ファンド検索結果
検索結果5751件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4751-4800件を表示(全5751件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,328円 |
純資産総額(百万円) 42,548 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 1.8051% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のIoT(アイオーティー=Internet of Things)関連企業の株式に投資する。当ファンドにおいて、IoT関連企業とは、IoTを活用した製品・サービスの提供およびビジネスの創出・拡大を行う企業、IoTを支える通信インフラを管理、提供する企業、IoTに関連した技術を駆使し、AI(人工知能)に携わる企業などをいう。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 17.91% |
リターン3年(年率) 18.14% |
リターン5年(年率) 17.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8051% |
純資産総額(百万円) 42,548 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8051% |
純資産総額(百万円) 42,548 |
標準偏差1年 19.8% |
標準偏差3年 20.81% |
標準偏差5年 21.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8051% |
純資産総額(百万円) 42,548 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 4.92% |
純資産総額(百万円) 42,548 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,977円 |
純資産総額(百万円) 7,543 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東海3県(愛知・岐阜・三重)に本社があり、証券取引所に上場あるいは店頭市場に登録している日本法人の株式のうち、時価総額上位約50社の銘柄に投資を行う。「時価総額の大きさに応じて投資する戦略」と、「配当利回りの大きさに応じて投資する戦略」を組み合わせてポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) 5.81% |
リターン3年(年率) 14.6% |
リターン5年(年率) 15.39% |
リターン10年(年率) 5.24% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,543 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,543 |
標準偏差1年 13.61% |
標準偏差3年 14.19% |
標準偏差5年 14.3% |
標準偏差10年 16.86% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,543 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 3.13% |
純資産総額(百万円) 7,543 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,421円 |
純資産総額(百万円) 4,896 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国のCB(転換社債)を主要投資対象とする。CBへの投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、転換対象の有価証券の価格との連動性等の投資効率、発行企業自体の成長性および安定性等を勘案しつつ、特に信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと運用委託先が判断する銘柄を中心に投資する。外貨建資産について、為替ヘッジを行う。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月06日 |
リターン1年(年率) 1.87% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 4,896 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 4,896 |
標準偏差1年 1.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 4,896 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,896 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,627円 |
純資産総額(百万円) 10,586 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本株式、日本債券、日本上場不動産投資信託(J-REIT)、米国株式、米国債券および米国上場不動産投資信託(REIT)に実質的に分散投資を行う。各資産への基本配分比率は日本債券40%、日本株式5%、日本REIT5%、米国債券40%、米国株式5%、米国REIT5%とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -1.22% |
リターン3年(年率) -2.45% |
リターン5年(年率) -1.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 10,586 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 -0.56 |
シャープレシオ5年 -0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 10,586 |
標準偏差1年 3.05% |
標準偏差3年 4.61% |
標準偏差5年 4.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 10,586 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,586 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,314円 |
純資産総額(百万円) 377 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 1.184% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きが米国の株価指数であるナスダック100指数における円ベースでの日々の騰落率の概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.184% |
純資産総額(百万円) 377 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.184% |
純資産総額(百万円) 377 |
標準偏差1年 46.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.184% |
純資産総額(百万円) 377 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 377 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,904円 |
純資産総額(百万円) 2,225 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 ハンセン指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ハンセン指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、香港の取引所に上場している株式。ハンセン指数に採用されている銘柄を中心に投資し、ハンセン指数(円換算ベース)をベンチマークとして、当該指数に連動した投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月14日 |
リターン1年(年率) 47.31% |
リターン3年(年率) 13.03% |
リターン5年(年率) 9.67% |
リターン10年(年率) 4.34% |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 2,225 |
シャープレシオ1年 1.74 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 2,225 |
標準偏差1年 27.06% |
標準偏差3年 24.53% |
標準偏差5年 22.7% |
標準偏差10年 21.31% |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 2,225 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 430円 |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 2.27% |
純資産総額(百万円) 2,225 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,419円 |
純資産総額(百万円) 4,181 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、先進国の企業(金融機関を含む)が発行する米ドル建ての社債等、米ドル建ての新興国国債等、世界各国(新興国を含む)の不動産関連有価証券を実質的な主要投資対象とする。ESG(環境・社会・企業統治)の観点から投資する銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として為替の部分ヘッジ行う。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 0.83% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,181 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,181 |
