ファンド検索結果
検索結果5753件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2551-2600件を表示(全5753件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,041円 |
純資産総額(百万円) 12 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.011% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の短期公社債および短期金融商品。安定した収益の確保を目的とした運用を行う。3、9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) 0% |
リターン5年(年率) -0.01% |
リターン10年(年率) -0.04% |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) 12 |
シャープレシオ1年 -8.57 |
シャープレシオ3年 -3.42 |
シャープレシオ5年 -2.67 |
シャープレシオ10年 -3.02 |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) 12 |
標準偏差1年 0.02% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 0.01% |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) 12 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12 |
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 152,941円 |
純資産総額(百万円) 2,854 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100インバース指数 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100インバース指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2842)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数の「NASDAQ100インバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -22.11% |
リターン3年(年率) -19.53% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,854 |
シャープレシオ1年 -1.6 |
シャープレシオ3年 -1.2 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,854 |
標準偏差1年 14.08% |
標準偏差3年 16.41% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,854 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,854 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,168円 |
純資産総額(百万円) 104 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債および上場投資信託証券を主要投資対象とする。米国の国債の投資にあたっては、原則として、残存期間が3カ月以下の国債に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 104 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 104 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 104 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 104 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,847円 |
純資産総額(百万円) 24 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の株式、債券、不動産投資信託証券へ分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指して運用を行う。各資産への投資配分比率については、ポートフォリオの想定リスク水準(8%)を踏まえて長期的な視点のほか、短期的な視点も考慮して決定する。外貨建債券への投資にあたっては、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 24 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 24 |
標準偏差1年 4.51% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 24 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,306円 |
純資産総額(百万円) 23 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の株式、債券、不動産投資信託証券へ分散投資を行い、信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。各資産への投資配分比率については、ポートフォリオの想定リスク水準(13%)を踏まえて長期的な視点のほか、短期的な視点も考慮して決定する。外貨建債券への投資にあたっては、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 23 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 23 |
標準偏差1年 7.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 23 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,847円 |
純資産総額(百万円) 247 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.06649% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式10%、先進国債券90%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) -1.18% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.06649% |
純資産総額(百万円) 247 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -0.21 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.06649% |
純資産総額(百万円) 247 |
標準偏差1年 2.71% |
標準偏差3年 6.25% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.06649% |
純資産総額(百万円) 247 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 247 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,523円 |
純資産総額(百万円) 1,081 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.17449% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式30%、先進国債券70%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.13% |
リターン3年(年率) 2.72% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.17449% |
純資産総額(百万円) 1,081 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.17449% |
純資産総額(百万円) 1,081 |
標準偏差1年 3.87% |
標準偏差3年 6.77% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.17449% |
純資産総額(百万円) 1,081 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,081 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,788円 |
純資産総額(百万円) 1,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.3102% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界各国の債券に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、債券先物取引や外国為替予約取引等を活用することがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.49% |
リターン3年(年率) 4.88% |
リターン5年(年率) 4.22% |
リターン10年(年率) 2.23% |
信託報酬率 0.3102% |
純資産総額(百万円) 1,133 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 0.3102% |
純資産総額(百万円) 1,133 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 8.02% |
標準偏差5年 6.82% |
標準偏差10年 6.44% |
信託報酬率 0.3102% |
純資産総額(百万円) 1,133 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,133 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,894円 |
純資産総額(百万円) 53 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.9405% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、アジア太平洋諸国(除く日本)と中東諸国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、コーポレートガバナンスに着目しつつ地域特性を勘案し、配当収益の確保を目指す。また投資機会を広げることで、キャピタル・ゲインの獲得も目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 6.89% |
