益成長することが期待される企業の株式に投資する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

6.88%

リターン3年(年率)

13.73%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

987

シャープレシオ1年

0.68

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

987

標準偏差1年

9.68%

標準偏差3年

12.85%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

987

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

80円

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0.61%

純資産総額(百万円)

987

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

S・ストリート 先進国債券インデックス(H有)

基準価額/騰落

8,345円
-0.18%

純資産総額(百万円)

7,418

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.066%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

実質的な投資対象は、日本を除く世界の主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債指数(除く日本、円ヘッジベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-1.35%

リターン3年(年率)

-4.22%

リターン5年(年率)

-5.16%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

7,418

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

-0.79

シャープレシオ5年

-1

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

7,418

標準偏差1年

3.5%

標準偏差3年

5.56%

標準偏差5年

5.29%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

7,418

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,418

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM・ベータ NYダウ30

基準価額/騰落

32,013円
-0.96%

純資産総額(百万円)

1,671

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.231%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)

ファンドコメント

米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.28%

リターン3年(年率)

16.48%

リターン5年(年率)

20.77%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

1,671

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

1,671

標準偏差1年

16.73%

標準偏差3年

15.63%

標準偏差5年

15.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

1,671

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,671

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

おおさか・かんさいアクティブファンド『愛称:ニコ(25)ッとおおさか』

基準価額/騰落

15,875円
-1.00%

純資産総額(百万円)

745

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所に上場する株式(上場予定を含む)のうち、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県のいずれかに本社を置く関西企業を中心に投資を行う。組入銘柄の選定にあたっては、株式の流動性、信用リスク等によるスクリーニングを行った後、ビジネスモデル、経営陣の質、収益の成長性、株価のバリュエーション等に着目して総合的に判断する。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

3.71%

リターン3年(年率)

10.1%

リターン5年(年率)

9.51%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

745

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

745

標準偏差1年

8.69%

標準偏差3年

10.24%

標準偏差5年

12.22%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

745

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

745

複合

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・DC年金プラン2040

基準価額/騰落

25,299円
-0.09%

純資産総額(百万円)

3,799

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.60962%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内外の株式・債券への分散投資を行い、ターゲット・イヤーである西暦2040年に向けた信託財産の成長を目指す。ターゲット・イヤー到達後は、流動性を重視した安定運用を行う。基本アロケーションは国内株式41%、外国株式17%、国内債券30%、外国債券10%、短期金融資産2%。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.59%

リターン3年(年率)

6.36%

リターン5年(年率)

7.13%

リターン10年(年率)

4.29%

信託報酬率

0.60962%

純資産総額(百万円)

3,799

シャープレシオ1年

0.48

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.60962%

純資産総額(百万円)

3,799

標準偏差1年

4.62%

標準偏差3年

6.15%

標準偏差5年

6.29%

標準偏差10年

7.87%

信託報酬率

0.60962%

純資産総額(百万円)

3,799

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,799

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ トピックスオープン

基準価額/騰落

30,591円
-1.08%

純資産総額(百万円)

3,335

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所上場銘柄を中心に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動するようにポートフォリオ管理を行う。運用の効率化を図るため、TOPIX先物取引等を利用する。現物株式の組入比率に先物取引等の建玉比率を加減した実質株式組入比率は100%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

7.42%

リターン3年(年率)

17.16%

リターン5年(年率)

16.59%

リターン10年(年率)

7.73%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,335

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,335

標準偏差1年

9.31%

標準偏差3年

10.96%

標準偏差5年

11.9%

標準偏差10年

14.44%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,335

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0.33%

純資産総額(百万円)

3,335

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・トップ・オブ・ジャパン

基準価額/騰落

15,460円
-1.12%

純資産総額(百万円)

6,641

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。成長性、競争力、事業戦略等の定性面、時価総額、流動性等の定量面を考慮した投資候補銘柄から、投資環境に応じて銘柄を選定する。投資環境の判断を随時行い、ポートフォリオを見直す。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

12.25%

リターン3年(年率)

17.97%

リターン5年(年率)

15.45%

リターン10年(年率)

7.47%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

6,641

シャープレシオ1年

1.07

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

6,641

標準偏差1年

11.14%

標準偏差3年

13.63%

標準偏差5年

14.28%

標準偏差10年

16.4%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

6,641

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

70円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

2.39%

純資産総額(百万円)

6,641

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

コモンズ30+しずぎんファンド

基準価額/騰落

23,904円
-0.88%

純資産総額(百万円)

1,870

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、マザーファンドへの投資を通じた国内外のグローバル企業約30社の株式、および静岡銀行の普通株式。投資割合はグローバル企業約30社が純資産総額の概ね90%程度、静岡銀行は原則10%を上限とする。長期投資を通じて家庭の豊かな生活と地域経済・文化の発展を目指す。適時、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月18日

