ファンド検索結果
検索結果5714件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5301-5350件を表示(全5714件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,375円 |
純資産総額(百万円) 78,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 -243 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界の株式を主要投資対象とし、日本を除く世界の株式市場のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指して運用。定性・定量評価を勘案し、世界の中から株式の運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行うことを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.55% |
リターン3年(年率) 11.82% |
リターン5年(年率) 6.23% |
リターン10年(年率) 7.42% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 78,607 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 78,607 |
標準偏差1年 9.41% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 13.13% |
標準偏差10年 14.58% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 78,607 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 78,607 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,750円 |
純資産総額(百万円) 25,342 |
資金流入週間(百万円)※推計 -244 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の生活インフラ関連企業の株式に実質的に投資を行う。生活インフラ関連企業とは、人々の生活に必要不可欠な設備やサービスを運営・提供する「インフラ運営関連企業」と、インフラの整備・構築等に携わる「インフラ開発関連企業」を指す。投資環境に応じて、「インフラ運営関連企業」と「インフラ開発関連企業」の実質投資割合を機動的に変更する。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 21.31% |
リターン3年(年率) 22.83% |
リターン5年(年率) 26.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 25,342 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 25,342 |
標準偏差1年 21.28% |
標準偏差3年 18.56% |
標準偏差5年 18.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 25,342 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,342 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,321円 |
純資産総額(百万円) 28,983 |
資金流入週間(百万円)※推計 -246 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国のCB(転換社債)を主要投資対象とする。CBへの投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、転換対象の有価証券の価格との連動性等の投資効率、発行企業自体の成長性および安定性等を勘案しつつ、特に信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと運用委託先が判断する銘柄を中心に投資する。外貨建資産について、為替ヘッジを行う。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.03% |
リターン3年(年率) 3.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 28,983 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 28,983 |
標準偏差1年 0.89% |
標準偏差3年 3.31% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 28,983 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,983 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,341円 |
純資産総額(百万円) 55,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 -248 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の国債に投資を行い、残存期間の異なる債券の利息収入を幅広く確保することをめざす。投資にあたっては、原則として、最長15年程度までの国債を、各残存期間ごとの投資金額がほぼ同程度となるように組入れる。国債の実質組入比率は原則として高位。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -3.67% |
リターン3年(年率) -1.9% |
リターン5年(年率) -1.51% |
リターン10年(年率) -0.55% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 55,309 |
シャープレシオ1年 -2.03 |
シャープレシオ3年 -0.85 |
シャープレシオ5年 -0.8 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 55,309 |
標準偏差1年 2.01% |
標準偏差3年 2.43% |
標準偏差5年 2% |
標準偏差10年 1.77% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 55,309 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 3.27% |
純資産総額(百万円) 55,309 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,638円 |
純資産総額(百万円) 73,598 |
資金流入週間(百万円)※推計 -250 |
信託報酬率(税込) 2.00946% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。「株式」、「リート」、「コモディティ」を実質的な投資対象とする投資対象ファンドへの投資割合の合計は純資産総額に対して原則75%未満。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 9.27% |
リターン3年(年率) 9.34% |
リターン5年(年率) 7.74% |
リターン10年(年率) 4.44% |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 73,598 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 73,598 |
標準偏差1年 6.13% |
標準偏差3年 5.62% |
標準偏差5年 6.07% |
標準偏差10年 6.95% |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 73,598 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 73,598 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 179,855円 |
純資産総額(百万円) 17,413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -251 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き) |
ベンチマーク/連動指数 Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1497)。米ドル建てハイイールド社債への投資を通じて、「Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.17% |
リターン3年(年率) 4.59% |
リターン5年(年率) 0.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,413 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,413 |
標準偏差1年 3.3% |
標準偏差3年 5.27% |
標準偏差5年 7.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,413 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,600円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 5.78% |
純資産総額(百万円) 17,413 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,553円 |
純資産総額(百万円) 2,930 |
資金流入週間(百万円)※推計 -251 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 6.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 2,930 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 2,930 |
