ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4351-4400件を表示(全5718件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,701円 |
純資産総額(百万円) 14,804 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券42%、国内株式30%、外国債券10%、外国株式15%および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるパッシプ運用を行い、独自に指数化する合成インデックスと同程度の投資成果をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.77% |
リターン3年(年率) 9.41% |
リターン5年(年率) 7.62% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 14,804 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.83 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 14,804 |
標準偏差1年 5.1% |
標準偏差3年 5.94% |
標準偏差5年 6.13% |
標準偏差10年 6.64% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 14,804 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,804 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,723円 |
純資産総額(百万円) 39,378 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の上場株式。景気変動の影響を受けにくく、持続的な成長が期待できる企業に対し、選択的に集中投資することでリターンを追求する。500銘柄程度の投資ユニバースから、ボトム・アップ手法により確信度の高い25から40銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 11.67% |
リターン3年(年率) 20.28% |
リターン5年(年率) 13.17% |
リターン10年(年率) 12.7% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,378 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.83 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,378 |
標準偏差1年 9.65% |
標準偏差3年 13.16% |
標準偏差5年 15.11% |
標準偏差10年 15.32% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,378 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,378 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,724円 |
純資産総額(百万円) 7,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.095% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に投資することにより、信託財産の安定性と収益性のバランスを重視した運用を行う。市場のリスク選考状況に応じて資産配分を調整することで、中長期的な収益の獲得を目指す。ポートフォリオの目標リスク水準は5.5-10.5%。対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 3.7% |
リターン3年(年率) 6.26% |
リターン5年(年率) 3.82% |
リターン10年(年率) 2.74% |
信託報酬率 1.095% |
純資産総額(百万円) 7,219 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.095% |
純資産総額(百万円) 7,219 |
標準偏差1年 5.64% |
標準偏差3年 5.49% |
標準偏差5年 6.31% |
標準偏差10年 6.61% |
信託報酬率 1.095% |
純資産総額(百万円) 7,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,219 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,021円 |
純資産総額(百万円) 3,826 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建て公社債等、世界の商品先物取引および商品先渡取引等。世界のコモディティ(商品)価格の中長期的な上昇を享受するため、ロジャーズ国際コモディティ指数(RICI(R))の動き(円換算)に連動する投資成果をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 8.25% |
リターン3年(年率) 2.19% |
リターン5年(年率) 21.05% |
リターン10年(年率) 5.8% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,826 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,826 |
標準偏差1年 15.74% |
標準偏差3年 15.7% |
標準偏差5年 18.55% |
標準偏差10年 19.02% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,826 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,826 |
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,367円 |
純資産総額(百万円) 46,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式50%、外国株式20%、国内債券15%、外国債券10%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 15.03% |
リターン3年(年率) 16.04% |
リターン5年(年率) 12.9% |
リターン10年(年率) 8.75% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 46,526 |
シャープレシオ1年 1.97 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 46,526 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 8.81% |
標準偏差10年 10.16% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 46,526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46,526 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,886円 |
純資産総額(百万円) 7,954 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東海3県(愛知・岐阜・三重)に本社があり、証券取引所に上場あるいは店頭市場に登録している日本法人の株式のうち、時価総額上位約50社の銘柄に投資を行う。「時価総額の大きさに応じて投資する戦略」と、「配当利回りの大きさに応じて投資する戦略」を組み合わせてポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) 25.52% |
リターン3年(年率) 19.57% |
リターン5年(年率) 14.07% |
リターン10年(年率) 7.68% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,954 |
シャープレシオ1年 2.05 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,954 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 13.8% |
標準偏差5年 13.43% |
標準偏差10年 16.64% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,954 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 2.96% |
純資産総額(百万円) 7,954 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,970円 |
純資産総額(百万円) 400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「EV(電気自動車)」関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。連動債券が連動対象とする戦略は、1.テーマに関連すると考えられる企業を投資対象銘柄として選定。2.投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見通し等を勘案して組入銘柄を選定。為替ヘッジは行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 58.18% |
リターン3年(年率) -4.66% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 400 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 400 |
