ファンド検索結果
検索結果5751件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4251-4300件を表示(全5751件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,993円 |
純資産総額(百万円) 8,206 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国の現地通貨建て債券を主要投資対象とし、JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 7.77% |
リターン3年(年率) 11.49% |
リターン5年(年率) 7.81% |
リターン10年(年率) 3.3% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 8,206 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 8,206 |
標準偏差1年 8.25% |
標準偏差3年 7.75% |
標準偏差5年 7.3% |
標準偏差10年 10.2% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 8,206 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,206 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,256円 |
純資産総額(百万円) 241 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、マザーファンドへの投資を通じて、海外の複数の資産(債券、株式、REIT)に分散投資する。各資産への配分比率は、海外債券70%、海外株式15%、海外REIT15%を基本とし、基準価額の変動リスクが大きくなった場合には、基準価額の変動リスクを年率3%程度に抑制することを目標として運用する。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) -0.83% |
リターン3年(年率) -1.98% |
リターン5年(年率) -2.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 241 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 -0.4 |
シャープレシオ5年 -0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 241 |
標準偏差1年 3.01% |
標準偏差3年 5.24% |
標準偏差5年 5.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 241 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 241 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,924円 |
純資産総額(百万円) 3,567 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場されている企業の中から、インターネットの各種インフラを構築する企業やインターネットをビジネスのインフラとして活用する企業等、インターネット関連企業の株式を中心に投資を行う。純資産総額の30%の範囲内で外貨建資産への投資を行うことがある。機動的に、為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.85% |
リターン3年(年率) 4.02% |
リターン5年(年率) 5.12% |
リターン10年(年率) 9.9% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 3,567 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 3,567 |
標準偏差1年 11.41% |
標準偏差3年 17.31% |
標準偏差5年 19.81% |
標準偏差10年 21.17% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 3,567 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0.68% |
純資産総額(百万円) 3,567 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,454円 |
純資産総額(百万円) 8,441 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Virtual Reality Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Virtual Reality Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のバーチャルリアリティ関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資する。S&P Kensho Virtual Reality Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 22.73% |
リターン3年(年率) 17.88% |
リターン5年(年率) 29.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 8,441 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 8,441 |
標準偏差1年 26.21% |
標準偏差3年 27.93% |
標準偏差5年 34.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 8,441 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,441 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,984円 |
純資産総額(百万円) 1,794 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ユーロ短期金利 |
ベンチマーク/連動指数 ユーロ短期金利 |
ファンドコメント ユーロ建ての欧州国債、政府機関債、国際機関債、事業債、金融債、モーゲージ証券、資産担保証券を中心に投資し、ユーロ短期金利水準に連動した安定収益の確保を目指す。組入債券の平均格付はA-/A3格以上、個別債券の格付はBBB-/Baa3格以上。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 6.59% |
リターン3年(年率) 10.42% |
リターン5年(年率) 7.85% |
リターン10年(年率) 2.73% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
標準偏差1年 10.76% |
標準偏差3年 8.46% |
標準偏差5年 8.02% |
標準偏差10年 7.96% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.75% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,900円 |
純資産総額(百万円) 6,629 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対豪ドルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -1.43% |
リターン3年(年率) 1.39% |
リターン5年(年率) 2.2% |
リターン10年(年率) 1.52% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 6,629 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 6,629 |
標準偏差1年 7.49% |
標準偏差3年 11.26% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 12.74% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 6,629 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 7.35% |
純資産総額(百万円) 6,629 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,982円 |
純資産総額(百万円) 916 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.562% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 省エネルギー関連や再生可能エネルギー関連等の優れた脱炭素関連技術を持つ企業、あるいは脱炭素への取り組み姿勢に優れた企業であると委託会社が判断した銘柄の中から、一定水準以上の社内ESG(環境、社会、企業統治)レーティングが付与されている銘柄を抽出する。TOPIX(配当込)をベンチマークとし、長期的にベンチマークを上回る運用成果をあげることを目標とする。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) 1.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 916 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 916 |
標準偏差1年 11.33% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 916 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 916 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,424円 |
