ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4751-4800件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,664円 |
純資産総額(百万円) 1,667 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 超長期(11‐) |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 超長期(11‐) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の国債を主要投資対象とする。NOMURA-BPI国債超長期(11-)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し債券の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.12% |
リターン3年(年率) -6.92% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 1,667 |
シャープレシオ1年 -1.94 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 1,667 |
標準偏差1年 5.32% |
標準偏差3年 6.44% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 1,667 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月13日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,667 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,293円 |
純資産総額(百万円) 964 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として豪ドル建の国債、州政府債、国際機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券等に分散投資を行い、安定収益の確保と信託財産の成長をはかる。信用リスクを抑制するため、取得時においてBBB-格相当以上の格付けを付与された豪ドル建債券を組み入れる。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -1.57% |
リターン3年(年率) 2.2% |
リターン5年(年率) 6.32% |
リターン10年(年率) 1.59% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 964 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 964 |
標準偏差1年 8.46% |
標準偏差3年 8.56% |
標準偏差5年 9.06% |
標準偏差10年 8.94% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 964 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 8.35% |
純資産総額(百万円) 964 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,197円 |
純資産総額(百万円) 14,222 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.9438% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界の株式および債券等に分散投資を行う。資産配分比率が概ね株式50%、債券50%の比率となるように、各投資対象ファンドの基本配分比率を調整する。投資対象ファンドは、各投資対象ファンドに係る定性・定量評価等により見直しを行なうことがある。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) -5.18% |
リターン3年(年率) 1.84% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9438% |
純資産総額(百万円) 14,222 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9438% |
純資産総額(百万円) 14,222 |
標準偏差1年 6.48% |
標準偏差3年 7.89% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9438% |
純資産総額(百万円) 14,222 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,222 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,658円 |
純資産総額(百万円) 1,025 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として米ドルを売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.75% |
リターン3年(年率) 16.37% |
リターン5年(年率) 22.43% |
リターン10年(年率) 7.04% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
標準偏差1年 13.91% |
標準偏差3年 13.72% |
標準偏差5年 15.5% |
標準偏差10年 19.14% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 2.06% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,812円 |
純資産総額(百万円) 7,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内のナンバーワン企業の株式。優れたブランド力、技術力、商品・サービス開発力およびマーケティング力を有し、業界トップシェアを誇る企業、または今後それが期待される企業に厳選投資し、信託財産の成長を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -4.18% |
リターン3年(年率) 8.65% |
リターン5年(年率) 13.7% |
リターン10年(年率) 6.66% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,624 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,624 |
標準偏差1年 6.27% |
標準偏差3年 10.46% |
標準偏差5年 11.84% |
標準偏差10年 14.12% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,624 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 12.15% |
純資産総額(百万円) 7,624 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,187円 |
純資産総額(百万円) 1,585 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、オーストラリアのリアルアセット(使用料や賃料等のキャッシュフローを生み出すインフラ関連施設や不動産等の実物資産)関連有価証券に投資する。時価総額、流動性、業種等を考慮し、投資候補銘柄を選定。配当の成長性および継続性、利益成長性、収益基盤の安定性等に着目し、ポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -3.01% |
リターン3年(年率) 1.23% |
リターン5年(年率) 17.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,585 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,585 |
標準偏差1年 13.28% |
標準偏差3年 17.49% |
標準偏差5年 20.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,585 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 3.03% |
純資産総額(百万円) 1,585 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,453円 |
純資産総額(百万円) 13,653 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のピュア・インフラ企業が発行する上場株式など。「ピュア・インフラ企業」とは、インフラ関連企業の中でもインフラ資産を実際に所有する、もしくは、運営するビジネスで収益の多くを獲得する企業を指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 12.33% |
リターン3年(年率) 9.86% |
リターン5年(年率) 19.32% |
リターン10年(年率) 6.32% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,653 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,653 |
標準偏差1年 8.55% |
標準偏差3年 11.72% |
標準偏差5年 14.78% |
標準偏差10年 16.55% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,653 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 7.07% |
純資産総額(百万円) 13,653 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,176円 |