標準偏差1年 38.83% |
標準偏差3年 49.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 400 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 400 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,465円 |
純資産総額(百万円) 737 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.723% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 14.5% |
リターン3年(年率) 15.64% |
リターン5年(年率) 10.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 737 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 737 |
標準偏差1年 8.92% |
標準偏差3年 8.13% |
標準偏差5年 8.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 737 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 737 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,696円 |
純資産総額(百万円) 25,523 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。マクロ的な視点からの相場局面判断に基づき投資方針を決定し、成長性を期待するグロース株と、割安性や配当利回りに着目するバリュー株を選定。より値上がりが期待できる銘柄群への配分を高めることで、様々な局面でのキャピタルゲインを狙う。株式組入比率は高い水準で弾力的に調整。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 23.01% |
リターン3年(年率) 23.52% |
リターン5年(年率) 16.38% |
リターン10年(年率) 12.29% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 25,523 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 2.08 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 25,523 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 11.25% |
標準偏差5年 12.6% |
標準偏差10年 14.92% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 25,523 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,523 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,953円 |
純資産総額(百万円) 17,772 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界(日本、新興国を含む)の米ドル建てまたはユーロ建ての社債(投資適格未満の債券や無格付けの債券を含む)への投資を行う。債券への投資にあたっては、主として信託期間終了前に満期償還が見込まれる債券に投資を行う。ポートフォリオの平均格付けは、構築時においてBBB格相当以上をめざす。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 0.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 17,772 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 17,772 |
標準偏差1年 3.28% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 17,772 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.5% |
純資産総額(百万円) 17,772 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,478円 |
純資産総額(百万円) 7,352 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式のうち、日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)に連動する投資成果をめざして運用。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 20.07% |
リターン3年(年率) 21.74% |
リターン5年(年率) 15.64% |
リターン10年(年率) 11.43% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,352 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,352 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,352 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0.47% |
純資産総額(百万円) 7,352 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,018円 |
純資産総額(百万円) 9,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 -19 |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。資産配分にあたっては、ビッグデータ・テキスト分析など、先端テクノロジーを活用する。目標分配率の年6%相当(各決算時1%相当)に応じた分配を行うことを目指す。1万口当たりの基準価額(支払済分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、安定運用に移行し、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 1.53% |
リターン3年(年率) 5.66% |
リターン5年(年率) 3.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 9,472 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 9,472 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 7.23% |
標準偏差5年 7.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 9,472 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 79円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 5.87% |
純資産総額(百万円) 9,472 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,755円 |
純資産総額(百万円) 1,105 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中のさまざまな資産(株式・債券など)、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断される資産を発掘、分散投資をすることで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 5.78% |
リターン3年(年率) 7.2% |
リターン5年(年率) 2.46% |
リターン10年(年率) 3.45% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
標準偏差1年 7.29% |
標準偏差3年 8.65% |
標準偏差5年 10.54% |
標準偏差10年 10.24% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,110円 |
純資産総額(百万円) 11,203 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中からフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定において、イノベーションにフォーカスした調査に強みを持つ、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテックとは、金融と技術を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 67.4% |
リターン3年(年率) 40.34% |
リターン5年(年率) -0.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 11,203 |
シャープレシオ1年 2.19 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 -0.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 11,203 |
標準偏差1年 30.59% |
標準偏差3年 34.21% |
標準偏差5年 37.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 11,203 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,203 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,796円 |
