ファンド検索結果
検索結果5722件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5451-5500件を表示(全5722件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,029円 |
純資産総額(百万円) 7,733 |
資金流入週間(百万円)※推計 -153 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)の動きに連動する投資成果を目指して運用。非株式割合(株式以外の資産への投資割合)は、原則として信託財産総額の50%以下を基本とする。デリバティブの利用はヘッジ目的に限定。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) -2% |
リターン3年(年率) 13.26% |
リターン5年(年率) 15.87% |
リターン10年(年率) 7.62% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,733 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,733 |
標準偏差1年 7.35% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 14.48% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,733 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,733 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,064円 |
純資産総額(百万円) 46,766 |
資金流入週間(百万円)※推計 -153 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.85% |
リターン3年(年率) -5.29% |
リターン5年(年率) -4.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 46,766 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -0.88 |
シャープレシオ5年 -0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 46,766 |
標準偏差1年 4.05% |
標準偏差3年 6.09% |
標準偏差5年 5.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 46,766 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46,766 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,662円 |
純資産総額(百万円) 123,640 |
資金流入週間(百万円)※推計 -156 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的に国内債券や為替を対円でヘッジした先進国債券への投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.92% |
リターン3年(年率) -4.51% |
リターン5年(年率) -3.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 123,640 |
シャープレシオ1年 -1.55 |
シャープレシオ3年 -1.13 |
シャープレシオ5年 -1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 123,640 |
標準偏差1年 2.67% |
標準偏差3年 4.06% |
標準偏差5年 3.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 123,640 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 123,640 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,282円 |
純資産総額(百万円) 23,729 |
資金流入週間(百万円)※推計 -157 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国におけるインフラ設備の建設、改修またはメンテナンス、建設資材の生産または輸送などに直接関わる企業の株式に投資する。米国の株式の中から、事業内容、時価総額、流動性等を勘案して投資候補銘柄を選定。この中から、インフラ投資による恩恵度、同業種における競争力、株価バリュエーション等にもとづくスコアリングや定性評価を勘案し、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -13.66% |
リターン3年(年率) 13.75% |
リターン5年(年率) 28.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 23,729 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 23,729 |
標準偏差1年 20.2% |
標準偏差3年 23.05% |
標準偏差5年 22.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 23,729 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,600円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 24.51% |
純資産総額(百万円) 23,729 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,385円 |
純資産総額(百万円) 100,833 |
資金流入週間(百万円)※推計 -159 |
信託報酬率(税込) 1.943% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として投資信託証券への投資を通じて、日本を含む世界の高配当株投資戦略の運用成果を反映するクロッキー高配当世界株指数から得られる総合収益の獲得、および分配実施による定期的な投資信託財産の一部払い出しを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 3.02% |
リターン3年(年率) 12.64% |
リターン5年(年率) 19.44% |
リターン10年(年率) 7.75% |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 100,833 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 100,833 |
標準偏差1年 6.14% |
標準偏差3年 10.34% |
標準偏差5年 13.23% |
標準偏差10年 17.52% |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 100,833 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 72円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 15.1% |
純資産総額(百万円) 100,833 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,298円 |
純資産総額(百万円) 22,079 |
資金流入週間(百万円)※推計 -162 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国内小型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の中小型株に実質的に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。綿密な企業調査に基づくボトムアップ・アプローチにより、利益成長および成長の持続性等を勘案したファンダメンタルズ価値に対して、株価水準が割安と判断する銘柄に投資する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月03日 |
リターン1年(年率) 4.14% |
リターン3年(年率) 17.67% |
リターン5年(年率) 18.74% |
リターン10年(年率) 11.35% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 22,079 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 22,079 |
標準偏差1年 6.66% |
標準偏差3年 9.88% |
標準偏差5年 12.19% |
標準偏差10年 15.49% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 22,079 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 1.29% |
純資産総額(百万円) 22,079 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,672円 |
純資産総額(百万円) 102,592 |
資金流入週間(百万円)※推計 -163 |
信託報酬率(税込) 1.744% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドルピー建ての公社債等への投資効果を追求する投資信託証券。投資対象とする投資信託証券の投資比率には特に制限は設けず、投資対象ファンドの収益性および流動性ならびにファンドの資金動向等を勘案のうえ決定し、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目標に運用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) 2.91% |
リターン3年(年率) 7.64% |
リターン5年(年率) 10.67% |
リターン10年(年率) 4.9% |
信託報酬率 1.744% |
純資産総額(百万円) 102,592 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.744% |
