ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3551-3600件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,151円 |
純資産総額(百万円) 422 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 上海および深センの金融商品取引所に加えて、香港や米国の金融商品取引所等に上場されており、脱炭素関連ビジネスを行う中国企業およびその恩恵を受ける中国企業の株式に投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月13日 |
リターン1年(年率) 0.72% |
リターン3年(年率) -14.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 422 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 -0.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 422 |
標準偏差1年 26.86% |
標準偏差3年 28.13% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 422 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 422 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,213円 |
純資産総額(百万円) 2,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.833% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア各国・地域(オセアニア含む)の取引所に上場している不動産投資信託。収益の成長性に加え、配当利回り等のバリュエーションに着目した運用を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月12日 |
リターン1年(年率) -1.91% |
リターン3年(年率) -0.01% |
リターン5年(年率) 10.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 2,607 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 2,607 |
標準偏差1年 8.42% |
標準偏差3年 13.73% |
標準偏差5年 14.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 2,607 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,607 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,673円 |
純資産総額(百万円) 334 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は国内の上場株式。個別企業分析に基づき、国内の比較的中・小規模の高成長企業を選定し、利益等の成長性と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。ベンチマークはRussell/Nomura Mid-Small Capインデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.28% |
リターン3年(年率) 8.3% |
リターン5年(年率) 13.57% |
リターン10年(年率) 6.94% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 334 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 334 |
標準偏差1年 8.24% |
標準偏差3年 12.43% |
標準偏差5年 14.33% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 334 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 334 |
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,809円 |
純資産総額(百万円) 462 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.67499% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の転換社債(CB)等。銘柄選択にあたっては、利回り、発行体リスク、流動性などを考慮。信用格付けが投資適格未満(BBB-未満)の銘柄への投資も行う。指定外国投資信託の運用は、UBS AG, UBSアセット・マネジメント(チューリッヒ)が行う。、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 3.04% |
リターン3年(年率) -0.38% |
リターン5年(年率) 2.86% |
リターン10年(年率) 0.93% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 462 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 462 |
標準偏差1年 4.31% |
標準偏差3年 5.7% |
標準偏差5年 5.64% |
標準偏差10年 7.24% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 462 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 462 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,110円 |
純資産総額(百万円) 109 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.51425% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として、国内の金融商品取引所上場株式のうち、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に採用されている株式に投資し、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -0.79% |
リターン3年(年率) 13.28% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.51425% |
純資産総額(百万円) 109 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.51425% |
純資産総額(百万円) 109 |
標準偏差1年 8.58% |
標準偏差3年 11.89% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.51425% |
純資産総額(百万円) 109 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 109 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 272,834円 |
純資産総額(百万円) 1,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 素材・化学(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 素材・化学(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1620)。TOPIX-17 素材・化学(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.82% |
リターン3年(年率) 4.55% |
リターン5年(年率) 6.88% |
リターン10年(年率) 5.32% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
シャープレシオ1年 -1.5 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 10.77% |
標準偏差5年 12.35% |
標準偏差10年 14.9% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 4,030円 |
直近決算日 2024年07月15日 |
分配金利回り 1.48% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,198円 |
純資産総額(百万円) 256 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、マザーファンドへの投資を通じて、海外の複数の資産(債券、株式、REIT)に分散投資する。各資産への配分比率は、海外債券70%、海外株式15%、海外REIT15%を基本とし、基準価額の変動リスクが大きくなった場合には、基準価額の変動リスクを年率3%程度に抑制することを目標として運用する。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月24日 |
リターン1年(年率) -1.05% |
リターン3年(年率) -3.31% |
リターン5年(年率) -1.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 256 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 256 |
標準偏差1年 3.66% |
標準偏差3年 5.8% |
標準偏差5年 5.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 256 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 256 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,260円 |
