logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5718件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4851-4900件を表示(全5718件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 96
  • 97
  • 98

  • 99
  • 100
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

その他

インデックス

比較

販売会社

eMAXIS プラス コモディティインデックス

基準価額/騰落

13,802円
-0.66%

純資産総額(百万円)

11,837

資金流入週間(百万円)※推計

-51

信託報酬率(税込)

0.9%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース)

ファンドコメント

主として商品(コモディティ)を実質的な投資対象資産とする上場投資信託証券(ETF)に投資を行い、ベンチマークであるブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース)に概ね連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

12.53%

リターン3年(年率)

1.97%

リターン5年(年率)

18%

リターン10年(年率)

4.58%

信託報酬率

0.9%

純資産総額(百万円)

11,837

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

1.1

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

0.9%

純資産総額(百万円)

11,837

標準偏差1年

14.08%

標準偏差3年

14.22%

標準偏差5年

16.31%

標準偏差10年

15.54%

信託報酬率

0.9%

純資産総額(百万円)

11,837

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,837

新興国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

上場Tracers 米国債0-2年ラダー(H無)『愛称:上場Tr米債0-2年ラダー(為替ヘッジなし)』

基準価額/騰落

50,859円
+0.77%

純資産総額(百万円)

2,079

資金流入週間(百万円)※推計

-51

信託報酬率(税込)

0.066%

カテゴリー

国際債券・短期債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2093)。残存期間が2年以下の米国国債に投資する。投資対象とする債券の残存期間に応じた6か月以下、6か月超12か月以下、12か月超18か月以下、18か月超24か月以下の4つのグループに分け、流動性や売買コストなどを考慮しながら各グループへ概ね等金額となるよう分散投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は10口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.24%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

2,079

シャープレシオ1年

0.67

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

2,079

標準偏差1年

11.77%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

2,079

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

840円

直近決算日

2025年08月10日

分配金利回り

4.5%

純資産総額(百万円)

2,079

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

日興ピムコ・Hインカム・S毎(リラ)

基準価額/騰落

1,409円
+1.08%

純資産総額(百万円)

12,933

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として、米ドル売り/トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

32.81%

リターン3年(年率)

23.76%

リターン5年(年率)

7.2%

リターン10年(年率)

1.85%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

12,933

シャープレシオ1年

2.54

シャープレシオ3年

1.79

シャープレシオ5年

0.35

シャープレシオ10年

0.08

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

12,933

標準偏差1年

12.76%

標準偏差3年

13.24%

標準偏差5年

20.37%

標準偏差10年

21.66%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

12,933

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

4.26%

純資産総額(百万円)

12,933

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS 公益・金融社債ファンド(H有)『愛称:わかば』

基準価額/騰落

7,161円
+0.10%

純資産総額(百万円)

6,243

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券。日本を含む世界の投資適格(BBB格相当以上)の「公益(電力、水道、通信、エネルギー、運輸等)・金融(銀行・保険等)」企業の発行する社債に投資することで、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

-1.23%

リターン3年(年率)

0.84%

リターン5年(年率)

-3.75%

リターン10年(年率)

-0.39%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

6,243

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

-0.57

シャープレシオ10年

-0.07

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

6,243

標準偏差1年

3.87%

標準偏差3年

6.1%

標準偏差5年

6.74%

標準偏差10年

6.25%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

6,243

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

1.68%

純資産総額(百万円)

6,243

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村テンプルトン・トータル・リターンD

基準価額/騰落

6,174円
+0.26%

純資産総額(百万円)

18,626

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.80599%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月13日

リターン1年(年率)

5.57%

リターン3年(年率)

7.75%

リターン5年(年率)

5.93%

リターン10年(年率)

2%

信託報酬率

1.80599%

純資産総額(百万円)

18,626

シャープレシオ1年

0.77

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

0.85

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

1.80599%

純資産総額(百万円)

18,626

標準偏差1年

6.75%

標準偏差3年

6.68%

標準偏差5年

6.91%

標準偏差10年

10.26%

信託報酬率

1.80599%

純資産総額(百万円)

18,626

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

5.83%

純資産総額(百万円)

18,626

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

BAM ワールド・ボンド&カレンシーF(毎月)『愛称:ウィンドミル』

基準価額/騰落

3,945円
+0.20%

純資産総額(百万円)

11,200

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の投資適格格付けの公社債(先進国の国債に加え、社債や新興国の国債等も含む)に分散投資。運用にあたっては、ベアリング・アセット・マネジメント・リミテッド(英国法人)に運用指図に関する権限を委託する。各通貨の中長期的な見通しに基づいて通貨配分の変更を機動的に行い、為替変動リスクを管理する。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

-0.35%

リターン3年(年率)

-0.95%

リターン5年(年率)

-4.55%

リターン10年(年率)