純資産総額(百万円) 102,592 |
標準偏差1年 12.7% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 10.23% |
信託報酬率 1.744% |
純資産総額(百万円) 102,592 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 8.24% |
純資産総額(百万円) 102,592 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,745円 |
純資産総額(百万円) 43,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 -163 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「ジパング企業」(日本企業や日本企業の海外子会社)などが発行する様々な債券に投資し、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。ジパング企業のなかでも、取得時にBBB-相当以上の格付けを有する発行体が発行する、普通社債や劣後債などに投資する。利回り向上などの観点から、円建ての債券に加え、外貨建ての債券にも投資する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -1.08% |
リターン3年(年率) -1.3% |
リターン5年(年率) 0.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 43,102 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 43,102 |
標準偏差1年 2.81% |
標準偏差3年 4% |
標準偏差5年 3.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 43,102 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0.21% |
純資産総額(百万円) 43,102 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,264円 |
純資産総額(百万円) 17,983 |
資金流入週間(百万円)※推計 -164 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債、ジニーメイ債、投資適格社債およびハイイールド社債へ分散投資を行い、レバレッジを活用することにより、インカムゲインの獲得を目指すパワード・インカム戦略を行う。担保付スワップ取引を活用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -2.12% |
リターン3年(年率) -11.02% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 17,983 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 -0.37 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 17,983 |
標準偏差1年 20.52% |
標準偏差3年 30.16% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 17,983 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 26円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 7.27% |
純資産総額(百万円) 17,983 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,206円 |
純資産総額(百万円) 13,983 |
資金流入週間(百万円)※推計 -166 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 主要投資対象はわが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、日経平均株価(225種)に採用されている銘柄(採用予定を含む)。日経平均株価採用銘柄(225種)のうち200銘柄以上に、原則として等株数投資を行い、日経平均株価の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.76% |
リターン3年(年率) 10.03% |
リターン5年(年率) 14.86% |
リターン10年(年率) 7.67% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,983 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,983 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 15.62% |
標準偏差10年 16.4% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,983 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 1.13% |
純資産総額(百万円) 13,983 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,607円 |
純資産総額(百万円) 74,995 |
資金流入週間(百万円)※推計 -169 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除くアジア・オセアニア地域の好配当株を主要投資対象とし、日本の公社債にも投資することで高水準の配当収入の確保と中長期的な値上り益の獲得を目指す。株式投資にあたっては、定量分析、定性分析に加え、配当利回りに着目した銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) 10.74% |
リターン3年(年率) 8.34% |
リターン5年(年率) 12.65% |
リターン10年(年率) 3.44% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 74,995 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 74,995 |
標準偏差1年 14.5% |
標準偏差3年 13.43% |
標準偏差5年 14.1% |
標準偏差10年 16.68% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 74,995 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 3.42% |
純資産総額(百万円) 74,995 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,786円 |
純資産総額(百万円) 57,669 |
資金流入週間(百万円)※推計 -169 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国のAI(人工知能)技術関連の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点でAI先端技術の研究成果に着目し、AI技術の実用化に伴って投資魅力が高まると考えられるAI関連分野の銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) -4.06% |
リターン3年(年率) 3.47% |
リターン5年(年率) 9.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 57,669 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 57,669 |
標準偏差1年 15.13% |
標準偏差3年 21.98% |
標準偏差5年 20.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 57,669 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 2.53% |
純資産総額(百万円) 57,669 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,162円 |
純資産総額(百万円) 371,088 |
資金流入週間(百万円)※推計 -170 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。株式の組入比率は高位(フルインベストメント)に保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年04月01日 |
リターン1年(年率) 6.38% |
リターン3年(年率) 14.7% |
リターン5年(年率) 24.29% |
リターン10年(年率) 12.24% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 371,088 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.59 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 371,088 |
標準偏差1年 14.4% |
標準偏差3年 14.62% |
標準偏差5年 15.26% |
標準偏差10年 16.65% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 371,088 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 371,088 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,516円 |
純資産総額(百万円) 39,523 |
資金流入週間(百万円)※推計 -173 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産にマザーファンドを通じて投資する。基本資産配分によるポートフォリオの変動リスクを年率2%程度に抑えた安定的な運用をめざす。基準価額の下落を一定水準(下値目安値)までに抑えることをめざす。原則として、為替の一部ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -2.71% |
