logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5756件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5401-5450件を表示(全5756件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 107
  • 108
  • 109

  • 110
  • 111
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

東証グロース250ETF

基準価額/騰落

605円
+0.50%

純資産総額(百万円)

16,066

資金流入週間(百万円)※推計

-297

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

東証グロース市場250指数

ベンチマーク/連動指数

東証グロース市場250指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2516)。東京証券取引所グロース市場に上場する内国株全銘柄を対象とした、浮動株ベースの時価総額加重型で算出される株価数である「東証グロース市場250指数」との連動を目指す上場投資信託(ETF)。7月決算。基準価額は1口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.37%

リターン3年(年率)

2.39%

リターン5年(年率)

-6.55%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

16,066

シャープレシオ1年

1.44

シャープレシオ3年

0.12

シャープレシオ5年

-0.3

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

16,066

標準偏差1年

11.82%

標準偏差3年

19.38%

標準偏差5年

22.01%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

16,066

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,066

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

外国債券SMTBセレクション(SMA専用)

基準価額/騰落

12,160円
+0.19%

純資産総額(百万円)

134,619

資金流入週間(百万円)※推計

-297

信託報酬率(税込)

1.3282%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界の債券(日本を含む場合もある)及び債券代替資産。各投資対象への投資割合は定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても変更を行う。原則として為替ヘッジは行わないが、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.77%

リターン3年(年率)

5.36%

リターン5年(年率)

4.41%

リターン10年(年率)

2.25%

信託報酬率

1.3282%

純資産総額(百万円)

134,619

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

0.71

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.3282%

純資産総額(百万円)

134,619

標準偏差1年

6.76%

標準偏差3年

7.39%

標準偏差5年

6.33%

標準偏差10年

6.17%

信託報酬率

1.3282%

純資産総額(百万円)

134,619

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

134,619

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

M・Sグローバル・プレミアム株式(H有)

基準価額/騰落

19,404円
-0.95%

純資産総額(百万円)

47,288

資金流入週間(百万円)※推計

-298

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

-1.21%

リターン3年(年率)

2.69%

リターン5年(年率)

2.36%

リターン10年(年率)

7.16%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

47,288

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

0.25

シャープレシオ5年

0.2

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

47,288

標準偏差1年

7.71%

標準偏差3年

10.41%

標準偏差5年

11.2%

標準偏差10年

11.33%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

47,288

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

1.55%

純資産総額(百万円)

47,288

複合

アクティブ

比較

販売会社

財産3分法(不動産・債券・株式)毎月分配型『愛称:財産3分法ファンド』

基準価額/騰落

3,312円
+0.39%

純資産総額(百万円)

225,879

資金流入週間(百万円)※推計

-301

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、不動産、債券および株式の3つの異なる資産に分散投資を行う。各資産への投資比率は不動産等25%±20%、債券50%±40%、株式25%±20%とし、高いインカム収益の確保を図るとともに、安定した信託財産の成長をめざす。ファンドが実質的に保有する外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

8.55%

リターン3年(年率)

7.28%

リターン5年(年率)

6.5%

リターン10年(年率)

5.12%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

225,879

シャープレシオ1年

1.26

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

0.86

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

225,879

標準偏差1年

6.48%

標準偏差3年

7.58%

標準偏差5年

7.47%

標準偏差10年

8.25%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

225,879

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

7.25%

純資産総額(百万円)

225,879

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ジパング企業債ファンド

基準価額/騰落

9,919円
+0.08%

純資産総額(百万円)

40,590

資金流入週間(百万円)※推計

-302

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、「ジパング企業」(日本企業や日本企業の海外子会社)などが発行する様々な債券に投資し、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。ジパング企業のなかでも、取得時にBBB-相当以上の格付けを有する発行体が発行する、普通社債や劣後債などに投資する。利回り向上などの観点から、円建ての債券に加え、外貨建ての債券にも投資する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

-0.16%

リターン3年(年率)

0.32%

リターン5年(年率)

-0.39%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

40,590

シャープレシオ1年

-0.24

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

-0.14

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

40,590

標準偏差1年

2.21%

標準偏差3年

3.78%

標準偏差5年

3.32%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

40,590

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0.4%

純資産総額(百万円)

40,590

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

AB・米国成長株投信Bコース(野村SMA・EW向け)

基準価額/騰落

12,572円
+0.22%

純資産総額(百万円)

84,309

資金流入週間(百万円)※推計

-302

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500株価指数(配当金込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500株価指数(配当金込み、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として成長の可能性が高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.47%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

84,309

シャープレシオ1年

0.84

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

84,309

標準偏差1年

19.14%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

84,309

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

84,309

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フューチャー・バイオテック

基準価額/騰落

21,486円
-1.67%

純資産総額(百万円)