リターン3年(年率) 8.57% |
リターン5年(年率) 9.6% |
リターン10年(年率) 3.9% |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 53 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 53 |
標準偏差1年 15.32% |
標準偏差3年 14.38% |
標準偏差5年 13.86% |
標準偏差10年 15.03% |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 53 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 53 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,087円 |
純資産総額(百万円) 152 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.37999% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2040年(ターゲット・イヤー)に向けて、残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。資産配分は機動的に変更する場合がある。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 5.21% |
リターン3年(年率) 10.32% |
リターン5年(年率) 10.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.37999% |
純資産総額(百万円) 152 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.37999% |
純資産総額(百万円) 152 |
標準偏差1年 7.7% |
標準偏差3年 9.66% |
標準偏差5年 10.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.37999% |
純資産総額(百万円) 152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 152 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.814% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ロシア・ルーブル建て債券(ロシアの政府および政府関係機関ならびに国際機関が発行する債券)に投資する。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築する。ロシア・ルーブル以外の通貨建ての債券に投資を行う場合がある。債券の運用の一部は、ダイワ・アセット・マネジメント(ヨーロッパ)リミテッドが行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.47% |
リターン3年(年率) 36.82% |
リターン5年(年率) -18.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -10.81 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 0.09% |
標準偏差3年 93.73% |
標準偏差5年 83.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月06日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,217円 |
純資産総額(百万円) 22 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きが中国の株価指数であるハンセン中国企業株指数(H株指数)の日々の騰落率の概ね2倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -65.59% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 22 |
シャープレシオ1年 -1.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 22 |
標準偏差1年 40.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 22 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,693円 |
純資産総額(百万円) 6 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きが香港証券取引所上場の代表的な金ETFであるSPDR・ゴールド・シェアの日々の騰落率の概ね2倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -46.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 6 |
シャープレシオ1年 -2.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 6 |
標準偏差1年 22.93% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 6 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,485円 |
純資産総額(百万円) 1,158 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2081)。政策保有株式の純資産における比率が一定以上の銘柄のなかから、利益水準や財務状況、取引所における流動性等を委託会社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。9月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,158 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,158 |
標準偏差1年 11.98% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,158 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 8円 |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0.56% |
純資産総額(百万円) 1,158 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,347円 |
純資産総額(百万円) 353 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.536% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に先進国債券を主要投資対象として広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。主として、学術的研究をベースにした独自の投資哲学による運用を行うディメンショナル・ファンド・アドバイザーズ・リミテッドの運用する投資信託証券へ投資する。原則として実質組入外貨建資産の対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.45% |
リターン3年(年率) -1.91% |
リターン5年(年率) -2.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.536% |
純資産総額(百万円) 353 |
シャープレシオ1年 -5.88 |
シャープレシオ3年 -1.55 |
シャープレシオ5年 -1.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.536% |
純資産総額(百万円) 353 |
標準偏差1年 0.15% |
標準偏差3年 1.33% |
標準偏差5年 1.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.536% |
純資産総額(百万円) 353 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 353 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,983円 |
純資産総額(百万円) 1,504 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.31% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント QFII制度を利用して、上海証券取引所および深セン証券取引所に上場している中国A株を主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を目指す。中国A株の実質組入比率は、原則として高位を保つ。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 24.74% |
リターン3年(年率) -7.91% |
リターン5年(年率) -2.91% |
リターン10年(年率) -0.85% |
信託報酬率 2.31% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -0.14 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 2.31% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
標準偏差1年 26.76% |
標準偏差3年 21.04% |
標準偏差5年 21.65% |
標準偏差10年 23.03% |
信託報酬率 2.31% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,589円 |
純資産総額(百万円) 6,469 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式のうち、日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)に連動する投資成果をめざして運用。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 6.41% |
リターン3年(年率) 15.51% |
リターン5年(年率) 15.05% |
