ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3451-3500件を表示(全5723件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,328円 |
純資産総額(百万円) 1,480 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、高格付けの豪ドル建ての公社債および短期金融商品。投資する有価証券は、原則として取得時において、長期格付けでA格以上、短期格付けでA1/P1以上の格付けを取得しているものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) 3.13% |
リターン3年(年率) 5.49% |
リターン5年(年率) 7.31% |
リターン10年(年率) 3.32% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,480 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,480 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 8.21% |
標準偏差5年 9.39% |
標準偏差10年 10.03% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,480 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,480 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,107円 |
純資産総額(百万円) 1,840 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.48% |
リターン3年(年率) 4.04% |
リターン5年(年率) 2% |
リターン10年(年率) 2.09% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
標準偏差1年 3.19% |
標準偏差3年 4.63% |
標準偏差5年 6.53% |
標準偏差10年 7.68% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 3.93% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,198円 |
純資産総額(百万円) 532 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの株式の中から、株価上昇が期待される銘柄に厳選して投資を行う。投資対象には、DR(預託証券)を含む。リライアンス・ニッポンライフ・アセットマネジメントからインド株式市場に関する調査・分析等の助言を受け、ファンドの運用に活用する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) -6.37% |
リターン3年(年率) 9.91% |
リターン5年(年率) 21.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 532 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 532 |
標準偏差1年 15.82% |
標準偏差3年 15.09% |
標準偏差5年 16.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 532 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 532 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,992円 |
純資産総額(百万円) 2,668 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.74749% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 19.12% |
リターン3年(年率) 28.52% |
リターン5年(年率) 27.99% |
リターン10年(年率) 12.79% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 2,668 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 2,668 |
標準偏差1年 16.53% |
標準偏差3年 16.88% |
標準偏差5年 19.82% |
標準偏差10年 22.69% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 2,668 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 2.21% |
純資産総額(百万円) 2,668 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,357円 |
純資産総額(百万円) 2,018 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.802% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本、先進国、新興国の株式・債券、日本、先進国の不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資を行い、基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えながら、中長期的に安定的な運用をめざす。分配金は投資収益にかかわらず、目標分配水準に応じて支払うことをめざし、原則3年毎に見直しを行う。為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年07月11日 |
リターン1年(年率) -1.68% |
リターン3年(年率) -0.03% |
リターン5年(年率) -2.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.802% |
純資産総額(百万円) 2,018 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 -0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.802% |
純資産総額(百万円) 2,018 |
標準偏差1年 3.11% |
標準偏差3年 3.17% |
標準偏差5年 4.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.802% |
純資産総額(百万円) 2,018 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 4.89% |
純資産総額(百万円) 2,018 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,163円 |
純資産総額(百万円) 9,264 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、先進国中心のソブリン債券70%、現地通貨建て新興国ソブリン債券30%の割合で分散投資。様々な債券を組み合わせて長期的保有することで、収益の安定化を目指す。毎月分配に加えて、3カ月毎に売買益等からの分配を行うことを目指す。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 6.33% |
リターン3年(年率) 6.15% |
リターン5年(年率) 6.22% |
リターン10年(年率) 3.03% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 9,264 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 9,264 |
標準偏差1年 7.7% |
標準偏差3年 7.31% |
標準偏差5年 6.25% |
標準偏差10年 6.51% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 9,264 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 2.21% |
純資産総額(百万円) 9,264 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,501円 |
純資産総額(百万円) 138 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.1396% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、米国短期国債、海外物価連動国債、国内物価連動国債、海外株式、日本および米国の住宅REIT、金に分散投資を行う。各投資信託証券への投資比率は原則として月次でリバランスを行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替の部分ヘッジを行うことにより為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 5.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 138 |
シャープレシオ1年 1.85 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 138 |
標準偏差1年 2.89% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1396% |
純資産総額(百万円) 138 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.57% |
純資産総額(百万円) 138 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,002円 |
