ファンド検索結果
検索結果5756件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3001-3050件を表示(全5756件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,046円 |
純資産総額(百万円) 8,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXインバース(-1倍)指数 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXインバース(-1倍)指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1569)。主要投資対象は、公社債。TOPIXインバース(-1倍)指数を対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指す。2月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -15.16% |
リターン3年(年率) -19.33% |
リターン5年(年率) -18.63% |
リターン10年(年率) -12.34% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 8,461 |
シャープレシオ1年 -1.83 |
シャープレシオ3年 -1.87 |
シャープレシオ5年 -1.62 |
シャープレシオ10年 -0.87 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 8,461 |
標準偏差1年 8.5% |
標準偏差3年 10.46% |
標準偏差5年 11.64% |
標準偏差10年 14.35% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 8,461 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,461 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,081円 |
純資産総額(百万円) 2,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本株式を主要投資対象とし、PBR、PERなどのバリュエーション指標等の尺度により投資候補銘柄を選定。候補銘柄の中から市況動向や業種分散、市場性、株価水準などを勘案して適宜投資。原則として年1-2回程度、組入候補銘柄の見直しを行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) 10.07% |
リターン3年(年率) 21.22% |
リターン5年(年率) 19.66% |
リターン10年(年率) 8.96% |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,145 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,145 |
標準偏差1年 11.48% |
標準偏差3年 11.86% |
標準偏差5年 11.96% |
標準偏差10年 14.67% |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,145 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.49% |
純資産総額(百万円) 2,145 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,629円 |
純資産総額(百万円) 96 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.024% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 7.43% |
リターン3年(年率) 8.49% |
リターン5年(年率) 5.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 96 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 96 |
標準偏差1年 13.85% |
標準偏差3年 13.52% |
標準偏差5年 13.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 96 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 96 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,167円 |
純資産総額(百万円) 2,955 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.178% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の小型株式に投資を行い、信託財産の長期的な成長を目指す。個別企業の分析を重視したボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を行い、成長性が株価に織り込まれていないと判断される企業に投資。ベンチマークはRussell/Nomura Small Capインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 13.51% |
リターン3年(年率) 11.75% |
リターン5年(年率) 9.84% |
リターン10年(年率) 5.98% |
信託報酬率 2.178% |
純資産総額(百万円) 2,955 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 2.178% |
純資産総額(百万円) 2,955 |
標準偏差1年 9.54% |
標準偏差3年 10.91% |
標準偏差5年 12.95% |
標準偏差10年 15.04% |
信託報酬率 2.178% |
純資産総額(百万円) 2,955 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,955 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,044円 |
純資産総額(百万円) 2,693 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。米ドル・日本円の為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 2,693 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 2,693 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 2,693 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,693 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,392円 |
純資産総額(百万円) 18,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主としてファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 0.31% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 18,269 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 18,269 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 18,269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 18,269 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,629円 |
純資産総額(百万円) 127 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.812% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てを中心とする世界各国のさまざまな種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。外国投資信託において、市場分析等に基づく機動的な資産配分と、調査・分析に基づく銘柄選択により、好水準のインカムゲインとキャピタルゲインの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 0.42% |
リターン3年(年率) -2.5% |
リターン5年(年率) -2.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 127 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 -0.39 |
シャープレシオ5年 -0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 127 |
標準偏差1年 5.09% |
標準偏差3年 6.84% |
標準偏差5年 6.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 127 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 127 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,613円 |
純資産総額(百万円) 2,383 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式44%、国内債券23%、外国株式17%、外国債券14%および現預金2%の比率を基本ポートフォリオとし、中長期的な成長を目指した運用を行う。基本ポートフォリオならびに変動幅は原則として毎年決算時に見直す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 6.83% |
リターン3年(年率) 10.47% |
リターン5年(年率) 9.66% |
リターン10年(年率) 5.95% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,383 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,383 |
標準偏差1年 7.79% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 8.57% |
標準偏差10年 9.45% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,383 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.73% |
純資産総額(百万円) 2,383 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,988円 |