純資産総額(百万円) 2,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、世界各国の企業が発行する先進国通貨建ての社債等を主要投資対象とする。投資時点においてBBB格相当以上の格付が付与されている先進国通貨建て社債等の中から、ネットゼロ(温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させて排出量を実質ゼロにする取り組み)およびESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し選定した発行体の債券等に投資する。為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.32% |
リターン3年(年率) 1.29% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
標準偏差1年 5.21% |
標準偏差3年 8.29% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,889円 |
純資産総額(百万円) 6,115 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.6665% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 高配当利回り株、割安株、成長株の3つの異なる観点から、日本株式を中心に投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の成長をめざす。組入れ比率は各々3分の1をめどとする。成長株に投資するファンドは、外国株式への投資を行う場合がある。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 10.72% |
リターン3年(年率) 18.03% |
リターン5年(年率) 16.53% |
リターン10年(年率) 7.45% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 6,115 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 6,115 |
標準偏差1年 9.79% |
標準偏差3年 11.2% |
標準偏差5年 12.48% |
標準偏差10年 15.1% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 6,115 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月19日 |
分配金利回り 0.76% |
純資産総額(百万円) 6,115 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,436円 |
純資産総額(百万円) 1,986 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.98299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント アジア・オセアニアおよび日本のアジア・ワン企業の株式に投資する。アジア・ワン企業とは、トップレベルのマーケットシェア、優れた市場開拓力、独自の技術・開発力、高い経営の質を有し、アジアの成長の恩恵を享受することで、持続的な利益成長の実現が期待される企業をいう。運用はミレーアセット社と連携して行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 4.85% |
リターン3年(年率) 8.08% |
リターン5年(年率) 7.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,986 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,986 |
標準偏差1年 13.4% |
標準偏差3年 13.05% |
標準偏差5年 12.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,986 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.35% |
純資産総額(百万円) 1,986 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,289円 |
純資産総額(百万円) 40,520 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債(新興国の公社債を含む)。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)とJPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース)の月次リターンを、各指数構成国のGDP合計の割合で合成して算出した指数を対象指数とし、対象指数の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.85% |
リターン3年(年率) 6.6% |
リターン5年(年率) 4.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 40,520 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 40,520 |
標準偏差1年 8.45% |
標準偏差3年 8.19% |
標準偏差5年 6.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 40,520 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.21% |
純資産総額(百万円) 40,520 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,019円 |
純資産総額(百万円) 3,815 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の米ドル建てを中心とする投資適格債券等に投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -0.51% |
リターン3年(年率) 4.84% |
リターン5年(年率) 5.39% |
リターン10年(年率) 2.56% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,815 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,815 |
標準偏差1年 9.44% |
標準偏差3年 8.43% |
標準偏差5年 7.17% |
標準偏差10年 6.78% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,815 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月08日 |
分配金利回り 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,815 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,311円 |
純資産総額(百万円) 40,365 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式40%、国内債券22%、外国株式19%、外国債券16%、現金等3%の基本アロケーションに従い分散投資。株式・外国証券等リスク資産を中心に組入れる。株式への投資割合の上限が70%未満、かつ外貨建資産への投資割合の上限が55%以下の範囲内で運用。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 4.25% |
リターン3年(年率) 9.35% |
リターン5年(年率) 9.39% |
リターン10年(年率) 5.17% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,365 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,365 |
標準偏差1年 8.47% |
標準偏差3年 9.25% |
標準偏差5年 8.87% |
標準偏差10年 9.55% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,365 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,365 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,583円 |
純資産総額(百万円) 3,127 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。株式への投資にあたっては、資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行うことを基本とする。銘柄選別においては、「割安性評価」と「実力評価」を組み合わせて銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月24日 |
リターン1年(年率) 10.47% |
リターン3年(年率) 22.54% |
リターン5年(年率) 23.83% |
リターン10年(年率) 9.33% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,127 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.97 |
シャープレシオ5年 1.88 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,127 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 11.37% |