純資産総額(百万円) 1,872 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドネシアのソブリン債券(国債、政府機関債、国際機関債等)。ソブリン債券以外の債券への実質投資割合は、原則として取得時において投資信託財産の純資産総額の10%以内とする。金利水準、経済情勢や市場環境などを勘案してポートフォリオを構築する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 0.03% |
リターン3年(年率) 4.22% |
リターン5年(年率) 9.72% |
リターン10年(年率) 7.73% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
標準偏差1年 10.72% |
標準偏差3年 10.2% |
標準偏差5年 9.35% |
標準偏差10年 12.73% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 6% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,216円 |
純資産総額(百万円) 1,304 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル建てのまま運用を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年06月17日 |
リターン1年(年率) 12.36% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) 23.18% |
リターン10年(年率) 9.15% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 1,304 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 1,304 |
標準偏差1年 15.67% |
標準偏差3年 16.2% |
標準偏差5年 19.33% |
標準偏差10年 23.47% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 1,304 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 1,304 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,711円 |
純資産総額(百万円) 1,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と比較的高い配当利回りを安定的に獲得することを目指す。各資産への投資割合は、世界各国のリート市場の市場規模等を参考として決定。実質外貨建資産については、対円で為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.59% |
リターン3年(年率) 8.95% |
リターン5年(年率) 10.99% |
リターン10年(年率) 5.84% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
標準偏差1年 8.46% |
標準偏差3年 13.22% |
標準偏差5年 16.38% |
標準偏差10年 16.66% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月09日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,695円 |
純資産総額(百万円) 1,479 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント わが国の公社債(BBBマイナス格相当以上)に投資。ファンダメンタルズ分析に基づき、ベンチマーク対比でのポートフォリオのデュレーション調整、イールドカーブ調整、セクター配分を行い、ミクロ経済分析等による社債の割高割安評価、株式市場からの銘柄情報に基づき、銘柄選択を行う。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月16日 |
リターン1年(年率) -5.25% |
リターン3年(年率) -2.89% |
リターン5年(年率) -2.57% |
リターン10年(年率) -0.91% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,479 |
シャープレシオ1年 -2.75 |
シャープレシオ3年 -1.02 |
シャープレシオ5年 -1.07 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,479 |
標準偏差1年 2.05% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,479 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,479 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,146円 |
純資産総額(百万円) 6,312 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.33% |
リターン3年(年率) 15.42% |
リターン5年(年率) 9.92% |
リターン10年(年率) 8.77% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,312 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,312 |
標準偏差1年 10.04% |
標準偏差3年 10.46% |
標準偏差5年 13.07% |
標準偏差10年 13.89% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,312 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,312 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,596円 |
純資産総額(百万円) 8,560 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.39999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 株式(国内外の株式)、債券(世界の債券)、代替手法(絶対収益の獲得を目指す)、代替資産(不動産や商品など)の4つの投資対象資産から定性、定量評価を勘案して投資ファンドを選定。各資産25%程度ずつ分散投資を行い、インカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.15% |
リターン3年(年率) 8.59% |
リターン5年(年率) 8.45% |
リターン10年(年率) 4.66% |
信託報酬率 2.39999% |
純資産総額(百万円) 8,560 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 2.39999% |
純資産総額(百万円) 8,560 |
標準偏差1年 5.77% |
標準偏差3年 6.4% |
標準偏差5年 7.1% |
標準偏差10年 8.4% |
信託報酬率 2.39999% |
純資産総額(百万円) 8,560 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 290円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 4.34% |
純資産総額(百万円) 8,560 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,330円 |
純資産総額(百万円) 12,552 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACアジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACアジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア各国の株式。収益性・成長性・安定性等を総合的に勘案して選択した銘柄に投資を行う。国別投資配分比率や為替リスクに対するヘッジ比率は市況動向を見て調整を行う。ベンチマークは、MSCI AC アジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.94% |
リターン3年(年率) 15.52% |
リターン5年(年率) 10.05% |
リターン10年(年率) 12.14% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,552 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,552 |
標準偏差1年 19.73% |
標準偏差3年 18.04% |
標準偏差5年 17.32% |
標準偏差10年 18.74% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,552 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 1.94% |
純資産総額(百万円) 12,552 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,292円 |
純資産総額(百万円) 754 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券。日本を含む世界の投資適格(BBB格相当以上)の「公益(電力、水道、通信、エネルギー、運輸等)・金融(銀行・保険等)」企業の発行する社債に投資することで、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) -1.25% |
リターン3年(年率) 0.95% |