標準偏差1年 6.98% |
標準偏差3年 10.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,181 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,181 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,133円 |
純資産総額(百万円) 89,756 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント スイッチング可能な4本のファンドで構成される「野村世界6資産分散投信」の1つ。国内株式5%、国内債券60%、国内REIT5%、外国株式15%、外国債券10%、外国REIT5%を基本投資比率として投資を行い、信託財産の着実な成長をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 1.11% |
リターン3年(年率) 2.31% |
リターン5年(年率) 3.58% |
リターン10年(年率) 2.48% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 89,756 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 89,756 |
標準偏差1年 3.63% |
標準偏差3年 5.02% |
標準偏差5年 4.92% |
標準偏差10年 4.82% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 89,756 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.37% |
純資産総額(百万円) 89,756 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,650円 |
純資産総額(百万円) 7,900 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ベース) |
ファンドコメント 米国の小型株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ラッセル2000インデックス(配当込み、円ベース)を運用上の参考指標とする。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -1.19% |
リターン3年(年率) 13.77% |
リターン5年(年率) 18.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 7,900 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 7,900 |
標準偏差1年 23.18% |
標準偏差3年 21.51% |
標準偏差5年 20.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 7,900 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 290円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 15.31% |
純資産総額(百万円) 7,900 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 621円 |
純資産総額(百万円) 17,052 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 東証グロース市場250指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証グロース市場250指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2516)。東京証券取引所グロース市場に上場する内国株全銘柄を対象とした、浮動株ベースの時価総額加重型で算出される株価数である「東証グロース市場250指数」との連動を目指す上場投資信託(ETF)。7月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.34% |
リターン3年(年率) 2.57% |
リターン5年(年率) -4.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,052 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,052 |
標準偏差1年 11.94% |
標準偏差3年 19.4% |
標準偏差5年 23.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,052 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,052 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,024円 |
純資産総額(百万円) 3,666 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 2.585% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国小型成長株。4つの投資資格(企業独自の優位性、高いマーケットシェアと利益率、持続可能な売上成長力、有能な経営陣)で絞り込まれた投資ユニバース約300社から「将来の大企業となる小型成長企業」20-60社へ厳選投資。実質的な運用は、RSインベストメンツが行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月12日 |
リターン1年(年率) 7.86% |
リターン3年(年率) 13.27% |
リターン5年(年率) 10.7% |
リターン10年(年率) 8.01% |
信託報酬率 2.585% |
純資産総額(百万円) 3,666 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 2.585% |
純資産総額(百万円) 3,666 |
標準偏差1年 24.53% |
標準偏差3年 21.29% |
標準偏差5年 20.64% |
標準偏差10年 20.95% |
信託報酬率 2.585% |
純資産総額(百万円) 3,666 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 3.12% |
純資産総額(百万円) 3,666 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,352円 |
純資産総額(百万円) 20,387 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。企業の社会的責任(CSR)に積極的に取り組んでいる企業に投資を行い、中長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る投資成果を目指す。企業の社会的責任は、法的責任、社会的責任、環境的責任、経済的責任の4つの評価軸から評価する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月24日 |
リターン1年(年率) 6.76% |
リターン3年(年率) 16.53% |
リターン5年(年率) 13.8% |
リターン10年(年率) 6.56% |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 20,387 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 20,387 |
標準偏差1年 12.15% |
標準偏差3年 12.98% |
標準偏差5年 13.38% |
標準偏差10年 15.58% |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 20,387 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,387 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,027円 |
純資産総額(百万円) 6,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.93249% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、気候変動の「緩和」(温室効果ガスの排出抑制等)と「適応」(悪影響の軽減等)に関連する事業を手がける企業に着目する。銘柄選定にあたっては、優れた技術・ビジネスモデルを有し、持続的な成長が期待される企業を選別する。信託財産の十分な成長に資することに配慮し、分配を抑制する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 9.12% |
リターン3年(年率) 9.91% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 6,557 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 6,557 |
標準偏差1年 16.35% |
標準偏差3年 16.67% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 6,557 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,557 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,642円 |
純資産総額(百万円) 2,818 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、日本を除く世界各国の資源関連の株式等へ投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。銘柄の組入れにあたっては、個別銘柄選択を重視し、埋蔵資源量、生産コスト、財務内容、マネジメント、成長性など企業のクオリティに着目して決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.72% |
リターン3年(年率) 14.38% |
リターン5年(年率) 19.53% |
リターン10年(年率) 10.31% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,818 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,818 |
