ファンド検索結果
検索結果5732件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2651-2700件を表示(全5732件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,543円 |
純資産総額(百万円) 429 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券32%、国内株式35%、外国債券10%、外国株式20%、および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるアクティブ運用を行い、超過収益の積み上げをはかる。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月14日 |
リターン1年(年率) 15.4% |
リターン3年(年率) 12.07% |
リターン5年(年率) 9.37% |
リターン10年(年率) 7.15% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 429 |
シャープレシオ1年 2.25 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 429 |
標準偏差1年 6.68% |
標準偏差3年 8.09% |
標準偏差5年 8.28% |
標準偏差10年 8.9% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 429 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 429 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,090円 |
純資産総額(百万円) 17 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 17 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 17 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 17 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,721円 |
純資産総額(百万円) 858 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6115% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、世界的な経済成長や人口増加などを背景に、維持・向上が求められている「環境」、「水・食料」、「医療・健康」の3つのテーマに関連する企業に分散投資。各テーマへの分散を考慮し、個別企業の収益性・株価水準等を勘案してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) -0.12% |
リターン5年(年率) 4.63% |
リターン10年(年率) 4.96% |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 858 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 858 |
標準偏差1年 9.93% |
標準偏差3年 11.7% |
標準偏差5年 17.85% |
標準偏差10年 15.9% |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 858 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 5.1% |
純資産総額(百万円) 858 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 730円 |
純資産総額(百万円) 26 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.276% |
カテゴリー 国際株式・ロシア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ロシアの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.93% |
リターン3年(年率) -52.56% |
リターン5年(年率) -41.21% |
リターン10年(年率) -18.69% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 26 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 -1.03 |
シャープレシオ5年 -0.75 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 26 |
標準偏差1年 3.84% |
標準偏差3年 51.72% |
標準偏差5年 56.14% |
標準偏差10年 43.67% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 26 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,907円 |
純資産総額(百万円) 8,011 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年08月15日 |
リターン1年(年率) 2.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,011 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,011 |
標準偏差1年 12.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,011 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 8,011 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,926円 |
純資産総額(百万円) 534 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国およびEMU(欧州経済通貨同盟)参加国の国債、政府機関債および国際機関債。マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえてポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 6.99% |
リターン3年(年率) 5.72% |
リターン5年(年率) 3.51% |
リターン10年(年率) 1.77% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 534 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 534 |
標準偏差1年 7.18% |
標準偏差3年 7.76% |
標準偏差5年 6.63% |
標準偏差10年 6.13% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 534 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.24% |
純資産総額(百万円) 534 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,161円 |
純資産総額(百万円) 851 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.83% |
リターン3年(年率) 6.34% |
リターン5年(年率) 4.56% |
リターン10年(年率) 2.73% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 851 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 851 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 851 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 851 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,785円 |
純資産総額(百万円) 302 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.80899% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルの国債及びレアル建の国際機関債等。ユーロ市場で発行される米ドル/ユーロ建のブラジル国債等に投資する場合には、レアル建債券に投資する場合と同等の経済効果を目指すための為替予約取引を行い、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 14.87% |
リターン3年(年率) 9.97% |
リターン5年(年率) 13.66% |
リターン10年(年率) 8.31% |
信託報酬率 1.80899% |
純資産総額(百万円) 302 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.80899% |
純資産総額(百万円) 302 |
標準偏差1年 10.21% |
標準偏差3年 12.49% |
標準偏差5年 15.11% |
標準偏差10年 17.54% |
信託報酬率 1.80899% |
純資産総額(百万円) 302 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 302 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,981円 |
純資産総額(百万円) 536 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.814% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象はわが国の中小型バリュー株式。有価証券指数等先物取引(TOPIX先物取引等)を活用することにより、株式市場の価格変動リスクの低減を図る。バリュエーション(株価指標)が割安な銘柄の中から、調査・分析をもとに投資銘柄を選定し、相対的に株式時価総額が中小規模の企業の株式を中心とするポートフォリオを構築する。株価指数先物取引を活用し、株式の実質組入比率を機動的にコントロールする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.79% |
リターン3年(年率) 8.35% |
リターン5年(年率) 6.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 536 |
シャープレシオ1年 2 |
シャープレシオ3年 1.93 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 536 |
標準偏差1年 4.71% |
標準偏差3年 4.27% |
標準偏差5年 4.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 536 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 536 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,032円 |