38,308

資金流入週間(百万円)※推計

-303

信託報酬率(税込)

1.97874%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界(日本を含む)のバイオテクノロジー関連企業(生命工学技術を応用して医薬品の開発を行うバイオテクノロジー企業の他、遺伝子検査や科学・実験機器関連の企業)および医療機器関連企業(医療関連の機器、設備、技術等を提供する企業)の株式に投資する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月25日

リターン1年(年率)

-0.96%

リターン3年(年率)

9.23%

リターン5年(年率)

11.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.97874%

純資産総額(百万円)

38,308

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

0.6

シャープレシオ5年

0.7

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.97874%

純資産総額(百万円)

38,308

標準偏差1年

15.44%

標準偏差3年

15.32%

標準偏差5年

15.78%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.97874%

純資産総額(百万円)

38,308

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

38,308

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 インド債券ファンド(毎月分配型)

基準価額/騰落

6,598円
-0.84%

純資産総額(百万円)

99,323

資金流入週間(百万円)※推計

-304

信託報酬率(税込)

1.744%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドルピー建ての公社債等への投資効果を追求する投資信託証券。投資対象とする投資信託証券の投資比率には特に制限は設けず、投資対象ファンドの収益性および流動性ならびにファンドの資金動向等を勘案のうえ決定し、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目標に運用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月13日

リターン1年(年率)

3.76%

リターン3年(年率)

5.17%

リターン5年(年率)

8.12%

リターン10年(年率)

5.14%

信託報酬率

1.744%

純資産総額(百万円)

99,323

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.744%

純資産総額(百万円)

99,323

標準偏差1年

10.87%

標準偏差3年

10.12%

標準偏差5年

9.01%

標準偏差10年

10.07%

信託報酬率

1.744%

純資産総額(百万円)

99,323

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

9.09%

純資産総額(百万円)

99,323

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルEV関連株ファンド(H無)『愛称:EV革命』

基準価額/騰落

19,780円
+1.61%

純資産総額(百万円)

51,338

資金流入週間(百万円)※推計

-306

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式の中から、EV(電気自動車)の進化や発展に伴い、恩恵を受けると思われる企業に投資する。銘柄の選定にあたっては、個々の企業の成長性や株価のバリュエーションを考慮する。マザーファンドにおける運用指図にかかる権限を、ロべコ・スイス・エージーへ委託する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月23日

リターン1年(年率)

18.25%

リターン3年(年率)

9.03%

リターン5年(年率)

16.59%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

51,338

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

51,338

標準偏差1年

19.99%

標準偏差3年

22.64%

標準偏差5年

23.91%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

51,338

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

51,338

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

Smart-i 日経225インデックス

基準価額/騰落

26,331円
+0.30%

純資産総額(百万円)

22,340

資金流入週間(百万円)※推計

-307

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

国内の株式を実質的な主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。RM日経225マザーファンドを通じて、主として日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている株式に投資する。運用の効率化をはかるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)、国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

12.06%

リターン3年(年率)

16.74%

リターン5年(年率)

14.71%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

22,340

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

22,340

標準偏差1年

13.46%

標準偏差3年

15.06%

標準偏差5年

15.25%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

22,340

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,340

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ 米国リート ETF

基準価額/騰落

322,152円
-0.45%

純資産総額(百万円)

9,614

資金流入週間(百万円)※推計

-307

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE Nareit Equity REITs40 Act キャップ・インデックス(配当込み、TTM、 円建て)

ベンチマーク/連動指数

FTSE Nareit Equity REITs40 Act キャップ・インデックス(配当込み、TTM、 円建て)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1659)。米国の金融商品取引所に上場されている不動産投資信託に投資し、米国の不動産投資信託で構成される「FTSE NAREIT Equity REITs40 Act キャップ・インデックス(配当込み、TTM、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.1%

リターン3年(年率)

6.67%

リターン5年(年率)

14.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

9,614

シャープレシオ1年

0.05

シャープレシオ3年

0.38

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

9,614

標準偏差1年

13.77%

標準偏差3年

17.29%

標準偏差5年

17.91%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

9,614

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

1,700円

直近決算日

2025年08月09日

分配金利回り

2.36%

純資産総額(百万円)

9,614

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX S&P500配当貴族

基準価額/騰落

124,200円
-1.22%

純資産総額(百万円)

6,086

資金流入週間(百万円)※推計

-310

信託報酬率(税込)

0.3025%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2236)。米国を代表する株価指数であるS&P500の構成銘柄のうち、25年以上連続して増配を継続している銘柄で構成される「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.13%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

6,086

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

6,086

標準偏差1年

13%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

6,086

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

400円

直近決算日

2025年07月24日

分配金利回り

1.61%

純資産総額(百万円)