リターン3年(年率) -1.62% |
リターン5年(年率) -1.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 39,523 |
シャープレシオ1年 -1.04 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 39,523 |
標準偏差1年 2.81% |
標準偏差3年 2.85% |
標準偏差5年 2.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 39,523 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,523 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,632円 |
純資産総額(百万円) 2,094 |
資金流入週間(百万円)※推計 -173 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界先進主要国の公社債。公社債への投資にあたっては、流動性の高い高格付の公社債(A-相当以上)に投資することを基本とし、為替ヘッジベースでの利回り水準、各国の金利見通し等を勘案してポートフォリオを構築することで、収益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.56% |
リターン3年(年率) -2.14% |
リターン5年(年率) -1.9% |
リターン10年(年率) -0.87% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 2,094 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 -0.69 |
シャープレシオ5年 -0.7 |
シャープレシオ10年 -0.4 |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 2,094 |
標準偏差1年 3.18% |
標準偏差3年 3.22% |
標準偏差5年 2.76% |
標準偏差10年 2.27% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 2,094 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,094 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,640円 |
純資産総額(百万円) 1,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 -173 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式の中から、クオリティが高く、イノベーションにより持続可能な成長が期待できる「ハイクオリティ・イノベーション銘柄」に対して、30から40銘柄に厳選して投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月11日 |
リターン1年(年率) 0.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,579 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,579 |
標準偏差1年 19.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,579 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 7.91% |
純資産総額(百万円) 1,579 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,915円 |
純資産総額(百万円) 41,863 |
資金流入週間(百万円)※推計 -177 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象ファンドを通じて、主として中長期的に収益が期待できる6つの資産(日本国債、ヘッジ付海外債券、高金利海外債券、グローバル高配当株式、グローバルREIT、金)に投資する。基準価額への影響度合いが概ね均等になるように資産をブレンド(配分)する。原則として為替ヘッジを行わないが、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 2.28% |
リターン3年(年率) 2.14% |
リターン5年(年率) 1.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 41,863 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 41,863 |
標準偏差1年 2.96% |
標準偏差3年 5.18% |
標準偏差5年 4.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 41,863 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0.23% |
純資産総額(百万円) 41,863 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,224円 |
純資産総額(百万円) 56,141 |
資金流入週間(百万円)※推計 -178 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として相対的に高い利回りが期待できる、日本企業が発行する円建てのハイブリッド債券に投資する。ハイブリッド債券の組入れ比率は原則として高位を維持する。ハイブリッド債券の格付けは取得時においてBBB格相当以上とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 0.06% |
リターン3年(年率) -2.47% |
リターン5年(年率) -0.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 56,141 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -1.08 |
シャープレシオ5年 -0.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 56,141 |
標準偏差1年 1.17% |
標準偏差3年 2.36% |
標準偏差5年 2.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 56,141 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 56,141 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,004円 |
純資産総額(百万円) 41,779 |
資金流入週間(百万円)※推計 -183 |
信託報酬率(税込) 1.94249% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの取引所に上場(上場予定を含む)している株式(これに準ずるものを含む)に投資する。運用にあたっては、トップダウンとボトムアップの融合によるアプローチで、経営の質、ビジネスモデルの強さ、成長の長期継続性やバリュエーションを考慮して投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 1.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 41,779 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 41,779 |
標準偏差1年 16.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 41,779 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,779 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 59,166円 |
純資産総額(百万円) 224,078 |
資金流入週間(百万円)※推計 -184 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。高い技術力やブランド力があり、今後グローバルでの活躍が期待出来る日本企業に投資する。ベンチマークは設けず、20銘柄程度に厳選投資を行い、投資信託財産の中長期的な成長を目標に積極的な運用を行う。原則として短期的な売買は行わず、長期保有することを基本とする。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月27日 |
リターン1年(年率) -0.59% |
リターン3年(年率) 13.86% |
リターン5年(年率) 16.08% |
リターン10年(年率) 10.98% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 224,078 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 224,078 |
標準偏差1年 9.92% |
標準偏差3年 14.7% |
標準偏差5年 15.48% |
標準偏差10年 15.96% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 224,078 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年03月27日 |
分配金利回り 1.01% |
純資産総額(百万円) 224,078 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,397円 |
純資産総額(百万円) 1,641 |
資金流入週間(百万円)※推計 -185 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数 |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:213A)。「日経半導体株指数」(東京証券取引所に上場している半導体関連銘柄から時価総額の大きい30銘柄を対象とする指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,641 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,641 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,641 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年01月08日 |
