ファンド検索結果
検索結果5756件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3101-3150件を表示(全5756件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,362円 |
純資産総額(百万円) 10,071 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7625% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての米国企業向けバンクローン(貸付債権)等を中心に実質的な投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米国企業が発行する米ドル建てのハイイールド債券等にも投資を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 2.67% |
リターン3年(年率) 10.12% |
リターン5年(年率) 12% |
リターン10年(年率) 4.31% |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 10,071 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 10,071 |
標準偏差1年 13.66% |
標準偏差3年 11.78% |
標準偏差5年 10.24% |
標準偏差10年 10.57% |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 10,071 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 4.31% |
純資産総額(百万円) 10,071 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,434円 |
純資産総額(百万円) 254 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.979% |
カテゴリー 国際株式・ロシア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ロシア株式(DR(預託証券)、米ドル建ての株式等含む)。豊富な天然資源の強みを背景に、国内需要の拡大など産業構造の変化が進むロシア経済において、成長が期待される企業に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 43.54% |
リターン3年(年率) 14.34% |
リターン5年(年率) -30.94% |
リターン10年(年率) -14.24% |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 254 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 -0.61 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 254 |
標準偏差1年 53.6% |
標準偏差3年 31.11% |
標準偏差5年 51.49% |
標準偏差10年 40% |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 254 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 254 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,692円 |
純資産総額(百万円) 2,995 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジア・オセアニア地域および国内の債券。各投資信託証券の組入比率は、収益性、投資対象国の債券市場の利回り水準と流動性、金利および為替動向等を勘案して決定する。三重県の次世代育成、社会福祉向上、環境保護等に関連した取組みおよび施設等に信託報酬から寄付を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) 2.97% |
リターン5年(年率) 3.81% |
リターン10年(年率) 1.63% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,995 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,995 |
標準偏差1年 5.95% |
標準偏差3年 8.06% |
標準偏差5年 8.05% |
標準偏差10年 8.31% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,995 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 3.25% |
純資産総額(百万円) 2,995 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,199円 |
純資産総額(百万円) 366 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の債券・株式等に分散投資を行う。国内債券および外国債券(為替ヘッジあり)からの金利収入等を主な収益源泉としつつ、国内外の株式等の組み入れにより安定的な収益の積み上げをめざす。基準価額の変動リスクを年率2.5%程度とすることをめどとしつつ、中長期的にリスク水準のめどと同程度のリターン(運用管理費用控除前)の獲得をめざして、運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.24% |
リターン3年(年率) -1.65% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 366 |
シャープレシオ1年 -1.53 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 366 |
標準偏差1年 1.7% |
標準偏差3年 2.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 366 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 366 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,647円 |
純資産総額(百万円) 260 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式45%、外国株式25%、国内債券20%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.6% |
リターン3年(年率) 12.23% |
リターン5年(年率) 12.56% |
リターン10年(年率) 6.78% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 260 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 260 |
標準偏差1年 8.01% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 9.17% |
標準偏差10年 10.49% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 260 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 260 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 159,362円 |
純資産総額(百万円) 469 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Bio & Med Technologies Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Bio & Med Technologies Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2639)。バイオ産業およびメドテック産業関連の国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan Bio & Med Technologies Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.15% |
リターン3年(年率) -1.3% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 469 |
シャープレシオ1年 -0.84 |
シャープレシオ3年 -0.12 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 469 |
標準偏差1年 7.74% |
標準偏差3年 11.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 469 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2025年06月24日 |
分配金利回り 1.38% |
純資産総額(百万円) 469 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,105円 |
純資産総額(百万円) 56 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジーが行う投資信託証券の評価等による助言に基づき、定性評価、定量評価等を勘案して分散投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.66% |
リターン3年(年率) 4.19% |
リターン5年(年率) 1.53% |
リターン10年(年率) 2.23% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 56 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 56 |
標準偏差1年 11.43% |
標準偏差3年 14.12% |
標準偏差5年 14.38% |
標準偏差10年 16.68% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 56 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 56 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,425円 |
純資産総額(百万円) 88 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.92% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として内外の株式等および債券に投資する。2031年をターゲットイヤーとし、株式等および債券の組み入れ比率を調整することにより、積極・成長・ミドル・安定の4タイプで、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。2031年以降も償還(2034年)まで「安定タイプ」で運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.9% |
