logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5718件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4651-4700件を表示(全5718件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 92
  • 93
  • 94

  • 95
  • 96
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

カナダ高配当株ツインα(毎月分配型)

基準価額/騰落

2,010円
-0.10%

純資産総額(百万円)

10,154

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.9955%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

カナダの高配当株式への投資に加え、株式カバードコール戦略と通貨カバードコール戦略のふたつのカバードコール戦略(ツインα戦略)を組み合わせることで、高水準のインカムゲインとオプションプレミアムの確保、並びに中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月17日

リターン1年(年率)

23.47%

リターン3年(年率)

11.58%

リターン5年(年率)

13.61%

リターン10年(年率)

6.86%

信託報酬率

1.9955%

純資産総額(百万円)

10,154

シャープレシオ1年

2.37

シャープレシオ3年

1.13

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.9955%

純資産総額(百万円)

10,154

標準偏差1年

9.73%

標準偏差3年

10.16%

標準偏差5年

11.34%

標準偏差10年

15.15%

信託報酬率

1.9955%

純資産総額(百万円)

10,154

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

5.97%

純資産総額(百万円)

10,154

複合

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・豪州インカム資産(毎月)

基準価額/騰落

10,296円
+0.29%

純資産総額(百万円)

3,989

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場しているインフラ関連株式及び不動産投資信託(リート)等。主に不動産やインフラ関連施設のように賃料や使用料等のキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業の株式及び不動産投資信託等を中心に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月17日

リターン1年(年率)

4.06%

リターン3年(年率)

9.53%

リターン5年(年率)

11.2%

リターン10年(年率)

6.72%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,989

シャープレシオ1年

0.42

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,989

標準偏差1年

8.8%

標準偏差3年

13.68%

標準偏差5年

18.09%

標準偏差10年

20.22%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,989

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

4.66%

純資産総額(百万円)

3,989

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

auAM Nifty50インド株ファンド

基準価額/騰落

12,428円
+0.72%

純資産総額(百万円)

8,896

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

0.297%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主として、マザーファンドの受益証券を主要投資対象とし、基準価額がNifty50指数(配当込み)を円換算した値動きに概ね連動することをめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-8.64%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

8,896

シャープレシオ1年

-0.65

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

8,896

標準偏差1年

13.92%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

8,896

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,896

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 サステナブルセレクト(世界株式型A)

基準価額/騰落

11,866円
+0.16%

純資産総額(百万円)

4,333

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、世界各国の中から、ESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し、社会的課題に対するインパクト創出に寄与すると考えられる企業が発行する株式に投資する。原則として為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.49%

リターン3年(年率)

9.61%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

4,333

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

4,333

標準偏差1年

8.1%

標準偏差3年

8.95%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

4,333

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月12日

分配金利回り

0.17%

純資産総額(百万円)

4,333

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ/マッコーリー Gインフラ債券<H有>(年1回)『愛称:世界のいしずえ』

基準価額/騰落

8,504円
+0.12%

純資産総額(百万円)

1,593

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のインフラ関連企業(公益、通信、エネルギーおよび運輸等の日常生活に必要不可欠なサービスを提供する企業)が発行する米ドル建て債券。投資する債券は、原則として取得時においてBBB-格相当以上の格付を取得しているものに限る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

-2.53%

リターン3年(年率)

0.4%

リターン5年(年率)

-4.92%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,593

シャープレシオ1年

-0.58

シャープレシオ3年

0.03

シャープレシオ5年

-0.58

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,593

標準偏差1年

5.08%

標準偏差3年

8.08%

標準偏差5年

8.64%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,593

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,593

複合

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ <DC>INDEX・L・バランス(安定型)

基準価額/騰落

21,934円
+0.27%

純資産総額(百万円)

5,006

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

0.341%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内債券57%、国内株式20%、外国債券10%、外国株式10%および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるパッシプ運用を行い、独自に指数化する合成インデックスと同程度の投資成果をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.7%

リターン3年(年率)

5.52%

リターン5年(年率)

4.43%

リターン10年(年率)

3.56%

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

5,006

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

1.16

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

5,006

標準偏差1年

3.72%

標準偏差3年

4.61%

標準偏差5年

4.6%

標準偏差10年

4.63%

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

5,006

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,006

その他

アクティブ

比較

販売会社

DWSコモディティ戦略(年1回決算型)B(H無)

基準価額/騰落

17,893円
-0.36%

純資産総額(百万円)