標準偏差5年 12.68% |
標準偏差10年 16.22% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,127 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,400円 |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 3.54% |
純資産総額(百万円) 3,127 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,442円 |
純資産総額(百万円) 4,465 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)、商品等を対象とするETF等。世界の様々な指標の動きを計量的なアプローチを用いて分析し、定性的な判断を加え、リスク水準にも配慮しながらリターンを追求するポートフォリオを構築。現物有価証券への投資、有価証券先物・為替予約取引等の活用にあたっては、複数の買い建て、売り建てを組み合わせる。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月21日 |
リターン1年(年率) 3.92% |
リターン3年(年率) -1.8% |
リターン5年(年率) -1.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 4,465 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -0.21 |
シャープレシオ5年 -0.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 4,465 |
標準偏差1年 5.45% |
標準偏差3年 9.33% |
標準偏差5年 8.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 4,465 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 4,465 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,661円 |
純資産総額(百万円) 1,510 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント わが国の公社債(BBBマイナス格相当以上)に投資。ファンダメンタルズ分析に基づき、ベンチマーク対比でのポートフォリオのデュレーション調整、イールドカーブ調整、セクター配分を行い、ミクロ経済分析等による社債の割高割安評価、株式市場からの銘柄情報に基づき、銘柄選択を行う。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -3.56% |
リターン3年(年率) -3.2% |
リターン5年(年率) -2.54% |
リターン10年(年率) -0.84% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,510 |
シャープレシオ1年 -1.47 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -0.38 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,510 |
標準偏差1年 2.65% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,510 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,510 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,355円 |
純資産総額(百万円) 3,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を除く世界の先進国・地域の株式。配当利回りの高い企業の株式に分散投資を行い、安定した配当収益の獲得と投資信託財産の成長を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、銘柄ごとの配当利回り・増配期待・流動性に着目しつつ、企業のファンダメンタル分析も勘案。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 5.32% |
リターン3年(年率) 13.92% |
リターン5年(年率) 21.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 3,646 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 3,646 |
標準偏差1年 11.38% |
標準偏差3年 13.77% |
標準偏差5年 17.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 3,646 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,646 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,524円 |
純資産総額(百万円) 1,730 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国及び外国の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、主としてわが国の金融商品取引所上場株式の中から、企業の収益性、成長性や株式市場のテーマ性を重視して選定した銘柄に投資。わが国の株式と諸外国の株式との相対的魅力度によっては、純資産総額の30%を限度として外国株式に投資。株式の組入比率は原則として高位を保つ。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月19日 |
リターン1年(年率) 9.62% |
リターン3年(年率) 14.75% |
リターン5年(年率) 13.84% |
リターン10年(年率) 8.86% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 10.86% |
標準偏差5年 11.41% |
標準偏差10年 14.71% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 356円 |
直近決算日 2025年03月19日 |
分配金利回り 3.08% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,659円 |
純資産総額(百万円) 18,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.0814% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式等に投資を行う。MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 15.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0814% |
純資産総額(百万円) 18,860 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0814% |
純資産総額(百万円) 18,860 |
標準偏差1年 18.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0814% |
純資産総額(百万円) 18,860 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,860 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 111,325円 |
純資産総額(百万円) 10,685 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興市場に上場された株式。委託会社独自のユニバースを用い、対象となる株式を様々な観点から分析して、銘柄の選定を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄調査を通じて企業の成長力、競争力、収益力、経営力、株価等の観点から銘柄を選別し、業種比率、時価総額などにとらわれず、構築を行う。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月17日 |
リターン1年(年率) 10.46% |
リターン3年(年率) 6.67% |
リターン5年(年率) 6.79% |
リターン10年(年率) 13.81% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,685 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,685 |
標準偏差1年 12.71% |
標準偏差3年 19.08% |
標準偏差5年 22.25% |
標準偏差10年 24.36% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,685 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2025年04月17日 |
分配金利回り 1.8% |
純資産総額(百万円) 10,685 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,693円 |
純資産総額(百万円) 5,550 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式および投資適格債券に分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら長期的な収益の獲得を目指す。全世界株式の運用はFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動する投資成果を目指して運用を行い、投資適格債券の運用はブルームバーグ・グローバル総合インデックスに連動する投資成果を目指す。各資産の基本配分は、株式30%、債券70%とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 3.89% |