-2.14%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,200

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

-0.21

シャープレシオ5年

-0.9

シャープレシオ10年

-0.47

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,200

標準偏差1年

2.92%

標準偏差3年

5.2%

標準偏差5年

5.22%

標準偏差10年

4.65%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,200

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

3.04%

純資産総額(百万円)

11,200

新興国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストS・インド公益インフラ債券F(年2回)

基準価額/騰落

16,596円
+0.58%

純資産総額(百万円)

17,576

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドの政府、政府機関、企業および国際機関等が発行するインドルピー建てもしくは米ドル建ての公益インフラ債券。米ドル建ての債券に投資を行う場合には、原則として実質的にインドルピー建てとなるように為替取引を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

4.65%

リターン3年(年率)

3.68%

リターン5年(年率)

7.51%

リターン10年(年率)

4.9%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

17,576

シャープレシオ1年

0.35

シャープレシオ3年

0.32

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

17,576

標準偏差1年

12.03%

標準偏差3年

11.06%

標準偏差5年

9.74%

標準偏差10年

9.84%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

17,576

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,576

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友・米国ハイクオリティ株式F(H無)

基準価額/騰落

36,459円
+1.06%

純資産総額(百万円)

8,209

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.859%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の取引所に上場している株式(預託証書(DR)含む)等に投資し、中長期的に米国の代表的な株価指数であるS&P500(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。米国の大型・中型株式の中から、徹底したリサーチにより持続的に安定的かつ高い収益成長が期待できる銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

8.58%

リターン3年(年率)

14.15%

リターン5年(年率)

15.93%

リターン10年(年率)

13.8%

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

8,209

シャープレシオ1年

0.5

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.8

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

8,209

標準偏差1年

16.3%

標準偏差3年

15.24%

標準偏差5年

15.49%

標準偏差10年

17.22%

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

8,209

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,209

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス ニュー・ホライズンA(H有)

基準価額/騰落

9,864円
-0.01%

純資産総額(百万円)

1,917

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の小型株式の中で、成長性が高いと判断される企業の株式等に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.03%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

1,917

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

1,917

標準偏差1年

19.77%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

1,917

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,917

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

トラノコ・ファンドIII『愛称:大トラ(DAI-TORA)』

基準価額/騰落

17,273円
+0.26%

純資産総額(百万円)

5,565

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

様々な資産クラス(国内外の債券、株式、REIT、コモディティ、金利等)に対してリスクに合わせてバランスの取れた分散投資を行う。運用手法としては、平均分散アプローチを用いて、リターンを重視した最適ポートフォリオを構築する。マザーファンドにおいて、原則として、米ドル建ての実質的外貨建資産に対して0%から100%の範囲で、適時、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.68%

リターン3年(年率)

12.31%

リターン5年(年率)

9.55%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

5,565

シャープレシオ1年

1.95

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

5,565

標準偏差1年

6.82%

標準偏差3年

7.59%

標準偏差5年

8.2%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

5,565

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,565

複合

インデックス

つみ

比較

販売会社

三井住友・DC年金バランス50(標準型)『愛称:マイパッケージ』

基準価額/騰落

25,418円
+0.39%

純資産総額(百万円)

72,190

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式35%、外国株式15%、国内債券35%、外国債券10%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月18日

リターン1年(年率)

9.6%

リターン3年(年率)

10.86%

リターン5年(年率)

8.71%

リターン10年(年率)

6.26%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

72,190

シャープレシオ1年

1.66

シャープレシオ3年

1.66

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

0.85

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

72,190

標準偏差1年

5.54%

標準偏差3年

6.44%

標準偏差5年

6.67%

標準偏差10年

7.34%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

72,190

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

72,190

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

農中<パートナーズ>日米6資産分散(安定運用)(H有)『愛称:コア6エバー為替ヘッジあり』

基準価額/騰落

9,794円
+0.09%

純資産総額(百万円)

10,477

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本株式、日本債券、日本上場不動産投資信託(J-REIT)、米国株式、米国債券および米国上場不動産投資信託(REIT)に実質的に分散投資を行う。各資産への基本配分比率は日本債券40%、日本株式5%、日本REIT5%、米国債券40%、米国株式5%、米国REIT5%とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-1.77%

リターン3年(年率)

-0.33%

リターン5年(年率)

-1.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

10,477

シャープレシオ1年

-0.79

シャープレシオ3年

-0.12

シャープレシオ5年

-0.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

10,477

標準偏差1年

2.77%

標準偏差3年

4.09%

標準偏差5年

4.34%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

10,477

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,477

アクティブ

比較

販売会社

SOMPO 好利回りCB2023-06(H無・限定追加型)

基準価額/騰落

11,732円
+0.78%

純資産総額(百万円)

3,274

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.133%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債に投資を行い、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。転換社債への投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、発行企業の財務内容等を考慮しつつ、信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと判断する銘柄を中心に投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.25%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

3,274

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

3,274

標準偏差1年

12.32%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

3,274

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,274

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ノムラ・グローバルトレンド(資源国)毎月

基準価額/騰落

11,679円
+2.80%

純資産総額(百万円)