純資産総額(百万円) 8,722 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,722 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,722 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,722 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,722 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,802円 |
純資産総額(百万円) 186 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー ターゲットイヤー~2020 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2020年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.38% |
リターン3年(年率) 1.35% |
リターン5年(年率) 1.51% |
リターン10年(年率) 1.04% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 186 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 186 |
標準偏差1年 1.59% |
標準偏差3年 2.16% |
標準偏差5年 2% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 186 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 186 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 60,821円 |
純資産総額(百万円) 19,458 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.057% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。株主価値重視への経営姿勢の転換などにより株価の値上がりが期待される銘柄に投資を行う。キャッシュリッチ企業(現金など流動性の高い金融資産を多く保有する企業)の中から、バリュー株(割安株)に焦点を当てた独自の調査・運用体制により、株式市場において見過ごされている銘柄の発掘に努める。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 13.84% |
リターン3年(年率) 19.65% |
リターン5年(年率) 15.8% |
リターン10年(年率) 10.34% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 19,458 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 1.88 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 19,458 |
標準偏差1年 10.32% |
標準偏差3年 10.38% |
標準偏差5年 11.04% |
標準偏差10年 13.56% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 19,458 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,458 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,409円 |
純資産総額(百万円) 156 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の企業およびその子会社等(海外子会社等を含む)または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券に投資を行う。投資対象とする債券は取得時において投資適格の信用格付を取得しているか、同等の評価を得ていると判断する。銘柄の選定にあたっては、流動性、信用リスクに留意しつつ、利回り、業績、財務面等の魅力が高いと判断する債券に着目する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -0.37% |
リターン3年(年率) -1.27% |
リターン5年(年率) -2.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 156 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 156 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 3.34% |
標準偏差5年 3.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 156 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.53% |
純資産総額(百万円) 156 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,615円 |
純資産総額(百万円) 124 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の企業およびその子会社等(海外子会社等を含む)または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券に投資を行う。投資対象とする債券は取得時において投資適格の信用格付を取得しているか、同等の評価を得ていると判断する。銘柄の選定にあたっては、流動性、信用リスクに留意しつつ、利回り、業績、財務面等の魅力が高いと判断する債券に着目する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 2.25% |
リターン3年(年率) 6.83% |
リターン5年(年率) 7.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 124 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 124 |
標準偏差1年 11.28% |
標準偏差3年 9.27% |
標準偏差5年 7.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 124 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 3.57% |
純資産総額(百万円) 124 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,180円 |
純資産総額(百万円) 18,635 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Saudi Arabia Index(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Saudi Arabia Index(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:295A)。FTSE Saudi Arabia Index(円換算ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。4、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 18,635 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 18,635 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 18,635 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 134円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 1.46% |
純資産総額(百万円) 18,635 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,196円 |
純資産総額(百万円) 1,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.28% |
リターン3年(年率) 16.48% |
リターン5年(年率) 20.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
標準偏差1年 16.73% |
標準偏差3年 15.63% |
標準偏差5年 15.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,585円 |
純資産総額(百万円) 5,548 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 2.17% |
リターン3年(年率) 4.46% |
リターン5年(年率) 3.79% |
リターン10年(年率) 1.87% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,548 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,548 |
標準偏差1年 8% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,548 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,548 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,754円 |
純資産総額(百万円) 190 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として日本を含む先進国の公社債に実質的に投資する。国内債券、日本を除く先進国債券の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざす。国内債券および先進国債券への実質的な基本投資割合は、純資産総額に対してそれぞれ50%とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -2.75% |
リターン3年(年率) -3.92% |
リターン5年(年率) -4.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 190 |
シャープレシオ1年 -1.15 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -1.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 190 |
標準偏差1年 2.7% |
標準偏差3年 3.72% |
標準偏差5年 3.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 190 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 190 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,439円 |
