ファンド検索結果
検索結果5732件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2951-3000件を表示(全5732件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,118円 |
純資産総額(百万円) 2,258 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を中心に、日本の株式市場の枠組みの中で最適な投資機会を捉え、「モチーフ」(=シナリオ)の実現にふさわしい銘柄を機動的に選定し投資を行う。大型株、中小型株といった特定の投資スタイルや投資対象に限定されない。原則として、株式組入比率は高位を保つ。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)配当込み。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 24.83% |
リターン3年(年率) 22.57% |
リターン5年(年率) 17.21% |
リターン10年(年率) 10.74% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,258 |
シャープレシオ1年 2.64 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,258 |
標準偏差1年 9.26% |
標準偏差3年 10.65% |
標準偏差5年 11.98% |
標準偏差10年 14.63% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,258 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,258 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,939円 |
純資産総額(百万円) 694 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として日本の取引所に上場している株式およびREIT(不動産投資信託)に投資することにより、ベンチマークの動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ベンチマークは、日経平均トータルリターン・インデックスおよび東証REIT指数(配当込み)の比率を均等とした合成指数。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.17% |
リターン3年(年率) 13.19% |
リターン5年(年率) 11.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 694 |
シャープレシオ1年 2.19 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 694 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 10.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 694 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 694 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,928円 |
純資産総額(百万円) 4,818 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国および香港の株式が主要投資対象。中国(香港を含まない)の成長の恩恵を享受することを目的として、所在地が中国および香港の企業のうち、中国での事業拡大が期待される企業の株式へ投資。純資産総額の10%程度を上限として、ハンセン指数先物取引を利用することがある。株式の組入比率は、通常の状態で80%程度以上を基本。原則として為替ヘッジは行わない。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 31.45% |
リターン3年(年率) 8.67% |
リターン5年(年率) 1.11% |
リターン10年(年率) 5.82% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
シャープレシオ1年 1.37 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.04 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
標準偏差1年 22.74% |
標準偏差3年 24.16% |
標準偏差5年 24.45% |
標準偏差10年 22.69% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2024年12月13日 |
分配金利回り 5.28% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,990円 |
純資産総額(百万円) 773 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.5698% |
カテゴリー ターゲットイヤー~2020 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の株式・債券への分散投資を行い、ターゲット・イヤーである西暦2020年に向けた信託財産の成長を目指す。ターゲット・イヤー到達後は、流動性を重視した安定運用を行う。基本アロケーションは国内株式11%、外国株式7%、国内債券63%、外国債券12%、短期金融資産7%。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.01% |
リターン3年(年率) 1.12% |
リターン5年(年率) 0.87% |
リターン10年(年率) 1.19% |
信託報酬率 0.5698% |
純資産総額(百万円) 773 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.5698% |
純資産総額(百万円) 773 |
標準偏差1年 1.52% |
標準偏差3年 2.02% |
標準偏差5年 1.93% |
標準偏差10年 2.2% |
信託報酬率 0.5698% |
純資産総額(百万円) 773 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 773 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,108円 |
純資産総額(百万円) 2,175 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.60863% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の株式・債券への分散投資を行い、ターゲット・イヤーである西暦2030年に向けた信託財産の成長を目指す。ターゲット・イヤー到達後は、流動性を重視した安定運用を行う。基本アロケーションは国内株式25%、外国株式13%、国内債券48%、外国債券12%、短期金融資産2%。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.85% |
リターン3年(年率) 3.6% |
リターン5年(年率) 3.18% |
リターン10年(年率) 3.12% |
信託報酬率 0.60863% |
純資産総額(百万円) 2,175 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 0.60863% |
純資産総額(百万円) 2,175 |
標準偏差1年 3.01% |
標準偏差3年 4.27% |
標準偏差5年 4.31% |
標準偏差10年 4.91% |
信託報酬率 0.60863% |
純資産総額(百万円) 2,175 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,175 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,638円 |
純資産総額(百万円) 794 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+4%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および慎重性と積極性のバランスを重視した信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 8.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 794 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 794 |
標準偏差1年 6.47% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 794 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 794 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,754円 |
純資産総額(百万円) 2,905 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN クオリティ150インデックス |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN クオリティ150インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所を主たる市場とする普通株式等のうち、高ROEの継続性を評価して150銘柄を選定し算出される株価指数「iSTOXX MUTB JAPAN クオリティ150インデックス(配当込み)」採用銘柄の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 14.78% |
リターン3年(年率) 19.08% |
リターン5年(年率) 12.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,905 |
シャープレシオ1年 1.63 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,905 |
標準偏差1年 8.82% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 13.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,905 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,905 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,386円 |
純資産総額(百万円) 234 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.11299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、それぞれのセクターで最も確信度の高い銘柄をボトムアップで選定し、分散投資を行う。原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.77% |
リターン3年(年率) 10.64% |
リターン5年(年率) 5.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.11299% |