リターン3年(年率) 5.38% |
リターン5年(年率) 7.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 88 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 88 |
標準偏差1年 4.41% |
標準偏差3年 6.81% |
標準偏差5年 7.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 88 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 88 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,099円 |
純資産総額(百万円) 738 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.506% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に海外の株式を対象とし、価格変動リスクを抑える運用成果をめざすETFに投資を行う。「最小分散」とは、銘柄の組み合わせや組入比率を調整することにより、株式ポートフォリオ全体の値動きをできるだけ小さくすることをいう。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.35% |
リターン3年(年率) 11.64% |
リターン5年(年率) 15.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 738 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 738 |
標準偏差1年 9.46% |
標準偏差3年 10.4% |
標準偏差5年 11.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 738 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 738 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,331円 |
純資産総額(百万円) 2,242 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所に上場している株式の中から、「魅力的」と判断した銘柄に投資。「魅力的」な銘柄とは、高い技術力やブランド力があり、今後グローバルでの活躍が期待出来、成長していく日本企業(新・国際優良企業)をいう。株式市場の変動リスクの低減を図ることを目的として、株価指数先物取引等の売建てを行う。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.73% |
リターン3年(年率) 0.02% |
リターン5年(年率) -2.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,242 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 -0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,242 |
標準偏差1年 5.66% |
標準偏差3年 4.52% |
標準偏差5年 6.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,242 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,242 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,712円 |
純資産総額(百万円) 280 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として対金(米ドルベース)でヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 29.27% |
リターン3年(年率) 18.08% |
リターン5年(年率) 2.82% |
リターン10年(年率) 6.37% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 280 |
シャープレシオ1年 2.11 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 280 |
標準偏差1年 13.72% |
標準偏差3年 17.75% |
標準偏差5年 17.93% |
標準偏差10年 17.77% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 280 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 280 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,627円 |
純資産総額(百万円) 216 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.84% |
リターン3年(年率) 0.78% |
リターン5年(年率) 8.78% |
リターン10年(年率) 3.5% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 216 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 216 |
標準偏差1年 12.38% |
標準偏差3年 18.15% |
標準偏差5年 21.56% |
標準偏差10年 21.56% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 216 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 216 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,301円 |
純資産総額(百万円) 276 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2060年6月の決算日の翌日(第83計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.45% |
リターン3年(年率) 12.35% |
リターン5年(年率) 13.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 276 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 276 |
標準偏差1年 8.86% |
標準偏差3年 9.5% |
標準偏差5年 9.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 276 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 276 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,533円 |
純資産総額(百万円) 1,849 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.406% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、内外の債券、株式および不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象とし、信託財産の安定的な成長を重視した運用を行う。各資産クラスの配分比率、投資信託証券の選定にあたっては、リスク分散を重視する。外貨建て債券への投資は、為替ヘッジを行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月24日 |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) -0.44% |
リターン5年(年率) -2.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.406% |
純資産総額(百万円) 1,849 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 -0.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.406% |
純資産総額(百万円) 1,849 |
標準偏差1年 2.94% |
標準偏差3年 6.35% |
標準偏差5年 6.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.406% |
純資産総額(百万円) 1,849 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,849 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 78,901円 |
純資産総額(百万円) 17,224 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国投資適格社債(1-10年)インデックス(円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国投資適格社債(1-10年)インデックス(円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2554)。米国投資適格社債1-10年インデックスマザーファンド受益証券および米ドル建ての投資適格社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ米国投資適格社債(1-10年)インデックス(円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.96% |
リターン3年(年率) -1.36% |
リターン5年(年率) -2.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 17,224 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -0.31 |
シャープレシオ5年 -0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 17,224 |
標準偏差1年 3.42% |
標準偏差3年 4.9% |
標準偏差5年 4.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 17,224 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 720円 |
直近決算日 2025年06月07日 |
分配金利回り 3.56% |
純資産総額(百万円) 17,224 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,257円 |
純資産総額(百万円) 378 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) -0.91% |
リターン3年(年率) -2.36% |
リターン5年(年率) -2.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 378 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 -0.64 |
