ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4201-4250件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,484円 |
純資産総額(百万円) 231 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外のソブリン債券。基本投資割合は、ドル通貨圏、欧州通貨圏にそれぞれ50%程度ずつとする。取得時において国債はA格相当以上、国債以外は、AA格相当以上とすることを基本とし、ポートフォリオの修正デュレーションは、5年程度-10年程度の範囲を基本とする。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -0.37% |
リターン3年(年率) 2.6% |
リターン5年(年率) 3.01% |
リターン10年(年率) 0.46% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 231 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 231 |
標準偏差1年 7.68% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 7.32% |
標準偏差10年 6.64% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 231 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0.65% |
純資産総額(百万円) 231 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,906円 |
純資産総額(百万円) 527 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の公社債に分散投資し、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)を中長期的に上回る投資成果を目指す。信用リスクの低減を図るため、取得時にA格相当以上の格付け(または、同等の信用度)を有する公社債に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月10日 |
リターン1年(年率) 0.12% |
リターン3年(年率) 3.76% |
リターン5年(年率) 3.2% |
リターン10年(年率) 1.35% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 527 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 527 |
標準偏差1年 8.72% |
標準偏差3年 7.78% |
標準偏差5年 6.68% |
標準偏差10年 6.29% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 527 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 527 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,933円 |
純資産総額(百万円) 391 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、投資成果をJPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.2% |
リターン3年(年率) 13.25% |
リターン5年(年率) 15.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 391 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 391 |
標準偏差1年 7.06% |
標準偏差3年 11.51% |
標準偏差5年 12.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 391 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 391 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,803円 |
純資産総額(百万円) 4,386 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、質の高いユーロ通貨採用国の国債。原則として最高格付のユーロ圏の国債に投資し、利金等収益の確保と売買益の獲得を目指す。投資対象国債の最低格付は原則としてA格相当。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -2.22% |
リターン3年(年率) 1% |
リターン5年(年率) 0.9% |
リターン10年(年率) -0.2% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,386 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 -0.03 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,386 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 8.77% |
標準偏差5年 7.71% |
標準偏差10年 6.8% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,386 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0.38% |
純資産総額(百万円) 4,386 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,384円 |
純資産総額(百万円) 17,137 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。銘柄選定に当たっては、予想配当利回りの水準に着目しつつ、配当の安定性や成長性、企業の業績動向、株価のバリュエーション(割安性)等を勘案して行う。ファンドの平均配当利回り水準や業種分散、流動性等を勘案してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月08日 |
リターン1年(年率) 4.98% |
リターン3年(年率) 15.05% |
リターン5年(年率) 19.53% |
リターン10年(年率) 9.56% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 17,137 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.83 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 17,137 |
標準偏差1年 4.85% |
標準偏差3年 9.09% |
標準偏差5年 10.64% |
標準偏差10年 14.21% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 17,137 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 2.14% |
純資産総額(百万円) 17,137 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,809円 |
純資産総額(百万円) 398 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券34%、国内株式34%、外国債券10%、外国株式19%および短期金融商品3%の比率を基本資産配分とし、安定運用開始時期(2030年の決算日の翌日)に向け株式の比率を漸減、債券および短期金融商品の比率を漸増させていき、リスクの減少に努める。安定運用開始時期以降は短期資産にシフト。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.49% |
リターン3年(年率) 1.54% |
リターン5年(年率) 3.99% |
リターン10年(年率) 2.3% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 398 |
シャープレシオ1年 -0.84 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 398 |
標準偏差1年 3.21% |
標準偏差3年 4.63% |
標準偏差5年 4.66% |
標準偏差10年 5.31% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 398 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 398 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,345円 |
純資産総額(百万円) 1,362 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の未来フォーカス企業(資金使途が環境問題や社会的な課題の解決に関連する用途とされている債券等や、発行条件に環境問題や社会的な課題の解決の観点を取り入れた債券等の発行実績のある企業等)が発行する債券及びハイブリッド証券に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.32% |
リターン3年(年率) -2.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,362 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,362 |
