ファンド検索結果
検索結果5756件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2901-2950件を表示(全5756件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,551円 |
純資産総額(百万円) 269 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(野村SMA・EW専用)限定為替ヘッジあり(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) 5.29% |
リターン3年(年率) -0.13% |
リターン5年(年率) -4.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 269 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 -0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 269 |
標準偏差1年 11.8% |
標準偏差3年 15.01% |
標準偏差5年 14.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 269 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,710円 |
純資産総額(百万円) 70 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの取引所に上場している高配当株式等。高配当株式とは相対的に配当利回りの高い銘柄を指し、上場不動産投資信託(リート)や上場インフラファンド等を含む。オーストラリアとの経済的つながりの強いニュージーランドの取引所に上場している株式にも投資することがある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 11.11% |
リターン3年(年率) 10.21% |
リターン5年(年率) 16.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 70 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 70 |
標準偏差1年 8.68% |
標準偏差3年 12.41% |
標準偏差5年 17.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 70 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 70 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,617円 |
純資産総額(百万円) 2,326 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、世界各国の社債等(投資適格社債、ハイ・イールド社債、新興国債券(国債、社債等)、資産担保証券、ローン等)および派生商品等に投資を行い、米ドルベースでの中長期的な収益の獲得を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.14% |
リターン3年(年率) -1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,326 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,326 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 6.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,326 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,326 |
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,892円 |
純資産総額(百万円) 1,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1679)。主要投資対象は、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均に採用されている銘柄の株式、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均に関連する株価指数先物取引および短期公社債。同指数の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.47% |
リターン3年(年率) 14.77% |
リターン5年(年率) 19.14% |
リターン10年(年率) 10.93% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,372 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,372 |
標準偏差1年 16.88% |
標準偏差3年 15.71% |
標準偏差5年 15.6% |
標準偏差10年 17% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,372 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 1.64% |
純資産総額(百万円) 1,372 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,710円 |
純資産総額(百万円) 1,138 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、外貨建ての公社債。米ドルおよびカナダ・ドルを北米通貨圏、北欧・東欧通貨およびユーロ等を欧州通貨圏、ニュージーランド・ドルおよび豪ドルをオセアニア通貨圏とし、3通貨圏に均等に投資する。各通貨圏内では、投資対象通貨を6対4の比率で配分する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.02% |
リターン3年(年率) 4.5% |
リターン5年(年率) 4.44% |
リターン10年(年率) 1.6% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,138 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,138 |
標準偏差1年 6.68% |
標準偏差3年 7.46% |
標準偏差5年 7.1% |
標準偏差10年 6.93% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,138 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,138 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,101円 |
純資産総額(百万円) 342 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的にユーロ建資産を保有し、対円での為替ヘッジは行わない。ユーロが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.02% |
リターン3年(年率) 14.48% |
リターン5年(年率) 9.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 342 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 342 |
標準偏差1年 9.75% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 8.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 342 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 342 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,143円 |
純資産総額(百万円) 122 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.627% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の国債等。原則として、FTSE世界国債インデックスに採用されている国の中から、組入時において、AA-格以上を取得している国(日本を除く)の国債等に投資。各国債等への投資比率は、各国の金利水準や債券の収益率等を勘案して決定。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.28% |
リターン3年(年率) -3.58% |
リターン5年(年率) -4.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 122 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 -0.75 |
シャープレシオ5年 -0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 122 |
標準偏差1年 3.81% |
標準偏差3年 4.95% |
標準偏差5年 5.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 122 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 122 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,731円 |
純資産総額(百万円) 112 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2026年から2028年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) 2.86% |
リターン5年(年率) 3.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 112 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 112 |
標準偏差1年 3.26% |
標準偏差3年 5.03% |
標準偏差5年 5.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 112 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 112 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,187円 |
純資産総額(百万円) 141 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.92% |
リターン3年(年率) 8.49% |
リターン5年(年率) 7.84% |