純資産総額(百万円) 3,192 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建の貸付債権(バンクローン)。また、ハイイールド債券等にも投資し、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の信用力、割安度、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。原則として実質組入外貨建資産について対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -0.08% |
リターン3年(年率) 0.66% |
リターン5年(年率) 2.84% |
リターン10年(年率) 0.69% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 3,192 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 3,192 |
標準偏差1年 0.88% |
標準偏差3年 2.82% |
標準偏差5年 3.44% |
標準偏差10年 4.24% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 3,192 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.69% |
純資産総額(百万円) 3,192 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,252円 |
純資産総額(百万円) 4,543 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として対円での為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を大きく受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2024年10月11日 |
リターン1年(年率) 4.21% |
リターン3年(年率) 12.39% |
リターン5年(年率) 12.85% |
リターン10年(年率) 5.09% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,543 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,543 |
標準偏差1年 13.3% |
標準偏差3年 12.14% |
標準偏差5年 10.02% |
標準偏差10年 10.02% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,543 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 2.93% |
純資産総額(百万円) 4,543 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,053円 |
純資産総額(百万円) 11,654 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の債券、株式、不動産投資信託証券(REIT)。3資産に概ね7:2:1の割合を目処にバランスよく分散投資を行い、安定したインカムゲインの確保と、中長期的な信託財産の成長を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 0.41% |
リターン3年(年率) 5.14% |
リターン5年(年率) 7.85% |
リターン10年(年率) 3.64% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,654 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,654 |
標準偏差1年 6.74% |
標準偏差3年 7.71% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 7.29% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 11,654 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 1.37% |
純資産総額(百万円) 11,654 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,168円 |
純資産総額(百万円) 11,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として、米ドル売り/トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 29.67% |
リターン3年(年率) 15.44% |
リターン5年(年率) 3.49% |
リターン10年(年率) -1.59% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 11,397 |
シャープレシオ1年 2.15 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 11,397 |
標準偏差1年 13.68% |
標準偏差3年 15.28% |
標準偏差5年 20.87% |
標準偏差10年 21.88% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 11,397 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 4.71% |
純資産総額(百万円) 11,397 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,018円 |
純資産総額(百万円) 2,747 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の公社債等に投資するとともに、日本の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが日本株式市場の値動きの2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -24.74% |
リターン3年(年率) 16.55% |
リターン5年(年率) 27.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,747 |
シャープレシオ1年 -1.12 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,747 |
標準偏差1年 22.19% |
標準偏差3年 30.74% |
標準偏差5年 32.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,747 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,747 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,349円 |
純資産総額(百万円) 7,150 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.254% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国本土に流通する中国人民元建ての中国のソブリン債(国および政策銀行が発行する債券)に投資を行う。運用にあたっては、金利予測やイールドカーブ分析を基に、対象銘柄の流動性を勘案してポートフォリオの構築および修正を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) 5.53% |
リターン5年(年率) 8.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 7,150 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 7,150 |
標準偏差1年 11.88% |
標準偏差3年 9.17% |
標準偏差5年 7.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 7,150 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 7,150 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,732円 |
純資産総額(百万円) 1,140 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ヘッジ・ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ヘッジ・ベース) |
ファンドコメント 米国の小型株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ラッセル2000インデックス(配当込み、円ヘッジ・ベース)を運用上の参考指標とする。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -6.64% |
リターン3年(年率) -3.3% |
リターン5年(年率) 10.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,140 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 -0.16 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,140 |
標準偏差1年 20.3% |
標準偏差3年 21.54% |
標準偏差5年 22.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,140 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 560円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 7.9% |
