ファンド検索結果
検索結果5732件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2701-2750件を表示(全5732件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 150,879円 |
純資産総額(百万円) 2,761 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:238A)。米国の国債を主要投資対象とし、連動対象指数である「FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -18.11% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,761 |
シャープレシオ1年 -1.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,761 |
標準偏差1年 18.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,761 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 3,200円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 8.62% |
純資産総額(百万円) 2,761 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,413円 |
純資産総額(百万円) 386 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:170A)。主としてわが国の金融商品取引所等に上場している株式の中から、予想配当利回りが市場平均(加重平均、今期予想ベース)と比較して高いと判断される銘柄を中心に投資する。銘柄の選定にあたっては、財務内容の健全性、業績動向、配当方針等を考慮して行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 23.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 386 |
シャープレシオ1年 2.51 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 386 |
標準偏差1年 9.06% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 386 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 27円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 2.4% |
純資産総額(百万円) 386 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,992円 |
純資産総額(百万円) 535 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年06月13日 |
リターン1年(年率) 24.36% |
リターン3年(年率) 21.65% |
リターン5年(年率) 21.81% |
リターン10年(年率) 11.45% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 535 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 535 |
標準偏差1年 10.81% |
標準偏差3年 13.49% |
標準偏差5年 13.27% |
標準偏差10年 19.36% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 535 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 5.51% |
純資産総額(百万円) 535 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,166円 |
純資産総額(百万円) 4,794 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として対円での為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を大きく受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 9.74% |
リターン3年(年率) 8.57% |
リターン5年(年率) 11.72% |
リターン10年(年率) 5.4% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,794 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,794 |
標準偏差1年 12.58% |
標準偏差3年 11.83% |
標準偏差5年 10.39% |
標準偏差10年 10.1% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,794 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 2.71% |
純資産総額(百万円) 4,794 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,509円 |
純資産総額(百万円) 993 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。米ドル売り、トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年06月13日 |
リターン1年(年率) 29.66% |
リターン3年(年率) 21.85% |
リターン5年(年率) 7.92% |
リターン10年(年率) 2.19% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 993 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 993 |
標準偏差1年 13.29% |
標準偏差3年 13.72% |
標準偏差5年 20.63% |
標準偏差10年 22.29% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 993 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 1.71% |
純資産総額(百万円) 993 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,211円 |
純資産総額(百万円) 58 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。投資信託証券への運用の指図に関する権限をピムコジャパンリミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 1.12% |
リターン3年(年率) 2.4% |
リターン5年(年率) 1.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 58 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 58 |
標準偏差1年 1.75% |
標準偏差3年 2.43% |
標準偏差5年 3.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 58 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 58 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,978円 |
純資産総額(百万円) 19 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子等収益の確保をめざす。取得申込は、「三菱UFJ 米国バンクローンファンド通貨選択シリーズ・毎月分配型」とのスイッチングの場合に限る。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) 0.1% |
リターン5年(年率) 0.05% |
リターン10年(年率) -0.02% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 19 |
シャープレシオ1年 -3.7 |
シャープレシオ3年 -2.35 |
シャープレシオ5年 -1.92 |
シャープレシオ10年 -0.86 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 19 |
標準偏差1年 0.04% |
標準偏差3年 0.05% |
標準偏差5年 0.04% |
標準偏差10年 0.09% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 19 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,884円 |
純資産総額(百万円) 13 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.75749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む、世界の株式、債券および非伝統的資産など、さまざまな資産に投資を行ない、安定した高いインカム収入および長期的な資産成長を追求する。米ドル短期金利+年5%程度(米ドルベース、諸費用控除前)を長期的な目標リターンとして運用を行う。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じた分配をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 4.65% |
リターン3年(年率) 6.78% |
リターン5年(年率) 1.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 13 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 13 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 6.36% |
標準偏差5年 7.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 13 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,057円 |
純資産総額(百万円) 165 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(REIT)を原則として高位に組み入れることにより、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) -10.41% |
リターン3年(年率) 1.32% |
リターン5年(年率) 2.9% |
リターン10年(年率) 2.05% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 165 |
シャープレシオ1年 -1.08 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 165 |
標準偏差1年 10.03% |
標準偏差3年 14.23% |
標準偏差5年 16.25% |
標準偏差10年 15.22% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 165 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 1円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 2.72% |
純資産総額(百万円) 165 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,301円 |
純資産総額(百万円) 2,385 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象として運用を行い、TOPIXのコールオプションの売却の経済効果を持つ円建ての株価指数連動債にも投資することで、相対的に高水準の配当等収益を確保する「日本株式ハイ・インカム戦略」とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,053円 |