シャープレシオ5年 -0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 378 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 3.92% |
標準偏差5年 4.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 378 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 378 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,751円 |
純資産総額(百万円) 491 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く先進各国の政府、政府機関などの発行する債券を中心に分散投資を行い、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きを上回る投資成果を目指す。国内債より相対的に高い金利収入の確保をはかるとともに金利低下や格付上昇に伴う値上がり益の獲得を狙う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 1.02% |
リターン3年(年率) 3.17% |
リターン5年(年率) 2.86% |
リターン10年(年率) 1.29% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 491 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 491 |
標準偏差1年 6.62% |
標準偏差3年 7.72% |
標準偏差5年 6.56% |
標準偏差10年 6.21% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 491 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 491 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,195円 |
純資産総額(百万円) 128 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資する債券は、政府、政府機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -2.1% |
リターン3年(年率) 7.98% |
リターン5年(年率) 7.23% |
リターン10年(年率) 3.52% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 128 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 128 |
標準偏差1年 13.79% |
標準偏差3年 14.91% |
標準偏差5年 16.63% |
標準偏差10年 18.41% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 128 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 128 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,687円 |
純資産総額(百万円) 1,638 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、AI(人工知能)に関する製品・サービスを開発・提供する日本企業やAIを活用して事業を展開する日本企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、ニッセイアセットメネジメント独自の調査・分析力を活用して、業種・企業規模等を問わず株価の上昇が期待される銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 18.48% |
リターン3年(年率) 16.27% |
リターン5年(年率) 13.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,638 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,638 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 13.67% |
標準偏差5年 15.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,638 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,638 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,956円 |
純資産総額(百万円) 2,353 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2035年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,353 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,353 |
標準偏差1年 4.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,353 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,353 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,451円 |
純資産総額(百万円) 302 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 米ドル建てのハイ・イールド社債を実質的な主要投資対象とし、ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。対象インデックスの動きを効率的に捉える投資成果を目指すため、債券先物取引等のデリバティブ取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) 0.7% |
リターン5年(年率) -0.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 302 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 302 |
標準偏差1年 3.48% |
標準偏差3年 6.55% |
標準偏差5年 7.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 302 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 302 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,984円 |
純資産総額(百万円) 394 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.7205% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く先進国の金融商品取引所に上場している(上場予定を含む)不動産投資信託証券に投資を行う。S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 0.79% |
リターン3年(年率) 5.14% |
リターン5年(年率) 13.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 394 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 394 |
標準偏差1年 11.75% |
標準偏差3年 16.7% |
標準偏差5年 17.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 394 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 394 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 52,318円 |
純資産総額(百万円) 259 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対インドネシアルピアで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.54% |
リターン3年(年率) 6.06% |
リターン5年(年率) 14.74% |
リターン10年(年率) 8.39% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 259 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 259 |
標準偏差1年 13.46% |
標準偏差3年 13.31% |
標準偏差5年 14.18% |
標準偏差10年 19.6% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 259 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 259 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,466円 |
純資産総額(百万円) 340 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を実質的な投資対象とする。運用にあたっては、綿密な銘柄調査を行うことで、相対的に高い利回りに加え、配当の持続可能性等を勘案した銘柄選定を行う。株式市場の変動リスクのヘッジは行わず、株式市場の上昇による収益の獲得を目指す。わが国の株式への投資は、原則として信託財産総額の50%以上(株式以外は、50%以下)とする。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 12.86% |
リターン3年(年率) 16.87% |
リターン5年(年率) 17.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 340 |
シャープレシオ1年 1.99 |
シャープレシオ3年 2.3 |
シャープレシオ5年 1.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 340 |
標準偏差1年 6.3% |
標準偏差3年 7.28% |
標準偏差5年 9.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 340 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 340 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,196円 |
純資産総額(百万円) 2,310 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.518% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。「魅力的なビジネスを安く買う」を基本に、企業の実態価値と株価の乖離(バリュー・ギャップ)が大きく、またバリュー・ギャップ解消が強く期待でき、今後着実に利益成長の見込める企業50-70銘柄程度に重点的に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 13.14% |
