logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5751件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4701-4750件を表示(全5751件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 93
  • 94
  • 95

  • 96
  • 97
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ヘッジ付外国債券オープン

基準価額/騰落

9,418円
+0.29%

純資産総額(百万円)

3,843

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界主要国(日本を除く)の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)をベンチマークとし、中長期的に同指数を上回る投資成果を目指す。運用にあたっては、クオンツモデルを活用する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.65%

リターン3年(年率)

-4.57%

リターン5年(年率)

-5.56%

リターン10年(年率)

-1.59%

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

3,843

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

-0.83

シャープレシオ5年

-1.05

シャープレシオ10年

-0.35

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

3,843

標準偏差1年

3.37%

標準偏差3年

5.67%

標準偏差5年

5.37%

標準偏差10年

4.73%

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

3,843

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,843

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 外国債券インデックス(H無) (SMA専用)

基準価額/騰落

12,161円
-0.10%

純資産総額(百万円)

16,350

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。外国の公社債に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果をあげることを目指して運用を行う。ファンドの通貨別構成比率を同インデックスに近づけ、リスクモデルを用い債券価格変動への連動をめざしてポートフォリを構築する。保有外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.32%

リターン3年(年率)

4.72%

リターン5年(年率)

4.08%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

16,350

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

16,350

標準偏差1年

7.98%

標準偏差3年

7.95%

標準偏差5年

6.77%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

16,350

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

285円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

2.34%

純資産総額(百万円)

16,350

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

日興 五大陸債券ファンド(毎月分配)

基準価額/騰落

9,436円
-0.18%

純資産総額(百万円)

40,904

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を除く先進国に、新興国を加えた幅広い地域の債券(主に国債)に分散投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の成長を求める。基本投資比率は先進国80%、新興国20%。債券の実質組入比率は原則として高位。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月16日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月16日

リターン1年(年率)

2.7%

リターン3年(年率)

4.91%

リターン5年(年率)

3.92%

リターン10年(年率)

2%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

40,904

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

0.6

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

40,904

標準偏差1年

8.26%

標準偏差3年

8.04%

標準偏差5年

6.98%

標準偏差10年

6.53%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

40,904

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0.64%

純資産総額(百万円)

40,904

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

AI(人工知能)活用型世界株ファンド『愛称:ディープAI』

基準価額/騰落

27,551円
+0.60%

純資産総額(百万円)

41,228

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を除く世界の株式に実質的に投資を行う。株式への投資は、AI(人工知能)活用型世界株マザーファンドを通じて行う。委託会社が開発したディープラーニングモデルを用いて、相対的に投資魅力度が高いと判断される銘柄を抽出。ニュースフロー等のテキスト解析や個別企業のファンダメンタルズ分析を融合させ、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月24日

リターン1年(年率)

15.33%

リターン3年(年率)

21%

リターン5年(年率)

21.64%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

41,228

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

41,228

標準偏差1年

15.5%

標準偏差3年

15.39%

標準偏差5年

15.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

41,228

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

41,228

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ロボ・ジャパン(米ドル投資型)

基準価額/騰落

34,628円
+0.17%

純資産総額(百万円)

3,739

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

1.606%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。産業用・サービス用等のロボットの製造、あるいは部品やソフトウェア等の関連技術に携わり今後の活躍が期待できる企業、また、ロボットおよび関連技術を活用することでビジネスの拡大・効率化が期待できる企業に着目する。円建て資産についてデリバティブ取引を活用し、米ドルへの投資効果を追求する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.59%

リターン3年(年率)

27.7%

リターン5年(年率)

26.33%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

3,739

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

1.13

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

3,739

標準偏差1年

28.46%

標準偏差3年

24.4%

標準偏差5年

21.63%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

3,739

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

970円

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

5.37%

純資産総額(百万円)

3,739

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

FANG+インデックス・オープン

基準価額/騰落

77,128円
+0.89%

純資産総額(百万円)

53,611

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、NYSE FANG+指数を構成する全銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

37.98%

リターン3年(年率)

45.45%

リターン5年(年率)

35.45%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

53,611

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

1.64

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

53,611

標準偏差1年

28.36%

標準偏差3年

27.61%

標準偏差5年

28.07%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

53,611

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

190円

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0.25%

純資産総額(百万円)

53,611

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCバランスファンド50

基準価額/騰落

23,790円
+0.19%

純資産総額(百万円)