純資産総額(百万円) 1,140 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,719円 |
純資産総額(百万円) 7,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.37% |
リターン3年(年率) 14.3% |
リターン5年(年率) 22.75% |
リターン10年(年率) 10.68% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 7,426 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 7,426 |
標準偏差1年 15.01% |
標準偏差3年 14.84% |
標準偏差5年 15.08% |
標準偏差10年 16.64% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 7,426 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,426 |
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,861円 |
純資産総額(百万円) 1,005 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース)に採用されている不動産投資信託証券(リート)。ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -8.98% |
リターン3年(年率) 3.54% |
リターン5年(年率) 21.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
シャープレシオ1年 -0.66 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
標準偏差1年 13.87% |
標準偏差3年 22.68% |
標準偏差5年 25.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,005 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,270円 |
純資産総額(百万円) 1,099 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.77499% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、フィリピンにおいて設立または上場している企業ならびにフィリピンにおいて主に事業展開を行う企業の株式および株式関連証券。個別企業の調査および分析に基づき、銘柄選択を重視した運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -10.39% |
リターン3年(年率) -0.6% |
リターン5年(年率) 8.43% |
リターン10年(年率) -2.77% |
信託報酬率 1.77499% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -0.16 |
信託報酬率 1.77499% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
標準偏差1年 17.68% |
標準偏差3年 16.71% |
標準偏差5年 16.69% |
標準偏差10年 17.95% |
信託報酬率 1.77499% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,522円 |
純資産総額(百万円) 4,845 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.56% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、世界の株式50%、世界の債券35%、世界のREIT15%の割合で分散投資。組入れた投資信託証券は定期的にモニターを行い、主としてファンド全体の利回り水準、リスク・リターン特性、通貨分散、セクター分散などを考慮して組入れ比率の調整を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 7.48% |
リターン3年(年率) 9.58% |
リターン5年(年率) 13.32% |
リターン10年(年率) 6.43% |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 4,845 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 4,845 |
標準偏差1年 6.71% |
標準偏差3年 8.75% |
標準偏差5年 9.42% |
標準偏差10年 10.57% |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 4,845 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 10.02% |
純資産総額(百万円) 4,845 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,740円 |
純資産総額(百万円) 994 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.18% |
リターン3年(年率) 2.59% |
リターン5年(年率) 12.17% |
リターン10年(年率) 2.67% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 994 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 994 |
標準偏差1年 8.07% |
標準偏差3年 10.29% |
標準偏差5年 12.92% |
標準偏差10年 14.8% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 994 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 994 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,155円 |
純資産総額(百万円) 5,376 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてベトナムの企業の株式等の中から、成長性が高いと判断する企業の株式等に投資する。投資銘柄の選定にあたっては、定量分析や企業分析に基づいて、企業の成長性、ビジネスモデルおよび株価のバリュエーション等を勘案して行う。未上場公開会社市場に登録された株式に投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.02% |
リターン3年(年率) 3.58% |
リターン5年(年率) 25.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,376 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,376 |
標準偏差1年 14.58% |
標準偏差3年 18.8% |
標準偏差5年 21.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,376 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 13.11% |
純資産総額(百万円) 5,376 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,460円 |
純資産総額(百万円) 18,954 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 2.64% |
リターン3年(年率) 7.14% |
リターン5年(年率) 6.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 18,954 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 18,954 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 8.37% |
標準偏差5年 7.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 18,954 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,954 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,495円 |
純資産総額(百万円) 7,931 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国の現地通貨建て債券を主要投資対象とし、JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) 9.09% |
リターン5年(年率) 8.4% |
リターン10年(年率) 2.53% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,931 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,931 |
標準偏差1年 7.98% |
標準偏差3年 7.61% |
標準偏差5年 7.5% |
標準偏差10年 10.17% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,931 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,931 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,524円 |
純資産総額(百万円) 1,044 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -0.99% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