分配金利回り 0.65% |
純資産総額(百万円) 1,641 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,136円 |
純資産総額(百万円) 24,158 |
資金流入週間(百万円)※推計 -185 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の上場株式。景気変動の影響を受けにくく、持続的な成長が期待できる企業に対し、選択的に集中投資することでリターンを追求する。500銘柄程度の投資ユニバースから、ボトム・アップ手法により確信度の高い25から40銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -0.68% |
リターン3年(年率) 11.2% |
リターン5年(年率) 15.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 24,158 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 24,158 |
標準偏差1年 9.43% |
標準偏差3年 15.11% |
標準偏差5年 15.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 24,158 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 14.35% |
純資産総額(百万円) 24,158 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,987円 |
純資産総額(百万円) 21,090 |
資金流入週間(百万円)※推計 -188 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合(ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化を図るため、債券先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.86% |
リターン3年(年率) -2.99% |
リターン5年(年率) -2.24% |
リターン10年(年率) -0.58% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 21,090 |
シャープレシオ1年 -1.97 |
シャープレシオ3年 -1.05 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 21,090 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 2.92% |
標準偏差5年 2.42% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 21,090 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月08日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 21,090 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,193円 |
純資産総額(百万円) 37,010 |
資金流入週間(百万円)※推計 -188 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場している株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。株式への投資にあたっては、綿密な企業調査に基づくボトムアップ・アプローチにより、持続的な利益成長や株価の割安度に対する確信度等を勘案して厳選投資する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 37,010 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 37,010 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 37,010 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37,010 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,495円 |
純資産総額(百万円) 665 |
資金流入週間(百万円)※推計 -190 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の公社債等を主要投資対象とし、米国の株価指数先物取引を主要取引対象とする。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 665 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 665 |
標準偏差1年 28.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 665 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 665 |
|
|
|
全世界/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,998円 |
純資産総額(百万円) 75,413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -190 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACワールド指数(除く日本、円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACワールド指数(除く日本、円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界の株式を主要投資対象とし、日本を除く世界の株式市場のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指して運用。定性・定量評価を勘案し、世界の中から株式の運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行うことを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) 0.11% |
リターン5年(年率) 9.87% |
リターン10年(年率) 5.32% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 75,413 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 75,413 |
標準偏差1年 7.53% |
標準偏差3年 13.46% |
標準偏差5年 14.2% |
標準偏差10年 14.67% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 75,413 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 75,413 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,199円 |
純資産総額(百万円) 14,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 -191 |
信託報酬率(税込) 0.998% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国および新興国の株価指数先物取引、債券投資、債券先物取引、金利先物取引、為替先渡取引およびコモディティ先物取引等を活用し、幅広い資産を実質的な主要投資対象とする。組入比率には特に制限を設けず、各投資対象ファンドの収益性および流動性ならびにファンドの資金動向や市況動向等を勘案して決定する。当該外国投資信託または本ファンドで為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.998% |
純資産総額(百万円) 14,681 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.998% |
純資産総額(百万円) 14,681 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.998% |
純資産総額(百万円) 14,681 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,681 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,616円 |
純資産総額(百万円) 135,611 |
資金流入週間(百万円)※推計 -192 |
信託報酬率(税込) 1.8425% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している株式のうち、企業の本源的価値に比べて極めて割安で投資魅力度が高いと判断される企業の株式に投資を行行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 0.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 135,611 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 135,611 |
標準偏差1年 16.73% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 135,611 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 135,611 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,580円 |
純資産総額(百万円) 26,543 |