38,815

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式30%、国内債券40%、外国株式20%、外国債券10%を基本配分比率として分散投資を行い、長期的な信託財産の成長を目指す。実質組入外貨建資産の為替変動リスクに対しては原則為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.94%

リターン3年(年率)

8.62%

リターン5年(年率)

8.97%

リターン10年(年率)

5.38%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

38,815

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.7

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

38,815

標準偏差1年

5.85%

標準偏差3年

7%

標準偏差5年

6.98%

標準偏差10年

7.67%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

38,815

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

38,815

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ JPX日経400アクティブ

基準価額/騰落

27,681円
-0.02%

純資産総額(百万円)

5,522

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。中長期的観点から「JPX日経インデックス400(配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。「JPX日経インデックス400」構成銘柄に限定することなく、同指数に採用が見込まれる銘柄も投資対象とする。徹底した調査・分析を通じて、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に厳選して投資する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

3.51%

リターン3年(年率)

15.53%

リターン5年(年率)

15.4%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,522

シャープレシオ1年

0.32

シャープレシオ3年

1.2

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,522

標準偏差1年

9.95%

標準偏差3年

12.89%

標準偏差5年

14.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,522

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,522

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

DIAM 成長株オープン『愛称:出世株』

基準価額/騰落

26,860円
+0.25%

純資産総額(百万円)

4,843

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本株式のうち中小型株を中心に、成長性の高い大型株も組入れ、積極的な運用を行う。ボトムアップ調査に基づき選定された組入候補銘柄群(300社程度)の中から、ビジネスモデル、経営者の資質・ビジョン、収益性、現在の株価水準、EPS(1株当たりの利益)成長率を中心に個別銘柄を分析し、組入銘柄を最終的に確定する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

3.97%

リターン3年(年率)

7.52%

リターン5年(年率)

5.22%

リターン10年(年率)

5.46%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,843

シャープレシオ1年

0.41

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.35

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,843

標準偏差1年

8.87%

標準偏差3年

13.51%

標準偏差5年

14.64%

標準偏差10年

15.62%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,843

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,843

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

M・Sグローバル・プレミアム株式(H無)

基準価額/騰落

43,179円
+0.04%

純資産総額(百万円)

379,146

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

5.08%

リターン3年(年率)

11.11%

リターン5年(年率)

13.99%

リターン10年(年率)

10.48%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

379,146

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

379,146

標準偏差1年

11.68%

標準偏差3年

12.36%

標準偏差5年

12.45%

標準偏差10年

13.64%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

379,146

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

800円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

1.85%

純資産総額(百万円)

379,146

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

MHAM J-REITアクティブオープン毎月コース『愛称:物件満彩』

基準価額/騰落

8,065円
+0.25%

純資産総額(百万円)

13,214

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月07日

リターン1年(年率)

11.93%

リターン3年(年率)

0.58%

リターン5年(年率)

4.7%

リターン10年(年率)

3.52%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

13,214

シャープレシオ1年

1.47

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

13,214

標準偏差1年

7.9%

標準偏差3年

9.1%

標準偏差5年

10.36%

標準偏差10年

11.93%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

13,214

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年08月05日

分配金利回り

5.21%

純資産総額(百万円)

13,214

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・エマージング・ボンド・オープン『愛称:受取物語』

基準価額/騰落

7,635円
-0.37%

純資産総額(百万円)

13,661

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興経済国(先進国債券指標の構成国以外で、投資にあたって十分な流動性が見込める国)等が発行する高利回りの米ドル建て公社債。各国のファンダメンタルズ分析とクレジット・リスク分析に基づく銘柄選定を基本とする。機動的に米国国債にシフトすることによって、パフォーマンスの安定性を高めることをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

5.94%

リターン3年(年率)

9.08%

リターン5年(年率)

7.75%

リターン10年(年率)

3.86%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

13,661

シャープレシオ1年

0.5

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

13,661

標準偏差1年

11.26%

標準偏差3年

9.34%

標準偏差5年

7.8%

標準偏差10年

7.7%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

13,661

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

1.57%

純資産総額(百万円)

13,661

その他

インデックス

比較

販売会社

JPX日経400ベア2倍上場投信ダブルインバース

基準価額/騰落

396円
0%

純資産総額(百万円)