標準偏差1年 14.25% |
標準偏差3年 15.73% |
標準偏差5年 19.88% |
標準偏差10年 22.53% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,818 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,818 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,787円 |
純資産総額(百万円) 8,942 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。2,000社以上におよぶ上場企業の中から(1)高い産業付加価値と(2)圧倒的な競争優位性という2つの軸により、持続的に利益を生み出すと考えられる有望企業を選定(80社程度)し、投資を行う。企業価値を切り口とした分析活動と建設的な対話(エンゲージメント)活動により、長期的なリターンの獲得を目指す。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.31% |
リターン3年(年率) 10.44% |
リターン5年(年率) 10.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 8,942 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 8,942 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 9.57% |
標準偏差5年 11.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 8,942 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 8,942 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,466円 |
純資産総額(百万円) 22,315 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内株式、国内債券、先進国株式(除く日本)、先進国債券(除く日本)、先進国債券(除く日本、為替ヘッジあり)、新興国株式、新興国債券、国内リート、先進国リート(除く日本)に投資する。各資産クラスのベンチマークを基本配分比率で合成したものを当ファンドのベンチマークとして定め、これに概ね連動した投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) -0.28% |
リターン5年(年率) -0.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 22,315 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 -0.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 22,315 |
標準偏差1年 1.69% |
標準偏差3年 3.83% |
標準偏差5年 3.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 22,315 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,315 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,856円 |
純資産総額(百万円) 9,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 1.52% |
リターン3年(年率) 0.83% |
リターン5年(年率) 0.12% |
リターン10年(年率) 1.48% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 9,681 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 9,681 |
標準偏差1年 3.33% |
標準偏差3年 5.9% |
標準偏差5年 6.57% |
標準偏差10年 8.03% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 9,681 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 4.94% |
純資産総額(百万円) 9,681 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,881円 |
純資産総額(百万円) 11,359 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の投資適格格付けの公社債(先進国の国債に加え、社債や新興国の国債等も含む)に分散投資。運用にあたっては、ベアリング・アセット・マネジメント・リミテッド(英国法人)に運用指図に関する権限を委託する。各通貨の中長期的な見通しに基づいて通貨配分の変更を機動的に行い、為替変動リスクを管理する。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -0.39% |
リターン3年(年率) -3.24% |
リターン5年(年率) -4.76% |
リターン10年(年率) -2.26% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 11,359 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.6 |
シャープレシオ5年 -0.94 |
シャープレシオ10年 -0.5 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 11,359 |
標準偏差1年 2.9% |
標準偏差3年 5.62% |
標準偏差5年 5.2% |
標準偏差10年 4.64% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 11,359 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 3.09% |
純資産総額(百万円) 11,359 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,701円 |
純資産総額(百万円) 7,421 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2040年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2% |
リターン3年(年率) 5% |
リターン5年(年率) 6.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 7,421 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 7,421 |
標準偏差1年 5.29% |
標準偏差3年 6.61% |
標準偏差5年 6.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 7,421 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,421 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,654円 |
純資産総額(百万円) 23,578 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国REITおよび日本の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託)。資産配分はJ-REITへの投資比率を10%-50%程度の範囲内としてファンドの資金動向、J-REITの市場規模、流動性等を勘案して決定。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月6日決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 3.23% |
リターン3年(年率) 3.19% |
リターン5年(年率) 11.3% |
リターン10年(年率) 6.44% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 23,578 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 23,578 |
標準偏差1年 9.9% |
標準偏差3年 12.56% |
標準偏差5年 14.14% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 23,578 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月06日 |
分配金利回り 1.9% |
純資産総額(百万円) 23,578 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,846円 |
純資産総額(百万円) 28,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.77299% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、アジア通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 10.45% |
リターン3年(年率) 18.66% |
リターン5年(年率) 19.99% |
リターン10年(年率) 15.58% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 28,557 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 28,557 |
標準偏差1年 20.41% |
標準偏差3年 19.62% |
標準偏差5年 21.1% |
標準偏差10年 21.67% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 28,557 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 13.13% |