標準偏差1年 7.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 2,930 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,930 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,863円 |
純資産総額(百万円) 30,336 |
資金流入週間(百万円)※推計 -252 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の金融商品取引所上場株式。「高い成長余力を有しているものの、本来の実力を発揮できなかった企業」の中から、経営者の理念・ビジネス展望、ビジネスモデル等を勘案し、経営上の課題・困難克服のための取り組み状況と実現性を調査、分析して投資銘柄を厳選。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 11.24% |
リターン3年(年率) 5.06% |
リターン5年(年率) 2.53% |
リターン10年(年率) 10.92% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 30,336 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 30,336 |
標準偏差1年 12.9% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 16.36% |
標準偏差10年 18.75% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 30,336 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,336 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 63,022円 |
純資産総額(百万円) 28,820 |
資金流入週間(百万円)※推計 -253 |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、米ドルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 21.52% |
リターン3年(年率) 25.46% |
リターン5年(年率) 25.09% |
リターン10年(年率) 14.84% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 28,820 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 28,820 |
標準偏差1年 20.56% |
標準偏差3年 21.23% |
標準偏差5年 19.72% |
標準偏差10年 20.91% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 28,820 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 28,820 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,675円 |
純資産総額(百万円) 17,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 -254 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債、ジニーメイ債、投資適格社債およびハイイールド社債へ分散投資を行い、レバレッジを活用することにより、インカムゲインの獲得を目指すパワード・インカム戦略を行う。担保付スワップ取引を活用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -0.97% |
リターン3年(年率) 5.42% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 17,102 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 17,102 |
標準偏差1年 15.82% |
標準偏差3年 25.8% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 17,102 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 7.19% |
純資産総額(百万円) 17,102 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,622円 |
純資産総額(百万円) 46,245 |
資金流入週間(百万円)※推計 -255 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として成長性の高い世界のメディカル・サイエンス企業(バイオテクノロジー、医薬品、医療機器、ヘルスケア・サービスなど)の株式に投資。運用に当たっては、ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・US・エルエルシーに運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) -4.9% |
リターン3年(年率) 8.89% |
リターン5年(年率) 11.19% |
リターン10年(年率) 8.2% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 46,245 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 46,245 |
標準偏差1年 13.58% |
標準偏差3年 14.6% |
標準偏差5年 14.49% |
標準偏差10年 16.69% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 46,245 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46,245 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,984円 |
純資産総額(百万円) 74,824 |
資金流入週間(百万円)※推計 -257 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の金融商品取引所等に上場している自動車関連企業の株式に投資することで、信託財産の中長期的な成長を目指す。個別銘柄調査においては、ファンダメンタルズ分析、ビジネスモメンタム、リスク・リワードを重視し、投資候補銘柄の選定を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月21日 |
リターン1年(年率) 26.82% |
リターン3年(年率) 18.62% |
リターン5年(年率) 16.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 74,824 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 74,824 |
標準偏差1年 19.06% |
標準偏差3年 19.34% |
標準偏差5年 21.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 74,824 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 74,824 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 85,817円 |
純資産総額(百万円) 165,850 |
資金流入週間(百万円)※推計 -258 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2510)。国内債券 NOMURA-BPI総合マザーファンド受益証券およびわが国の公社債を主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.25% |
リターン3年(年率) -2.8% |
リターン5年(年率) -2.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 165,850 |
シャープレシオ1年 -2.77 |
シャープレシオ3年 -0.99 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 165,850 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 165,850 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 370円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 0.82% |
純資産総額(百万円) 165,850 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,101円 |
純資産総額(百万円) 909,373 |
資金流入週間(百万円)※推計 -258 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 22.08% |
リターン3年(年率) 24.54% |
リターン5年(年率) 23.04% |
リターン10年(年率) 15.45% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 909,373 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.94 |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 909,373 |
標準偏差1年 15.24% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 14.93% |
標準偏差10年 16.36% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 909,373 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 909,373 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,889円 |
純資産総額(百万円) 138,130 |
資金流入週間(百万円)※推計 -259 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の公社債。NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.4% |