217

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400ダブルインバース・インデックス

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400ダブルインバース・インデックス

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1469)。指標の変動率が、JPX日経インデックス400の前日比変動率(%)の-2倍となるように計算された、JPX日経400ダブルインバース・インデックスに連動するETF(上場投資信託)。8月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-31.07%

リターン3年(年率)

-37.58%

リターン5年(年率)

-36.07%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

217

シャープレシオ1年

-1.77

シャープレシオ3年

-1.76

シャープレシオ5年

-1.54

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

217

標準偏差1年

17.76%

標準偏差3年

21.59%

標準偏差5年

23.78%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

217

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

217

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 外国債券インデックス(H有) (SMA専用)

基準価額/騰落

8,344円
+0.28%

純資産総額(百万円)

12,415

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。外国の公社債に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果をあげることを目指して運用を行う。ファンドの通貨別構成比率を同インデックスに近づけ、リスクモデルを用い債券価格変動への連動をめざしてポートフォリを構築する。保有外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.81%

リターン3年(年率)

-4.57%

リターン5年(年率)

-5.42%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

12,415

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

-0.85

シャープレシオ5年

-1.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

12,415

標準偏差1年

3.66%

標準偏差3年

5.55%

標準偏差5年

5.28%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

12,415

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,415

海外/不

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 外国REITインデックス(H有) (SMA専用)

基準価額/騰落

9,243円
+1.24%

純資産総額(百万円)

4,532

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

0.4345%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。運用の効率化をはかるため、不動産投信指数先物取引を利用することがある。このため、マザーファンドの受益証券の組入総額と不動産投信指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.33%

リターン3年(年率)

-3.95%

リターン5年(年率)

2.53%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

4,532

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

-0.22

シャープレシオ5年

0.14

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

4,532

標準偏差1年

11.82%

標準偏差3年

18.61%

標準偏差5年

18.15%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

4,532

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

220円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

2.38%

純資産総額(百万円)

4,532

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド債券(米ドル)年2回

基準価額/騰落

36,636円
+0.79%

純資産総額(百万円)

30,625

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.04%

リターン3年(年率)

9.42%

リターン5年(年率)

10.87%

リターン10年(年率)

5.32%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

30,625

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

30,625

標準偏差1年

10.4%

標準偏差3年

9.46%

標準偏差5年

8.58%

標準偏差10年

10.76%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

30,625

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年07月25日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

30,625

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アジア・ヘルスケア株式ファンド

基準価額/騰落

12,001円
+0.18%

純資産総額(百万円)

5,503

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.80499%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中長期的に高い成長が見込まれる、アジア(除く日本)のヘルスケア関連株式など。域内各国で異なる、ヘルスケア関連セクターを取り巻く環境を踏まえ、大企業から中堅企業、ベンチャー企業まで、幅広いユニバースから銘柄を選択。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月23日

リターン1年(年率)

29.05%

リターン3年(年率)

7.81%

リターン5年(年率)

4.53%

リターン10年(年率)

1.89%

信託報酬率

1.80499%

純資産総額(百万円)

5,503

シャープレシオ1年

1.48

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.80499%

純資産総額(百万円)

5,503

標準偏差1年

19.37%

標準偏差3年

17.12%

標準偏差5年

17.9%

標準偏差10年

19.52%

信託報酬率

1.80499%

純資産総額(百万円)

5,503

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,503

複合

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO ダイナミック・マルチアセット戦略(資産成長)『愛称:世界のマイスター(資産成長型)』

基準価額/騰落

9,064円
+0.81%

純資産総額(百万円)

5,321

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国(新興国を含む)の株式や債券(国債、政府機関債、社債、ハイ・イールド債券、モーゲージ債、物価連動債など)、通貨、商品および不動産関連の証券等の幅広い資産(デリバティブを含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、景気見通し、各資産のバリュエーション、資産間の相関などを考慮し、機動的な資産配分を行う。実質組入外貨建資産については、原則としてほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

5.66%

リターン3年(年率)

-2.52%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

5,321

シャープレシオ1年

1

シャープレシオ3年

-0.37

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

5,321

標準偏差1年

5.31%

標準偏差3年

7.13%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

5,321

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,321

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM 北米高配当・成長株F(H無、3カ月)

基準価額/騰落

10,084円
+0.55%

純資産総額(百万円)