純資産総額(百万円) 129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、取得時においてA-(A3)格相当以上の格付けを得ている豪ドル建ての信用力の高い公社債(国債、州政府債、事業債等)に分散投資。ファンド全体の加重平均格付けはAA-(Aa3)格相当以上。原則ヘッジなし。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(為替ノーヘッジ・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 2.03% |
リターン3年(年率) 4.68% |
リターン5年(年率) 3.82% |
リターン10年(年率) 2.6% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 129 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 129 |
標準偏差1年 6.44% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 8.84% |
標準偏差10年 8.95% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 129 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 129 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,816円 |
純資産総額(百万円) 670 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興アセアン諸国(マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピンおよびベトナムの5カ国)の中小型株式に投資し、値上がり益の獲得を追求することにより、信託財産の成長をめざす。現地情報に基づいたボトムアップ・アプローチにより個別企業の分析を行い、成長性が高く、割安な水準にある銘柄を組入候補銘柄として選定する。為替ヘッジは原則として行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月27日 |
リターン1年(年率) -3.51% |
リターン3年(年率) 0.04% |
リターン5年(年率) 5.93% |
リターン10年(年率) 5.58% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 670 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 670 |
標準偏差1年 17.69% |
標準偏差3年 12.83% |
標準偏差5年 13.85% |
標準偏差10年 19.62% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 670 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年08月27日 |
分配金利回り 2.45% |
純資産総額(百万円) 670 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,449円 |
純資産総額(百万円) 663 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月28日 |
リターン1年(年率) 8.86% |
リターン3年(年率) 7.55% |
リターン5年(年率) -0.48% |
リターン10年(年率) 3.08% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 663 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 -0.04 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 663 |
標準偏差1年 10.7% |
標準偏差3年 15.7% |
標準偏差5年 16.41% |
標準偏差10年 18.15% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 663 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 230円 |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 1.59% |
純資産総額(百万円) 663 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,648円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2065年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,883円 |
純資産総額(百万円) 323 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の国債、政府保証債、政府機関債、もしくは企業の発行する債券。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社の助言に基づき定性・定量評価等を勘案し、運用に優れると判断される投資信託証券1つもしくは少数を選定し、投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.51% |
リターン3年(年率) 13.32% |
リターン5年(年率) 9.06% |
リターン10年(年率) 5.84% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 323 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 323 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 8.97% |
標準偏差5年 8.65% |
標準偏差10年 10.2% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 323 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 323 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,693円 |
純資産総額(百万円) 256 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の主要金融資産に分散投資を行い、基本ポートフォリオに沿った資産配分を行うことにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。基本ポートフォリオは、国内債券57%、国内株式20%、外国債券10%、外国株式10%、およびコール・ローン等の短期金融商品3%の比率とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月07日 |
リターン1年(年率) 6.6% |
リターン3年(年率) 5.27% |
リターン5年(年率) 3.87% |
リターン10年(年率) 3.32% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 256 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 256 |
標準偏差1年 3.85% |
標準偏差3年 5.24% |
標準偏差5年 5.21% |
標準偏差10年 5.15% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 256 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 256 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,163円 |
純資産総額(百万円) 162 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の主要金融資産に分散投資を行い、基本ポートフォリオに沿った資産配分を行うことにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。基本ポートフォリオは、国内債券32%、国内株式35%、外国債券10%、外国株式20%、およびコール・ローン等の短期金融商品3%の比率とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月07日 |
リターン1年(年率) 15.58% |
リターン3年(年率) 12.11% |
リターン5年(年率) 9.38% |
リターン10年(年率) 7.17% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 162 |
シャープレシオ1年 2.28 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 162 |
標準偏差1年 6.66% |
標準偏差3年 8.07% |
標準偏差5年 8.28% |
標準偏差10年 8.91% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 162 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 1.55% |
純資産総額(百万円) 162 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,889円 |
純資産総額(百万円) 53 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券32%、国内株式35%、外国債券10%、外国株式20%、および短期金融商品3%の比率を基本資産配分とし、安定運用開始時期(2030年の決算日の翌日)に向け株式の比率を漸減、債券および短期金融商品の比率を漸増させていき、リスクの減少に努める。安定運用開始時期以降は短期資産にシフト。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月07日 |
リターン1年(年率) 4.54% |
リターン3年(年率) 4.1% |
リターン5年(年率) 3.26% |
リターン10年(年率) 3.08% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 53 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 53 |
標準偏差1年 2.77% |
標準偏差3年 4.28% |
標準偏差5年 4.47% |
標準偏差10年 5.11% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 53 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 0.84% |
純資産総額(百万円) 53 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,651円 |
純資産総額(百万円) 40 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券27%、国内株式40%、外国債券5%、外国株式25%、および短期金融商品3%の比率を基本資産配分とし、安定運用開始時期(2040年の決算日の翌日)に向け株式の比率を漸減、債券および短期金融商品の比率を漸増させていき、リスクの減少に努める。安定運用開始時期以降は短期資産にシフト。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月07日 |
リターン1年(年率) 9.26% |
リターン3年(年率) 7.69% |
リターン5年(年率) 6.12% |
リターン10年(年率) 5.14% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 40 |
シャープレシオ1年 1.94 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 40 |