純資産総額(百万円) 234 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.11299% |
純資産総額(百万円) 234 |
標準偏差1年 8.91% |
標準偏差3年 11.85% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.11299% |
純資産総額(百万円) 234 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 234 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,746円 |
純資産総額(百万円) 805 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.11299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、それぞれのセクターで最も確信度の高い銘柄をボトムアップで選定し、分散投資を行う。実質組入外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.93% |
リターン3年(年率) 17.62% |
リターン5年(年率) 16.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.11299% |
純資産総額(百万円) 805 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.11299% |
純資産総額(百万円) 805 |
標準偏差1年 15.98% |
標準偏差3年 14.17% |
標準偏差5年 14.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.11299% |
純資産総額(百万円) 805 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 805 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,848円 |
純資産総額(百万円) 2,702 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.96% |
リターン3年(年率) 16.1% |
リターン5年(年率) 10.53% |
リターン10年(年率) 9.39% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
標準偏差1年 10.06% |
標準偏差3年 10.48% |
標準偏差5年 13.06% |
標準偏差10年 13.89% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,145円 |
純資産総額(百万円) 1,243 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.286% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。長期にわたり優れた運用実績がある「ファースト・イーグル・グローバル・ファンド」と同じ運用手法の「ファースト・イーグル・アムンディ・インターナショナル・ファンド」へ主に投資する。主に割安と判断される世界の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。原則、円ベースでの為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.82% |
リターン3年(年率) 12.12% |
リターン5年(年率) 6.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 1,243 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 1,243 |
標準偏差1年 7.58% |
標準偏差3年 9.22% |
標準偏差5年 11.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 1,243 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,243 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 51,712円 |
純資産総額(百万円) 9,344 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.9515% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の上場株式。上場株式等の中から、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄を選定し、投資を行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.43% |
リターン3年(年率) 29.38% |
リターン5年(年率) 19.04% |
リターン10年(年率) 12.4% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 9,344 |
シャープレシオ1年 2.32 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 9,344 |
標準偏差1年 13.84% |
標準偏差3年 13.67% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 15.49% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 9,344 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 9,344 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,369円 |
純資産総額(百万円) 3,046 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、日本を含む世界の中小型株式に実質的に投資する。株式のほかに、日本を含む世界の不動産投資信託(REIT)にも実質的に投資する場合がある。徹底した企業分析、銘柄調査に基づき、企業のビジネスモデルの優位性、収益力の高さ、財務状況の安定性、キャッシュフロー創出力の高さ等について定量・定性の両面からスクリーニングし、組入候補銘柄群を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.91% |
リターン3年(年率) 13.42% |
リターン5年(年率) 9.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 3,046 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 3,046 |
標準偏差1年 13.63% |
標準偏差3年 13.41% |
標準偏差5年 17.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 3,046 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,046 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,071円 |
純資産総額(百万円) 283 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 債券ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国国債先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の長期国債市場の日々の値動きの概ね4倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国国債4倍ブル9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) 5.93% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 283 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 283 |
標準偏差1年 22.06% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 283 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 283 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,383円 |
純資産総額(百万円) 758 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドネシアの株式。「企業訪問」「独自のリサーチ」「投資テーマ」「バリュエーションの評価・分析」「市場データ」に基づく銘柄選択および「マクロ経済・市場シナリオ分析」「投資戦略」「投資テーマ」に基づく業種別配分の両面からポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -26.67% |
リターン3年(年率) -6.35% |
リターン5年(年率) 8.49% |
リターン10年(年率) 3.68% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 758 |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 758 |
標準偏差1年 21.16% |
標準偏差3年 18.49% |
標準偏差5年 19.44% |
標準偏差10年 21.99% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 758 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 758 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,375円 |
純資産総額(百万円) 206 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主として、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合に採用されている国内の債券に投資し、NOMURA-BPI総合を中長期的に上回る投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.38% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 206 |
シャープレシオ1年 -2.95 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 206 |
標準偏差1年 1.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 206 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 206 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 273,617円 |
