logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5751件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4201-4250件を表示(全5751件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 83
  • 84
  • 85

  • 86
  • 87
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

資産形成ファンド

基準価額/騰落

31,439円
+0.25%

純資産総額(百万円)

5,806

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.5225%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界の伝統的資産(株式・債券)。基本資産配分比率は、明治安田アセットマネジメント株式会社の年金運用にて長年培われてきたアセットアロケーション手法を活用し、決定する。なお、基本資産配分比率は原則として年1回見直し、信託財産の成長と安定した収益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

6.93%

リターン3年(年率)

8.65%

リターン5年(年率)

9.46%

リターン10年(年率)

5.53%

信託報酬率

0.5225%

純資産総額(百万円)

5,806

シャープレシオ1年

1.03

シャープレシオ3年

1.07

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.68

信託報酬率

0.5225%

純資産総額(百万円)

5,806

標準偏差1年

6.35%

標準偏差3年

7.97%

標準偏差5年

7.74%

標準偏差10年

8.15%

信託報酬率

0.5225%

純資産総額(百万円)

5,806

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

5,806

アクティブ

比較

販売会社

One 円建て債券ファンド2021-03『愛称:円結び2021-03』

基準価額/騰落

10,227円
+0.01%

純資産総額(百万円)

18,541

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.429%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月30日

リターン1年(年率)

1.02%

リターン3年(年率)

0.54%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.429%

純資産総額(百万円)

18,541

シャープレシオ1年

3.58

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.429%

純資産総額(百万円)

18,541

標準偏差1年

0.17%

標準偏差3年

0.46%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.429%

純資産総額(百万円)

18,541

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,541

先進/株

インデックス

比較

販売会社

S・ストリート 先進国株式インデックス(H有)

基準価額/騰落

24,846円
+1.23%

純資産総額(百万円)

7,217

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.0715%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

実質的な投資対象は、日本を除く世界の主要国の株式。中長期的にMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース)の動きに連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

12.17%

リターン3年(年率)

10.46%

リターン5年(年率)

10.77%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

7,217

シャープレシオ1年

1.2

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

7,217

標準偏差1年

9.86%

標準偏差3年

12.05%

標準偏差5年

13.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

7,217

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,217

アクティブ

比較

販売会社

限定追加型 ニッセイ 米ドル建て社債2023-11(H有)『愛称:ステディ2023-11』

基準価額/騰落

10,036円
+0.09%

純資産総額(百万円)

3,265

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。日本を含む世界各国の企業が発行する米ドル建ての社債に投資する。債券への投資にあたっては、原則としてファンドの信託期間(約5年)内に償還日を迎える社債に投資し、償還日まで保有する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジ取引を行い、対円での為替変動リスクの低減を図ることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月05日

リターン1年(年率)

0.52%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

3,265

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

3,265

標準偏差1年

1.47%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

3,265

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,265

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeJ-REITインデックス

基準価額/騰落

14,619円
+0.31%

純資産総額(百万円)

1,865

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

0.319%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果をベンチマークである東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

13.09%

リターン3年(年率)

1.39%

リターン5年(年率)

6.27%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,865

シャープレシオ1年

1.67

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,865

標準偏差1年

7.64%

標準偏差3年

9%

標準偏差5年

10.61%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,865

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,865

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ダブル・ブレイン・コア(マイルド)

基準価額/騰落

9,010円
-0.10%

純資産総額(百万円)

2,534

資金流入週間(百万円)※推計

-15

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国(新興国を含む)の株式、債券、商品等に関連する流動性の高いデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とし、債券等を実質的な主要投資対象とする。保有する外貨建資産について、当該外貨売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

-6.04%

リターン3年(年率)

-2.8%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,534

シャープレシオ1年

-1.23

シャープレシオ3年

-0.67

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,534

標準偏差1年

5.2%

標準偏差3年

4.38%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,534

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,534

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピムコ・ストラテジック・インカム(H有/3カ月)

基準価額/騰落

7,566円
+0.56%

純資産総額(百万円)

6,516

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、投資適格未満の銘柄も含めた世界の幅広い債券等のうち、主として米ドル建ての債券および債券関連派生商品等。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、対円での為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

0.8%

リターン3年(年率)

-0.41%

リターン5年(年率)

-1.11%

リターン10年(年率)

0.25%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

6,516

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

-0.1

シャープレシオ5年

-0.23

シャープレシオ10年

0.04

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

6,516

標準偏差1年

3.83%

標準偏差3年

5.19%

標準偏差5年

5.17%

標準偏差10年

5.02%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

6,516

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

0.53%

純資産総額(百万円)