純資産総額(百万円) 77 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式および不動産投資信託(リート)。インフラ関連施設や不動産等の使用料や賃料等のキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業を中心に投資。実質組入外貨建資産については、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) 1.05% |
リターン3年(年率) 3.82% |
リターン5年(年率) 2.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 77 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 77 |
標準偏差1年 8.36% |
標準偏差3年 12.29% |
標準偏差5年 13.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 77 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 1.09% |
純資産総額(百万円) 77 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,903円 |
純資産総額(百万円) 1,978 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約7%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 7.4% |
リターン3年(年率) 7.23% |
リターン5年(年率) 5.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
標準偏差1年 4.88% |
標準偏差3年 5.73% |
標準偏差5年 5.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,932円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、本邦通貨建ての短期公社債。安定した収益の確保を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) 0.01% |
リターン5年(年率) -0.01% |
リターン10年(年率) -0.07% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -8.93 |
シャープレシオ3年 -3.48 |
シャープレシオ5年 -2.94 |
シャープレシオ10年 -2.62 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.03% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.04% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,558円 |
純資産総額(百万円) 194 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中から、ペット関連企業の株式に投資する。ペット関連企業とは、ペット関連事業の売上があり、今後のペット関連市場の成長を享受すると判断する企業の株式をいう。運用にあたっては、企業の成長性、株価水準、財務状況、株式のバリュエーションおよび流動性等を勘案の上、ポートフォリオの構築を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -17.32% |
リターン3年(年率) -2.31% |
リターン5年(年率) -4.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 194 |
シャープレシオ1年 -1.45 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 -0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 194 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 14.5% |
標準偏差5年 15.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 194 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 194 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,459円 |
純資産総額(百万円) 281 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ボラティリティ関連指数に連動する投資商品(ボラティリティ関連資産)への実質的な投資を行い、投資信託財産の成長を目指す。また、投資信託財産の一部を、米国短期国債を主な投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資する。外貨建資産は、80%程度以上を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -11.86% |
リターン3年(年率) 0.37% |
リターン5年(年率) -3.81% |
リターン10年(年率) 5.34% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 281 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 -0.28 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 281 |
標準偏差1年 13.57% |
標準偏差3年 11.73% |
標準偏差5年 13.87% |
標準偏差10年 22.44% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 281 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 4.49% |
純資産総額(百万円) 281 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,919円 |
純資産総額(百万円) 870 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、オーストラリアのREIT(不動産投資信託証券)に投資を行う。リスク水準に関するスクリーニング、キャッシュフローの予測分析に加え、配当利回りや流動性、リスク等を考慮して最終的なポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 7.16% |
リターン3年(年率) 13.78% |
リターン5年(年率) 12.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 870 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 870 |
標準偏差1年 11% |
標準偏差3年 16.47% |
標準偏差5年 20.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 870 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 2.55% |
純資産総額(百万円) 870 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,255円 |
純資産総額(百万円) 13 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の新興国の公社債等(貸付債権を含む)に投資する。先進国の公社債や国際機関債に投資することがある。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 1.93% |
リターン3年(年率) 5.08% |
リターン5年(年率) -3.23% |
リターン10年(年率) -0.7% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 13 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 -0.38 |
シャープレシオ10年 -0.08 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 13 |
標準偏差1年 4.18% |
標準偏差3年 7.19% |
標準偏差5年 8.86% |
標準偏差10年 9.87% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 13 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 4.19% |
純資産総額(百万円) 13 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,619円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.36799% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の新興国の株式等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の積極的な成長をめざして運用を行う。組入銘柄の選択にあたっては、現在の組入銘柄の評価、新規リサーチ・アイディアを基に決定する。運用を継続しながら、毎月一定水準の分配金を支払うことで、受益者の資金受け取りニーズに対応する。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.36799% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.36799% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.36799% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,506円 |
純資産総額(百万円) 63 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界のハイ・イールド債券および新興国公社債に実質的に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 9.69% |
リターン3年(年率) 9.02% |
リターン5年(年率) 10.32% |
リターン10年(年率) 5.67% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 63 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 63 |
標準偏差1年 11.52% |
標準偏差3年 10.18% |
標準偏差5年 8.96% |
標準偏差10年 10.21% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 63 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 4.4% |
純資産総額(百万円) 63 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,111円 |
純資産総額(百万円) 107 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.024% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 13.47% |
リターン3年(年率) 13.1% |
リターン5年(年率) 7.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 107 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 107 |
標準偏差1年 14.38% |
標準偏差3年 13.06% |
標準偏差5年 13.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 107 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 9.08% |
純資産総額(百万円) 107 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,480円 |
純資産総額(百万円) 498 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7% |
リターン3年(年率) 6.86% |
リターン5年(年率) 9.68% |
