ファンド検索結果
検索結果5756件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2751-2800件を表示(全5756件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,124円 |
純資産総額(百万円) 135 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -20.7% |
リターン3年(年率) -9.84% |
リターン5年(年率) -2.47% |
リターン10年(年率) -1.53% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 135 |
シャープレシオ1年 -1.5 |
シャープレシオ3年 -0.68 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -0.12 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 135 |
標準偏差1年 14.06% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 14.35% |
標準偏差10年 13.67% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 135 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 1.68% |
純資産総額(百万円) 135 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,901円 |
純資産総額(百万円) 725 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り資源国通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -17.59% |
リターン3年(年率) -2.38% |
リターン5年(年率) 8.59% |
リターン10年(年率) 3.12% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 725 |
シャープレシオ1年 -0.84 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 725 |
標準偏差1年 21.3% |
標準偏差3年 19.55% |
標準偏差5年 21.68% |
標準偏差10年 18.48% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 725 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 1.21% |
純資産総額(百万円) 725 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,971円 |
純資産総額(百万円) 12 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、わが国の金融商品取引所上場株式(これに準ずるものを含む)のうち、人材投資効率や労働分配率、経営者予測慎重度などの観点からみて優れた企業の株式に投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、上記の観点ごとに異なる定量ファクターを用いて評価および銘柄選定を行う、「日本株人材活躍戦略」を活用する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 12 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 12 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 12 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 202,566円 |
純資産総額(百万円) 2,949 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2015)。残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,949 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,949 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,949 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 1,900円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 3.75% |
純資産総額(百万円) 2,949 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 518円 |
純資産総額(百万円) 722 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.62099% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ロシアの国債及び準国債等。余裕資産の円滑な運用のため、ユーロ建短期金融商品等を中心に運用を行う投資信託証券にも投資を行い、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -8.11% |
リターン3年(年率) 15.06% |
リターン5年(年率) -30.4% |
リターン10年(年率) -15.51% |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 722 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -0.21 |
シャープレシオ10年 -0.15 |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 722 |
標準偏差1年 26.3% |
標準偏差3年 176.93% |
標準偏差5年 145.96% |
標準偏差10年 103.83% |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 722 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 722 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,915円 |
純資産総額(百万円) 1,797 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の投資適格公社債が主な投資対象。分散投資することにより、インカム・ゲインの確保とともにキャピタル・ゲインの獲得を目指す。世界各国の景気変動の違いなどに注目し、相対的に高い投資収益が期待される国や分野への資産配分比率を高める。個別銘柄の選定は相対的な投資価値の分析に基づく。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 1.38% |
リターン3年(年率) 3.67% |
リターン5年(年率) 3.98% |
リターン10年(年率) 1.43% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
標準偏差1年 7.19% |
標準偏差3年 6.98% |
標準偏差5年 5.99% |
標準偏差10年 5.83% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,164円 |
純資産総額(百万円) 67 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてシンガポール証券取引所に上場されているリート(不動産投資信託証券)等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。決算期毎にインカム収入(REITの配当収入等)を中心に分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 6.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 67 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 67 |
標準偏差1年 13.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 67 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 3.54% |
純資産総額(百万円) 67 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,182円 |
純資産総額(百万円) 447 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -1.85% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 447 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 447 |
標準偏差1年 9.98% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 447 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0.79% |
純資産総額(百万円) 447 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,360円 |
純資産総額(百万円) 3,281 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年04月23日 |
リターン1年(年率) 4.57% |
リターン3年(年率) 7.58% |
リターン5年(年率) 9.88% |
リターン10年(年率) 4.5% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,281 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,281 |
標準偏差1年 10.8% |
標準偏差3年 9.6% |
標準偏差5年 8.49% |
標準偏差10年 11.32% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,281 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 1.67% |
純資産総額(百万円) 3,281 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,667円 |
純資産総額(百万円) 53 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的にメキシコペソ建てとなるようにメキシコペソでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.24% |
リターン3年(年率) 14.62% |
リターン5年(年率) 14.47% |
