ファンド検索結果
検索結果5732件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3051-3100件を表示(全5732件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,326円 |
純資産総額(百万円) 1,559 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -6.2% |
リターン3年(年率) 4.82% |
リターン5年(年率) 5.31% |
リターン10年(年率) 3.74% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 1,559 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 1,559 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 15.93% |
標準偏差5年 17.57% |
標準偏差10年 16.37% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 1,559 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,559 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,072円 |
純資産総額(百万円) 4,623 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)を上回る投資成果を目指す。経済・市場の構造とその変化に注目するトップダウン分析を参考に、企業の「成長力」、「経営の質」、「株価」などの要素を重視したボトムアップ・アプローチによるアクティブ運用を行う。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 26.31% |
リターン3年(年率) 20.66% |
リターン5年(年率) 12.51% |
リターン10年(年率) 9.2% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,623 |
シャープレシオ1年 2.48 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,623 |
標準偏差1年 10.46% |
標準偏差3年 11.93% |
標準偏差5年 13.7% |
標準偏差10年 14.94% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,623 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,623 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,808円 |
純資産総額(百万円) 963 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国を中心に世界の取引所に上場されている中型企業の株式(主要な株価指数において中型株式に分類されている銘柄およびそれと同等の時価総額の銘柄)等に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチに基づき銘柄を選定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 3.15% |
リターン3年(年率) 6.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 963 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 963 |
標準偏差1年 15.91% |
標準偏差3年 14.78% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 963 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 963 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,854円 |
純資産総額(百万円) 389 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は欧州各国の国債。FTSE欧州世界国債インデックス採用国の国債を中心とし、原則として取得時においてBBB-格相当以上の銘柄に投資。同インデックスの国別配分を参考に割安と考えられる国債の投資比率を上げることで、中長期的なトータルリターンの向上を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。毎月1日決算。 |
運用報告書 2025年06月02日 |
リターン1年(年率) 8.89% |
リターン3年(年率) 9.46% |
リターン5年(年率) 4.79% |
リターン10年(年率) 2.03% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 389 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 389 |
標準偏差1年 8.24% |
標準偏差3年 8.05% |
標準偏差5年 7.35% |
標準偏差10年 8.23% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 389 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月01日 |
分配金利回り 3.76% |
純資産総額(百万円) 389 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,271円 |
純資産総額(百万円) 1,988 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.339% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。基本配分比率は、債券60%、株式20%、不動産20%とする。インカム収益を確保しながら、トータルリターンの最大化をめざす。原則として米ドルなどのG7の国の通貨売り、インドルピー買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月3日決算。 |
運用報告書 2025年08月04日 |
リターン1年(年率) 8.39% |
リターン3年(年率) 9.55% |
リターン5年(年率) 6.4% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,988 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,988 |
標準偏差1年 10.75% |
標準偏差3年 9.69% |
標準偏差5年 9.66% |
標準偏差10年 13.65% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,988 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月03日 |
分配金利回り 6.73% |
純資産総額(百万円) 1,988 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,101円 |
純資産総額(百万円) 782 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本および新興国を含む世界の政府および政府機関が発行する債券、社債(ハイ・イールド債券を含む)、モーゲージ証券、アセットバック証券および通貨等。市場環境に応じて機動的に資産配分を行い、利息収入と資産価値増加からなるトータル・リターンを獲得することを目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 9.24% |
リターン3年(年率) 8.12% |
リターン5年(年率) 9.57% |
リターン10年(年率) 4.2% |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 782 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 782 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 10.36% |
標準偏差5年 8.96% |
標準偏差10年 9.33% |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 782 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 782 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 66,854円 |
純資産総額(百万円) 959 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、国内の株式。株式への投資にあたっては、資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行うことを基本とする。銘柄選別においては、「割安性評価」と「実力評価」を組み合わせて銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 27.82% |
リターン3年(年率) 28.08% |
リターン5年(年率) 23.89% |
リターン10年(年率) 12.62% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 959 |
シャープレシオ1年 3.25 |
シャープレシオ3年 2.6 |
シャープレシオ5年 1.97 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 959 |
標準偏差1年 8.45% |
標準偏差3年 10.75% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 15.84% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 959 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 959 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,605円 |
純資産総額(百万円) 178 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、国内株式20%、外国株式20%、国内債券20%、外国債券20%、国内REIT10%、外国REIT10%の割合で投資を行う。6資産にバランスよく分散投資し、中長期的に安定した収益獲得を目指す。信託報酬1%未満、申込み時の手数料ゼロと魅力的な低コストファンド。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 10.66% |
リターン3年(年率) 11.48% |
リターン5年(年率) 10.36% |
リターン10年(年率) 6.78% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 178 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 178 |
標準偏差1年 6.92% |
標準偏差3年 7.73% |
標準偏差5年 8.27% |
