ファンド検索結果
検索結果5751件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4301-4350件を表示(全5751件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,615円 |
純資産総額(百万円) 1,013 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国・地域の取引所に上場しているバイオ医薬関連企業が発行する株式等に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指す。銘柄選定にあたっては、カナダの運用会社であるセクトラルアセットマネジメントのアドバイスを受ける。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,013 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,013 |
標準偏差1年 18.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,013 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0.86% |
純資産総額(百万円) 1,013 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,370円 |
純資産総額(百万円) 4,443 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資を行う。S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -0.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,443 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,443 |
標準偏差1年 14.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,443 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,443 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,868円 |
純資産総額(百万円) 6,982 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.89% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。投資信託証券を通して海外の取引所に上場されている株式に投資。運用にあたっては、投資対象銘柄の中から、定性、定量評価等を考慮して分散投資。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI コクサイ・インデックス(配当金込、円換算、ヘッジなし)。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.02% |
リターン3年(年率) 20.71% |
リターン5年(年率) 20.32% |
リターン10年(年率) 10.94% |
信託報酬率 1.89% |
純資産総額(百万円) 6,982 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.89% |
純資産総額(百万円) 6,982 |
標準偏差1年 15.43% |
標準偏差3年 16.06% |
標準偏差5年 17.33% |
標準偏差10年 18.33% |
信託報酬率 1.89% |
純資産総額(百万円) 6,982 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,982 |
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,883円 |
純資産総額(百万円) 3,377 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 11.88% |
リターン3年(年率) 0.57% |
リターン5年(年率) 4.73% |
リターン10年(年率) 3.56% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,377 |
シャープレシオ1年 1.46 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,377 |
標準偏差1年 7.9% |
標準偏差3年 9.1% |
標準偏差5年 10.36% |
標準偏差10年 11.92% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,377 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,377 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,406円 |
純資産総額(百万円) 40,408 |
資金流入週間(百万円)※推計 -18 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、世界のプレミアム・ブランド企業の株式に投資。個別銘柄のファンダメンタルズ分析により成長力のあるプレミアム・ブランド企業の株式に投資することで信託財産の成長を目指す。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資を基本としてリスク分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 8.28% |
リターン3年(年率) 11.5% |
リターン5年(年率) 18.24% |
リターン10年(年率) 9.48% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,408 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,408 |
標準偏差1年 18.19% |
標準偏差3年 16.38% |
標準偏差5年 17.8% |
標準偏差10年 17.57% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,408 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0.7% |
純資産総額(百万円) 40,408 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,712円 |
純資産総額(百万円) 2,492 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、ソフトバンクグループの企業(ソフトバンクグループ株式会社ならびに同社の国内外の連結子会社および持分法適用関連会社)が発行する債券に投資を行う。債券(劣後債を含む)への投資にあたっては、発行体の信用状況、当該債券の残存年限や利回り水準等を考慮し、銘柄選定を行うことを基本とする。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 2.32% |
リターン3年(年率) 2.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,492 |
シャープレシオ1年 7.25 |
シャープレシオ3年 2.93 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,492 |
標準偏差1年 0.28% |
標準偏差3年 0.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,492 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 2,492 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,066円 |
純資産総額(百万円) 19,375 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の公社債へ分散投資を行う。各国のマクロ分析や金利予測に基づき、カントリーアロケーション、デュレーションおよび残存構成のコントロール、利回り較差に着目した銘柄選定で超過収益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 1.92% |
リターン3年(年率) 3.76% |
リターン5年(年率) 3.42% |
リターン10年(年率) 1.74% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 19,375 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 19,375 |
標準偏差1年 7.57% |
標準偏差3年 7.9% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 6.49% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 19,375 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0.36% |
純資産総額(百万円) 19,375 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,729円 |
純資産総額(百万円) 5,073 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、投資適格未満の銘柄も含めた世界の幅広い債券等のうち、主として米ドル建ての債券および債券関連派生商品等。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。外貨建資産に対しては、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 2.12% |
リターン3年(年率) 8.48% |
リターン5年(年率) 9.63% |