リターン10年(年率) 4.12% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 141 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 141 |
標準偏差1年 8.7% |
標準偏差3年 9.54% |
標準偏差5年 9.41% |
標準偏差10年 9.74% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 141 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月26日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 141 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,034円 |
純資産総額(百万円) 568 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.276% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式40%、国内債券15%、海外株式30%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 6.4% |
リターン3年(年率) 11.15% |
リターン5年(年率) 11.8% |
リターン10年(年率) 5.56% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 568 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 568 |
標準偏差1年 7.49% |
標準偏差3年 8.39% |
標準偏差5年 8.76% |
標準偏差10年 11.15% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 568 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 568 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,605円 |
純資産総額(百万円) 810 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託を主要投資対象とし、安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指すため、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資を行う。ポートフォリオ全体の平均賃貸事業収入比率の目標は75%以上。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) 3.15% |
リターン3年(年率) 2.94% |
リターン5年(年率) 11.37% |
リターン10年(年率) 3.06% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 810 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 810 |
標準偏差1年 8.8% |
標準偏差3年 13.49% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 17.02% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 810 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 810 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 443,568円 |
純資産総額(百万円) 2,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXレバレッジ(2倍)指数 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXレバレッジ(2倍)指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1367)。指標の変動率が、TOPIX(東証株価指数)の前日比変動率(%)の2倍となるように計算された、TOPIXレバレッジ(2倍)指数に連動するETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.11% |
リターン3年(年率) 30.41% |
リターン5年(年率) 30.45% |
リターン10年(年率) 11.41% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,526 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,526 |
標準偏差1年 21.5% |
標準偏差3年 23.29% |
標準偏差5年 25.27% |
標準偏差10年 29.97% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,526 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,266円 |
純資産総額(百万円) 1,299 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の中小型株式に実質的に投資を行い、長期的な値上がり益の獲得をめざして運用を行う。銘柄選定にあたっては、外部環境の変化に高い耐性を持ち、自助努力による長期的な成長を続けることが期待できる世界の優良企業に着目。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 5.5% |
リターン3年(年率) 9.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
標準偏差1年 13.21% |
標準偏差3年 14.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,043円 |
純資産総額(百万円) 2,844 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場の小型株を主要投資対象とし、中長期的に小型株市場全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指して運用を行う。銘柄の選定にあたっては、個別企業の調査・分析等を中心としたボトムアップアプローチにより行う。ベンチマークはRussell/Nomura Small Cap インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 12.73% |
リターン3年(年率) 16.29% |
リターン5年(年率) 12.06% |
リターン10年(年率) 7.12% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,844 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 2.21 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,844 |
標準偏差1年 9.53% |
標準偏差3年 7.34% |
標準偏差5年 10.04% |
標準偏差10年 13% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,844 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 440円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 2% |
純資産総額(百万円) 2,844 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,389円 |
純資産総額(百万円) 46 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。不動産担保ローンを担保とするデンマーク・クローネ建てのカバード債に投資する。運用にあたっては、市場環境や発行体の信用力、流動性等を勘案し、ポートフォリオを構築する。判定日(満期償還日(2024年11月20日)の20営業日前)における基準価額(1万口当たり。既払分配金加算せず)が10,200円を下回っていた場合、信託期間を約3年間延長する。外貨建資産については為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 1.06% |
リターン3年(年率) -1.16% |
リターン5年(年率) -3.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 46 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 -0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 46 |
標準偏差1年 2.22% |
標準偏差3年 7.48% |
標準偏差5年 7.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 46 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,070円 |
純資産総額(百万円) 392 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。投資対象は、原則としてBBB格相当以上の格付けを有する公社債。マクロ経済分析、市場分析による金利予測から、ポートフォリオのデュレーションと満期構成を決定、ベンチマークとの乖離が主要な超過収益となるアクティブ運用を行う。ベンチマークはノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス総合。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.76% |
リターン3年(年率) -3.37% |
リターン5年(年率) -2.71% |
リターン10年(年率) -1.02% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 392 |
シャープレシオ1年 -1.65 |
シャープレシオ3年 -1.23 |
シャープレシオ5年 -1.17 |
シャープレシオ10年 -0.46 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 392 |
標準偏差1年 2.49% |
標準偏差3年 2.85% |
標準偏差5年 2.37% |
標準偏差10年 2.32% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 392 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 392 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,496円 |