純資産総額(百万円) 2,811 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1654)。FTSE インターナショナルリミテッドの基準に基づき、ESG(環境・社会・ガバナンス)要因への対応力が優れた企業を選定する「FTSE Blossom Japan Index(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.58% |
リターン3年(年率) 24.25% |
リターン5年(年率) 19.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,811 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 2.09 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,811 |
標準偏差1年 9.8% |
標準偏差3年 11.56% |
標準偏差5年 12.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,811 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,770円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.89% |
純資産総額(百万円) 2,811 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 445,391円 |
純資産総額(百万円) 13,847 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1653)。MSCI社の基準に基づき、様々なESG(環境、社会、ガバナンス)リスク要因を包括的に考慮して銘柄を選定する「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.28% |
リターン3年(年率) 23.19% |
リターン5年(年率) 17.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,847 |
シャープレシオ1年 2.17 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,847 |
標準偏差1年 9.62% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 12.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,847 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,670円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.62% |
純資産総額(百万円) 13,847 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 397,783円 |
純資産総額(百万円) 867 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数 |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1652)。MSCI社の基準に基づき、各業種から女性活躍度の高い企業を選定する「MSCI日本株女性活躍指数(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.16% |
リターン3年(年率) 23.15% |
リターン5年(年率) 15.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 867 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 867 |
標準偏差1年 9.36% |
標準偏差3年 10.73% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 867 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,190円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.69% |
純資産総額(百万円) 867 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 229,169円 |
純資産総額(百万円) 2,951 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX Ex-Financials(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX Ex-Financials(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1585)。信託財産の1口当りの純資産額の変動率を、「TOPIX Ex-Financials(配当込み)」の変動率に一致させる事を目的として、同指数に採用されている銘柄(採用予定を含む)の株式に投資する。同指数を構成する銘柄のうち、時価総額構成比率95%以上を占める各銘柄の株式を組入れることを原則とする。1、7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.73% |
リターン3年(年率) 19.34% |
リターン5年(年率) 14.49% |
リターン10年(年率) 10.25% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 2,951 |
シャープレシオ1年 1.89 |
シャープレシオ3年 1.83 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 2,951 |
標準偏差1年 9.19% |
標準偏差3年 10.5% |
標準偏差5年 11.82% |
標準偏差10年 13.67% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 2,951 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,130円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.71% |
純資産総額(百万円) 2,951 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,446円 |
純資産総額(百万円) 101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの現地通貨建ての国債に投資し、安定した収益の確保を目指す。国債以外のインドの現地通貨建てのソブリン債にも投資する場合がある。継続的に分配を行うことを目指して、分配金額を決定する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 101 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 101 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 101 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 101 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 215,722円 |
純資産総額(百万円) 582 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.1155% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500 配当貴族指数(税引前配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500 配当貴族指数(税引前配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:364A)。S&P500配当貴族指数(税引前配当込み)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1155% |
純資産総額(百万円) 582 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1155% |
純資産総額(百万円) 582 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1155% |
純資産総額(百万円) 582 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 0.32% |
純資産総額(百万円) 582 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,812円 |
純資産総額(百万円) 1,504 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.87175% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の金融商品取引所に上場する株式(上場予定を含む)に実質的に投資する。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、超過収益の獲得を目指す。各業種毎に、アナリストが定量・定性両面にわたる綿密な調査・分析を行い、投資銘柄を厳選する。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.65% |
リターン3年(年率) 2.11% |
リターン5年(年率) 0.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.87175% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.87175% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
標準偏差1年 11.43% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 17.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.87175% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 114,857円 |
純資産総額(百万円) 3,744 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・プラス |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・プラス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2519)。新興国債券マザーファンド受益証券および新興国の公社債を主要投資対象とし、日本円換算したJ.P.モルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラスに連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.42% |
リターン3年(年率) 12.79% |
リターン5年(年率) 6.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,744 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,744 |