リターン10年(年率) 4.88% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,073 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,073 |
標準偏差1年 10.64% |
標準偏差3年 9.31% |
標準偏差5年 7.75% |
標準偏差10年 8.29% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,073 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 5.04% |
純資産総額(百万円) 5,073 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,839円 |
純資産総額(百万円) 4,845 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.8425% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の取引所に上場されている、気候変動への対応に積極的に取り組む企業(気候変動の影響を「緩和」する(温室効果ガスの排出を抑制する)事業を行う企業、または気候変動の影響に「適応」する(気候変動の影響による被害を回避・軽減する)事業を行う企業)の株式等に投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 10.39% |
リターン3年(年率) 13.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 4,845 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 4,845 |
標準偏差1年 15.39% |
標準偏差3年 15.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 4,845 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 6.36% |
純資産総額(百万円) 4,845 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,535円 |
純資産総額(百万円) 2,788 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。自社が提供する製品やサービスを通じて、SDGs(エスディージーズ:2030年を期限とする持続可能な世界を実現するための国際目標)達成に貢献している企業に投資する。ポートフォリオ構築にあたっては、SDGs達成への貢献に加え、企業の持続的な資本効率の改善や株価バリュエーション等を勘案する。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 4.05% |
リターン3年(年率) 3.98% |
リターン5年(年率) 2.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,788 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,788 |
標準偏差1年 12.38% |
標準偏差3年 13.9% |
標準偏差5年 16.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,788 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,788 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,273円 |
純資産総額(百万円) 5,787 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.85299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の高利回り社債。あわせて為替予約取引などを行う。安定的な利子収入の獲得および信託財産の中長期的な成長をめざして運用を行う。原則として、米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 8.93% |
リターン3年(年率) 14.74% |
リターン5年(年率) 13.25% |
リターン10年(年率) 5.16% |
信託報酬率 1.85299% |
純資産総額(百万円) 5,787 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.85299% |
純資産総額(百万円) 5,787 |
標準偏差1年 10.45% |
標準偏差3年 12.56% |
標準偏差5年 15.54% |
標準偏差10年 20.28% |
信託報酬率 1.85299% |
純資産総額(百万円) 5,787 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 5.28% |
純資産総額(百万円) 5,787 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,477円 |
純資産総額(百万円) 5,617 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 信州関連株式(長野県に本社(これに準ずるものを含む)がある企業、長野県に工場や店舗等があるなど長野県の経済に貢献している企業)および明治安田高配当サステナビリティ日本株マザーファンドを主要投資対象とする。信州関連株式の運用においては、信州関連株式の中から財務状況や流動性、バリュエーション等を考慮して銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 2.97% |
リターン3年(年率) 17.18% |
リターン5年(年率) 19.67% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 5,617 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 5,617 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 10.73% |
標準偏差5年 11.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 5,617 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 1.47% |
純資産総額(百万円) 5,617 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,736円 |
純資産総額(百万円) 4,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 2.618% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ベトナムの取引所に上場している株式、ならびに世界各国・地域の取引所に上場しているベトナム関連企業の株式。銘柄選定にあたっては、企業収益の成長性や財務健全性などを勘案して厳選し、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 1.56% |
リターン3年(年率) 4.17% |
リターン5年(年率) 15.88% |
リターン10年(年率) 7% |
信託報酬率 2.618% |
純資産総額(百万円) 4,393 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 2.618% |
純資産総額(百万円) 4,393 |
標準偏差1年 22.59% |
標準偏差3年 22.29% |
標準偏差5年 21.32% |
標準偏差10年 22.12% |
信託報酬率 2.618% |
純資産総額(百万円) 4,393 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,393 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,769円 |
純資産総額(百万円) 11,883 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のNasdaq上場株式。成長性、収益性、安定性等を総合的に勘案して選択した銘柄に投資。スクリーニングおよび定性分析で買付候補銘柄を絞り込み、リスク分析や業種分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、Nasdaq総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月28日 |
リターン1年(年率) 15.96% |
リターン3年(年率) 19.01% |
リターン5年(年率) 11.12% |
リターン10年(年率) 12.99% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 11,883 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 11,883 |
標準偏差1年 19.02% |
標準偏差3年 19.76% |
標準偏差5年 20.1% |
標準偏差10年 18.14% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 11,883 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年05月28日 |
分配金利回り 5.71% |
純資産総額(百万円) 11,883 |
|
|
|
先進/株 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,838円 |
純資産総額(百万円) 10,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。成長の可能性が高いと判断される産業セクターを選定し、アナリストによる企業調査をベースに、ファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づき個別銘柄を選別。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIワールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 3.89% |