8,164

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、北米(米国、カナダ、メキシコおよび英領バミューダ)のいずれかの国で設立された企業が発行する株式で、かつ北米のいずれかの国で上場または取引されている株式。配当利回りが相対的に高いと判断される銘柄に投資を行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月26日

リターン1年(年率)

6.4%

リターン3年(年率)

11.73%

リターン5年(年率)

19.39%

リターン10年(年率)

10.58%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

8,164

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

8,164

標準偏差1年

15.78%

標準偏差3年

14.4%

標準偏差5年

14.48%

標準偏差10年

16.15%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

8,164

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

9.92%

純資産総額(百万円)

8,164

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

DWSグローバル公益債券F(年1回)Dコース

基準価額/騰落

17,042円
-0.16%

純資産総額(百万円)

5,836

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

2.86%

リターン3年(年率)

6.88%

リターン5年(年率)

5.59%

リターン10年(年率)

3%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,836

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,836

標準偏差1年

9.23%

標準偏差3年

8.16%

標準偏差5年

7.15%

標準偏差10年

7.96%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,836

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,836

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ ジャパン成長株・夢ファンド『愛称:未来のたまご』

基準価額/騰落

19,940円
+1.05%

純資産総額(百万円)

3,919

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.749%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式に投資する。安定的な利益成長が予想される企業や、新しい技術・サービスで高利益成長が期待される企業に投資する。企業訪問を通じた徹底したボトムアップ・アプローチにより、銘柄を選択する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

24.72%

リターン3年(年率)

13.02%

リターン5年(年率)

10.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

3,919

シャープレシオ1年

1.54

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

3,919

標準偏差1年

15.78%

標準偏差3年

15.22%

標準偏差5年

16.2%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

3,919

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,919

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SMT JPX日経インデックス400・オープン

基準価額/騰落

29,591円
+0.08%

純資産総額(百万円)

16,334

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ファンドコメント

日本の金融商品取引所等に上場されている株式を主要投資対象とし、JPX日経インデックス400(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

5.76%

リターン3年(年率)

17.53%

リターン5年(年率)

16.85%

リターン10年(年率)

7.99%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

16,334

シャープレシオ1年

0.6

シャープレシオ3年

1.55

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

16,334

標準偏差1年

9%

標準偏差3年

11.25%

標準偏差5年

12.34%

標準偏差10年

14.62%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

16,334

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,334

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2023-II『愛称:十年十色08』

基準価額/騰落

11,102円
+0.54%

純資産総額(百万円)

1,553

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

5.04%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

1,553

シャープレシオ1年

0.73

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

1,553

標準偏差1年

6.39%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

1,553

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,553

先進/株

インデックス

比較

販売会社

野村 外国株インデックスB(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

36,005円
+0.71%

純資産総額(百万円)

38,136

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。構築されたポートフォリオに対しては随時分析を行い、対象インデックスへの連動性について確認を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.85%

リターン3年(年率)

20.63%

リターン5年(年率)

22.53%

リターン10年(年率)

13.02%

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

38,136

シャープレシオ1年

1

シャープレシオ3年

1.37

シャープレシオ5年

1.46

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

38,136

標準偏差1年

15.49%

標準偏差3年

15.03%

標準偏差5年

15.37%

標準偏差10年

16.82%

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

38,136

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

38,136

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・V・米国増配株式インデックスF『愛称:SBI・V・米国増配株式』

基準価額/騰落

14,685円
+0.40%

純資産総額(百万円)

9,833

資金流入週間(百万円)※推計

-39

信託報酬率(税込)

0.1138%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場において継続して配当を増額してきた成長銘柄の株価の動きを示すS&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.71%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

9,833

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

9,833

標準偏差1年

14.33%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

9,833

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,833

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アジア好配当株ファンド

基準価額/騰落

11,723円
-1.22%

純資産総額(百万円)

12,070

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.496%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、アジア諸国(除く日本)の好配当株式へ分散投資。配当利回りに着目しつつ、配当の安定性や成長性を考慮し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資を行う。個別銘柄の流動性、ファンファメンタルズおよび株価水準等も勘案し、組入れ銘柄を決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

19.34%

リターン3年(年率)

13.04%

リターン5年(年率)

15.46%

リターン10年(年率)

5.98%

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

12,070

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

1.1

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

12,070

標準偏差1年

18.63%

標準偏差3年

14.89%

標準偏差5年

14.06%

標準偏差10年

16.11%

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

12,070

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

50円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

1.71%

純資産総額(百万円)