純資産総額(百万円) 1,365 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.331% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国ハイ・イールド債券や国内株式に投資する。主に、米国ハイ・イールド債券への投資を主とした運用期間と、国内株式への投資を主とした運用期間と、スイッチングモデル(株式と債券のスプレッド(価格差)をベースに、相対的に株式の割高・割安度を計量的に判定するモデル)のシグナルを参考に、大胆に運用戦略のスイッチ(切り替え)を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月24日 |
リターン1年(年率) 4.09% |
リターン3年(年率) 8.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.331% |
純資産総額(百万円) 1,365 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.331% |
純資産総額(百万円) 1,365 |
標準偏差1年 10.97% |
標準偏差3年 10.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.331% |
純資産総額(百万円) 1,365 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,365 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,417円 |
純資産総額(百万円) 188 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外債券50%、海外株式25%、海外リート25%の組入比率を目処に投資を行う。海外債券は、先進国通貨建て債券に投資。海外株式は配当の質の高い企業を選定し、3つの地域(北米、アジア・オセアニア、欧州)に均等に投資。海外リートは、配当利回り、期待される成長性、割安度などを勘案し投資銘柄を選定。海外債券部分は、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.23% |
リターン3年(年率) 0.15% |
リターン5年(年率) 5.31% |
リターン10年(年率) 2.15% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 188 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 188 |
標準偏差1年 4.46% |
標準偏差3年 8.62% |
標準偏差5年 8.27% |
標準偏差10年 7.99% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 188 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 188 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,426円 |
純資産総額(百万円) 971 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式・公社債に分散投資。基本資産配分は、国内株式40%、国内債券27%、外国株式20%、外国債券10%および短期資産3%。短期的な経済シナリオ、投資環境分析等により各資産配分を変更。資産配分比率の変更限度幅は上下10%まで。安定性を重視しつつ、成長性も追求した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) -4.7% |
リターン3年(年率) 4.71% |
リターン5年(年率) 8.5% |
リターン10年(年率) 4.28% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 971 |
シャープレシオ1年 -0.66 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 971 |
標準偏差1年 7.47% |
標準偏差3年 8.97% |
標準偏差5年 8.84% |
標準偏差10年 9.33% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 971 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 1.49% |
純資産総額(百万円) 971 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,421円 |
純資産総額(百万円) 678 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。基本資産配分は、国内株式40%、国内債券27%、外国株式20%、外国債券10%および短期資産3%。短期的経済シナリオに基づき、短期資産を除く各資産の基本資産配分の上下10%程度を限度として実践的なアセットアロケーションを行う。各資産の実質組入比率の下限は0%。原則為替ヘッジ無し。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.62% |
リターン3年(年率) 4.83% |
リターン5年(年率) 8.67% |
リターン10年(年率) 4.41% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 678 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 678 |
標準偏差1年 7.49% |
標準偏差3年 8.97% |
標準偏差5年 8.82% |
標準偏差10年 9.32% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 678 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 678 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,194円 |
純資産総額(百万円) 1,647 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式と株価指数先物取引を組み合わせた運用により絶対収益の獲得を目指す。バリュエーション(株価指標)が割安な銘柄の中から、相対的に株式時価総額が中小規模の企業の株式を中心とするポートフォリオを構築。株価指数先物取引を活用し、株式の実質組入比率を機動的にコントロールする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 2.64% |
リターン3年(年率) 5.79% |
リターン5年(年率) 4.88% |
リターン10年(年率) 3.56% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,647 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,647 |
標準偏差1年 4.39% |
標準偏差3年 4% |
標準偏差5年 4.66% |
標準偏差10年 5.52% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,647 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,647 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,816円 |
純資産総額(百万円) 116 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、取得時においてA-(A3)格相当以上の格付けを得ている豪ドル建ての信用力の高い公社債(国債、州政府債、事業債等)に分散投資。ファンド全体の加重平均格付けはAA-(Aa3)格相当以上。原則ヘッジなし。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(為替ノーヘッジ・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) -2.93% |
リターン3年(年率) 1.06% |
リターン5年(年率) 5.52% |
リターン10年(年率) 0.99% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 116 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 116 |
標準偏差1年 8.44% |
標準偏差3年 8.52% |
標準偏差5年 9.21% |
標準偏差10年 9.07% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 116 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 116 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,842円 |
純資産総額(百万円) 4,967 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行う。銘柄選別においては、「割安性評価」(PBR、PER、M&Aレシオ等に着目)と「実力評価」(財務状況の変化、株主還元、事業の競争力・成長性、経営改革等の視点に着目)を組み合わせて銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.98% |
リターン3年(年率) 17.01% |
リターン5年(年率) 21.09% |
リターン10年(年率) 8.78% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,967 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.59 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,967 |
標準偏差1年 6.96% |
標準偏差3年 11.26% |
標準偏差5年 13.26% |