標準偏差1年 4.57% |
標準偏差3年 6.26% |
標準偏差5年 6.52% |
標準偏差10年 7.36% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 40 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 1.1% |
純資産総額(百万円) 40 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 322,984円 |
純資産総額(百万円) 1,290 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Digital Innovation Japan Index |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Digital Innovation Japan Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2626)。主にデジタルの分野で生活様式の変化により恩恵を受ける国内上場株式を構成銘柄とする「Solactive Digital Innovation Japan Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 33% |
リターン3年(年率) 20.55% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,290 |
シャープレシオ1年 3.16 |
シャープレシオ3年 1.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,290 |
標準偏差1年 10.32% |
標準偏差3年 10.82% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,290 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,500円 |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 0.71% |
純資産総額(百万円) 1,290 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,893円 |
純資産総額(百万円) 1,882 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.802% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国(主として香港、マカオなどの華南地域)ならびに東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなど)の株式。投資対象地域の、主としてサービス分野に関連する企業の株式に投資し、中長期的な収益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.87% |
リターン3年(年率) 8.46% |
リターン5年(年率) 7.53% |
リターン10年(年率) 4.03% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,882 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,882 |
標準偏差1年 16.3% |
標準偏差3年 13.33% |
標準偏差5年 13.47% |
標準偏差10年 15.5% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,882 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 5.51% |
純資産総額(百万円) 1,882 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,911円 |
純資産総額(百万円) 36 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.044% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を実質的な主要投資対象とする。日本の株式の「買い」と「売り」を組み合わせ、株式市場全体の値動きに左右されない安定的な収益の確保(絶対収益の追求)をめざす。パフォーマンスが実質的に過去最高となった場合にかぎり、委託会社が受け取る信託報酬((成果報酬:成果報酬単価(成果報酬控除前基準価額が実質的な過去最高値を超えた額の15%))に受益権総口数をかけた額)が生じる。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.77% |
リターン3年(年率) 7.49% |
リターン5年(年率) 3.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
シャープレシオ1年 2.99 |
シャープレシオ3年 2.73 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
標準偏差1年 2.79% |
標準偏差3年 2.69% |
標準偏差5年 2.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 173,648円 |
純資産総額(百万円) 8,412 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1595% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 日経高利回りREIT指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経高利回りREIT指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:210A)。日経高利回りREIT指数(トータルリターン)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.31% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 8,412 |
シャープレシオ1年 2.67 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 8,412 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 8,412 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 2,600円 |
直近決算日 2025年09月04日 |
分配金利回り 4.2% |
純資産総額(百万円) 8,412 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,693円 |
純資産総額(百万円) 602 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券の6資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果をめざす。基本組入比率は、株式40%、債券40%、不動産投資信託証券(REIT)20%とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2025年09月05日 |
リターン1年(年率) 10.66% |
リターン3年(年率) 11.61% |
リターン5年(年率) 10.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 602 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 602 |
標準偏差1年 6.8% |
標準偏差3年 7.67% |
標準偏差5年 8.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 602 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 602 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 188,830円 |
純資産総額(百万円) 3,682 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2520)。新興国株式マザーファンド受益証券およびMSCIエマージング・マーケット・インデックスの採用銘柄の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.49% |
リターン3年(年率) 19.04% |
リターン5年(年率) 14.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,682 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,682 |
標準偏差1年 16.31% |
標準偏差3年 14.16% |
標準偏差5年 14.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,682 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,440円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,682 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,998円 |
純資産総額(百万円) 3,085 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。原則として、東京証券取引所上場銘柄のうち、JPX日経インデックス400採用(採用予定含む)銘柄に投資を行い、同指数の動きに連動する投資成果を目指す。ポートフォリオは随時分析を行い、対象インデックスとの連動性を確認。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 18.56% |
リターン3年(年率) 21.81% |
リターン5年(年率) 16.13% |
リターン10年(年率) 10.29% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 3,085 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 2.06 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 3,085 |
標準偏差1年 8.42% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 12.04% |
標準偏差10年 14.15% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 3,085 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 270円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0.9% |
純資産総額(百万円) 3,085 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,672円 |
純資産総額(百万円) 7,059 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用。J-REITの組入比率は原則として高位を維持。デリバティブの利用はヘッジ目的に限定。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 16.58% |
リターン3年(年率) 3.9% |
リターン5年(年率) 6.26% |