シャープレシオ1年 -10.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
標準偏差1年 0.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,970円 |
純資産総額(百万円) 1,125 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、現地通貨建ての新興国の公社債。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 1.79% |
リターン3年(年率) 8.79% |
リターン5年(年率) 8.23% |
リターン10年(年率) 2.52% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,125 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,125 |
標準偏差1年 8.03% |
標準偏差3年 7.63% |
標準偏差5年 7.57% |
標準偏差10年 10.2% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,125 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,125 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,654円 |
純資産総額(百万円) 57,851 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は海外の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざし、同指数への連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。公社債の組入比率は高位を保つ。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 1.68% |
リターン3年(年率) 4.87% |
リターン5年(年率) 4.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 57,851 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 57,851 |
標準偏差1年 9.05% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 6.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 57,851 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 57,851 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,129円 |
純資産総額(百万円) 17,700 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の公社債に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果をあげることを目指して運用を行う。ファンドの通貨別構成比率を同インデックスに近づけ、リスクモデルを用い債券価格変動への連動をめざしてポートフォリを構築する。保有外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.35% |
リターン3年(年率) 4.6% |
リターン5年(年率) 3.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 17,700 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 17,700 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 7.83% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 17,700 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 2.8% |
純資産総額(百万円) 17,700 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,825円 |
純資産総額(百万円) 22,121 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の配当利回りの高い企業の株式および株式益回りの高い企業など、配当余力の高い企業の株式。各銘柄毎の配当利回り水準、株式益回り水準、ファンダメンタルズ、割安性、流動性及び各国市況動向等の分析によって、銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 9.79% |
リターン3年(年率) 13.39% |
リターン5年(年率) 19.35% |
リターン10年(年率) 8.41% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 22,121 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 22,121 |
標準偏差1年 9.41% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 13.23% |
標準偏差10年 14.69% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 22,121 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 2.49% |
純資産総額(百万円) 22,121 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,010円 |
純資産総額(百万円) 5,550 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式の中から、「魅力的」と判断した銘柄(高い技術力やブランド力があり、今後グローバルでの活躍が期待出来、成長していく日本企業(新・国際優良企業))に投資する。ベンチマークや業種にとらわれず、「厳選」した少数の投資銘柄群に集中的に投資を行うことを基本とする。株式市場の変動リスクの低減を図ることを目的として、株価指数先物取引等の売建てを行う。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 1.43% |
リターン3年(年率) -0.25% |
リターン5年(年率) -0.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,550 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 -0.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,550 |
標準偏差1年 5.84% |
標準偏差3年 5.22% |
標準偏差5年 6.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,550 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,550 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,044円 |
純資産総額(百万円) 13,900 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国のCB(転換社債)を主要投資対象とする。CBへの投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、転換対象の有価証券の価格との連動性等の投資効率、発行企業自体の成長性および安定性等を勘案しつつ、特に信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと運用委託先が判断する銘柄を中心に投資する。外貨建資産について、為替ヘッジを行う。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月18日 |
リターン1年(年率) 0.77% |
リターン3年(年率) -1.99% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 13,900 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 -0.58 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 13,900 |
標準偏差1年 0.7% |
標準偏差3年 3.61% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 13,900 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,900 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,025円 |
純資産総額(百万円) 45,286 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を主要投資対象とする。投資信託証券への運用の指図に関する権限を、ピムコジャパンリミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行わないため、為替変動による影響を受ける。投資対象とする円建外国投資信託への投資は高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 5.15% |
リターン3年(年率) 10.46% |
リターン5年(年率) 10.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 45,286 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 45,286 |
標準偏差1年 9.44% |