リターン3年(年率) -2.95% |
リターン5年(年率) -2.57% |
リターン10年(年率) -0.82% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 138,130 |
シャープレシオ1年 -2.85 |
シャープレシオ3年 -1.04 |
シャープレシオ5年 -1.06 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 138,130 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 138,130 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 138,130 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,550円 |
純資産総額(百万円) 71,917 |
資金流入週間(百万円)※推計 -261 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(日本除く)の不動産投資信託証券(リート)。高水準の利回りが期待でき、かつ長期の収益力に対して割安に放置されているリートを発掘。その保有物件のファンダメンタルズが堅調で、経営陣が優れていると判断するリートに投資する。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 1.9% |
リターン3年(年率) 10.99% |
リターン5年(年率) 14.42% |
リターン10年(年率) 6.39% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 71,917 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 71,917 |
標準偏差1年 10.52% |
標準偏差3年 13.77% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 17.25% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 71,917 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 12.94% |
純資産総額(百万円) 71,917 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,386円 |
純資産総額(百万円) 45,856 |
資金流入週間(百万円)※推計 -261 |
信託報酬率(税込) 1.92799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、債券、商品等に関連する流動性の高いデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とし、債券等を実質的な主要投資対象とする。日本円クラスは、原則として当該クラスの純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) -8.31% |
リターン3年(年率) -1.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 45,856 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 45,856 |
標準偏差1年 10.16% |
標準偏差3年 8.56% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 45,856 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45,856 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,371円 |
純資産総額(百万円) 158,455 |
資金流入週間(百万円)※推計 -262 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 26.32% |
リターン3年(年率) 30.51% |
リターン5年(年率) 22.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 158,455 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 158,455 |
標準偏差1年 20.01% |
標準偏差3年 18.22% |
標準偏差5年 17.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 158,455 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 158,455 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,170円 |
純資産総額(百万円) 216,817 |
資金流入週間(百万円)※推計 -262 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式で積極的な運用を行い、ベンチマークである日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目指す。同指数に採用されている銘柄の中から200から225銘柄に、原則として同指数における個別銘柄の比率と同程度となるように投資を行う。株式の組入比率は、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月24日 |
リターン1年(年率) 20.12% |
リターン3年(年率) 21.77% |
リターン5年(年率) 15.71% |
リターン10年(年率) 11.46% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 216,817 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 216,817 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.12% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 216,817 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2024年10月24日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 216,817 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,530円 |
純資産総額(百万円) 25,336 |
資金流入週間(百万円)※推計 -262 |
信託報酬率(税込) 1.97749% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの小型株式に投資する。定量的要因と定性的要因をミックスした、慎重な資産配分と展開戦略に従う。組入外国投資信託の買付け等に支障がある場合、インドの株式を対象としたETFに投資を行う場合がある。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97749% |
純資産総額(百万円) 25,336 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97749% |
純資産総額(百万円) 25,336 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97749% |
純資産総額(百万円) 25,336 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,336 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,827円 |
純資産総額(百万円) 27,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -264 |
信託報酬率(税込) 1.298% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての公社債を実質的な主要投資対象とする。原則として、投資時点においてBBB-格相当以上の格付(投資適格格付)を有する米ドル建て公社債、または同等の信用度を有すると判断される米ドル建て公社債に投資することを基本とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月28日 |
リターン1年(年率) 5.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 27,214 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 27,214 |
標準偏差1年 9.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 27,214 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 0.37% |
純資産総額(百万円) 27,214 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,589円 |
純資産総額(百万円) 54,016 |
資金流入週間(百万円)※推計 -268 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント NASDAQ市場に上場されている株式を投資対象とし、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。NASDAQ銘柄の中でも、新技術・新製品開発力、すぐれたビジネスモデル、マーケティング力に着目し、長期的な成長が期待できる企業に投資。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月31日 |
リターン1年(年率) 36.36% |
リターン3年(年率) 33.51% |
リターン5年(年率) 24.91% |
リターン10年(年率) 20.57% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 54,016 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.99 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 54,016 |