12,070

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

アムンディ・日経平均オープン

基準価額/騰落

51,267円
+0.41%

純資産総額(百万円)

12,184

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株式。日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄のうち原則として200銘柄以上に投資し、同指数と連動する投資成果を目標として運用を行う。現物株への投資より日経平均株価指数先物取引等を活用する方が有利と認められる時は、日経平均株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

6.55%

リターン3年(年率)

15.62%

リターン5年(年率)

15.2%

リターン10年(年率)

8.77%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

12,184

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

12,184

標準偏差1年

13.17%

標準偏差3年

14.95%

標準偏差5年

15.32%

標準偏差10年

16.47%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

12,184

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,184

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ 日本株アクティブオープン『愛称:ファーブル先生』

基準価額/騰落

17,745円
+0.84%

純資産総額(百万円)

12,293

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用により、TOPIX(配当込み)の動きを上回る投資成果を目指す。運用チームによる会社訪問も含め、自ら徹底的に企業分析を行う。株主価値、評価尺度、投資基準の観点から投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月20日

リターン1年(年率)

7.91%

リターン3年(年率)

15.7%

リターン5年(年率)

15.37%

リターン10年(年率)

8.13%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

12,293

シャープレシオ1年

0.52

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

12,293

標準偏差1年

14.69%

標準偏差3年

14.75%

標準偏差5年

14.83%

標準偏差10年

16.52%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

12,293

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,293

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS 米国成長株集中投資ファンド 年2回決算

基準価額/騰落

35,266円
+0.66%

純資産総額(百万円)

6,022

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

2.0075%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、長期にわたり優れた利益成長が期待でき、本来の企業価値に対し現在の株価が割安であると判断する、米国を中心とした企業の株式(預託証書(DR)含む)。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択。15から20銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

21.27%

リターン3年(年率)

23.71%

リターン5年(年率)

18.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

6,022

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.26

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

6,022

標準偏差1年

21.67%

標準偏差3年

18.69%

標準偏差5年

20.46%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

6,022

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,022

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月)『愛称:Jインカム』

基準価額/騰落

8,877円
+0.26%

純資産総額(百万円)

12,362

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.95%

リターン3年(年率)

0.58%

リターン5年(年率)

4.7%

リターン10年(年率)

3.51%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

12,362

シャープレシオ1年

1.47

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

12,362

標準偏差1年

7.91%

標準偏差3年

9.1%

標準偏差5年

10.36%

標準偏差10年

11.92%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

12,362

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年08月05日

分配金利回り

5.41%

純資産総額(百万円)

12,362

複合

アクティブ

比較

販売会社

スマート・クオリティ・オープン・ゴールド(安定成長)『愛称:スマラップ・ゴールド』

基準価額/騰落

10,422円
+0.36%

純資産総額(百万円)

348

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.45%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式、債券、リートおよび金に投資を行う。「金」の投資信託証券には継続的に投資を行うことを基本とし、当該投資信託証券の組入比率の上限については純資産総額の原則50%未満とする。組入比率については、適宜見直しを行う。目標リスク水準は、年率標準偏差8%。「金」の投資信託証券の組入部分については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月13日

リターン1年(年率)

6.59%

リターン3年(年率)

9.55%

リターン5年(年率)

8.53%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.45%

純資産総額(百万円)

348

シャープレシオ1年

1.31

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.45%

純資産総額(百万円)

348

標準偏差1年

4.76%

標準偏差3年

6.25%

標準偏差5年

6.78%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.45%

純資産総額(百万円)

348

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

172円

直近決算日

2025年06月13日

分配金利回り

4.44%

純資産総額(百万円)

348

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フレキシブル・インカム/BINC(限定H有/成長)

基準価額/騰落

10,039円
+0.30%

純資産総額(百万円)

2,681

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.034%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。米ドル・日本円の為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.034%

純資産総額(百万円)

2,681

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.034%

純資産総額(百万円)

2,681

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.034%

純資産総額(百万円)

2,681

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,681

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本企業価値向上オープン(米ドル投資型)

基準価額/騰落

25,878円
-1.06%

純資産総額(百万円)

25,849

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.386%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。企業価値向上の余地があると思われる銘柄群から、株主価値に対する経営姿勢についての評価や企業の調査・分析等を中心とした「ボトムアップアプローチ」に基づいて、組入銘柄の選定、ポートフォリオの構築等を行う。外国為替に関するデリバティブ取引を活用し、米ドルへの投資効果を追求する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