リターン10年(年率) 8.57% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,469 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,469 |
標準偏差1年 13.18% |
標準偏差3年 14.95% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,469 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0.54% |
純資産総額(百万円) 6,469 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,305円 |
純資産総額(百万円) 108 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてUBS AG ロンドン支店が組成を取りまとめた海外籍特別目的会社(SPC)の発行する円建債券に投資し、AHL Partners LLPが運用する外国投資信託証券「Man AHL Diversified(Cayman) Ltd」の基準価額の値動きに概ね連動する投資成果を目指す。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -19.94% |
リターン3年(年率) -8.61% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 108 |
シャープレシオ1年 -1.64 |
シャープレシオ3年 -0.62 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 108 |
標準偏差1年 12.36% |
標準偏差3年 14.25% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 108 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 108 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,553円 |
純資産総額(百万円) 683 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ICE BofA US High Yield, Cash Pay, BB-B Rated, Constrained Index(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.67% |
リターン3年(年率) 1.03% |
リターン5年(年率) 0.33% |
リターン10年(年率) 1.38% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 683 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.04 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 683 |
標準偏差1年 2.92% |
標準偏差3年 5.62% |
標準偏差5年 6.57% |
標準偏差10年 7.03% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 683 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 683 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,703円 |
純資産総額(百万円) 1,675 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ICE BofA US High Yield, Cash Pay, BB-B Rated, Constrained Index(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.58% |
リターン3年(年率) 10.13% |
リターン5年(年率) 11.31% |
リターン10年(年率) 5.93% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 1,675 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 1,675 |
標準偏差1年 11.65% |
標準偏差3年 10.6% |
標準偏差5年 9.09% |
標準偏差10年 9.89% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 1,675 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,675 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,538円 |
純資産総額(百万円) 6,904 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の公社債。日本の債券市場の動きをとらえることを目標に、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、債券先物取引などを活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) -3.66% |
リターン3年(年率) -3.43% |
リターン5年(年率) -2.73% |
リターン10年(年率) -0.97% |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 6,904 |
シャープレシオ1年 -1.52 |
シャープレシオ3年 -1.19 |
シャープレシオ5年 -1.13 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 6,904 |
標準偏差1年 2.64% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 6,904 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,904 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,203円 |
純資産総額(百万円) 660 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、世界の株式及び債券に加え、REIT、コモディティ、およびヘッジファンド等を実質的な投資対象とし、分散投資を行う。投資対象資産の組入比率を機動的に変更することで、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として対円での為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) 8.01% |
リターン3年(年率) 7.89% |
リターン5年(年率) 8.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 660 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 660 |
標準偏差1年 6.85% |
標準偏差3年 9% |
標準偏差5年 10.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 660 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 660 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,187円 |
純資産総額(百万円) 151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国短期国債に投資し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長をめざして運用を行う。残存期間が3カ月以下の米国短期国債に投資することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.67% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 151 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 151 |
標準偏差1年 13.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 151 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,022円 |
純資産総額(百万円) 47 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は豪ドル建の公社債など。オーストラリアの金利水準や市況動向、信用格付などを総合的に勘案して投資銘柄を選定。運用に当たっては、経済と市場価格の関係を調査・分析し意思決定を行うアクティブ運用を行う。インベスコ・香港・リミテッドにマザーファンドの運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 1.64% |
リターン3年(年率) 2.34% |
リターン5年(年率) 3.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 47 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 47 |
標準偏差1年 6.25% |
標準偏差3年 9.09% |
標準偏差5年 9.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 47 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,100円 |
純資産総額(百万円) 10,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債に投資することにより、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、ニッセイアセットマネジメント株式会社と株式会社ニッセイ基礎研究所が共同開発したクオンツモデルを利用し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -3.5% |
リターン3年(年率) -3.15% |
リターン5年(年率) -2.46% |
リターン10年(年率) -0.73% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 10,151 |
シャープレシオ1年 -1.45 |
シャープレシオ3年 -1.08 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.33 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 10,151 |