6,516

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCターゲット・イヤーファンド2045

基準価額/騰落

19,865円
+0.17%

純資産総額(百万円)

4,425

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2045年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月28日

リターン1年(年率)

3.05%

リターン3年(年率)

7.31%

リターン5年(年率)

8.1%

リターン10年(年率)

4.72%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

4,425

シャープレシオ1年

0.53

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

4,425

標準偏差1年

5.06%

標準偏差3年

6.45%

標準偏差5年

6.69%

標準偏差10年

8.11%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

4,425

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月28日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

4,425

複合

アクティブ

比較

販売会社

財産四分法ファンド(毎月決算型)『愛称:四分法』

基準価額/騰落

11,360円
+0.41%

純資産総額(百万円)

11,654

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.4245%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、債券60%、株式30%、J-REIT10%の割合で分散投資。インカムゲインを確保しつつ分散投資を行うことでリスクの低減に努め、信託財産の中長期的な成長をはかる。基本資産配分は原則として年1回、±5%の範囲で見直しを行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月14日

リターン1年(年率)

6.85%

リターン3年(年率)

10.14%

リターン5年(年率)

9.51%

リターン10年(年率)

5.13%

信託報酬率

1.4245%

純資産総額(百万円)

11,654

シャープレシオ1年

0.88

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.4245%

純資産総額(百万円)

11,654

標準偏差1年

7.4%

標準偏差3年

7.82%

標準偏差5年

7.87%

標準偏差10年

9.14%

信託報酬率

1.4245%

純資産総額(百万円)

11,654

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月14日

分配金利回り

2.38%

純資産総額(百万円)

11,654

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 世界リート・ファンド(毎月分配型)

基準価額/騰落

11,097円
+0.23%

純資産総額(百万円)

10,629

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券。北米、欧州、アジア・オセアニアの不動産投資信託証券に均等に投資することを目指し、組入銘柄の業種および国、地域の分散を考慮する。また、配当利回り、成長性、相対的な割安度などを勘案し、投資銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

4.89%

リターン3年(年率)

5.78%

リターン5年(年率)

11.87%

リターン10年(年率)

6.9%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

10,629

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

0.33

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

10,629

標準偏差1年

10.29%

標準偏差3年

17.45%

標準偏差5年

17.43%

標準偏差10年

17.07%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

10,629

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

1.08%

純資産総額(百万円)

10,629

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 新興国高利回り社債<資源国>(毎月)『愛称:グローイング・スター』

基準価額/騰落

4,083円
+0.59%

純資産総額(百万円)

398

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.881%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、米ドル売り、3通貨(豪ドル、レアル、ランド)買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月13日

リターン1年(年率)

6.32%

リターン3年(年率)

12.54%

リターン5年(年率)

11.85%

リターン10年(年率)

5.36%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

398

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

1.21

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

398

標準偏差1年

9.45%

標準偏差3年

10.25%

標準偏差5年

11.55%

標準偏差10年

17.32%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

398

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月13日

分配金利回り

5.88%

純資産総額(百万円)

398

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

高利回り社債・為替H(毎月分配型)

基準価額/騰落

4,152円
+0.39%

純資産総額(百万円)

4,814

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国ドル建てのハイ・イールド・ボンド。投資するハイ・イールド・ボンドは主としてBB格相当以下の格付が付与されているものとする。投資にあたっては、投資対象の徹底したクレジット分析を行うことにより、信用リスクのコントロールを行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月06日

リターン1年(年率)

2.28%

リターン3年(年率)

1.7%

リターン5年(年率)

0.98%

リターン10年(年率)

1.11%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,814

シャープレシオ1年

0.52

シャープレシオ3年

0.26

シャープレシオ5年

0.13

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,814

標準偏差1年

3.66%

標準偏差3年

6.04%

標準偏差5年

6.93%

標準偏差10年

7.85%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,814

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月05日

分配金利回り

4.82%

純資産総額(百万円)

4,814

複合

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ オーストラリア利回り資産F(毎月)『愛称:豪州力』

基準価額/騰落

3,773円
+0.03%

純資産総額(百万円)

5,829

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.716%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

豪ドル建ての多様な利回り資産(「債券」ならびに相対的に配当利回りの高い「株式」および「リートを含む投資信託証券」)に投資を行い、配当等収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。「債券」と「株式・リート等」への投資比率は概ね均等。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月28日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月28日

