logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5753件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3551-3600件を表示(全5753件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 70
  • 71
  • 72

  • 73
  • 74
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

比較

販売会社

One 国際分散投資戦略ファンド(目標リスク6%)『愛称:THE GRiPS 6%』

基準価額/騰落

7,561円
-0.29%

純資産総額(百万円)

427

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率6%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月09日

リターン1年(年率)

-1.37%

リターン3年(年率)

-3.37%

リターン5年(年率)

-3.37%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

427

シャープレシオ1年

-0.45

シャープレシオ3年

-0.6

シャープレシオ5年

-0.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

427

標準偏差1年

3.84%

標準偏差3年

5.89%

標準偏差5年

6.91%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

427

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

427

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

(A・ファンドS) 海外高格付け債B

基準価額/騰落

14,745円
-0.44%

純資産総額(百万円)

2,671

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く先進主要国のBBB-/Baa3格以上の各種債券に分散投資。グローバルな情報交換体制で運用。超過収益の源泉を分散させることにより、リスク・リターン特性の向上を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

1.52%

リターン3年(年率)

3.37%

リターン5年(年率)

3%

リターン10年(年率)

1.18%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,671

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

0.18

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,671

標準偏差1年

7.98%

標準偏差3年

7.58%

標準偏差5年

6.5%

標準偏差10年

6.26%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,671

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

50円

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0.68%

純資産総額(百万円)

2,671

新興国/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・インデックスセレクト新興国株式

基準価額/騰落

24,173円
+0.88%

純資産総額(百万円)

829

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)

ベンチマーク/連動指数

FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の上場株式および店頭登録株式、DR、ETF等。投資成果をFTSE RAFI エマージングインデックス(円換算)の動きに連動させることを目指して運用。株式およびETFの組入比率の合計は、信託財産の純資産総額の80%程度以上に維持。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.8%

リターン3年(年率)

17.93%

リターン5年(年率)

17.51%

リターン10年(年率)

8.53%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

829

シャープレシオ1年

1.25

シャープレシオ3年

1.27

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

829

標準偏差1年

16.35%

標準偏差3年

14.02%

標準偏差5年

13.99%

標準偏差10年

18.57%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

829

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

829

米国/株

インデックス

比較

販売会社

インデックスファンドMLP(毎月分配型)

基準価額/騰落

7,171円
-0.72%

純資産総額(百万円)

5,797

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)やMLPに関連する証券。MLP市場の動きをとらえる指数であるS&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

8.66%

リターン3年(年率)

16.92%

リターン5年(年率)

31.81%

リターン10年(年率)

4.87%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

5,797

シャープレシオ1年

0.43

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

5,797

標準偏差1年

19.16%

標準偏差3年

19.24%

標準偏差5年

22.69%

標準偏差10年

33.88%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

5,797

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

3.35%

純資産総額(百万円)

5,797

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ 日本勝ち組ファンド(3カ月決算型)

基準価額/騰落

10,587円
-1.12%

純資産総額(百万円)

7,287

資金流入週間(百万円)※推計

-4

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄を対象として、各業界をリードする"勝ち組企業"の株式へ投資。「売上No1」「安定した業績」「高い知名度」「成長性」を満たし、業界をリードする有力企業を「勝ち組」企業として投資候補銘柄とし、業種分散を考慮しつつ原則として30銘柄程度に等金額投資。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月07日

リターン1年(年率)

5.05%

リターン3年(年率)

16.24%

リターン5年(年率)

16.6%

リターン10年(年率)

6.74%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

7,287

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

1.35

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

7,287

標準偏差1年

9.61%

標準偏差3年

11.93%

標準偏差5年

13.6%

標準偏差10年

16.19%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

7,287

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,287

複合

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・豪高配当株(H有) (毎月)

基準価額/騰落

10,608円
-0.08%

純資産総額(百万円)

220

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.826%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築する。配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

9.93%

リターン3年(年率)

4.76%

リターン5年(年率)

7.44%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

220

シャープレシオ1年

1.35

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.65

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

220

標準偏差1年

7.1%

標準偏差3年

10.6%

標準偏差5年

11.45%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

220

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

3.39%

純資産総額(百万円)

220

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO 米国ハイイールド債券(米ドル)『愛称:ハイイールドプラス(米ドル)』

基準価額/騰落

8,208円
+0.48%

純資産総額(百万円)

4,606

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、格付が投資適格未満(BB格相当以下)の米ドル建社債(米国ハイイールド債券)。国内の公社債への投資も行い、安定的な収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。米ドル建資産に対し、原則として為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

2.74%

リターン3年(年率)

9.91%

リターン5年(年率)

10.4%

リターン10年(年率)