730

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

3.344%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り資源国通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.41%

リターン3年(年率)

-1.7%

リターン5年(年率)

13.06%

リターン10年(年率)

5.27%

信託報酬率

3.344%

純資産総額(百万円)

730

シャープレシオ1年

-0.22

シャープレシオ3年

-0.09

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

3.344%

純資産総額(百万円)

730

標準偏差1年

21.5%

標準偏差3年

20.09%

標準偏差5年

21.85%

標準偏差10年

18.62%

信託報酬率

3.344%

純資産総額(百万円)

730

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年09月24日

分配金利回り

0.94%

純資産総額(百万円)

730

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・Gハイ・イールドF(毎月)

基準価額/騰落

6,953円
+0.68%

純資産総額(百万円)

39,496

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.48999%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、Ba格以下またはBB格以下の格付けの海外の高利回り事業債(ハイ・イールド債券)。米国、欧州、アジアの3つの地域のハイ・イールド債券に概ね1/3ずつの比率で分散投資。銘柄選別に関しては、個別企業分析により判断。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月27日

リターン1年(年率)

13.87%

リターン3年(年率)

13.57%

リターン5年(年率)

9.02%

リターン10年(年率)

5.65%

信託報酬率

1.48999%

純資産総額(百万円)

39,496

シャープレシオ1年

1.27

シャープレシオ3年

1.47

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.48999%

純資産総額(百万円)

39,496

標準偏差1年

10.57%

標準偏差3年

9.13%

標準偏差5年

8.77%

標準偏差10年

10.11%

信託報酬率

1.48999%

純資産総額(百万円)

39,496

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

4.75%

純資産総額(百万円)

39,496

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC BICsオープン

基準価額/騰落

19,011円
+0.97%

純資産総額(百万円)

6,513

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

2.03%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、BICs(ブラジル、インド、中国)諸国の株式等。業種別配分、個別銘柄の時価総額は銘柄選定時に考慮せず、最も効率的と判断する銘柄に投資を行う。景気サイクル等の分析と企業分析を併用してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月30日

リターン1年(年率)

15.03%

リターン3年(年率)

13.19%

リターン5年(年率)

9.14%

リターン10年(年率)

8.69%

信託報酬率

2.03%

純資産総額(百万円)

6,513

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

2.03%

純資産総額(百万円)

6,513

標準偏差1年

11.4%

標準偏差3年

12.42%

標準偏差5年

15.04%

標準偏差10年

20.02%

信託報酬率

2.03%

純資産総額(百万円)

6,513

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

1.58%

純資産総額(百万円)

6,513

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM ジャパン・ディスカバリー・ファンド

基準価額/騰落

103,743円
+0.44%

純資産総額(百万円)

5,073

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、利益成長性が高く、かつ割安であると判断される銘柄に投資。東京証券取引所のプライム市場上場銘柄から新興市場上場銘柄まで幅広く投資対象を求め、中長期的に高い成長が期待できる銘柄からキャピタルゲインを追求。銘柄の選択は、企業訪問等のボトムアップ・アプローチ方式で行う。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月28日

リターン1年(年率)

21.91%

リターン3年(年率)

21.01%

リターン5年(年率)

15.09%

リターン10年(年率)

11.39%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

5,073

シャープレシオ1年

2.04

シャープレシオ3年

1.91

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

5,073

標準偏差1年

10.56%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.53%

標準偏差10年

16.6%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

5,073

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,073

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本債券ファンド(確定拠出年金)

基準価額/騰落

11,945円
+0.05%

純資産総額(百万円)

13,027

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主としてNOMURA-BPI総合の構成銘柄および投資適格格付公社債を投資対象とし、ポートフォリオのデュレーションを同指数と同程度に維持することで、わが国の債券市場の動きを捉えることを目指す。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月24日

リターン1年(年率)

-5.03%

リターン3年(年率)

-2.67%

リターン5年(年率)

-2.38%

リターン10年(年率)

-0.7%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

13,027

シャープレシオ1年

-2.85

シャープレシオ3年

-0.94

シャープレシオ5年

-0.98

シャープレシオ10年

-0.31

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

13,027

標準偏差1年

1.9%

標準偏差3年

3.02%

標準偏差5年

2.53%

標準偏差10年

2.39%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

13,027

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年01月24日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

13,027

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国製造業株式ファンド『愛称:USルネサンス』

基準価額/騰落

126,705円
+1.63%

純資産総額(百万円)

18,292

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている製造業に関連した株式。S&P500(大型)、S&P400(中型)、S&P600(小型)指数採用銘柄等のうち、製造業セクターに該当する銘柄群を抽出し、最終的にファンダメンタルズが強固で、事業の伸びが期待できる銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

24.71%

リターン3年(年率)

22.05%

リターン5年(年率)

23.71%

リターン10年(年率)