標準偏差1年 2.62% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,362 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,362 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,930円 |
純資産総額(百万円) 14,218 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 2.057% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主に、日本の上場企業のうち中小型株を中心に投資する。徹底したボトムアップ・アプローチに基づいて銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。株式の組入れ比率は、高位を保つ事を原則とする。ベンチマークはラッセル/ノムラ・ミッド・スモールキャップ指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.11% |
リターン3年(年率) 10.73% |
リターン5年(年率) 12.44% |
リターン10年(年率) 9.67% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 14,218 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 14,218 |
標準偏差1年 10.11% |
標準偏差3年 9.99% |
標準偏差5年 12.56% |
標準偏差10年 14.79% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 14,218 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 390円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 14,218 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,852円 |
純資産総額(百万円) 469 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融取引所に上場する企業の財務情報・非財務情報を総合的に勘案し、主として「優位性(アドバンテージ)」のある企業に投資する。投資候補銘柄の中から、経済・市況動向、企業の経営戦略、株価のバリュエーション、株式の時価総額・流動性、業種分散等を総合的に判断し、最終的な組入銘柄と投資比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.63% |
リターン3年(年率) 17.02% |
リターン5年(年率) 16.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 469 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 469 |
標準偏差1年 9.35% |
標準偏差3年 12.86% |
標準偏差5年 13.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 469 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 469 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,881円 |
純資産総額(百万円) 6,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所上場株式(上場予定を含む)を投資対象とし、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成に当たっては、同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.79% |
リターン3年(年率) 13.47% |
リターン5年(年率) 16.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,721 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,721 |
標準偏差1年 7.35% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,721 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,721 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,120円 |
純資産総額(百万円) 2,409 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.51999% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に投資信託証券への投資を通じて、実質的に米国株式(米国リートを含める場合がある)、米国投資適格債券、米ドル建て高利回り債券(米ドル建てのハイ・イールド社債および新興国債券)に分散投資を行い、インカム収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して40%程度を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.35% |
リターン3年(年率) 1.92% |
リターン5年(年率) 5.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
標準偏差1年 4.5% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 8.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 2.52% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,233円 |
純資産総額(百万円) 1,333 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.4435% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の先進国株式を主要投資対象とする上場投資信託証券に投資する。相対的にボラティリティ(価格の変動性)を抑制したポートフォリオを構築することを目指す。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.43% |
リターン3年(年率) 3.76% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,333 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,333 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 9.76% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,333 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,333 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,931円 |
純資産総額(百万円) 2,129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 積極的にCSR(企業の社会責任)へ取り組む日本の上場企業の株式および高格付資源国(AA格以上)の公社債に50%ずつ投資を行い、安定収益の確保ならびに信託財産の着実な成長を目指す。運用管理費用の一部を公益財団法人尾瀬保護財団に寄付し、尾瀬国立公園の自然環境保護に貢献する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) -3% |
リターン3年(年率) 6.5% |
リターン5年(年率) 10.01% |
リターン10年(年率) 4.17% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,129 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,129 |
標準偏差1年 6.62% |
標準偏差3年 8.81% |
標準偏差5年 9.06% |
標準偏差10年 9.98% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,129 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 1.68% |
純資産総額(百万円) 2,129 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,667円 |
純資産総額(百万円) 6,036 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の食料関連企業の株式(DR(預託証書)を含む)。農業、水関連などの食料生産関連から、食品製造や飲料製造などの食料加工関連、食品小売りや外食などの食料提供関連までの食料関連企業の株式に幅広く投資を行う。マクロ経済分析などに基づくトップダウンアプローチと個別銘柄の財務分析などに基づくボトムアップアプローチを組み合わせて投資銘柄を決定し、銘柄分散に配慮してポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -0.94% |
リターン3年(年率) 3.05% |
リターン5年(年率) 13.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,036 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,036 |