純資産総額(百万円) 974 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.77499% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、フィリピンにおいて設立または上場している企業ならびにフィリピンにおいて主に事業展開を行う企業の株式および株式関連証券。個別企業の調査および分析に基づき、銘柄選択を重視した運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) -15.72% |
リターン3年(年率) 2.68% |
リターン5年(年率) 4.6% |
リターン10年(年率) -1.25% |
信託報酬率 1.77499% |
純資産総額(百万円) 974 |
シャープレシオ1年 -1.03 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.77499% |
純資産総額(百万円) 974 |
標準偏差1年 15.6% |
標準偏差3年 15% |
標準偏差5年 15.78% |
標準偏差10年 17.73% |
信託報酬率 1.77499% |
純資産総額(百万円) 974 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 974 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,995円 |
純資産総額(百万円) 10,965 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.96905% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の短期債券。日本を除く経済協力開発機構(OECD)加盟国およびこれらに準ずる国の中から高金利の10通貨を選定し、その通貨建ての短期債券などに投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の成長を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 10.32% |
リターン3年(年率) 10.12% |
リターン5年(年率) 9.67% |
リターン10年(年率) 3.19% |
信託報酬率 0.96905% |
純資産総額(百万円) 10,965 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.96905% |
純資産総額(百万円) 10,965 |
標準偏差1年 7.95% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 8.43% |
標準偏差10年 8.62% |
信託報酬率 0.96905% |
純資産総額(百万円) 10,965 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 6.02% |
純資産総額(百万円) 10,965 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,445円 |
純資産総額(百万円) 2,482 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している(上場予定含む)不動産投資信託証券(J-REIT)への分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざす。銘柄選定およびポートフォリオの構築は、定性的評価・定量的評価を経て行う。定性的評価については、事業内容および財務内容等の分析を行う。定量的評価においては、キャッシュフロー、配当利回り、PBR(株価純資産倍率)等の分析を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 14.5% |
リターン3年(年率) 3.82% |
リターン5年(年率) 5.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,482 |
シャープレシオ1年 1.87 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,482 |
標準偏差1年 7.54% |
標準偏差3年 8.81% |
標準偏差5年 10.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,482 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 12.76% |
純資産総額(百万円) 2,482 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,513円 |
純資産総額(百万円) 4,942 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合を中長期的に上回る投資成果をめざす。信用リスクの低減を図るため、原則として取得時に信用ある格付会社によるA格相当以上の格付または、それと同等と判断された公社債に投資。公社債の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -4.59% |
リターン3年(年率) -2.63% |
リターン5年(年率) -2.1% |
リターン10年(年率) -0.23% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 4,942 |
シャープレシオ1年 -2.69 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.9 |
シャープレシオ10年 -0.12 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 4,942 |
標準偏差1年 1.85% |
標準偏差3年 2.87% |
標準偏差5年 2.45% |
標準偏差10年 2.42% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 4,942 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.41% |
純資産総額(百万円) 4,942 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,987円 |
純資産総額(百万円) 18,104 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.50999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の3資産に債券70%、株式15%、REIT15%の割合で分散投資。定期的に組入れファンドのモニターを行い、主にファンド全体の利回り水準、リスク・リターン特性、通貨分散、セクター分散などを考慮して組入比率の調整を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 7% |
リターン3年(年率) 10.22% |
リターン5年(年率) 8.21% |
リターン10年(年率) 5.08% |
信託報酬率 1.50999% |
純資産総額(百万円) 18,104 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.50999% |
純資産総額(百万円) 18,104 |
標準偏差1年 6.8% |
標準偏差3年 7.75% |
標準偏差5年 7.83% |
標準偏差10年 8.18% |
信託報酬率 1.50999% |
純資産総額(百万円) 18,104 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 6.55% |
純資産総額(百万円) 18,104 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,445円 |
純資産総額(百万円) 6,318 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年08月07日 |
リターン1年(年率) 2.66% |
リターン3年(年率) 13.47% |
リターン5年(年率) 16.56% |
リターン10年(年率) 7.06% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 6,318 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 6,318 |
標準偏差1年 11.18% |
標準偏差3年 14.12% |
標準偏差5年 16.99% |
標準偏差10年 20.3% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 6,318 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 4.26% |
純資産総額(百万円) 6,318 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,490円 |
純資産総額(百万円) 1,165 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、アジアの株式40%、アジアの公社債40%、アジアのREIT20%の割合で投資。日本を除くアジア諸国の株式、公社債、および不動産投資信託証券に分散投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の中・長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 9.22% |
リターン3年(年率) 9.94% |
リターン5年(年率) 8.72% |
リターン10年(年率) 6.02% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 1,165 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 1,165 |
標準偏差1年 12.44% |
標準偏差3年 10.13% |