標準偏差1年 24.94% |
標準偏差3年 23.31% |
標準偏差5年 22.79% |
標準偏差10年 20.72% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 54,016 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,300円 |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 9.35% |
純資産総額(百万円) 54,016 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,444円 |
純資産総額(百万円) 32,471 |
資金流入週間(百万円)※推計 -268 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の株式に投資を行い、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 14.93% |
リターン3年(年率) 18.69% |
リターン5年(年率) 19.95% |
リターン10年(年率) 14.81% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 32,471 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 32,471 |
標準偏差1年 16.28% |
標準偏差3年 15.45% |
標準偏差5年 15.04% |
標準偏差10年 16.74% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 32,471 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,471 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,588円 |
純資産総額(百万円) 98,714 |
資金流入週間(百万円)※推計 -269 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、日本の公社債の指標であるNOMURA-BPI総合インデックスに連動する投資成果を目指して運用を行う。銘柄選択は金利リスクモデル、ポートフォリオ構築シュミレーターを活用して行う。公社債の投資比率(債券先物取引等を含む)は、原則として高位を維持。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.33% |
リターン3年(年率) -2.9% |
リターン5年(年率) -2.51% |
リターン10年(年率) -0.77% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 98,714 |
シャープレシオ1年 -2.8 |
シャープレシオ3年 -1.02 |
シャープレシオ5年 -1.04 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 98,714 |
標準偏差1年 2.05% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 98,714 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 98,714 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,979円 |
純資産総額(百万円) 162,748 |
資金流入週間(百万円)※推計 -269 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国株式インデックス・マザーファンド受益証券への投資を通じて、米国の株式に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、中長期的な観点から、同指数の動きに連動した投資成果を目指して運用行うことを基本とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 21.82% |
リターン3年(年率) 24.32% |
リターン5年(年率) 23.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 162,748 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 162,748 |
標準偏差1年 17.86% |
標準偏差3年 16.43% |
標準偏差5年 15.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 162,748 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 162,748 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 66,035円 |
純資産総額(百万円) 75,277 |
資金流入週間(百万円)※推計 -269 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の取引所に上場している(上場予定を含む)REIT(不動産投資信託証券)を主要投資対象とし、ベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ベース)に連動した投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.52% |
リターン3年(年率) 11.33% |
リターン5年(年率) 14.7% |
リターン10年(年率) 6.93% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 75,277 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 75,277 |
標準偏差1年 11.57% |
標準偏差3年 15% |
標準偏差5年 17.15% |
標準偏差10年 17.61% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 75,277 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 75,277 |
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,536円 |
純資産総額(百万円) 246,056 |
資金流入週間(百万円)※推計 -271 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式30%、外国株式20%、国内債券40%、外国債券10%の投資比率を基本とした分散投資によるバランス運用を行い、トータルリターンの獲得を目指す。3ヵ月毎にリバランスを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.02% |
リターン3年(年率) 10.77% |
リターン5年(年率) 8.89% |
リターン10年(年率) 6.48% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 246,056 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 246,056 |
標準偏差1年 5.85% |
標準偏差3年 6.64% |
標準偏差5年 6.84% |
標準偏差10年 7.41% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 246,056 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 246,056 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,506円 |
純資産総額(百万円) 253,318 |
資金流入週間(百万円)※推計 -272 |
信託報酬率(税込) 1.42646% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本や先進国の株式・債券に加え、新興国の株式・債券やリート(不動産投資信託)、コモディティ、ヘッジファンド。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則75%未満とし、安定性と収益性のバランスを重視した運用を行う。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8% |
リターン3年(年率) 7.84% |
リターン5年(年率) 6.22% |
リターン10年(年率) 3.83% |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 253,318 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 253,318 |
標準偏差1年 4.58% |
標準偏差3年 4.89% |
標準偏差5年 5.39% |
標準偏差10年 6.71% |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 253,318 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 253,318 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,415円 |
純資産総額(百万円) 99,093 |
資金流入週間(百万円)※推計 -272 |
信託報酬率(税込) 1.61999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の債券、株式、リート(REIT)、その他の有価証券を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できるアセットクラスに分散投資。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて組入れるアセットクラスおよびその配分を機動的に変更。原則為替ヘッジあり。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) 4.03% |
リターン5年(年率) 1.63% |