リターン3年(年率) 11.06% |
リターン5年(年率) 14.31% |
リターン10年(年率) 10.87% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,077 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,077 |
標準偏差1年 16.99% |
標準偏差3年 15.92% |
標準偏差5年 16.41% |
標準偏差10年 17.36% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,077 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,077 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,165円 |
純資産総額(百万円) 1,952 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、欧州各国のリートに55%、オーストラリアのリートに45%の割合で投資することを基本とする。各々の資産への基本投資割合については70%程度を上限とするが、欧州またはオーストラリアのリート市場の規模が大きく変動した場合、随時基本投資割合を見直すことがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.97% |
リターン3年(年率) 7.83% |
リターン5年(年率) 12.42% |
リターン10年(年率) 2.63% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,952 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,952 |
標準偏差1年 13.13% |
標準偏差3年 21.59% |
標準偏差5年 21.97% |
標準偏差10年 22.78% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,952 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 1.95% |
純資産総額(百万円) 1,952 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,300円 |
純資産総額(百万円) 6,876 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月27日 |
リターン1年(年率) 1.64% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 6,876 |
シャープレシオ1年 1.97 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 6,876 |
標準偏差1年 0.66% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 6,876 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,876 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,780円 |
純資産総額(百万円) 12,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州のハイイールド債。インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。実質的なユーロ建て資産を、原則として対豪ドルで為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 4.26% |
リターン3年(年率) 7.98% |
リターン5年(年率) 8.12% |
リターン10年(年率) 3.65% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 12,133 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 12,133 |
標準偏差1年 7.83% |
標準偏差3年 10.26% |
標準偏差5年 12.03% |
標準偏差10年 14.31% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 12,133 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月08日 |
分配金利回り 8.63% |
純資産総額(百万円) 12,133 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,791円 |
純資産総額(百万円) 13,518 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式および新興国株式(DR(預託証書)を含む)。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)とMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円ベース・米ドル売り円買い)の月次リターンを、MSCI-KOKUSAI指数とMSCIエマージング・マーケット・インデックスの時価総額加重で合成して算出した指数を対象指数とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.1% |
リターン3年(年率) 9.7% |
リターン5年(年率) 9.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 13,518 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 13,518 |
標準偏差1年 9.41% |
標準偏差3年 11.91% |
標準偏差5年 13.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 13,518 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 13,518 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,637円 |
純資産総額(百万円) 4,305 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.14263% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中長期的に収益が期待できる4つの資産(国内債券、国内株式、国内リート、金)を主要投資対象とする。値動きが異なる傾向にある4つの資産を組み合わせることにより、基準価額の変動を抑えながらも、収益の獲得を目指す。各資産への投資割合は、4分の1ずつの均等配分を基本とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 9.75% |
リターン3年(年率) 7.25% |
リターン5年(年率) 5.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,305 |
シャープレシオ1年 3.36 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,305 |
標準偏差1年 2.81% |
標準偏差3年 5.19% |
標準偏差5年 5.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,305 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,305 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,318円 |
純資産総額(百万円) 535 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。組入資産を、原則として対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.13% |
リターン3年(年率) 12.2% |
リターン5年(年率) 21.04% |
リターン10年(年率) 7.18% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 535 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 535 |
標準偏差1年 14.31% |
標準偏差3年 14.76% |
標準偏差5年 20.4% |
標準偏差10年 24.07% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 535 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 535 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,592円 |
純資産総額(百万円) 6,282 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.94769% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、上海証券取引所(A株、B株)、深セン証券取引所(A株、B株)、香港取引決済所の上場銘柄。A株の調査・運用にあたっては、「UBS SDIC Fund Management Company Limited」より情報提供を受ける。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 35.09% |
リターン3年(年率) 5.5% |
リターン5年(年率) 1.28% |
リターン10年(年率) 8.03% |
信託報酬率 1.94769% |
純資産総額(百万円) 6,282 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.94769% |
純資産総額(百万円) 6,282 |
標準偏差1年 23.99% |
標準偏差3年 22.88% |
標準偏差5年 21.24% |
標準偏差10年 20.95% |