標準偏差10年 8.75% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 178 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 7.97% |
純資産総額(百万円) 178 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,466円 |
純資産総額(百万円) 1,884 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.9405% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、アジア太平洋諸国(除く日本)と中東諸国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、コーポレートガバナンスに着目しつつ地域特性を勘案し、配当収益の確保を目指す。また投資機会を広げることで、キャピタル・ゲインの獲得も目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 8.37% |
リターン3年(年率) 12.18% |
リターン5年(年率) 10.72% |
リターン10年(年率) 5.82% |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 1,884 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 1,884 |
標準偏差1年 15.07% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 14.4% |
標準偏差10年 15.76% |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 1,884 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 1,884 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,183円 |
純資産総額(百万円) 319 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2082)。取締役会構成員、およびその親族、資産管理会社等の議決権保有割合の合計が相当程度ある企業のなかから、利益水準や財務状況、取引所における流動性等を委託会社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。9月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 319 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 319 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 319 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 319 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.768% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.64% |
リターン3年(年率) 7.82% |
リターン5年(年率) 11.42% |
リターン10年(年率) 6.7% |
信託報酬率 1.768% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.768% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 11.06% |
標準偏差3年 10.73% |
標準偏差5年 9.23% |
標準偏差10年 10.36% |
信託報酬率 1.768% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年09月12日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,628円 |
純資産総額(百万円) 176 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.812% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てを中心とする世界各国のさまざまな種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。外国投資信託において、市場分析等に基づく機動的な資産配分と、調査・分析に基づく銘柄選択により、好水準のインカムゲインとキャピタルゲインの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 8.62% |
リターン3年(年率) 6.67% |
リターン5年(年率) 8.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 176 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 176 |
標準偏差1年 9.16% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 7.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 176 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 176 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のハイイールド債(格付けがBB格相当以下の債券)。実質的にBB格からB格相当の米国の債券を中心に投資する。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。原則として、「米ドル」売り、「ブラジルレアル」買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 18.13% |
リターン3年(年率) 16.36% |
リターン5年(年率) 18.24% |
リターン10年(年率) 9.02% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 1.96 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 9.08% |
標準偏差3年 11.33% |
標準偏差5年 14.48% |
標準偏差10年 17.48% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年09月12日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,398円 |
純資産総額(百万円) 5,040 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.96449% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の取引所に上場している株式(預託証書(DR)や上場予定を含む)に投資を行う。運用にあたっては、長期的に大きな成長が見込めると判断される企業に厳選して投資を行う。複利効果による信託財産の成長を優先するため、分配を極力抑制する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 37.03% |
リターン3年(年率) 23.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.96449% |
純資産総額(百万円) 5,040 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.96449% |
純資産総額(百万円) 5,040 |
標準偏差1年 23.95% |
標準偏差3年 24.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.96449% |
純資産総額(百万円) 5,040 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,040 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,823円 |
純資産総額(百万円) 3,314 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.6373% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2045年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 8.54% |
リターン3年(年率) 8.94% |
リターン5年(年率) 6.85% |
リターン10年(年率) 5.09% |
信託報酬率 0.6373% |
純資産総額(百万円) 3,314 |
シャープレシオ1年 1.85 |
シャープレシオ3年 1.88 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.6373% |
純資産総額(百万円) 3,314 |
標準偏差1年 4.41% |
標準偏差3年 4.68% |
標準偏差5年 5.26% |
標準偏差10年 6.54% |
信託報酬率 0.6373% |
純資産総額(百万円) 3,314 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,314 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,806円 |
純資産総額(百万円) 2,620 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式および債券に投資を行う。定量モデルを活用しながら日本を含む世界の株式および債券に株式60%、債券40%の基本資産配分で実質的に投資を行う。市場動向および為替予約取引のコスト等についての定量分析に基づき、その全てあるいは一部について米ドル売り円買いの為替予約取引を行い、為替変動リスクの部分的な低減を図る場合がある。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 2,620 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 2,620 |
標準偏差1年 9.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 2,620 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,620 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,120円 |
純資産総額(百万円) 2,447 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.6797% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国(日本および新興国を含む)の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。トップダウンによるテーマ分析とボトムアップによるファンダメンタル分析の融合により、イノベーションが創出する成長機会を発掘し、加速度的な利益成長が期待される高成長企業への分散投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 2,447 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 2,447 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 2,447 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0.18% |