リターン10年(年率) 1.97% |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 99,093 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 99,093 |
標準偏差1年 5.24% |
標準偏差3年 6.71% |
標準偏差5年 7.95% |
標準偏差10年 8.41% |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 99,093 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 4.86% |
純資産総額(百万円) 99,093 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 474,815円 |
純資産総額(百万円) 14,689 |
資金流入週間(百万円)※推計 -278 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債7-10年インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債7-10年インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:236A)。日本国債を主要投資対象とし、連動対象指数である「FTSE日本国債7-10年インデックス」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 14,689 |
シャープレシオ1年 -1.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 14,689 |
標準偏差1年 2.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 14,689 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 14,689 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,419円 |
純資産総額(百万円) 61,457 |
資金流入週間(百万円)※推計 -280 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 自動継続投資専用ファンド。3つの異なる資産(株式・外国債券・不動産投信)へ分散投資。各資産の組入比率は、国内株式:33%、外国債券(欧州・米国の国債、政府機関債、国際機関債等):33%、不動産投資信託(J-REIT):33%程度。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 15.88% |
リターン3年(年率) 11.1% |
リターン5年(年率) 9.85% |
リターン10年(年率) 6.09% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 61,457 |
シャープレシオ1年 2.89 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 61,457 |
標準偏差1年 5.38% |
標準偏差3年 6.41% |
標準偏差5年 7.1% |
標準偏差10年 8.06% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 61,457 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 3.5% |
純資産総額(百万円) 61,457 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,441円 |
純資産総額(百万円) 101,683 |
資金流入週間(百万円)※推計 -280 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてオーストラリア・ドル建ておよびニュージーランド・ドル建ての国家機関、国際機関等の発行・保証する公社債ならびに短期金融商品に投資。投資対象の格付は、取得時においてAA格相当以上。ポートフォリオの修正デュレーションは、3-5年程度の範囲を基本とする。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 1.91% |
リターン3年(年率) 4.78% |
リターン5年(年率) 4.69% |
リターン10年(年率) 2.64% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 101,683 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 101,683 |
標準偏差1年 6.43% |
標準偏差3年 8.08% |
標準偏差5年 8.84% |
標準偏差10年 9.14% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 101,683 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 2.21% |
純資産総額(百万円) 101,683 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,432円 |
純資産総額(百万円) 54,448 |
資金流入週間(百万円)※推計 -281 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式のうち、経営者が実質的に主要な株主である企業の株式。経営者のリーダーシップに関する定性分析を重視しつつ、企業の成長性・収益性に比較して割安であると判断される銘柄を選別して投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月18日 |
リターン1年(年率) 17.81% |
リターン3年(年率) 12.6% |
リターン5年(年率) 7.08% |
リターン10年(年率) 15.41% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 54,448 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.97 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 54,448 |
標準偏差1年 10.26% |
標準偏差3年 10.7% |
標準偏差5年 12.44% |
標準偏差10年 15.81% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 54,448 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 1.69% |
純資産総額(百万円) 54,448 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,622円 |
純資産総額(百万円) 66,978 |
資金流入週間(百万円)※推計 -281 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)。国内株式、外国株式、世界REITの投資比率の合計は原則50%以内とする。投資配分比率の見直しを定期的に行い、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 2.39% |
リターン3年(年率) 4.44% |
リターン5年(年率) 3.76% |
リターン10年(年率) 2.58% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 66,978 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 66,978 |
標準偏差1年 4.49% |
標準偏差3年 5.43% |
標準偏差5年 5.22% |
標準偏差10年 4.89% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 66,978 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 66,978 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 315,794円 |
純資産総額(百万円) 4,983 |
資金流入週間(百万円)※推計 -286 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 DAX(ドイツ株価指数)(TTM、円建て、円ヘッジ、税引後配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 DAX(ドイツ株価指数)(TTM、円建て、円ヘッジ、税引後配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2860)。ドイツ株価指数マザーファンドおよび対象株価指数の採用銘柄の株式を主要投資対象とし、DAX(ドイツ株価指数)(TTM、円建て、円ヘッジ、税引後配当込み)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。6月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.67% |
リターン3年(年率) 20.45% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 4,983 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 4,983 |
標準偏差1年 10.79% |
標準偏差3年 13.09% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 4,983 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 4,560円 |
直近決算日 2025年06月08日 |
分配金利回り 1.44% |
純資産総額(百万円) 4,983 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,855円 |
純資産総額(百万円) 108,419 |