標準偏差1年 6.74% |
標準偏差3年 10.9% |
標準偏差5年 12.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,036 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,036 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,446円 |
純資産総額(百万円) 10,631 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式の中から、今後の成長が期待されるロボティクス関連企業(産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業、活用する企業を含む)の株式を中心に投資を行う。ロボティクス関連市場拡大で成長が期待される中小型株や新興企業株も投資対象とする。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月24日 |
リターン1年(年率) -5.79% |
リターン3年(年率) 6.17% |
リターン5年(年率) 10.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 10,631 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 10,631 |
標準偏差1年 13.75% |
標準偏差3年 17.3% |
標準偏差5年 17.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 10,631 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年01月24日 |
分配金利回り 13.23% |
純資産総額(百万円) 10,631 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,900円 |
純資産総額(百万円) 564 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株価指数先物取引およびわが国の短期公社債を主要投資対象する。利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性等を勘案して決定する。株価指数先物取引の買建額が、原則として投資信託財産の純資産総額の概ね2倍程度となるように調整を行う。追加設定・解約がある場合、設定金額と解約金額の差額分に対して、原則として当日中に株価指数先物取引の買建額の調整を行う。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -33.65% |
リターン3年(年率) -21.43% |
リターン5年(年率) -10.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 564 |
シャープレシオ1年 -1.05 |
シャープレシオ3年 -0.53 |
シャープレシオ5年 -0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 564 |
標準偏差1年 32.21% |
標準偏差3年 40.4% |
標準偏差5年 57.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 564 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 564 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,347円 |
純資産総額(百万円) 3,470 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国・地域の市場(エマージング市場)の中から、急速な経済発展における成長機会を捉えられる有望な企業の株式に投資する。トップダウンの市場分析とボトムアップの企業のファンダメンタル分析に基づき、投資魅力のある銘柄に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 7.56% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,470 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,470 |
標準偏差1年 16.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,470 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,470 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,328円 |
純資産総額(百万円) 148 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2070年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2065年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 148 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 148 |
標準偏差1年 7.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 148 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年06月28日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 148 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,036円 |
純資産総額(百万円) 2,434 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.254% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式30%、外国株式20%、日本債券5%、外国債券45%の基本配分比率で投資を行い、成長性と安定性のバランスをとる。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -0.46% |
リターン3年(年率) 4.01% |
リターン5年(年率) 7.37% |
リターン10年(年率) 4.21% |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 2,434 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 2,434 |
標準偏差1年 3.61% |
標準偏差3年 7.06% |
標準偏差5年 7.08% |
標準偏差10年 7.71% |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 2,434 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,434 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,542円 |
純資産総額(百万円) 2,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国・香港の株式。香港H株、香港レッドチップ、上海及び深センB株、及び米国、シンガポール市場等の中国資本の企業または本社が中国本土にある企業の株式を中心に投資。中国の経済成長を捉え成長が見込める企業の中から、ファンダメンタルズを重視し、投資魅力のある銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 12.07% |
リターン3年(年率) -0.85% |
リターン5年(年率) 1.9% |
リターン10年(年率) -0.35% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
標準偏差1年 23.45% |
標準偏差3年 23.23% |
標準偏差5年 21.77% |
標準偏差10年 22.17% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,052円 |
純資産総額(百万円) 557 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国のREITを主要投資対象とし、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ヘッジ)の動きに連動する投資成果を目指して運用。効率的な運用を行うため、REIT指数先物取引、株価指数先物取引等のデリバティブ取引および為替予約取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) -0.81% |
リターン3年(年率) -8.42% |
リターン5年(年率) 4.75% |
リターン10年(年率) 0.6% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 557 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 -0.43 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 0.03 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 557 |
標準偏差1年 14.55% |
標準偏差3年 19.95% |
標準偏差5年 18.45% |