純資産総額(百万円) 28,557 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,092円 |
純資産総額(百万円) 18,530 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.37% |
リターン3年(年率) 5.45% |
リターン5年(年率) 7.7% |
リターン10年(年率) 3.45% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 18,530 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 18,530 |
標準偏差1年 7.58% |
標準偏差3年 10.13% |
標準偏差5年 11.87% |
標準偏差10年 14.69% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 18,530 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 3.94% |
純資産総額(百万円) 18,530 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,918円 |
純資産総額(百万円) 14,400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.638% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建のハイ・イールド債券等。ユーロ建以外の資産にも投資を行うことがある。ユーロ建以外の資産については、原則としてユーロ買いの為替取引を行う。高水準のインカム・ゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.88% |
リターン3年(年率) 2.79% |
リターン5年(年率) 1.61% |
リターン10年(年率) 2.13% |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 14,400 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 14,400 |
標準偏差1年 1.77% |
標準偏差3年 4.71% |
標準偏差5年 5.48% |
標準偏差10年 7.3% |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 14,400 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 4.06% |
純資産総額(百万円) 14,400 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,472円 |
純資産総額(百万円) 3,419 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されているヘルスケア関連の不動産投資信託証券(ヘルスケアREIT)を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、流動性や配当利回り等を勘案して投資銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月18日 |
リターン1年(年率) -0.9% |
リターン3年(年率) -7.72% |
リターン5年(年率) -3.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,419 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -0.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,419 |
標準偏差1年 12.97% |
標準偏差3年 18.6% |
標準偏差5年 17.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,419 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,419 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,857円 |
純資産総額(百万円) 11,260 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.57% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ブラジルレアル建てのブラジル国債に投資を行い、長期的に安定した収益の確保と投資信託財産の成長を目指して運用を行う。投資割合については、資金動向や市況動向などを勘案して決定をし、ブラジルボンド・ファンドの組入比率は高位とすることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 5.61% |
リターン3年(年率) 9.16% |
リターン5年(年率) 11.41% |
リターン10年(年率) 4.67% |
信託報酬率 1.57% |
純資産総額(百万円) 11,260 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.57% |
純資産総額(百万円) 11,260 |
標準偏差1年 9.99% |
標準偏差3年 11.3% |
標準偏差5年 14.14% |
標準偏差10年 16.63% |
信託報酬率 1.57% |
純資産総額(百万円) 11,260 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年08月08日 |
分配金利回り 1.94% |
純資産総額(百万円) 11,260 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,003円 |
純資産総額(百万円) 12,386 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国企業の発行する米ドル建ての短期ハイ・イールド債券。価格変動リスクと信用リスクの低減に重点を置きポートフォリオを構築。ポートフォリオのデュレーションは、原則として1年半-2年程度とすることを目標とする。バンク・ローンに投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) -2.53% |
リターン3年(年率) 9.08% |
リターン5年(年率) 10.71% |
リターン10年(年率) 4.64% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 12,386 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 12,386 |
標準偏差1年 13.2% |
標準偏差3年 11.42% |
標準偏差5年 9.76% |
標準偏差10年 9.35% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 12,386 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 2.57% |
純資産総額(百万円) 12,386 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,991円 |
純資産総額(百万円) 6,122 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の金融商品取引所上場株式。日本の株式市場全体の動きをとらえることを目標に、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.82% |
リターン3年(年率) 17.6% |
リターン5年(年率) 17.07% |
リターン10年(年率) 8.14% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,122 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,122 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 11.91% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,122 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,122 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,174円 |
純資産総額(百万円) 3,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。ファンド名のMASAMITSUは、運用責任者の名前。全セクターを投資対象とし、かつ、1,000以上の広い銘柄郡から投資対象銘柄を厳選する。全セクターを広く投資対象とする一方で、金融・不動産セクターを最重要セクターと位置づけ、明確な収益源とする。銘柄選択や銘柄入れ替えを機動的に行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 11.5% |
リターン3年(年率) 15.01% |
リターン5年(年率) 12.73% |
リターン10年(年率) 9.9% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 3,341 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 3,341 |
標準偏差1年 9.28% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 12.96% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 3,341 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 1.86% |
純資産総額(百万円) 3,341 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,375円 |
純資産総額(百万円) 6,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として成長の可能性が高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.78% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 6,341 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 6,341 |