リターン1年(年率)

6%

リターン3年(年率)

6.37%

リターン5年(年率)

9.6%

リターン10年(年率)

4.15%

信託報酬率

1.716%

純資産総額(百万円)

5,829

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.716%

純資産総額(百万円)

5,829

標準偏差1年

6.86%

標準偏差3年

10.08%

標準偏差5年

12.25%

標準偏差10年

13.84%

信託報酬率

1.716%

純資産総額(百万円)

5,829

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

13円

直近決算日

2025年07月28日

分配金利回り

6.49%

純資産総額(百万円)

5,829

複合

アクティブ

比較

販売会社

ラップ・コンシェルジュ(ミドルタイプ)

基準価額/騰落

15,060円
+0.23%

純資産総額(百万円)

4,318

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.92%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、内外の債券および株式等(不動産投資信託証券等を含む)。資産配分比率は、国内株式20%、外国株式20%、国内債券45%、外国債券15%を基本とし、資産配分比率、組入れの決定にあたっては株式会社大和ファンド・コンサルティングの投資助言を受ける。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

2.09%

リターン3年(年率)

4.83%

リターン5年(年率)

5.41%

リターン10年(年率)

3.45%

信託報酬率

1.92%

純資産総額(百万円)

4,318

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.92%

純資産総額(百万円)

4,318

標準偏差1年

4.44%

標準偏差3年

6.12%

標準偏差5年

5.82%

標準偏差10年

6.5%

信託報酬率

1.92%

純資産総額(百万円)

4,318

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,318

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

野村 グローバルREITプレミアム(通貨)毎月

基準価額/騰落

8,062円
+2.08%

純資産総額(百万円)

6,106

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

0.38%

リターン3年(年率)

7.67%

リターン5年(年率)

15.29%

リターン10年(年率)

5%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

6,106

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

6,106

標準偏差1年

11.71%

標準偏差3年

16.09%

標準偏差5年

17.15%

標準偏差10年

20.67%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

6,106

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年08月07日

分配金利回り

4.47%

純資産総額(百万円)

6,106

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・グラン・チャイナ・ファンド

基準価額/騰落

11,113円
+0.95%

純資産総額(百万円)

3,485

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

2.03799%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、香港市場上場企業株式、中国経済圏企業株式。中国市場上場株式や台湾市場上場その他の地域で設立・上場し、香港、中国、台湾で顕著な成長の見られる企業にも投資。ボトムアップによる銘柄選択に重点を置いたアクティブ運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

38.54%

リターン3年(年率)

3.97%

リターン5年(年率)

2.3%

リターン10年(年率)

3.93%

信託報酬率

2.03799%

純資産総額(百万円)

3,485

シャープレシオ1年

1.27

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.09

シャープレシオ10年

0.17

信託報酬率

2.03799%

純資産総額(百万円)

3,485

標準偏差1年

30.11%

標準偏差3年

28.03%

標準偏差5年

26.41%

標準偏差10年

23.59%

信託報酬率

2.03799%

純資産総額(百万円)

3,485

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,485

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本ブランド株投資(資源国通貨)毎月

基準価額/騰落

25,489円
+1.41%

純資産総額(百万円)

3,493

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.03%

リターン3年(年率)

24.12%

リターン5年(年率)

26.43%

リターン10年(年率)

11.53%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

3,493

シャープレシオ1年

0.74

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

3,493

標準偏差1年

19.72%

標準偏差3年

18.81%

標準偏差5年

20.38%

標準偏差10年

25.37%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

3,493

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

0.94%

純資産総額(百万円)

3,493

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 通貨選択日本株投信(レアル)毎月

基準価額/騰落

26,329円
+0.86%

純資産総額(百万円)

1,340

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.139%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り米ドルを買う為替取引、および米ドルを売りブラジルレアルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.88%

リターン3年(年率)

25.44%

リターン5年(年率)

27.98%

リターン10年(年率)

11.09%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,340

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

1.15

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,340

標準偏差1年

19.48%

標準偏差3年

22.1%

標準偏差5年

23.43%

標準偏差10年

28.38%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,340

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

1.37%

純資産総額(百万円)

1,340

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

債券コア・セレクション

基準価額/騰落

8,621円
-0.08%

純資産総額(百万円)