4,243

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.803%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界のコモディティ(商品)市場への投資を通じ、信託財産の成長を目指して運用を行う。デリバティブ取引等を活用し、農産物類、エネルギー類、産業金属類、畜産物類、貴金属類をはじめとする幅広いコモディティのセクターに投資を行う。DWSインベストメント・マネジメント・アメリカズ・インクが運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.67%

リターン3年(年率)

1.41%

リターン5年(年率)

17%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.803%

純資産総額(百万円)

4,243

シャープレシオ1年

0.72

シャープレシオ3年

0.09

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.803%

純資産総額(百万円)

4,243

標準偏差1年

14.2%

標準偏差3年

13.4%

標準偏差5年

16.47%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.803%

純資産総額(百万円)

4,243

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,243

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三井住友・日経225オープン

基準価額/騰落

38,431円
-0.01%

純資産総額(百万円)

16,957

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

0.6985%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への投資は、原則として日経平均株価採用銘柄の中から200銘柄以上に投資。株価指数先物取引等を含む株式実質組入比率は高位を保つことを基本。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

20.07%

リターン3年(年率)

22.09%

リターン5年(年率)

16%

リターン10年(年率)

11.69%

信託報酬率

0.6985%

純資産総額(百万円)

16,957

シャープレシオ1年

1.4

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.6985%

純資産総額(百万円)

16,957

標準偏差1年

14.03%

標準偏差3年

14.44%

標準偏差5年

15.36%

標準偏差10年

16.15%

信託報酬率

0.6985%

純資産総額(百万円)

16,957

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,957

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

世界中小型株式ファンド『愛称:シャイニング・フューチャー』

基準価額/騰落

23,148円
+0.66%

純資産総額(百万円)

10,888

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.6115%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む先進国および新興国の中小型株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、株価変動が小さい銘柄群の中から、割安で成長期待が大きいと考えられる銘柄を中心に、投資魅力度の高い銘柄を選定する(LVリターン向上戦略)。銘柄選定にあたっては、アセットマネジメントOneの海外運用拠点とみずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社の投資助言を活用する。原則として対円での為替ヘッジは行わない。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

9.18%

リターン3年(年率)

18.81%

リターン5年(年率)

18.43%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6115%

純資産総額(百万円)

10,888

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

1.69

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6115%

純資産総額(百万円)

10,888

標準偏差1年

10.18%

標準偏差3年

11.06%

標準偏差5年

13.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6115%

純資産総額(百万円)

10,888

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,888

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

ニッセイ JPX日経400インデックスファンド<購・換無>

基準価額/騰落

27,933円
+0.47%

純資産総額(百万円)

15,497

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

0.2145%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場している株式。「投資者にとって投資魅力の高い会社」で構成される株価指数、JPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動する投資成果をめざす。各銘柄の組入比率は、同指数における比率を原則とする。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

19.07%

リターン3年(年率)

22.4%

リターン5年(年率)

16.61%

リターン10年(年率)

10.54%

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

15,497

シャープレシオ1年

2.22

シャープレシオ3年

2.12

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

15,497

標準偏差1年

8.42%

標準偏差3年

10.51%

標準偏差5年

12.02%

標準偏差10年

14.14%

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

15,497

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,497

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・ゲノムテクノロジーAコース

基準価額/騰落

21,431円
-1.15%

純資産総額(百万円)

7,499

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は世界主要市場のバイオテクノロジー関連企業の株式。高い成長が期待される企業の株式を医学・薬学的視点から調査、評価して投資銘柄を選定。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

7.88%

リターン3年(年率)

5.86%

リターン5年(年率)

-1.28%

リターン10年(年率)

2.23%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

7,499

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

-0.07

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

7,499

標準偏差1年

19.73%

標準偏差3年

21.03%

標準偏差5年

20.4%

標準偏差10年

22.37%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

7,499

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

700円

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

3.27%

純資産総額(百万円)

7,499

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(米ドル)

基準価額/騰落

5,046円
+0.88%

純資産総額(百万円)

6,481

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、欧州のハイイールド債。インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対米ドルで為替取引を行う。ユーロおよび米ドルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月08日

リターン1年(年率)

11.66%

リターン3年(年率)

11.82%

リターン5年(年率)

11.3%

リターン10年(年率)