標準偏差10年 16.21% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,967 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2024年07月24日 |
分配金利回り 3.5% |
純資産総額(百万円) 4,967 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,741円 |
純資産総額(百万円) 167 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.15999% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として内外の株式等および債券に投資する。2034年をターゲットイヤーとし、株式等および債券の組み入れ比率を調整することにより、積極・成長・ミドル・安定の4タイプで、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。2034年以降も償還(2037年)まで「安定タイプ」で運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.5% |
リターン3年(年率) 6.74% |
リターン5年(年率) 11.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.15999% |
純資産総額(百万円) 167 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.15999% |
純資産総額(百万円) 167 |
標準偏差1年 5.26% |
標準偏差3年 7.68% |
標準偏差5年 8.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.15999% |
純資産総額(百万円) 167 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 167 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,181円 |
純資産総額(百万円) 992 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。運用の効率化をはかるため、不動産投信指数先物取引を利用することがある。このため、マザーファンドの受益証券の組入総額と不動産投信指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.21% |
リターン3年(年率) 3.17% |
リターン5年(年率) 15.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 992 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 992 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 17.06% |
標準偏差5年 17.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 992 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 190円 |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 1.34% |
純資産総額(百万円) 992 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,482円 |
純資産総額(百万円) 407 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント アジア(日本を除く)の新・国際優良企業に投資する。強固なビジネスモデルから長期的、安定的にキャッシュフローを生み出し、今後、世界的に評価される可能性の高いアジア企業を中心に投資する。ベンチマークは設けず、厳選投資を行う。原則として短期的な売買は行わず、長期保有することを基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) -0.61% |
リターン3年(年率) 0.68% |
リターン5年(年率) 8.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 407 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 407 |
標準偏差1年 14.45% |
標準偏差3年 15.66% |
標準偏差5年 16.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 407 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 407 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,902円 |
純資産総額(百万円) 153 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国が発行した現地通貨建ての国債。ポートフォリオの構築にあたっては、同一国の債券への投資割合を取得時の信託財産の純資産総額の25%以下とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月17日 |
リターン1年(年率) -0.02% |
リターン3年(年率) 10.82% |
リターン5年(年率) 7.09% |
リターン10年(年率) 0.88% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 153 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 153 |
標準偏差1年 7.53% |
標準偏差3年 9.72% |
標準偏差5年 9.79% |
標準偏差10年 11.69% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 153 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月17日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 153 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,483円 |
純資産総額(百万円) 465 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジーが行う投資信託証券の評価等による助言に基づき、定性評価、定量評価等を勘案して分散投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.39% |
リターン3年(年率) 7.51% |
リターン5年(年率) 15.35% |
リターン10年(年率) 5.55% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 465 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 465 |
標準偏差1年 12.75% |
標準偏差3年 12.31% |
標準偏差5年 13.67% |
標準偏差10年 17.24% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 465 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 465 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,140円 |
純資産総額(百万円) 777 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を実質的な主要投資対象とする。NOMURA-BPI総合指数をベンチマークとし、中長期的に安定してベンチマークを上回ることを目指す。運用スタイルの異なる複数の運用会社を組み合わせた「マルチ・マネージャー運用」を行う。運用会社や目標配分割合の変更は、原則として随時行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) -4.57% |
リターン3年(年率) -2.72% |
リターン5年(年率) -2.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 777 |
シャープレシオ1年 -2.14 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 777 |
標準偏差1年 2.24% |
標準偏差3年 2.57% |
標準偏差5年 2.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 777 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 777 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,252円 |
純資産総額(百万円) 661 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月28日 |
リターン1年(年率) 0.82% |
リターン3年(年率) -5.56% |
リターン5年(年率) 3.06% |
リターン10年(年率) -0.52% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 661 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -0.03 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 661 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 17.38% |
標準偏差5年 17.9% |
標準偏差10年 18.39% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 661 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 210円 |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 1.71% |