4,291

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.08999%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として国内債券及び国内債券代替資産を実質的な投資対象とする投資信託証券に投資する。各投資対象ファンドへの投資割合については定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じて調整を行う。また適宜リバランスを行う。投資対象ファンドの選定及び各投資対象ファンドへの投資割合について、三井住友信託銀行株式会社の投資助言を受ける。各投資対象ファンドにおいて、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月10日

リターン1年(年率)

-3.87%

リターン3年(年率)

-3.53%

リターン5年(年率)

-3.08%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.08999%

純資産総額(百万円)

4,291

シャープレシオ1年

-1.55

シャープレシオ3年

-1.24

シャープレシオ5年

-1.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.08999%

純資産総額(百万円)

4,291

標準偏差1年

2.71%

標準偏差3年

2.97%

標準偏差5年

2.72%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.08999%

純資産総額(百万円)

4,291

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,291

複合

アクティブ

比較

販売会社

One 世界分散セレクト(Cコース)『愛称:100年ギフト』

基準価額/騰落

6,918円
+0.92%

純資産総額(百万円)

4,395

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

0.985%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国を含む世界各国のさまざまな資産への分散投資を通じて得られる収益の獲得による信託財産の成長をめざして運用を行う。中長期的な目標リターンとして、年率6%程度をめざし、初回分配から5年程度を目安に、目標分配水準の額を分配することをめざす。基準価額(1万口当たり、支払済み分配金を含まず)が2,000円を下回った場合には、組入外国投資信託の売却を行い、一定期間後に繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

2.14%

リターン3年(年率)

4.74%

リターン5年(年率)

4.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.985%

純資産総額(百万円)

4,395

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.44

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.985%

純資産総額(百万円)

4,395

標準偏差1年

6.6%

標準偏差3年

9.26%

標準偏差5年

8.98%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.985%

純資産総額(百万円)

4,395

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

85円

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

7.37%

純資産総額(百万円)

4,395

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM アジア・成長株・ファンド

基準価額/騰落

34,406円
+0.16%

純資産総額(百万円)

10,545

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACアジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACアジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア各国の株式。収益性・成長性・安定性等を総合的に勘案して選択した銘柄に投資を行う。国別投資配分比率や為替リスクに対するヘッジ比率は市況動向を見て調整を行う。ベンチマークは、MSCI AC アジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.45%

リターン3年(年率)

8.37%

リターン5年(年率)

8.63%

リターン10年(年率)

9.2%

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

10,545

シャープレシオ1年

0.72

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

10,545

標準偏差1年

19.6%

標準偏差3年

18.1%

標準偏差5年

17.21%

標準偏差10年

18.95%

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

10,545

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年07月18日

分配金利回り

2.33%

純資産総額(百万円)

10,545

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

たわらノーロード 先進国株式(H有)<ラップ専用>

基準価額/騰落

24,470円
+1.24%

純資産総額(百万円)

7,196

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

0.0715%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)を構成している国(地域を含む)の株式に投資を行い、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。株式への投資割合は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.71%

リターン3年(年率)

10.9%

リターン5年(年率)

11.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

7,196

シャープレシオ1年

1.25

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

7,196

標準偏差1年

9.85%

標準偏差3年

12.09%

標準偏差5年

13.91%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

7,196

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,196

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

トピックスオープン

基準価額/騰落

15,459円
+0.14%

純資産総額(百万円)

13,833

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざす。最適ポートフォリオ作成の支援システムを用いて、原則として200銘柄以上に分散投資。買付または売付は原則として当該支援システムによる最適ポートフォリオを維持するように行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月14日

リターン1年(年率)

7.43%

リターン3年(年率)

17.16%

リターン5年(年率)

16.58%

リターン10年(年率)

7.7%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

13,833

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

13,833

標準偏差1年

9.3%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

11.9%

標準偏差10年

14.45%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

13,833

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

110円

直近決算日

2025年03月14日

分配金利回り

0.71%

純資産総額(百万円)

13,833

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ 環境・気候変動対策ファンド『愛称:グリーン・ワールド』

基準価額/騰落

12,538円
+0.75%

純資産総額(百万円)

8,855

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.88474%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、環境・気候変動の課題解決に貢献する企業の株式に投資する。各環境・気候変動対策関連テーマの見通しと各投資信託証券の評価等に基づき、投資する投資信託証券および投資比率を決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

6.35%

リターン3年(年率)

10.29%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.88474%

純資産総額(百万円)

8,855

シャープレシオ1年

0.54

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.88474%

純資産総額(百万円)

8,855

標準偏差1年

11.08%

標準偏差3年

11.95%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.88474%

純資産総額(百万円)