3%

リターン3年(年率)

23.04%

リターン5年(年率)

25.52%

リターン10年(年率)

9.85%

信託報酬率

1.386%

純資産総額(百万円)

25,849

シャープレシオ1年

0.13

シャープレシオ3年

1.21

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.386%

純資産総額(百万円)

25,849

標準偏差1年

20.73%

標準偏差3年

18.95%

標準偏差5年

17.74%

標準偏差10年

20.57%

信託報酬率

1.386%

純資産総額(百万円)

25,849

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

660円

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

2.55%

純資産総額(百万円)

25,849

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友・配当フォーカスオープン

基準価額/騰落

36,589円
-0.20%

純資産総額(百万円)

17,745

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

0.924%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は東京証券取引所に上場している株式。“配当”に着目した銘柄選定により、中長期的な株価の上昇と配当収入による信託財産の成長を目指す。組入銘柄の約7割については、「企業の配当政策」と「予想配当利回り」に主眼をおき、残りの3割程度は、独自に開発したスコアリングモデルを活用して選定。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

11.22%

リターン3年(年率)

20.96%

リターン5年(年率)

18.86%

リターン10年(年率)

11.13%

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

17,745

シャープレシオ1年

1.27

シャープレシオ3年

2.53

シャープレシオ5年

2.03

シャープレシオ10年

0.9

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

17,745

標準偏差1年

8.59%

標準偏差3年

8.24%

標準偏差5年

9.27%

標準偏差10年

12.4%

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

17,745

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

880円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

2.41%

純資産総額(百万円)

17,745

先進/株

インデックス

比較

販売会社

(MSCIセレクト) コクサイP

基準価額/騰落

65,771円
+0.70%

純資産総額(百万円)

12,128

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

世界各国の株式(DRおよびカントリーファンドを含む。)を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長を図ることを目的として、積極的な運用を行う。グローバルな収益機会を最大限に追求するため、MSCI コクサイ・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動した投資成果を目指す。株式の組入比率は、高水準を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月19日

リターン1年(年率)

15.11%

リターン3年(年率)

19.79%

リターン5年(年率)

21.62%

リターン10年(年率)

12.32%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

12,128

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

12,128

標準偏差1年

15.48%

標準偏差3年

15.04%

標準偏差5年

15.37%

標準偏差10年

16.76%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

12,128

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,128

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

Jプレミアム・インカムファンド(年1回決算型)

基準価額/騰落

10,754円
0%

純資産総額(百万円)

5,365

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.2995%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に日本株式プレミアム戦略のパフォーマンスを獲得することで、安定的なキャッシュフローの確保を目指す。担保付スワップ取引を活用して、日本株式プレミアム戦略に連動する投資成果の享受を目指す。日経平均株価を原資産としたプットオプション(期間約1カ月)を売却し、プレミアムをインカムとして受け取る。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

4.26%

リターン3年(年率)

2.37%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

5,365

シャープレシオ1年

6.99

シャープレシオ3年

4.03

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

5,365

標準偏差1年

0.55%

標準偏差3年

0.58%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

5,365

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,365

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SRI・ジャパン・オープン『愛称:グッドカンパニー』

基準価額/騰落

17,046円
+0.37%

純資産総額(百万円)

5,798

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。企業の社会的責任(CSR)に積極的に取り組んでいる企業に投資を行い、中長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る投資成果を目指す。企業の社会的責任は、法的責任、社会的責任、環境的責任、経済的責任の4つの評価軸から評価する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月24日

リターン1年(年率)

6.56%

リターン3年(年率)

16.24%

リターン5年(年率)

13.56%

リターン10年(年率)

6.38%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

5,798

シャープレシオ1年

0.51

シャープレシオ3年

1.24

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

5,798

標準偏差1年

12.15%

標準偏差3年

12.99%

標準偏差5年

13.38%

標準偏差10年

15.58%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

5,798

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

550円

直近決算日

2024年12月24日

分配金利回り

3.23%

純資産総額(百万円)

5,798

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ビッグデータ新興国小型株ファンド(1年決算型)

基準価額/騰落

25,155円
-0.70%

純資産総額(百万円)