標準偏差10年 17.44% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 557 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 557 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,902円 |
純資産総額(百万円) 1,586 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント わが国の公社債(BBBマイナス格相当以上)に投資。ファンダメンタルズ分析に基づき、ベンチマーク対比でのポートフォリオのデュレーション調整、イールドカーブ調整、セクター配分を行い、ミクロ経済分析等による社債の割高割安評価、株式市場からの銘柄情報に基づき、銘柄選択を行う。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -4.91% |
リターン3年(年率) -3.04% |
リターン5年(年率) -2.36% |
リターン10年(年率) -0.72% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,586 |
シャープレシオ1年 -1.99 |
シャープレシオ3年 -1.06 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.33 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,586 |
標準偏差1年 2.57% |
標準偏差3年 2.93% |
標準偏差5年 2.41% |
標準偏差10年 2.29% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,586 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0.45% |
純資産総額(百万円) 1,586 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,688円 |
純資産総額(百万円) 1,476 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 山口フィナンシャルグループの地盤である山口県・広島県・福岡県の持続的な発展に寄与すると考えられる企業(未来共創企業)の株式等に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、イ.未来共創企業の株式等を投資候補銘柄とする。ロ.投資候補銘柄の中から、成長性やバリュエーションを考慮し、投資魅力の高い銘柄を選定。ハ.個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮し、ポートフォリオを構築する。ニ.投資候補銘柄およびポートフォリオの組入銘柄については、適宜見直しを行う。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月23日 |
リターン1年(年率) -5.23% |
リターン3年(年率) 8.89% |
リターン5年(年率) 11.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,476 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,476 |
標準偏差1年 7.21% |
標準偏差3年 10.16% |
標準偏差5年 11.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,476 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,476 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,791円 |
純資産総額(百万円) 3,530 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リスクを抑えつつ、相応以上のリターンの獲得を目指す。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.43% |
リターン3年(年率) 7.44% |
リターン5年(年率) 9.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 3,530 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 3,530 |
標準偏差1年 8.82% |
標準偏差3年 8.44% |
標準偏差5年 7.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 3,530 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,530 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,955円 |
純資産総額(百万円) 13,747 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.221% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の上場株式の中から、次世代の情報・デジタル通信・マルチメディア等に関連する銘柄へ投資。主として、情報通信機器、情報関連サービス、情報ソフト、通信・放送等に関連する事業を営む企業およびこれらを利用することによって経営の効率化が図られると期待される企業の中から銘柄を選定。株式の組入比率は通常90%程度以上を基本とする。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) 7.52% |
リターン5年(年率) 13.98% |
リターン10年(年率) 4.71% |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 13,747 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 13,747 |
標準偏差1年 10.32% |
標準偏差3年 13.93% |
標準偏差5年 16.08% |
標準偏差10年 17.69% |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 13,747 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 13,747 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,800円 |
純資産総額(百万円) 3,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.2518% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主な投資対象は、日常生活に不可欠な公益サービスを提供する公益企業が発行する債券[ESG関連債券(公益企業が発行する環境や社会の課題解決に向けたプロジェクトに資金を活用する目的で発行された債券や、環境や社会への貢献が期待できる分野での収益比率等が一定以上の企業が発行する債券)を含む]。組入債券の平均格付けは、原則としてBBB格相当以上(BBB-を含む)とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 1.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 3,396 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 3,396 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 3,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,396 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,482円 |
純資産総額(百万円) 27,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄のうち、200銘柄以上に投資を行い、日経平均トータルリターン・インデックスと連動する投資成果を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月11日 |
リターン1年(年率) -10.84% |
リターン3年(年率) 9.86% |
リターン5年(年率) 14.68% |
リターン10年(年率) 7.61% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 27,190 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 27,190 |
標準偏差1年 11.02% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 15.63% |
標準偏差10年 16.38% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 27,190 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,190 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,853円 |
純資産総額(百万円) 445 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の国債に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.91% |
リターン3年(年率) -5.29% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 445 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 -0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 445 |