純資産総額(百万円) 1,160 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.743% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 STAR50インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 STAR50インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2628)。上海証券取引所科創板市場に上場する代表的な企業50社を構成銘柄とした株価指数である「STAR50インデックス(配当込み)」を円換算した値に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジは行わない。2月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 40.69% |
リターン3年(年率) -1.85% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.743% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.743% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
標準偏差1年 39.73% |
標準偏差3年 28.66% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.743% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,683円 |
純資産総額(百万円) 157 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.10299% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内外の発行体が発行した米ドル建て投資適格社債に投資を行う投資信託証券およびわが国の公社債に投資を行う投資信託証券に投資を行い、安定的なインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。実質組入れの外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 2.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 157 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 157 |
標準偏差1年 9.66% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 157 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 157 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,711円 |
純資産総額(百万円) 382 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P新興国リートインデックス(配当込み・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P新興国リートインデックス(配当込み・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の金融商品取引所等(これに準ずるものを含む)に上場している不動産投資信託証券(REIT)。S&P新興国REIT指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 16.05% |
リターン3年(年率) 11.2% |
リターン5年(年率) 15.65% |
リターン10年(年率) 0.26% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 382 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 382 |
標準偏差1年 12.81% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 14.43% |
標準偏差10年 20.72% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 382 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 382 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,955円 |
純資産総額(百万円) 139 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.767% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、投資適格から格下げとなった米ドル建てのハイイールド債券等に投資を行い、参考指数であるブルームバーグ・米国ハイイールド・フォーリン・エンジェル3%キャップ・トータル・リターン・インデックスと中長期的に同水準のリスクで参考指数を上回るリターンの獲得を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.767% |
純資産総額(百万円) 139 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.767% |
純資産総額(百万円) 139 |
標準偏差1年 13.02% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.767% |
純資産総額(百万円) 139 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 139 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,067円 |
純資産総額(百万円) 1,876 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約5%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.1% |
リターン3年(年率) 1.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,876 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,876 |
標準偏差1年 3.1% |
標準偏差3年 5.97% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,876 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,876 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,667円 |
純資産総額(百万円) 315 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.262% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、債券、金利、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とし、世界各国の債券等を実質的な主要投資対象とする。各市場における取引対象を買い持ち(ロング)または売り持ち(ショート)するポジションを構築し、絶対収益の獲得を目指す。原則として当該クラスの純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -13.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 315 |
シャープレシオ1年 -1.63 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 315 |
標準偏差1年 8.39% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 315 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 315 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,204円 |
純資産総額(百万円) 2,237 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等および株式等を投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、リスク水準を考慮しつつ、年率3%程度の利回り(コスト控除後)を確保することを目指す。原則として、為替の適時ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 2.16% |
リターン3年(年率) -0.32% |
リターン5年(年率) -1.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 2,237 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 -0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 2,237 |
標準偏差1年 3.8% |
標準偏差3年 6.21% |
標準偏差5年 6.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 2,237 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,237 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,782円 |
純資産総額(百万円) 2,678 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進主要国のBBB-/Baa3格以上の各種債券に分散投資。グローバルな情報交換体制で運用。超過収益の源泉を分散させることにより、リスク・リターン特性の向上を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 1.52% |
リターン3年(年率) 3.37% |
リターン5年(年率) 3% |
リターン10年(年率) 1.18% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,678 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,678 |
標準偏差1年 7.98% |
標準偏差3年 7.58% |
標準偏差5年 6.5% |
標準偏差10年 6.26% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,678 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.68% |
純資産総額(百万円) 2,678 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,848円 |
純資産総額(百万円) 4,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.639% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACパシフィック・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACパシフィック・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主に、日本を含むアジアおよびオセアニアの取引所上場株式に投資。ポートフォリオ構築にあたっては分散投資を基本とし、リスク分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI ACパシフィック・インデックス(税引前配当金込み/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 16.03% |