標準偏差3年 8.88% |
標準偏差5年 7.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 45,286 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 45,286 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,181円 |
純資産総額(百万円) 16,436 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 18.53% |
リターン3年(年率) 13.24% |
リターン5年(年率) 19.97% |
リターン10年(年率) 7.54% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 16,436 |
シャープレシオ1年 1.56 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 16,436 |
標準偏差1年 11.75% |
標準偏差3年 11.67% |
標準偏差5年 14.09% |
標準偏差10年 15.36% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 16,436 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 16,436 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,068円 |
純資産総額(百万円) 10,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.723% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 4.93% |
リターン3年(年率) 9.03% |
リターン5年(年率) 12.18% |
リターン10年(年率) 4.97% |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 10,080 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 10,080 |
標準偏差1年 9.69% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 8.97% |
標準偏差10年 10.47% |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 10,080 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 5.43% |
純資産総額(百万円) 10,080 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,442円 |
純資産総額(百万円) 13,345 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の取引所に上場している株式から、ドライバー(人間)が行っている様々な運転操作をシステムが行う自動運転技術の進化・普及により、業績拡大が期待される世界の企業の株式に投資する。実質的な運用は、リサーチ力に強みのあるニューバーガー・バーマン・グループが行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月10日 |
リターン1年(年率) -15.66% |
リターン3年(年率) -6.62% |
リターン5年(年率) 10.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 13,345 |
シャープレシオ1年 -1.44 |
シャープレシオ3年 -0.31 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 13,345 |
標準偏差1年 11.02% |
標準偏差3年 21.62% |
標準偏差5年 21.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 13,345 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,345 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,625円 |
純資産総額(百万円) 4,121 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。為替変動や市場全体のリスクの高まり等を定量的に捉えて、為替ヘッジ比率を調整する。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) 4.5% |
リターン5年(年率) 13.45% |
リターン10年(年率) 6.6% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 4,121 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 4,121 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 13.7% |
標準偏差5年 14.46% |
標準偏差10年 15.07% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 4,121 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 5.54% |
純資産総額(百万円) 4,121 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,159円 |
純資産総額(百万円) 1,899 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.991% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として円建の外国投資信託への投資を通じて、世界各国の株価指数先物、債券先物、インフレ連動債、クレジット・デフォルト・スワップ、コモディティ・インデックス・スワップ等の幅広い資産に投資を行う。外国投資信託においては、原則として当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、円に対する米ドルの為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -2.83% |
リターン3年(年率) -2.4% |
リターン5年(年率) 1.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.991% |
純資産総額(百万円) 1,899 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 -0.27 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.991% |
純資産総額(百万円) 1,899 |
標準偏差1年 6.32% |
標準偏差3年 9.18% |
標準偏差5年 8.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.991% |
純資産総額(百万円) 1,899 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,899 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,102円 |
純資産総額(百万円) 15,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント スイッチング可能な4本のファンドで構成される「野村世界6資産分散投信」の1つ。国内外の株式、債券、REITへの投資比率は、各資産のリスクや利回りおよび市場環境(トレンド)を分析し、効率的に収益を獲得することを目指して適宜見直しを行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.87% |
リターン3年(年率) 3.49% |
リターン5年(年率) 7.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,009 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,009 |
標準偏差1年 4.77% |
標準偏差3年 6.79% |
標準偏差5年 7.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,009 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 15,009 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,855円 |
純資産総額(百万円) 2,433 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.7548% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、主に日本を含む世界の株式、債券および金やREIT等のオルタナティブ資産等への投資ならびにデリバティブ取引を行う。相対的に価格変動リスクを抑えながら長期的に株式と同程度のリターン(短期金利+4%)を目指す。市場環境に応じて資産配分をダイナミックに変更する。原則として、為替の適時ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 1.24% |
リターン3年(年率) 2.93% |
リターン5年(年率) 6.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7548% |
純資産総額(百万円) 2,433 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7548% |
純資産総額(百万円) 2,433 |
標準偏差1年 5.65% |
標準偏差3年 8.01% |