6,086

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ TOPIX・ファンド

基準価額/騰落

33,048円
+0.25%

純資産総額(百万円)

19,280

資金流入週間(百万円)※推計

-312

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果を目指す。TOPIXからカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオ構築と適切な売買執行を行う。実質投資比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

15.6%

リターン3年(年率)

18.43%

リターン5年(年率)

15.77%

リターン10年(年率)

9.02%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

19,280

シャープレシオ1年

1.66

シャープレシオ3年

1.65

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

19,280

標準偏差1年

9.16%

標準偏差3年

11.1%

標準偏差5年

11.58%

標準偏差10年

14.25%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

19,280

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,280

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルAIファンド(H有)

基準価額/騰落

27,054円
+0.44%

純資産総額(百万円)

35,196

資金流入週間(百万円)※推計

-312

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の取引所に上場している株式(REIT含む)から、AI(人工知能)の進化、応用により高い成長が期待される企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業の成長見通し、財務健全性、バリュエーション等の分析・評価を行い、投資銘柄を選択する。原則として、対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

13.42%

リターン3年(年率)

8.83%

リターン5年(年率)

4.08%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

35,196

シャープレシオ1年

0.7

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

0.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

35,196

標準偏差1年

18.56%

標準偏差3年

22.16%

標準偏差5年

25.41%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

35,196

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

35,196

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ 日本好配当株ファンド

基準価額/騰落

15,098円
+0.43%

純資産総額(百万円)

37,913

資金流入週間(百万円)※推計

-313

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、マザーファンドの受益証券を通じて、日本の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得をめざす。株式投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

20.18%

リターン3年(年率)

23.43%

リターン5年(年率)

20.93%

リターン10年(年率)

11.39%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

37,913

シャープレシオ1年

1.95

シャープレシオ3年

2.04

シャープレシオ5年

1.88

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

37,913

標準偏差1年

10.16%

標準偏差3年

11.43%

標準偏差5年

11.11%

標準偏差10年

14.74%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

37,913

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

70円

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

1.85%

純資産総額(百万円)

37,913

その他

アクティブ

成長

比較

販売会社

ゴールド・ファンド H有(SMA専用)

基準価額/騰落

20,993円
+1.19%

純資産総額(百万円)

75,341

資金流入週間(百万円)※推計

-314

信託報酬率(税込)

0.264%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座資産運用ファンド。実質的に金に投資を行い、信託財産の成長をめざす。投資先の「ゴールド・マザーファンド」は、主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、金地金価格への連動をめざす投資信託証券に投資を行う。当ファンドは、金地金へ直接投資はしない。実質外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

28.37%

リターン3年(年率)

18.08%

リターン5年(年率)

7.06%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

75,341

シャープレシオ1年

1.95

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

75,341

標準偏差1年

14.34%

標準偏差3年

13.97%

標準偏差5年

14.23%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

75,341

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

75,341

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DIAM 国内株式インデックスF<DC年金>

基準価額/騰落

57,110円
+0.25%

純資産総額(百万円)

178,619

資金流入週間(百万円)※推計

-315

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。東証株価指数採用銘柄を主要投資対象とし、「東証株価指数(TOPIX)(配当込み)」(以下、インデックス)に連動する投資成果をめざす。流動性を基準に投資対象銘柄を選定し、アクティブウェイトを一定以内に抑えた上で、インデックスとの乖離を抑える。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.93%

リターン3年(年率)

18.77%

リターン5年(年率)

16.18%

リターン10年(年率)

9.44%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

178,619

シャープレシオ1年

1.7

シャープレシオ3年

1.68

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

178,619

標準偏差1年

9.17%

標準偏差3年

11.1%

標準偏差5年

11.59%

標準偏差10年

14.26%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

178,619

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

178,619

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

MAXIS 米国国債7-10年上場投信(H有)

基準価額/騰落

5,366円
-0.15%

純資産総額(百万円)

8,424

資金流入週間(百万円)※推計

-316

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2839)。主として米国の国債に投資を行い、「S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.52%

リターン3年(年率)

-4.07%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

8,424

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

-0.56

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

8,424

標準偏差1年

6.32%

標準偏差3年

7.57%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

8,424

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

52円

直近決算日

2025年08月10日

分配金利回り

3.47%

純資産総額(百万円)

8,424

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

MHAM 新興成長株オープン『愛称:J-フロンティア』

基準価額/騰落

24,114円
+0.03%

純資産総額(百万円)

32,933

資金流入週間(百万円)※推計

-316

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の上場株式のうち、高成長が期待できる「新興企業」(取得時において創業25年以下または上場後10年以下の企業を目安)の株式を中心に投資。新規公開時上場予定企業の株式の買付けを積極的に行う。銘柄選定基準は、個別企業調査や産業調査に基づき個別企業の投資価値判断を行う。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