標準偏差1年 9.89% |
標準偏差3年 9.28% |
標準偏差5年 8.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,744 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,740円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 4.71% |
純資産総額(百万円) 3,744 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 185,298円 |
純資産総額(百万円) 4,614 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2514)。外国株式為替ヘッジ型マザーファンド受益証券およびMSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の採用銘柄の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.97% |
リターン3年(年率) 16.41% |
リターン5年(年率) 11.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,614 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,614 |
標準偏差1年 9.79% |
標準偏差3年 10.42% |
標準偏差5年 13.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,614 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,370円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 1.16% |
純資産総額(百万円) 4,614 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,925円 |
純資産総額(百万円) 283 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株価指数先物、国債先物およびリートETFならびに金先物に分散投資を行う。米国株式を対象とした株価指数先物取引、米国国債を対象とした先物取引、米国リートを対象としたリート指数先物取引および金を対象とした先物取引の買建玉の時価総額と、米国リートETFの組入総額の合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当となるよう投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.15% |
リターン3年(年率) 28.32% |
リターン5年(年率) 12.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 283 |
シャープレシオ1年 1.95 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 283 |
標準偏差1年 13.21% |
標準偏差3年 18.67% |
標準偏差5年 19.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 283 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年09月11日 |
分配金利回り 8.71% |
純資産総額(百万円) 283 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,773円 |
純資産総額(百万円) 1,350 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式および日本を除く世界各国の公社債。マザーファンドを通じて、環境問題に積極的に取り組んでいる日本の企業の株式、北米、欧州、アジア/オセアニアの公社債に分散投資し、信託財産の中長期的に着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月11日 |
リターン1年(年率) 9.72% |
リターン3年(年率) 13.17% |
リターン5年(年率) 11.06% |
リターン10年(年率) 5.63% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.85 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
標準偏差1年 6.65% |
標準偏差3年 7.06% |
標準偏差5年 7.34% |
標準偏差10年 9.18% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年09月11日 |
分配金利回り 3.27% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,081円 |
純資産総額(百万円) 2,192 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、「いのちを守る」(医療、食料、環境など、生きていくうえで必要不可欠な分野における様々な課題を解決する企業)および「いのちを輝かせる」(技術革新を通じて、より便利で豊かな生活を実現させる企業)の2つのテーマに関連する企業の株式等に投資する。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じ、所定の金額の分配をめざす。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9,12月決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 7.6% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
標準偏差1年 15.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 4.97% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,042円 |
純資産総額(百万円) 738 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式。投資銘柄の選定にあたっては、配当利回りのほか、ファンダメンタルズ分析による収益・配当成長予測等を勘案して銘柄を選別し、投資を行う。優先株式、不動産投資信託証券(REIT)およびマスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)等にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 4.1% |
リターン3年(年率) 9.57% |
リターン5年(年率) 8.18% |
リターン10年(年率) 7.41% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 738 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 738 |
標準偏差1年 9% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 12.18% |
標準偏差10年 12.9% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 738 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 738 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,369円 |
純資産総額(百万円) 4,495 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本を含む世界の株式、債券、金などのコモディティ、リート等を投資対象とする。世界の市場環境に応じて魅力的なリスクプレミアム(リスク資産の期待リターンにおいて価格変動リスクの対価とみなされる部分)が期待できる資産を選定し、配分比率の決定を行う。投資信託証券を通じて間接的に保有する外貨建資産について、為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 18.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 4,495 |
シャープレシオ1年 1.62 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 4,495 |
標準偏差1年 10.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 4,495 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,495 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,144円 |
純資産総額(百万円) 198 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外債券50%、海外株式25%、海外リート25%の組入比率を目処に投資を行う。海外債券は、先進国通貨建て債券に投資。海外株式は配当の質の高い企業を選定し、3つの地域(北米、アジア・オセアニア、欧州)に均等に投資。海外リートは、配当利回り、期待される成長性、割安度などを勘案し投資銘柄を選定。海外債券部分は、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.14% |
リターン3年(年率) 7.1% |
リターン5年(年率) 4.97% |
リターン10年(年率) 3.63% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 198 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 198 |
標準偏差1年 5.22% |
標準偏差3年 7.31% |
標準偏差5年 8.26% |
標準偏差10年 7.86% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 198 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 198 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,270円 |
純資産総額(百万円) 386 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外債券50%、海外株式25%、海外リート25%の組入比率を目処に投資を行う。海外債券は、先進国通貨建て債券に投資。海外株式は配当の質の高い企業を選定し、3つの地域(北米、アジア・オセアニア、欧州)に均等に投資。海外リートは、配当利回り、期待される成長性、割安度などを勘案し投資銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.48% |
リターン3年(年率) 11.37% |
リターン5年(年率) 10.77% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 386 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 386 |
標準偏差1年 8.33% |