17.84%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

18,292

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.92

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

18,292

標準偏差1年

24.51%

標準偏差3年

19.97%

標準偏差5年

19.24%

標準偏差10年

19.37%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

18,292

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,292

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ 日本勝ち組ファンド

基準価額/騰落

33,914円
+0.56%

純資産総額(百万円)

17,954

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄を対象として、各業界をリードする"勝ち組企業"の株式へ投資。「売上No1」「安定した業績」「高い知名度」「成長性」を満たし、業界をリードする有力企業を「勝ち組」企業として投資候補銘柄とし、業種分散を考慮しつつ原則として30銘柄程度に等金額投資。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月05日

リターン1年(年率)

14.03%

リターン3年(年率)

20.45%

リターン5年(年率)

15.55%

リターン10年(年率)

9.2%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

17,954

シャープレシオ1年

1.46

シャープレシオ3年

1.85

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

17,954

標準偏差1年

9.37%

標準偏差3年

10.98%

標準偏差5年

13.17%

標準偏差10年

15.65%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

17,954

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

600円

直近決算日

2025年03月05日

分配金利回り

1.77%

純資産総額(百万円)

17,954

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

年金積立アクティブ・ダイナミクス『愛称:DC投資力学』

基準価額/騰落

30,747円
+0.25%

純資産総額(百万円)

2,233

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の株式を中心に、日本の株式市場の枠組みの中で最適な投資機会を捉え、「モチーフ」(=シナリオ)の実現にふさわしい銘柄を機動的に選定し投資を行う。大型株、中小型株といった特定の投資スタイルや投資対象に限定されない。原則として、株式組入比率は高位を保つ。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)配当込み。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

24.83%

リターン3年(年率)

22.57%

リターン5年(年率)

17.21%

リターン10年(年率)

10.74%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,233

シャープレシオ1年

2.64

シャープレシオ3年

2.11

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,233

標準偏差1年

9.26%

標準偏差3年

10.65%

標準偏差5年

11.98%

標準偏差10年

14.63%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,233

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,233

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ バランス・イノベーション(債券)『愛称:ファーストラップ(ささえ)』

基準価額/騰落

9,974円
+0.19%

純資産総額(百万円)

5,860

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債及び短期金融資産。実質組み入れ比率は、原則として、先進国債券0-25%(原則、25%固定)、残りの部分は国内債券0-51%、国内株式0-11%、先進国株式0-11%の範囲で変動する。実質組入外貨建資産のうち債券部分については、原則として為替ヘッジを行い、その他は為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

-3.51%

リターン3年(年率)

-0.45%

リターン5年(年率)

-0.62%

リターン10年(年率)

-0.12%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

5,860

シャープレシオ1年

-1.9

シャープレシオ3年

-0.17

シャープレシオ5年

-0.22

シャープレシオ10年

-0.07

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

5,860

標準偏差1年

2.05%

標準偏差3年

3.48%

標準偏差5年

3.3%

標準偏差10年

2.63%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

5,860

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,860

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 新興国テクノロジー関連株式(資産成長型)『愛称:エマテック』

基準価額/騰落

14,079円
+0.49%

純資産総額(百万円)

2,233

資金流入週間(百万円)※推計

-54

信託報酬率(税込)

1.9725%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

新興国に所在するテクノロジー関連企業、または事業活動の中心が新興国であるテクノロジー関連企業の株式に投資する。優れたテクノロジーを有し、大きな利益成長と株価上昇が期待できる銘柄を厳選する。信託財産の十分な成長に資することに配慮し、分配を抑制する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

27.59%

リターン3年(年率)

33.37%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.9725%

純資産総額(百万円)

2,233

シャープレシオ1年

1.2

シャープレシオ3年

1.55

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.9725%

純資産総額(百万円)

2,233

標準偏差1年

22.67%

標準偏差3年

21.43%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.9725%

純資産総額(百万円)

2,233

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,233

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCバランスファンド50

基準価額/騰落

24,677円
+0.39%

純資産総額(百万円)

40,358

資金流入週間(百万円)※推計

-54

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式30%、国内債券40%、外国株式20%、外国債券10%を基本配分比率として分散投資を行い、長期的な信託財産の成長を目指す。実質組入外貨建資産の為替変動リスクに対しては原則為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.23%

リターン3年(年率)

10.83%

リターン5年(年率)

8.92%

リターン10年(年率)

6.52%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

40,358

シャープレシオ1年

1.52

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.29

シャープレシオ10年

0.87

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

40,358

標準偏差1年

5.81%

標準偏差3年

6.63%

標準偏差5年

6.86%

標準偏差10年

7.45%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

40,358

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

40,358

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・フィンテック株式F(H有・年2回)

基準価額/騰落

9,605円
-0.21%

純資産総額(百万円)

8,715

資金流入週間(百万円)※推計

-54

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式の中からフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定において、イノベーションにフォーカスした調査に強みを持つ、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテックとは、金融と技術を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月09日

リターン1年(年率)

67.45%

リターン3年(年率)

40.21%

リターン5年(年率)