リターン3年(年率) 3.26% |
リターン5年(年率) 2.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,550 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,550 |
標準偏差1年 3.44% |
標準偏差3年 6% |
標準偏差5年 5.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,550 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,550 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,180円 |
純資産総額(百万円) 13,693 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 13,693 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 13,693 |
標準偏差1年 0.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 13,693 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,693 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,107円 |
純資産総額(百万円) 5,405 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.55% |
リターン3年(年率) 4.75% |
リターン5年(年率) 3.99% |
リターン10年(年率) 1.99% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,405 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,405 |
標準偏差1年 8% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,405 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,405 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,906円 |
純資産総額(百万円) 3,356 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 2.42% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国市場の中から、製薬、バイオテクノロジー、医療製品、医療・健康サービス関連企業等の株式に分散投資する。ファンダメンタルズの健全な企業へ長期的なバリュー投資を行う。株式等の運用にあたっては、ウエリントン・マネージメント・カンパニー・エルエルピーに運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -17.76% |
リターン3年(年率) -5.25% |
リターン5年(年率) -2.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 3,356 |
シャープレシオ1年 -1.77 |
シャープレシオ3年 -0.49 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 3,356 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 11.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 3,356 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,356 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 52,126円 |
純資産総額(百万円) 13,284 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式・債券へ分散投資。リスクの低減を図りつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。各資産への基本的な投資比率は、国内株式50%、国内債券20%、海外株式20%、海外債券10%。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.54% |
リターン3年(年率) 14.25% |
リターン5年(年率) 14.66% |
リターン10年(年率) 8.22% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 13,284 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 13,284 |
標準偏差1年 8.99% |
標準偏差3年 9.74% |
標準偏差5年 9.53% |
標準偏差10年 11.22% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 13,284 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,284 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,578円 |
純資産総額(百万円) 1,373 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の配当利回りの高い企業の株式を中心に、同時に配当余力が高いと考えられる企業の株式に分散投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各銘柄毎の配当利回り水準、株式益回り水準、ファンダメンタル、割安性、流動性などの分析も行い投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 12.4% |
リターン3年(年率) 16.73% |
リターン5年(年率) 18.2% |
リターン10年(年率) 8.7% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
標準偏差1年 11.59% |
標準偏差3年 11.92% |
標準偏差5年 13.19% |
標準偏差10年 14.53% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,373 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,091円 |
純資産総額(百万円) 3,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式30%、国内債券35%、海外株式20%、海外債券10%、短期金融資産5%を標準組入比率として分散投資。各資産の市場見通しに基づき、相対的な魅力度を勘案し、標準組入比率より一定の範囲内で資産配分を変更することでリスク分散にも留意。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.72% |
リターン3年(年率) 10.01% |
リターン5年(年率) 9.63% |
リターン10年(年率) 5.92% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,370 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,370 |
標準偏差1年 7.08% |
標準偏差3年 8.13% |
標準偏差5年 8.1% |
標準偏差10年 8.74% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,370 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,370 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,085円 |
純資産総額(百万円) 3,737 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)、マスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)、貸付債権(バンクローン)及びその他様々な資産クラスを投資対象とする日本を含む世界各国の金融商品取引所等の上場投資信託証券に分散投資する。各資産クラスのETFは流動性及び時価総額等を勘案し選定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.1% |
リターン3年(年率) 0.6% |
リターン5年(年率) -0.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,737 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,737 |
標準偏差1年 3.28% |
標準偏差3年 6.17% |
標準偏差5年 6.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,737 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,737 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,367円 |