4,746

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.892%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界の金融商品取引所に上場されている新興国の小型株式(預託証券を含む)を主要投資対象とする。ビッグデータを活用、計量モデルを用いて個別銘柄のバリュエーションおよび収益見通し等を分析し適正株価を算定、市場価格と比べて割安に評価されている銘柄を中心に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

7.13%

リターン3年(年率)

20.39%

リターン5年(年率)

22.92%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

4,746

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

1.67

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

4,746

標準偏差1年

15.4%

標準偏差3年

13.99%

標準偏差5年

13.7%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

4,746

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,746

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国バリュー・ストラテジーA(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

13,402円
+1.03%

純資産総額(百万円)

4,159

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.067%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。実質的な主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式(DR(預託証書)を含む)。投資対象には転換社債等、上場投資信託証券(ETF)および優先株が含まれる。株式への投資にあたっては、時価総額、資本利益率および財務体質等を勘案して選定された銘柄に対して、綿密な調査に基づいたファンダメンタルズ分析を行い、バリュエーション等を考慮して組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.06%

リターン3年(年率)

1.87%

リターン5年(年率)

4.83%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

4,159

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

0.17

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

4,159

標準偏差1年

8.84%

標準偏差3年

10.28%

標準偏差5年

10.59%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

4,159

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

4,159

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・インド株式ファンド

基準価額/騰落

31,846円
-1.83%

純資産総額(百万円)

15,731

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.975%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、インドの取引所に上場されている株式。実質的な運用はドイチェ・アセット・マネジメント・インベストメントGmbHが行い、DHFLプラメリカ・アセット・マネジャーズ・プライベート・リミテッドよりインド株式の運用に関する投資助言を受ける。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-11.55%

リターン3年(年率)

11.53%

リターン5年(年率)

19.48%

リターン10年(年率)

9.11%

信託報酬率

1.975%

純資産総額(百万円)

15,731

シャープレシオ1年

-0.73

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.975%

純資産総額(百万円)

15,731

標準偏差1年

16.25%

標準偏差3年

15.91%

標準偏差5年

15.97%

標準偏差10年

20.18%

信託報酬率

1.975%

純資産総額(百万円)

15,731

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,731

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

(野村FW)REITプレミアBコース

基準価額/騰落

17,372円
+0.44%

純資産総額(百万円)

16,549

資金流入週間(百万円)※推計

-40

信託報酬率(税込)

1.04999%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行い、実質的に世界各国(新興国を含む)のREITに投資を行う。実質的な外貨建資産について、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはS&P先進国REIT指数(配当込み、円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.46%

リターン3年(年率)

5.96%

リターン5年(年率)

12.81%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

16,549

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

16,549

標準偏差1年

11.69%

標準偏差3年

14.94%

標準偏差5年

16.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.04999%

純資産総額(百万円)

16,549

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2円

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

16,549

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

未来イノベーション成長株ファンド

基準価額/騰落

16,151円
+1.27%

純資産総額(百万円)

16,393

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界の株式。次の時代を創るイノベーションを見極め、魅力ある投資テーマを選定する。投資テーマ(情報通信、環境、ヘルスケア、新素材)に基づき、日本を含む世界の未来を牽引する企業へ積極的に投資することで、将来の高い成長を享受し、中長期的な値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月20日

リターン1年(年率)

7.73%

リターン3年(年率)

9.63%

リターン5年(年率)

8.84%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

16,393

シャープレシオ1年

0.5

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

16,393

標準偏差1年

14.79%

標準偏差3年

16.63%

標準偏差5年

17.44%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

16,393

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,393

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM 日本株・アクティブ・オープン

基準価額/騰落

62,486円
+0.43%

純資産総額(百万円)

5,487

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は日本の株式。成長性があり、株価が割安と判断される銘柄を中心に投資し、アクティブに運用。組入株式の選定は、ボトムアップ・アプローチ方式で行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

9.02%

リターン3年(年率)

16.95%

リターン5年(年率)

15.8%

リターン10年(年率)

9.69%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

5,487

シャープレシオ1年

0.9

シャープレシオ3年

1.5

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

5,487

標準偏差1年

9.61%

標準偏差3年

11.25%

標準偏差5年

12.61%

標準偏差10年

14.43%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

5,487

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

700円

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

1.12%

純資産総額(百万円)

5,487

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

日興ピムコ・Hインカム・S毎(リラ)

基準価額/騰落

1,298円
-0.76%

純資産総額(百万円)

12,226

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として、米ドル売り/トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