標準偏差1年 12.66% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 6,341 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,341 |
|
|
|
新興国/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,748円 |
純資産総額(百万円) 9,206 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として新興国の株式・先物取引・上場投信等に投資を行い、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 15.89% |
リターン3年(年率) 13.41% |
リターン5年(年率) 12.39% |
リターン10年(年率) 6.81% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 9,206 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 9,206 |
標準偏差1年 16.16% |
標準偏差3年 14.54% |
標準偏差5年 13.95% |
標準偏差10年 17.4% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 9,206 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,206 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,357円 |
純資産総額(百万円) 87,121 |
資金流入週間(百万円)※推計 -43 |
信託報酬率(税込) 0.6281% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本株式20%程度、海外株式10%程度、日本債券55%程度、海外債券15%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) 3.96% |
リターン5年(年率) 4.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6281% |
純資産総額(百万円) 87,121 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6281% |
純資産総額(百万円) 87,121 |
標準偏差1年 3.83% |
標準偏差3年 5.1% |
標準偏差5年 4.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6281% |
純資産総額(百万円) 87,121 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.45% |
純資産総額(百万円) 87,121 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,495円 |
純資産総額(百万円) 62,751 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI(総合)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。クレジットアナリストによるボトムアップリサーチに、ファンドマネージャーによるマーケットインフォメーションを加味して銘柄選択を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) -3.56% |
リターン3年(年率) -3.18% |
リターン5年(年率) -2.47% |
リターン10年(年率) -0.68% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 62,751 |
シャープレシオ1年 -1.47 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 62,751 |
標準偏差1年 2.66% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.53% |
標準偏差10年 2.37% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 62,751 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 62,751 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,059円 |
純資産総額(百万円) 2,001 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。PIMCO(ピムコ)のストラテジック・インカム戦略を通じて、世界で発行されているさまざまな債券(デリバティブを含む)などに実質的に投資し、あらゆる市場局面において、最適なアロケーションを追求することにより、安定的な収益の確保を目指す。実質的な外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) 0.87% |
リターン3年(年率) -0.28% |
リターン5年(年率) -0.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,001 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 -0.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,001 |
標準偏差1年 3.81% |
標準偏差3年 5.15% |
標準偏差5年 5.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,001 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,001 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,894円 |
純資産総額(百万円) 26,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されている不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、J-REIT市場全体の動きを概ね捉える投資成果を目指す。投資にあたっては、J-REIT市場における時価総額構成比を基本にしながらも、流動性などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宣調整する。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 11.91% |
リターン3年(年率) 0.79% |
リターン5年(年率) 5.58% |
リターン10年(年率) 3.73% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 26,364 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 26,364 |
標準偏差1年 7.6% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.5% |
標準偏差10年 12.23% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 26,364 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 3.48% |
純資産総額(百万円) 26,364 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,996円 |
純資産総額(百万円) 13,984 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.98299% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、シンガポール・ドルや香港ドルなど複数の通貨建の日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場している不動産投資信託(リート)等。安定したインカムゲインの確保と、値上がり益、および為替差益の獲得を目指す。原則として原資産通貨売り/インド・ルピー買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年06月13日 |
リターン1年(年率) 6.52% |
リターン3年(年率) -1.18% |
リターン5年(年率) 5.53% |
リターン10年(年率) 4.05% |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 13,984 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 13,984 |
標準偏差1年 13.9% |
標準偏差3年 13.23% |
標準偏差5年 13.33% |
標準偏差10年 16.05% |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 13,984 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 10.68% |
純資産総額(百万円) 13,984 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,713円 |
純資産総額(百万円) 2,501 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.5015% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の様々な資産(債券、株式、不動産、商品など)を中心に投資し、日本経済の成長に沿った収益の獲得をめざす。市場環境の変化や各資産の基準価額変動への影響度合い、および市場見通しなどを勘案し、資産配分を調整する。一部、外貨建て資産に投資を行う場合があるが、原則として、為替をフルヘッジした資産に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 4.57% |