信託報酬率 1.94769% |
純資産総額(百万円) 6,282 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 5.68% |
純資産総額(百万円) 6,282 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,909円 |
純資産総額(百万円) 4,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場している次世代金融テクノロジー関連企業(金融とテクノロジーの融合によって生まれる新しい金融サービスを提供する企業や、こうしたサービスに不可欠となる技術や製品を提供する企業)の株式(DR(預託証券)等を含む)に分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月28日 |
リターン1年(年率) 18.03% |
リターン3年(年率) 16.39% |
リターン5年(年率) 10.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,246 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,246 |
標準偏差1年 16.19% |
標準偏差3年 14.73% |
標準偏差5年 16.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,246 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,347円 |
純資産総額(百万円) 2,867 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式の中から、株価面の割安度と事業面の競争力を兼ね備え、株価上昇が期待できる銘柄に投資を行う。銘柄選択の際には、ボトムアップによる分析と割安度を重視して行う。独自のリスク・コントロール戦略(株価指数先物取引を用いて、機動的に実質的な株式組入比率の変更を行う戦略)によリ、株式に対する投資リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月19日 |
リターン1年(年率) -2.45% |
リターン3年(年率) 10.15% |
リターン5年(年率) 7.4% |
リターン10年(年率) 4.86% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,867 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,867 |
標準偏差1年 13.6% |
標準偏差3年 11.76% |
標準偏差5年 11.64% |
標準偏差10年 13.08% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,867 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,867 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,684円 |
純資産総額(百万円) 36,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.5565% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。企業の長期的な成長力と株価の割安度に着目し、企業の本源的価値を見極める運用を目指す。個別銘柄選択にあたっては、日本および世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.73% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5565% |
純資産総額(百万円) 36,009 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5565% |
純資産総額(百万円) 36,009 |
標準偏差1年 8.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5565% |
純資産総額(百万円) 36,009 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,009 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,217円 |
純資産総額(百万円) 17,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄を対象として、各業界をリードする"勝ち組企業"の株式へ投資。「売上No1」「安定した業績」「高い知名度」「成長性」を満たし、業界をリードする有力企業を「勝ち組」企業として投資候補銘柄とし、業種分散を考慮しつつ原則として30銘柄程度に等金額投資。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 4.71% |
リターン3年(年率) 16.12% |
リターン5年(年率) 16.53% |
リターン10年(年率) 6.7% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 17,397 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 17,397 |
標準偏差1年 9.76% |
標準偏差3年 11.96% |
標準偏差5年 13.63% |
標準偏差10年 16.18% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 17,397 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 1.86% |
純資産総額(百万円) 17,397 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,319円 |
純資産総額(百万円) 3,222 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式が投資対象。21世紀の日本を代表する経営者を発掘し、その成長性に富んだ企業の株式に投資。銘柄選定にあたり、財務分析による緻密な定量分析、経営者インタビューなどによる定性分析を通じ、事業分野、経営戦略、経営資源、競争力、成長性、バリュエーションなど複数の銘柄選別基準により企業の投資価値を多面的に判断。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 11.42% |
リターン3年(年率) 7.38% |
リターン5年(年率) 7.81% |
リターン10年(年率) 9.49% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,222 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,222 |
標準偏差1年 12.68% |
標準偏差3年 13.26% |
標準偏差5年 15.37% |
標準偏差10年 17.91% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,222 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 430円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 3,222 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,943円 |
純資産総額(百万円) 13,590 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所上場株式。投資環境分析によって投資資金の方向性を把握、株式組入比率とカテゴリーを調整し、個々の企業の成長性や収益性をグローバルな視点からも分析して投資銘柄を選択。株式・金融市場の大局的な流れを判断して決定する基本アセット・アロケーション(株式組入比率)を中心に、短期的な相場変動に対しては機動的に株式組入比率を操作。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月27日 |
リターン1年(年率) 13.82% |
リターン3年(年率) 19.56% |
リターン5年(年率) 19.09% |
リターン10年(年率) 7.54% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 13,590 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 13,590 |
標準偏差1年 11.77% |
標準偏差3年 12.71% |
標準偏差5年 13.71% |
標準偏差10年 15.55% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 13,590 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年09月27日 |
分配金利回り 2.39% |
純資産総額(百万円) 13,590 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,407円 |
純資産総額(百万円) 9,055 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.276% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.88% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 9,055 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 9,055 |
標準偏差1年 11.55% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 9,055 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,055 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,525円 |