-0.41%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

8,715

シャープレシオ1年

2.18

シャープレシオ3年

1.17

シャープレシオ5年

-0.01

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

8,715

標準偏差1年

30.79%

標準偏差3年

34.3%

標準偏差5年

37.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

8,715

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,715

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国NASDAQオープンAコース

基準価額/騰落

23,735円
+0.18%

純資産総額(百万円)

11,638

資金流入週間(百万円)※推計

-54

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、米国のNasdaq上場株式。成長性、収益性、安定性等を総合的に勘案して選択した銘柄に投資。スクリーニングおよび定性分析で買付候補銘柄を絞り込み、リスク分析や業種分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、Nasdaq総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月28日

リターン1年(年率)

14.17%

リターン3年(年率)

24.98%

リターン5年(年率)

10.56%

リターン10年(年率)

14.66%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

11,638

シャープレシオ1年

0.72

シャープレシオ3年

1.35

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

0.82

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

11,638

標準偏差1年

19%

標準偏差3年

18.43%

標準偏差5年

19.72%

標準偏差10年

17.84%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

11,638

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

600円

直近決算日

2025年05月28日

分配金利回り

5.48%

純資産総額(百万円)

11,638

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

グローバルCoCo債ファンド(H有・毎月分配型)

基準価額/騰落

7,233円
+0.03%

純資産総額(百万円)

24,227

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

1.78499%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

利回り水準の高さに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)、中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月18日

リターン1年(年率)

4.39%

リターン3年(年率)

7.71%

リターン5年(年率)

2.36%

リターン10年(年率)

3.93%

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

24,227

シャープレシオ1年

1.45

シャープレシオ3年

1.09

シャープレシオ5年

0.3

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

24,227

標準偏差1年

2.75%

標準偏差3年

6.98%

標準偏差5年

7.61%

標準偏差10年

8.8%

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

24,227

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

8.3%

純資産総額(百万円)

24,227

全世界/株

インデックス

比較

販売会社

野村 外国株(含む新興国)インデックスB(一任口座)

基準価額/騰落

28,493円
+0.70%

純資産総額(百万円)

49,841

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式および新興国株式(DR(預託証書)を含む)。MSCI ACWI指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.75%

リターン3年(年率)

23.56%

リターン5年(年率)

21.68%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

49,841

シャープレシオ1年

1.43

シャープレシオ3年

1.69

シャープレシオ5年

1.52

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

49,841

標準偏差1年

14.96%

標準偏差3年

13.92%

標準偏差5年

14.21%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

49,841

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2円

直近決算日

2025年07月17日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

49,841

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX フィンテック-日本株式

基準価額/騰落

324,450円
+0.14%

純資産総額(百万円)

412

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

Indxx Japan Fintech Index

ベンチマーク/連動指数

Indxx Japan Fintech Index

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2836)。フィンテック産業に関連する国内上場株式を構成銘柄とする「Indxx Japan Fintech Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

33.87%

リターン3年(年率)

19.57%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

412

シャープレシオ1年

3.9

シャープレシオ3年

1.37

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

412

標準偏差1年

8.57%

標準偏差3年

14.22%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

412

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,600円

直近決算日

2025年06月24日

分配金利回り

0.8%

純資産総額(百万円)

412

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

新光 日本小型株ファンド『愛称:風物語』

基準価額/騰落

24,114円
+0.78%

純資産総額(百万円)

15,268

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の東証スタンダード市場上場株式、東証グロース市場上場株式、名証メイン市場上場株式および東証プライム市場、名証プレミア市場上場の小型株。実質株式組入比率は、原則として80%程度以上とする。4つの投資テーマ(成熟産業の勝ち組企業、地味な業種の変化企業、リベンジ企業、新規公開企業)を中心に、成長期待の高い銘柄を発掘する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

17.62%

リターン3年(年率)

10.7%

リターン5年(年率)

6.12%

リターン10年(年率)

12.42%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

15,268

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.38

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

15,268

標準偏差1年

12.96%

標準偏差3年

13.67%

標準偏差5年

15.82%

標準偏差10年

17.9%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

15,268

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,000円

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

4.15%

純資産総額(百万円)

15,268

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DC・ダイワ・トピックス・インデックス

基準価額/騰落

42,525円
+0.52%

純資産総額(百万円)

17,456

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場株式を主要投資対象とし、原則として200銘柄以上に分散投資。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いて東証株価指数(配当込み)における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、ベンチマークとの連動性を維持するように構築。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

21.21%

リターン3年(年率)

21.92%

リターン5年(年率)

16.22%

リターン10年(年率)

10.21%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

17,456

シャープレシオ1年

2.38

シャープレシオ3年

2.12

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

17,456

標準偏差1年

8.76%

標準偏差3年

10.31%

標準偏差5年

11.61%

標準偏差10年

14.02%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

17,456

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,456

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

財産3分法(不動産・債券・株式)資産成長型『愛称:財産3分法ファンド』

基準価額/騰落

27,825円
+0.54%

純資産総額(百万円)