純資産総額(百万円) 568 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.001% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。インターナショナル株式マザーファンドへの投資を通じて、海外の株式へ分散投資を行い、リスクの低減とグローバルな投資機会の獲得を行う。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.14% |
リターン3年(年率) 18.85% |
リターン5年(年率) 17.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 568 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 568 |
標準偏差1年 16.75% |
標準偏差3年 16.89% |
標準偏差5年 16.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 568 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 568 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,397円 |
純資産総額(百万円) 5,107 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の公社債に分散投資を行うことにより、信託財産の長期的な成長を図る。各国市場のマクロ分析を基に金利・為替見通し、相対的魅力度を策定し、国別・通貨別配分を決定。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) 3.4% |
リターン5年(年率) 3.1% |
リターン10年(年率) 1.57% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 5,107 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 5,107 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 7.57% |
標準偏差5年 6.58% |
標準偏差10年 6.34% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 5,107 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,107 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,385円 |
純資産総額(百万円) 222 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式(これに準ずるものを含む)の中で、値上がりが期待できる中小型株式。銘柄選定は、徹底的なボトムアップ・リサーチに基づき、成長性、収益性、流動性などを勘案して行う。また、市況の情勢に応じて機動的な売買も行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 11.92% |
リターン3年(年率) 11.53% |
リターン5年(年率) 13.64% |
リターン10年(年率) 8.79% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 222 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 222 |
標準偏差1年 10.64% |
標準偏差3年 12.03% |
標準偏差5年 13.62% |
標準偏差10年 15.73% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 222 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0.62% |
純資産総額(百万円) 222 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,647円 |
純資産総額(百万円) 129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてわが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、日経平均株価(日経225)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.78% |
リターン3年(年率) 15.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 129 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 129 |
標準偏差1年 13.16% |
標準偏差3年 14.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 129 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 129 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,066円 |
純資産総額(百万円) 879 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフサイクルやリスク許容度に応じて、3つのファンド(安定型・成長型・積極型)から選択可能。日本株式45%、日本債券15%、海外株式25%、海外債券10%、および短期資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 7.2% |
リターン3年(年率) 12.62% |
リターン5年(年率) 12.79% |
リターン10年(年率) 6.27% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 879 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 879 |
標準偏差1年 8.36% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 8.99% |
標準偏差10年 10.45% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 879 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 1.48% |
純資産総額(百万円) 879 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,253円 |
純資産総額(百万円) 864 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.81% |
リターン3年(年率) 7.72% |
リターン5年(年率) 7.26% |
リターン10年(年率) 3.81% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 864 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 864 |
標準偏差1年 6.63% |
標準偏差3年 7.56% |
標準偏差5年 7.65% |
標準偏差10年 8.2% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 864 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2024年10月29日 |
分配金利回り 0.57% |
純資産総額(百万円) 864 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,136円 |
純資産総額(百万円) 521 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.7095% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。リサーチ(企業調査)をベースに、厳選した業績成長企業群(グロース株)に投資。チーム・マネジメントによるアクティブ運用を行う。組入銘柄の選定にあたっては、中期的な成長力を重視。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.36% |
リターン3年(年率) 16.06% |
リターン5年(年率) 15.27% |
リターン10年(年率) 8.78% |
信託報酬率 0.7095% |
純資産総額(百万円) 521 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.7095% |
純資産総額(百万円) 521 |
標準偏差1年 10.22% |
標準偏差3年 13.36% |
標準偏差5年 14.29% |
標準偏差10年 15.96% |
信託報酬率 0.7095% |
純資産総額(百万円) 521 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年10月30日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 521 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,989円 |
純資産総額(百万円) 72 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.53749% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の株式の中からメガトレンド(世界の長期的な構造変化)を背景とした複数のテーマを基にロング・ショート戦略を構築する。連動債券が連動対象とする指数は、メガトレンドの進行による影響を受けやすい複数のテーマを選択し、テーマや株式の入替えおよび比率調整を随時実施する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.22% |
リターン3年(年率) -5.85% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.53749% |
純資産総額(百万円) 72 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 -0.61 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.53749% |
純資産総額(百万円) 72 |
標準偏差1年 9.91% |
標準偏差3年 9.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.53749% |
純資産総額(百万円) 72 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 72 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,918円 |