標準偏差5年 8.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7548% |
純資産総額(百万円) 2,433 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,433 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,003円 |
純資産総額(百万円) 4,861 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日経平均株価(225種)採用の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目標として運用を行う。流動性に著しく欠ける銘柄や信用リスクが高いと判断される銘柄は組入れないことがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) -10.41% |
リターン3年(年率) 10.38% |
リターン5年(年率) 15.27% |
リターン10年(年率) 8.12% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 4,861 |
シャープレシオ1年 -0.96 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 4,861 |
標準偏差1年 11.05% |
標準偏差3年 15.09% |
標準偏差5年 15.65% |
標準偏差10年 16.41% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 4,861 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,861 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,619円 |
純資産総額(百万円) 2,832 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式の中から、株価面の割安度と事業面の競争力を兼ね備え、株価上昇が期待できる銘柄に投資を行う。銘柄選択の際には、ボトムアップによる分析と割安度を重視して行う。独自のリスク・コントロール戦略(株価指数先物取引を用いて、機動的に実質的な株式組入比率の変更を行う戦略)によリ、株式に対する投資リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月19日 |
リターン1年(年率) -10.49% |
リターン3年(年率) 4.63% |
リターン5年(年率) 7.91% |
リターン10年(年率) 4.65% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,832 |
シャープレシオ1年 -0.87 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,832 |
標準偏差1年 12.33% |
標準偏差3年 12.15% |
標準偏差5年 11.95% |
標準偏差10年 13.12% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,832 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,832 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,079円 |
純資産総額(百万円) 5,505 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建投資適格社債等。通常A格相当90%以上(BBB格相当10%程度)の運用で信用リスクを抑制する。業種配分については、信用リスクに配慮して、安定業種を中心に投資し、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) -2.33% |
リターン3年(年率) -4.71% |
リターン5年(年率) -3.18% |
リターン10年(年率) -1.56% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,505 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 -0.7 |
シャープレシオ5年 -0.51 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,505 |
標準偏差1年 4.8% |
標準偏差3年 6.86% |
標準偏差5年 6.29% |
標準偏差10年 5.17% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 5,505 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 1.81% |
純資産総額(百万円) 5,505 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,859円 |
純資産総額(百万円) 11,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国の割安株33.3%(±10%)、世界各国の上場不動産投資信託33.3%(±10%)、新興国の米ドル建てソブリン債33.3%(±10%)の投資比率を原則として投資を行い、信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年12月12日 |
リターン1年(年率) 3.05% |
リターン3年(年率) 8.72% |
リターン5年(年率) 15.45% |
リターン10年(年率) 5.85% |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 11,607 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 11,607 |
標準偏差1年 8.55% |
標準偏差3年 10.63% |
標準偏差5年 11.41% |
標準偏差10年 13.18% |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 11,607 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 9.64% |
純資産総額(百万円) 11,607 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,215円 |
純資産総額(百万円) 4,803 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.98299% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、シンガポール・ドルや香港ドルなど複数の通貨建の日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場している不動産投資信託(リート)等。安定したインカムゲインの確保と、値上がり益、および為替差益の獲得を目指す。原則として原資産通貨について為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 2.5% |
リターン3年(年率) -0.9% |
リターン5年(年率) 7.02% |
リターン10年(年率) 3.05% |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 4,803 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 4,803 |
標準偏差1年 10.66% |
標準偏差3年 12.71% |
標準偏差5年 13.33% |
標準偏差10年 14.91% |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 4,803 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 5.68% |
純資産総額(百万円) 4,803 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,418円 |
純資産総額(百万円) 4,366 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く先進国の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)および新興国の株式、債券に分散投資を行う。投資対象資産の合計資産比率の変更は行わない。各資産への投資比率の決定にあたっては、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社の投資助言を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替リスクの低減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月11日 |
リターン1年(年率) -1.53% |
リターン3年(年率) -5.15% |
リターン5年(年率) -1.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 4,366 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -0.55 |
シャープレシオ5年 -0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 4,366 |
標準偏差1年 5.49% |
標準偏差3年 9.55% |
標準偏差5年 8.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 4,366 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,366 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,677円 |
