ファンド検索結果
検索結果5732件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2901-2950件を表示(全5732件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,848円 |
純資産総額(百万円) 294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2060年6月の決算日の翌日(第83計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.29% |
リターン3年(年率) 15.88% |
リターン5年(年率) 13.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 294 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 294 |
標準偏差1年 8.7% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 9.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 294 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 294 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 52,948円 |
純資産総額(百万円) 2,166 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.603% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界の株式および普通株式に転換可能な有価証券等。長期的には有望と考えるが、一時的に景気低迷中の国、業界および投資家の関心が離れてしまった企業等に特に注目し、信託財産の長期的な成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.49% |
リターン3年(年率) 20.5% |
リターン5年(年率) 19.66% |
リターン10年(年率) 11% |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 2,166 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.77 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 2,166 |
標準偏差1年 11.72% |
標準偏差3年 10.7% |
標準偏差5年 11.08% |
標準偏差10年 12.58% |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 2,166 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,166 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,692円 |
純資産総額(百万円) 991 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.09199% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。リスクを抑えて債券を中心に運用を行う複数の投資信託証券に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。投資信託証券の選定、組入比率の決定は、株式会社大和ファンド・コンサルティングの助言を受け、これを行う。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.86% |
リターン3年(年率) -0.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 991 |
シャープレシオ1年 -1.86 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 991 |
標準偏差1年 0.69% |
標準偏差3年 0.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 991 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 991 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,371円 |
純資産総額(百万円) 615 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融機関グループが発行した外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、豪ドル建て等)のハイブリッド証券(期限付劣後債、永久劣後債、優先出資証券等)。有価証券への投資にあたっては、健全性、割安度等を総合的に勘案して銘柄選別を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 9.5% |
リターン3年(年率) 7.94% |
リターン5年(年率) 7.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 615 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 615 |
標準偏差1年 11.02% |
標準偏差3年 9.66% |
標準偏差5年 8.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 615 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 615 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,574円 |
純資産総額(百万円) 343 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.227% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の社債等(投資適格社債、ハイ・イールド社債、新興国債券(国債、社債等)、資産担保証券、ローン等)および派生商品等に投資を行い、米ドルベースでの中長期的な収益の獲得を目指して運用を行う。市場環境によっては、先進国ソブリン債券や現金等の保有比率を高める場合がある。外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.58% |
リターン3年(年率) 0.8% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 343 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 343 |
標準偏差1年 3.3% |
標準偏差3年 5.69% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 343 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 343 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,971円 |
純資産総額(百万円) 1,689 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国際債券・短期債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) 2.33% |
リターン5年(年率) 1.06% |
リターン10年(年率) 0.87% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,689 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,689 |
標準偏差1年 1.18% |
標準偏差3年 2.31% |
標準偏差5年 2.15% |
標準偏差10年 3.73% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,689 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,689 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,019円 |
純資産総額(百万円) 259 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月23日 |
リターン1年(年率) 0.03% |
リターン3年(年率) 1.17% |
リターン5年(年率) -0.58% |
リターン10年(年率) 0.81% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 259 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 -0.1 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 259 |
標準偏差1年 3.63% |
標準偏差3年 6.16% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 9.2% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 259 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 259 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,074円 |
純資産総額(百万円) 1,516 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.9427% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、外国株式、国内債券、外国債券への分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。基準ポートフォリオを設定し運用を行い、株式の組入比率については純資産総額の20%程度とし、公社債を主体とするポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 0.61% |
リターン3年(年率) 1.91% |
リターン5年(年率) 1.4% |
リターン10年(年率) 1.61% |
信託報酬率 0.9427% |
純資産総額(百万円) 1,516 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.9427% |
純資産総額(百万円) 1,516 |