リターン5年(年率) -3.65% |
リターン10年(年率) -0.34% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 754 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 -0.56 |
シャープレシオ10年 -0.06 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 754 |
標準偏差1年 3.86% |
標準偏差3年 6.07% |
標準偏差5年 6.71% |
標準偏差10年 6.23% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 754 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 754 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,578円 |
純資産総額(百万円) 5,826 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.898% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券といった様々な資産に分散投資。短期的な下振れリスクの抑制を目指すとともに、市場環境の変化に対応して、適切なポートフォリオの見直しを行う。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則75%未満とし、成長性を重視する。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 8.03% |
リターン3年(年率) 8.9% |
リターン5年(年率) 7.47% |
リターン10年(年率) 4.39% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,826 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,826 |
標準偏差1年 5.99% |
標準偏差3年 5.53% |
標準偏差5年 6.04% |
標準偏差10年 7.27% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 5,826 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,826 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,570円 |
純資産総額(百万円) 5,346 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.52099% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象ファンドへの投資を通じて、グローバルサウス(南半球を中心に位置する新興国・発展途上国)の株式に実質的に分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.52099% |
純資産総額(百万円) 5,346 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.52099% |
純資産総額(百万円) 5,346 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.52099% |
純資産総額(百万円) 5,346 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,346 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,873円 |
純資産総額(百万円) 1,110 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中のさまざまな資産(株式・債券など)、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断される資産を発掘、分散投資をすることで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 5.78% |
リターン3年(年率) 7.2% |
リターン5年(年率) 2.46% |
リターン10年(年率) 3.45% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
標準偏差1年 7.29% |
標準偏差3年 8.65% |
標準偏差5年 10.54% |
標準偏差10年 10.24% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,439円 |
純資産総額(百万円) 5,287 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、投資適格未満の銘柄も含めた世界の幅広い債券等のうち、主として米ドル建ての債券および債券関連派生商品等。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。外貨建資産に対しては、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 10.05% |
リターン3年(年率) 8.33% |
リターン5年(年率) 9.92% |
リターン10年(年率) 5.65% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,287 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,287 |
標準偏差1年 9.3% |
標準偏差3年 9.24% |
標準偏差5年 7.77% |
標準偏差10年 8.19% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,287 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 4.69% |
純資産総額(百万円) 5,287 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,489円 |
純資産総額(百万円) 1,642 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含むアジアパシフィック諸国の株式に投資し、積極的な運用を行う。株式の銘柄選択にあたっては、シュローダー・グループのアナリストによる定性評価におけるESG(環境・社会・ガバナンス)の観点を加味し、持続的に利益の成長が期待されると判断する企業に投資する。実質的外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 19.93% |
リターン3年(年率) 16.05% |
リターン5年(年率) 12.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,642 |
シャープレシオ1年 1.54 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,642 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 11.87% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,642 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,642 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,405円 |
純資産総額(百万円) 3,440 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国のインフラ関連企業の株式。時価総額、流動性、配当利回りの水準によって選定された銘柄群から、ファンダメンタルズ分析及び定量分析モデルに基づきポートフォリオを構築。米ドル建資産に対し、原則として米ドル売り、ブラジル・レアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 28.88% |
リターン3年(年率) 22.41% |
リターン5年(年率) 25.93% |
リターン10年(年率) 10.49% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,440 |
シャープレシオ1年 1.91 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,440 |
標準偏差1年 14.91% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 20.11% |
標準偏差10年 24.7% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,440 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 3.52% |
純資産総額(百万円) 3,440 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,922円 |
純資産総額(百万円) 2,035 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、日本を含む世界各国のリートおよび不動産株に投資し、信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。個別銘柄の選別にあたっては、相対的に高い利益成長と財務の健全性が見込まれる銘柄を中心にポートフォリオに組入れる。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月17日 |
リターン1年(年率) 2.01% |
リターン3年(年率) 9.2% |
リターン5年(年率) 10.38% |