8,855

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

7.98%

純資産総額(百万円)

8,855

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS ビッグデータ・ストラテジー(日本株)

基準価額/騰落

12,932円
+0.14%

純資産総額(百万円)

12,786

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の上場株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用した独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。TOPIX(東証株価指数)(配当込み)をベンチマークとし、長期的にこれを上回る投資成果を獲得することをめざす。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

10.21%

リターン3年(年率)

20.68%

リターン5年(年率)

18.46%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

12,786

シャープレシオ1年

0.96

シャープレシオ3年

1.72

シャープレシオ5年

1.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

12,786

標準偏差1年

10.28%

標準偏差3年

11.98%

標準偏差5年

12.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

12,786

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

510円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

9.43%

純資産総額(百万円)

12,786

国内/株

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ <DC>TOPIX・ファンド

基準価額/騰落

40,130円
+0.15%

純資産総額(百万円)

5,862

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果を目指す。対象インデックスからカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオ構築と適切な売買執行を行う。実質投資比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.77%

リターン3年(年率)

17.43%

リターン5年(年率)

16.73%

リターン10年(年率)

7.78%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

5,862

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

1.58

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

5,862

標準偏差1年

9.31%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

11.9%

標準偏差10年

14.44%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

5,862

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,862

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

野村 J-REITファンド(SMA)

基準価額/騰落

25,774円
+0.39%

純資産総額(百万円)

174

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

0.627%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているREIT(不動産投資信託)。投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指して運用する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.95%

リターン3年(年率)

4.46%

リターン5年(年率)

8.61%

リターン10年(年率)

6.33%

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

174

シャープレシオ1年

2.36

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

174

標準偏差1年

7.92%

標準偏差3年

8.76%

標準偏差5年

10.64%

標準偏差10年

12.48%

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

174

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年01月06日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

174

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 日本株グロースオープン『愛称:ステージ21』

基準価額/騰落

15,397円
+0.74%

純資産総額(百万円)

3,318

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目標として運用を行う。運用にあたっては、21世紀に成長が期待できる産業および分野を選定し、主としてその中から銘柄を徹底的なボトムアップアプローチにより厳選して投資を行う。株式の組入れ比率は高位を基本。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

13.32%

リターン3年(年率)

18.36%

リターン5年(年率)

16.42%

リターン10年(年率)

8.52%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,318

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,318

標準偏差1年

15.75%

標準偏差3年

16.01%

標準偏差5年

15.86%

標準偏差10年

17.75%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,318

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

1.95%

純資産総額(百万円)

3,318

複合

インデックス

比較

販売会社

DIAM DCバランス70インデックスファンド

基準価額/騰落

26,831円
+0.19%

純資産総額(百万円)

11,109

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債を主要投資対象とし、リスク資産を中心に組入れることで、より高い収益を目指す。国内株式50%、国内債券7%、外国株式20%、外国債券20%、その他資産3%を基本アロケーションとし、分散投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.32%

リターン3年(年率)

13.52%

リターン5年(年率)

13.56%

リターン10年(年率)

7.19%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

11,109

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

1.44

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

11,109

標準偏差1年

8.5%

標準偏差3年

9.35%

標準偏差5年

9.4%

標準偏差10年

10.83%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

11,109

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,109

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル8資産ラップファンド(中立型)『愛称:グロ8(中立型)』

基準価額/騰落

14,095円
+0.17%

純資産総額(百万円)

548

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.39869%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差5.0から8.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

3.53%

リターン3年(年率)

5.8%

リターン5年(年率)

6.42%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

548

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

548

標準偏差1年

6.5%

標準偏差3年

7.03%

標準偏差5年

6.64%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

548

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

548

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・先進国好利回りCB2024-03(H有)(限追)

基準価額/騰落

10,366円
-0.03%

純資産総額(百万円)

2,670

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.1275%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月07日

リターン1年(年率)

4.76%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

2,670

シャープレシオ1年

1.44

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

2,670

標準偏差1年

3.05%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

2,670

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,670

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・ゲノムテクノロジーAコース

基準価額/騰落

18,522円
+1.01%

純資産総額(百万円)

6,824

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は世界主要市場のバイオテクノロジー関連企業の株式。高い成長が期待される企業の株式を医学・薬学的視点から調査、評価して投資銘柄を選定。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-10.1%

リターン3年(年率)

1.08%

リターン5年(年率)

-3.44%

リターン10年(年率)