6.35%

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

6,481

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

1.07

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

6,481

標準偏差1年

12.68%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

9.61%

標準偏差10年

10.32%

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

6,481

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

8.32%

純資産総額(百万円)

6,481

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 J-REIT戦略ファンド(毎月分配型)『愛称:リート王』

基準価額/騰落

6,897円
+0.83%

純資産総額(百万円)

10,369

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場(それに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券および日本国債。リスク抑制の観点からイールドスプレッド等の変動に応じてJ-REITの組入比率を調整し、J-REITのアロケーションを低下させた部分については日本国債に配分する。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月18日

リターン1年(年率)

16.44%

リターン3年(年率)

3.87%

リターン5年(年率)

5.84%

リターン10年(年率)

5.35%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

10,369

シャープレシオ1年

2.22

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

10,369

標準偏差1年

7.26%

標準偏差3年

8.53%

標準偏差5年

9.97%

標準偏差10年

11.32%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

10,369

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

5.22%

純資産総額(百万円)

10,369

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

世界新時代株式ファンド(予想分配金提示型)『愛称:World Change』

基準価額/騰落

11,507円
+0.72%

純資産総額(百万円)

4,250

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

構造的な変化により成長が見込まれる分野で、高い競争優位性を有する世界の企業の株式に厳選して投資する。企業の成長見通しや株価の割安度等の分析・評価を行い、銘柄を選定する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。各計算期末の前営業日の基準価額(支払済み分配金(1万口当たり、税引前)累計額は加算せず)に応じた金額の分配を目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月28日

リターン1年(年率)

14.09%

リターン3年(年率)

17.94%

リターン5年(年率)

10.61%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

4,250

シャープレシオ1年

0.68

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

0.54

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

4,250

標準偏差1年

20.28%

標準偏差3年

18.74%

標準偏差5年

19.47%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

4,250

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年09月26日

分配金利回り

9.65%

純資産総額(百万円)

4,250

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

エッセンシャル・プロダクツ・ファンド『愛称:明日への礎』

基準価額/騰落

11,163円
-0.38%

純資産総額(百万円)

4,464

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、生きるために必要不可欠と思われる水関連テーマ、食料関連テーマ、エネルギー関連テーマに分散投資し、長期的にリターンの獲得を目指す。上場投資信託証券(ETF)等への投資は原則として高位を維持する。組入外貨建資産については原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

15.97%

リターン3年(年率)

6.8%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,464

シャープレシオ1年

1.08

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,464

標準偏差1年

14.49%

標準偏差3年

15.15%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,464

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,200円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

10.75%

純資産総額(百万円)

4,464

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ/ピムコ トータル・リターン(H無毎月)

基準価額/騰落

10,614円
+0.98%

純資産総額(百万円)

3,972

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界(新興国を含む)の米ドル建てを中心とする投資適格債券等に投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

6.72%

リターン3年(年率)

5.52%

リターン5年(年率)

5.77%

リターン10年(年率)

3.26%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

3,972

シャープレシオ1年

0.75

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

3,972

標準偏差1年

8.44%

標準偏差3年

8.47%

標準偏差5年

7.21%

標準偏差10年

6.71%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

3,972

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

1.7%

純資産総額(百万円)

3,972

先進/株

インデックス

比較

販売会社

野村 外国株式インデックスファンド

基準価額/騰落

94,777円
+0.70%

純資産総額(百万円)

2,776

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。株式の組入比率は高位(フルインベストメント)を保つことを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.57%

リターン3年(年率)

23.9%

リターン5年(年率)

22.45%

リターン10年(年率)

14.97%

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,776

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

1.64

シャープレシオ5年

1.5

シャープレシオ10年

0.91

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,776

標準偏差1年

15.26%

標準偏差3年

14.54%

標準偏差5年

14.94%

標準偏差10年

16.38%

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,776

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

2,776

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル8資産ラップファンド(中立型)『愛称:グロ8(中立型)』

基準価額/騰落

14,132円
0%

純資産総額(百万円)

450

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.39869%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差5.0から8.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

5.05%

リターン3年(年率)

7.34%

リターン5年(年率)

6.47%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

450

シャープレシオ1年

0.73

シャープレシオ3年

1.09

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

450

標準偏差1年

6.34%

標準偏差3年

6.63%

標準偏差5年

6.55%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

450

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

450

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ベトナム株ファンド

基準価額/騰落

14,611円
+2.40%

純資産総額(百万円)