純資産総額(百万円) 661 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,402円 |
純資産総額(百万円) 651 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフプラン積み立て専用ファンド。主に、国内株式17%程度、外国株式8%程度、国内債券および外国債券75%程度の割合で投資する。投資対象ファンドの選定やポートフォリオ構築に際しては、定性評価を重視し、ファンド間の投資手法の違いにも着目して、幅広い収益機会を追求できるように配慮する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.23% |
リターン3年(年率) -0.8% |
リターン5年(年率) 1.42% |
リターン10年(年率) 0.89% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 651 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 651 |
標準偏差1年 4.29% |
標準偏差3年 6.78% |
標準偏差5年 6.07% |
標準偏差10年 5.39% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 651 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 1.49% |
純資産総額(百万円) 651 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,136円 |
純資産総額(百万円) 1,915 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.45% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね75%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.84% |
リターン3年(年率) 5.87% |
リターン5年(年率) 10.61% |
リターン10年(年率) 5.43% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
標準偏差1年 5.58% |
標準偏差3年 10.05% |
標準偏差5年 10.08% |
標準偏差10年 11.29% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 790円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 4.61% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,577円 |
純資産総額(百万円) 1,191 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフプラン積み立て専用ファンド。主に、国内株式60%程度、外国株式40%程度の割合で投資する。投資対象ファンドの選定やポートフォリオ構築に際しては、定性評価を重視し、ファンド間の投資手法の違いにも着目して、幅広い収益機会を追求できるように配慮する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.5% |
リターン3年(年率) 8.56% |
リターン5年(年率) 14.38% |
リターン10年(年率) 6.98% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 1,191 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 1,191 |
標準偏差1年 6.52% |
標準偏差3年 11.72% |
標準偏差5年 12.09% |
標準偏差10年 14.21% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 1,191 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 835円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 4.75% |
純資産総額(百万円) 1,191 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,990円 |
純資産総額(百万円) 1,058 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.74999% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 主に国内の株式を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドの実質的な株式の組入が概ねフルインベストメントとなることを目途として投資。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.05% |
リターン3年(年率) 14.35% |
リターン5年(年率) 17.3% |
リターン10年(年率) 7.97% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 1,058 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 1,058 |
標準偏差1年 8.16% |
標準偏差3年 11.96% |
標準偏差5年 12.72% |
標準偏差10年 15.45% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 1,058 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,070円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 5.1% |
純資産総額(百万円) 1,058 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,610円 |
純資産総額(百万円) 6,244 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.6621% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のクリーンテック関連企業の株式およびグリーンボンドに投資する。クリーンテック関連企業とは、環境にやさしい輸送手段の利用、代替エネルギーへの移行、より健康的な食生活と持続可能な食糧供給の実現、水資源の保全や再利用、廃棄物削減などを促す活動を事業の中心に据える企業。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -3.17% |
リターン3年(年率) 2.69% |
リターン5年(年率) 9.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6621% |
純資産総額(百万円) 6,244 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6621% |
純資産総額(百万円) 6,244 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 11.86% |
標準偏差5年 12.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6621% |
純資産総額(百万円) 6,244 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,244 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,207円 |
純資産総額(百万円) 308 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として対金(米ドルベース)でヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 27.74% |
リターン3年(年率) 6.14% |
リターン5年(年率) 7.89% |
リターン10年(年率) 4.69% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 308 |
シャープレシオ1年 2.05 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 308 |
標準偏差1年 13.45% |
標準偏差3年 19.98% |
標準偏差5年 19.1% |
標準偏差10年 17.94% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 308 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 308 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,933円 |
純資産総額(百万円) 179 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.637% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式及び債券等(社債、政府保証債、政府機関債、国際機関債等)に投資を行う。なお、ファンドが投資する投資信託証券では、その運用プロセスにおいてESGやインパクト投資のスクリーニングが含まれる。実質基本投資割合は、株式50%、債券50%を基準として±10%の範囲を原則とする。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.49% |
リターン3年(年率) -6.72% |
リターン5年(年率) -0.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.637% |
純資産総額(百万円) 179 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 -0.68 |
シャープレシオ5年 -0.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.637% |