標準偏差5年 9.23% |
標準偏差10年 10.74% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 1,165 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 6.58% |
純資産総額(百万円) 1,165 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,073円 |
純資産総額(百万円) 2,001 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の遺伝子工学関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) -10.72% |
リターン3年(年率) -5.71% |
リターン5年(年率) -5.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,001 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 -0.2 |
シャープレシオ5年 -0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,001 |
標準偏差1年 31.01% |
標準偏差3年 29.85% |
標準偏差5年 29.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,001 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,001 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,816円 |
純資産総額(百万円) 4,314 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、世界各国の中から、ESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し、社会的課題に対するインパクト創出に寄与すると考えられる企業が発行する株式に投資する。原則として為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.49% |
リターン3年(年率) 9.61% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 4,314 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 4,314 |
標準偏差1年 8.1% |
標準偏差3年 8.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 4,314 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 4,314 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,588円 |
純資産総額(百万円) 4,683 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界各国の株式、債券。各投資資産の投資配分および各通貨のエクスポージャーは、グローバルなマクロ経済環境や先行指標等に対する分析に基づく見通しによって、積極的に変化させる。実質的な通貨配分に関わらず、原則として純資産総額をユーロ換算した額と同額程度のユーロ売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.16% |
リターン3年(年率) 3.99% |
リターン5年(年率) 0.86% |
リターン10年(年率) 1.06% |
信託報酬率 1.99% |
純資産総額(百万円) 4,683 |
シャープレシオ1年 1.65 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.99% |
純資産総額(百万円) 4,683 |
標準偏差1年 4.7% |
標準偏差3年 5.5% |
標準偏差5年 6.12% |
標準偏差10年 6.37% |
信託報酬率 1.99% |
純資産総額(百万円) 4,683 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 4,683 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,779円 |
純資産総額(百万円) 86,812 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式(上場予定を含む)に投資する。ボトムアップ・リサーチに基づき、中小型株式の中から、企業の成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄を発掘し、信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。中小型成長企業の調査に特化した「株式会社いちよし経済研究所」のリサーチ力を活用する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月30日 |
リターン1年(年率) 11.83% |
リターン3年(年率) 10.12% |
リターン5年(年率) 8.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 86,812 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 86,812 |
標準偏差1年 7.82% |
標準偏差3年 9.58% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 86,812 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86,812 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,175円 |
純資産総額(百万円) 7,954 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月28日 |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) 1.02% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 7,954 |
シャープレシオ1年 4.01 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 7,954 |
標準偏差1年 0.23% |
標準偏差3年 0.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 7,954 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,954 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,260円 |
純資産総額(百万円) 4,801 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.898% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券といった様々な資産に分散投資。短期的な下振れリスクの抑制を目指すとともに、市場環境の変化に対応して、適切なポートフォリオの見直しを行う。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則50%未満とし、安定性を重視する。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 4.74% |
リターン3年(年率) 5.41% |
リターン5年(年率) 4.4% |
リターン10年(年率) 2.47% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,801 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,801 |
標準偏差1年 4.04% |
標準偏差3年 3.85% |
標準偏差5年 4.32% |
標準偏差10年 5.23% |
信託報酬率 1.898% |
純資産総額(百万円) 4,801 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,801 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,754円 |
純資産総額(百万円) 11,138 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。企業規模や業種にとらわれず、主に事業や業績の成長性に着目し、株価上昇が期待される銘柄に投資する。信託財産の成長を目指して運用を行う。ベンチマークは、TOPIX配当込み指数。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 21.74% |
リターン3年(年率) 20.96% |
リターン5年(年率) 15.21% |
リターン10年(年率) 11.53% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 11,138 |
シャープレシオ1年 2.05 |
シャープレシオ3年 1.92 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 11,138 |
標準偏差1年 10.43% |
標準偏差3年 10.85% |
標準偏差5年 12.51% |
標準偏差10年 16.59% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 11,138 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 11,138 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,149円 |