純資産総額(百万円) 1,788 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.9405% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、アジア太平洋諸国(除く日本)と中東諸国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、コーポレートガバナンスに着目しつつ地域特性を勘案し、配当収益の確保を目指す。また投資機会を広げることで、キャピタル・ゲインの獲得も目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 7.55% |
リターン3年(年率) 9.06% |
リターン5年(年率) 10.2% |
リターン10年(年率) 4.02% |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 1,788 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 1,788 |
標準偏差1年 16.58% |
標準偏差3年 15.11% |
標準偏差5年 14.56% |
標準偏差10年 16.17% |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 1,788 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.44% |
純資産総額(百万円) 1,788 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,941円 |
純資産総額(百万円) 2,702 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資を行い、高水準の利息等の収入を確保するとともに、値上がり益の追求を目指す。格付けに関しては、主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資を行い。銘柄選択に関しては、個別企業分析により判断する。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 3.12% |
リターン3年(年率) 1.73% |
リターン5年(年率) 1.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
標準偏差1年 3.39% |
標準偏差3年 5.43% |
標準偏差5年 6.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,702 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,476円 |
純資産総額(百万円) 4,411 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融商品取引所に上場されており、新シルクロード経済圏(ユーラシア諸国…日本除くアジア、中東、東欧、ロシアなど)の国・地域に本拠を置いている企業もしくは主要な経済活動を行っている企業の株式(預託証券を含む)を主な投資対象とする。域内の成長加速や連携強化などに伴い、高成長が期待される企業を厳選する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 15.9% |
リターン3年(年率) 6.52% |
リターン5年(年率) 6.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 4,411 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 4,411 |
標準偏差1年 16.01% |
標準偏差3年 13.54% |
標準偏差5年 13.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 4,411 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,411 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,873円 |
純資産総額(百万円) 5,383 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。国債以外の債券(社債、地方債等)を積極的に組み入れ、相対的に高い利回りの実現を目指す。原則として投資適格債(BBB格以上)に投資し、ポートフォリオの平均格付はA格以上を維持する。また、組入債券については、信用力調査を行うことで、信用リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -1.14% |
リターン3年(年率) -1.03% |
リターン5年(年率) -0.63% |
リターン10年(年率) -0.17% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,383 |
シャープレシオ1年 -0.93 |
シャープレシオ3年 -0.75 |
シャープレシオ5年 -0.55 |
シャープレシオ10年 -0.2 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,383 |
標準偏差1年 1.61% |
標準偏差3年 1.55% |
標準偏差5年 1.28% |
標準偏差10年 1.07% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,383 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 0.41% |
純資産総額(百万円) 5,383 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,704円 |
純資産総額(百万円) 18,918 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。 日本を除く世界の株式を実質的な主要投資対象とし、トップダウンの市場・経済環境認識とボトムアップの個別銘柄選択を総合したアクティブ運用を行う。 ベンチマークは、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)とする。原則として対円で為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を受ける。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.43% |
リターン3年(年率) 14.76% |
リターン5年(年率) 15.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 18,918 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 18,918 |
標準偏差1年 15.76% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 15.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 18,918 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,918 |
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,489円 |
純資産総額(百万円) 1,760 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント NOMURA-BPI総合指数に採用されている日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に概ね連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -3.79% |
リターン3年(年率) -3.4% |
リターン5年(年率) -2.68% |
リターン10年(年率) -0.9% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,760 |
シャープレシオ1年 -1.55 |
シャープレシオ3年 -1.16 |
シャープレシオ5年 -1.09 |
シャープレシオ10年 -0.4 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,760 |
標準偏差1年 2.67% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.53% |
標準偏差10年 2.37% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,760 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 0.65% |
純資産総額(百万円) 1,760 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,912円 |
純資産総額(百万円) 24,742 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 国際株式・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している「株式」および「リート(不動産投資信託)を含む投資信託証券」。実質的な運用は、フランクリン・リソーシズ・インク傘下の資産運用会社であるフランクリン・テンプルトン・オーストラリア・リミテッドが行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月28日決算。 |
運用報告書 2025年05月28日 |
リターン1年(年率) 10.38% |
リターン3年(年率) 9.66% |
リターン5年(年率) 15.32% |
リターン10年(年率) 6.07% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 24,742 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 24,742 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 12.74% |
標準偏差5年 16.81% |