標準偏差1年 2.65% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.53% |
標準偏差10年 2.39% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 10,151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,151 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,298円 |
純資産総額(百万円) 319 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.788% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界の米ドル建てを中心とする公社債等(ハイイールド債券を含む)。経済、金利および政策動向に関する見通しに基づいて、債券種別の配分比率を変更。平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてBBB-格相当以上を維持する。原則、米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) 0.05% |
リターン3年(年率) -2.45% |
リターン5年(年率) -2.83% |
リターン10年(年率) -1.04% |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 319 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 -0.45 |
シャープレシオ10年 -0.17 |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 319 |
標準偏差1年 5.28% |
標準偏差3年 7.11% |
標準偏差5年 6.47% |
標準偏差10年 6.46% |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 319 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 319 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,683円 |
純資産総額(百万円) 12 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.858% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の上場株式の中から、将来的にESG特性の改善が期待される企業(インブルーバー企業)の株式に投資を行う。ESG特性の向上に伴う潜在的な株価上昇ポテンシャルを追求する。インブルーバー企業の中でも、長期成長を加味した割安度が高いと判断する銘柄(コアバリュー銘柄)に厳選投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 12 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 12 |
標準偏差1年 16.47% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 12 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,875円 |
純資産総額(百万円) 525 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルレアル建てのブラジル国債。投資環境等を勘案して、一部、ブラジルレアル建ての国際機関債、政府機関債等に投資する場合がある。金利や物価の動向、経済情勢や投資環境等を勘案してポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 6.4% |
リターン3年(年率) 10.26% |
リターン5年(年率) 10.64% |
リターン10年(年率) 4.89% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 525 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 525 |
標準偏差1年 11.71% |
標準偏差3年 12.38% |
標準偏差5年 14.45% |
標準偏差10年 17.55% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 525 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 525 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,929円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、本邦通貨建ての短期公社債。安定した収益の確保を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.07% |
リターン3年(年率) 0% |
リターン5年(年率) -0.02% |
リターン10年(年率) -0.08% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -8.55 |
シャープレシオ3年 -3.25 |
シャープレシオ5年 -2.76 |
シャープレシオ10年 -2.59 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 0.01% |
標準偏差3年 0.03% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.04% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,615円 |
純資産総額(百万円) 815 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフサイクルやリスク許容度に応じて、3つのファンド(安定型・成長型・積極型)から選択可能。日本株式35%、日本債券35%、海外株式15%、海外債券10%、および短期資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 4.45% |
リターン3年(年率) 8.2% |
リターン5年(年率) 8.38% |
リターン10年(年率) 4.46% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 815 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 815 |
標準偏差1年 5.91% |
標準偏差3年 6.81% |
標準偏差5年 6.7% |
標準偏差10年 7.54% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 815 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 280円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 1.3% |
純資産総額(百万円) 815 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,041円 |
純資産総額(百万円) 879 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフサイクルやリスク許容度に応じて、3つのファンド(安定型・成長型・積極型)から選択可能。日本株式45%、日本債券15%、海外株式25%、海外債券10%、および短期資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 7.2% |
リターン3年(年率) 12.62% |
リターン5年(年率) 12.79% |
リターン10年(年率) 6.27% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 879 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 879 |
標準偏差1年 8.36% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 8.99% |
標準偏差10年 10.45% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 879 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 1.48% |
純資産総額(百万円) 879 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,127円 |
純資産総額(百万円) 356 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式15%、外国株式10%、日本債券5%、外国債券70%の基本配分比率で投資を行い、安定性重視の運用を行う。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 1.2% |
リターン3年(年率) 1.08% |
リターン5年(年率) 0.44% |
リターン10年(年率) 1.39% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 356 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 356 |
標準偏差1年 2.68% |
標準偏差3年 5.42% |
標準偏差5年 5.22% |
標準偏差10年 4.87% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 356 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 356 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,200円 |
純資産総額(百万円) 192 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている株式に投資し、東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 7.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 192 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 192 |
標準偏差1年 9.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 192 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 192 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,341円 |