純資産総額(百万円) 349 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.0748% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の証券取引所上場株式に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 15.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 349 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 349 |
標準偏差1年 18.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 349 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 349 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,712円 |
純資産総額(百万円) 1,881 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果をベンチマークである東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 13.09% |
リターン3年(年率) 1.39% |
リターン5年(年率) 6.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,881 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,881 |
標準偏差1年 7.64% |
標準偏差3年 9% |
標準偏差5年 10.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,881 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,881 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,618円 |
純資産総額(百万円) 2,035 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所上場株式。投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きにできるだけ連動させるため、投資対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行うなど、ポートフォリオ管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.51% |
リターン3年(年率) 17.25% |
リターン5年(年率) 16.77% |
リターン10年(年率) 7.91% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,035 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,035 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 11.91% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,035 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,035 |
|
|
|
インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,919円 |
純資産総額(百万円) 986 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.74% |
リターン3年(年率) 15.62% |
リターン5年(年率) 14.93% |
リターン10年(年率) 7.97% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 986 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 986 |
標準偏差1年 13.13% |
標準偏差3年 14.91% |
標準偏差5年 15.26% |
標準偏差10年 16.47% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 986 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 986 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,209円 |
純資産総額(百万円) 778 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含むアジアの株式、主要先進国の債券および金に分散投資を行う。独自の調査活動を通じた企業選択能力をもとに、中長期的な成長が見込める良質な割安成長企業の株式を厳選する。先物取引も活用した分散投資により、投資効率を高める。為替ヘッジ(外国為替の予約取引)を機動的に行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 19.6% |
リターン3年(年率) 11.42% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 778 |
シャープレシオ1年 3.6 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 778 |
標準偏差1年 5.36% |
標準偏差3年 16.03% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 778 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 778 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,856円 |
純資産総額(百万円) 2,199 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式市場のうち、成長性の見込まれる銘柄に投資。急速に進展する構造改革、規制緩和などにより恩恵を受けるニューフロンティア企業に投資し、信託財産の拡大を目指す。グローバルな視点から銘柄を分析、企業訪問による徹底した調査により組入銘柄を決定。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)(税引前配当込み)。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 26.4% |
リターン3年(年率) 12.48% |
リターン5年(年率) 9.38% |
リターン10年(年率) 4.78% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
シャープレシオ1年 1.8 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
標準偏差1年 14.5% |
標準偏差3年 14.96% |
標準偏差5年 16.63% |
標準偏差10年 17.14% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,604円 |
純資産総額(百万円) 4,321 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)に採用されている新興国の現地通貨建て債券または新興国債券の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資し、JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 7.7% |
リターン3年(年率) 10.75% |
リターン5年(年率) 7.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,321 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,321 |
標準偏差1年 8.02% |
標準偏差3年 8.28% |
標準偏差5年 7.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,321 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,321 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,772円 |
純資産総額(百万円) 513 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス(総合)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用する場合がある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.54% |
リターン3年(年率) -3.28% |
リターン5年(年率) -2.66% |
リターン10年(年率) -0.94% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 513 |
シャープレシオ1年 -1.45 |
シャープレシオ3年 -1.13 |
シャープレシオ5年 -1.09 |
シャープレシオ10年 -0.42 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 513 |
標準偏差1年 2.67% |
標準偏差3年 3.02% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 513 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 513 |
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,337円 |
純資産総額(百万円) 220 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きが香港証券取引所上場の代表的な金ETFであるSPDR・ゴールド・シェアの日々の騰落率の概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 65.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 220 |
シャープレシオ1年 2.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 220 |
標準偏差1年 23.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 220 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 220 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,803円 |