標準偏差1年 4.03% |
標準偏差3年 6.07% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 445 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 445 |
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,774円 |
純資産総額(百万円) 71 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とする。J-REITの個別銘柄の組入れにあたっては、マクロ動向、不動産市況、個別銘柄の定量・定性面について分析し、投資対象銘柄の選定およびポートフォリオの構築を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月18日 |
リターン1年(年率) -1.6% |
リターン3年(年率) -1.43% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 71 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 71 |
標準偏差1年 6.33% |
標準偏差3年 8.26% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 71 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 71 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,957円 |
純資産総額(百万円) 809 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券。日本を含む世界の投資適格(BBB格相当以上)の「公益(電力、水道、通信、エネルギー、運輸等)・金融(銀行・保険等)」企業の発行する社債に投資することで、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) -1.42% |
リターン3年(年率) -4.13% |
リターン5年(年率) -2.1% |
リターン10年(年率) -0.94% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 809 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -0.29 |
シャープレシオ10年 -0.16 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 809 |
標準偏差1年 4.79% |
標準偏差3年 7.86% |
標準偏差5年 7.34% |
標準偏差10年 6.26% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 809 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 809 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,940円 |
純資産総額(百万円) 486 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.64549% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の様々な債券および債券関連証券等を主要投資対象とする。ポートフォリオの構築にあたっては、主として世界の金利、通貨、信用リスクなどの見通しに基づくトップダウンアプローチを活用する。また、資産クラスや業種における個別銘柄分析を通じたボトムアップアプローチも活用し、分散されたポートフォリオを構築することを目指す。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) -3.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.64549% |
純資産総額(百万円) 486 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -0.49 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.64549% |
純資産総額(百万円) 486 |
標準偏差1年 3.36% |
標準偏差3年 7.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.64549% |
純資産総額(百万円) 486 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 486 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,076円 |
純資産総額(百万円) 1,017 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、高利回りの米ドル建て新興国社債および高金利の新興国通貨に投資を行い、インカム収益の積み上げと信託財産の成長をめざす。米ドル建て新興国高利回り社債戦略と新興国高金利通貨戦略の基本戦略配分を概ね50%ずつとすることで、通貨の分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 5.38% |
リターン3年(年率) 12.37% |
リターン5年(年率) 12.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 8.97% |
標準偏差5年 8.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,696円 |
純資産総額(百万円) 3,029 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場されている企業の中から、インターネットの各種インフラを構築する企業やインターネットをビジネスのインフラとして活用する企業等、インターネット関連企業の株式を中心に投資を行う。純資産総額の30%の範囲内で外貨建資産への投資を行うことがある。機動的に、為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -15.28% |
リターン3年(年率) -4.8% |
リターン5年(年率) 7.93% |
リターン10年(年率) 9.62% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 3,029 |
シャープレシオ1年 -1.22 |
シャープレシオ3年 -0.27 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 3,029 |
標準偏差1年 12.68% |
標準偏差3年 17.86% |
標準偏差5年 21.78% |
標準偏差10年 21.09% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 3,029 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,029 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,293円 |
純資産総額(百万円) 7,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月28日 |
リターン1年(年率) 4.41% |
リターン3年(年率) 6.26% |
リターン5年(年率) 13.44% |
リターン10年(年率) 4.16% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 7,022 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 7,022 |
標準偏差1年 18.07% |
標準偏差3年 15.78% |
標準偏差5年 16.2% |
標準偏差10年 18.14% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 7,022 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 370円 |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 1.66% |
純資産総額(百万円) 7,022 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,430円 |
純資産総額(百万円) 229 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本企業の株式に投資をする。株式市場が大幅に下落する可能性が高いと判断する場合には、株式の実質組入比率を引下げることがある。中長期的な視点から、収益力向上により株価上昇が期待される銘柄に厳選して投資する。財務データとして確認できる情報だけでなく、企業の競争力の源泉である経営力・組織力などの「目に見えない資産」を重視して銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年09月02日 |
リターン1年(年率) -4.91% |
リターン3年(年率) 6.92% |
リターン5年(年率) 13.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 229 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 229 |
標準偏差1年 6.98% |
標準偏差3年 9.76% |
標準偏差5年 12.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 229 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 229 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,454円 |