標準偏差10年 19.78% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 24,742 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 5.67% |
純資産総額(百万円) 24,742 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,949円 |
純資産総額(百万円) 6,745 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式および公社債。各資産への投資比率は、統計的手法により、原則として年1回見直す。基準価額の下落を一定水準(3ヵ月毎の下限目安値の改定日における基準価額から-2.0%の水準)までに抑えることを目標とする。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 1.23% |
リターン3年(年率) 3.62% |
リターン5年(年率) 2.11% |
リターン10年(年率) 0.79% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 6,745 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 6,745 |
標準偏差1年 3.4% |
標準偏差3年 4.82% |
標準偏差5年 4.19% |
標準偏差10年 3.78% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 6,745 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,745 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,741円 |
純資産総額(百万円) 6,242 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 2.2891% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 複数の投資信託証券への投資を通じて、内外の株式・債券・リートおよびコモディティ(商品先物取引等)に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。資産配分、投資信託証券の選定、組入比率の決定にあたっては、分配を重視し行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.26% |
リターン3年(年率) 7.39% |
リターン5年(年率) 8.81% |
リターン10年(年率) 4.22% |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 6,242 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 6,242 |
標準偏差1年 7.78% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 8.33% |
標準偏差10年 9.15% |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 6,242 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 1.3% |
純資産総額(百万円) 6,242 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,741円 |
純資産総額(百万円) 5,391 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として外国株式と外国債券に約50%ずつの割合で投資。外国株式においてはBRICS諸国・地域の株式に投資し、外国債券においては新興諸国・地域の政府・政府機関・もしくは企業等の発行する米ドル建ておよび現地通貨建て債券に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.13% |
リターン3年(年率) 8.97% |
リターン5年(年率) 5.76% |
リターン10年(年率) 4.1% |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,391 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,391 |
標準偏差1年 11.05% |
標準偏差3年 10.5% |
標準偏差5年 10.23% |
標準偏差10年 12.74% |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,391 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 2.75% |
純資産総額(百万円) 5,391 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,787円 |
純資産総額(百万円) 2,385 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル売り、南アフリカランド買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年06月17日 |
リターン1年(年率) 1.88% |
リターン3年(年率) 9.02% |
リターン5年(年率) 22.66% |
リターン10年(年率) 5.59% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
標準偏差1年 18.84% |
標準偏差3年 21.78% |
標準偏差5年 28.06% |
標準偏差10年 33.62% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 1.29% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,073円 |
純資産総額(百万円) 1,575 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.9966% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国のNASDAQ上場株式を投資対象とする。運用にあたっては、NASDAQ上場株式の中から流動性や信用リスクを勘案の上、投資候補銘柄を抽出したのち、ファンダメンタルズ指標やテクニカル指標から人工知能(AI)が投資候補銘柄の予測リターン順位を推定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 29.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9966% |
純資産総額(百万円) 1,575 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9966% |
純資産総額(百万円) 1,575 |
標準偏差1年 21.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9966% |
純資産総額(百万円) 1,575 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,575 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,092円 |
純資産総額(百万円) 1,232 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.8979% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内外の株式・債券・リート、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンドといった様々な資産への長期分散投資により、世界経済の成長に沿った収益の獲得を目指す。株式、リート、コモディティへの投資割合の合計は、原則50%未満とする。投資対象ファンドにおいて為替予約を活用し、為替変動リスクの低減を図る場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 3.44% |
リターン3年(年率) 3.95% |
リターン5年(年率) 4.24% |
リターン10年(年率) 1.85% |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,232 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,232 |
標準偏差1年 4% |
標準偏差3年 4.16% |
標準偏差5年 4.37% |
標準偏差10年 5.3% |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,232 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,232 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,694円 |
純資産総額(百万円) 834 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.15379% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてICE 0-3か月・米国国債インデックスに連動するETF(上場投資信託証券)に投資し、米国の短期国債市場の動きと概ね同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.15379% |
純資産総額(百万円) 834 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.15379% |
純資産総額(百万円) 834 |
標準偏差1年 13.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.15379% |
純資産総額(百万円) 834 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 834 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,479円 |