純資産総額(百万円) 2,447 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,133円 |
純資産総額(百万円) 1,105 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.734% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国の成長をとらえる企業の株式等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。 キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。投資対象やアイデアの分散を図る。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う「ニューワールド(クラスCH-JPY)」に実質的に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.48% |
リターン3年(年率) 11.36% |
リターン5年(年率) 3.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 11.32% |
標準偏差5年 14.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 125,472円 |
純資産総額(百万円) 188 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国中小型モート・フォーカス株式指数(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国中小型モート・フォーカス株式指数(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2252)。米国の中小型株式を構成銘柄とする「Morningstar米国中小型モート・フォーカス株式指数(税引前配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 188 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 188 |
標準偏差1年 19.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 188 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0.64% |
純資産総額(百万円) 188 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,568円 |
純資産総額(百万円) 851 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外国債券35%、日本債券35%、海外REIT5%、J-REIT5%、北米株式3.3%、欧州株式3.3%、アジア・オセアニア株式3.3%、日本株式10%を標準組入比率として分散投資を行い、安定的な配当等収益の確保と、信託財産の着実な成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 4.74% |
リターン3年(年率) 6.21% |
リターン5年(年率) 4.91% |
リターン10年(年率) 2.88% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 851 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 851 |
標準偏差1年 4.17% |
標準偏差3年 5.42% |
標準偏差5年 5.48% |
標準偏差10年 5.38% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 851 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 1.56% |
純資産総額(百万円) 851 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,153円 |
純資産総額(百万円) 3,710 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2238)。「S&P500先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P500先物インバース日次指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -14.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 3,710 |
シャープレシオ1年 -1.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 3,710 |
標準偏差1年 10.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 3,710 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,710 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 118,124円 |
純資産総額(百万円) 2,280 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍インバース日次指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍インバース日次指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2249)。「S&P500先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P500先物2倍インバース日次指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -30.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,280 |
シャープレシオ1年 -1.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,280 |
標準偏差1年 21.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,280 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 2,280 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,548円 |
純資産総額(百万円) 6,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインディア・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインディア・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主にインドの証券取引所に上場されている株式に投資を行う。1つの投資決定方法に偏ることなく、景気サイクル等の分析(トップダウン)と徹底した企業分析(ボトムアップ)を併用する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIインディア・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -13.2% |
リターン3年(年率) 10.63% |
リターン5年(年率) 20.12% |
リターン10年(年率) 9.26% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 6,557 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 6,557 |
標準偏差1年 16.3% |
標準偏差3年 16.29% |
標準偏差5年 16.73% |
標準偏差10年 22.29% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 6,557 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 320円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 7.91% |
純資産総額(百万円) 6,557 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,377円 |
純資産総額(百万円) 639 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2055年(ターゲット・イヤー)までの残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 18.78% |
リターン3年(年率) 19.72% |
リターン5年(年率) 18.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 639 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 639 |
標準偏差1年 12.97% |
標準偏差3年 11.64% |
標準偏差5年 12.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 639 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 639 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,315円 |
純資産総額(百万円) 4,912 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.1309% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に米国の金融商品取引所に上場している銀行株式等に投資する。安定した配当収入の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指すとともに、米国銀行株式のオプション取引ならびに通貨オプション取引の投資成果を享受することを目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.45% |
リターン3年(年率) 8.22% |
リターン5年(年率) 13.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.1309% |
純資産総額(百万円) 4,912 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.1309% |
純資産総額(百万円) 4,912 |
標準偏差1年 16.39% |
標準偏差3年 19.17% |
標準偏差5年 17.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.1309% |