純資産総額(百万円) 179 |
標準偏差1年 4.79% |
標準偏差3年 10.09% |
標準偏差5年 9.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.637% |
純資産総額(百万円) 179 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月28日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 179 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,883円 |
純資産総額(百万円) 436 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券や好配当株式など、魅力的な利回りが期待できる資産「インカムアセット」。市場環境の変化や価格下落リスクに留意し、資産配分を柔軟に変更することで、安定的な運用成果を目指す。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月03日 |
リターン1年(年率) 4.13% |
リターン3年(年率) 10.47% |
リターン5年(年率) 13.19% |
リターン10年(年率) 4.23% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 436 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 436 |
標準偏差1年 10.46% |
標準偏差3年 9.12% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 10.57% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 436 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 436 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,415円 |
純資産総額(百万円) 179 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券や好配当株式など、魅力的な利回りが期待できる資産「インカムアセット」。市場環境の変化や価格下落リスクに留意し、資産配分を柔軟に変更することで、安定的な運用成果を目指す。実質外貨建資産については、原則として、為替ヘッジにより米ドルと円との間の為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月03日 |
リターン1年(年率) 0.03% |
リターン3年(年率) -1.15% |
リターン5年(年率) 3.3% |
リターン10年(年率) -0.42% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 179 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 179 |
標準偏差1年 4.4% |
標準偏差3年 7.4% |
標準偏差5年 7.7% |
標準偏差10年 8.27% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 179 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 179 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,898円 |
純資産総額(百万円) 1,011 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.166% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。綿密な企業調査および分析結果に基づき、割安かつ割安修正が期待される銘柄に加え、業績の改善や上方修正が期待される銘柄を選択することによって、安定的にベンチマークであるTOPIX(配当込み)を上回る投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月05日 |
リターン1年(年率) -1.86% |
リターン3年(年率) 14.68% |
リターン5年(年率) 19.13% |
リターン10年(年率) 8.43% |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
標準偏差1年 8.45% |
標準偏差3年 13.26% |
標準偏差5年 13.6% |
標準偏差10年 15.59% |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,864円 |
純資産総額(百万円) 859 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州各国の株式。銘柄選定にあたっては、ROEの水準および変化等に着目し、経営効率に優れ利益成長力を有する銘柄に投資を行う。主に株価指数先物取引等を活用し、実質的な株式の組入比率(0-100%の範囲)を機動的にコントロールする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -2.92% |
リターン3年(年率) 8.06% |
リターン5年(年率) 10.99% |
リターン10年(年率) 2.7% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 859 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 859 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.36% |
標準偏差10年 13.51% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 859 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 11.05% |
純資産総額(百万円) 859 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,176円 |
純資産総額(百万円) 293 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.4435% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の先進国株式を主要投資対象とする上場投資信託証券に投資する。相対的にボラティリティ(価格の変動性)を抑制したポートフォリオを構築することを目指す。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.19% |
リターン3年(年率) 15.04% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 293 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 293 |
標準偏差1年 8.43% |
標準偏差3年 10.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 293 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 293 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 53,302円 |
純資産総額(百万円) 2,322 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.37% |
リターン3年(年率) 14.27% |
リターン5年(年率) 22.71% |
リターン10年(年率) 10.64% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,322 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,322 |
標準偏差1年 15% |
標準偏差3年 14.83% |
標準偏差5年 15.07% |
標準偏差10年 16.64% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,322 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,322 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,134円 |
純資産総額(百万円) 2,470 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント THEOグロース・マザーファンド(世界の株式中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の企業の成長性を享受することを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.32% |
リターン3年(年率) 12.65% |
リターン5年(年率) 20.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,470 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,470 |
標準偏差1年 11.94% |
標準偏差3年 13.04% |
標準偏差5年 13.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,470 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,470 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,262円 |
純資産総額(百万円) 496 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -2.06% |
リターン3年(年率) -5.36% |
リターン5年(年率) -4.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 496 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -0.8 |