10,453

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ベトナムの株式等に投資する。株式への投資にあたっては、経済情勢や業界動向等の分析を行うとともに、個別企業の財務状況、成長性、株価バリュエーション、流動性等を総合的に勘案してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

6.02%

リターン3年(年率)

9.39%

リターン5年(年率)

16.61%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

10,453

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

10,453

標準偏差1年

25.47%

標準偏差3年

21.36%

標準偏差5年

21.83%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

10,453

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

2.4%

純資産総額(百万円)

10,453

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

未来変革日本株ファンド『愛称:挑戦者たち』

基準価額/騰落

17,746円
-0.13%

純資産総額(百万円)

11,662

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

各種産業において、未来を変革すると考えられるイノベーションの創出やその支援を行うと考えられる日本企業の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、今後想定される、急速なビジネスモデルの変革の影響をより直接的に受けると考えられる企業に着目し、今後高い成長性が期待できる銘柄を中心に投資する。株式の組入比率は原則として高位を保つ。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

12.77%

リターン3年(年率)

11.83%

リターン5年(年率)

2.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

11,662

シャープレシオ1年

1.16

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

0.18

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

11,662

標準偏差1年

10.63%

標準偏差3年

13.54%

標準偏差5年

16.06%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

11,662

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,662

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスファンドTSP

基準価額/騰落

17,310円
+0.52%

純資産総額(百万円)

35,847

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

0.572%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月12日

リターン1年(年率)

20.86%

リターン3年(年率)

21.81%

リターン5年(年率)

16.17%

リターン10年(年率)

10.24%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

35,847

シャープレシオ1年

2.34

シャープレシオ3年

2.1

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

35,847

標準偏差1年

8.75%

標準偏差3年

10.32%

標準偏差5年

11.62%

標準偏差10年

14.03%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

35,847

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

280円

直近決算日

2025年02月12日

分配金利回り

1.62%

純資産総額(百万円)

35,847

アクティブ

比較

販売会社

先進国好利回りCB2023-03(H無)(限定追加型)

基準価額/騰落

13,852円
+0.63%

純資産総額(百万円)

10,002

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.078%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債等に投資を行う。銘柄選定にあたっては、投資対象地域の分散、信用リスク、価格水準、残存期間、流動性等を勘案しつつ、日本を含む先進国の転換社債市場等において相対的に利回りが高いと判断される銘柄に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

11.56%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

10,002

シャープレシオ1年

1.13

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

10,002

標準偏差1年

9.91%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

10,002

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,002

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(日本トレンドS) リバース・トレンド

基準価額/騰落

968円
-0.31%

純資産総額(百万円)

2,646

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.012%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国公社債に投資すると同時に、株価指数先物取引を積極的に利用して株式市場全体の値動きの概ね反対の投資成果を目指す。3ファンドで構成される「日本トレンド・セレクト」の一つ。このファンドは株式市場の値動きと概ね反対の投資成果を目指すため、株価指数先物取引の売建額が純資産額に対してほぼ同額になるように調整を行う。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

-21.06%

リターン3年(年率)

-22.65%

リターン5年(年率)

-18.32%

リターン10年(年率)

-15.17%

信託報酬率

1.012%

純資産総額(百万円)

2,646

シャープレシオ1年

-1.54

シャープレシオ3年

-1.64

シャープレシオ5年

-1.24

シャープレシオ10年

-0.97

信託報酬率

1.012%

純資産総額(百万円)

2,646

標準偏差1年

13.95%

標準偏差3年

13.95%

標準偏差5年

15%

標準偏差10年

15.93%

信託報酬率

1.012%

純資産総額(百万円)

2,646

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,646

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 サステナブルセレクト(世界株式型B)

基準価額/騰落

16,311円
+0.82%

純資産総額(百万円)

14,520

資金流入週間(百万円)※推計

-36

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、世界各国の中から、ESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し、社会的課題に対するインパクト創出に寄与すると考えられる企業が発行する株式に投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.36%

リターン3年(年率)

18.42%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

14,520

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

14,520

標準偏差1年

12.6%

標準偏差3年

12.12%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

14,520

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月12日

分配金利回り

0.12%

純資産総額(百万円)

14,520

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル分散F(限追)2025-07『愛称:ぜんぞう2507』

基準価額/騰落

10,097円
+0.12%

純資産総額(百万円)

56,268

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.33499%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