リターン10年(年率) 6.89% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 53 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 53 |
標準偏差1年 12.66% |
標準偏差3年 13.67% |
標準偏差5年 12.92% |
標準偏差10年 16.45% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 53 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 3.72% |
純資産総額(百万円) 53 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,999円 |
純資産総額(百万円) 89 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対南アフリカランドで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.66% |
リターン3年(年率) 5.37% |
リターン5年(年率) 6.91% |
リターン10年(年率) 3.92% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 89 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 89 |
標準偏差1年 11.27% |
標準偏差3年 12.76% |
標準偏差5年 13.51% |
標準偏差10年 17.37% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 89 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 4% |
純資産総額(百万円) 89 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 279,890円 |
純資産総額(百万円) 505,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1599)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「JPX日経インデックス400(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.92% |
リターン3年(年率) 17.6% |
リターン5年(年率) 16.99% |
リターン10年(年率) 8.14% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 505,077 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 505,077 |
標準偏差1年 9.01% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 12.36% |
標準偏差10年 14.63% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 505,077 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,150円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.07% |
純資産総額(百万円) 505,077 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 245,329円 |
純資産総額(百万円) 2,521 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1654)。FTSE インターナショナルリミテッドの基準に基づき、ESG(環境・社会・ガバナンス)要因への対応力が優れた企業を選定する「FTSE Blossom Japan Index(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.01% |
リターン3年(年率) 18.73% |
リターン5年(年率) 19.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,521 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,521 |
標準偏差1年 10.2% |
標準偏差3年 12.31% |
標準偏差5年 12.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,521 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,770円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.1% |
純資産総額(百万円) 2,521 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,790円 |
純資産総額(百万円) 402 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、日本を除く先進国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものも含む)されているリートに投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)にも投資することがある。インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.67% |
リターン3年(年率) -4.25% |
リターン5年(年率) 2.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 402 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 402 |
標準偏差1年 11.96% |
標準偏差3年 18.75% |
標準偏差5年 18.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 402 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 402 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,107円 |
純資産総額(百万円) 777 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券。日本を含む世界の投資適格(BBB格相当以上)の「公益(電力、水道、通信、エネルギー、運輸等)・金融(銀行・保険等)」企業の発行する社債に投資することで、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) -0.33% |
リターン3年(年率) -2.21% |
リターン5年(年率) -4.13% |
リターン10年(年率) -0.55% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 777 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 -0.63 |
シャープレシオ10年 -0.1 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 777 |
標準偏差1年 4.11% |
標準偏差3年 6.98% |
標準偏差5年 6.69% |
標準偏差10年 6.23% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 777 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 777 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,982円 |
純資産総額(百万円) 168 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、国内株式20%、外国株式20%、国内債券20%、外国債券20%、国内REIT10%、外国REIT10%の割合で投資を行う。6資産にバランスよく分散投資し、中長期的に安定した収益獲得を目指す。信託報酬1%未満、申込み時の手数料ゼロと魅力的な低コストファンド。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 5.79% |
リターン3年(年率) 8.67% |
リターン5年(年率) 10.25% |
リターン10年(年率) 5.59% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 168 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 168 |
標準偏差1年 7.04% |
標準偏差3年 8.24% |
標準偏差5年 8.4% |
標準偏差10年 8.96% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 168 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 325円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 8.65% |
純資産総額(百万円) 168 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,769円 |
純資産総額(百万円) 69 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建の貸付債権(バンクローン)。また、ハイイールド債券等にも投資し、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の信用力、割安度、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。米ドル建資産を原則として対円で為替ヘッジ(米ドル売り/日本円買い)を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.05% |
リターン3年(年率) 2.19% |
リターン5年(年率) 1.7% |
リターン10年(年率) 1.18% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 69 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 69 |
標準偏差1年 1.23% |
標準偏差3年 2.22% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 4.24% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 69 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 69 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,327円 |