純資産総額(百万円) 7,109 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.35% |
リターン3年(年率) 1.07% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 7,109 |
シャープレシオ1年 3.77 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 7,109 |
標準偏差1年 0.27% |
標準偏差3年 0.72% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 7,109 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,109 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,225円 |
純資産総額(百万円) 3,031 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合を中長期的に上回る投資成果をめざす。信用リスクの低減を図るため、原則として取得時に信用ある格付会社によるA格相当以上の格付または、それと同等と判断された公社債に投資。公社債の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -4.55% |
リターン3年(年率) -2.61% |
リターン5年(年率) -2.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 3,031 |
シャープレシオ1年 -2.64 |
シャープレシオ3年 -0.96 |
シャープレシオ5年 -0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 3,031 |
標準偏差1年 1.87% |
標準偏差3年 2.88% |
標準偏差5年 2.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 3,031 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,031 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,536円 |
純資産総額(百万円) 4,927 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -1.66% |
リターン3年(年率) 0.53% |
リターン5年(年率) -4.17% |
リターン10年(年率) -0.86% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,927 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 -0.65 |
シャープレシオ10年 -0.14 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,927 |
標準偏差1年 3.68% |
標準偏差3年 5.77% |
標準偏差5年 6.57% |
標準偏差10年 6.55% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,927 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,927 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,705円 |
純資産総額(百万円) 3,641 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所上場株式。ベンチマークであるTOPIX(東証株価指数、配当込み)を上回る投資成果を目指す。候補銘柄の選定にあたっては、数字に現れない定性面の評価を重視。業種分散等にも配慮してポートフォリオを構築。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 23.91% |
リターン3年(年率) 21.14% |
リターン5年(年率) 13% |
リターン10年(年率) 10.81% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,641 |
シャープレシオ1年 1.85 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,641 |
標準偏差1年 12.73% |
標準偏差3年 11.77% |
標準偏差5年 12.7% |
標準偏差10年 14.21% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,641 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,641 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,478円 |
純資産総額(百万円) 15,097 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&Pグローバルリートインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&Pグローバルリートインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国のリート(不動産投資信託証券)に投資を行い、S&Pグローバルリートインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 2.09% |
リターン3年(年率) 11.83% |
リターン5年(年率) 15.15% |
リターン10年(年率) 7.01% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 15,097 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 15,097 |
標準偏差1年 11.4% |
標準偏差3年 14.73% |
標準偏差5年 16.87% |
標準偏差10年 17.44% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 15,097 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,097 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,607円 |
純資産総額(百万円) 48,408 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント NYダウインデックスマザーファンド受益証券への投資を通じて、主として米国の株式に投資を行う。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとする。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 15.11% |
リターン3年(年率) 18.87% |
リターン5年(年率) 20.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 48,408 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 48,408 |
標準偏差1年 16.26% |
標準偏差3年 15.42% |
標準偏差5年 15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 48,408 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 48,408 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,609円 |
純資産総額(百万円) 9,850 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、DR(預託証券)を含む新興国(ラッセル新興国株インデックスの構成国・地域)の株式。原則として、5年以上にわたり増配を継続している企業の中から、成長性の高い約150銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 7.58% |
リターン3年(年率) 13.29% |
リターン5年(年率) 13.13% |
リターン10年(年率) 7.34% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 9,850 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 9,850 |
標準偏差1年 14.25% |
標準偏差3年 12.19% |
標準偏差5年 12.74% |
標準偏差10年 15.98% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 9,850 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 6.6% |
純資産総額(百万円) 9,850 |
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,557円 |
純資産総額(百万円) 11,068 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.07099% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、設定当初は純資産総額の概ね5%程度から開始し、1年後に純資産総額の概ね60%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 11,068 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 11,068 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 11,068 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,068 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,991円 |