純資産総額(百万円) 4,912 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 6.87% |
純資産総額(百万円) 4,912 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,327円 |
純資産総額(百万円) 1,055 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等に投資する外国投資信託と、野村マネーポートフォリオ マザーファンドを主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月16日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.05% |
リターン3年(年率) 2.19% |
リターン5年(年率) 0% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,055 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,055 |
標準偏差1年 3.46% |
標準偏差3年 4.42% |
標準偏差5年 5.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,055 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月16日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 1,055 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,049円 |
純資産総額(百万円) 3,745 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東証REIT指数に採用されている(または採用予定の)不動産投資信託証券。運用にあたっては、東証REIT指数(配当込み)をベンチマークとし、中長期的にこれを上回る投資成果をめざす。ファミリーファンド方式で運用。毎月16日決算。 |
運用報告書 2025年07月16日 |
リターン1年(年率) 15.84% |
リターン3年(年率) 3.18% |
リターン5年(年率) 5.51% |
リターン10年(年率) 4.44% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,745 |
シャープレシオ1年 1.96 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,745 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 9.06% |
標準偏差5年 10.43% |
標準偏差10年 12.12% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,745 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月16日 |
分配金利回り 2.73% |
純資産総額(百万円) 3,745 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,618円 |
純資産総額(百万円) 691 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ICE BofA US High Yield, Cash Pay, BB-B Rated, Constrained Index(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.3% |
リターン3年(年率) 3.71% |
リターン5年(年率) 0.65% |
リターン10年(年率) 1.94% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 691 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 691 |
標準偏差1年 2.84% |
標準偏差3年 4.72% |
標準偏差5年 6.52% |
標準偏差10年 6.96% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 691 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 691 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,331円 |
純資産総額(百万円) 13,432 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を図る。市場環境に応じて株式の実質組入比率の変更や、為替変動リスクを低減するフレックス戦略を駆使。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 14.32% |
リターン3年(年率) 10.29% |
リターン5年(年率) 12.21% |
リターン10年(年率) 7.62% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 13,432 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 13,432 |
標準偏差1年 10.84% |
標準偏差3年 9.96% |
標準偏差5年 12.16% |
標準偏差10年 12.24% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 13,432 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,432 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,229円 |
純資産総額(百万円) 749 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券。日本を含む世界の投資適格(BBB格相当以上)の「公益(電力、水道、通信、エネルギー、運輸等)・金融(銀行・保険等)」企業の発行する社債に投資することで、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) -1.25% |
リターン3年(年率) 0.95% |
リターン5年(年率) -3.65% |
リターン10年(年率) -0.34% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 749 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 -0.56 |
シャープレシオ10年 -0.06 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 749 |
標準偏差1年 3.86% |
標準偏差3年 6.07% |
標準偏差5年 6.71% |
標準偏差10年 6.23% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 749 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 749 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,960円 |
純資産総額(百万円) 2,294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.222% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象国別に各国株式などを投資対象とする2ファンドとマネープールで構成される「オーロラII」の一つ。ファンドの乗り換えも可能。このファンドはポーランド、ロシア、チェコ、ハンガリー等の企業の株式に投資。収益性、成長性、安定性、などを総合的に勘案して銘柄を選択。一部東欧諸国企業の発行した転換社債等にも投資。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.04% |
リターン3年(年率) 40.96% |
リターン5年(年率) 8.43% |
リターン10年(年率) 6.72% |
信託報酬率 2.222% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
シャープレシオ1年 3.24 |
シャープレシオ3年 2.35 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 2.222% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 17.39% |
標準偏差5年 28.04% |
標準偏差10年 26.14% |
信託報酬率 2.222% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 2.4% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,742円 |
純資産総額(百万円) 998 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国の不動産投資信託証券(REIT)。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.52% |
リターン3年(年率) 10.11% |
リターン5年(年率) 14.35% |
リターン10年(年率) 7.39% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 998 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 998 |
標準偏差1年 10.31% |
標準偏差3年 14.12% |
標準偏差5年 16.59% |
標準偏差10年 16.57% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 998 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 998 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,176円 |
純資産総額(百万円) 452 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてオーストラリア・ドル建ておよびニュージーランド・ドル建ての国家機関、国際機関等の発行・保証する公社債ならびに短期金融商品に投資。投資対象の格付は、取得時においてAA格相当以上。ポートフォリオの修正デュレーションは、3-5年程度の範囲を基本とする。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.88% |
リターン3年(年率) 4.76% |
リターン5年(年率) 4.68% |
リターン10年(年率) 2.64% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 452 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 452 |
標準偏差1年 6.43% |
標準偏差3年 8.08% |
標準偏差5年 8.84% |
標準偏差10年 9.15% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 452 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 2.45% |