純資産総額(百万円) 1,072 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークを中長期的に上回ることを目標にアクティブ運用。複数のマザーファンドへの投資を通じて、金利戦略およびクレジット戦略を活用。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -3.54% |
リターン3年(年率) -3.27% |
リターン5年(年率) -2.66% |
リターン10年(年率) -0.97% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 1,072 |
シャープレシオ1年 -1.56 |
シャープレシオ3年 -1.15 |
シャープレシオ5年 -1.1 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 1,072 |
標準偏差1年 2.49% |
標準偏差3年 2.97% |
標準偏差5年 2.48% |
標準偏差10年 2.47% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 1,072 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,072 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,898円 |
純資産総額(百万円) 1,542 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.7776% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているエネルギー関連事業等に投資するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)、および残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパー等の短期有価証券。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月27日 |
リターン1年(年率) 16.3% |
リターン3年(年率) 24.19% |
リターン5年(年率) 39.86% |
リターン10年(年率) 8.53% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 1,542 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.73 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 1,542 |
標準偏差1年 21.29% |
標準偏差3年 19.38% |
標準偏差5年 23.01% |
標準偏差10年 31.9% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 1,542 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2024年11月27日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 1,542 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,512円 |
純資産総額(百万円) 4,815 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 主として、外国の公社債に投資し、投資成果をベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。マザーファンドの受益証券の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 2.55% |
リターン3年(年率) 4.98% |
リターン5年(年率) 4.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 4,815 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 4,815 |
標準偏差1年 8.01% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 4,815 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,815 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,362円 |
純資産総額(百万円) 2,656 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 12.62% |
リターン3年(年率) 0.97% |
リターン5年(年率) 5.83% |
リターン10年(年率) 3.85% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 2,656 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 2,656 |
標準偏差1年 7.63% |
標準偏差3年 9% |
標準偏差5年 10.6% |
標準偏差10年 12.28% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 2,656 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,656 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,602円 |
純資産総額(百万円) 2,275 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 1.35% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね50%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.49% |
リターン3年(年率) 6.13% |
リターン5年(年率) 4.8% |
リターン10年(年率) 3.65% |
信託報酬率 1.35% |
純資産総額(百万円) 2,275 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.35% |
純資産総額(百万円) 2,275 |
標準偏差1年 5.11% |
標準偏差3年 7.49% |
標準偏差5年 7.56% |
標準偏差10年 8.12% |
信託報酬率 1.35% |
純資産総額(百万円) 2,275 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,275 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,896円 |
純資産総額(百万円) 2,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 -17 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式に実質的に投資を行うと同時に株価指数先物の売建てを行うことで、特定の市場に左右されることなく収益の獲得をめざす(絶対収益の追求)。株価変動を抑えて、配当等による安定的な収益の積上げをめざす。株式の投資にあたっては、配当利回りに着目し、銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 2.52% |
リターン3年(年率) 3.19% |
リターン5年(年率) 2.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,426 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,426 |
標準偏差1年 3.49% |
標準偏差3年 3.82% |
標準偏差5年 5.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,426 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,426 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,692円 |
純資産総額(百万円) 6,411 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのハイイールド債。個別銘柄の徹底した信用リスク分析と銘柄分散を基本に銘柄を選定し、BB+格以下またはBa1格以下の格付けが付与されている債券に投資を行い、高いインカムゲインの確保とキャピタルゲインを追求することを目指す。原則として対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 7.96% |
リターン3年(年率) 12.75% |
リターン5年(年率) 14.5% |
リターン10年(年率) 5.89% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 6,411 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 6,411 |
標準偏差1年 11.12% |
標準偏差3年 12.81% |
標準偏差5年 15.08% |
標準偏差10年 19.63% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 6,411 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 4.46% |
純資産総額(百万円) 6,411 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 52,842円 |
純資産総額(百万円) 39,750 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は世界各国の株式。世界を「北米」「欧州」「アジア・オセアニア(日本を含む)」の3地域に分割し、各地域への投資は概ね各地域の先進国市場の投資可能な時価総額構成比に準じた比率で行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.76% |