56,268

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

56,268

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

56,268

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

56,268

複合

アクティブ

比較

販売会社

大和住銀 DC年金設計ファンド70

基準価額/騰落

55,341円
+0.50%

純資産総額(百万円)

14,070

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式・債券へ分散投資。リスクの低減を図りつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。各資産への基本的な投資比率は、国内株式50%、国内債券20%、海外株式20%、海外債券10%。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

19.4%

リターン3年(年率)

18.47%

リターン5年(年率)

15.06%

リターン10年(年率)

10.25%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

14,070

シャープレシオ1年

2.25

シャープレシオ3年

1.99

シャープレシオ5年

1.59

シャープレシオ10年

0.94

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

14,070

標準偏差1年

8.44%

標準偏差3年

9.23%

標準偏差5年

9.44%

標準偏差10年

10.9%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

14,070

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,070

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

豪州高配当株ツインαファンド(毎月分配型)

基準価額/騰落

729円
+0.69%

純資産総額(百万円)

3,335

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.96299%

カテゴリー

国際株式・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアの金融商品取引所に上場する高配当株式等。相対的に高いインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長とともに、株式オプション取引ならびに通貨オプション取引の投資成果を享受することを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月25日

リターン1年(年率)

2.82%

リターン3年(年率)

8.55%

リターン5年(年率)

12.83%

リターン10年(年率)

5.04%

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

3,335

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

3,335

標準偏差1年

9.81%

標準偏差3年

9.44%

標準偏差5年

12.13%

標準偏差10年

15.8%

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

3,335

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

22.63%

純資産総額(百万円)

3,335

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 外国債券インデックス(H無) (SMA専用)

基準価額/騰落

12,698円
+0.73%

純資産総額(百万円)

18,095

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。外国の公社債に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果をあげることを目指して運用を行う。ファンドの通貨別構成比率を同インデックスに近づけ、リスクモデルを用い債券価格変動への連動をめざしてポートフォリを構築する。保有外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.52%

リターン3年(年率)

6.02%

リターン5年(年率)

4.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

18,095

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

0.63

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

18,095

標準偏差1年

7.54%

標準偏差3年

7.91%

標準偏差5年

6.8%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

18,095

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

285円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

2.24%

純資産総額(百万円)

18,095

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド『愛称:楽天・VXUS』

基準価額/騰落

17,627円
-0.19%

純資産総額(百万円)

12,062

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

0.182%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSEグローバル・オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSEグローバル・オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主として上場投資信託証券への投資を通じて、FTSEグローバル・オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

20.4%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.182%

純資産総額(百万円)

12,062

シャープレシオ1年

1.93

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.182%

純資産総額(百万円)

12,062

標準偏差1年

10.35%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.182%

純資産総額(百万円)

12,062

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,062

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

シュローダー 日本ファンド

基準価額/騰落

40,255円
+0.44%

純資産総額(百万円)

5,449

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

20.64%

リターン3年(年率)

22.32%

リターン5年(年率)

17.55%

リターン10年(年率)

10.31%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

5,449

シャープレシオ1年

1.95

シャープレシオ3年

2.16

シャープレシオ5年

1.55

シャープレシオ10年

0.68

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

5,449

標準偏差1年

10.38%

標準偏差3年

10.29%

標準偏差5年

11.27%

標準偏差10年

15.07%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

5,449

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,449

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・外国株式・H型『愛称:Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型』

基準価額/騰落

30,752円
+0.02%

純資産総額(百万円)

9,902

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ファンドコメント

外国の株式を主要投資対象とし、MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。同指数の動きに効率的に連動する投資成果を目指すため、株価指数先物取引等のデリバティブ取引ならびに為替予約取引をヘッジ目的外の理由も含め活用する場合がある。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

11.41%

リターン3年(年率)

15.85%

リターン5年(年率)

10.67%

リターン10年(年率)

10.14%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

9,902

シャープレシオ1年

1.12

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

9,902

標準偏差1年

9.81%

標準偏差3年

10.43%

標準偏差5年

13.5%

標準偏差10年

14.14%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

9,902

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,902

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型『愛称:Funds-i 内外7資産バランス・為替ヘッジ型』

基準価額/騰落

18,417円
+0.24%

純資産総額(百万円)

15,913

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の株式およびREIT、内外および新興国の債券を主要投資対象とし、各株式および各REITに1/6ずつ、各債券に1/9ずつの基本投資割合で投資。原則として毎月、リバランスを行い、各資産の対象指数の月次リターンに、各資産への基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