リターン10年(年率) 4.92% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 498 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 498 |
標準偏差1年 11.5% |
標準偏差3年 16.22% |
標準偏差5年 21.56% |
標準偏差10年 21.52% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 498 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.68% |
純資産総額(百万円) 498 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,983円 |
純資産総額(百万円) 352 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての短期高利回り社債(短期ハイイールド債券)に投資を行う。銘柄選定においては、通常のハイイールド債券の発行体に加え、ミドル・マーケットの発行体にも着目して投資を行い、より高い利回りを獲得することをめざす。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) 3.13% |
リターン5年(年率) 0.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 352 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 352 |
標準偏差1年 2.66% |
標準偏差3年 3.58% |
標準偏差5年 4.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 352 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 2.45% |
純資産総額(百万円) 352 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,985円 |
純資産総額(百万円) 84 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。米ドル・日本円の為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 84 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 84 |
標準偏差1年 2.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 84 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 84 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,973円 |
純資産総額(百万円) 3,998 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.69899% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にインドの政府、政府機関もしくは企業等が発行する現地通貨建債券等に投資する。現地通貨建以外の債券等にも投資を行う場合がある。この場合でも、現地通貨建債券に投資したと同じ様な収益を得ることを目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 1.96% |
リターン3年(年率) 3.09% |
リターン5年(年率) 6.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
標準偏差1年 11.25% |
標準偏差3年 10.63% |
標準偏差5年 9.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 48円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 5.65% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
|
|
|
|
国内/株 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,573円 |
純資産総額(百万円) 505 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、日本の取引所に上場している株式のうち、中小型株に投資を行う。組入銘柄の選定は、徹底したボトムアップリサーチにより推計した「企業価値」を基本に行う。株価指数先物の売建てにより、株式市場と連動する価格変動リスクを抑制し、市場の上昇・下落に左右されにくいリターンを追求する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 4.61% |
リターン3年(年率) -1.53% |
リターン5年(年率) -2.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 505 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -0.37 |
シャープレシオ5年 -0.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 505 |
標準偏差1年 3.48% |
標準偏差3年 4.6% |
標準偏差5年 5.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 505 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 505 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,517円 |
純資産総額(百万円) 1,937 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6665% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オランダの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.08% |
リターン3年(年率) 20.89% |
リターン5年(年率) 21.37% |
リターン10年(年率) 12.95% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,937 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,937 |
標準偏差1年 16.52% |
標準偏差3年 17.02% |
標準偏差5年 18.27% |
標準偏差10年 19.51% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,937 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.75% |
純資産総額(百万円) 1,937 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,259円 |
純資産総額(百万円) 217 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.05% |
リターン3年(年率) 8.66% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 217 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 217 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 217 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.9% |
純資産総額(百万円) 217 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,884円 |
純資産総額(百万円) 65 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/ユーロ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 12.33% |
リターン3年(年率) 13.65% |
リターン5年(年率) 6.97% |
リターン10年(年率) 4.1% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 65 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.82 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 65 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 7.41% |
標準偏差5年 7.91% |
標準偏差10年 9.03% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 65 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 65円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 8.05% |
純資産総額(百万円) 65 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,140円 |
純資産総額(百万円) 38 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/資源国通貨(豪ドル、ブラジル・レアル、南アフリカ・ランド)買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 10.74% |
リターン3年(年率) 13.06% |
リターン5年(年率) 11.24% |
リターン10年(年率) 6.99% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 38 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 38 |
標準偏差1年 8.17% |
標準偏差3年 8.18% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 13.54% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 38 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 6.42% |
純資産総額(百万円) 38 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,422円 |
純資産総額(百万円) 359 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.67499% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の転換社債(CB)等。銘柄選択にあたっては、利回り、発行体リスク、流動性などを考慮。信用格付けが投資適格未満(BBB-未満)の銘柄への投資も行う。指定外国投資信託の運用は、UBS AG, UBSアセット・マネジメント(チューリッヒ)が行う。、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 9.78% |
リターン3年(年率) 4.92% |
リターン5年(年率) 1.95% |
リターン10年(年率) 1.87% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 359 |
シャープレシオ1年 2.07 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 359 |
標準偏差1年 4.53% |
標準偏差3年 4.88% |
標準偏差5年 5.47% |
標準偏差10年 7.18% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 359 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 3.92% |
純資産総額(百万円) 359 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,849円 |
純資産総額(百万円) 741 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り資源国通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.41% |