標準偏差3年 9.41% |
標準偏差5年 9.93% |
標準偏差10年 10.32% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 386 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 386 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,916円 |
純資産総額(百万円) 10,733 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。成長の可能性が高いと判断される産業セクターを選定し、アナリストによる企業調査をベースに、ファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づき個別銘柄を選別。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIワールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 6.24% |
リターン3年(年率) 14.52% |
リターン5年(年率) 13.46% |
リターン10年(年率) 12.88% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,733 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,733 |
標準偏差1年 17.01% |
標準偏差3年 15.3% |
標準偏差5年 16.35% |
標準偏差10年 16.89% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,733 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,733 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,394円 |
純資産総額(百万円) 272 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対資源国通貨(ブラジル、オーストラリア、南アフリカ)で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.89% |
リターン3年(年率) 15.33% |
リターン5年(年率) 13.81% |
リターン10年(年率) 8.52% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 272 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 272 |
標準偏差1年 9.4% |
標準偏差3年 9.16% |
標準偏差5年 11.16% |
標準偏差10年 15.64% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 272 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 272 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,248円 |
純資産総額(百万円) 5,403 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす。運用効率化のため、債券先物取引等を利用することがある。保有実質外貨建資産について、為替ヘッジを行うことにより、当ファンドの実質的な円貨比率を70%に近づけることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.22% |
リターン3年(年率) -0.38% |
リターン5年(年率) -2.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,403 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 -0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,403 |
標準偏差1年 3.39% |
標準偏差3年 5.01% |
標準偏差5年 5.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,403 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 1.45% |
純資産総額(百万円) 5,403 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,533円 |
純資産総額(百万円) 2,192 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所上場株式。投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きにできるだけ連動させるため、投資対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行うなど、ポートフォリオ管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.01% |
リターン3年(年率) 21.95% |
リターン5年(年率) 16.35% |
リターン10年(年率) 10.4% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
シャープレシオ1年 2.35 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,370円 |
純資産総額(百万円) 352 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.45% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、リートおよび金に投資を行う。「金」の投資信託証券には継続的に投資を行うことを基本とし、当該投資信託証券の組入比率の上限については純資産総額の原則50%未満とする。組入比率については、適宜見直しを行う。目標リスク水準は、年率標準偏差8%。「金」の投資信託証券の組入部分については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月13日 |
リターン1年(年率) 10.04% |
リターン3年(年率) 12.4% |
リターン5年(年率) 9.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 352 |
シャープレシオ1年 1.94 |
シャープレシオ3年 2.1 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 352 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 5.85% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 352 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 611円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 10.36% |
純資産総額(百万円) 352 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,372円 |
純資産総額(百万円) 1,262 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 6.15% |
リターン3年(年率) 4.65% |
リターン5年(年率) 5.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
標準偏差1年 8.81% |
標準偏差3年 8.75% |
標準偏差5年 7.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 4.04% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,119円 |
純資産総額(百万円) 911 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の上場株式および店頭登録株式、DR、ETF等。投資成果をFTSE RAFI エマージングインデックス(円換算)の動きに連動させることを目指して運用。株式およびETFの組入比率の合計は、信託財産の純資産総額の80%程度以上に維持。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.34% |
リターン3年(年率) 20.99% |
リターン5年(年率) 19.85% |
リターン10年(年率) 11.58% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 911 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 911 |
標準偏差1年 15.8% |
標準偏差3年 13.4% |
標準偏差5年 13.8% |
標準偏差10年 17.95% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 911 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 911 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,034円 |
純資産総額(百万円) 47,019 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。環境問題への取組状況を基に信用リスクや流動性リスク等を勘案して絞られた投資候補銘柄について、独自の調査分析に基づいて算出した理論的株価と市場価格を比較し、割安となっている銘柄に投資することを基本に、再度環境への取組評価やリスク分析等を加味して行う。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 18.49% |
リターン3年(年率) 19.26% |
リターン5年(年率) 17.57% |
リターン10年(年率) 9.48% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 47,019 |
シャープレシオ1年 2.11 |
シャープレシオ3年 2.01 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 47,019 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 9.53% |
標準偏差5年 10.87% |
標準偏差10年 15.08% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 47,019 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.43% |
純資産総額(百万円) 47,019 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,561円 |
純資産総額(百万円) 880 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての短期高利回り社債(短期ハイイールド債券)に投資を行う。銘柄選定においては、通常のハイイールド債券の発行体に加え、ミドル・マーケットの発行体にも着目して投資を行い、より高い利回りを獲得することをめざす。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) 3.28% |