リターン3年(年率) 3.03% |
リターン5年(年率) 3.58% |
リターン10年(年率) 1.83% |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,501 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,501 |
標準偏差1年 2.93% |
標準偏差3年 3.44% |
標準偏差5年 4% |
標準偏差10年 4.88% |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,501 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 2.24% |
純資産総額(百万円) 2,501 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,700円 |
純資産総額(百万円) 17,667 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式のうち「元気で健康な高齢者関連ビジネス」と、「介護関連ビジネス」に関連する企業に投資。高齢化社会における成長分野・成長企業等をリサーチ。経済・市況動向等により株式の組入比率は機動的に変更。株式の新規上場時の入札にも参加する。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 9.86% |
リターン3年(年率) 15.66% |
リターン5年(年率) 10.45% |
リターン10年(年率) 6.7% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
標準偏差1年 7.52% |
標準偏差3年 9.25% |
標準偏差5年 12.22% |
標準偏差10年 14.18% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 3.15% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,637円 |
純資産総額(百万円) 8,678 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 0.9955% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界のさまざまな債券を主要投資対象とし、為替ヘッジを考慮してポートフォリオの組入資産の平均利回りを約3%に維持することをめざす。平均利回りの維持をめざしながら、ポートフォリオ全体の価格変動リスクが最小となるよう、債券の組み合わせを原則として四半期ごとに調整する。原則として為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.65% |
リターン3年(年率) -0.17% |
リターン5年(年率) -1.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,678 |
シャープレシオ1年 0.6 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 -0.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,678 |
標準偏差1年 3.83% |
標準偏差3年 6.3% |
標準偏差5年 6.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,678 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,678 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,474円 |
純資産総額(百万円) 3,261 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.947% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国のテクノロジー関連企業の株式に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、ファンダメンタルズ分析を用いたボトムアップリサーチに基づき銘柄を選定する。また、環境や社会要因についてプラスの特性を持ち、良好なガバナンスを行うと評価する企業に投資を行うために、独自のESGスコアリング手法や外部データを活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月17日 |
リターン1年(年率) 24.57% |
リターン3年(年率) 18.8% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 3,261 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 3,261 |
標準偏差1年 20% |
標準偏差3年 23.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 3,261 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,261 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,393円 |
純資産総額(百万円) 157 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の企業およびその子会社等(海外子会社等を含む)または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券に投資を行う。投資対象とする債券は取得時において投資適格の信用格付を取得しているか、同等の評価を得ていると判断する。銘柄の選定にあたっては、流動性、信用リスクに留意しつつ、利回り、業績、財務面等の魅力が高いと判断する債券に着目する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -0.37% |
リターン3年(年率) -1.27% |
リターン5年(年率) -2.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 157 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 157 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 3.34% |
標準偏差5年 3.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 157 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.53% |
純資産総額(百万円) 157 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,099円 |
純資産総額(百万円) 5,765 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、北米(米国、カナダ、メキシコおよび英領バミューダ)のいずれかの国で設立された企業が発行する株式で、かつ北米のいずれかの国で上場または取引されている株式。配当利回りが相対的に高いと判断される銘柄に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月26日 |
リターン1年(年率) 6.4% |
リターン3年(年率) 11.76% |
リターン5年(年率) 19.44% |
リターン10年(年率) 10.59% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,765 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,765 |
標準偏差1年 15.81% |
標準偏差3年 14.43% |
標準偏差5年 14.5% |
標準偏差10年 16.18% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,765 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,765 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 72,320円 |
純資産総額(百万円) 31,915 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント MSCIコクサイ指数に採用されている国の株式に投資を行い、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を活用することがあるため、株式の組入総額と株価指数先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、純資産総額を超えることがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) 15.69% |
リターン3年(年率) 20.46% |
リターン5年(年率) 22.31% |
リターン10年(年率) 12.83% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 31,915 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 31,915 |
標準偏差1年 15.47% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 15.37% |
標準偏差10年 16.82% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 31,915 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,915 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,085円 |
純資産総額(百万円) 48,413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。リサーチ(企業調査)をベースに、厳選した業績成長企業群(グロース株)に投資。チーム・マネジメントによるアクティブ運用を行う。組入銘柄の選定にあたっては、中期的な成長力を重視。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.87% |
リターン3年(年率) 15.53% |