資金流入週間(百万円)※推計 -286 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中からフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定において、イノベーションにフォーカスした調査に強みを持つ、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテックとは、金融と技術を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。外貨建資産の投資にあたっては、原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 79.56% |
リターン3年(年率) 49.45% |
リターン5年(年率) 10.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 108,419 |
シャープレシオ1年 2.43 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 108,419 |
標準偏差1年 32.54% |
標準偏差3年 34.55% |
標準偏差5年 36.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 108,419 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 16.34% |
純資産総額(百万円) 108,419 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,350円 |
純資産総額(百万円) 89,369 |
資金流入週間(百万円)※推計 -290 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている国内の株式に投資し、東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 21.09% |
リターン3年(年率) 22.04% |
リターン5年(年率) 16.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 89,369 |
シャープレシオ1年 2.37 |
シャープレシオ3年 2.13 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 89,369 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 10.3% |
標準偏差5年 11.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 89,369 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 89,369 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,973円 |
純資産総額(百万円) 20,972 |
資金流入週間(百万円)※推計 -290 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.25% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 20,972 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 20,972 |
標準偏差1年 10.91% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 20,972 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,972 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,363円 |
純資産総額(百万円) 21,991 |
資金流入週間(百万円)※推計 -291 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、脱炭素社会の実現に向けたソリューション(温室効果ガスの排出を削減するテクノロジーやサービス等)を提供する企業に投資する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月11日 |
リターン1年(年率) 10.78% |
リターン3年(年率) 9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 21,991 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 21,991 |
標準偏差1年 15.5% |
標準偏差3年 15.73% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 21,991 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 2.55% |
純資産総額(百万円) 21,991 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 56,470円 |
純資産総額(百万円) 53,110 |
資金流入週間(百万円)※推計 -292 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。グローバルな調査に基づき、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄の選定を行い、運用にあたっては、ファンダメンタルズ調査に基づく銘柄選択により超過収益の獲得を目指すボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 14.17% |
リターン3年(年率) 15.87% |
リターン5年(年率) 11.66% |
リターン10年(年率) 9.46% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 53,110 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 53,110 |
標準偏差1年 9.07% |
標準偏差3年 9.62% |
標準偏差5年 12.15% |
標準偏差10年 14.91% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 53,110 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 53,110 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,475円 |
純資産総額(百万円) 163,124 |
資金流入週間(百万円)※推計 -292 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)(配当込み)に連動する投資成果をめざす。原則として日経平均株価採用銘柄のうち180銘柄以上に投資を行う。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用。株式の実質組入比率は、高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 20.07% |
リターン3年(年率) 21.74% |
リターン5年(年率) 15.68% |
リターン10年(年率) 11.53% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 163,124 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 163,124 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.14% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 163,124 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0.95% |
純資産総額(百万円) 163,124 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,969円 |
純資産総額(百万円) 10,359 |
資金流入週間(百万円)※推計 -296 |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、米ドルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 21.54% |
リターン3年(年率) 25.48% |
リターン5年(年率) 25.11% |
リターン10年(年率) 14.84% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 10,359 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 10,359 |
標準偏差1年 20.6% |
標準偏差3年 21.28% |
標準偏差5年 19.76% |
標準偏差10年 20.95% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 10,359 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 10,359 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,536円 |
純資産総額(百万円) 45,046 |
資金流入週間(百万円)※推計 -296 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に世界各国の8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。目標リターンは短期金利+2%。先を見据えたシミュレーションにより、中長期的な運用に理想的なポートフォリオを構築する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 2.26% |
リターン3年(年率) 3.57% |
リターン5年(年率) 1.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 45,046 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 45,046 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 4.16% |
標準偏差5年 4.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 45,046 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45,046 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 53,173円 |