6.05%

リターン3年(年率)

7.61%

リターン5年(年率)

4.78%

リターン10年(年率)

4.52%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

15,913

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

1.13

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

15,913

標準偏差1年

4.75%

標準偏差3年

6.63%

標準偏差5年

8.5%

標準偏差10年

8.64%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

15,913

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,913

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ロボティクス株式ファンド(H有・1年)

基準価額/騰落

26,592円
+0.38%

純資産総額(百万円)

15,224

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.936%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

5.34%

リターン3年(年率)

17.56%

リターン5年(年率)

9.47%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

15,224

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

1.03

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

15,224

標準偏差1年

16.27%

標準偏差3年

16.92%

標準偏差5年

19.41%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

15,224

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,224

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ジャパン・アクティブ・グロース(分配型)

基準価額/騰落

14,287円
+0.61%

純資産総額(百万円)

3,339

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式の中から、ボトムアップアプローチにより、企業の経営戦略や財務戦略などを通じて長期的な株主資本成長や利益成長が期待できる銘柄を選定。バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入比率を決定する。収益分配金額は、配当等収益等の水準及び基準価額水準等を勘案して委託者が決定する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

11.86%

リターン3年(年率)

10.36%

リターン5年(年率)

6.32%

リターン10年(年率)

8.88%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

3,339

シャープレシオ1年

1.15

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

0.44

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

3,339

標準偏差1年

9.98%

標準偏差3年

11.46%

標準偏差5年

14.13%

標準偏差10年

15.04%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

3,339

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

4.9%

純資産総額(百万円)

3,339

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・米地方債(H有)『愛称:ムニボン』

基準価額/騰落

9,359円
+0.24%

純資産総額(百万円)

3,006

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

0.9075%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に米国地方債に投資する。高いインカムゲインの獲得を目指し、主に各銘柄の信用リスクや、相対価値の魅力度に着目してポートフォリオを構築する。原則として、取得時においてS&P、ムーディーズ、フィッチ・レーティングスのうち1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3)以上の格付けが付与された公社債を主要な投資対象とする。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

-2.87%

リターン3年(年率)

-0.14%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

3,006

シャープレシオ1年

-0.58

シャープレシオ3年

-0.04

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

3,006

標準偏差1年

5.71%

標準偏差3年

7.22%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

3,006

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,006

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友・げんきシニアライフ・オープン

基準価額/騰落

12,735円
+0.75%

純資産総額(百万円)

17,321

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式のうち「元気で健康な高齢者関連ビジネス」と、「介護関連ビジネス」に関連する企業に投資。高齢化社会における成長分野・成長企業等をリサーチ。経済・市況動向等により株式の組入比率は機動的に変更。株式の新規上場時の入札にも参加する。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

14.14%

リターン3年(年率)

18.99%

リターン5年(年率)

9.23%

リターン10年(年率)

7.93%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

17,321

シャープレシオ1年

1.66

シャープレシオ3年

2.17

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

17,321

標準偏差1年

8.31%

標準偏差3年

8.68%

標準偏差5年

11.94%

標準偏差10年

14.13%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

17,321

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

3.14%

純資産総額(百万円)

17,321

アクティブ

比較

販売会社

ビルドアップ MS G・プレミアム株式(H無)2023-02(限追)

基準価額/騰落

11,726円
+1.30%

純資産総額(百万円)

6,773

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行う。株式部分については、設定日から2024年9月までドルコスト平均法の投資効果を得ることを目指した時間分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

2.92%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

6,773

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

6,773

標準偏差1年

11.87%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

6,773

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,773

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

次世代モビリティオープン(H有)

基準価額/騰落

17,045円
+0.83%

純資産総額(百万円)

2,235

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の取引所上場株式(上場予定、DR(預託証券)を含む)のなかから、次世代モビリティに関連する企業(人・モノの移動に関連する幅広い分野で新規性・成長性の高い事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)に投資を行う。投資候補銘柄の選定にあたっては、次世代モビリティに関連する技術、製品、事業モデルの革新性、企業の成長性、収益性等に着目する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

10.65%

リターン3年(年率)

11.58%

リターン5年(年率)

7.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

2,235

シャープレシオ1年

0.61

シャープレシオ3年

0.59

シャープレシオ5年

0.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

2,235

標準偏差1年

16.82%

標準偏差3年

19.54%

標準偏差5年

22.57%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

2,235

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,235

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

次世代モビリティオープン(H無)