標準偏差1年 2.98% |
標準偏差3年 4.6% |
標準偏差5年 4.27% |
標準偏差10年 3.92% |
信託報酬率 0.9427% |
純資産総額(百万円) 1,516 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.78% |
純資産総額(百万円) 1,516 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,751円 |
純資産総額(百万円) 816 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の証券取引所上場の不動産上場投信。個別銘柄の組み入れ不動産の種類等を考慮し、投資価値を分析して、銘柄ごとの配当利回り、期待される成長性、相対的な割安度などを勘案し投資銘柄を選定。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.39% |
リターン3年(年率) 4.21% |
リターン5年(年率) 6.78% |
リターン10年(年率) 5.87% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 816 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 816 |
標準偏差1年 7.49% |
標準偏差3年 8.98% |
標準偏差5年 10.53% |
標準偏差10年 11.89% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 816 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 816 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,224円 |
純資産総額(百万円) 130 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、南アフリカランド買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.48% |
リターン3年(年率) 15% |
リターン5年(年率) 10.21% |
リターン10年(年率) 6.19% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 130 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 130 |
標準偏差1年 12.48% |
標準偏差3年 13.44% |
標準偏差5年 14.88% |
標準偏差10年 18.93% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 130 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 130 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,281円 |
純資産総額(百万円) 2,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、短期的な市場動向に左右されず、独自の調査に基づいたファンダメンタル重視の投資を行う。企業調査を踏まえて、企業の収益力・成長性、株価の妥当性の検証、さらに、経営姿勢やリスクの所在等に関する分析も加えて策定する「ポジティブ銘柄リスト」から銘柄・業種分散を考慮してポートフォリオを作成。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 23.53% |
リターン3年(年率) 21.37% |
リターン5年(年率) 13.45% |
リターン10年(年率) 9.82% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,111 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 1.76 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,111 |
標準偏差1年 10.11% |
標準偏差3年 12.06% |
標準偏差5年 14.32% |
標準偏差10年 15.23% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,111 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 2,111 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,778円 |
純資産総額(百万円) 2,241 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式45%、外国株式25%、国内債券20%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 13.81% |
リターン3年(年率) 15.26% |
リターン5年(年率) 12.4% |
リターン10年(年率) 8.37% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,241 |
シャープレシオ1年 1.74 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,241 |
標準偏差1年 7.72% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 8.97% |
標準偏差10年 10.17% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,241 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.53% |
純資産総額(百万円) 2,241 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,953円 |
純資産総額(百万円) 181 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国の株式を主要投資対象とし、割安で好配当が期待される株式に投資を行う。信用力が高いと考えられる企業へ投資することで、ファンドの安全性を高め、安定的な収益の確保をめざす。独自の割安評価手法を持つUBSアセット・マネジメント株式会社からのアドバイスを受け、運用を行う。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 10.08% |
リターン3年(年率) 14.94% |
リターン5年(年率) 14.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 181 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 181 |
標準偏差1年 10.76% |
標準偏差3年 9.99% |
標準偏差5年 11.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 181 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 181 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,067円 |
純資産総額(百万円) 31 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.69799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の上場株式を実質的な投資対象とし、ボトムアップで分析する長期業績予想対比で見て、株価が割安と判断する銘柄を買い建て、割高と判断する銘柄を売り建てる株式ロング・ショート戦略を採用し、分散の効いたポートフォリオを構築することで、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月05日 |
リターン1年(年率) 10.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.69799% |
純資産総額(百万円) 31 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.69799% |
純資産総額(百万円) 31 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.69799% |
純資産総額(百万円) 31 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,637円 |
純資産総額(百万円) 382 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.60799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、持続可能な社会の実現に貢献が期待され、かつ、割安と判断される世界の企業の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析する。 原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月05日 |
リターン1年(年率) 8.79% |
リターン3年(年率) 11.98% |
リターン5年(年率) 6.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 382 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 382 |
標準偏差1年 8.1% |
標準偏差3年 9.32% |
標準偏差5年 11.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 382 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0.15% |
純資産総額(百万円) 382 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,117円 |
純資産総額(百万円) 15,042 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2632)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を対円で為替ヘッジした「NASDAQ100指数(円ヘッジ・円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.53% |
リターン3年(年率) 24.29% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 15,042 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 15,042 |