22.46%

リターン3年(年率)

4.21%

リターン5年(年率)

3.78%

リターン10年(年率)

10.77%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

32,933

シャープレシオ1年

1.87

シャープレシオ3年

0.24

シャープレシオ5年

0.19

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

32,933

標準偏差1年

11.83%

標準偏差3年

17.29%

標準偏差5年

19.3%

標準偏差10年

21.03%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

32,933

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

2.07%

純資産総額(百万円)

32,933

国内/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

ニッセイ 日本株ファンド

基準価額/騰落

45,889円
+0.18%

純資産総額(百万円)

190,260

資金流入週間(百万円)※推計

-318

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄が主要投資対象。アナリストによる企業調査や、流動性、時価総額による定量的な絞り込みにより、極端に財務リスクの高い銘柄を排除した投資候補銘柄を選別。割安株への傾斜配分とリスク管理を実現すべく、独自の運用モデルにより具体的な投資銘柄を決定。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

14.18%

リターン3年(年率)

18.33%

リターン5年(年率)

16.26%

リターン10年(年率)

8.36%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

190,260

シャープレシオ1年

1.49

シャープレシオ3年

1.58

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

190,260

標準偏差1年

9.27%

標準偏差3年

11.55%

標準偏差5年

11.97%

標準偏差10年

14.67%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

190,260

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

190,260

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)TOPIX Core30連動型上場投信『愛称:NF・TOPIX Core 30ETF』

基準価額/騰落

164,385円
+0.03%

純資産総額(百万円)

19,049

資金流入週間(百万円)※推計

-320

信託報酬率(税込)

0.209%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX Core30(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX Core30(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1311)。TOPIX Core30(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率をTOPIX Core30(配当込み)における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、TOPIX Core30(配当込み)に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.02%

リターン3年(年率)

21.6%

リターン5年(年率)

18.81%

リターン10年(年率)

10.13%

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

19,049

シャープレシオ1年

1.35

シャープレシオ3年

1.55

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

19,049

標準偏差1年

11.56%

標準偏差3年

13.91%

標準偏差5年

13.67%

標準偏差10年

15.33%

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

19,049

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

2,490円

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

1.51%

純資産総額(百万円)

19,049

複合

アクティブ

比較

販売会社

マルチアセット戦略・トリプル(ラップ専用)

基準価額/騰落

11,661円
+0.28%

純資産総額(百万円)

1,997

資金流入週間(百万円)※推計

-320

信託報酬率(税込)

0.85749%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。連動債券への投資を通じて、内外の株式、債券およびリートに投資を行う。連動債券は、各資産クラスの期待リターンおよび推定リスク等に基づき、リスク当たりリターンの最大化をめざして決定された資産配分による投資成果に連動する。連動債券を通じて、実質的に純資産総額の概ね3倍相当額の投資を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.85749%

純資産総額(百万円)

1,997

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.85749%

純資産総額(百万円)

1,997

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.85749%

純資産総額(百万円)

1,997

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,997

海外/不

インデックス

比較

販売会社

DIAM 世界リートインデックスF(毎月分配型)

基準価額/騰落

3,526円
-0.23%

純資産総額(百万円)

172,894

資金流入週間(百万円)※推計

-320

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(円ベース)

ファンドコメント

日本を含む世界各国のリート(不動産投資信託)に実質的に投資し、S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果を目指す。REITの組入比率は、原則として高位を維持。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月13日

リターン1年(年率)

2.54%

リターン3年(年率)

5.76%

リターン5年(年率)

12.38%

リターン10年(年率)

6.18%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

172,894

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

172,894

標準偏差1年

11.02%

標準偏差3年

15.52%

標準偏差5年

16.42%

標準偏差10年

16.78%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

172,894

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

3.4%

純資産総額(百万円)

172,894

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

大和住銀 DC海外株式アクティブファンド

基準価額/騰落

55,216円
+1.18%

純資産総額(百万円)

192,664

資金流入週間(百万円)※推計

-324

信託報酬率(税込)

1.782%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の株式。分散投資を行い、リスクの低減とグローバルな投資機会の獲得により、信託財産の長期的な成長を図ることを目標として運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

12.69%

リターン3年(年率)

17.59%

リターン5年(年率)

14.83%

リターン10年(年率)

14.7%

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

192,664

シャープレシオ1年

0.74

シャープレシオ3年

1.03

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.81

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

192,664

標準偏差1年

16.68%

標準偏差3年

16.98%

標準偏差5年

16.59%

標準偏差10年

18.13%

信託報酬率

1.782%

純資産総額(百万円)