基準価額/騰落

26,862円
+1.52%

純資産総額(百万円)

11,457

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の取引所上場株式(上場予定、DR(預託証券)を含む)のなかから、次世代モビリティに関連する企業(人・モノの移動に関連する幅広い分野で新規性・成長性の高い事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)に投資を行う。投資候補銘柄の選定にあたっては、次世代モビリティに関連する技術、製品、事業モデルの革新性、企業の成長性、収益性等に着目する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

18.79%

リターン3年(年率)

17.83%

リターン5年(年率)

16.57%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

11,457

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

0.7

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

11,457

標準偏差1年

22.97%

標準偏差3年

23.3%

標準偏差5年

23.62%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

11,457

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,457

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)『愛称:ゴーゴー・バランス(1年決算型)』

基準価額/騰落

10,708円
-0.65%

純資産総額(百万円)

12,562

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式、REIT、債券および金に実質的に投資を行う。先物取引の買建総額と現物資産の組入総額との合計額が、信託財産の純資産総額の5.5倍相当額となるように投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

4.52%

リターン3年(年率)

15.57%

リターン5年(年率)

-2.43%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

12,562

シャープレシオ1年

0.26

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

-0.08

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

12,562

標準偏差1年

15.81%

標準偏差3年

28.89%

標準偏差5年

31.85%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

12,562

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,562

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 アフリカ株投資

基準価額/騰落

18,392円
0%

純資産総額(百万円)

2,743

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

2.2%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、アフリカ諸国の企業の株式(DR(預託証券)を含む)。収益性、成長性、財務安定性および株価の割安性などを総合的に勘案して選択した銘柄に投資し、信託財産の成長をはかることを目的として積極的な運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

33.84%

リターン3年(年率)

20.58%

リターン5年(年率)

19.41%

リターン10年(年率)

6.12%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

2,743

シャープレシオ1年

1.95

シャープレシオ3年

1.07

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

2,743

標準偏差1年

17.13%

標準偏差3年

19.24%

標準偏差5年

19.96%

標準偏差10年

23.94%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

2,743

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

230円

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

1.25%

純資産総額(百万円)

2,743

海外/不

インデックス

比較

販売会社

野村 世界REITインデックスBコース(一任口座)

基準価額/騰落

15,143円
+0.43%

純資産総額(百万円)

27,454

資金流入週間(百万円)※推計

-37

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。S&P先進国REIT指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.5%

リターン3年(年率)

10.91%

リターン5年(年率)

14.13%

リターン10年(年率)

7.02%

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

27,454

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

27,454

標準偏差1年

10.93%

標準偏差3年

14.07%

標準偏差5年

16.25%

標準偏差10年

16.78%

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

27,454

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

2円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

0.16%

純資産総額(百万円)

27,454

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

GS エマージング通貨債券ファンド

基準価額/騰落

2,473円
-0.60%

純資産総額(百万円)

12,585

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

1.823%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、エマージング諸国の現地通貨建債券。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケッツ・グローバル・ダイバーシファイド(円ベース)を運用上の参考指標とし、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月23日

リターン1年(年率)

9.77%

リターン3年(年率)

10.18%

リターン5年(年率)

8.66%

リターン10年(年率)

4.41%

信託報酬率

1.823%

純資産総額(百万円)

12,585

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.823%

純資産総額(百万円)

12,585

標準偏差1年

7.69%

標準偏差3年

8.22%

標準偏差5年

7.68%

標準偏差10年

10.57%

信託報酬率

1.823%

純資産総額(百万円)

12,585

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月22日

分配金利回り

4.85%

純資産総額(百万円)

12,585

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国株ストラテジーαレアル(毎月)

基準価額/騰落

2,311円
+1.67%

純資産総額(百万円)

10,486

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

2.0275%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、担保付スワップ取引。担保付スワップ取引を通じて、割安と判断される米国の株式とオプション取引を組み合わせたカバードコール戦略の投資成果を享受する。原則として、米ドル建ての資産に対して、米ドル売り/ブラジル・レアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月07日

リターン1年(年率)

12.12%

リターン3年(年率)

18.84%

リターン5年(年率)

23.79%

リターン10年(年率)

11.21%

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

10,486

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

10,486

標準偏差1年

15.37%

標準偏差3年

15.9%

標準偏差5年

20.96%

標準偏差10年

24.34%

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

10,486

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

10.39%

純資産総額(百万円)