リターン3年(年率) 15.87% |
リターン5年(年率) 20.74% |
リターン10年(年率) 10.71% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 39,750 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 39,750 |
標準偏差1年 12.51% |
標準偏差3年 12.25% |
標準偏差5年 13.08% |
標準偏差10年 15.29% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 39,750 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年10月10日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 39,750 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,298円 |
純資産総額(百万円) 1,215 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と比較的高い配当利回りを安定的に獲得することを目指す。各資産への投資割合は、世界各国のリート市場の市場規模等を参考として決定。実質外貨建資産については、対円で為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.26% |
リターン3年(年率) 3.17% |
リターン5年(年率) 10.53% |
リターン10年(年率) 4.68% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,215 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,215 |
標準偏差1年 8.78% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 16.56% |
標準偏差10年 16.82% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,215 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 1.17% |
純資産総額(百万円) 1,215 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,705円 |
純資産総額(百万円) 3,736 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2050年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.25% |
リターン3年(年率) 8.04% |
リターン5年(年率) 9.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 3,736 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 3,736 |
標準偏差1年 7.23% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 8.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 3,736 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,736 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,748円 |
純資産総額(百万円) 38,379 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.48999% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、Ba格以下またはBB格以下の格付けの海外の高利回り事業債(ハイ・イールド債券)。米国、欧州、アジアの3つの地域のハイ・イールド債券に概ね1/3ずつの比率で分散投資。銘柄選別に関しては、個別企業分析により判断。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 8.05% |
リターン3年(年率) 13.15% |
リターン5年(年率) 8.67% |
リターン10年(年率) 4.7% |
信託報酬率 1.48999% |
純資産総額(百万円) 38,379 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.48999% |
純資産総額(百万円) 38,379 |
標準偏差1年 11.21% |
標準偏差3年 9.33% |
標準偏差5年 8.81% |
標準偏差10年 10.22% |
信託報酬率 1.48999% |
純資産総額(百万円) 38,379 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 4.89% |
純資産総額(百万円) 38,379 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,839円 |
純資産総額(百万円) 3,814 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月28日決算。 |
運用報告書 2025年02月28日 |
リターン1年(年率) 14.42% |
リターン3年(年率) 10.08% |
リターン5年(年率) 9.4% |
リターン10年(年率) 5.62% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,814 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,814 |
標準偏差1年 16.45% |
標準偏差3年 16.25% |
標準偏差5年 15.53% |
標準偏差10年 18.23% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,814 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 8.3% |
純資産総額(百万円) 3,814 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,547円 |
純資産総額(百万円) 4,712 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の不動産投資信託証券および不動産関連株式等に投資を行う。データを活用し、不動産市場の変化を捉えることで、経済・社会の変化から恩恵を受けることが期待される銘柄を選定する。ポートフォリオの構築には、ESG分析、バリュエーション分析を実施する。毎決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 1.31% |
リターン3年(年率) 3.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,712 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,712 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 14.47% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,712 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 4.74% |
純資産総額(百万円) 4,712 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,682円 |
純資産総額(百万円) 2,972 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興資源国の現地通貨建ての国債等。投資対象国は4ヵ国を原則とし、投資対象国およびその配分比率は、金利水準、経済ファンダメンタルズ、信用力、流動性等を総合的に勘案して決定する。また、投資対象となる債券は、当初組入れ時においてBB-格以上の格付を取得しているものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 3.44% |
リターン3年(年率) 8.27% |
リターン5年(年率) 10.39% |
リターン10年(年率) 4.03% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,972 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,972 |
標準偏差1年 9.87% |
標準偏差3年 9.98% |
標準偏差5年 8.9% |
標準偏差10年 10.01% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,972 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月19日 |
分配金利回り 6.34% |
純資産総額(百万円) 2,972 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,314円 |
純資産総額(百万円) 570 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「ブロックチェーン」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 70.23% |
リターン3年(年率) 44.06% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 570 |