リターン1年(年率)

2.09%

リターン3年(年率)

13.13%

リターン5年(年率)

14.14%

リターン10年(年率)

7.86%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

1,870

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

1.08

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

1,870

標準偏差1年

9.35%

標準偏差3年

12.04%

標準偏差5年

13.02%

標準偏差10年

14.93%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

1,870

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,870

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ/ジャナス米国中型グロース株F(H有)

基準価額/騰落

11,761円
-0.94%

純資産総額(百万円)

391

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

時価総額をもとにジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・US・エルエルシーが中型と判断した米国の中型株式等に投資する。組入候補銘柄の中から、高い投下資本利益率を有し持続可能な成長が期待できる銘柄を重視し、リスクを抑え中長期的な視点でポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.76%

リターン3年(年率)

3.37%

リターン5年(年率)

5.26%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

391

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.2

シャープレシオ5年

0.32

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

391

標準偏差1年

14.13%

標準偏差3年

16.13%

標準偏差5年

16.4%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

391

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月18日

分配金利回り

7.23%

純資産総額(百万円)

391

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ラッセル・インベストメント 外国株式ファンド『愛称:ワールド・プロフェッショナルズ』

基準価額/騰落

38,773円
-0.56%

純資産総額(百万円)

1,777

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み)

ファンドコメント

日本を除く世界先進各国の株式を実質的な主要投資対象とする。MSCI KOKUSAI(配当込み)をベンチマークとし、長期的に安定してベンチマークを上回ることを目指す。ラッセル・インベストメントが複数の優れた運用会社を厳選し、それらをバランスよく組み合わせるとともに、必要に応じて入替等を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月18日

リターン1年(年率)

12.89%

リターン3年(年率)

19.09%

リターン5年(年率)

21.97%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

1,777

シャープレシオ1年

0.84

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

1.47

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

1,777

標準偏差1年

14.91%

標準偏差3年

14.67%

標準偏差5年

14.91%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

1,777

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,777

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 債券コア戦略ファンド(H有)

基準価額/騰落

7,657円
-0.01%

純資産総額(百万円)

741

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.8825%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての複数種別の債券等に投資する。利子収入と値上がり益の適切と考えられる組み合わせにより、トータルリターンの最大化をめざす。運用は、米国サンタモニカを本拠地とするグッゲンハイム・パートナーズ・インベストメント・マネジメントLLCが行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.74%

リターン3年(年率)

-3.99%

リターン5年(年率)

-4.96%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

741

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

-0.63

シャープレシオ5年

-0.81

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

741

標準偏差1年

4.76%

標準偏差3年

6.6%

標準偏差5年

6.26%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

741

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

0.39%

純資産総額(百万円)

741

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 ハリス外国株式バリュー戦略A(SMA・EW)

基準価額/騰落

17,939円
-0.92%

純資産総額(百万円)

2,693

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。マザーファンドの運用にあたっては、ハリス・アソシエイツ・エル・ピーに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。実質組入外貨建資産については、原則として効果を見計らいながら為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.68%

リターン3年(年率)

4.92%

リターン5年(年率)

9.44%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,693

シャープレシオ1年

0.46

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.54

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,693

標準偏差1年

9.44%

標準偏差3年

14.14%

標準偏差5年

17.33%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,693

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

2,693

複合

アクティブ

比較

販売会社

ブラックロック・ベストバランス戦略F(年1回)

基準価額/騰落

8,930円
-0.31%

純資産総額(百万円)

519

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.09199%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ブラックロック・グループが運用する上場投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、先進国および新興国の債券市場(ハイイールド債券を含む)、株式市場または不動産投資信託証券市場に投資を行う。投資対象国は日本を含む先進国および新興国とする。投資対象資産に共通する6つのリターンの源泉(マクロファクター)に着目した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

1.97%

リターン3年(年率)

-0.71%

リターン5年(年率)

-1.56%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.09199%

純資産総額(百万円)

519

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

-0.11

シャープレシオ5年

-0.2

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.09199%

純資産総額(百万円)

519

標準偏差1年

4.91%

標準偏差3年

7.86%

標準偏差5年

8.16%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.09199%

純資産総額(百万円)

519

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

519

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

AB・財産設計2030

基準価額/騰落

28,077円
-0.34%

純資産総額(百万円)

2,688

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.309%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界の株式に75.3%、世界の債券に14.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2030年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

3.79%

リターン3年(年率)

5.12%

リターン5年(年率)

7.27%

リターン10年(年率)