資金流入週間(百万円)※推計 -195 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所に上場されている株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)からカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオの構築と適切な売買執行を行い、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -1.98% |
リターン3年(年率) 13.27% |
リターン5年(年率) 15.87% |
リターン10年(年率) 7.62% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 26,543 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 26,543 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 14.48% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 26,543 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,543 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,765円 |
純資産総額(百万円) 41,373 |
資金流入週間(百万円)※推計 -195 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中長期的に収益が期待できる5つの資産(日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金)。各資産の基準価額への影響度合いが、5資産の間で概ね均等になるような資産配分戦略(ファイン・ブレンド戦略)を用いて、基準価額が特定の資産から受ける影響を抑えることをめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 3.46% |
リターン3年(年率) 4.31% |
リターン5年(年率) 4.31% |
リターン10年(年率) 2.93% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 41,373 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 41,373 |
標準偏差1年 5.32% |
標準偏差3年 5.63% |
標準偏差5年 5.09% |
標準偏差10年 4.92% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 41,373 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 3.14% |
純資産総額(百万円) 41,373 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,459円 |
純資産総額(百万円) 8,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 -196 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2632)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を対円で為替ヘッジした「NASDAQ100指数(円ヘッジ・円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.72% |
リターン3年(年率) 3.19% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,000 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,000 |
標準偏差1年 14.29% |
標準偏差3年 19.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,000 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 36円 |
直近決算日 2024年12月08日 |
分配金利回り 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,000 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 52,505円 |
純資産総額(百万円) 268,299 |
資金流入週間(百万円)※推計 -196 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く先進国の株式等および新興国の株式・先物取引・上場投信等に投資を行い、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 6.39% |
リターン3年(年率) 13.77% |
リターン5年(年率) 22.89% |
リターン10年(年率) 11.13% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 268,299 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 268,299 |
標準偏差1年 13.91% |
標準偏差3年 13.85% |
標準偏差5年 14.45% |
標準偏差10年 16.17% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 268,299 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 268,299 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,261円 |
純資産総額(百万円) 33,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 -197 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国のCB(転換社債)を主要投資対象とする。CBへの投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、転換対象の有価証券の価格との連動性等の投資効率、発行企業自体の成長性および安定性等を勘案しつつ、特に信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと運用委託先が判断する銘柄を中心に投資する。外貨建資産について、為替ヘッジを行う。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 33,639 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 33,639 |
標準偏差1年 1.46% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 33,639 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,639 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 571,303円 |
純資産総額(百万円) 115,427 |
資金流入週間(百万円)※推計 -198 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、TTM、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1655)。米国を代表する株価指数であるS&P500指数を日本円に換算した「S&P500(税引後配当込み、TTM、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.06% |
リターン3年(年率) 15.41% |
リターン5年(年率) 25.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 115,427 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 115,427 |
標準偏差1年 17.38% |
標準偏差3年 16.3% |
標準偏差5年 16.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 115,427 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,800円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 115,427 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 168,678円 |
純資産総額(百万円) 2,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 -198 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500 トップ20セレクト指数(税引後配当込み、TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500 トップ20セレクト指数(税引後配当込み、TTM、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:313A)。米国の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、米国の時価総額上位銘柄で構成される株価指数(S&P500 トップ20セレクト指数(税引後配当込み、TTM、円建て))に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。2、8月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,024 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,973円 |
純資産総額(百万円) 23,677 |