リターン10年(年率) 3.84% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,035 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,035 |
標準偏差1年 8.61% |
標準偏差3年 13.04% |
標準偏差5年 15.5% |
標準偏差10年 16.36% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,035 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,035 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,948円 |
純資産総額(百万円) 572 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建の貸付債権(バンクローン)。また、ハイイールド債券等にも投資し、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の信用力、割安度、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。米ドル建資産に対する為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.67% |
リターン3年(年率) 8.75% |
リターン5年(年率) 12.28% |
リターン10年(年率) 6.29% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 572 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 572 |
標準偏差1年 11.89% |
標準偏差3年 11.6% |
標準偏差5年 10.23% |
標準偏差10年 9.83% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 572 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 572 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,077円 |
純資産総額(百万円) 503 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.7779% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、実質的に、中南米、東南アジア、アフリカ、東欧(ロシアを含む)および中東を含む急速な経済成長を遂げている新興国の企業が発行する株式に投資を行う。短期金融商品に直接投資を行う場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として米ドル売り円買いの為替予約取引等を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 12.4% |
リターン3年(年率) 10.85% |
リターン5年(年率) -0.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 503 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 503 |
標準偏差1年 12.63% |
標準偏差3年 14.5% |
標準偏差5年 16.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 503 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 503 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,564円 |
純資産総額(百万円) 785 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.29999% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きがS&P500指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度逆となることをめざして運用を行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -41.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 785 |
シャープレシオ1年 -1.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 785 |
標準偏差1年 32.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 785 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 785 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,160円 |
純資産総額(百万円) 2,643 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ムンバイの金融商品取引所に上場しているインド企業のインド・ルピー建株式を投資対象とし、分散投資することにより長期的な信託財産の成長を目標に運用を行い、インドの高度成長を享受することをめざす。当該株式を裏付け資産とした預託証券(DR)にも投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月14日 |
リターン1年(年率) -12.86% |
リターン3年(年率) 8.6% |
リターン5年(年率) 17.09% |
リターン10年(年率) 9.16% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 2,643 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 2,643 |
標準偏差1年 14.1% |
標準偏差3年 15.34% |
標準偏差5年 15.76% |
標準偏差10年 19.48% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 2,643 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 6.45% |
純資産総額(百万円) 2,643 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,013円 |
純資産総額(百万円) 2,237 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.47% |
リターン3年(年率) 3.75% |
リターン5年(年率) 6.07% |
リターン10年(年率) 5.06% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,237 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,237 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.44% |
標準偏差10年 12.07% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,237 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,237 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,014円 |
純資産総額(百万円) 13,073 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークを上回る投資成果を目指す。ポートフォリオは、イールド選択(金利選択)、スプレッド選択および銘柄選択を付加価値の源泉として構築。ベンチマークは、NOMURA-BPI(総合)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.74% |
リターン3年(年率) -3.11% |
リターン5年(年率) -2.81% |
リターン10年(年率) -1.08% |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,073 |
シャープレシオ1年 -3.13 |
シャープレシオ3年 -1.11 |
シャープレシオ5年 -1.18 |
シャープレシオ10年 -0.48 |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,073 |
標準偏差1年 1.96% |
標準偏差3年 2.94% |
標準偏差5年 2.47% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,073 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,073 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,202円 |
純資産総額(百万円) 2,113 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークに連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 6.22% |
リターン3年(年率) 5.65% |
リターン5年(年率) 3.86% |
リターン10年(年率) 1.98% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,113 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,113 |