純資産総額(百万円) 452 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,696円 |
純資産総額(百万円) 1,110 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式、債券に投資。基本資産配分は、国内株式30%、国内債券43%、外国株式12%、外国債券12%および短期金融資産3%。株式への投資割合の上限は50%未満、かつ外貨建資産への投資割合の上限は50%未満の範囲内。個別資産毎におけるアクティブ運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) 5.53% |
リターン3年(年率) 7.33% |
リターン5年(年率) 5.62% |
リターン10年(年率) 4.19% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
標準偏差1年 5.81% |
標準偏差3年 6.5% |
標準偏差5年 6.49% |
標準偏差10年 6.61% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0.21% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,213円 |
純資産総額(百万円) 1,092 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日系企業(海外子会社等を含む。)が発行する社債(劣後債等を含む。)を主要投資対象とし、相対的に高水準かつ安定的な利子・配当等収益(インカム収入)の獲得を図りつつ、中長期的に信託財産の着実な成長を目指す。日系企業には、日本の民間企業またはその関連会社(海外子会社を含む。)のほか、日本の政府関係機関等を含む。実質組入れの外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 8.22% |
リターン3年(年率) 6.55% |
リターン5年(年率) 8.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,092 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,092 |
標準偏差1年 10.6% |
標準偏差3年 9.71% |
標準偏差5年 8.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,092 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 3.62% |
純資産総額(百万円) 1,092 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,603円 |
純資産総額(百万円) 340 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の株式に投資を行う。徹底した銘柄調査と企業との対話に基づき、主に事業構造改革による収益力の向上が期待される企業や資本効率の改善を図る企業を組入候補銘柄として選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、組入候補銘柄の中から、バリュエーション(株価指標)が割安と判断される銘柄を中心に、今後の企業価値の向上が期待できる銘柄を厳選して投資を行う。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 340 |
シャープレシオ1年 1.88 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 340 |
標準偏差1年 10.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 340 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 3.42% |
純資産総額(百万円) 340 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 101,352円 |
純資産総額(百万円) 1,743 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.2575% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2019)。主として米国の優先証券及び米国企業発行の転換優先証券により構成される「ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.87% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2575% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2575% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
標準偏差1年 11.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2575% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 4.24% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 969円 |
純資産総額(百万円) 311 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/トルコ・リラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 28.5% |
リターン3年(年率) 20.6% |
リターン5年(年率) 5.02% |
リターン10年(年率) 0.32% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 311 |
シャープレシオ1年 2.19 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 311 |
標準偏差1年 12.79% |
標準偏差3年 13.66% |
標準偏差5年 19.26% |
標準偏差10年 19.89% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 311 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 5.68% |
純資産総額(百万円) 311 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,956円 |
純資産総額(百万円) 1,317 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式、債券に投資。基本資産配分は、国内株式19%、国内債券65%、外国株式5%、外国債券8%および短期金融資産3%。株式への投資割合の上限は30%未満、かつ外貨建資産への投資割合の上限は30%未満の範囲内。個別資産毎におけるアクティブ運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) 0.93% |
リターン3年(年率) 2.64% |
リターン5年(年率) 1.78% |
リターン10年(年率) 1.67% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,317 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,317 |
標準偏差1年 3.47% |
標準偏差3年 4.3% |
標準偏差5年 4.19% |
標準偏差10年 3.92% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,317 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 1,317 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,868円 |
純資産総額(百万円) 79 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.09199% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ブラックロック・グループが運用する上場投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、先進国および新興国の債券市場(ハイイールド債券を含む)、株式市場または不動産投資信託証券市場に投資を行う。投資対象国は日本を含む先進国および新興国とする。投資対象資産に共通する6つのリターンの源泉(マクロファクター)に着目した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) 0.9% |
リターン3年(年率) 3.21% |
リターン5年(年率) -1.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 79 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 -0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 79 |
標準偏差1年 4.63% |
標準偏差3年 6.5% |
標準偏差5年 8.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 79 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 79 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,093円 |
純資産総額(百万円) 1,028 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中のさまざまな資産(株式・債券など)、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断される資産を発掘、分散投資をすることで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 5.9% |
リターン3年(年率) 7.23% |
リターン5年(年率) 2.39% |
リターン10年(年率) 3.37% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,028 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,028 |
標準偏差1年 7.28% |
標準偏差3年 8.66% |
標準偏差5年 10.53% |
標準偏差10年 10.25% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,028 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,028 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,671円 |
純資産総額(百万円) 1,276 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 取得時において投資適格格付(BBBマイナス、Baa3または同等以上の格付)が付与されている世界主要国の国債等(国債、政府機関債、国際機関債)を中心に公社債に投資を行い、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(円ベース)を上回る投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 5.01% |