シャープレシオ5年 -0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 496 |
標準偏差1年 5.45% |
標準偏差3年 6.79% |
標準偏差5年 5.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 496 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 496 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,428円 |
純資産総額(百万円) 850 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。定性情報および定量データにより割安と判断される銘柄から、割安理由(課題)が推定可能な銘柄を抽出し、主として事業構造改革により割安理由(課題)が払拭され企業価値の改善が見込まれる銘柄へ投資する。エンゲージメント(対話)を通じて投資先企業と課題認識を共有し、割安理由の払拭(課題解決)に向けた企業の取り組みを後押しする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 850 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 850 |
標準偏差1年 6.98% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 850 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 850 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,518円 |
純資産総額(百万円) 693 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式の中から、企業の成長性が高く、かつ株価水準が割安であると判断される公開ベンチャーを中心とした投資を行う。中小型株に特化した、いちよしアセットマネジメント株式会社の運用アドバイスを受ける。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -17.51% |
リターン3年(年率) -10.34% |
リターン5年(年率) -0.83% |
リターン10年(年率) 2.85% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 693 |
シャープレシオ1年 -1.58 |
シャープレシオ3年 -0.64 |
シャープレシオ5年 -0.05 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 693 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 16.33% |
標準偏差5年 18.53% |
標準偏差10年 19.3% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 693 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0.49% |
純資産総額(百万円) 693 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,660円 |
純資産総額(百万円) 1,029 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)、マスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)、貸付債権(バンクローン)及びその他様々な資産クラスを投資対象とする日本を含む世界各国の金融商品取引所等の上場投資信託証券に分散投資する。各資産クラスのETFは流動性及び時価総額等を勘案し選定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.56% |
リターン3年(年率) -2.48% |
リターン5年(年率) 0.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
標準偏差1年 3.56% |
標準偏差3年 7.09% |
標準偏差5年 6.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 2.61% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
|
|
|
石油 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,595円 |
純資産総額(百万円) 16,273 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 WTI原油先物 |
ベンチマーク/連動指数 WTI原油先物 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1671)。米国政府または国際機関の発行する有価証券および対象指標(WTI原油先物)に関連した商品投資等取引に係る権利を通じ、投資信託財産の1口当たり純資産額の変動率を対象指標の変動率に一致させるよう運用し、同指標に連動する投資成果を目的とする。原則として、為替ヘッジは行わない。1、7月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.05% |
リターン3年(年率) 3.72% |
リターン5年(年率) 26.73% |
リターン10年(年率) -1.92% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 16,273 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 16,273 |
標準偏差1年 24.48% |
標準偏差3年 27.21% |
標準偏差5年 45.4% |
標準偏差10年 43.44% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 16,273 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,273 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,782円 |
純資産総額(百万円) 158 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.51% |
リターン3年(年率) 16.94% |
リターン5年(年率) 20.75% |
リターン10年(年率) 6.66% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 158 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 158 |
標準偏差1年 13.12% |
標準偏差3年 14.18% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 18.96% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 158 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 158 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,670円 |
純資産総額(百万円) 3,953 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のプレミアム・ブランド企業(流行を創造するデザインや最高品質などに基づくブランド力により、消費者に幸福感、優越感等の感情をもたらし得る商品・サービスを提供できる企業)の株式。ボトムアップ・アプローチよる銘柄選択を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。原則為替ヘッジあり。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.46% |
リターン3年(年率) -2.11% |
リターン5年(年率) 11.14% |
リターン10年(年率) 5.35% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,953 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,953 |
標準偏差1年 16.34% |
標準偏差3年 16.97% |
標準偏差5年 17.45% |
標準偏差10年 15.65% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,953 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 7.68% |
純資産総額(百万円) 3,953 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,194円 |
純資産総額(百万円) 114 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む主要先進各国の国債及び政府保証債等(ソブリン債)に分散投資し、リスク分散を図ったうえで、長期的に安定した収益の確保を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(為替ヘッジなし、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 0.33% |
リターン3年(年率) 2.56% |
リターン5年(年率) 2.28% |
リターン10年(年率) 0.69% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 114 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 114 |
標準偏差1年 7.47% |
標準偏差3年 7.33% |
標準偏差5年 6.26% |