192,664

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

192,664

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ミュータント

基準価額/騰落

27,923円
-0.34%

純資産総額(百万円)

9,921

資金流入週間(百万円)※推計

-324

信託報酬率(税込)

1.749%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は日本の金融商品取引所上場株式。中長期的なグローバルトレンドの分析を行うとともに、ボトムアップ・リサーチ、ファンダメンタルズ分析を通じて「将来、爆発的な変貌を遂げる企業(=ミュータント・カンパニー)」に厳選投資。外国株式へ投資することもある。株式組入比率は原則として高位を保つ。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月27日

リターン1年(年率)

18.03%

リターン3年(年率)

9.73%

リターン5年(年率)

7.04%

リターン10年(年率)

6.54%

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

9,921

シャープレシオ1年

1.44

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

9,921

標準偏差1年

12.28%

標準偏差3年

17.28%

標準偏差5年

17.44%

標準偏差10年

20.44%

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

9,921

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月27日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

9,921

日本/債

インデックス

比較

販売会社

野村 日本債券インデックス(一任口座)

基準価額/騰落

8,881円
-0.15%

純資産総額(百万円)

139,274

資金流入週間(百万円)※推計

-325

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の公社債。NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.05%

リターン3年(年率)

-3.27%

リターン5年(年率)

-2.5%

リターン10年(年率)

-0.79%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

139,274

シャープレシオ1年

-2.54

シャープレシオ3年

-1.12

シャープレシオ5年

-1.03

シャープレシオ10年

-0.35

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

139,274

標準偏差1年

2.14%

標準偏差3年

3.04%

標準偏差5年

2.52%

標準偏差10年

2.36%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

139,274

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

139,274

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル分散F(限追)2023-07『愛称:ぜんぞう2307』

基準価額/騰落

11,480円
+0.07%

純資産総額(百万円)

56,282

資金流入週間(百万円)※推計

-325

信託報酬率(税込)

1.33499%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

8.69%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

56,282

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

56,282

標準偏差1年

8.15%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

56,282

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

56,282

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

のむラップ・ファンド(保守型)

基準価額/騰落

17,465円
+0.06%

純資産総額(百万円)

67,239

資金流入週間(百万円)※推計

-331

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)。国内株式、外国株式、世界REITの投資比率の合計は原則50%以内とする。投資配分比率の見直しを定期的に行い、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月18日

リターン1年(年率)

1.56%

リターン3年(年率)

3.19%

リターン5年(年率)

3.48%

リターン10年(年率)

2.35%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

67,239

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

0.65

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

67,239

標準偏差1年

4.38%

標準偏差3年

5.66%

標準偏差5年

5.21%

標準偏差10年

4.9%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

67,239

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

67,239

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

次世代通信関連 アジア株式戦略ファンド『愛称:THE ASIA 5G』

基準価額/騰落

21,599円
+0.91%

純資産総額(百万円)

31,223

資金流入週間(百万円)※推計

-331

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場(上場予定を含む)しているアジア次世代通信関連企業の株式(預託証書(DR)を含む)に投資する。「アジア次世代通信関連企業」とは、日本を含むアジア諸国・地域の通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月07日

リターン1年(年率)

13.42%

リターン3年(年率)

13.99%

リターン5年(年率)

11.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

31,223

シャープレシオ1年

0.5

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

31,223

標準偏差1年

26.27%

標準偏差3年

22.49%

標準偏差5年

22.47%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

31,223

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

31,223

複合

インデックス

比較

販売会社

マイバランス50(確定拠出年金)

基準価額/騰落

33,188円
+0.16%

純資産総額(百万円)

244,322

資金流入週間(百万円)※推計

-332

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式30%、外国株式20%、国内債券40%、外国債券10%の投資比率を基本とした分散投資によるバランス運用を行い、トータルリターンの獲得を目指す。3ヵ月毎にリバランスを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7%

リターン3年(年率)

8.95%

リターン5年(年率)

8.46%

リターン10年(年率)

5.91%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

244,322

シャープレシオ1年

1.14

シャープレシオ3年

1.26

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.78

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

244,322

標準偏差1年

5.79%

標準偏差3年

7.01%

標準偏差5年

6.84%

標準偏差10年

7.51%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

244,322

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

244,322

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友DS 日本バリュー株ファンド『愛称:黒潮』

基準価額/騰落

26,755円
+0.24%

純資産総額(百万円)

58,451

資金流入週間(百万円)※推計

-338

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象はわが国の株式。わが国の株式の中から、各種投資指標により割安と判断される銘柄を重視し、中長期的な観点から個別企業のファンダメンタルズ分析により、投資銘柄を選定する。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月08日

リターン1年(年率)