24.51%

リターン3年(年率)

23.47%

リターン5年(年率)

4.2%

リターン10年(年率)

-0.5%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

12,226

シャープレシオ1年

1.72

シャープレシオ3年

1.7

シャープレシオ5年

0.2

シャープレシオ10年

-0.03

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

12,226

標準偏差1年

14.01%

標準偏差3年

13.79%

標準偏差5年

20.57%

標準偏差10年

21.96%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

12,226

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

4.62%

純資産総額(百万円)

12,226

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・アンビット・インド小型株ファンド

基準価額/騰落

9,693円
+0.42%

純資産総額(百万円)

26,536

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

2.0275%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

インドの小型株式に投資する。定量的要因と定性的要因をミックスした、慎重な資産配分と展開戦略に従う。組入外国投資信託の買付け等に支障がある場合、インドの株式を対象としたETFに投資を行う場合がある。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

26,536

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

26,536

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

26,536

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

26,536

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル3資産ファンド『愛称:ワンプレートランチ』

基準価額/騰落

8,701円
+0.06%

純資産総額(百万円)

18,376

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の債券、株式、不動産投資信託(リート)の3つの異なる資産に分散投資を行い、配当等収益の確保と信託財産の安定した成長を目指す。好利回りに着目して運用を行い、債券、株式、リートへの投資割合は1:1:1を基本とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

4.68%

リターン3年(年率)

7%

リターン5年(年率)

10.79%

リターン10年(年率)

4.32%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

18,376

シャープレシオ1年

0.52

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

18,376

標準偏差1年

8.34%

標準偏差3年

9.31%

標準偏差5年

9.95%

標準偏差10年

11.03%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

18,376

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

1.38%

純資産総額(百万円)

18,376

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・iシェアーズ・米国総合債券インデックス『愛称:サクっと米国総合債券』

基準価額/騰落

11,511円
-0.17%

純資産総額(百万円)

10,497

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

0.0938%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、投資適格の米ドル建て固定金利課税債券市場の動きを示す、ブルームバーグ米国総合債券インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.59%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

10,497

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

10,497

標準偏差1年

9.04%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

10,497

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,497

インデックス

比較

販売会社

インデックスP(ミリオン)

基準価額/騰落

14,397円
+0.40%

純資産総額(百万円)

19,489

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

--

ベンチマーク/連動指数

--

ファンドコメント

--

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.57%

リターン3年(年率)

15.62%

リターン5年(年率)

14.75%

リターン10年(年率)

7.87%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

19,489

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

19,489

標準偏差1年

13.17%

標準偏差3年

14.93%

標準偏差5年

15.29%

標準偏差10年

16.49%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

19,489

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

19,489

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS オーストラリア債券(毎月分配型)

基準価額/騰落

5,291円
+0.04%

純資産総額(百万円)

33,517

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアドル建ての国債、州政府債及び国際機関債等。組入対象となる公社債は、原則として取得時における格付けがA-格相当以上の格付けのものに限定し、組入債券全体の平均格付けはAA-格相当以上を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月17日

リターン1年(年率)

1.81%

リターン3年(年率)

2.55%

リターン5年(年率)

3.57%

リターン10年(年率)

1.81%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

33,517

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

0.38

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

33,517

標準偏差1年

6.12%

標準偏差3年

8.99%

標準偏差5年

9.19%

標準偏差10年

9.06%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

33,517

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

1.13%

純資産総額(百万円)

33,517

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(リラ)

基準価額/騰落

1,584円
-0.56%

純資産総額(百万円)

10,580

資金流入週間(百万円)※推計

-41

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、欧州のハイイールド債。インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。実質的なユーロ建て資産を、原則として対トルコリラで為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月08日

リターン1年(年率)

25.54%

リターン3年(年率)

24.06%

リターン5年(年率)

6.94%

リターン10年(年率)

0.03%

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

10,580

シャープレシオ1年

1.62

シャープレシオ3年

1.73

シャープレシオ5年

0.35

シャープレシオ10年

0

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

10,580

標準偏差1年

15.58%

標準偏差3年

13.86%

標準偏差5年

19.78%

標準偏差10年

20.73%

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

10,580

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年08月08日

分配金利回り

3.79%

純資産総額(百万円)

10,580

4701-4750件を表示(全5751件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 93
  • 94
  • 95

  • 96
  • 97
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索