-1.6%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

6,824

シャープレシオ1年

-0.61

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

-0.18

シャープレシオ10年

-0.07

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

6,824

標準偏差1年

17.21%

標準偏差3年

20.31%

標準偏差5年

20.06%

標準偏差10年

22.85%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

6,824

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

700円

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

3.78%

純資産総額(百万円)

6,824

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・チャイナ・ファンド

基準価額/騰落

17,128円
+0.28%

純資産総額(百万円)

4,237

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

中国および香港の株式が主要投資対象。中国(香港を含まない)の成長の恩恵を享受することを目的として、所在地が中国および香港の企業のうち、中国での事業拡大が期待される企業の株式へ投資。純資産総額の10%程度を上限として、ハンセン指数先物取引を利用することがある。株式の組入比率は、通常の状態で80%程度以上を基本。原則として為替ヘッジは行わない。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月13日

リターン1年(年率)

34.58%

リターン3年(年率)

-0.07%

リターン5年(年率)

-0.8%

リターン10年(年率)

2.91%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

4,237

シャープレシオ1年

1.25

シャープレシオ3年

-0.01

シャープレシオ5年

-0.04

シャープレシオ10年

0.13

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

4,237

標準偏差1年

27.3%

標準偏差3年

24.68%

標準偏差5年

24.36%

標準偏差10年

22.96%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

4,237

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,000円

直近決算日

2024年12月13日

分配金利回り

5.84%

純資産総額(百万円)

4,237

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国株式プレミアムキャリー戦略ファンド『愛称:プレミアム5』

基準価額/騰落

9,824円
0%

純資産総額(百万円)

693

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.3145%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

「米国株式プレミアムキャリー戦略」のパフォーマンスを享受することで、投資信託財産の中長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産は、担保付スワップ取引における「米国株式プレミアムキャリー戦略」のリターン(損益)部分等のみとなるため、為替変動リスクは限定される。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

-1.85%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.3145%

純資産総額(百万円)

693

シャープレシオ1年

-0.71

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.3145%

純資産総額(百万円)

693

標準偏差1年

3.1%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.3145%

純資産総額(百万円)

693

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

693

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

コーポレート・ボンド・インカム(H型/1年)『愛称:泰平航路1年決算型』

基準価額/騰落

9,306円
+0.48%

純資産総額(百万円)

5,474

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建投資適格社債等。通常A格相当90%以上(BBB格相当10%程度)の運用で信用リスクを抑制する。業種配分については、信用リスクに配慮して、安定業種を中心に投資し、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月05日

リターン1年(年率)

-1.1%

リターン3年(年率)

-3.58%

リターン5年(年率)

-4.67%

リターン10年(年率)

-1.32%

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

5,474

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

-0.61

シャープレシオ5年

-0.84

シャープレシオ10年

-0.27

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

5,474

標準偏差1年

4.16%

標準偏差3年

6.14%

標準偏差5年

5.69%

標準偏差10年

5.14%

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

5,474

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,474

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

コモディティ・アルファ戦略ファンド

基準価額/騰落

15,144円
-0.45%

純資産総額(百万円)

771

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

コモディティ市場に着目して安定的な収益を追求する運用戦略(コモディティ・アルファ戦略)の投資成果を反映する担保付連動債券(米ドル建て)に投資する。商品先物取引を活用し、ロングポジション(買建て)およびショートポジション(売建て)を同額程度組み合わせ、安定的な収益の確保を目指す。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.59%

リターン3年(年率)

6.29%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

771

シャープレシオ1年

-0.06

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

771

標準偏差1年

16.59%

標準偏差3年

14.02%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

771

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

771

先進/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・ノーロード外国株式ファンド

基準価額/騰落

39,224円
+0.71%

純資産総額(百万円)

3,028

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)

ファンドコメント

外国の株式に投資を行い、ベンチマークであるMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。リスクモデルを用い、指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.38%

リターン3年(年率)

20.14%

リターン5年(年率)

22.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

3,028

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

3,028

標準偏差1年

15.48%

標準偏差3年

15.03%

標準偏差5年

15.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

3,028

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,028

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ チャイナオープン

基準価額/騰落

16,087円
+1.00%

純資産総額(百万円)

5,838

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

香港、上海および深センの金融商品取引所上場株式を主要投資対象とし、中華経済圏の発展の恩恵を受けると思われる企業の株式を中心に投資することにより、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。情報開示に優れ、明確な戦略を持ち、長期的な成長が期待できる企業に投資。為替変動リスクを軽減するため為替ヘッジを行うことがある。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