純資産総額(百万円) 73,354 |
資金流入週間(百万円)※推計 -297 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 15.12% |
リターン3年(年率) 18.88% |
リターン5年(年率) 20.1% |
リターン10年(年率) 15% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 73,354 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.9 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 73,354 |
標準偏差1年 16.26% |
標準偏差3年 15.43% |
標準偏差5年 15% |
標準偏差10年 16.69% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 73,354 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 73,354 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,292円 |
純資産総額(百万円) 20,323 |
資金流入週間(百万円)※推計 -300 |
信託報酬率(税込) 1.82799% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として投資信託証券への投資を通じて、インドの取引所上場株式等およびわが国の公社債に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。外国籍投資信託証券「パインブリッジ・インド・エクイティ・ファンド」への投資は、原則として高位に保つことを基本とする。実質組入れの外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.21% |
リターン3年(年率) 11.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 20,323 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 20,323 |
標準偏差1年 15.98% |
標準偏差3年 14.67% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 20,323 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,323 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,539円 |
純資産総額(百万円) 29,921 |
資金流入週間(百万円)※推計 -300 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の成長性が高いと考えられる中小型株式。ファンダメンタルズ分析とクオンツモデル分析を用い、企業収益の成長性、収益構造等の観点からポートフォリオを構築。米国中小型株式等の運用指図に関する権限は、アライアンス・バーンスタイン・エル・ピーに委託する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月31日 |
リターン1年(年率) 7.46% |
リターン3年(年率) 13.39% |
リターン5年(年率) 10.3% |
リターン10年(年率) 12% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 29,921 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 29,921 |
標準偏差1年 23.86% |
標準偏差3年 20.78% |
標準偏差5年 21.47% |
標準偏差10年 21.88% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 29,921 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 16.77% |
純資産総額(百万円) 29,921 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,139円 |
純資産総額(百万円) 12,802 |
資金流入週間(百万円)※推計 -300 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の上場株式の中から、破壊的イノベーションを起こし得るビジネスをおこなう企業の株式を実質的な投資対象とする。5つの戦略(ゲノム戦略、スペース戦略、ゼロ・コンタクト戦略、フィンテック戦略、マース戦略)への投資を通じて、複数のイノベーションを幅広く捉えることをめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 58.11% |
リターン3年(年率) 28.76% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 12,802 |
シャープレシオ1年 2.36 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 12,802 |
標準偏差1年 24.41% |
標準偏差3年 28.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 12,802 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,802 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,215円 |
純資産総額(百万円) 46,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -301 |
信託報酬率(税込) 1.183% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、先進国の国債、世界各国の株式・債券・リート・コモディティなど。世界各国の先物取引も利用する。アクティブな資産配分と市場のダウンサイド・リスク低減のためのリスク・マネジメントを組み合わせることにより、リスク調整後の良好なリターンの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -7.96% |
リターン3年(年率) -1.32% |
リターン5年(年率) -1.17% |
リターン10年(年率) -1.1% |
信託報酬率 1.183% |
純資産総額(百万円) 46,219 |
シャープレシオ1年 -1.01 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 -0.19 |
シャープレシオ10年 -0.16 |
信託報酬率 1.183% |
純資産総額(百万円) 46,219 |
標準偏差1年 8.32% |
標準偏差3年 6.77% |
標準偏差5年 6.53% |
標準偏差10年 7.06% |
信託報酬率 1.183% |
純資産総額(百万円) 46,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46,219 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 61,477円 |
純資産総額(百万円) 15,136 |
資金流入週間(百万円)※推計 -303 |
信託報酬率(税込) 1.77299% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行わないため、米ドルの対円での為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 20.18% |
リターン3年(年率) 25.74% |
リターン5年(年率) 20.41% |
リターン10年(年率) 17.56% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 15,136 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.9 |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 15,136 |
標準偏差1年 20.51% |
標準偏差3年 19.24% |
標準偏差5年 19.63% |
標準偏差10年 19.5% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 15,136 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 15,136 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,930円 |
純資産総額(百万円) 31,859 |
資金流入週間(百万円)※推計 -307 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中長期的に収益が期待できる5つの資産(日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金)。各資産の基準価額への影響度合いが、5資産の間で概ね均等になるような資産配分戦略(ファイン・ブレンド戦略)を用いて、基準価額が特定の資産から受ける影響を抑えることをめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.58% |
リターン3年(年率) 6.98% |
リターン5年(年率) 4.51% |
リターン10年(年率) 3.86% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 31,859 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 31,859 |
標準偏差1年 5.94% |
標準偏差3年 5.65% |
標準偏差5年 5.22% |
標準偏差10年 4.87% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 31,859 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,859 |
|
|
5301-5350件を表示(全5714件)