リターン5年(年率) 14.49% |
リターン10年(年率) 8.23% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 48,413 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 48,413 |
標準偏差1年 10.2% |
標準偏差3年 13.36% |
標準偏差5年 14.23% |
標準偏差10年 15.93% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 48,413 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年10月30日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 48,413 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,342円 |
純資産総額(百万円) 11,150 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の中小型株式(上場予定含む)。ボトムアップ・リサーチに基づき、中小型株式の中から、企業の成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄を発掘し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。中小型成長企業の調査に特化した、「株式会社いちよし経済研究所」のリサーチ力を活用する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) 9.57% |
リターン3年(年率) 8.01% |
リターン5年(年率) 8.82% |
リターン10年(年率) 7.2% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11,150 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11,150 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 12.12% |
標準偏差5年 14.37% |
標準偏差10年 17.3% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11,150 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,150 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,270円 |
純資産総額(百万円) 8,999 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.77% |
リターン3年(年率) 6.48% |
リターン5年(年率) 16.03% |
リターン10年(年率) 8.22% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 8,999 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 8,999 |
標準偏差1年 13.2% |
標準偏差3年 16.79% |
標準偏差5年 17.25% |
標準偏差10年 16.86% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 8,999 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,999 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,486円 |
純資産総額(百万円) 875 |
資金流入週間(百万円)※推計 -44 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 上海および深センの金融商品取引所に上場されている中国企業の株式(預託証書を含む)のほか、香港や米国の金融商品取引所等に上場されている中国企業の株式にも投資を行う。中国の消費動向の変化をとらえ、新しい消費をリードすると期待される中国企業の株式を主要投資対象とする。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 26.38% |
リターン3年(年率) -9.85% |
リターン5年(年率) -6.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 875 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 875 |
標準偏差1年 24.45% |
標準偏差3年 21.98% |
標準偏差5年 22.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 875 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 875 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,641円 |
純資産総額(百万円) 18,321 |
資金流入週間(百万円)※推計 -45 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の取引所に上場している株式に投資する。マクロ分析に基づくトップダウンの国・通貨の投資判断とボトムアップの個別銘柄分析を組み合わせ、本源的価値に比べて割安と判断した企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月15日 |
リターン1年(年率) 9.08% |
リターン3年(年率) 15.16% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 18,321 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 18,321 |
標準偏差1年 11.87% |
標準偏差3年 13.22% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 18,321 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,321 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,321円 |
純資産総額(百万円) 2,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 -45 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している(上場予定含む)不動産投資信託証券(J-REIT)への分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざす。銘柄選定およびポートフォリオの構築は、定性的評価・定量的評価を経て行う。定性的評価については、事業内容および財務内容等の分析を行う。定量的評価においては、キャッシュフロー、配当利回り、PBR(株価純資産倍率)等の分析を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 11.72% |
リターン3年(年率) 1.46% |
リターン5年(年率) 5.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,681 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,681 |
標準偏差1年 7.73% |
標準偏差3年 8.92% |
標準偏差5年 10.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,681 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 14.34% |
純資産総額(百万円) 2,681 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,253円 |
純資産総額(百万円) 4,613 |
資金流入週間(百万円)※推計 -45 |
信託報酬率(税込) 1.6225% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式の中から、企業の無形資産(情報化資産、革新的資産、経済的競争力)価値の高さに着目してポートフォリオを構築する。運用にあたっては、日本版ドラッカー研究所スコア付与銘柄を対象に、日本版ドラッカー研究所スコアと委託会社独自の分析モデルを組み合わせて、投資銘柄の選定および組入比率の決定を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月19日 |
リターン1年(年率) 6.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,613 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,613 |
標準偏差1年 9.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,613 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,613 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,356円 |
純資産総額(百万円) 5,478 |
資金流入週間(百万円)※推計 -45 |
信託報酬率(税込) 1.988% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてベトナムの証券取引所に上場している株式等を実質的な投資対象とする。個別企業訪問によるボトムアップリサーチと独自に開発したクオンタメンタルモデルを融合した運用プロセスで、中長期的に高い成長が見込まれるベトナム企業を発掘し、安定的で良好なパフォーマンスの獲得を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -2.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
標準偏差1年 24.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,478 |
|
|
4751-4800件を表示(全5751件)