リターン3年(年率) 11.47% |
リターン5年(年率) 10.54% |
リターン10年(年率) 5.87% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
標準偏差1年 14.6% |
標準偏差3年 13.37% |
標準偏差5年 12.24% |
標準偏差10年 15.48% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 6.62% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,720円 |
純資産総額(百万円) 101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.638% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建のハイ・イールド債券等。ユーロ建以外の資産にも投資を行うことがある。ユーロ建以外の資産については、原則としてユーロ買いの為替取引を行う。高水準のインカム・ゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.97% |
リターン3年(年率) 2.76% |
リターン5年(年率) 1.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 101 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 101 |
標準偏差1年 1.74% |
標準偏差3年 4.68% |
標準偏差5年 5.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 101 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 101 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,364円 |
純資産総額(百万円) 556 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7425% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のリアルアセット関連企業(生活や経済成長の基盤であるリアルアセット(実物資産)の運営・管理等を行うインフラ及び不動産関連の企業)が発行する証券に分散投資を行う。銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) -0.93% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7425% |
純資産総額(百万円) 556 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7425% |
純資産総額(百万円) 556 |
標準偏差1年 8.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7425% |
純資産総額(百万円) 556 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 556 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,869円 |
純資産総額(百万円) 491 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント アジア(日本を除く)の新・国際優良企業に投資する。強固なビジネスモデルから長期的、安定的にキャッシュフローを生み出し、今後、世界的に評価される可能性の高いアジア企業を中心に投資する。ベンチマークは設けず、厳選投資を行う。原則として短期的な売買は行わず、長期保有することを基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 21.26% |
リターン3年(年率) 9.56% |
リターン5年(年率) 7.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 491 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 491 |
標準偏差1年 16.62% |
標準偏差3年 16.83% |
標準偏差5年 16.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 491 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 491 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,352円 |
純資産総額(百万円) 1,987 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、日本を含む世界各国のリートおよび不動産株に投資し、信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。個別銘柄の選別にあたっては、相対的に高い利益成長と財務の健全性が見込まれる銘柄を中心にポートフォリオに組入れる。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) 0.79% |
リターン3年(年率) 2.82% |
リターン5年(年率) 9.57% |
リターン10年(年率) 2.89% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,987 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,987 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 14.98% |
標準偏差5年 15.75% |
標準偏差10年 16.46% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,987 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 1.28% |
純資産総額(百万円) 1,987 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,339円 |
純資産総額(百万円) 67 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 超長期(11‐) |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 超長期(11‐) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の国債に投資を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し債券の実質投資比率が100%を超える場合がある。NOMURA-BPI国債 超長期(11-)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.39% |
リターン3年(年率) -7.68% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 67 |
シャープレシオ1年 -1.87 |
シャープレシオ3年 -1.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 67 |
標準偏差1年 5.2% |
標準偏差3年 6.61% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 67 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 67 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,971円 |
純資産総額(百万円) 4,209 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の株式。原則としてMSCIコクサイ・インデックス(円ベース)を構成している国の株式に投資を行い、同指数に連動する投資成果を目標として運用。株式の組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.65% |
リターン3年(年率) 20.42% |
リターン5年(年率) 22.27% |
リターン10年(年率) 12.79% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
標準偏差1年 15.48% |
標準偏差3年 15.02% |
標準偏差5年 15.35% |
標準偏差10年 16.82% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,825円 |
純資産総額(百万円) 363 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外債券50%、海外株式25%、海外リート25%の組入比率を目処に投資を行う。海外債券は、先進国通貨建て債券に投資。海外株式は配当の質の高い企業を選定し、3つの地域(北米、アジア・オセアニア、欧州)に均等に投資。海外リートは、配当利回り、期待される成長性、割安度などを勘案し投資銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.53% |
リターン3年(年率) 8.02% |
リターン5年(年率) 10.26% |
リターン10年(年率) 4.53% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 363 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 363 |
標準偏差1年 8.41% |
標準偏差3年 10.06% |
標準偏差5年 10.04% |
標準偏差10年 10.48% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 363 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 363 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,923円 |
純資産総額(百万円) 1,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の上場株式のうち中小型株式を中心に投資する。中小型株式の調査を1989年の創業時から行っているスパークスの徹底したボトムアップ・リサーチで銘柄を選別する。ベンチマークであるラッセル/ノムラ・ミッド・スモールキャップ指数(配当込み)を上回る投資成果を目指して運用する。ただし、ベンチマークの業種構成比等にはとらわれない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.98% |
リターン3年(年率) 16.18% |
リターン5年(年率) 14.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