純資産総額(百万円) 44 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に投資信託証券への投資を通じて、実質的に米国株式(米国リートを含める場合がある)、米国投資適格債券、米ドル建て高利回り債券(米ドル建てのハイ・イールド社債および新興国債券)に分散投資を行い、インカム収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して80%程度を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) -2.24% |
リターン5年(年率) -2.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 44 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 -0.39 |
シャープレシオ5年 -0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 44 |
標準偏差1年 3.41% |
標準偏差3年 6.15% |
標準偏差5年 6.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 44 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.16% |
純資産総額(百万円) 44 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 603,711円 |
純資産総額(百万円) 3,203 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1375% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国GNMAインデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国GNMAインデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2649)。米国の政府系不動産担保証券(ジニーメイパススルー証券)を主要投資対象とし、「ブルームバーグ米国GNMAインデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.58% |
リターン3年(年率) -4.56% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,203 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 -0.67 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,203 |
標準偏差1年 5.01% |
標準偏差3年 7% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,203 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 6,400円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 3.51% |
純資産総額(百万円) 3,203 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,384円 |
純資産総額(百万円) 125 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7425% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のリアルアセット関連企業(生活や経済成長の基盤であるリアルアセット(実物資産)の運営・管理等を行うインフラ及び不動産関連の企業)が発行する証券に分散投資を行う。銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) -1.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7425% |
純資産総額(百万円) 125 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7425% |
純資産総額(百万円) 125 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7425% |
純資産総額(百万円) 125 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 3.47% |
純資産総額(百万円) 125 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,148円 |
純資産総額(百万円) 274 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.218% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として中国及び東南アジア圏の中小企業(輸出企業)の短期(原則として最長6カ月)売掛債権(優良グローバル企業(輸入企業)の買掛債務)に投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指して運用を行う。購入や換金の申し込みは、月に1回可能。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 274 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 274 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 274 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 274 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,307円 |
純資産総額(百万円) 289 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング・カントリーを含む世界の各種債券。各種債券の運用に優れていると判断した指定ファンドの中から、定性評価・定量評価等を勘案して分散投資を行う。ハイ・イールド債およびエマージング・マーケット債への配分比率は純資産総額の概ね40%-60%程度。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.05% |
リターン3年(年率) -0.58% |
リターン5年(年率) -2.97% |
リターン10年(年率) -0.6% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 289 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -0.12 |
シャープレシオ5年 -0.51 |
シャープレシオ10年 -0.11 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 289 |
標準偏差1年 3.19% |
標準偏差3年 6.12% |
標準偏差5年 6.03% |
標準偏差10年 5.79% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 289 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 2.05% |
純資産総額(百万円) 289 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,690円 |
純資産総額(百万円) 972 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外のトヨタグループ企業が発行する債券。トヨタグループ企業が発行する債券の組入れ比率は高位を維持することを基本とするが、当該債券の発行体の信用状況、当該債券と同一通貨建て国債との利回りスプレッド等を考慮し、高位の組入比率を維持しない場合もある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 3.7% |
リターン3年(年率) 6.18% |
リターン5年(年率) 6.37% |
リターン10年(年率) 2.22% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 972 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 972 |
標準偏差1年 7.43% |
標準偏差3年 7.71% |
標準偏差5年 7.08% |
標準偏差10年 7.77% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 972 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.86% |
純資産総額(百万円) 972 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,380円 |
純資産総額(百万円) 662 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式、債券に投資。基本資産配分は、国内株式40%、国内債券22%、外国株式19%、外国債券16%および短期金融資産3%。株式への投資割合の上限は70%未満、かつ外貨建資産への投資割合の上限は70%未満の範囲内。個別資産毎におけるアクティブ運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 4.37% |
リターン3年(年率) 9.33% |
リターン5年(年率) 9.37% |
リターン10年(年率) 5.22% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 662 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 662 |
標準偏差1年 8.3% |
標準偏差3年 9.13% |
標準偏差5年 8.8% |
標準偏差10年 9.49% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 662 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0.27% |
純資産総額(百万円) 662 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,706円 |
純資産総額(百万円) 140 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、マザーファンドへの投資を通じて、海外の複数の資産(債券、株式、REIT)に分散投資する。各資産への配分比率は、海外債券70%、海外株式15%、海外REIT15%を基本とし、基準価額の変動リスクが大きくなった場合には、基準価額の変動リスクを年率3%程度に抑制することを目標として運用する。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) -0.81% |
リターン3年(年率) -1.97% |
リターン5年(年率) -2.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 140 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 -0.4 |
シャープレシオ5年 -0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 140 |
標準偏差1年 3% |