10,486

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・グローバルREIT(毎月分配型)『愛称:世界の街並み』

基準価額/騰落

4,613円
+0.70%

純資産総額(百万円)

71,194

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、安定的な配当利回りの確保と信託財産の中長期的な成長をめざして分散投資を行う。マクロ経済分析に基づき、ファンダメンタルズ分析・評価を行ったうえでポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

2.25%

リターン3年(年率)

11.92%

リターン5年(年率)

13.17%

リターン10年(年率)

7.97%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

71,194

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

71,194

標準偏差1年

9.65%

標準偏差3年

14.49%

標準偏差5年

16.62%

標準偏差10年

16.63%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

71,194

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

2.6%

純資産総額(百万円)

71,194

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルEV関連株ファンド(H有)『愛称:EV革命』

基準価額/騰落

14,250円
+0.41%

純資産総額(百万円)

5,647

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式の中から、EV(電気自動車)の進化や発展に伴い、恩恵を受けると思われる企業に投資する。銘柄の選定にあたっては、個々の企業の成長性や株価のバリュエーションを考慮する。マザーファンドにおける運用指図にかかる権限を、ロべコ・スイス・エージーへ委託する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月23日

リターン1年(年率)

11.01%

リターン3年(年率)

7.35%

リターン5年(年率)

7.25%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

5,647

シャープレシオ1年

0.66

シャープレシオ3年

0.35

シャープレシオ5年

0.29

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

5,647

標準偏差1年

16.15%

標準偏差3年

20.79%

標準偏差5年

24.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

5,647

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,647

複合

インデックス

成長

比較

販売会社

野村 世界6資産分散投信(分配コース)

基準価額/騰落

13,323円
+0.57%

純資産総額(百万円)

145,213

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

0.759%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

スイッチング可能な4本のファンドで構成される「野村世界6資産分散投信」の1つ。国内株式5%、国内債券20%、国内REIT5%、外国株式15%、外国債券50%、外国REIT5%を基本投資比率として投資を行い、インカムゲインの獲得と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

6.93%

リターン3年(年率)

7.46%

リターン5年(年率)

6.5%

リターン10年(年率)

4.34%

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

145,213

シャープレシオ1年

1.03

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

145,213

標準偏差1年

6.35%

標準偏差3年

7.03%

標準偏差5年

6.7%

標準偏差10年

6.43%

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

145,213

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

1.35%

純資産総額(百万円)

145,213

先進/株

インデックス

比較

販売会社

インデックスF海外株式H無(DC専用)

基準価額/騰落

104,895円
+0.71%

純資産総額(百万円)

305,277

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.14%

リターン3年(年率)

24.54%

リターン5年(年率)

23.11%

リターン10年(年率)

15.51%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

305,277

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

1.68

シャープレシオ5年

1.54

シャープレシオ10年

0.95

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

305,277

標準偏差1年

15.3%

標準偏差3年

14.57%

標準偏差5年

14.97%

標準偏差10年

16.4%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

305,277

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

305,277

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・世界割安成長株(DC)『愛称:テンバガー・ハンター』

基準価額/騰落

18,404円
+1.10%

純資産総額(百万円)

14,598

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

1.0725%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

12.32%

リターン3年(年率)

19.02%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.0725%

純資産総額(百万円)

14,598

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

1.34

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.0725%

純資産総額(百万円)

14,598

標準偏差1年

13.07%

標準偏差3年

14.13%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.0725%

純資産総額(百万円)

14,598

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,598

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・ゲノムテクノロジーBコース

基準価額/騰落

39,443円
-0.40%

純資産総額(百万円)

17,110

資金流入週間(百万円)※推計

-38

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は世界主要市場のバイオテクノロジー関連企業の株式。高い成長が期待される企業の株式を医学・薬学的視点から調査、評価して投資銘柄を選定。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

17.05%

リターン3年(年率)

12.42%

リターン5年(年率)

9.15%

リターン10年(年率)

6.74%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

17,110

シャープレシオ1年

0.7

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

17,110

標準偏差1年

23.96%

標準偏差3年

22.41%

標準偏差5年

21.48%

標準偏差10年

23.78%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

17,110

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,500円

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

3.8%

純資産総額(百万円)

17,110

4651-4700件を表示(全5718件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 92
  • 93
  • 94

  • 95
  • 96
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索