33.09%

リターン3年(年率)

3.79%

リターン5年(年率)

1.26%

リターン10年(年率)

2.87%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

5,838

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.05

シャープレシオ10年

0.13

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

5,838

標準偏差1年

27.92%

標準偏差3年

25.62%

標準偏差5年

24.13%

標準偏差10年

22.63%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

5,838

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,838

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

JPM USコア債券ファンド(H無、年1回決算型)

基準価額/騰落

13,799円
-0.06%

純資産総額(百万円)

3,191

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.309%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-0.5%

リターン3年(年率)

4.39%

リターン5年(年率)

5.45%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

3,191

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

3,191

標準偏差1年

9.72%

標準偏差3年

8.72%

標準偏差5年

7.53%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

3,191

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,191

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国製造業株式ファンド『愛称:USルネサンス』

基準価額/騰落

107,776円
+0.84%

純資産総額(百万円)

15,538

資金流入週間(百万円)※推計

-16

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている製造業に関連した株式。S&P500(大型)、S&P400(中型)、S&P600(小型)指数採用銘柄等のうち、製造業セクターに該当する銘柄群を抽出し、最終的にファンダメンタルズが強固で、事業の伸びが期待できる銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

24.03%

リターン3年(年率)

18.98%

リターン5年(年率)

23.84%

リターン10年(年率)

15.42%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

15,538

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.78

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

15,538

標準偏差1年

23.97%

標準偏差3年

19.92%

標準偏差5年

19.27%

標準偏差10年

19.76%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

15,538

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,538

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・米国連続増配株(3M)

基準価額/騰落

10,682円
+0.71%

純資産総額(百万円)

2,206

資金流入週間(百万円)※推計

-17

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場し連続増配している企業の株式および不動産投資信託等に投資する。銘柄および業種の分散等を考慮してポートフォリオを構築する。連続増配とは、原則として10年以上にわたって増配を継続していることをいう。原則として、外貨建資産についての為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

0.72%

リターン3年(年率)

6.09%

リターン5年(年率)

14.6%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,206

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,206

標準偏差1年

10.89%

標準偏差3年

11.65%

標準偏差5年

12.3%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,206

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

40円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

12.45%

純資産総額(百万円)

2,206

国内/株

インデックス

比較

販売会社

JPX日経400ファンド

基準価額/騰落

27,812円
+0.08%

純資産総額(百万円)

2,879

資金流入週間(百万円)※推計

-17

信託報酬率(税込)

0.583%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。原則として、東京証券取引所上場銘柄のうち、JPX日経インデックス400採用(採用予定含む)銘柄に投資を行い、同指数の動きに連動する投資成果を目指す。ポートフォリオは随時分析を行い、対象インデックスとの連動性を確認。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

5.55%

リターン3年(年率)

17.17%

リターン5年(年率)

16.56%

リターン10年(年率)

7.75%

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

2,879

シャープレシオ1年

0.58

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

2,879

標準偏差1年

9%

標準偏差3年

11.27%

標準偏差5年

12.36%

標準偏差10年

14.63%

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

2,879

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

230円

直近決算日

2024年09月06日

分配金利回り

0.83%

純資産総額(百万円)

2,879

国内/株

インデックス

比較

販売会社

<DC>インデックスファンド225

基準価額/騰落

54,994円
+0.41%

純資産総額(百万円)

6,345

資金流入週間(百万円)※推計

-17

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)採用銘柄を主要投資対象とし、同指数の動きに連動した投資成果をめざす。株式の実質組入比率は原則として、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.77%

リターン3年(年率)

15.75%

リターン5年(年率)

15.23%

リターン10年(年率)

8.69%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

6,345

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

6,345

標準偏差1年

13.18%

標準偏差3年

14.95%

標準偏差5年

15.31%

標準偏差10年

16.5%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

6,345

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,345

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 新世界高金利通貨投信

基準価額/騰落

6,879円
+0.48%

純資産総額(百万円)

7,278

資金流入週間(百万円)※推計

-17

信託報酬率(税込)

1.063%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国を含む世界の国の通貨建ての債券等。新興国を含む世界の中で相対的に金利の高い通貨の中から、為替見通しを勘案して通貨を選定し、当該通貨建ての債券等の円ベースでのリターンの追求を図り、インカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.15%

リターン3年(年率)

8.78%

リターン5年(年率)

10.34%

リターン10年(年率)