リターン3年(年率) 14.8% |
リターン5年(年率) 15.17% |
リターン10年(年率) 9.7% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,310 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,310 |
標準偏差1年 11.36% |
標準偏差3年 11.21% |
標準偏差5年 13.44% |
標準偏差10年 14.36% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,310 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 510円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 2,310 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 68,401円 |
純資産総額(百万円) 719 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式に投資。「常に主導権をもってビジネスを拡大できる企業」「経済環境に左右されず、社会的ニーズの変化に対応した商品・サービスを提供できる企業」「株主資本が効率的に事業に投下されている企業」より決定される銘柄群から、割安度、成長銘柄の分析指標を考慮してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 24.53% |
リターン3年(年率) 12.88% |
リターン5年(年率) 10.61% |
リターン10年(年率) 8.34% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 719 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 719 |
標準偏差1年 15.8% |
標準偏差3年 15.22% |
標準偏差5年 16.2% |
標準偏差10年 19.22% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 719 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 719 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,678円 |
純資産総額(百万円) 476 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.80599% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。投資先ファンドにおいて、純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) 2.26% |
リターン3年(年率) -2.25% |
リターン5年(年率) -5.44% |
リターン10年(年率) -3.89% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 476 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -0.2 |
シャープレシオ5年 -0.54 |
シャープレシオ10年 -0.43 |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 476 |
標準偏差1年 11.76% |
標準偏差3年 11.99% |
標準偏差5年 10.18% |
標準偏差10年 9.25% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 476 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 476 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,668円 |
純資産総額(百万円) 129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、債券および為替取引等。定性評価、定量評価等を勘案して選定される指定投資信託証券より投資ファンドを選択し、分散投資を行う。投資分配のイメージは、債券型ファンド30%(±10%)、株式型ファンド50%(±10%)、絶対収益追求型ファンド20%(±10%)。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年06月02日 |
リターン1年(年率) 5.06% |
リターン3年(年率) 8.07% |
リターン5年(年率) 8.16% |
リターン10年(年率) 2.79% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 129 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 129 |
標準偏差1年 8.24% |
標準偏差3年 8.58% |
標準偏差5年 8.49% |
標準偏差10年 9.55% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 129 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 129 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,975円 |
純資産総額(百万円) 105 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券や好配当株式など、魅力的な利回りが期待できる資産「インカムアセット」。市場環境の変化や価格下落リスクに留意し、資産配分を柔軟に変更することで、安定的な運用成果を目指す。実質外貨建資産については、原則として、為替ヘッジにより米ドルと円との間の為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月03日 |
リターン1年(年率) 3.64% |
リターン3年(年率) 2.51% |
リターン5年(年率) 1.21% |
リターン10年(年率) 0.24% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 105 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 105 |
標準偏差1年 4.74% |
標準偏差3年 6.67% |
標準偏差5年 7.07% |
標準偏差10年 8.27% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 105 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 105 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,923円 |
純資産総額(百万円) 133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式20%、日本債券55%、外国株式10%、外国債券15%を標準組入比率として投資を行う。各資産を標準組入比率に基づいて組入れることで、合成ベンチマークに連動する投資成果をめざした運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.69% |
リターン3年(年率) 4.47% |
リターン5年(年率) 4.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 133 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 133 |
標準偏差1年 3.97% |
標準偏差3年 5.16% |
標準偏差5年 4.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 133 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 133 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,506円 |
純資産総額(百万円) 222 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式のうち、経営者が実質的に主要な株主である企業の株式。経営者のリーダーシップに関する定性分析を重視しつつ、企業の成長性・収益性に比較して割安であると判断される銘柄を選別して投資銘柄を選定。計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 11% |
リターン3年(年率) 10.18% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 222 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 222 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 10.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 222 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 222 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,176円 |
純資産総額(百万円) 77 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式および不動産投資信託(リート)。インフラ関連施設や不動産等の使用料や賃料等のキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業を中心に投資。実質組入外貨建資産については、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) 4.28% |
リターン3年(年率) -1.72% |
リターン5年(年率) 3.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 77 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 77 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 13.56% |
標準偏差5年 13.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 77 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,453円 |
純資産総額(百万円) 839 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.82799% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。為替取引を活用し、世界の10通貨への投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.25% |