標準偏差1年 14.3% |
標準偏差3年 15.15% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 15,042 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 39円 |
直近決算日 2025年06月08日 |
分配金利回り 0.47% |
純資産総額(百万円) 15,042 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,467円 |
純資産総額(百万円) 648 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、消費関連企業(若い世代を中心とした消費者層の消費行動から恩恵を受ける企業)の株式等に投資する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.72% |
リターン3年(年率) 21.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 648 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 648 |
標準偏差1年 21.8% |
標準偏差3年 21.34% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 648 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 648 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,469円 |
純資産総額(百万円) 1,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックスを構成する発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.42% |
リターン3年(年率) 20.58% |
リターン5年(年率) 21.25% |
リターン10年(年率) 13.49% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,639 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,639 |
標準偏差1年 15.28% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 14.79% |
標準偏差10年 17.37% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,639 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,639 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,546円 |
純資産総額(百万円) 39,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国において上場(準ずるものを含む)している不動産投資信託(リート)に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。不動産投資信託への投資にあたっては、S&P先進国REIT指数(除く日本)採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.92% |
リターン3年(年率) 11.5% |
リターン5年(年率) 14.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 39,446 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 39,446 |
標準偏差1年 11.46% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 16.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 39,446 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,446 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,237円 |
純資産総額(百万円) 1,255 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.166% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。綿密な企業調査および分析結果に基づき、割安かつ割安修正が期待される銘柄に加え、業績の改善や上方修正が期待される銘柄を選択することによって、安定的にベンチマークであるTOPIX(配当込み)を上回る投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 23.01% |
リターン3年(年率) 25.46% |
リターン5年(年率) 19.41% |
リターン10年(年率) 11.2% |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
シャープレシオ1年 2.28 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
標準偏差1年 9.9% |
標準偏差3年 11.93% |
標準偏差5年 13.05% |
標準偏差10年 15.08% |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,767円 |
純資産総額(百万円) 3,038 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の公社債等に投資するとともに、米国の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国株式市場の値動きの2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.86% |
リターン3年(年率) 33.17% |
リターン5年(年率) 21.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 3,038 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 3,038 |
標準偏差1年 22.55% |
標準偏差3年 23.21% |
標準偏差5年 28.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 3,038 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,038 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,833円 |
純資産総額(百万円) 153 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く主要国の公社債へ投資を行うことにより、信託財産の長期的な成長を図ることを目的として運用。投資対象は、評価機関からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付けを得ている信用度の高い銘柄とする。原則としてヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.35% |
リターン3年(年率) 5% |
リターン5年(年率) 3.43% |
リターン10年(年率) 1.77% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 153 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 153 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 7.83% |
標準偏差5年 6.73% |
標準偏差10年 6.39% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 153 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.07% |
純資産総額(百万円) 153 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,611円 |
純資産総額(百万円) 2,137 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 6.74% |
リターン3年(年率) 6.25% |
リターン5年(年率) 4.48% |
リターン10年(年率) 2.64% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,137 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,137 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,137 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 2,137 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,019円 |
純資産総額(百万円) 1,758 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式30%、外国株式20%、国内債券40%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 8.43% |
リターン3年(年率) 10.09% |
リターン5年(年率) 8.26% |
リターン10年(年率) 5.91% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
標準偏差1年 5.83% |
標準偏差3年 6.64% |
標準偏差5年 6.84% |
標準偏差10年 7.36% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.5% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,840円 |
純資産総額(百万円) 138 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場する株式の中から、経営方針や事業環境の改善が期待でき、将来的に安定成長が見込める企業の株式に投資する。長期的なリターン獲得をめざして50銘柄程度を上限に厳選投資を行う。企業調査アナリストによる徹底したボトムアップアプローチにより、経営方針や事業環境の改善に伴う株価の上昇余地に着目した投資銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 29.88% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 138 |