標準偏差10年 5.78% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 114 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 114 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,595円 |
純資産総額(百万円) 63 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.7876% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として大型株式を中心に米国株式に投資を行う。投資にあたっては、J.P.モルガン・アセット・マネジメント独自のファンダメンタル分析に基づくボトムアップ・アプローチにより、収益成長の潜在性が高いと考えられる銘柄を選別する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7876% |
純資産総額(百万円) 63 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7876% |
純資産総額(百万円) 63 |
標準偏差1年 23.8% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7876% |
純資産総額(百万円) 63 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 63 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,120円 |
純資産総額(百万円) 1,090 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は国内の上場株式等。21世紀の成長企業群を「生活者」の視点から「3つのC」ととらえ、「健全な生活=Clean」、「創造的な生活=Creative」、「快適な生活=Comfortable」の創出に貢献する企業の株式を中心に投資。株式の組入比率は原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -8.88% |
リターン3年(年率) 2.71% |
リターン5年(年率) 8.06% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,090 |
シャープレシオ1年 -1.18 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,090 |
標準偏差1年 7.7% |
標準偏差3年 13.13% |
標準偏差5年 15.4% |
標準偏差10年 15.58% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,090 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 3.95% |
純資産総額(百万円) 1,090 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 485,664円 |
純資産総額(百万円) 981 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2091)。ドイツの国債を主要投資対象とし、Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.58% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 981 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 981 |
標準偏差1年 5.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 981 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10,730円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 2.21% |
純資産総額(百万円) 981 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,949円 |
純資産総額(百万円) 1,889 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内の株式・公社債及び外国の株式・公社債に分散投資を行い、リスクを低減しつつ中長期的な安定収益の獲得を目指す。資産配分の中立的配分となる「基本アセット・ミックス」を決定し、一定の範囲内で資産配分を調整する。主な投資制限として、株式投資30%以下、外貨建資産30%以下。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -4.16% |
リターン3年(年率) 1.16% |
リターン5年(年率) 2.16% |
リターン10年(年率) 1.09% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
シャープレシオ1年 -1.09 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
標準偏差1年 4.03% |
標準偏差3年 4.72% |
標準偏差5年 4.42% |
標準偏差10年 4.11% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,685円 |
純資産総額(百万円) 474 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.74299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国通貨建ての公社債等。新興国通貨は、当面、韓国ウォン、南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソ、ロシアルーブル、ブラジルレアル。新興国通貨それぞれについて、円に対する当該外国通貨のコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「通貨プレミアム戦略」を実質的に活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.15% |
リターン3年(年率) 3.72% |
リターン5年(年率) 1.38% |
リターン10年(年率) -1.29% |
信託報酬率 1.74299% |
純資産総額(百万円) 474 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 -0.11 |
信託報酬率 1.74299% |
純資産総額(百万円) 474 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 9.26% |
標準偏差5年 11.1% |
標準偏差10年 12.58% |
信託報酬率 1.74299% |
純資産総額(百万円) 474 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 474 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,398円 |
純資産総額(百万円) 179 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7776% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているエネルギー関連事業等に投資するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)、および残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパー等の短期有価証券。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月27日 |
リターン1年(年率) 32.55% |
リターン3年(年率) 17.32% |
リターン5年(年率) 39.02% |
リターン10年(年率) 4.13% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 179 |
シャープレシオ1年 2.04 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 179 |
標準偏差1年 15.87% |
標準偏差3年 18.54% |
標準偏差5年 28.08% |
標準偏差10年 30.03% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 179 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月27日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 179 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,299円 |
純資産総額(百万円) 3,361 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1935% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の州・地方政府や公共機関が公共施設の管理や運営等を目的に発行する債券(レベニュー債)に投資する。実質組入債券は、取得時においてBBB格相当以上の格付を取得している債券を投資対象とする。ファンダメンタルズ分析、発行体の財務分析、バリュエーション分析等を行い、信用リスク、流動性および分散投資に配慮しながら、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.75% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,361 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,361 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,361 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 4.85% |
純資産総額(百万円) 3,361 |
|
|
3551-3600件を表示(全5698件)