リターン3年(年率) 8.62% |
リターン5年(年率) 9.89% |
リターン10年(年率) 4.03% |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 839 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 839 |
標準偏差1年 7.92% |
標準偏差3年 9.46% |
標準偏差5年 9.5% |
標準偏差10年 14.55% |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 839 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 839 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 170,174円 |
純資産総額(百万円) 7,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Tech Top 20 Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Tech Top 20 Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2854)。日本を代表するテクノロジー関連企業の国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan Tech Top 20 Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.17% |
リターン3年(年率) 16.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 7,246 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 7,246 |
標準偏差1年 14.78% |
標準偏差3年 17.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 7,246 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0.82% |
純資産総額(百万円) 7,246 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,379円 |
純資産総額(百万円) 3,410 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の商品取引所に上場されている金先物取引、日本国債、米国国債に投資し、金先物取引価格の中長期的な値動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。保有実質外貨建資産について、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 29% |
リターン3年(年率) 16.77% |
リターン5年(年率) 7.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 3,410 |
シャープレシオ1年 2.08 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 3,410 |
標準偏差1年 13.75% |
標準偏差3年 13.66% |
標準偏差5年 13.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 3,410 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,410 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,951円 |
純資産総額(百万円) 767 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して80%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 10.06% |
リターン3年(年率) 13.89% |
リターン5年(年率) 14.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 767 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 767 |
標準偏差1年 10.85% |
標準偏差3年 11.26% |
標準偏差5年 11.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 767 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 767 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,532円 |
純資産総額(百万円) 230 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント SOMPOスイッチ戦略(NASDAQ100)のリターンを享受する円建債券を主要投資対象とする。平常時は信託財産の純資産総額に対してNASDAQ100指数を2.5倍程度保有する効果により、NASDAQ市場の成長を享受する。市場のダウンサイドリスクが高まったと判断した場合は、機動的にNASDAQ100指数のポジションを解消し、市場下落の影響を抑える運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.26% |
リターン3年(年率) 16.04% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 230 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 230 |
標準偏差1年 41.09% |
標準偏差3年 37.14% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 230 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 230 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 472,876円 |
純資産総額(百万円) 955 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2091)。ドイツの国債を主要投資対象とし、Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 955 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 955 |
標準偏差1年 4.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 955 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5,000円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.33% |
純資産総額(百万円) 955 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 74,857円 |
純資産総額(百万円) 8,475 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2241)。米国を代表する株価指数である「ダウ・ジョーンズ工業株価平均」を円換算したダウ・ジョーンズ工業株価平均(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,475 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,475 |
標準偏差1年 16.82% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,475 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 370円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 8,475 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,349円 |
純資産総額(百万円) 11,690 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式19%、国内債券65%、外国株式5%、外国債券8%、現金等3%の基本アロケーションに従い分散投資。比較的リスクの低い国内債券を中心に組入れる。株式への投資割合の上限が35%以下、かつ外貨建資産への投資割合の上限が30%以下の範囲内で運用。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.68% |
リターン3年(年率) 1.69% |
リターン5年(年率) 2.02% |
リターン10年(年率) 1.28% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,690 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,690 |
標準偏差1年 3.38% |
標準偏差3年 4.59% |
標準偏差5年 4.27% |
標準偏差10年 4.08% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,690 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,690 |
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,845円 |
純資産総額(百万円) 3,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE4Good Developed 100 Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE4Good Developed 100 Index(円換算) |
ファンドコメント FTSE4Good Developed 100 Indexに採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式を実質的な主要投資対象とし、円換算したFTSE4Good Developed 100 Index(FTSE4Good Developed 100 Index に日々の為替レートを乗じて得た指数)の動きをとらえる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月27日 |
リターン1年(年率) 13.25% |
リターン3年(年率) 22.56% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 3,133 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 3,133 |
標準偏差1年 18.15% |
標準偏差3年 17% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 3,133 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,133 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,998円 |