標準偏差3年 5.23% |
標準偏差5年 5.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 140 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 2.34% |
純資産総額(百万円) 140 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,323円 |
純資産総額(百万円) 25 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の証券取引所に上場するREIT(不動産投資信託)。銘柄選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性、ファンダメンタルや割安性の分析を行い投資。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 1.62% |
リターン3年(年率) 6% |
リターン5年(年率) 14.55% |
リターン10年(年率) 5.79% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 25 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 25 |
標準偏差1年 9.8% |
標準偏差3年 14.71% |
標準偏差5年 15.69% |
標準偏差10年 16.34% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 25 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月21日 |
分配金利回り 1.15% |
純資産総額(百万円) 25 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,496円 |
純資産総額(百万円) 78 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99299% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「USIGボンド・ファンド」への投資を通じて、米国の債券市場で発行された米ドル建ての投資適格債券に投資を行う。「USIGボンド・ファンド」の運用は、債券運用のスペシャリストであるピーピーエム アメリカ インク(PPMA)が行う。外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -0.74% |
リターン3年(年率) -2.05% |
リターン5年(年率) -3.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 78 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.31 |
シャープレシオ5年 -0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 78 |
標準偏差1年 4.64% |
標準偏差3年 7.09% |
標準偏差5年 6.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 78 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月21日 |
分配金利回り 1.29% |
純資産総額(百万円) 78 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,792円 |
純資産総額(百万円) 408 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対アジア通貨(中国、インド、インドネシア)で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.79% |
リターン3年(年率) 10.43% |
リターン5年(年率) 10.8% |
リターン10年(年率) 6.5% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 408 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 408 |
標準偏差1年 10.8% |
標準偏差3年 9.39% |
標準偏差5年 8.72% |
標準偏差10年 12.7% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 408 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 408 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,807円 |
純資産総額(百万円) 1,513 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の高格付けの債券。ソブリン債を中心とした債券に実質的に投資し、格付けは、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.14% |
リターン3年(年率) 5.92% |
リターン5年(年率) 4.99% |
リターン10年(年率) 2.61% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
標準偏差1年 7.14% |
標準偏差3年 7.78% |
標準偏差5年 6.7% |
標準偏差10年 6.56% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,719円 |
純資産総額(百万円) 61 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等(米国の社債・国債・地方債、先進国の投資適格債、ハイ・イールド債券、新興国の社債・国債、国際機関債、企業向け貸付債権(バンクローン)等)を実質的な主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月16日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.37% |
リターン3年(年率) -3.33% |
リターン5年(年率) -6.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 61 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 -0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 61 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 14.99% |
標準偏差5年 13.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 61 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 1.79% |
純資産総額(百万円) 61 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,483円 |
純資産総額(百万円) 26 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等(米国の社債・国債・地方債、先進国の投資適格債、ハイ・イールド債券、新興国の社債・国債、国際機関債、企業向け貸付債権(バンクローン)等)を実質的な主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月16日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.68% |
リターン3年(年率) 5.29% |
リターン5年(年率) 4.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 26 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 26 |
標準偏差1年 8.19% |
標準偏差3年 11.17% |
標準偏差5年 10.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 26 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 1.05% |
純資産総額(百万円) 26 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 67,292円 |
純資産総額(百万円) 1,450 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.77299% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 15.31% |
リターン3年(年率) 21.9% |
リターン5年(年率) 21.75% |
リターン10年(年率) 14.53% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 1,450 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 1,450 |
標準偏差1年 19.17% |
標準偏差3年 20.14% |
標準偏差5年 23.56% |
標準偏差10年 24.93% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 1,450 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,450 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,353円 |
純資産総額(百万円) 307 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.78499% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 利回り水準などに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)の中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 307 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 307 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 307 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 307 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,633円 |
純資産総額(百万円) 24 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.78499% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 利回り水準などに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)の中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 24 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 24 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 24 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 1.88% |