リターン5年(年率) 1.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 880 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 880 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 3.59% |
標準偏差5年 4.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 880 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 880 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,512円 |
純資産総額(百万円) 1,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は国内の上場株式等。21世紀の成長企業群を「生活者」の視点から「3つのC」ととらえ、「健全な生活=Clean」、「創造的な生活=Creative」、「快適な生活=Comfortable」の創出に貢献する企業の株式を中心に投資。株式の組入比率は原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) 11.17% |
リターン3年(年率) 10.47% |
リターン5年(年率) 5.15% |
リターン10年(年率) 7.75% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 11.29% |
標準偏差5年 14.19% |
標準偏差10年 15.21% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 6.95% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,467円 |
純資産総額(百万円) 645 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として米ドルを売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.65% |
リターン3年(年率) 18.96% |
リターン5年(年率) 21.67% |
リターン10年(年率) 10.16% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 645 |
シャープレシオ1年 2 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.6 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 645 |
標準偏差1年 9.62% |
標準偏差3年 13.78% |
標準偏差5年 13.51% |
標準偏差10年 18.86% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 645 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 645 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,685円 |
純資産総額(百万円) 417 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.525% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 金価格への連動をめざすETF(上場投資信託証券)等への投資を通じて、信託財産の中長期的な成長をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジ取引を行い、対円での為替変動リスクの低減を図ることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 34.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.525% |
純資産総額(百万円) 417 |
シャープレシオ1年 2.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.525% |
純資産総額(百万円) 417 |
標準偏差1年 16.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.525% |
純資産総額(百万円) 417 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 417 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,760円 |
純資産総額(百万円) 1,264 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式、新興国の株式指数を対象とした先物取引等に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.69% |
リターン3年(年率) 10.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
標準偏差1年 12.21% |
標準偏差3年 14.97% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,038円 |
純資産総額(百万円) 260 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式を主要投資対象とし、クオリティを重視したアクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.78% |
リターン3年(年率) 7.78% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 260 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 260 |
標準偏差1年 9.4% |
標準偏差3年 11.84% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 260 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 260 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,022円 |
純資産総額(百万円) 189 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.57599% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む世界各国の上場株式のうち、長寿社会(高齢化社会)によって生み出される新たな事業に注力している企業の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.2% |
リターン3年(年率) 15.96% |
リターン5年(年率) 15.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 189 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 189 |
標準偏差1年 11.91% |
標準偏差3年 12.91% |
標準偏差5年 14.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 189 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 189 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,323円 |
純資産総額(百万円) 2,842 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外国債券50%、国内債券10%、日本株式10%、外国株式10%、J-REIT10%、グローバルREIT10%を基本投資比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 8.11% |
リターン3年(年率) 8.27% |
リターン5年(年率) 7.3% |
リターン10年(年率) 4.54% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,842 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,842 |
標準偏差1年 6.31% |
標準偏差3年 7.23% |
標準偏差5年 7.22% |
標準偏差10年 7.13% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,842 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 2,842 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,788円 |
純資産総額(百万円) 25,794 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.28% |
リターン3年(年率) 2.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 25,794 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 25,794 |
標準偏差1年 3.1% |
標準偏差3年 4.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 25,794 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,794 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,996円 |
純資産総額(百万円) 401 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所等(これに準ずるものを含む)に上場されているREIT(不動産投資信託証券)。銘柄選定にあたっては、安定的な配当収入の確保を重視しつつ、銘柄毎の収益性・割安度・流動性等を勘案する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月14日 |
リターン1年(年率) 5.09% |
リターン3年(年率) 5.55% |
リターン5年(年率) 6.87% |
リターン10年(年率) 8.44% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 401 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 401 |
標準偏差1年 14.07% |
標準偏差3年 13.78% |
標準偏差5年 14.38% |
標準偏差10年 14.23% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 401 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 401 |
|
|
2951-3000件を表示(全5732件)