純資産総額(百万円) 3,199 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む世界各国の企業が発行する米ドル建ての社債に投資する。債券への投資にあたっては、原則としてファンドの信託期間(約5年)内に償還日を迎える社債に投資し、償還日まで保有する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジ取引を行い、対円での為替変動リスクの低減を図ることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) -0.16% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 3,199 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 3,199 |
標準偏差1年 1.43% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 3,199 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,199 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,926円 |
純資産総額(百万円) 10,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 20.5% |
リターン3年(年率) 16.8% |
リターン5年(年率) 21.74% |
リターン10年(年率) 9.8% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 10,364 |
シャープレシオ1年 1.99 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 10,364 |
標準偏差1年 10.11% |
標準偏差3年 11.29% |
標準偏差5年 14.69% |
標準偏差10年 19.49% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 10,364 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 2.79% |
純資産総額(百万円) 10,364 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,712円 |
純資産総額(百万円) 1,213 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.4% |
リターン3年(年率) 4.74% |
リターン5年(年率) 7.25% |
リターン10年(年率) 4.29% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,213 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,213 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 9.66% |
標準偏差5年 12.52% |
標準偏差10年 13.36% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,213 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 2.83% |
純資産総額(百万円) 1,213 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,232円 |
純資産総額(百万円) 3,411 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 2.046% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として高成長が期待されるアセアン諸国(インドネシア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア等)の取引所に上場している株式およびREITのうち、小型の株式およびREITを中心に投資する。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズやバリュエーション、イベント等について分析を行い、確信度の高い銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月26日 |
リターン1年(年率) -7.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.046% |
純資産総額(百万円) 3,411 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.046% |
純資産総額(百万円) 3,411 |
標準偏差1年 14.05% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.046% |
純資産総額(百万円) 3,411 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,411 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,363円 |
純資産総額(百万円) 3,806 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の取引所上場(上場予定含む)株式。株式投資にあたっては、配当利回りに着目し、銘柄を厳選。また、「配当の成長」にも着目し、潤沢なキャッシュを有する企業や利益成長が期待できる企業の株式も投資対象とする。業種・銘柄の分散に配慮し、ポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 21.69% |
リターン3年(年率) 23.44% |
リターン5年(年率) 17.85% |
リターン10年(年率) 12.76% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
シャープレシオ1年 2.6 |
シャープレシオ3年 2.8 |
シャープレシオ5年 1.91 |
シャープレシオ10年 1.04 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
標準偏差1年 8.2% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 9.31% |
標準偏差10年 12.29% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 3.17% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,315円 |
純資産総額(百万円) 13,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の取引所に上場している株式の中から、主としてデジタル技術を活用し革新的なビジネスをもたらすDX(デジタル・トランスフォーメーション)関連企業の株式に投資を行う。各計算期末の前営業日の基準価額(支払済み分配金(1万口当たり、税引前)累計額加算せず)に応じて、所定の金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 32.29% |
リターン3年(年率) 24.24% |
リターン5年(年率) 11.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 13,945 |
シャープレシオ1年 1.37 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 13,945 |
標準偏差1年 23.24% |
標準偏差3年 21.22% |
標準偏差5年 23.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 13,945 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 13.26% |
純資産総額(百万円) 13,945 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,874円 |
純資産総額(百万円) 824 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州のハイイールド債を主要投資対象とするユーロの為替リスクを対円でヘッジした円建(本邦通貨表示)の投資信託証券。高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 2.57% |
リターン3年(年率) 5.51% |
リターン5年(年率) 0.81% |
リターン10年(年率) 1.52% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 824 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 824 |
標準偏差1年 2.06% |
標準偏差3年 4.26% |
標準偏差5年 6.26% |
標準偏差10年 7.18% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 824 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 6.16% |
純資産総額(百万円) 824 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,018円 |