純資産総額(百万円) 2,619 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率8%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.23% |
リターン3年(年率) -3.73% |
リターン5年(年率) -3.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,619 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -0.5 |
シャープレシオ5年 -0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,619 |
標準偏差1年 5.04% |
標準偏差3年 7.74% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,619 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,619 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,847円 |
純資産総額(百万円) 3,154 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.985% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国を含む世界各国のさまざまな資産への分散投資を通じて得られる収益の獲得による信託財産の成長をめざして運用を行う。中長期的な目標リターンとして、年率4%程度をめざし、初回分配から5年程度を目安に、目標分配水準の額を分配することをめざす。基準価額(1万口当たり、支払済み分配金を含まず)が2,000円を下回った場合には、組入外国投資信託の売却を行い、一定期間後に繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.17% |
リターン3年(年率) 2.12% |
リターン5年(年率) 2.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 3,154 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 3,154 |
標準偏差1年 4.33% |
標準偏差3年 6.11% |
標準偏差5年 5.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 3,154 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 3.05% |
純資産総額(百万円) 3,154 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,339円 |
純資産総額(百万円) 3,676 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式が主要投資対象。株式への投資にあたっては、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に分散投資。運用にあたっては、国際的視野に立ちマクロ経済・産業調査および独自の企業調査により選択した中長期的成長が見込まれる銘柄に投資。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 3.44% |
リターン3年(年率) 18.77% |
リターン5年(年率) 16.02% |
リターン10年(年率) 6.94% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,676 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,676 |
標準偏差1年 11.41% |
標準偏差3年 12.01% |
標準偏差5年 12.34% |
標準偏差10年 14.76% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,676 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,676 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,789円 |
純資産総額(百万円) 8,478 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。グローバルトレンドの分析にもとづく仮説(テーマ)を立て、企業訪問等による徹底調査やファンダメンタルズ分析により「進化」の早期段階にある「真の成長企業」を厳選して投資を行う。投資テーマによっては、純資産総額の30%を上限として海外企業に投資を行う場合もある。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 5.34% |
リターン3年(年率) 8.19% |
リターン5年(年率) 12.82% |
リターン10年(年率) 5.52% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,478 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,478 |
標準偏差1年 5.96% |
標準偏差3年 10.33% |
標準偏差5年 13.23% |
標準偏差10年 16.25% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,478 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,478 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,368円 |
純資産総額(百万円) 9,017 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。日本株運用で実績のある運用会社が運用する複数のファンドに投資し、各ファンドマネジャーが、それぞれ独自の運用スタイルで運用することで、ファンド全体のパフォーマンス向上を図る。原則として、資金増減に伴う買付けまたは売付けは、直前の投資比率に基づいて行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 9.07% |
リターン3年(年率) 13.15% |
リターン5年(年率) 11.94% |
リターン10年(年率) 7.82% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 9,017 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 9,017 |
標準偏差1年 11.96% |
標準偏差3年 12.39% |
標準偏差5年 13.42% |
標準偏差10年 16.28% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 9,017 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,017 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,386円 |
純資産総額(百万円) 4,086 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ファンドコメント ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄(採用予定含む)を主要投資対象とし、ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ヘッジベース)と連動する投資成果を目指して運用。株式等への投資割合は、原則として高位。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 5.35% |
リターン3年(年率) 6.2% |
リターン5年(年率) 8.26% |
リターン10年(年率) 8.19% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,086 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,086 |
標準偏差1年 12.29% |
標準偏差3年 14.06% |
標準偏差5年 14.64% |
標準偏差10年 15.14% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,086 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,086 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,799円 |
純資産総額(百万円) 14,527 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券42%、国内株式30%、外国債券10%、外国株式15%および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるパッシプ運用を行い、独自に指数化する合成インデックスと同程度の投資成果をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.97% |
リターン3年(年率) 7.38% |
リターン5年(年率) 7.69% |
リターン10年(年率) 4.56% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 14,527 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 14,527 |
標準偏差1年 5.07% |
標準偏差3年 6.28% |
標準偏差5年 6.23% |
標準偏差10年 6.84% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 14,527 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,527 |
|
|
4301-4350件を表示(全5751件)