シャープレシオ1年 3.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 138 |
標準偏差1年 9.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 138 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 138 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、米国の株式、リートおよび債券(米国国債、米国投資適格社債、米国ハイイールド債券、米ドル建新興国債券等)ならびに金に投資する。実質的に純資産総額と概ね同等額の投資を行う。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.44% |
リターン3年(年率) 2.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 4.55% |
標準偏差3年 6.52% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月04日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,789円 |
純資産総額(百万円) 3,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。経営者のリーダーシップ、企業戦略の適切さ、マーケット支配力・競争力、産業の循環、産業構造の変化等の定性的な要素を踏まえ、中長期的に見て高い利益成長が期待できる銘柄や業績の大幅な改善が見込める銘柄を選択し、株価の妥当性をチェックした上で組入れを図る。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.5% |
リターン3年(年率) 21.5% |
リターン5年(年率) 16.89% |
リターン10年(年率) 10.88% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,024 |
シャープレシオ1年 2.83 |
シャープレシオ3年 1.87 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,024 |
標準偏差1年 9.23% |
標準偏差3年 11.43% |
標準偏差5年 12.81% |
標準偏差10年 15.17% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,024 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.4% |
純資産総額(百万円) 3,024 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,472円 |
純資産総額(百万円) 279 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「DX(デジタルトランスフォーメーション)」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.33% |
リターン3年(年率) 33.93% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 279 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 279 |
標準偏差1年 35.02% |
標準偏差3年 36.08% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 279 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 279 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,739円 |
純資産総額(百万円) 1,420 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。投資元本の保全と流動性の維持に配慮しつつ利子収益の確保をめざす「PIMCOショートターム戦略」への投資配分を70%、利子収益の確保と長期的な値上がり益の獲得をめざす「PIMCOインカム戦略」 への投資配分を30%とすることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 9.45% |
リターン3年(年率) 6.89% |
リターン5年(年率) 10.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,420 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,420 |
標準偏差1年 10.76% |
標準偏差3年 10.83% |
標準偏差5年 9.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,420 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,420 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,793円 |
純資産総額(百万円) 982 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、主として中長期的な値上がり益の獲得をめざす。ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用を行い、主に企業の成長性に着目して運用を行う。徹底した個別企業調査・分析を基に高い成長が見込まれる銘柄を選別して投資する。株式の組入比率は高位を維持することを基本とする。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.62% |
リターン3年(年率) 18.02% |
リターン5年(年率) 12.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 982 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 982 |
標準偏差1年 15.06% |
標準偏差3年 14.75% |
標準偏差5年 15.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 982 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 982 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,291円 |
純資産総額(百万円) 172 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 内外の債券(国債や社債等)を主要投資対象とし、利息収入等の安定した収益を追求。国内外の公社債および株式に投資。内外株式の組入れ等により、ファンド全体のリスク抑制をめざす。各資産・通貨の値動きの違いに着目し、資産配分を決定。外貨建資産については、一部を除き、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -2.81% |
リターン3年(年率) -1.91% |
リターン5年(年率) -1.92% |
リターン10年(年率) -0.94% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 172 |
シャープレシオ1年 -1.93 |
シャープレシオ3年 -0.91 |
シャープレシオ5年 -0.92 |
シャープレシオ10年 -0.5 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 172 |
標準偏差1年 1.67% |
標準偏差3年 2.27% |
標準偏差5年 2.19% |
標準偏差10年 1.96% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 172 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 172 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,363円 |
純資産総額(百万円) 193 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 5.77% |
リターン3年(年率) 7.17% |
リターン5年(年率) 2.47% |
リターン10年(年率) 3.34% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 193 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 193 |
標準偏差1年 7.15% |
標準偏差3年 8.53% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 10.11% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 193 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 193 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,709円 |
純資産総額(百万円) 114 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.221% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の「教育」関連株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見直し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 27.38% |
リターン3年(年率) 17.51% |
リターン5年(年率) -3.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 114 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 -0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 114 |
標準偏差1年 18% |
標準偏差3年 18% |