3.4%

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

2,688

シャープレシオ1年

0.42

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

2,688

標準偏差1年

8.15%

標準偏差3年

10.07%

標準偏差5年

10.8%

標準偏差10年

12.17%

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

2,688

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,688

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ ファンドマスターズ日本株

基準価額/騰落

14,913円
+0.35%

純資産総額(百万円)

2,380

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.74999%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主として国内の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券に投資し、国内の株式市場全体のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指す。定性評価・定量評価等を勘案し、世界の中から日本国内の株式運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.51%

リターン3年(年率)

18.05%

リターン5年(年率)

16.23%

リターン10年(年率)

8.3%

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

2,380

シャープレシオ1年

0.88

シャープレシオ3年

1.49

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

2,380

標準偏差1年

11.51%

標準偏差3年

12.08%

標準偏差5年

12.6%

標準偏差10年

15.59%

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

2,380

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年02月28日

分配金利回り

3.35%

純資産総額(百万円)

2,380

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 NBグローバル好利回り社債2023-12(限追)

基準価額/騰落

10,371円
-0.06%

純資産総額(百万円)

9,293

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として世界の企業が発行する利回りが魅力的な米ドル建て、ユーロ建て等の債券等に投資を行う。原則として、信託期間終了前に満期償還もしくは繰上償還が見込まれる債券等に投資を行い、債券等の満期償還日もしくは繰上償還日まで保有する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

1.87%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,293

シャープレシオ1年

0.55

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,293

標準偏差1年

2.76%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,293

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,293

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・チャイナ・フォーカス

基準価額/騰落

94,185円
+1.96%

純資産総額(百万円)

2,394

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIチャイナ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIチャイナ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、中国・香港の取引所上場の中国企業およびその活動の大半を中国で行う中国以外の企業の株式。健全なファンダメンタルズと魅力的なバリュエーションを持つ企業に注目。「ボトムアップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則為替ヘッジなし。ベンチマークはMSCIチャイナ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月31日

リターン1年(年率)

33.19%

リターン3年(年率)

10.58%

リターン5年(年率)

11.2%

リターン10年(年率)

6.13%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

2,394

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

2,394

標準偏差1年

26.93%

標準偏差3年

23.51%

標準偏差5年

22.02%

標準偏差10年

21.61%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

2,394

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,394

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SMT iPlus 米国株式『愛称:つみたてインデックスプラス・アメリカ』

基準価額/騰落

14,096円
-0.61%

純資産総額(百万円)

982

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.055%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI USAインデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI USAインデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCI USAインデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。株式への投資にあたっては、財務情報及び非財務情報(オルタナティブデータ)を活用した計量分析により投資銘柄を決定する。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.94%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.055%

純資産総額(百万円)

982

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.055%

純資産総額(百万円)

982

標準偏差1年

17.84%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.055%

純資産総額(百万円)

982

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

982

アクティブ

比較

販売会社

(ノムラ・アジア)マネープール・ファンド

基準価額/騰落

10,018円
+0.01%

純資産総額(百万円)

88

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、円建ての短期有価証券。安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。なお、公社債等に直接投資する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.2%

リターン3年(年率)

0.06%

リターン5年(年率)

0.03%

リターン10年(年率)

0.01%

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

88

シャープレシオ1年

-3.33

シャープレシオ3年

-2.07

シャープレシオ5年

-1.77

シャープレシオ10年

-1.57

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

88

標準偏差1年

0.01%

標準偏差3年

0.03%

標準偏差5年

0.03%

標準偏差10年

0.03%

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

88

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

88

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

One グローバルバランス

基準価額/騰落

12,504円
-0.60%

純資産総額(百万円)

2,159

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.133%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の株式、公社債の4資産に分散投資する。主要投資対象マザーファンドへの投資割合については、公的年金の基本ポートフォリオを考慮しつつ、投資環境分析による各資産の魅力度判定に応じた機動的な変更を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.01%

リターン3年(年率)

8.08%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

2,159

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

2,159

標準偏差1年

8.7%

標準偏差3年

8.28%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

2,159

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,159

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

MSV 内外ETF資産配分ファンド(Hコース)

基準価額/騰落

26,056円
-0.79%

純資産総額(百万円)

4,097

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.97749%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リターンの獲得を最優先し、相応のリスクを取る。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.03%

リターン3年(年率)

15.66%

リターン5年(年率)

17.39%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

4,097

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

1.2

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

4,097

標準偏差1年

13.03%

標準偏差3年

13.02%

標準偏差5年

12.79%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

4,097

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,097

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスF海外債券(H無)1年決算型『愛称:DCインデックス海外債券(ヘッジなし)』

基準価額/騰落

24,444円
-0.46%

純資産総額(百万円)

10,053

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

世界各国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本・ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

2.35%

リターン3年(年率)