リターン10年(年率) 5.3% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,059 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,059 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 12.08% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,059 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,059 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,953円 |
純資産総額(百万円) 83 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式に投資し、投資成果をS&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)の動きに連動させることをめざして運用を行う。保有する外貨建資産については為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 83 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 83 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 83 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 83 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,475円 |
純資産総額(百万円) 2,920 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1265% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2642)。東証株価指数(TOPIX)に組み入れられている銘柄をユニバースとし、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウェイトを決定する株価指数である「S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数(配当込み) 」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.51% |
リターン3年(年率) 22.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 2,920 |
シャープレシオ1年 2.43 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 2,920 |
標準偏差1年 8.7% |
標準偏差3年 10.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 2,920 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 466円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 1.9% |
純資産総額(百万円) 2,920 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 405,276円 |
純資産総額(百万円) 4,031 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 食品(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 食品(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1617)。TOPIX-17 食品(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.93% |
リターン3年(年率) 13.06% |
リターン5年(年率) 10.64% |
リターン10年(年率) 6.01% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,031 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,031 |
標準偏差1年 7.78% |
標準偏差3年 8.95% |
標準偏差5年 11.06% |
標準偏差10年 12.39% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,031 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 9,410円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.32% |
純資産総額(百万円) 4,031 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 261,598円 |
純資産総額(百万円) 1,462 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 エネルギー資源(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 エネルギー資源(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1618)。TOPIX-17 エネルギー資源(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 24.39% |
リターン3年(年率) 28.95% |
リターン5年(年率) 30.27% |
リターン10年(年率) 12.81% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,462 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,462 |
標準偏差1年 20.79% |
標準偏差3年 18.84% |
標準偏差5年 20.68% |
標準偏差10年 23.93% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,462 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 6,530円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 1,462 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 768,490円 |
純資産総額(百万円) 2,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 機械(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 機械(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1624)。TOPIX-17 機械(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 30.03% |
リターン3年(年率) 27.43% |
リターン5年(年率) 18.01% |
リターン10年(年率) 13.37% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,624 |
シャープレシオ1年 1.86 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,624 |
標準偏差1年 15.96% |
標準偏差3年 16.37% |
標準偏差5年 17.27% |
標準偏差10年 19.68% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,624 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 28,210円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 3.67% |
純資産総額(百万円) 2,624 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,992円 |
純資産総額(百万円) 684 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は世界各国の株式。世界を「北米」「欧州」「アジア・オセアニア(日本を含む)」の3地域に分割し、各地域への投資は概ね各地域の先進国市場の投資可能な時価総額構成比に準じた比率で行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.06% |
リターン3年(年率) 19.78% |
リターン5年(年率) 21.71% |
リターン10年(年率) 13.26% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 684 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.7 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 684 |
標準偏差1年 12.01% |
標準偏差3年 11.69% |
標準偏差5年 12.78% |
標準偏差10年 14.84% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 684 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 684 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 59,005円 |
純資産総額(百万円) 32,353 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1677)。主要投資対象は、世界各国の債券。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月10日決算。基準価額は1口当り。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.68% |
リターン3年(年率) 6.13% |
リターン5年(年率) 4.42% |
リターン10年(年率) 2.6% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 32,353 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 32,353 |
標準偏差1年 7.64% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.85% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 32,353 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 128円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 2.3% |
純資産総額(百万円) 32,353 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,675円 |
純資産総額(百万円) 7,981 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数 |