純資産総額(百万円) 24 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,302円 |
純資産総額(百万円) 22 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.78499% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 利回り水準などに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)の中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 22 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 22 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 22 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.49% |
純資産総額(百万円) 22 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,731円 |
純資産総額(百万円) 995 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の公社債。ベンチマークの動きに概ね連動することを目指して運用を行い、組入れ国債等の利子・配当収益を中心に、原則として毎月分配を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.97% |
リターン3年(年率) 4.33% |
リターン5年(年率) 3.67% |
リターン10年(年率) 1.76% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 995 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 995 |
標準偏差1年 8.04% |
標準偏差3年 8.01% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 995 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 16円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 1.97% |
純資産総額(百万円) 995 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,659円 |
純資産総額(百万円) 7,322 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.0375% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、スイス株式。銘柄選択にあたっては、配当利回り水準に着目し、相対的に配当利回りの高い株式を中心に幅広く分散投資を行う。スイス株式への投資に加えて、株式カバードコール戦略および通貨カバードコール戦略の活用により、オプションプレミアムの確保をめざす。為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) 3.56% |
リターン3年(年率) 10.67% |
リターン5年(年率) 10.78% |
リターン10年(年率) 6.94% |
信託報酬率 2.0375% |
純資産総額(百万円) 7,322 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 2.0375% |
純資産総額(百万円) 7,322 |
標準偏差1年 7.12% |
標準偏差3年 8.11% |
標準偏差5年 10.66% |
標準偏差10年 12.06% |
信託報酬率 2.0375% |
純資産総額(百万円) 7,322 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 8.48% |
純資産総額(百万円) 7,322 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,539円 |
純資産総額(百万円) 483 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.05249% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、配当支払いと自社株買いによる継続的な株主還元を行う米国企業の株式へ投資するとともに、個別株式および通貨のカバードコール戦略を組み合わせる。株式への投資にあたっては、投資対象銘柄の中から、セクター分散等を勘案し、約100銘柄を選定。選定した約100銘柄に等金額で投資を行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.26% |
リターン3年(年率) 7.19% |
リターン5年(年率) 12.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.05249% |
純資産総額(百万円) 483 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.05249% |
純資産総額(百万円) 483 |
標準偏差1年 14.02% |
標準偏差3年 12.75% |
標準偏差5年 12.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.05249% |
純資産総額(百万円) 483 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 13.22% |
純資産総額(百万円) 483 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,559円 |
純資産総額(百万円) 537 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.71% |
リターン3年(年率) 24.1% |
リターン5年(年率) 21.09% |
リターン10年(年率) 8.12% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 537 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.93 |
シャープレシオ5年 1.68 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 537 |
標準偏差1年 12.45% |
標準偏差3年 12.45% |
標準偏差5年 12.56% |
標準偏差10年 15.53% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 537 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 537 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,211円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす。運用効率化のため、債券先物取引等を利用することがある。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.85% |
リターン3年(年率) 3.27% |
リターン5年(年率) 4.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 7.95% |
標準偏差3年 8.24% |
標準偏差5年 7.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 1.43% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,019円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 円建ての債券を中心に投資する。投資にあたっては、残存期間が1年未満、取得時においてA-2格相当以上の債券およびコマーシャル・ペーパーに投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.02% |
リターン3年(年率) -0.04% |
リターン5年(年率) -0.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -9.48 |
シャープレシオ3年 -3.74 |
シャープレシオ5年 -3.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,596円 |
純資産総額(百万円) 55 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.41299% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の債券等(投資適格社債、バンクローン、新興国債券、ハイ・イールド債券、証券化商品等)に実質的に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 3.87% |
リターン3年(年率) 9.63% |
リターン5年(年率) 9.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.41299% |
純資産総額(百万円) 55 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.41299% |
純資産総額(百万円) 55 |
標準偏差1年 11.96% |
標準偏差3年 10.09% |
標準偏差5年 8.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.41299% |
純資産総額(百万円) 55 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 2.27% |
純資産総額(百万円) 55 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,008円 |
純資産総額(百万円) 41 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.658% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を除くアジア太平洋諸国・地域の株式、債券に投資する。株式、債券の銘柄選択にあたっては、高いインカムに着目。株式、債券への投資比率を柔軟に調整することで、安定したリターンの獲得を目指す。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年04月18日 |
リターン1年(年率) 7.42% |
リターン3年(年率) 7.1% |
リターン5年(年率) 5.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 41 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 41 |