4.56%

リターン5年(年率)

3.86%

リターン10年(年率)

1.95%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

10,053

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

10,053

標準偏差1年

8.06%

標準偏差3年

8.02%

標準偏差5年

6.82%

標準偏差10年

6.43%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

10,053

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,053

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT アジア新興国株式インデックス

基準価額/騰落

42,510円
+1.37%

純資産総額(百万円)

3,274

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・アジア・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・アジア・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

取引所に上場されているアジア地域の新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCI エマージング・マーケット・アジア・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

16.64%

リターン3年(年率)

13.29%

リターン5年(年率)

11.7%

リターン10年(年率)

7.76%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

3,274

シャープレシオ1年

0.9

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

3,274

標準偏差1年

18.02%

標準偏差3年

16.44%

標準偏差5年

15.53%

標準偏差10年

17.71%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

3,274

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,274

複合

アクティブ

比較

販売会社

GCI エンダウメントファンド(安定型)

基準価額/騰落

11,052円
-0.23%

純資産総額(百万円)

732

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.22529%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

「エンダウメント」(寄付金)の投資手法を模範とした長期運用を行う。投資資産のうちリスク資産のウエイトを抑制しつつ、伝統的資産に加えてオルタナティブ資産・戦略を活用して分散されたポートフォリオを構築し、信託財産の長期的な成長を目指す。外貨建資産については、投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

-2.11%

リターン3年(年率)

-1.49%

リターン5年(年率)

-0.7%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.22529%

純資産総額(百万円)

732

シャープレシオ1年

-0.7

シャープレシオ3年

-0.4

シャープレシオ5年

-0.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.22529%

純資産総額(百万円)

732

標準偏差1年

3.53%

標準偏差3年

4.03%

標準偏差5年

4.59%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.22529%

純資産総額(百万円)

732

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

732

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM 中小型株・アクティブ・オープン

基準価額/騰落

24,428円
-0.74%

純資産総額(百万円)

3,894

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、東京証券取引所のスタンダード市場上場株式、東京証券取引所のグロース市場上場株式および中小型株式、その他成長株式。企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式により、成長性があり、株価水準が割安と判断される銘柄を中心に個別銘柄を選択。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

15.71%

リターン3年(年率)

15.33%

リターン5年(年率)

8.4%

リターン10年(年率)

6.33%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,894

シャープレシオ1年

1.45

シャープレシオ3年

1.44

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,894

標準偏差1年

10.56%

標準偏差3年

10.56%

標準偏差5年

14.62%

標準偏差10年

16.6%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,894

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,894

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

SS DCグローバル債券インデックス・オープン

基準価額/騰落

20,464円
-0.46%

純資産総額(百万円)

89

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.49%

リターン3年(年率)

4.89%

リターン5年(年率)

4.23%

リターン10年(年率)

2.32%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

89

シャープレシオ1年

0.26

シャープレシオ3年

0.6

シャープレシオ5年

0.61

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

89

標準偏差1年

8.05%

標準偏差3年

8.02%

標準偏差5年

6.81%

標準偏差10年

6.43%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

89

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

89

複合

アクティブ

つみ

比較

販売会社

三井住友・DCターゲットイヤーファンド2040(4資産)

基準価額/騰落

24,015円
-0.46%

純資産総額(百万円)

2,428

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.462%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2040年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

3.34%

リターン3年(年率)

7.41%

リターン5年(年率)

8.4%

リターン10年(年率)

4.92%

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

2,428

シャープレシオ1年

0.55

シャープレシオ3年

1.08

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

2,428

標準偏差1年

5.44%

標準偏差3年

6.75%

標準偏差5年

6.88%

標準偏差10年

8.03%

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

2,428

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,428

米国/株

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

トレンド・キャッチ戦略ファンド 『愛称:クラッシュハンター』

基準価額/騰落

6,271円
0%

純資産総額(百万円)

249

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.43749%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

円建て短期公社債等へ投資を行うとともに、トレンド・キャッチ戦略(米国株式市場の取引時間内におけるS&P500株価指数先物価格のトレンドを捉えることをめざし、株価指数先物取引の買建または売建のポジション総額は、見込み純資産総額の3倍程度を上限とする)に基づく米国の株価指数先物取引の売買により収益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月13日

リターン1年(年率)

-10.69%

リターン3年(年率)

-5.33%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.43749%

純資産総額(百万円)

249

シャープレシオ1年

-2.2

シャープレシオ3年

-0.62

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.43749%

純資産総額(百万円)

249

標準偏差1年

5.03%

標準偏差3年

8.87%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.43749%

純資産総額(百万円)

249

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

249

3301-3350件を表示(全5753件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 65
  • 66
  • 67

  • 68
  • 69
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索