純資産総額(百万円) 5,726 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 日本の株式のうち、日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)に連動する投資成果をめざして運用。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -10.63% |
リターン3年(年率) 10.13% |
リターン5年(年率) 14.92% |
リターン10年(年率) 7.79% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,726 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,726 |
標準偏差1年 11.02% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 15.62% |
標準偏差10年 16.41% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,726 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0.62% |
純資産総額(百万円) 5,726 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,791円 |
純資産総額(百万円) 19,294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX100 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX100 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてわが国の株式に投資。TOPIX100・インデックス(配当込み)に採用されている銘柄に投資し、同インデックスに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、上場投資信託及び株価指数先物等を利用する場合もある。原則として株式の実質組入率は100%に近い状態を維持。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) -2.56% |
リターン3年(年率) 14.07% |
リターン5年(年率) 17.07% |
リターン10年(年率) 8.17% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 19,294 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 19,294 |
標準偏差1年 8.62% |
標準偏差3年 12.63% |
標準偏差5年 13.11% |
標準偏差10年 14.85% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 19,294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 19,294 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,617円 |
純資産総額(百万円) 1,952 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月10日 |
リターン1年(年率) 1.45% |
リターン3年(年率) 4.75% |
リターン5年(年率) 4.01% |
リターン10年(年率) 2.14% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,952 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,952 |
標準偏差1年 9.17% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,952 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年05月10日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,952 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,638円 |
純資産総額(百万円) 488 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.1038% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、残存期間1年以上5年未満の米ドル建て投資適格社債の動きを示すICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 488 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 488 |
標準偏差1年 11.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 488 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 488 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,626円 |
純資産総額(百万円) 2,722 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、ソフトバンクグループの企業(ソフトバンクグループ株式会社ならびに同社の国内外の連結子会社および持分法適用関連会社)が発行する債券に投資を行う。債券(劣後債を含む)への投資にあたっては、発行体の信用状況、当該債券の残存年限や利回り水準等を考慮し、銘柄選定を行うことを基本とする。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 3.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,722 |
シャープレシオ1年 3.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,722 |
標準偏差1年 0.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,722 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 2,722 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,862円 |
純資産総額(百万円) 28,888 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 28,888 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 28,888 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 28,888 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 28,888 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,033円 |
純資産総額(百万円) 5,367 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の企業等が発行する債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。約5年を1つの期間とする4つの運用期間において「持ち切り運用」を行う。原則として、各運用期間の最終日(決算日)に、運用成果を分配金として支払うことをめざす。購入の申込みは、約5年ごとに設定される合計4回の申込期間に受付ける。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,367 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,367 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 5,367 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,367 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,295円 |
純資産総額(百万円) 3,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド |
ファンドコメント 主として、米ドル建ての新興国債券(新興国の政府または政府機関の発行する債券)を主要投資対象とし、安定的かつ高水準のクーポン等収入の確保と信託財産の長期的な成長を図る。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 5.11% |
リターン3年(年率) 9.66% |
リターン5年(年率) 10.37% |
リターン10年(年率) 4.31% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
標準偏差1年 10.54% |
標準偏差3年 9.58% |
標準偏差5年 9.59% |
標準偏差10年 10.62% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月17日 |
分配金利回り 2.37% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,667円 |