22.35%

リターン3年(年率)

23.01%

リターン5年(年率)

21.67%

リターン10年(年率)

11.53%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

58,451

シャープレシオ1年

2.02

シャープレシオ3年

1.89

シャープレシオ5年

1.8

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

58,451

標準偏差1年

10.86%

標準偏差3年

12.15%

標準偏差5年

12%

標準偏差10年

14.95%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

58,451

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

0.37%

純資産総額(百万円)

58,451

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS グローバル・ビッグデータ投資戦略B(H無)

基準価額/騰落

30,610円
+0.81%

純資産総額(百万円)

138,549

資金流入週間(百万円)※推計

-339

信託報酬率(税込)

1.3475%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む先進国の株式を主な投資対象とする。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ただし、ビッグデータやAI(人工知能)などのテクノロジー関連企業に特化した投資は行わない。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

16.51%

リターン3年(年率)

19.87%

リターン5年(年率)

19.27%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

138,549

シャープレシオ1年

1

シャープレシオ3年

1.26

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

138,549

標準偏差1年

16.14%

標準偏差3年

15.74%

標準偏差5年

15.28%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

138,549

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

138,549

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・グローバル・ファンド

基準価額/騰落

64,303円
+0.19%

純資産総額(百万円)

163,550

資金流入週間(百万円)※推計

-342

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円換算ベース)

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式市場から優良銘柄を厳選し、分散投資を行う。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により、成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

19.84%

リターン3年(年率)

18.76%

リターン5年(年率)

18.24%

リターン10年(年率)

12.58%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

163,550

シャープレシオ1年

1.08

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.78

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

163,550

標準偏差1年

17.99%

標準偏差3年

15.35%

標準偏差5年

14.92%

標準偏差10年

16.17%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

163,550

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

163,550

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

パインブリッジ・キャピタル証券F(H有)

基準価額/騰落

7,987円
+0.18%

純資産総額(百万円)

51,118

資金流入週間(百万円)※推計

-343

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の金融機関が発行するキャピタル証券(CoCo債・劣後債・優先証券など)に投資を行う。キャピタル証券は、債券と株式の両方の性格を持った証券で、普通社債と比べて法的弁済順位が低く、繰上償還条項や利息・配当の支払い削減などの条項を持つものがある一方、利回りが高い。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

1.98%

リターン3年(年率)

0.63%

リターン5年(年率)

-0.43%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

51,118

シャープレシオ1年

0.54

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

-0.08

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

51,118

標準偏差1年

2.95%

標準偏差3年

7.53%

標準偏差5年

6.9%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

51,118

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

100円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

5.01%

純資産総額(百万円)

51,118

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM 上場投信 東証REIT Core指数

基準価額/騰落

118,593円
+0.68%

純資産総額(百万円)

43,154

資金流入週間(百万円)※推計

-343

信託報酬率(税込)

0.264%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT Core指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT Core指数(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2527)。「配当込み東証REIT Core指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。東証REIT Core指数に採用されている銘柄(採用予定を含む)の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.78%

リターン3年(年率)

2.73%

リターン5年(年率)

6.34%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

43,154

シャープレシオ1年

1.66

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.61

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

43,154

標準偏差1年

8.07%

標準偏差3年

9.29%

標準偏差5年

10.38%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

43,154

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2,440円

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

3.85%

純資産総額(百万円)

43,154

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本好配当リバランスオープンII

基準価額/騰落

11,861円
+0.27%

純資産総額(百万円)

78,607

資金流入週間(百万円)※推計

-347

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。日経500種平均株価採用銘柄を予想配当利回りの高い順にランキングした上位70銘柄程度に投資。各銘柄への資産配分が、概ね等金額投資となることを目標に運用。原則として1ヵ月毎に組入銘柄の見直しと各銘柄の組入比率の調整を行う。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月07日

リターン1年(年率)

20.65%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

78,607

シャープレシオ1年

2.01

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

78,607

標準偏差1年

10.1%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

78,607

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

40円

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

5.23%

純資産総額(百万円)

78,607

複合

アクティブ

比較

販売会社

分散投資コア戦略ファンドS『愛称:コアラップS』

基準価額/騰落

15,133円
+0.26%

純資産総額(百万円)

247,511

資金流入週間(百万円)※推計

-349

信託報酬率(税込)

1.42646%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本や先進国の株式・債券に加え、新興国の株式・債券やリート(不動産投資信託)、コモディティ、ヘッジファンド。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則75%未満とし、安定性と収益性のバランスを重視した運用を行う。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.08%

リターン3年(年率)

6.05%

リターン5年(年率)

5.42%

リターン10年(年率)

3.27%

信託報酬率

1.42646%

純資産総額(百万円)