3.36%

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,278

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,278

標準偏差1年

9.48%

標準偏差3年

8.52%

標準偏差5年

8.77%

標準偏差10年

9.76%

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,278

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

3.49%

純資産総額(百万円)

7,278

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本高配当株プレミアム(通貨S)年2回

基準価額/騰落

60,197円
+1.22%

純資産総額(百万円)

10,350

資金流入週間(百万円)※推計

-17

信託報酬率(税込)

1.617%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の高配当利回り株式。加えて、「株式プレミアム戦略」(保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す戦略)を活用する。円建て資産について、原則として円を売り、選定通貨(円を除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月22日

リターン1年(年率)

3.41%

リターン3年(年率)

26.8%

リターン5年(年率)

30.84%

リターン10年(年率)

9.91%

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

10,350

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

1.5

シャープレシオ5年

1.73

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

10,350

標準偏差1年

19.2%

標準偏差3年

17.76%

標準偏差5年

17.76%

標準偏差10年

23.43%

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

10,350

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

10,350

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ジャパン・アクティブ・グロース(資産成長型)

基準価額/騰落

23,065円
+0.41%

純資産総額(百万円)

2,375

資金流入週間(百万円)※推計

-17

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式の中から、ボトムアップアプローチにより、企業の経営戦略や財務戦略などを通じて長期的な株主資本成長や利益成長が期待できる銘柄を選定。バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入比率を決定する。収益分配金額は、基準価額水準等を勘案して委託者が決定する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

5.55%

リターン3年(年率)

6.83%

リターン5年(年率)

7.6%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

2,375

シャープレシオ1年

0.5

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

2,375

標準偏差1年

10.41%

標準偏差3年

12.26%

標準偏差5年

14.48%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

2,375

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,375

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

東京海上・日経225インデックスファンド

基準価額/騰落

28,225円
+0.41%

純資産総額(百万円)

16,881

資金流入週間(百万円)※推計

-17

信託報酬率(税込)

0.2475%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、日経平均株価(配当込み)に採用されている銘柄。みなし額面を考慮した等株数投資を行い、ベンチマークである同指数に連動する投資成果の達成をめざす。流動性、機動性、コスト等の観点から、株価指数先物取引を行うことがある。原則として、株式への組入比率を高位に維持。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.83%

リターン3年(年率)

15.89%

リターン5年(年率)

15.41%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

16,881

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

16,881

標準偏差1年

13.17%

標準偏差3年

14.93%

標準偏差5年

15.29%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

16,881

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,881

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

カレラ 成長日本列島株式ファンド

基準価額/騰落

17,200円
-0.90%

純資産総額(百万円)

2,457

資金流入週間(百万円)※推計

-17

信託報酬率(税込)

1.4135%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本の金融商品取引所に上場している企業の株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.83%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.4135%

純資産総額(百万円)

2,457

シャープレシオ1年

1.52

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.4135%

純資産総額(百万円)

2,457

標準偏差1年

11.48%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.4135%

純資産総額(百万円)

2,457

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

200円

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

2.91%

純資産総額(百万円)

2,457

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 通貨選択日本株投信(米ドル)毎月

基準価額/騰落

50,764円
+0.73%

純資産総額(百万円)

9,264

資金流入週間(百万円)※推計

-17

信託報酬率(税込)

1.139%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、米ドルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月22日

リターン1年(年率)

3.5%

リターン3年(年率)

21.64%

リターン5年(年率)

23.69%

リターン10年(年率)

11.02%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

9,264

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

9,264

標準偏差1年

21.47%

標準偏差3年

21.11%

標準偏差5年

19.6%

標準偏差10年

21.49%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

9,264

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

0.24%

純資産総額(百万円)

9,264

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

GS アジア・ハイ・イールド債券F米ドル

基準価額/騰落

4,206円
-1.41%

純資産総額(百万円)

7,156

資金流入週間(百万円)※推計

-17

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジアの企業またはアジア各国の成長により収益が期待される企業により発行された米ドル建ての投資適格格付未満に格付けされた債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

3.34%

リターン3年(年率)

12.15%

リターン5年(年率)

9.25%

リターン10年(年率)

4.46%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

7,156

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

1.07

シャープレシオ5年

0.94

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

7,156

標準偏差1年

13.38%

標準偏差3年

11.24%

標準偏差5年

9.81%

標準偏差10年

10.17%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

7,156

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

9.99%

純資産総額(百万円)

7,156

4201-4250件を表示(全5751件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 83
  • 84
  • 85

  • 86
  • 87
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索