リターン3年(年率) -1.7% |
リターン5年(年率) 13.06% |
リターン10年(年率) 5.27% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 741 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 741 |
標準偏差1年 21.5% |
標準偏差3年 20.09% |
標準偏差5年 21.85% |
標準偏差10年 18.62% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 741 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 0.93% |
純資産総額(百万円) 741 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,967円 |
純資産総額(百万円) 1,896 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.947% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルの証券取引所に上場している株式。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築することで、配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 20.01% |
リターン3年(年率) 12.54% |
リターン5年(年率) 17.59% |
リターン10年(年率) 9.17% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
標準偏差1年 18.93% |
標準偏差3年 19.5% |
標準偏差5年 24.6% |
標準偏差10年 29.59% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 2.77% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,811円 |
純資産総額(百万円) 522 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 世界各国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本・ヘッジあり・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) -2.68% |
リターン3年(年率) -1.91% |
リターン5年(年率) -5.37% |
リターン10年(年率) -1.89% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 522 |
シャープレシオ1年 -0.96 |
シャープレシオ3年 -0.45 |
シャープレシオ5年 -1.07 |
シャープレシオ10年 -0.43 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 522 |
標準偏差1年 3.21% |
標準偏差3年 4.61% |
標準偏差5年 5.16% |
標準偏差10年 4.51% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 522 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 522 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,835円 |
純資産総額(百万円) 1,855 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.847% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国リートと米ドル建てのバンクローン等の投資成果に連動する債券に投資する。原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等の値動きに80%程度連動する。連動割合については、原則月次でリバランスされる。米国リートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則、為替ヘッジを行う。毎月26日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.02% |
リターン3年(年率) 3.81% |
リターン5年(年率) 1.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 1,855 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 1,855 |
標準偏差1年 12.41% |
標準偏差3年 18.23% |
標準偏差5年 19.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 1,855 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 17.21% |
純資産総額(百万円) 1,855 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 549円 |
純資産総額(百万円) 765 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.62099% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ロシアの国債及び準国債等。余裕資産の円滑な運用のため、ユーロ建短期金融商品等を中心に運用を行う投資信託証券にも投資を行い、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 4.35% |
リターン3年(年率) 8.55% |
リターン5年(年率) -29.95% |
リターン10年(年率) -14.78% |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 765 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 -0.21 |
シャープレシオ10年 -0.14 |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 765 |
標準偏差1年 23.49% |
標準偏差3年 177.06% |
標準偏差5年 145.93% |
標準偏差10年 103.76% |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 765 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 765 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,968円 |
純資産総額(百万円) 72 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてシンガポール証券取引所に上場されているリート(不動産投資信託証券)等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。決算期毎にインカム収入(REITの配当収入等)を中心に分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 72 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 72 |
標準偏差1年 12.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 72 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 3.01% |
純資産総額(百万円) 72 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,158円 |
純資産総額(百万円) 993 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.01% |
リターン3年(年率) 8.18% |
リターン5年(年率) 13.09% |
リターン10年(年率) 8.03% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 993 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 993 |
標準偏差1年 11.37% |
標準偏差3年 11.83% |
標準偏差5年 16.47% |
標準偏差10年 18.93% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 993 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 993 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,436円 |
純資産総額(百万円) 274 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対インドネシアルピアで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.59% |
リターン3年(年率) 5.84% |
リターン5年(年率) 14.47% |
リターン10年(年率) 10.49% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 274 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 274 |
標準偏差1年 14.01% |
標準偏差3年 13.04% |
標準偏差5年 14.14% |
標準偏差10年 19.13% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 274 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 274 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,616円 |
純資産総額(百万円) 104 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.273% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、中国本土で流通している中国政府、中国の政府関連機関および地方自治体、もしくは中国本土の企業等が発行する人民元建て債券に実質的に投資を行う。中国人民元債券への投資により、金利収入と人民元高による為替差益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 3.54% |
リターン3年(年率) 3.71% |
リターン5年(年率) 9.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 104 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 104 |
標準偏差1年 9.78% |
標準偏差3年 9.06% |
標準偏差5年 8.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 104 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 1.13% |
純資産総額(百万円) 104 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,272円 |
純資産総額(百万円) 1,889 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的に米ドル建てとなるように米ドルでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.93% |
リターン3年(年率) 6.29% |
リターン5年(年率) 5.73% |
リターン10年(年率) 3.86% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 7.65% |
標準偏差10年 8.15% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,854円 |
純資産総額(百万円) 786 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.33% |
リターン3年(年率) 12.57% |
リターン5年(年率) 13.07% |