標準偏差5年 21.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 114 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 114 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,502円 |
純資産総額(百万円) 185 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.36% |
リターン3年(年率) 4.57% |
リターン5年(年率) 3% |
リターン10年(年率) 1.95% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 185 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 185 |
標準偏差1年 3.84% |
標準偏差3年 3.95% |
標準偏差5年 4.18% |
標準偏差10年 4.35% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 185 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 185 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,803円 |
純資産総額(百万円) 858 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国株式。その時々で最も割安で魅力的と判断する中大型株(時価総額の大きな銘柄)20-50銘柄程度を厳選し、国や業種にこだわらず、銘柄本位でポートフォリオを構築することで、値上がり益の獲得および配当等収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 13.49% |
リターン3年(年率) 17.57% |
リターン5年(年率) 18.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 858 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 858 |
標準偏差1年 12.86% |
標準偏差3年 14.05% |
標準偏差5年 17.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 858 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 858 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,303円 |
純資産総額(百万円) 4,322 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.803% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界のコモディティ(商品)市場への投資を通じ、信託財産の成長を目指して運用を行う。デリバティブ取引等を活用し、農産物類、エネルギー類、産業金属類、畜産物類、貴金属類をはじめとする幅広いコモディティのセクターに投資を行う。DWSインベストメント・マネジメント・アメリカズ・インクが運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.67% |
リターン3年(年率) 1.41% |
リターン5年(年率) 17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.803% |
純資産総額(百万円) 4,322 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.803% |
純資産総額(百万円) 4,322 |
標準偏差1年 14.2% |
標準偏差3年 13.4% |
標準偏差5年 16.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.803% |
純資産総額(百万円) 4,322 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,322 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,772円 |
純資産総額(百万円) 135 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「eコマース」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 46.22% |
リターン3年(年率) 44.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 135 |
シャープレシオ1年 1.84 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 135 |
標準偏差1年 24.92% |
標準偏差3年 39.7% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 135 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 135 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,097円 |
純資産総額(百万円) 324 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の公社債および短期有価証券を実質的な主要投資対象とし、先進国の株価指数先物取引、債券先物取引等の有価証券先物取引等および為替予約取引等を実質的な主要取引対象とする。複数の有価証券先物取引、為替予約取引等を活用して一定のルールに従いロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築する投資戦略を複数組み合わせて、リスク水準を考慮しつつ、積極的に収益を追求するポートフォリオを構築する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.2% |
リターン3年(年率) -2.99% |
リターン5年(年率) -1.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 324 |
シャープレシオ1年 -0.99 |
シャープレシオ3年 -0.47 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 324 |
標準偏差1年 7.69% |
標準偏差3年 6.71% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 324 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 324 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,649円 |
純資産総額(百万円) 134 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 マイライフサイクル指数1980s |
ベンチマーク/連動指数 マイライフサイクル指数1980s |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行う。資産クラス別比率は、目標リスク水準に対し期待収益率が最大となるよう決定する。また、目標リスク水準は時間の経過とともに徐々に減少することを基本とする。イボットソン社が算出するマイライフサイクル指数 1980sに連動する投資成果をめざして運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 11.32% |
リターン3年(年率) 12.73% |
リターン5年(年率) 12.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 134 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 134 |
標準偏差1年 7.14% |
標準偏差3年 7.79% |
標準偏差5年 8.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 134 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 134 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 274,075円 |
純資産総額(百万円) 10,937 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1681)。主要投資対象は、新興国の株式(DR(預託証券)およびカントリーファンドなどを含む)。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を円換算したMSCIエマージング・マーケット・インデックスの変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.19% |
リターン3年(年率) 18.71% |
リターン5年(年率) 14.22% |
リターン10年(年率) 9.04% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 10,937 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 10,937 |
標準偏差1年 16.35% |
標準偏差3年 14.12% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 17.12% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 10,937 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 4,590円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 1.67% |
純資産総額(百万円) 10,937 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,840円 |
純資産総額(百万円) 41 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の公社債を主要投資対象とする。国内の公社債に投資し、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.28% |
リターン3年(年率) -2.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 41 |
シャープレシオ1年 -2.79 |