資金流入週間(百万円)※推計 -200 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界(新興国・地域を含む)の取引所に上場している中小型株式の中から、長期的なトレンドの恩恵を受け成長が期待できる企業の株式に投資する。トップダウンの市場分析とボトムアップの企業のファンダメンタルズ分析に基づき、投資魅力のある銘柄に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 23,677 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 23,677 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 23,677 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 23,677 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,489円 |
純資産総額(百万円) 19,555 |
資金流入週間(百万円)※推計 -203 |
信託報酬率(税込) 1.77299% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -1.8% |
リターン3年(年率) 0.5% |
リターン5年(年率) 12.71% |
リターン10年(年率) 8.92% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 19,555 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 19,555 |
標準偏差1年 15.44% |
標準偏差3年 19% |
標準偏差5年 19.89% |
標準偏差10年 17.63% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 19,555 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年04月17日 |
分配金利回り 10.01% |
純資産総額(百万円) 19,555 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,041円 |
純資産総額(百万円) 52,328 |
資金流入週間(百万円)※推計 -207 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式のうち、経営者が実質的に主要な株主である企業の株式。経営者のリーダーシップに関する定性分析を重視しつつ、企業の成長性・収益性に比較して割安であると判断される銘柄を選別して投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -3.67% |
リターン3年(年率) 4.86% |
リターン5年(年率) 9.89% |
リターン10年(年率) 12.87% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 52,328 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 52,328 |
標準偏差1年 9.44% |
標準偏差3年 10.65% |
標準偏差5年 13.99% |
標準偏差10年 15.88% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 52,328 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 2% |
純資産総額(百万円) 52,328 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,144円 |
純資産総額(百万円) 34,508 |
資金流入週間(百万円)※推計 -207 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は米国の国債。原則として、米国国債(7年-10年)を、残存期間が7-8年程度の米国国債、8-9年程度の米国国債、9-10年程度の米国国債の3ブロックに分け、各ブロックへの投資金額がほぼ同額程度となるように投資を行い、1カ月毎に調整する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.57% |
リターン3年(年率) -6.05% |
リターン5年(年率) -6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 34,508 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 -0.79 |
シャープレシオ5年 -0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 34,508 |
標準偏差1年 6.77% |
標準偏差3年 7.78% |
標準偏差5年 6.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 34,508 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,508 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,104円 |
純資産総額(百万円) 106,961 |
資金流入週間(百万円)※推計 -207 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(投資適格未満の債券を含む)に投資する。原則として本ファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.16% |
リターン3年(年率) 0.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 106,961 |
シャープレシオ1年 -1.86 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 106,961 |
標準偏差1年 0.19% |
標準偏差3年 2.23% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 106,961 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 106,961 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,067円 |
純資産総額(百万円) 102,975 |
資金流入週間(百万円)※推計 -213 |
信託報酬率(税込) 1.61999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の債券、株式、リート(REIT)、その他の有価証券を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できるアセットクラスに分散投資。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて組入れるアセットクラスおよびその配分を機動的に変更。原則為替ヘッジあり。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 0% |
リターン3年(年率) -2.96% |
リターン5年(年率) 2.95% |
リターン10年(年率) 0.7% |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 102,975 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 102,975 |
標準偏差1年 5.24% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 8.43% |
標準偏差10年 8.49% |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 102,975 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 4.67% |
純資産総額(百万円) 102,975 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,381円 |
純資産総額(百万円) 85,886 |
資金流入週間(百万円)※推計 -215 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所に上場されている株式を主要投資対象とする。東証株価指数(TOPIX) (配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.69% |
リターン3年(年率) 13.6% |
リターン5年(年率) 16.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 85,886 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 85,886 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 12.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 85,886 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 85,886 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,629円 |
純資産総額(百万円) 64,124 |
資金流入週間(百万円)※推計 -217 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国を含む世界の上場株式の中から、新興国の株式、または事業活動の主要な部分を新興国で行うと判断される企業が発行する株式に主として投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価や、個別企業の競争優位性、成長力の評価に基づき選定した質の高いと考えられる企業(ハイクオリティ成長企業)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選する。原則,為替ヘッジは行わない。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 16.94% |
リターン3年(年率) 10.26% |
リターン5年(年率) 12.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 64,124 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 64,124 |