標準偏差1年 12.87% |
標準偏差3年 10.51% |
標準偏差5年 9.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 41 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 6.85% |
純資産総額(百万円) 41 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,318円 |
純資産総額(百万円) 350 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の新興国の株式等を主要投資対象とする。個別銘柄の分析においては、企業の成長性、経営陣の質、バランスシート、バリュエーション、サステナビリティを重視する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 16.91% |
リターン3年(年率) 13.17% |
リターン5年(年率) 8.37% |
リターン10年(年率) 7% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 350 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 350 |
標準偏差1年 15.66% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 15.44% |
標準偏差10年 18.32% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 350 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 350 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,228円 |
純資産総額(百万円) 356 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:170A)。主としてわが国の金融商品取引所等に上場している株式の中から、予想配当利回りが市場平均(加重平均、今期予想ベース)と比較して高いと判断される銘柄を中心に投資する。銘柄の選定にあたっては、財務内容の健全性、業績動向、配当方針等を考慮して行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 356 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 356 |
標準偏差1年 9.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 356 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 2.47% |
純資産総額(百万円) 356 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,889円 |
純資産総額(百万円) 1,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の高格付債および米国のハイ・イールド・ボンド。高格付債への投資は、ソブリン債を中心、ハイ・イールド・ボンドへの投資は、業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定を基本。資産配分は50%程度づつ。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 3.31% |
リターン3年(年率) 7.52% |
リターン5年(年率) 7.63% |
リターン10年(年率) 3.83% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,426 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,426 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 7.48% |
標準偏差10年 7.69% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,426 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,426 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 159,776円 |
純資産総額(百万円) 18,827 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX Core30(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX Core30(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1311)。TOPIX Core30(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率をTOPIX Core30(配当込み)における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、TOPIX Core30(配当込み)に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.46% |
リターン3年(年率) 20.26% |
リターン5年(年率) 19.58% |
リターン10年(年率) 8.78% |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 18,827 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 18,827 |
標準偏差1年 12.21% |
標準偏差3年 13.87% |
標準偏差5年 13.87% |
標準偏差10年 15.56% |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 18,827 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,490円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 1.56% |
純資産総額(百万円) 18,827 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 361,166円 |
純資産総額(百万円) 4,286 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 建設・資材(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 建設・資材(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1619)。TOPIX-17 建設・資材(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.9% |
リターン3年(年率) 20.44% |
リターン5年(年率) 18.48% |
リターン10年(年率) 8.13% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,286 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 2.01 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,286 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 10.1% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 15.36% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,286 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 9,960円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.76% |
純資産総額(百万円) 4,286 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,678円 |
純資産総額(百万円) 127 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国の不動産投資信託証券(REIT)。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.73% |
リターン3年(年率) -2.57% |
リターン5年(年率) 4.24% |
リターン10年(年率) 2.85% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 127 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -0.16 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 127 |
標準偏差1年 10% |
標準偏差3年 16.9% |
標準偏差5年 17.12% |
標準偏差10年 15.96% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 127 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 127 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 260,931円 |
純資産総額(百万円) 4,452 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 医薬品(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 医薬品(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1621)。TOPIX-17 医薬品(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.41% |
リターン3年(年率) 4.46% |
リターン5年(年率) 3.78% |
リターン10年(年率) 4.03% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,452 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,452 |
標準偏差1年 15.5% |
標準偏差3年 14.01% |
標準偏差5年 16.84% |
標準偏差10年 17.67% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,452 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5,350円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.05% |
純資産総額(百万円) 4,452 |
|
|
2751-2800件を表示(全5756件)