シャープレシオ1年 1.94 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 570 |
標準偏差1年 36.04% |
標準偏差3年 40.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 570 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 570 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,933円 |
純資産総額(百万円) 2,770 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の取引所上場株式。「財務諸表分析だけでは判断できない、長期的視点で将来像の描ける企業」を投資対象企業とする。「株主として企業を所有することに満足感、幸福感をもてる」、「経営者の示すビジョンに賛同できる」、「経営者が「会社は株主のもの」と理解している」企業を発掘する。多面的に「ボトム・アップ・アプローチ」「マクロ分析」を実践。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.14% |
リターン3年(年率) 15.63% |
リターン5年(年率) 14.78% |
リターン10年(年率) 5.43% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,770 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,770 |
標準偏差1年 11.31% |
標準偏差3年 12.09% |
標準偏差5年 12.96% |
標準偏差10年 15.03% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,770 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,770 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,170円 |
純資産総額(百万円) 6,944 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.095% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に投資することにより、信託財産の安定性と収益性のバランスを重視した運用を行う。市場のリスク選考状況に応じて資産配分を調整することで、中長期的な収益の獲得を目指す。ポートフォリオの目標リスク水準は5.5-10.5%。対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 0.49% |
リターン3年(年率) 3.19% |
リターン5年(年率) 3.44% |
リターン10年(年率) 1.95% |
信託報酬率 1.095% |
純資産総額(百万円) 6,944 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.095% |
純資産総額(百万円) 6,944 |
標準偏差1年 5.02% |
標準偏差3年 5.99% |
標準偏差5年 6.41% |
標準偏差10年 6.63% |
信託報酬率 1.095% |
純資産総額(百万円) 6,944 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,944 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,632円 |
純資産総額(百万円) 17,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本、先進国(日本を除く)および新興国の株式に投資する。基本組入比率は日本株式6%、先進国株式55%、新興国株式39%とし、日本、先進国(日本を除く)および新興国のGDP(国内総生産)総額の比率にもとづき決定する。組入比率には一定の変動許容幅を設け、年1回見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 13.07% |
リターン3年(年率) 16.73% |
リターン5年(年率) 17.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,908 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,908 |
標準偏差1年 15.06% |
標準偏差3年 13.14% |
標準偏差5年 13.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,908 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,908 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,925円 |
純資産総額(百万円) 3,374 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所上場銘柄を中心に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動するようにポートフォリオ管理を行う。運用の効率化を図るため、TOPIX先物取引等を利用する。現物株式の組入比率に先物取引等の建玉比率を加減した実質株式組入比率は100%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 7.42% |
リターン3年(年率) 17.16% |
リターン5年(年率) 16.59% |
リターン10年(年率) 7.73% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 3,374 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 3,374 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 3,374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.32% |
純資産総額(百万円) 3,374 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,639円 |
純資産総額(百万円) 5,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 2.023% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 長期的に高い経済成長が見込まれるBRICs諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)の企業の株式を主な投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を目指す。各地域の経済情勢および株式市場動向などを考慮し、投資比率を見直す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 6.87% |
リターン3年(年率) 7.4% |
リターン5年(年率) 5.25% |
リターン10年(年率) 3.45% |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 5,672 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 5,672 |
標準偏差1年 11.65% |
標準偏差3年 13.06% |
標準偏差5年 14.6% |
標準偏差10年 17.98% |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 5,672 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,672 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,883円 |
純資産総額(百万円) 2,480 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「米国ハイイールド社債エンハンスト戦略」(「米国のハイイールド社債」への投資と「為替リスクコントロール戦略」の2つを組み合わせた戦略)のパフォーマンスを享受することで、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。中長期的な観点から、複利効果による資産の成長を目指すために分配を抑える。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,480 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,480 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,480 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,480 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,466円 |
純資産総額(百万円) 7,389 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 7.17% |
リターン3年(年率) 7.12% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,389 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,389 |
標準偏差1年 9.65% |
標準偏差3年 8.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,389 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,389 |
|
|
4251-4300件を表示(全5751件)