標準偏差1年 7.61% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.85% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,113 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 1.85% |
純資産総額(百万円) 2,113 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,445円 |
純資産総額(百万円) 3,278 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債を中心に、A格以上の格付の公社債に限定して投資。投資対象国の景気・金利動向を分析し、ベンチマークに比し、より金利低下が見込まれ、かつ償還までの期間がより長い債券を組み入れる。原則ヘッジなし。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ベース・為替ヘッジなし)。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.4% |
リターン3年(年率) 4.68% |
リターン5年(年率) 2.78% |
リターン10年(年率) 1.59% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,278 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,278 |
標準偏差1年 7.05% |
標準偏差3年 7.74% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 6.31% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,278 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0.64% |
純資産総額(百万円) 3,278 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,163円 |
純資産総額(百万円) 1,765 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 8.72% |
リターン3年(年率) 7.98% |
リターン5年(年率) 11.6% |
リターン10年(年率) 5.51% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 1,765 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 1,765 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 11.67% |
標準偏差5年 10.28% |
標準偏差10年 10.34% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 1,765 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 4.56% |
純資産総額(百万円) 1,765 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,412円 |
純資産総額(百万円) 2,003 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、ベトナムの株式60%、ASEAN地域の債券40%の割合で分散投資。ASEAN地域の債券への投資にあたっては、主として各国の自国通貨建および米ドル、ユーロなど外貨建の国債、地方債、国営企業債、社債等に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月28日 |
リターン1年(年率) 3.46% |
リターン3年(年率) 6.45% |
リターン5年(年率) 13.49% |
リターン10年(年率) 8.45% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,003 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,003 |
標準偏差1年 16.93% |
標準偏差3年 13.9% |
標準偏差5年 13.35% |
標準偏差10年 13.37% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,003 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 2.87% |
純資産総額(百万円) 2,003 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,589円 |
純資産総額(百万円) 1,832 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ワールドSRIロー・カーボン・セレクト5%イシュアー・キャップド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ワールドSRIロー・カーボン・セレクト5%イシュアー・キャップド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 先進国の環境、社会、ガバナンスへの取り組み評価が高い企業の株式で構成されるMSCI ワールド SRI ロー・カーボン・セレクト 5% イシュアー・キャップド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動することを目指す。主要投資対象である上場投資信託の運用はUBSアセット・マネジメント・グループが行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月05日 |
リターン1年(年率) 12.96% |
リターン3年(年率) 21.91% |
リターン5年(年率) 19.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 1,832 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 1,832 |
標準偏差1年 15.1% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 16.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 1,832 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,832 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,234円 |
純資産総額(百万円) 2,425 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 外国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用。効率的な運用を行うため、債券先物取引等のデリバティブ取引および為替予約取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) -1.87% |
リターン5年(年率) -5.38% |
リターン10年(年率) -1.82% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,425 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 -0.43 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,425 |
標準偏差1年 3.34% |
標準偏差3年 4.7% |
標準偏差5年 5.27% |
標準偏差10年 4.58% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,425 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,425 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,686円 |
純資産総額(百万円) 105,209 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.68% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国を中心とした世界各国の非上場インフラ企業の株式(非上場インフラ株)等を実質的な主要投資対象とする。投資対象インフラ企業の選定にあたっては、当該企業が提供するサービスの地域社会における必要不可欠性、独占性、キャッシュフローのインフレや景気変動に対する耐性や予見性などに着目する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月30日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.68% |
純資産総額(百万円) 105,209 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.68% |
純資産総額(百万円) 105,209 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.68% |
純資産総額(百万円) 105,209 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 105,209 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,414円 |
純資産総額(百万円) 238 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本企業の株式に投資をする。株式市場が大幅に下落する可能性が高いと判断する場合には、株式の実質組入比率を引下げることがある。中長期的な視点から、収益力向上により株価上昇が期待される銘柄に厳選して投資する。財務データとして確認できる情報だけでなく、企業の競争力の源泉である経営力・組織力などの「目に見えない資産」を重視して銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年09月02日 |