純資産総額(百万円) 395 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は国内の上場株式。個別企業分析に基づき、国内の比較的中・小規模の高成長企業を選定し、利益等の成長性と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。ベンチマークはRussell/Nomura Mid-Small Capインデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.97% |
リターン3年(年率) 14.32% |
リターン5年(年率) 13.12% |
リターン10年(年率) 7.5% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 395 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 395 |
標準偏差1年 10.9% |
標準偏差3年 11.84% |
標準偏差5年 13.7% |
標準偏差10年 16.85% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 395 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 395 |
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,567円 |
純資産総額(百万円) 430 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.67499% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の転換社債(CB)等。銘柄選択にあたっては、利回り、発行体リスク、流動性などを考慮。信用格付けが投資適格未満(BBB-未満)の銘柄への投資も行う。指定外国投資信託の運用は、UBS AG, UBSアセット・マネジメント(チューリッヒ)が行う。、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 7.07% |
リターン3年(年率) 3.43% |
リターン5年(年率) 1.98% |
リターン10年(年率) 1.3% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 430 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 430 |
標準偏差1年 5.42% |
標準偏差3年 5.51% |
標準偏差5年 5.53% |
標準偏差10年 7.24% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 430 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 430 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,491円 |
純資産総額(百万円) 4,006 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。同インデックスへの連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。保有外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.66% |
リターン3年(年率) -4.42% |
リターン5年(年率) -5.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 4,006 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 -0.82 |
シャープレシオ5年 -1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 4,006 |
標準偏差1年 3.67% |
標準偏差3年 5.56% |
標準偏差5年 5.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 4,006 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,006 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,684円 |
純資産総額(百万円) 894 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。各資産の標準組入比率は、国内株式:20%、国内債券:65%、海外株式:5%、海外債券:10%。各資産ごとのウェイトが標準組入比率から乖離しないよう管理目標を設定し、各資産の比率をその範囲内に維持する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) 2.17% |
リターン5年(年率) 2.58% |
リターン10年(年率) 1.68% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 894 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 894 |
標準偏差1年 3.03% |
標準偏差3年 4.39% |
標準偏差5年 4.13% |
標準偏差10年 4% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 894 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 894 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,032円 |
純資産総額(百万円) 5,069 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外の債券市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。マザーファンドへの投資にあたっては、「外国債券インデックスマザーファンド」80%、「ダイワ新興国債券インデックス・マザーファンド」20%の組入比率を目標に行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.63% |
リターン3年(年率) 6.3% |
リターン5年(年率) 5.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 5,069 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 5,069 |
標準偏差1年 7.88% |
標準偏差3年 7.71% |
標準偏差5年 6.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 5,069 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,069 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,689円 |
純資産総額(百万円) 1,371 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。各資産の標準組入比率は、国内株式:60%、国内債券:20%、海外株式:15%、海外債券:5%。各資産ごとのウェイトが標準組入比率から乖離しないよう管理目標を設定し、各資産の比率をその範囲内に維持する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.7% |
リターン3年(年率) 12.17% |
リターン5年(年率) 12.31% |
リターン10年(年率) 6.28% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
標準偏差1年 7.63% |
標準偏差3年 8.9% |
標準偏差5年 9.27% |
標準偏差10年 10.85% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,010円 |
純資産総額(百万円) 661 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外の金融商品取引所上場(上場予定を含む)および店頭登録(登録予定を含む)の不動産投資信託の受益証券または不動産投資法人の投資証券。投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.93% |
リターン3年(年率) 5.26% |
リターン5年(年率) 13.71% |
リターン10年(年率) 5.7% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 661 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 661 |
標準偏差1年 11.66% |
標準偏差3年 16.69% |
標準偏差5年 17.38% |
標準偏差10年 17.75% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 661 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 661 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,870円 |
純資産総額(百万円) 121 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、外国の株式(DR(預託証券)を含む)。投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 15.57% |
リターン3年(年率) 20.34% |
リターン5年(年率) 22.21% |
リターン10年(年率) 12.72% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 121 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 121 |
標準偏差1年 15.48% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 15.37% |
標準偏差10年 16.82% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 121 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 121 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,605円 |
純資産総額(百万円) 1,555 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主としてTOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式に投資することにより、TOPIX(東証株価指数、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.49% |