純資産総額(百万円) 14,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興経済国(先進国債券指標の構成国以外で、投資にあたって十分な流動性が見込める国)等が発行する高利回りの米ドル建て公社債。各国のファンダメンタルズ分析とクレジット・リスク分析に基づく銘柄選定を基本とする。機動的に米国国債にシフトすることによって、パフォーマンスの安定性を高めることをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 10.51% |
リターン3年(年率) 9.46% |
リターン5年(年率) 8.04% |
リターン10年(年率) 4.6% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 14,204 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 14,204 |
標準偏差1年 10.81% |
標準偏差3年 9.25% |
標準偏差5年 7.82% |
標準偏差10年 7.59% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 14,204 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 14,204 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,189円 |
純資産総額(百万円) 5,640 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外のソブリン債など。ドル通貨圏、欧州通貨圏の投資割合をそれぞれ信託財産の純資産総額の50%程度ずつとすることを基本とする。国債においては、取得時においてA格相当以上、国債を除く投資対象の格付けは、取得時においてAA格相当以上とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 5.21% |
リターン3年(年率) 5.92% |
リターン5年(年率) 3.08% |
リターン10年(年率) 1.47% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 5,640 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 5,640 |
標準偏差1年 6.28% |
標準偏差3年 8.05% |
標準偏差5年 7.36% |
標準偏差10年 6.65% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 5,640 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0.65% |
純資産総額(百万円) 5,640 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,697円 |
純資産総額(百万円) 1,667 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場しているリート(不動産投資信託証券)。リートの比較的高い分配金収入を安定的に獲得しつつ、中長期的な信託財産の成長を目指す。日興アセットマネジメント アジア リミテッドが運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 3.77% |
リターン3年(年率) 4.79% |
リターン5年(年率) 6.81% |
リターン10年(年率) 6.56% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,667 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,667 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 12.36% |
標準偏差5年 12.93% |
標準偏差10年 13.86% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,667 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 9.74% |
純資産総額(百万円) 1,667 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,631円 |
純資産総額(百万円) 4,122 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.81799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対選定通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.03% |
リターン3年(年率) 15.41% |
リターン5年(年率) 16.39% |
リターン10年(年率) 8.2% |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 4,122 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 4,122 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 9.84% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 15.83% |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 4,122 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 1.27% |
純資産総額(百万円) 4,122 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,180円 |
純資産総額(百万円) 6,906 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対豪ドルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) 5.45% |
リターン5年(年率) 3.26% |
リターン10年(年率) 2.74% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 6,906 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 6,906 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 10.45% |
標準偏差5年 11.49% |
標準偏差10年 12.59% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 6,906 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 6.37% |
純資産総額(百万円) 6,906 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,958円 |
純資産総額(百万円) 4,419 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式に投資し、主に銘柄選択効果により東証株価指数(TOPIX)(配当込み)を上回る投資成果を目指す。企業調査や業界分析に基づき、各業種から300銘柄程度に絞り込んで精査、企業の収益力、成長性を分析し、株価水準なども勘案して40-60銘柄程度に厳選して投資。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 23.5% |
リターン3年(年率) 21.12% |
リターン5年(年率) 14.39% |
リターン10年(年率) 11.04% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,419 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 1.85 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,419 |
標準偏差1年 10.47% |
標準偏差3年 11.35% |
標準偏差5年 12.55% |
標準偏差10年 13.63% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,419 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 455円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 1.47% |
純資産総額(百万円) 4,419 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,821円 |
純資産総額(百万円) 8,586 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 0.9955% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界のさまざまな債券を主要投資対象とし、為替ヘッジを考慮してポートフォリオの組入資産の平均利回りを約3%に維持することをめざす。平均利回りの維持をめざしながら、ポートフォリオ全体の価格変動リスクが最小となるよう、債券の組み合わせを原則として四半期ごとに調整する。原則として為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.33% |
リターン3年(年率) 3.11% |
リターン5年(年率) -1.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,586 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,586 |
標準偏差1年 3.74% |
標準偏差3年 5.29% |
標準偏差5年 6.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,586 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,586 |
|
|
4351-4400件を表示(全5718件)