純資産総額(百万円) 32,318 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ドル通貨圏、欧州通貨圏の「公社債」、海外の金融商品取引所上場の「リート」、北米、欧州、アジア・オセアニアの3経済圏の投資適格性が高い「株式」の3資産にそれぞれ3分の1ずつを目処に投資し、安定的な配当等収益の確保と値上り益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 2.12% |
リターン3年(年率) 5.57% |
リターン5年(年率) 12.59% |
リターン10年(年率) 4.86% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 32,318 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 32,318 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 11.27% |
標準偏差10年 11.72% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 32,318 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月09日 |
分配金利回り 8.63% |
純資産総額(百万円) 32,318 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,016円 |
純資産総額(百万円) 13,817 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界(日本を含む)の米ドル建てまたはユーロ建ての社債への投資を行う。債券への投資にあたっては、主として信託期間終了前に満期償還が見込まれる債券に投資を行う。ポートフォリオの実質的な平均最終利回りは構築時において、年1%程度の水準をめざす。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,817 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,817 |
標準偏差1年 2.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,817 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.5% |
純資産総額(百万円) 13,817 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,409円 |
純資産総額(百万円) 2,972 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式及び公社債に投資。基本資産配分は、国内株式20%、外国株式10%、国内債券45%、外国債券20%、短期金融資産5%。原則として基本資産配分プラス・マイナス5%の範囲の組入比率を維持。運用により変動する実際の資産構成比率との乖離は一定期間毎に見直し基本資産配分に準じた構成比率に修正。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -2.68% |
リターン3年(年率) 2.44% |
リターン5年(年率) 4.14% |
リターン10年(年率) 2.74% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,972 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,972 |
標準偏差1年 5.18% |
標準偏差3年 5.78% |
標準偏差5年 5.45% |
標準偏差10年 5.22% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,972 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,972 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,878円 |
純資産総額(百万円) 3,806 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 ジャカルタ総合指数(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ジャカルタ総合指数(円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドネシアの企業の株式。投資にあたっては、収益性、成長性、安定性、流動性等を総合的に勘案して、投資銘柄を選別する。また、トップダウン・アプローチによる業種別配分を加味し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはジャカルタ総合指数(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -29.69% |
リターン3年(年率) -5.51% |
リターン5年(年率) 13.19% |
リターン10年(年率) 0.68% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
シャープレシオ1年 -1.56 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.03 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
標準偏差1年 19.11% |
標準偏差3年 18.61% |
標準偏差5年 20.25% |
標準偏差10年 22.8% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年09月12日 |
分配金利回り 2.88% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,247円 |
純資産総額(百万円) 1,844 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.65399% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2025年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 0.3% |
リターン3年(年率) 0.85% |
リターン5年(年率) 2.44% |
リターン10年(年率) 1.38% |
信託報酬率 0.65399% |
純資産総額(百万円) 1,844 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.65399% |
純資産総額(百万円) 1,844 |
標準偏差1年 2.39% |
標準偏差3年 3.66% |
標準偏差5年 3.59% |
標準偏差10年 3.7% |
信託報酬率 0.65399% |
純資産総額(百万円) 1,844 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,844 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,714円 |
純資産総額(百万円) 3,601 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場されている株式。日経平均株価(日経225)に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)に投資を行い、日経平均株価(日経225)と連動する投資成果を目指す。運用の効率化並びに流動性の確保を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月15日 |
リターン1年(年率) -10.7% |
リターン3年(年率) 10.14% |
リターン5年(年率) 15.02% |
リターン10年(年率) 7.87% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 3,601 |
シャープレシオ1年 -0.99 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 3,601 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 15.64% |
標準偏差10年 16.42% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 3,601 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,601 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,595円 |
純資産総額(百万円) 4,916 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.34479% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、主要先進国(OECD加盟国)のうち、信用力が高く、金利水準が相対的に高い国のソブリン債(国債、地方政府債、政府機関債、政府保証債、国際機関債)や社債等。利子収入などを中心とする安定的な収益の獲得をめざす。各国への投資比率は、流動性、信用力、金利や為替の方向性の分析などをもとに決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) -1.67% |
リターン3年(年率) 2.03% |
リターン5年(年率) 4.06% |
リターン10年(年率) 0.69% |
信託報酬率 1.34479% |
純資産総額(百万円) 4,916 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.34479% |
純資産総額(百万円) 4,916 |
標準偏差1年 7.29% |
標準偏差3年 8.92% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 7.58% |
信託報酬率 1.34479% |
純資産総額(百万円) 4,916 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,916 |
|
|
4751-4800件を表示(全5698件)