ベンチマーク/連動指数 野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1499)。野村日本株高配当70・配当総額加重型に採用されている銘柄の株式に投資を行うとともに、株価指数先物取引の売建てと同様の変動率となるよう、株価指数先物取引および株価指数オプション取引を行い野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.31% |
リターン3年(年率) 3.64% |
リターン5年(年率) 6.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,981 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,981 |
標準偏差1年 5.26% |
標準偏差3年 4.84% |
標準偏差5年 5.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,981 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 3.45% |
純資産総額(百万円) 7,981 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 85,871円 |
純資産総額(百万円) 1,714 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.639% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本株式。運用担当者の方針に基づき、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目して銘柄を選定し、個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮してポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.92% |
リターン3年(年率) 21.98% |
リターン5年(年率) 12.32% |
リターン10年(年率) 11.75% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 1,714 |
シャープレシオ1年 2.42 |
シャープレシオ3年 2.05 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 1,714 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 10.66% |
標準偏差5年 11.85% |
標準偏差10年 16.07% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 1,714 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,714 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,924円 |
純資産総額(百万円) 3,982 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.177% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本株式。運用担当者の方針に基づき、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目して銘柄を選定し、個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮してポートフォリオを構築する。TOPIX先物取引の売建てを組み合わせた株式ヘッジ戦略により、市場平均に対する超過収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.67% |
リターン3年(年率) 1.1% |
リターン5年(年率) -2.33% |
リターン10年(年率) 1.47% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,982 |
シャープレシオ1年 1.56 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 -0.51 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,982 |
標準偏差1年 1.45% |
標準偏差3年 3.45% |
標準偏差5年 4.82% |
標準偏差10年 7.19% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,982 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,982 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,220円 |
純資産総額(百万円) 264 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.2375% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、インフラ関連企業(特に公益事業、エネルギー・インフラ、通信、運輸/輸送)の株式等に投資する。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じ、所定の金額の分配をめざす。保有実質外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 3.68% |
リターン3年(年率) 4.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 264 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 264 |
標準偏差1年 9.43% |
標準偏差3年 10.24% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 264 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0.68% |
純資産総額(百万円) 264 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,057円 |
純資産総額(百万円) 725 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング国債。相対的に高いインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。また、投資対象の一部にエマージング社債を加えることで、更なる利回りの向上に努める。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.5% |
リターン3年(年率) 10.68% |
リターン5年(年率) 7.23% |
リターン10年(年率) 4.59% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 725 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 725 |
標準偏差1年 10.48% |
標準偏差3年 9.59% |
標準偏差5年 8.86% |
標準偏差10年 9.77% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 725 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 4.25% |
純資産総額(百万円) 725 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,807円 |
純資産総額(百万円) 5,825 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のメジャー・プレイヤー企業の株式。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資。豊富な資金力、優れた開発力、価格競争力、ブランド力、マーケティング力に強みのある企業に投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 9.56% |
リターン3年(年率) 16.55% |
リターン5年(年率) 15.56% |
リターン10年(年率) 10.88% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,825 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,825 |
標準偏差1年 14.61% |
標準偏差3年 14.93% |
標準偏差5年 15.15% |
標準偏差10年 16.22% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,825 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,825 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,067円 |
純資産総額(百万円) 77 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等を日本円で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 0.13% |
リターン3年(年率) 0.87% |
リターン5年(年率) -6.92% |
リターン10年(年率) -2.53% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 77 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -0.32 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 77 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 8% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 77 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 10.76% |
純資産総額(百万円) 77 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,666円 |
純資産総額(百万円) 165 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国社債の投資適格銘柄。米国クレジット債券市場のエクスポージャを幅広く確保しつつ、保守的なリスク管理により発行体の分散最大化に配慮する。ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.46% |
リターン3年(年率) 0.92% |
リターン5年(年率) -2.44% |
リターン10年(年率) -0.34% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 165 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 -0.56 |
シャープレシオ10年 -0.09 |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 165 |
標準偏差1年 3.05% |
標準偏差3年 4.08% |
標準偏差5年 4.52% |
標準偏差10年 4.37% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 165 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0.72% |