リターン1年(年率) 7.48% |
リターン3年(年率) 13.35% |
リターン5年(年率) 9.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 238 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 238 |
標準偏差1年 7.73% |
標準偏差3年 8.43% |
標準偏差5年 11.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 238 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 238 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,431円 |
純資産総額(百万円) 22,699 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント にいがた関連株式(新潟県に本社(これに準ずるものを含む)がある企業、新潟県に工場や店舗等があるなど新潟県の経済に貢献している企業)に概ね20%程度、高配当日本株に概ね30%程度、外国株式ポートフォリオに概ね50%程度を各マザーファンドの基本配分比率として分散投資する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 18.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 22,699 |
シャープレシオ1年 1.59 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 22,699 |
標準偏差1年 11.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 22,699 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.69% |
純資産総額(百万円) 22,699 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,650円 |
純資産総額(百万円) 4,885 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.227% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の社債等(投資適格社債、ハイ・イールド社債、新興国債券(国債、社債等)、資産担保証券、ローン等)および派生商品等に投資を行い、米ドルベースでの中長期的な収益の獲得を目指して運用を行う。市場環境によっては、先進国ソブリン債券や現金等の保有比率を高める場合がある。外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.4% |
リターン3年(年率) 7.67% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 4,885 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 4,885 |
標準偏差1年 9.21% |
標準偏差3年 8.7% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 4,885 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,885 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,797円 |
純資産総額(百万円) 10,725 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント NASDAQ市場に上場されている株式を投資対象とし、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。NASDAQ銘柄の中でも、新技術・新製品開発力、すぐれたビジネスモデル、マーケティング力に着目し、長期的な成長が期待できる企業に投資。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月31日 |
リターン1年(年率) 26.03% |
リターン3年(年率) 25.75% |
リターン5年(年率) 12.83% |
リターン10年(年率) 15.09% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,725 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,725 |
標準偏差1年 18.36% |
標準偏差3年 17.84% |
標準偏差5年 20.78% |
標準偏差10年 18.68% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,725 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,400円 |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 9.46% |
純資産総額(百万円) 10,725 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,825円 |
純資産総額(百万円) 1,665 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.123% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月31日 |
リターン1年(年率) 7.81% |
リターン3年(年率) 14.89% |
リターン5年(年率) 9.39% |
リターン10年(年率) 8.27% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 1,665 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 1,665 |
標準偏差1年 10.03% |
標準偏差3年 10.44% |
標準偏差5年 13.05% |
標準偏差10年 13.89% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 1,665 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 3.93% |
純資産総額(百万円) 1,665 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,607円 |
純資産総額(百万円) 387 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar ワイド・モート・フォーカス株式指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar ワイド・モート・フォーカス株式指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資し、Morningstar ワイド・モート・フォーカス株式指数(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 387 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 387 |
標準偏差1年 17.74% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 387 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 387 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,258円 |
純資産総額(百万円) 1,980 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.339% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。基本配分比率は、債券60%、株式20%、不動産20%とする。インカム収益を確保しながら、トータルリターンの最大化をめざす。原則として米ドルなどのG7の国の通貨売り、インドルピー買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月3日決算。 |
運用報告書 2025年08月04日 |
リターン1年(年率) 8.39% |
リターン3年(年率) 9.55% |
リターン5年(年率) 6.4% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,980 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,980 |
標準偏差1年 10.75% |
標準偏差3年 9.69% |
標準偏差5年 9.66% |
標準偏差10年 13.65% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,980 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月03日 |
分配金利回り 7.37% |
純資産総額(百万円) 1,980 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,471円 |
純資産総額(百万円) 4,691 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング・マーケット債。通常の優良格付けを有する債券に比べ高水準のインカムゲインの確保に加え、金利、為替、信用力等、投資環境の好転等によるキャピタルゲインの獲得を目指す。原則、為替ヘッジあり。ベンチマークは、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 1.93% |