リターン3年(年率) 17.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,555 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,555 |
標準偏差1年 9.33% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,555 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,555 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,717円 |
純資産総額(百万円) 200 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の債券等を主要投資対象とし、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、委託会社円換算ベース)を中長期的に上回る成果を目指す。投資する債券は、原則として投資適格(BBB-格相当以上)とし、ポートフォリオ全体の平均格付けは原則としてA格以上を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月16日 |
リターン1年(年率) 1.52% |
リターン3年(年率) 4.1% |
リターン5年(年率) 3.42% |
リターン10年(年率) 1.48% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 200 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 200 |
標準偏差1年 8.08% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 6.39% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 200 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 310円 |
直近決算日 2024年10月16日 |
分配金利回り 1.85% |
純資産総額(百万円) 200 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,641円 |
純資産総額(百万円) 29 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リターンの獲得を目指しつつ、リスクを抑えることを最優先する。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.52% |
リターン3年(年率) -0.91% |
リターン5年(年率) -0.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 29 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 -0.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 29 |
標準偏差1年 3.95% |
標準偏差3年 4.07% |
標準偏差5年 3.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 29 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,359円 |
純資産総額(百万円) 535 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場する株式に実質的に投資する。NASDAQ100(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 21.49% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 535 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 535 |
標準偏差1年 21.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 535 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 535 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,286円 |
純資産総額(百万円) 627 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジーが選定した指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して分散投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.5% |
リターン3年(年率) 4.56% |
リターン5年(年率) 1.74% |
リターン10年(年率) 2.42% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 627 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 627 |
標準偏差1年 11.46% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 14.38% |
標準偏差10年 16.62% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 627 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 627 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,461円 |
純資産総額(百万円) 201 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.92499% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の企業の株式を実質的な主要投資対象とする。ボトムアップ型のファンダメンタル分析に基づき、持続的に資本コストを上回る魅力的な資本利益率を生み出し、スチュワードシップへの優れた取り組みを見せる企業の株式に投資を行う。原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.92499% |
純資産総額(百万円) 201 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.92499% |
純資産総額(百万円) 201 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.92499% |
純資産総額(百万円) 201 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 201 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,651円 |
純資産総額(百万円) 750 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.11299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、それぞれのセクターで最も確信度の高い銘柄をボトムアップで選定し、分散投資を行う。実質組入外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.31% |
リターン3年(年率) 15.8% |
リターン5年(年率) 16.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.11299% |
純資産総額(百万円) 750 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.11299% |
純資産総額(百万円) 750 |
標準偏差1年 16.81% |
標準偏差3年 14.46% |
標準偏差5年 15.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.11299% |
純資産総額(百万円) 750 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 750 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,263円 |
純資産総額(百万円) 6,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界先進主要国の公社債。公社債への投資にあたっては、流動性の高い高格付の公社債(A-相当以上)に投資することを基本とし、為替ヘッジベースでの利回り水準、各国の金利見通し等を勘案してポートフォリオを構築することで、収益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.16% |
リターン3年(年率) -1.57% |
リターン5年(年率) -2.12% |
リターン10年(年率) -0.74% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -0.52 |
シャープレシオ5年 -0.79 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
標準偏差1年 3.16% |
標準偏差3年 3.3% |
標準偏差5年 2.8% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,823円 |
純資産総額(百万円) 652 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフプラン積み立て専用ファンド。主に、国内株式17%程度、外国株式8%程度、国内債券および外国債券75%程度の割合で投資する。投資対象ファンドの選定やポートフォリオ構築に際しては、定性評価を重視し、ファンド間の投資手法の違いにも着目して、幅広い収益機会を追求できるように配慮する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.68% |
リターン3年(年率) 1.49% |
リターン5年(年率) 0.28% |
リターン10年(年率) 1.17% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 652 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.04 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 652 |
標準偏差1年 3.38% |
標準偏差3年 6.05% |
標準偏差5年 5.81% |
標準偏差10年 5.37% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 652 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 652 |
|
|
2901-2950件を表示(全5756件)