純資産総額(百万円) 715 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。静岡県内に本社を置いている企業(県内企業)及び同県に進出し雇用を創出している株式公開企業の株式へ投資。県内企業への投資については、それぞれの時価総額に応じた投資比率とすることを基本とし、進出企業への投資については、時価総額、同県内従業員数等の静岡県との関連度を考慮して銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.76% |
リターン3年(年率) 11.66% |
リターン5年(年率) 12.41% |
リターン10年(年率) 5.3% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 715 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 715 |
標準偏差1年 10.22% |
標準偏差3年 11.06% |
標準偏差5年 13.78% |
標準偏差10年 16.3% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 715 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 715 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,983円 |
純資産総額(百万円) 28 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対豪ドルで為替取引を行う。ユーロおよび豪ドルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.08% |
リターン3年(年率) 7.8% |
リターン5年(年率) 7.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
標準偏差1年 7.83% |
標準偏差3年 10.24% |
標準偏差5年 12.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,676円 |
純資産総額(百万円) 17 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対ブラジルレアルで為替取引を行う。ユーロおよびブラジルレアルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.49% |
リターン3年(年率) 15.06% |
リターン5年(年率) 15.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 17 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 17 |
標準偏差1年 10.79% |
標準偏差3年 12.17% |
標準偏差5年 14.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 17 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,954円 |
純資産総額(百万円) 43 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対メキシコペソで為替取引を行う。ユーロおよびメキシコペソが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.72% |
リターン3年(年率) 21.56% |
リターン5年(年率) 21.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 43 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 43 |
標準偏差1年 15.01% |
標準偏差3年 14.26% |
標準偏差5年 13.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 43 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,408円 |
純資産総額(百万円) 28 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対円での為替ヘッジを行い、ユーロ建資産の為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.69% |
リターン3年(年率) 3.18% |
リターン5年(年率) 0.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
標準偏差1年 2.19% |
標準偏差3年 5.47% |
標準偏差5年 6.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 28 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,748円 |
純資産総額(百万円) 3,905 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.177% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本株式。運用担当者の方針に基づき、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目して銘柄を選定し、個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮してポートフォリオを構築する。TOPIX先物取引の売建てを組み合わせた株式ヘッジ戦略により、市場平均に対する超過収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.93% |
リターン3年(年率) 1.22% |
リターン5年(年率) -1.71% |
リターン10年(年率) 1.9% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,905 |
シャープレシオ1年 1.68 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 -0.35 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,905 |
標準偏差1年 2.11% |
標準偏差3年 3.48% |
標準偏差5年 5.18% |
標準偏差10年 7.29% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,905 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,905 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,914円 |
純資産総額(百万円) 61 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)の中から、地方創生企業(地方創生に貢献する、または地方創生から恩恵を受けると考えられる企業(金融業を除く)に投資する。投資候補銘柄の中から、成長性やバリュエーションを考慮し、投資魅力の高い銘柄を選定する。投資候補銘柄およびポートフォリオの組入銘柄については、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 9.68% |
リターン3年(年率) 17% |
リターン5年(年率) 13.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 61 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 61 |
標準偏差1年 11.28% |
標準偏差3年 11.61% |
標準偏差5年 12.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 61 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 61 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 196,635円 |
純資産総額(百万円) 80 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 債券ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P10年米国債先物インバース指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P10年米国債先物インバース指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:140A)。「S&P10年米国債先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P10年米国債先物インバース指数」に連動する投資成果を目指す。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.7% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 80 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 80 |
標準偏差1年 5.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 80 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 80 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,797円 |
純資産総額(百万円) 734 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国籍もしくは主に新興国に活動拠点を置く企業等の株式(預託証書等を含む)を主要投資対象とする。長期的な成長見通しとの対比で見た投資魅力度と相対的に高いクオリティを兼ね備えた新興国企業に厳選投資を行う。運用にあたっては、UBSアセット・マネジメント・グループが行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 21.36% |
リターン3年(年率) 11.84% |
リターン5年(年率) 8.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 734 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 734 |
標準偏差1年 17.88% |