純資産総額(百万円) 530 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の上場株式。本来の投資価値に対して、市場価格が割安となっていると考えられる銘柄に投資する。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 2.88% |
リターン3年(年率) 15.65% |
リターン5年(年率) 17.76% |
リターン10年(年率) 6.64% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 530 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.57 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 530 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 9.6% |
標準偏差5年 11.29% |
標準偏差10年 15.22% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 530 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.94% |
純資産総額(百万円) 530 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,096円 |
純資産総額(百万円) 247 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、主として「先進国債券」および「新興国債券」を投資対象資産とする。インカムゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。外貨建資産については、原則として為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 247 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 247 |
標準偏差1年 2.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 247 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 247 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,439円 |
純資産総額(百万円) 405 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 海外の株式を主要投資対象とし、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 405 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 405 |
標準偏差1年 14.74% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 405 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 405 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,929円 |
純資産総額(百万円) 268 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月23日 |
リターン1年(年率) 1.66% |
リターン3年(年率) -1.4% |
リターン5年(年率) -1% |
リターン10年(年率) 0.04% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 268 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 -0.16 |
シャープレシオ10年 0 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 268 |
標準偏差1年 4.19% |
標準偏差3年 6.69% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 9.28% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 268 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 268 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,774円 |
純資産総額(百万円) 1,018 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インド・ルピー建ての債券等に投資することにより、利息収入を中心とした収益の確保をめざす。投資対象の債券は、国債、社債、政府機関債、国際機関債等とする。リライアンス・キャピタル・アセット・マネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受け、ファンドの運用に活用する。原則、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) 5.88% |
リターン5年(年率) 7.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
標準偏差1年 12.54% |
標準偏差3年 11.18% |
標準偏差5年 9.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,826円 |
純資産総額(百万円) 601 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてブラジルの金融商品取引所に上場している、あるいはその他の金融商品取引所またはそれに準ずる市場で取引されているブラジルの企業または同国において関連する事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 9.49% |
リターン3年(年率) 15.42% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 601 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 601 |
標準偏差1年 14.15% |
標準偏差3年 18.24% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 601 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 2.66% |
純資産総額(百万円) 601 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,483円 |
純資産総額(百万円) 167 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国を含む世界の不動産関連債券(モーゲージ証券全般)に投資する。また、その他の債券等(公社債、モーゲージ証券以外の証券化商品及び貸付債権並びにデリバティブ取引等を含む)にも投資する。ファンドの運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに外国投資信託証券への運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -0.02% |
リターン3年(年率) -1.48% |
リターン5年(年率) -1.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 167 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 167 |
標準偏差1年 2.8% |
標準偏差3年 3.81% |
標準偏差5年 3.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 167 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.41% |
純資産総額(百万円) 167 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,904円 |
純資産総額(百万円) 713 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント EU加盟国のユーロ建て国債等(S&Pで「A-格」、ムーディーズで「A3」以上の長期格付を受けているもの)を主要投資対象とし、インカムゲインを確保しつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。ポートフォリオのデュレーションは、2年から7年の範囲内。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 4.41% |
リターン3年(年率) 6.19% |
リターン5年(年率) 3.41% |
リターン10年(年率) 1.49% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 713 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 713 |
標準偏差1年 8.11% |
標準偏差3年 8.24% |
標準偏差5年 7.21% |
標準偏差10年 7.31% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 713 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.02% |
純資産総額(百万円) 713 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,369円 |
純資産総額(百万円) 737 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国を含む世界の不動産関連債券(モーゲージ証券全般)に投資する。また、その他の債券等(公社債、モーゲージ証券以外の証券化商品及び貸付債権並びにデリバティブ取引等を含む)にも投資する。ファンドの運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに外国投資信託証券への運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 1.04% |
リターン3年(年率) 7.12% |
リターン5年(年率) 8.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 737 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 737 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 8.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 737 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.25% |
純資産総額(百万円) 737 |
|
|
3101-3150件を表示(全5756件)