標準偏差1年 11.45% |
標準偏差3年 10.16% |
標準偏差5年 11.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,585円 |
純資産総額(百万円) 90 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.239% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、債券を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行い、実質的にインカム資産の世界各国の株式、債券等へ分散投資を行う。成長を重視するファンド。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 90 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 90 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 90 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 90 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,532円 |
純資産総額(百万円) 204 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.239% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、債券を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行い、実質的にインカム資産の世界各国の株式、債券等へ分散投資を行う。分配を重視するファンド。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 204 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 204 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 204 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 204 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 684,404円 |
純資産総額(百万円) 51,092 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2856)。米国債への投資を通じて、「FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.68% |
リターン3年(年率) -3.52% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 51,092 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.76 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 51,092 |
標準偏差1年 4.34% |
標準偏差3年 4.84% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 51,092 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 5,700円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 2.89% |
純資産総額(百万円) 51,092 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 173,834円 |
純資産総額(百万円) 6,787 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 J.P.モルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・コア・インデックス 国内投信用(円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 J.P.モルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・コア・インデックス 国内投信用(円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2622)。米ドル建て新興国国債を主要投資対象とし、「J.P.モルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・コア・インデックス 国内投信用(円建て、円ヘッジ) 」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.03% |
リターン3年(年率) 0.66% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 6,787 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 6,787 |
標準偏差1年 5.36% |
標準偏差3年 8.96% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 6,787 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 4.95% |
純資産総額(百万円) 6,787 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,566円 |
純資産総額(百万円) 2,663 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.1265% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2642)。東証株価指数(TOPIX)に組み入れられている銘柄をユニバースとし、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウェイトを決定する株価指数である「S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数(配当込み) 」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.18% |
リターン3年(年率) 17.41% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 2,663 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 2,663 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 11.07% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 2,663 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 466円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 2.08% |
純資産総額(百万円) 2,663 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 231,590円 |
純資産総額(百万円) 1,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 エネルギー資源(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 エネルギー資源(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1618)。TOPIX-17 エネルギー資源(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.82% |
リターン3年(年率) 18.73% |
リターン5年(年率) 26.45% |
リターン10年(年率) 8.76% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
標準偏差1年 17.85% |
標準偏差3年 19.6% |
標準偏差5年 21.09% |
標準偏差10年 24.1% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 6,530円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.82% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 671,369円 |
純資産総額(百万円) 1,398 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 機械(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 機械(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1624)。TOPIX-17 機械(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.81% |
リターン3年(年率) 22.7% |
リターン5年(年率) 19.41% |
リターン10年(年率) 10.54% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
標準偏差1年 17.89% |
標準偏差3年 17.45% |
標準偏差5年 17.61% |
標準偏差10年 20.27% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 28,210円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 4.2% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 939,511円 |
純資産総額(百万円) 9,316 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 商社・卸売(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 商社・卸売(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1629)。TOPIX-17 商社・卸売(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.82% |
リターン3年(年率) 28.72% |
リターン5年(年率) 29.03% |
リターン10年(年率) 15.13% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 9,316 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 9,316 |
標準偏差1年 14.54% |
標準偏差3年 17.88% |
標準偏差5年 17.65% |