247,511

シャープレシオ1年

1.38

シャープレシオ3年

1.16

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.42646%

純資産総額(百万円)

247,511

標準偏差1年

4.12%

標準偏差3年

5.1%

標準偏差5年

5.38%

標準偏差10年

6.75%

信託報酬率

1.42646%

純資産総額(百万円)

247,511

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

247,511

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM グローバル医療関連株式ファンド

基準価額/騰落

9,068円
-0.93%

純資産総額(百万円)

77,372

資金流入週間(百万円)※推計

-350

信託報酬率(税込)

1.84999%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、医薬品、バイオテクノロジー、ヘルスケア・サービス、医療技術およびライフサイエンスにかかる業務を行う世界の医療関連企業の株式。投資対象候補銘柄について、業種・業態や国・地域、時価総額規模等における分散にも配慮しながら、組み入れる銘柄と組入比率を決定し、ポートフォリオを構築。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-14.35%

リターン3年(年率)

2.59%

リターン5年(年率)

8.8%

リターン10年(年率)

6.11%

信託報酬率

1.84999%

純資産総額(百万円)

77,372

シャープレシオ1年

-1.15

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.84999%

純資産総額(百万円)

77,372

標準偏差1年

12.76%

標準偏差3年

13.54%

標準偏差5年

15.33%

標準偏差10年

17.39%

信託報酬率

1.84999%

純資産総額(百万円)

77,372

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

77,372

国内/株

インデックス

比較

販売会社

FWりそな国内株式インデックスファンド

基準価額/騰落

24,117円
+0.25%

純資産総額(百万円)

93,772

資金流入週間(百万円)※推計

-350

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている国内の株式に投資し、東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

15.79%

リターン3年(年率)

18.61%

リターン5年(年率)

16.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

93,772

シャープレシオ1年

1.69

シャープレシオ3年

1.67

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

93,772

標準偏差1年

9.15%

標準偏差3年

11.07%

標準偏差5年

11.57%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

93,772

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

93,772

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SMT 日経225インデックス・オープン

基準価額/騰落

58,680円
+0.30%

純資産総額(百万円)

47,478

資金流入週間(百万円)※推計

-357

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株式。日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるためおよび日経平均トータルリターン・インデックスへの連動をめざすため、株価指数先物取引等を活用することがある。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

12.02%

リターン3年(年率)

16.74%

リターン5年(年率)

14.65%

リターン10年(年率)

10.13%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

47,478

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

47,478

標準偏差1年

13.45%

標準偏差3年

15.03%

標準偏差5年

15.17%

標準偏差10年

16.27%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

47,478

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

47,478

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル自動運転関連株式ファンド(H無)

基準価額/騰落

26,404円
+0.07%

純資産総額(百万円)

57,853

資金流入週間(百万円)※推計

-359

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の取引所に上場している株式から、ドライバー(人間)が行っている様々な運転操作をシステムが行う自動運転技術の進化・普及により、業績拡大が期待される世界の企業の株式に投資する。実質的な運用は、リサーチ力に強みのあるニューバーガー・バーマン・グループが行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

14.36%

リターン3年(年率)

13.46%

リターン5年(年率)

17.82%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

57,853

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.65

シャープレシオ5年

0.88

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

57,853

標準偏差1年

18.53%

標準偏差3年

20.42%

標準偏差5年

20.21%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

57,853

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

57,853

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル分散F(限追)2023-04『愛称:ぜんぞう2304』

基準価額/騰落

11,532円
-0.03%

純資産総額(百万円)

3,983

資金流入週間(百万円)※推計

-361

信託報酬率(税込)

1.33499%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

6.67%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

3,983

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

3,983

標準偏差1年

7.85%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

3,983

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,983

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

UBS 新興国株式厳選投資(投資一任専用)

基準価額/騰落

13,707円
+1.57%

純資産総額(百万円)

595

資金流入週間(百万円)※推計

-361

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。新興国籍もしくは主に新興国に活動拠点を置く企業等の株式を主要投資対象とする。長期的な成長見通しとの対比で見た投資魅力度と相対的に高いクオリティを兼ね備えた新興国企業に厳選投資を行う。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

27.22%

リターン3年(年率)

11.54%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

595

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

595

標準偏差1年

16.96%

標準偏差3年

16.32%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

595

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

595

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

株式インデックス225

基準価額/騰落

16,663円
+0.29%

純資産総額(百万円)

41,844

資金流入週間(百万円)※推計

-363

信託報酬率(税込)

0.682%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

わが国の株式に投資。日経平均株価(日経225)(配当込み)にできるだけ連動させるため、同平均採用銘柄の中から、原則として200銘柄以上に等株数投資を行う。資金の流出入に伴う売買は、原則として日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄に等株数投資できる金額となるまで行わないこととし、それまでは余裕資金運用部分で対応。株式組入比率は高水準を維持。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