リターン3年(年率) 4.48% |
リターン5年(年率) 2.75% |
リターン10年(年率) 1.5% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,276 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,276 |
標準偏差1年 6.89% |
標準偏差3年 7.22% |
標準偏差5年 6.2% |
標準偏差10年 5.49% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,276 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 1,276 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,660円 |
純資産総額(百万円) 105 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長をめざす。銘柄選定にあたっては、配当と自社株買いに着目し、総還元利回り(時価総額に対する配当額と自社株買い額の合計を評価する指標)が高い30銘柄程度に投資を行う。各銘柄への資産配分は、概ね等金額投資を行うことを目標とする。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 105 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 105 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 105 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 105 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,496円 |
純資産総額(百万円) 1,039 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.69% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、世界の高配当資産株80%、世界のソブリン債券20%の割合で分散投資を行い、安定的かつより優れた分配金原資の獲得と信託財産の成長を目指す。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資することでリスクの低減を図り、通貨分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 14.39% |
リターン3年(年率) 12.84% |
リターン5年(年率) 13.66% |
リターン10年(年率) 6.97% |
信託報酬率 1.69% |
純資産総額(百万円) 1,039 |
シャープレシオ1年 1.82 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.69% |
純資産総額(百万円) 1,039 |
標準偏差1年 7.69% |
標準偏差3年 8.36% |
標準偏差5年 10.31% |
標準偏差10年 11.52% |
信託報酬率 1.69% |
純資産総額(百万円) 1,039 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 6% |
純資産総額(百万円) 1,039 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,030円 |
純資産総額(百万円) 1,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等を高金利通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 17.85% |
リターン3年(年率) 14.17% |
リターン5年(年率) 6.16% |
リターン10年(年率) 3.24% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
標準偏差1年 10.22% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 12.91% |
標準偏差10年 15.46% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 16.02% |
純資産総額(百万円) 1,263 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,872円 |
純資産総額(百万円) 796 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 0.33% |
リターン3年(年率) 1.88% |
リターン5年(年率) 1.11% |
リターン10年(年率) 0.75% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 796 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 796 |
標準偏差1年 1.56% |
標準偏差3年 1.92% |
標準偏差5年 2.76% |
標準偏差10年 5.19% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 796 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 2.79% |
純資産総額(百万円) 796 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,548円 |
純資産総額(百万円) 1,404 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.6665% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されている不動産投資信託または不動産投資法人(リート)が発行する優先証券(優先リート)。優先リートの実質的な運用は、米国の投資顧問会社である「ハイトマン・リアル・エステイト・セキュリティーズ・エルエルシー」(ハイトマン) が行う。円に対する為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 5.75% |
リターン3年(年率) 7.88% |
リターン5年(年率) 8.54% |
リターン10年(年率) 4.52% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
標準偏差1年 13.86% |
標準偏差3年 14.46% |
標準偏差5年 12.54% |
標準偏差10年 13.66% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 4.03% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,678円 |
純資産総額(百万円) 1,223 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -1.33% |
リターン3年(年率) 1.04% |
リターン5年(年率) -2.78% |
リターン10年(年率) -0.5% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,223 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 -0.47 |
シャープレシオ10年 -0.09 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,223 |
標準偏差1年 4.19% |
標準偏差3年 5.43% |
標準偏差5年 6.1% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,223 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,223 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,453円 |
純資産総額(百万円) 3,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。株式への投資にあたっては、資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行うことを基本とする。銘柄選別においては、「割安性評価」と「実力評価」を組み合わせて銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月24日 |
リターン1年(年率) 26.31% |
リターン3年(年率) 27.02% |
リターン5年(年率) 22.86% |
リターン10年(年率) 11.82% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,557 |
シャープレシオ1年 3.18 |
シャープレシオ3年 2.54 |
シャープレシオ5年 1.89 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,557 |
標準偏差1年 8.16% |
標準偏差3年 10.62% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 15.83% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,557 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,400円 |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 3.22% |
純資産総額(百万円) 3,557 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 149,131円 |
純資産総額(百万円) 697 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Japan E-Commerce Index |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Japan E-Commerce Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2627)。eコマース産業に関連する国内上場株式及び物流施設の管理から収益を上げているJ-REITを構成銘柄とする「Indxx Japan E-Commerce Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.1% |
リターン3年(年率) 3.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 697 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 697 |
標準偏差1年 10.5% |
標準偏差3年 16.82% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 697 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 0.8% |
純資産総額(百万円) 697 |
|
|
3051-3100件を表示(全5732件)