標準偏差10年 17.5% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 9,316 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 28,370円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 3.02% |
純資産総額(百万円) 9,316 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,848円 |
純資産総額(百万円) 213 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 様々な資産クラス(国内外の債券、株式、REIT、コモディティ、金利等)に対してリスクに合わせてバランスの取れた分散投資を行う。運用手法としては、平均分散アプローチを用いて、リスクを抑えることを重視した最適ポートフォリオを構築する。マザーファンドにおいて、原則として、米ドル建ての実質的外貨建資産に対して50%から100%の範囲で、適時、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.04% |
リターン3年(年率) 2.72% |
リターン5年(年率) 1.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 213 |
シャープレシオ1年 1.76 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 213 |
標準偏差1年 2.1% |
標準偏差3年 4.69% |
標準偏差5年 4.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 213 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 213 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,733円 |
純資産総額(百万円) 2,304 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式、米国の株式、海外の債券および日本の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行う。原則として月次で各資産の投資比率の見直しを行い、ポートフォリオのリスク(ボラティリティ)に関して、年率7%を目途とする管理を行う。見直し時における日本の株式、米国の株式、J-REITの3資産の投資比率は等比率とすることを基本とする。実質組入外貨建資産について、日系外債には原則として為替ヘッジを行い、米国の株式には原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 3.1% |
リターン3年(年率) 4.74% |
リターン5年(年率) 4.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,304 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,304 |
標準偏差1年 4.8% |
標準偏差3年 5.79% |
標準偏差5年 6.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,304 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 2.8% |
純資産総額(百万円) 2,304 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 227,243円 |
純資産総額(百万円) 137 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan New Growth Infrastructure Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan New Growth Infrastructure Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2847)。次世代インフラ産業に関する国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan New Growth Infrastructure Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.06% |
リターン3年(年率) 12.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 137 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 137 |
標準偏差1年 11.34% |
標準偏差3年 10.47% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 137 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,400円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 1.19% |
純資産総額(百万円) 137 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 277,007円 |
純資産総額(百万円) 486 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Japan Leisure & Entertainment Index |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Japan Leisure & Entertainment Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2645)。レジャー産業およびエンターテインメント産業に関連する国内上場株式を構成銘柄とする「Solactive Japan Leisure & Entertainment Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.7% |
リターン3年(年率) 12.61% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 486 |
シャープレシオ1年 1.91 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 486 |
標準偏差1年 10.14% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 486 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0.4% |
純資産総額(百万円) 486 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,354円 |
純資産総額(百万円) 341 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 値動きの異なる9つの資産クラスに分散投資を行うとともに、基準価額の下落を抑制することを目的としたDガード戦略により、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。各資産クラスへの投資にあたっては、各市場の中長期的な値動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) -2.01% |
リターン3年(年率) -2.09% |
リターン5年(年率) -1.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 341 |
シャープレシオ1年 -1.93 |
シャープレシオ3年 -1.34 |
シャープレシオ5年 -0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 341 |
標準偏差1年 1.22% |
標準偏差3年 1.66% |
標準偏差5年 1.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 341 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 341 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,535円 |
純資産総額(百万円) 713 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2045年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.46% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 713 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 713 |
標準偏差1年 6.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 713 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 713 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,696円 |
純資産総額(百万円) 92 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2060年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.62% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 92 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 92 |
標準偏差1年 4.66% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 92 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 92 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,364円 |
純資産総額(百万円) 104 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、宇宙関連ビジネスを行う企業およびその恩恵を受ける企業の株式に投資する。宇宙関連ビジネスには、ドローンを含む無人航空機など「大気圏」に関するビジネスを行う企業、それらの「基幹技術」を提供する企業などを含む。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 64.63% |
リターン3年(年率) 13.43% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 104 |
シャープレシオ1年 2.5 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 104 |
標準偏差1年 25.72% |
標準偏差3年 23.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 104 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 104 |
|
|
3001-3050件を表示(全5756件)