16,893

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、不動産、債券および株式の3つの異なる資産に分散投資を行う。各資産への投資比率は不動産等25%±20%、債券50%±40%、株式25%±20%とし、高いインカム収益の確保を図るとともに、安定した信託財産の成長をめざす。ファンドが実質的に保有する外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

11.64%

リターン3年(年率)

9.39%

リターン5年(年率)

7.09%

リターン10年(年率)

5.7%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

16,893

シャープレシオ1年

1.75

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

0.7

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

16,893

標準偏差1年

6.44%

標準偏差3年

7.16%

標準偏差5年

7.43%

標準偏差10年

8.12%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

16,893

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,893

複合

アクティブ

比較

販売会社

マルチアセット・ストラテジーファンド『愛称:なごみの杜』

基準価額/騰落

9,670円
+0.10%

純資産総額(百万円)

8,027

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

0.7425%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

先進国株式、先進国の国債を中心にグローバルな分散投資を行う。現物投資に加えてデリバティブ取引を行い、投資環境に応じて現金等を含む各資産の配分比率を機動的に変更する。株式への投資にあたっては、日本、米国、ドイツの株式市場を代表する株価指数への連動を目指す上場投資信託証券および指数先物に投資する。国債への投資にあたっては、日本、米国、ドイツ、フランスの国債および債券先物に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月12日

リターン1年(年率)

1.54%

リターン3年(年率)

2.45%

リターン5年(年率)

-0.84%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

8,027

シャープレシオ1年

0.57

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

-0.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

8,027

標準偏差1年

2.02%

標準偏差3年

3.31%

標準偏差5年

3.79%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

8,027

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,027

海外/不

インデックス

比較

販売会社

One DC 先進国リートインデックスファンド

基準価額/騰落

17,321円
+0.41%

純資産総額(百万円)

9,048

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く世界各国の不動産投資信託証券に実質的に投資し、S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。ベンチマークへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

1.76%

リターン3年(年率)

11.63%

リターン5年(年率)

14.88%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

9,048

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

0.86

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

9,048

標準偏差1年

11.61%

標準偏差3年

15.06%

標準偏差5年

17.16%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

9,048

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,048

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド(H有)『愛称:健次(ヘッジあり)』

基準価額/騰落

8,482円
-0.01%

純資産総額(百万円)

3,405

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

2.42%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界主要先進国市場の中から、製薬、バイオテクノロジー、医療製品、医療・健康サービス関連企業等の株式に分散投資する。ファンダメンタルズの健全な企業へ長期的なバリュー投資を行う。株式等の運用にあたっては、ウエリントン・マネージメント・カンパニー・エルエルピーに運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月27日

リターン1年(年率)

-15.45%

リターン3年(年率)

-1.89%

リターン5年(年率)

-1.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.42%

純資産総額(百万円)

3,405

シャープレシオ1年

-1.74

シャープレシオ3年

-0.19

シャープレシオ5年

-0.12

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.42%

純資産総額(百万円)

3,405

標準偏差1年

9.1%

標準偏差3年

10.56%

標準偏差5年

11.79%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.42%

純資産総額(百万円)

3,405

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,405

複合

アクティブ

比較

販売会社

GアロケーションF毎月・H無(払出)『愛称:世界街道』

基準価額/騰落

4,315円
+0.84%

純資産総額(百万円)

18,303

資金流入週間(百万円)※推計

-56

信託報酬率(税込)

1.96299%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、内外の公社債。ブラックロック・グローバル・アロケーション・ファンドの運用成果を反映する指数連動債に投資し、世界各国のさまざまな資産への分散投資で得られる収益の獲得と、分配実施による定期的な信託財産の一部払い出し(上限=目標額決定時の基準価額に対して年当たり14.4%)を目的に運用する。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月27日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月28日

リターン1年(年率)

13.64%

リターン3年(年率)

13.99%

リターン5年(年率)

13.45%

リターン10年(年率)

8.12%

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

18,303

シャープレシオ1年

1.18

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

18,303

標準偏差1年

11.2%

標準偏差3年

10.4%

標準偏差5年

10.92%

標準偏差10年

12.45%

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

18,303

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

52円

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

13.12%

純資産総額(百万円)

18,303

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

シュローダー BICs株式ファンド

基準価額/騰落

9,429円
+1.19%

純資産総額(百万円)

8,738

資金流入週間(百万円)※推計

-56

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象はBICs(ブラジル、インドおよび中国)の株式。トップダウン・アプローチによる国への投資判断とボトムアップ・アプローチによる個別企業への投資判断の2つの観点から規律あるリスク管理のもと投資を行う。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月30日

リターン1年(年率)

18.19%

リターン3年(年率)

12.24%

リターン5年(年率)

6.77%

リターン10年(年率)