標準偏差1年 19.23% |
標準偏差3年 16.05% |
標準偏差5年 19.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 64,124 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 64,124 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 727,787円 |
純資産総額(百万円) 2,626 |
資金流入週間(百万円)※推計 -218 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍レバレッジ日次指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍レバレッジ日次指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2237)。「S&P500先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P500先物2倍レバレッジ日次指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,626 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,626 |
標準偏差1年 20.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,626 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,070円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.36% |
純資産総額(百万円) 2,626 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,888円 |
純資産総額(百万円) 22,087 |
資金流入週間(百万円)※推計 -218 |
信託報酬率(税込) 0.1045% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:179A)。主として残存期間が25年以上の米国国債により構成されるICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 22,087 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 22,087 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 22,087 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 260円 |
直近決算日 2025年02月24日 |
分配金利回り 2.51% |
純資産総額(百万円) 22,087 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,009円 |
純資産総額(百万円) 213,215 |
資金流入週間(百万円)※推計 -219 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、不動産、債券および株式の3つの異なる資産に分散投資を行う。各資産への投資比率は不動産等25%±20%、債券50%±40%、株式25%±20%とし、高いインカム収益の確保を図るとともに、安定した信託財産の成長をめざす。ファンドが実質的に保有する外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -2.71% |
リターン3年(年率) 4.55% |
リターン5年(年率) 6.56% |
リターン10年(年率) 3.51% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 213,215 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 213,215 |
標準偏差1年 4.85% |
標準偏差3年 7.29% |
標準偏差5年 7.71% |
標準偏差10年 8.5% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 213,215 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 7.31% |
純資産総額(百万円) 213,215 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,210円 |
純資産総額(百万円) 39,593 |
資金流入週間(百万円)※推計 -220 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とする。日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。ファンドの資金動向および指数構成銘柄の入れ替え等に対応するために必要な売買株数を算出。売買を行い、ポートフォリオを構築する。購入時手数料が無料のノーロードファンド。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -10.37% |
リターン3年(年率) 10.53% |
リターン5年(年率) 15.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 39,593 |
シャープレシオ1年 -0.96 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 39,593 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 15.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 39,593 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,593 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,927円 |
純資産総額(百万円) 31,805 |
資金流入週間(百万円)※推計 -220 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の先進医療関連企業(製薬、バイオテクノロジー、医療機器、医療・健康サービス関連企業等のうち、先進的な技術の発見・開発や、先進的な医療サービスの提供に寄与するもしくはその恩恵を受けると考えられる企業等)の株式。株式への投資にあたっては、インパクト投資(経済的なリターンに加え、社会に有益な影響を与えることを意図して行われる投資行動)およびESGの観点を考慮することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2024年12月19日 |
リターン1年(年率) -4.21% |
リターン3年(年率) 4.84% |
リターン5年(年率) 12.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 31,805 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 31,805 |
標準偏差1年 13.92% |
標準偏差3年 14.23% |
標準偏差5年 15.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 31,805 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 8.96% |
純資産総額(百万円) 31,805 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,910円 |
純資産総額(百万円) 1,292 |
資金流入週間(百万円)※推計 -221 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本の公社債等。中長期的にNOMURA-BPI総合に連動した投資成果をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月05日 |
リターン1年(年率) -4.89% |
リターン3年(年率) -3.01% |
リターン5年(年率) -2.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,292 |
シャープレシオ1年 -1.96 |
シャープレシオ3年 -1.05 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,292 |
標準偏差1年 2.61% |
標準偏差3年 2.94% |
標準偏差5年 2.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,292 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,292 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,450円 |
純資産総額(百万円) 224,283 |
資金流入週間(百万円)※推計 -221 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.09% |
リターン3年(年率) 14.39% |
リターン5年(年率) 23.98% |
リターン10年(年率) 12.03% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 224,283 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.57 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 224,283 |
標準偏差1年 14.4% |
標準偏差3年 14.62% |
標準偏差5年 15.26% |
標準偏差10年 16.64% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 224,283 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 224,283 |
|
|
5451-5500件を表示(全5722件)