シャープレシオ3年 -1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 41 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 41 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,036円 |
純資産総額(百万円) 1,985 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の債券等や米国のモーゲージ証券等に実質的に分散投資を行い、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。米国債券40%、欧州債券30%、米国モーゲージ証券30%を基本配分比率とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
標準偏差1年 7.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 3.08% |
純資産総額(百万円) 1,985 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,108円 |
純資産総額(百万円) 1,371 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の債券等や米国のモーゲージ証券等に実質的に分散投資を行い、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。米国債券40%、欧州債券30%、米国モーゲージ証券30%を基本配分比率とする。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として70%程度を目途に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
標準偏差1年 1.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,404円 |
純資産総額(百万円) 1,070 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークを中長期的に上回ることを目標にアクティブ運用。複数のマザーファンドへの投資を通じて、金利戦略およびクレジット戦略を活用。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -5.09% |
リターン3年(年率) -2.95% |
リターン5年(年率) -2.67% |
リターン10年(年率) -1.04% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
シャープレシオ1年 -2.82 |
シャープレシオ3年 -1.06 |
シャープレシオ5年 -1.12 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
標準偏差1年 1.95% |
標準偏差3年 2.93% |
標準偏差5年 2.47% |
標準偏差10年 2.47% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,990円 |
純資産総額(百万円) 2,737 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場の小型株を主要投資対象とし、中長期的に小型株市場全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指して運用を行う。銘柄の選定にあたっては、個別企業の調査・分析等を中心としたボトムアップアプローチにより行う。ベンチマークはRussell/Nomura Small Cap インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 18.55% |
リターン3年(年率) 19.08% |
リターン5年(年率) 11.03% |
リターン10年(年率) 8.61% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,737 |
シャープレシオ1年 1.81 |
シャープレシオ3年 2.57 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,737 |
標準偏差1年 10.05% |
標準偏差3年 7.39% |
標準偏差5年 9.8% |
標準偏差10年 12.88% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,737 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 440円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 2% |
純資産総額(百万円) 2,737 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,180円 |
純資産総額(百万円) 20 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.781% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式および投資適格債券へ分散投資を行う。日本を含む全世界の株式および投資適格債券の基本配分は、株式80%、債券20%とする。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 20 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 20 |
標準偏差1年 12.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 20 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,844円 |
純資産総額(百万円) 45 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.777% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式および投資適格債券へ分散投資を行う。日本を含む全世界の株式および投資適格債券の基本配分は、株式60%、債券40%とする。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.777% |
純資産総額(百万円) 45 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.777% |
純資産総額(百万円) 45 |
標準偏差1年 11.64% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.777% |
純資産総額(百万円) 45 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,587円 |
純資産総額(百万円) 56 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.77299% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式および投資適格債券へ分散投資を行う。日本を含む全世界の株式および投資適格債券の基本配分は、株式40%、債券60%とする。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77299% |
純資産総額(百万円) 56 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77299% |
純資産総額(百万円) 56 |
標準偏差1年 10.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77299% |
純資産総額(百万円) 56 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 56 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,109円 |
純資産総額(百万円) 182 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.57% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界(日本を含む)の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式および不動産投資信託(リート)。各投資対象証券への投資配分は、世界のインカム株式70%程度、リート30%程度の比率を基本投資割合とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 10.4% |
リターン3年(年率) 16.81% |
リターン5年(年率) 16.03% |
リターン10年(年率) 9.04% |
信託報酬率 1.57% |
純資産総額(百万円) 182 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.57% |
純資産総額(百万円) 182 |
標準偏差1年 7.87% |
標準偏差3年 9.41% |
標準偏差5年 11.63% |
標準偏差10年 12.52% |
信託報酬率 1.57% |
純資産総額(百万円) 182 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 182 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,821円 |
純資産総額(百万円) 1,395 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リートおよび短期金融資産に投資する。基本配分比率(国内株式48%、海外株式32%、国内リート5%、海外リート5%、国内債券5%、海外債券5%)を参考にポートフォリオを構築し、2050年に近づくにしたがって長期的にリスクを減少させていく運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.64% |
リターン3年(年率) 17.85% |
リターン5年(年率) 15.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,395 |
シャープレシオ1年 1.94 |
シャープレシオ3年 1.9 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,395 |
標準偏差1年 8.39% |
標準偏差3年 9.33% |
標準偏差5年 10.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 1,395 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,395 |
|
|
2901-2950件を表示(全5732件)