リターン3年(年率) 4.2% |
リターン5年(年率) -2.25% |
リターン10年(年率) 0.15% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,691 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 -0.29 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,691 |
標準偏差1年 4.16% |
標準偏差3年 7.1% |
標準偏差5年 8.11% |
標準偏差10年 8.42% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,691 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 2.19% |
純資産総額(百万円) 4,691 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,715円 |
純資産総額(百万円) 204 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債および上場投資信託証券を主要投資対象とする。米国の国債の投資にあたっては、原則として、残存期間が3カ月以下の国債に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 204 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 204 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 204 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 6.44% |
純資産総額(百万円) 204 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,039円 |
純資産総額(百万円) 2,293 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、兵庫県企業の株式30%、海外のソブリン債等70%程度の割合で分散投資。兵庫県企業の株式への投資は、兵庫県との関連度、投資対象銘柄の規模、銘柄分散、市場流動性、投資リスク等を考慮して組入比率を決定。海外のソブリン債への基本投資割合は、ドル通貨圏、欧州通貨圏にそれぞれ50%程度ずつとする。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 11.15% |
リターン3年(年率) 12.16% |
リターン5年(年率) 7.88% |
リターン10年(年率) 4.45% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 2,293 |
シャープレシオ1年 1.82 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 2,293 |
標準偏差1年 5.92% |
標準偏差3年 7.47% |
標準偏差5年 7.67% |
標準偏差10年 7.94% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 2,293 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 6.7% |
純資産総額(百万円) 2,293 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,631円 |
純資産総額(百万円) 2,350 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除くアジア・オセアニア地域の好配当株を主要投資対象とし、日本の公社債にも投資することで高水準の配当収入の確保と中長期的な値上り益の獲得を目指す。株式投資にあたっては、定量分析、定性分析に加え、配当利回りに着目した銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) 15.71% |
リターン3年(年率) 18.31% |
リターン5年(年率) 12.47% |
リターン10年(年率) 7.25% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
標準偏差1年 16.12% |
標準偏差3年 14.02% |
標準偏差5年 14.57% |
標準偏差10年 16.37% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,163円 |
純資産総額(百万円) 6,116 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は国内の上場株式。個別企業分析に基づき、国内の比較的中・小規模の高成長企業を選定し、利益等の成長性と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。ベンチマークはRussell/Nomura Mid-Small Capインデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月13日 |
リターン1年(年率) 14.6% |
リターン3年(年率) 16.59% |
リターン5年(年率) 10.73% |
リターン10年(年率) 8.74% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,116 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,116 |
標準偏差1年 10.95% |
標準偏差3年 11.37% |
標準偏差5年 13.31% |
標準偏差10年 16.59% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,116 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 4.49% |
純資産総額(百万円) 6,116 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,687円 |
純資産総額(百万円) 1,411 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のハイイールド債(格付けがBB格相当以下の債券)。実質的に、BB格からB格相当の米国の債券を中心に投資する。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。実質的に組み入れる外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 1.29% |
リターン3年(年率) 3.65% |
リターン5年(年率) 0.11% |
リターン10年(年率) 1.42% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,411 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,411 |
標準偏差1年 2.87% |
標準偏差3年 4.67% |
標準偏差5年 6.22% |
標準偏差10年 6.64% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,411 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 1.28% |
純資産総額(百万円) 1,411 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,234円 |
純資産総額(百万円) 1,768 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。組入債券の利息などの収益を原資として、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 4.24% |
リターン3年(年率) 6.46% |
リターン5年(年率) -0.99% |
リターン10年(年率) 1.66% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 -0.14 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
標準偏差1年 4.3% |
標準偏差3年 6.65% |
標準偏差5年 7.9% |
標準偏差10年 8.44% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 7.09% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,850円 |
純資産総額(百万円) 119 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場している「東証REIT指数採用(採用予定含む)の不動産投資信託証券」を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。東証REIT指数の採用銘柄に追加・変更があった場合は、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 16.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 119 |
シャープレシオ1年 2.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 119 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 119 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.96% |
純資産総額(百万円) 119 |
|
|
3451-3500件を表示(全5723件)