純資産総額(百万円) 2,053 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ニュージーランドドル建ての公社債(国債、地方債、政府保証債、政府機関債、国際機関債、社債など)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、信用力、金利動向の見通し、利回りなどを重視し、リスク分散を考慮しながら決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -2.27% |
リターン3年(年率) 0.8% |
リターン5年(年率) 3.65% |
リターン10年(年率) 0.77% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,053 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,053 |
標準偏差1年 9.84% |
標準偏差3年 10.34% |
標準偏差5年 10.02% |
標準偏差10年 9.88% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,053 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 8円 |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 1.02% |
純資産総額(百万円) 2,053 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,886円 |
純資産総額(百万円) 8,155 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。グローバルトレンドの分析にもとづく仮説(テーマ)を立て、企業訪問等による徹底調査やファンダメンタルズ分析により「進化」の早期段階にある「真の成長企業」を厳選して投資を行う。投資テーマによっては、純資産総額の30%を上限として海外企業に投資を行う場合もある。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -3.82% |
リターン3年(年率) 7.54% |
リターン5年(年率) 14.13% |
リターン10年(年率) 5.81% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,155 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,155 |
標準偏差1年 7.9% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 16.32% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 8,155 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,155 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,118円 |
純資産総額(百万円) 296 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 米ドル建てのハイ・イールド社債を実質的な主要投資対象とし、ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。対象インデックスの動きを効率的に捉える投資成果を目指すため、債券先物取引等のデリバティブ取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) 0.44% |
リターン3年(年率) -2.27% |
リターン5年(年率) 1.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 296 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -0.27 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 296 |
標準偏差1年 3.57% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 7.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 296 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 296 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,654円 |
純資産総額(百万円) 3,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建て公社債等、世界の商品先物取引および商品先渡取引等。世界のコモディティ(商品)価格の中長期的な上昇を享受するため、ロジャーズ国際コモディティ指数(RICI(R))の動き(円換算)に連動する投資成果をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 3.52% |
リターン3年(年率) 3.84% |
リターン5年(年率) 23.97% |
リターン10年(年率) 4.48% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,624 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,624 |
標準偏差1年 17.39% |
標準偏差3年 15.16% |
標準偏差5年 19.55% |
標準偏差10年 18.99% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,624 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,624 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,781円 |
純資産総額(百万円) 2,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式が主要投資対象。各企業に対する調査・分析などをもとに、各種投資指標から判断して、割高と判断される銘柄を除外して投資する。市況動向への対応のため、株式先物取引等も利用する。ベンチマークは東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月24日 |
リターン1年(年率) -0.68% |
リターン3年(年率) 11.27% |
リターン5年(年率) 15.52% |
リターン10年(年率) 8.56% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,204 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,204 |
標準偏差1年 10.17% |
標準偏差3年 14.24% |
標準偏差5年 14.27% |
標準偏差10年 16.45% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0.34% |
純資産総額(百万円) 2,204 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,131円 |
純資産総額(百万円) 2,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式、米国の株式、海外の債券および日本の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行う。原則として月次で各資産の投資比率の見直しを行い、ポートフォリオのリスク(ボラティリティ)に関して、年率7%を目途とする管理を行う。見直し時における日本の株式、米国の株式、J-REITの3資産の投資比率は等比率とすることを基本とする。実質組入外貨建資産について、日系外債には原則として為替ヘッジを行い、米国の株式には原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月24日 |
リターン1年(年率) -1.68% |
リターン3年(年率) 3.03% |
リターン5年(年率) 5.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
標準偏差1年 4.79% |
標準偏差3年 5.81% |
標準偏差5年 6.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 2.96% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,958円 |
純資産総額(百万円) 8,609 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年08月22日 |
リターン1年(年率) 5.69% |
リターン3年(年率) 8.44% |
リターン5年(年率) 14.15% |
リターン10年(年率) 5.74% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 8,609 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.56 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 8,609 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 9.26% |
標準偏差5年 9.03% |
標準偏差10年 10.75% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 8,609 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 9.67% |
純資産総額(百万円) 8,609 |
|
|
4201-4250件を表示(全5698件)