8.49%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

8,738

シャープレシオ1年

1.09

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

8,738

標準偏差1年

16.39%

標準偏差3年

15.51%

標準偏差5年

15.45%

標準偏差10年

17.53%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

8,738

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

50円

直近決算日

2025年07月30日

分配金利回り

1.59%

純資産総額(百万円)

8,738

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

日本インデックスオープン225

基準価額/騰落

36,360円
-0.02%

純資産総額(百万円)

12,620

資金流入週間(百万円)※推計

-56

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

日経平均株価(225種)採用の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目標として運用を行う。流動性に著しく欠ける銘柄や信用リスクが高いと判断される銘柄は組入れないことがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

20.17%

リターン3年(年率)

21.64%

リターン5年(年率)

15.55%

リターン10年(年率)

11.4%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

12,620

シャープレシオ1年

1.41

シャープレシオ3年

1.49

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

12,620

標準偏差1年

13.98%

標準偏差3年

14.44%

標準偏差5年

15.33%

標準偏差10年

16.12%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

12,620

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

50円

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

0.14%

純資産総額(百万円)

12,620

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS NYダウインデックス

基準価額/騰落

54,857円
+1.23%

純資産総額(百万円)

75,668

資金流入週間(百万円)※推計

-56

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の株式。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

15.12%

リターン3年(年率)

18.88%

リターン5年(年率)

20.1%

リターン10年(年率)

15%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

75,668

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

0.9

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

75,668

標準偏差1年

16.26%

標準偏差3年

15.43%

標準偏差5年

15%

標準偏差10年

16.69%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

75,668

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

75,668

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・ジャパン・オープン(DC)

基準価額/騰落

46,775円
+0.49%

純資産総額(百万円)

35,542

資金流入週間(百万円)※推計

-56

信託報酬率(税込)

1.518%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき、高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。基本的に、株式への投資は信託財産総額の65%超。ベンチマークはTOPIX(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.17%

リターン3年(年率)

18.41%

リターン5年(年率)

11.86%

リターン10年(年率)

10.83%

信託報酬率

1.518%

純資産総額(百万円)

35,542

シャープレシオ1年

1.55

シャープレシオ3年

1.67

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

1.518%

純資産総額(百万円)

35,542

標準偏差1年

9.56%

標準偏差3年

10.97%

標準偏差5年

13.11%

標準偏差10年

15.23%

信託報酬率

1.518%

純資産総額(百万円)

35,542

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

35,542

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・バイオ医薬品ファンド(1年)H無

基準価額/騰落

20,877円
+0.35%

純資産総額(百万円)

9,776

資金流入週間(百万円)※推計

-56

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のバイオ医薬品関連企業の株式。高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指す。運用にあたっては、株式の運用指図に関する権限を「ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド」および「ピクテ・アセット・マネジメント・エス・エイ」へ委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

5.86%

リターン3年(年率)

7.23%

リターン5年(年率)

11.06%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

9,776

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

9,776

標準偏差1年

16.38%

標準偏差3年

15.76%

標準偏差5年

15.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

9,776

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,776

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・US-REIT(毎月決算)A為替H有

基準価額/騰落

3,964円
-0.40%

純資産総額(百万円)

19,224

資金流入週間(百万円)※推計

-56

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数)

ファンドコメント

米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りが、FTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-6.5%

リターン3年(年率)

4.52%

リターン5年(年率)

5.06%

リターン10年(年率)

3.84%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

19,224

シャープレシオ1年

-0.63

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.28

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

19,224

標準偏差1年

10.99%

標準偏差3年

15.95%

標準偏差5年

17.52%

標準偏差10年

16.27%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

19,224

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

12.11%

純資産総額(百万円)

19,224

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(野村FW)オルタナティブプレミア

基準価額/騰落

8,670円
0%

純資産総額(百万円)

29,294

資金流入週間(百万円)※推計

-57

信託報酬率(税込)

2.29999%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式、債券、REIT、商品等を実質的な取引対象とし、絶対収益の獲得を目指して運用を行う投資信託証券を主要投資対象とする。為替変動リスクを回避する目的のほか、効率的に収益を追求する目的(ヘッジ目的外)で為替予約取引等を行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.38%

リターン3年(年率)

0.78%

リターン5年(年率)

-1.02%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.29999%

純資産総額(百万円)

29,294

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

-0.33

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.29999%

純資産総額(百万円)

29,294

標準偏差1年

2.66%

標準偏差3年

2.33%

標準偏差5年

3.37%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.29999%

純資産総額(百万円)

29,294

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

29,294

先進/株

インデックス

比較

販売会社

野村 外国株インデックスAコース(一任口座)

基準価額/騰落

18,573円
+0.02%

純資産総額(百万円)

39,044

資金流入週間(百万円)※推計

-57

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.67%

リターン3年(年率)

16.14%

リターン5年(年率)

10.94%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

39,044

シャープレシオ1年

1.15

シャープレシオ3年

1.54

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

39,044

標準偏差1年

9.81%

標準偏差3年

10.43%

標準偏差5年

13.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

39,044

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2円

直近決算日

2025年07月17日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

39,044

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

Rogge世界ハイブリッド証券Fレアル(毎月)