純資産総額(百万円) 165 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,840円 |
純資産総額(百万円) 977 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本の国債に投資し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。運用にあたっては、主として残存期間30年程度までの国債を実質的な投資対象とし、金利環境等に応じて残存期間別の組入比率の決定/調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 977 |
シャープレシオ1年 -1.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 977 |
標準偏差1年 1.71% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 977 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 977 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 311,508円 |
純資産総額(百万円) 34,941 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1656)。米国債(償還残存期間7年以上10年未満)への投資を通じて、「FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.29% |
リターン3年(年率) 4.4% |
リターン5年(年率) 4.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 34,941 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 34,941 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 8.39% |
標準偏差5年 7.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 34,941 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,500円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 3.53% |
純資産総額(百万円) 34,941 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 357,927円 |
純資産総額(百万円) 11,217 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債1-3年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債1-3年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2620)。米国債(償還残存期間1年以上3年未満)への投資を通じて、「FTSE米国債1-3年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース) 」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.07% |
リターン3年(年率) 5.18% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,217 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,217 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 10.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,217 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,600円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 2.93% |
純資産総額(百万円) 11,217 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 679,852円 |
純資産総額(百万円) 47,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2856)。米国債への投資を通じて、「FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) -1.25% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 47,187 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 47,187 |
標準偏差1年 4.2% |
標準偏差3年 4.3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 47,187 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 5,400円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 3.13% |
純資産総額(百万円) 47,187 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 221,751円 |
純資産総額(百万円) 1,319 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2258)。米ドル建てハイイールド社債を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 1,319 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 1,319 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 1,319 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 3,400円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 5.91% |
純資産総額(百万円) 1,319 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 176,862円 |
純資産総額(百万円) 6,958 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 J.P.モルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・コア・インデックス 国内投信用(円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 J.P.モルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・コア・インデックス 国内投信用(円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2622)。米ドル建て新興国国債を主要投資対象とし、「J.P.モルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・コア・インデックス 国内投信用(円建て、円ヘッジ) 」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.34% |
リターン3年(年率) 5.05% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 6,958 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 6,958 |
標準偏差1年 5.15% |
標準偏差3年 7.59% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 6,958 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 4.86% |
純資産総額(百万円) 6,958 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 221,592円 |
純資産総額(百万円) 620 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2257)。米ドル建て投資適格社債を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 620 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 620 |
標準偏差1年 9.28% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 620 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,400円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 3.75% |
純資産総額(百万円) 620 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 212,054円 |
純資産総額(百万円) 6,004 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債20年超セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債20年超セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2255)。主として、残存期間が20年を超える米国の国債を投資対象とし、連動対象指数である「FTSE米国債20年超セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,004 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,004 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 6,004 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,100円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 3.49% |
純資産総額(百万円) 6,004 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 172,386円 |
純資産総額(百万円) 2,620 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:237A)。米国の国債を主要投資対象とし、連動対象指数である「FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,620 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,620 |
標準偏差1年 13.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,620 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 3,300円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 8.47% |
純資産総額(百万円) 2,620 |
|
|
2651-2700件を表示(全5732件)