11.84%

リターン3年(年率)

16.49%

リターン5年(年率)

14.43%

リターン10年(年率)

9.88%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

41,844

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

1.09

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

41,844

標準偏差1年

13.44%

標準偏差3年

15.02%

標準偏差5年

15.16%

標準偏差10年

16.27%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

41,844

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

140円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.84%

純資産総額(百万円)

41,844

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルDX関連株式(資産成長型)『愛称:The DX』

基準価額/騰落

17,449円
-0.29%

純資産総額(百万円)

32,185

資金流入週間(百万円)※推計

-364

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の取引所に上場している株式の中から、主としてデジタル技術を活用し革新的なビジネスをもたらすDX(デジタル・トランスフォーメーション)関連企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

27.33%

リターン3年(年率)

18.94%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

32,185

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

32,185

標準偏差1年

23.04%

標準偏差3年

21.81%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

32,185

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

32,185

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 PIMCO・世界インカム戦略ファンドCコース

基準価額/騰落

8,189円
-0.07%

純資産総額(百万円)

63,422

資金流入週間(百万円)※推計

-366

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月16日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月16日

リターン1年(年率)

1.31%

リターン3年(年率)

0.22%

リターン5年(年率)

-0.97%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

63,422

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

0.02

シャープレシオ5年

-0.2

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

63,422

標準偏差1年

3.99%

標準偏差3年

5.27%

標準偏差5年

5.23%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

63,422

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

2.93%

純資産総額(百万円)

63,422

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

キャピタル 日本株式ファンド

基準価額/騰落

56,129円
+0.04%

純資産総額(百万円)

54,138

資金流入週間(百万円)※推計

-367

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株式。グローバルな調査に基づき、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄の選定を行い、運用にあたっては、ファンダメンタルズ調査に基づく銘柄選択により超過収益の獲得を目指すボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

9.49%

リターン3年(年率)

13.46%

リターン5年(年率)

11.92%

リターン10年(年率)

8.24%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

54,138

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

54,138

標準偏差1年

9.58%

標準偏差3年

10.12%

標準偏差5年

12.18%

標準偏差10年

15.22%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

54,138

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

54,138

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

国内債券セレクション(ラップ向け)

基準価額/騰落

9,230円
-0.05%

純資産総額(百万円)

88,029

資金流入週間(百万円)※推計

-371

信託報酬率(税込)

0.45499%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の債券に実質的な投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、各投資信託証券の組入比率は適宜見直しを行う。三菱UFJ信託銀行からの投資助言に基づき運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.15%

リターン3年(年率)

-1.98%

リターン5年(年率)

-2.5%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.45499%

純資産総額(百万円)

88,029

シャープレシオ1年

-1.55

シャープレシオ3年

-0.75

シャープレシオ5年

-0.96

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.45499%

純資産総額(百万円)

88,029

標準偏差1年

1.64%

標準偏差3年

2.83%

標準偏差5年

2.7%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.45499%

純資産総額(百万円)

88,029

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

88,029

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・フィンテック株式F(年2回)

基準価額/騰落

12,735円
+0.85%

純資産総額(百万円)

108,685

資金流入週間(百万円)※推計

-373

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式の中からフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定において、イノベーションにフォーカスした調査に強みを持つ、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテックとは、金融と技術を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。外貨建資産の投資にあたっては、原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月09日

リターン1年(年率)

79.96%

リターン3年(年率)

43.16%

リターン5年(年率)

9.41%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

108,685

シャープレシオ1年

2.45

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

0.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

108,685

標準偏差1年

32.54%

標準偏差3年

35.22%

標準偏差5年

36.04%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

108,685

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年06月09日

分配金利回り

16.49%

純資産総額(百万円)

108,685

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アムンディ・次世代医療テクノロジー・F(年2回)『愛称:みらいメディカル』

基準価額/騰落

10,904円
-2.10%

純資産総額(百万円)

41,907

資金流入週間(百万円)※推計

-374

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に先進国の医療テクノロジー関連企業(医療機器、診療器具、画像装置、医療サービス等)の株式に投資する。日本を含む世界各国の株式に直接投資することがある。マザーファンドにかかる運用指図の権限は、CPRアセットマネジメントに委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

5.31%

リターン3年(年率)

10.71%

リターン5年(年率)

9.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

41,907

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

41,907

標準偏差1年

13.84%

標準偏差3年

15.66%

標準偏差5年

15.68%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

41,907

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

9.17%

純資産総額(百万円)

41,907

5401-5450件を表示(全5756件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 107
  • 108
  • 109

  • 110
  • 111
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索