基準価額/騰落

1,256円
+0.80%

純資産総額(百万円)

798

資金流入週間(百万円)※推計

-58

信託報酬率(税込)

1.6923%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/ブラジル・レアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

18.55%

リターン3年(年率)

16.01%

リターン5年(年率)

15.53%

リターン10年(年率)

8.22%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

798

シャープレシオ1年

1.85

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

798

標準偏差1年

9.82%

標準偏差3年

10.49%

標準偏差5年

13.58%

標準偏差10年

16.7%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

798

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

15.92%

純資産総額(百万円)

798

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 ACI先進医療インパクト投資 A H有 資産成長

基準価額/騰落

11,669円
-0.02%

純資産総額(百万円)

13,255

資金流入週間(百万円)※推計

-58

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の先進医療関連企業(製薬、バイオテクノロジー、医療機器、医療・健康サービス関連企業等のうち、先進的な技術の発見・開発や、先進的な医療サービスの提供に寄与するもしくはその恩恵を受けると考えられる企業等)の株式。株式への投資にあたっては、インパクト投資(経済的なリターンに加え、社会に有益な影響を与えることを意図して行われる投資行動)およびESGの観点を考慮することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月19日

リターン1年(年率)

-9.97%

リターン3年(年率)

-1.15%

リターン5年(年率)

-1.33%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

13,255

シャープレシオ1年

-0.98

シャープレシオ3年

-0.1

シャープレシオ5年

-0.1

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

13,255

標準偏差1年

10.6%

標準偏差3年

12.96%

標準偏差5年

14.85%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

13,255

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月19日

分配金利回り

0.17%

純資産総額(百万円)

13,255

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国エネルギー革命関連ファンドB(H無)『愛称:エネルギーレボリューション』

基準価額/騰落

17,575円
+0.55%

純資産総額(百万円)

11,949

資金流入週間(百万円)※推計

-58

信託報酬率(税込)

1.7776%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているエネルギー関連事業等に投資するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)、および残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパー等の短期有価証券。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月27日

リターン1年(年率)

26.15%

リターン3年(年率)

26.26%

リターン5年(年率)

42.98%

リターン10年(年率)

12.59%

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

11,949

シャープレシオ1年

1.24

シャープレシオ3年

1.39

シャープレシオ5年

1.96

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

11,949

標準偏差1年

20.75%

標準偏差3年

18.82%

標準偏差5年

21.91%

標準偏差10年

30.59%

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

11,949

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

0.31%

純資産総額(百万円)

11,949

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

ニッセイ 外国株式インデックスファンド<購・換無>

基準価額/騰落

50,166円
+0.71%

純資産総額(百万円)

929,309

資金流入週間(百万円)※推計

-58

信託報酬率(税込)

0.09889%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

22.08%

リターン3年(年率)

24.54%

リターン5年(年率)

23.04%

リターン10年(年率)

15.45%

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

929,309

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

1.68

シャープレシオ5年

1.54

シャープレシオ10年

0.94

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

929,309

標準偏差1年

15.24%

標準偏差3年

14.53%

標準偏差5年

14.93%

標準偏差10年

16.36%

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

929,309

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

929,309

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界インパクト投資ファンド(資産成長型)『愛称:Better World』

基準価額/騰落

22,382円
+1.33%

純資産総額(百万円)

51,258

資金流入週間(百万円)※推計

-58

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の株式の中から、社会的な課題の解決にあたる革新的な技術やビジネスモデルを有する企業に実質的に投資を行う。銘柄選定にあたっては、社会的課題の解決(社会的インパクト)に取り組む企業に着目し、個々の企業のファンダメンタル分析等を行い、投資魅力のある銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月12日

リターン1年(年率)

10.47%

リターン3年(年率)

13.92%

リターン5年(年率)

13.86%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

51,258

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

51,258

標準偏差1年

13.32%

標準偏差3年

14.24%

標準偏差5年

15.04%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

51,258

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

51,258

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

スマート・コントロール 世界株式戦略ファンド

基準価額/騰落

11,190円
+0.92%

純資産総額(百万円)

4,486

資金流入週間(百万円)※推計

-58

信託報酬率(税込)

1.25799%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の主要国における時価総額が上位約1,000銘柄の中からニューメリック社の独自のシステム運用により個別銘柄の値動きの特徴についてモデル分析を行い、「個別銘柄のリスクの偏り」、「個別銘柄の値動き特性の偏り」をそれぞれ調整し、ポートフォリオのリスク低減と運用効率の向上を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

8.64%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.25799%

純資産総額(百万円)

4,486

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.25799%

純資産総額(百万円)

4,486

標準偏差1年

8.76%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.25799%

純資産総額(百万円)

4,486

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,486

4851-4900件を表示(全5718件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 96
  • 97
  • 98

  • 99
  • 100
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索