標準偏差3年 16.36% |
標準偏差5年 15.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 734 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 734 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,043円 |
純資産総額(百万円) 920 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国籍もしくは主に新興国に活動拠点を置く企業等の株式を主要投資対象とする。長期的な成長見通しとの対比で見た投資魅力度と相対的に高いクオリティを兼ね備えた新興国企業に厳選投資を行う。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.09% |
リターン3年(年率) 12.59% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 920 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 920 |
標準偏差1年 17.91% |
標準偏差3年 16.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 920 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 920 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,847円 |
純資産総額(百万円) 86 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.9306% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、利回り水準が高い日本を含む先進国の高格付ソブリン債(国債、州政府債、政府保証債、政府機関債、国際機関債など)。原則、買付時においてAA格相当以上の長期債務格付が付与されている国のソブリン債に投資する。原則として、純資産の70%程度に対して対円で為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -1.17% |
リターン3年(年率) -2.15% |
リターン5年(年率) -2.86% |
リターン10年(年率) -0.98% |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 86 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 -0.48 |
シャープレシオ10年 -0.22 |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 86 |
標準偏差1年 2.73% |
標準偏差3年 6.67% |
標準偏差5年 6.08% |
標準偏差10年 4.7% |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 86 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,597円 |
純資産総額(百万円) 2,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として、TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きを上回る投資成果を目指して運用を行う。マザーファンド受益証券の組入率は高位を保つことを原則とし、委託会社が独自に開発したクオンツモデルで運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 10.6% |
リターン3年(年率) 18.25% |
リターン5年(年率) 17.76% |
リターン10年(年率) 8.42% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 11.43% |
標準偏差5年 11.77% |
標準偏差10年 14.62% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,662円 |
純資産総額(百万円) 164 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に、米国、カナダ、欧州、オーストラリア・ニュージーランドおよび日本を含むアジアの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券に分散投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 0.27% |
リターン3年(年率) 5.32% |
リターン5年(年率) 13.31% |
リターン10年(年率) 5.15% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 164 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 164 |
標準偏差1年 10.77% |
標準偏差3年 14.19% |
標準偏差5年 15.1% |
標準偏差10年 16.88% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 164 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 164 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,387円 |
純資産総額(百万円) 2,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式33%、国内債券38%、外国株式15%、外国債券12%および現預金2%の比率を基本ポートフォリオとし、中長期的な成長を目指した運用を行う。基本ポートフォリオならびに変動幅は原則として毎年決算時に見直す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 4.56% |
リターン3年(年率) 7.42% |
リターン5年(年率) 7.01% |
リターン10年(年率) 4.45% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
標準偏差1年 6.22% |
標準偏差3年 7.01% |
標準偏差5年 7% |
標準偏差10年 7.54% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.81% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,997円 |
純資産総額(百万円) 417 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.58% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、実質的に日本を含む世界の企業の株式等へ投資を行う。株価上昇の3大要因(企業の変化、評価の変化、企業の成長)に注目した3つの切り口で銘柄選択を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 11.47% |
リターン3年(年率) 8.51% |
リターン5年(年率) 8.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58% |
純資産総額(百万円) 417 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58% |
純資産総額(百万円) 417 |
標準偏差1年 11.85% |
標準偏差3年 13.28% |
標準偏差5年 14.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58% |
純資産総額(百万円) 417 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 417 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,595円 |
純資産総額(百万円) 343 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、中国国内で事業展開し、上海・深セン・香港その他の取引所に上場されている株式に投資する。銘柄選定にあたっては、企業収益の成長性や競争力等を勘案して厳選する。中国を代表する企業の新規公開にも着目し、選別投資することにより、より高い収益確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 21.35% |
リターン3年(年率) -3.82% |
リターン5年(年率) 0.38% |
リターン10年(年率) 2.48% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 343 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 0.02 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 343 |
標準偏差1年 23.35% |
標準偏差3年 21.14% |
標準偏差5年 20.85% |
標準偏差10年 21.22% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 343 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.04% |
純資産総額(百万円) 343 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,814円 |
純資産総額(百万円) 151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。投資信託証券への運用の指図に関する権限をピムコジャパンリミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 1.67% |
リターン3年(年率) 10.54% |
リターン5年(年率) 11.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 151 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 151 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 11.97% |
標準偏差5年 10.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 151 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 151 |
|
|
2551-2600件を表示(全5753件)