リターン10年(年率) 6.85% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 786 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 786 |
標準偏差1年 10.38% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 13.77% |
標準偏差10年 16.83% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 786 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 786 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,395円 |
純資産総額(百万円) 48 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的にメキシコペソ建てとなるようにメキシコペソでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.91% |
リターン3年(年率) 15.76% |
リターン5年(年率) 15.82% |
リターン10年(年率) 8.22% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 48 |
シャープレシオ1年 1.87 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 48 |
標準偏差1年 8.85% |
標準偏差3年 13.95% |
標準偏差5年 13.06% |
標準偏差10年 16.4% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 48 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 48 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,489円 |
純資産総額(百万円) 97 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対南アフリカランドで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.17% |
リターン3年(年率) 10.25% |
リターン5年(年率) 8.76% |
リターン10年(年率) 6.08% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 97 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 97 |
標準偏差1年 10.64% |
標準偏差3年 12.1% |
標準偏差5年 13.55% |
標準偏差10年 17.07% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 97 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 3.39% |
純資産総額(百万円) 97 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,110円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式へ投資する。S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目標とする。「競争環境」「財務健全性」などの観点から個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、株価上昇余地の高い企業を選別する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,749円 |
純資産総額(百万円) 129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7425% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のリアルアセット関連企業(生活や経済成長の基盤であるリアルアセット(実物資産)の運営・管理等を行うインフラ及び不動産関連の企業)が発行する証券に分散投資を行う。銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 1.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7425% |
純資産総額(百万円) 129 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7425% |
純資産総額(百万円) 129 |
標準偏差1年 8.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7425% |
純資産総額(百万円) 129 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 129 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,003円 |
純資産総額(百万円) 289 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の不動産投資信託指数に連動する上場投資信託(米国リートETF)ならびに対円貨での豪ドルのパフォーマンスを反映するユーロ円債。米国リートETFの配当に加え、インカムプラス戦略ならびに豪ドル戦略による収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月27日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.93% |
リターン3年(年率) 13.53% |
リターン5年(年率) 17.03% |
リターン10年(年率) 7.13% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 289 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 289 |
標準偏差1年 18.71% |
標準偏差3年 19.36% |
標準偏差5年 20.47% |
標準偏差10年 21.2% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 289 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 8.24% |
純資産総額(百万円) 289 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,669円 |
純資産総額(百万円) 547 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。インベストメント・テクノロジー関連部署によるインデックスの情報の管理・分析や、運用審査部署によるファンドの分析により銘柄の選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) -5.56% |
リターン3年(年率) -3.12% |
リターン5年(年率) -2.74% |
リターン10年(年率) -1% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 547 |
シャープレシオ1年 -2.91 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -1.13 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 547 |
標準偏差1年 2.05% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 547 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0.46% |
純資産総額(百万円) 547 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,338円 |
純資産総額(百万円) 718 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.408% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての米国投資適格債券等(米国債、米国政府関連債、社債、モーゲージ関連証券、資産担保証券、優先証券等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とし、インカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目的とする。運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.34% |
リターン3年(年率) -1.33% |
リターン5年(年率) -4.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 718 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 -0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 718 |
標準偏差1年 5.01% |
標準偏差3年 5.93% |
標準偏差5年 5.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 718 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 718 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 185,448円 |
純資産総額(百万円) 12,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数(セレクト)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数(セレクト)(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2518)。高い性別多様性を指向・維持する日本企業で構成される株価指数であり、設備投資への取り組み姿勢といった企業の成長につながる要素も考慮した「MSCI日本株女性活躍指数(セレクト)(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.86% |
リターン3年(年率) 23.06% |
リターン5年(年率) 15.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 12,096 |
シャープレシオ1年 2.26 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 12,096 |
標準偏差1年 8.61% |
標準偏差3年 10.7% |
標準偏差5年 12.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 12,096 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,900円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 2.05% |
純資産総額(百万円) 12,096 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,696円 |
純資産総額(百万円) 2,065 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対アジア通貨(中国、インド、インドネシア)で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.7% |
リターン3年(年率) 10.3% |
リターン5年(年率) 10.62% |
リターン10年(年率) 8.41% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,065 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,065 |
標準偏差1年 10.26% |
標準偏差3年 8.81% |
標準偏差5年 8.51% |
標準偏差10年 12.12% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,065 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 5.72% |
純資産総額(百万円) 2,065 |
|
|
2701-2750件を表示(全5732件)