5.33%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,606

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,606

標準偏差1年

11.56%

標準偏差3年

10.34%

標準偏差5年

8.73%

標準偏差10年

9.57%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,606

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

2.19%

純資産総額(百万円)

4,606

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル5.5倍バランスファンド(予想分配型)『愛称:ゴーゴー・バランス(予想分配金提示型)』

基準価額/騰落

6,424円
-1.49%

純資産総額(百万円)

1,351

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式、REIT、債券および金に実質的に投資を行う。先物取引の買建総額と現物資産の組入総額との合計額が、信託財産の純資産総額の5.5倍相当額となるように投資を行う。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の収益分配を行うことをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月21日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月23日

リターン1年(年率)

8.06%

リターン3年(年率)

-3.55%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,351

シャープレシオ1年

0.46

シャープレシオ3年

-0.11

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,351

標準偏差1年

16.62%

標準偏差3年

33.42%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,351

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,351

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国ハイ・イールド債(通貨選択)豪ドル(毎)

基準価額/騰落

6,402円
0%

純資産総額(百万円)

1,063

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.67%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建のハイ・イールド債券。個別銘柄の投資にあたっては、主としてBB格相当以下とし、高水準のインカムゲインの確保と、債券の値上がり益および為替差益の獲得を目指して運用を行う。原則として、米ドル売り/豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

0.8%

リターン3年(年率)

5.2%

リターン5年(年率)

9.18%

リターン10年(年率)

4.32%

信託報酬率

1.67%

純資産総額(百万円)

1,063

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.67%

純資産総額(百万円)

1,063

標準偏差1年

7.2%

標準偏差3年

10.11%

標準偏差5年

11.95%

標準偏差10年

14.34%

信託報酬率

1.67%

純資産総額(百万円)

1,063

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

2.81%

純資産総額(百万円)

1,063

アクティブ

比較

販売会社

財形株投(一般財形50)

基準価額/騰落

14,716円
-0.55%

純資産総額(百万円)

3,593

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.606%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

--

ベンチマーク/連動指数

--

ファンドコメント

--

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.57%

リターン3年(年率)

6.79%

リターン5年(年率)

6.58%

リターン10年(年率)

2.8%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

3,593

シャープレシオ1年

0.5

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

3,593

標準偏差1年

4.45%

標準偏差3年

5.45%

標準偏差5年

5.83%

標準偏差10年

6.98%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

3,593

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年02月03日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

3,593

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

せとうち応援株式ファンド『愛称:せとうちサポーター』

基準価額/騰落

16,835円
-0.68%

純資産総額(百万円)

2,952

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.254%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

瀬戸内3県の企業(岡山県、広島県、香川県内に本社またはこれに準ずるものを置いている企業および瀬戸内3県に進出している企業。金融業を除く。)の株式および先進国の株式に投資する。瀬戸内3県企業の株式への投資については、時価総額、市場流動性及び投資リスク等を考慮して銘柄選定を行い、投資比率を決定する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

11.58%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.254%

純資産総額(百万円)

2,952

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.254%

純資産総額(百万円)

2,952

標準偏差1年

12.02%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.254%

純資産総額(百万円)

2,952

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,952

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ノムラ・グローバルトレンド(円)年2回

基準価額/騰落

8,368円
0%

純資産総額(百万円)

329

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

3.344%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-20.85%

リターン3年(年率)

-9.9%

リターン5年(年率)

-2.53%

リターン10年(年率)

-1.59%

信託報酬率

3.344%

純資産総額(百万円)

329

シャープレシオ1年

-1.5

シャープレシオ3年

-0.68

シャープレシオ5年

-0.18

シャープレシオ10年

-0.12

信託報酬率

3.344%

純資産総額(百万円)

329

標準偏差1年

14.15%

標準偏差3年

14.79%

標準偏差5年

14.41%

標準偏差10年

13.73%

信託報酬率

3.344%

純資産総額(百万円)

329

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

329

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ノムラ・グローバルトレンド(資源国)年2回

基準価額/騰落

14,718円
0%

純資産総額(百万円)

434

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

3.344%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り資源国通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-17.59%

リターン3年(年率)

-2.55%

リターン5年(年率)

8.45%

リターン10年(年率)

3.07%

信託報酬率

3.344%

純資産総額(百万円)

434

シャープレシオ1年

-0.84

シャープレシオ3年

-0.14

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

3.344%

純資産総額(百万円)

434

標準偏差1年

21.32%

標準偏差3年

19.61%

標準偏差5年

21.72%

標準偏差10年

18.51%

信託報酬率

3.344%

純資産総額(百万円)

434

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0.14%

純資産総額(百万円)

434

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本株オープン新潮流

基準価額/騰落

16,614円
-0.76%

純資産総額(百万円)

4,990

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

21世紀の新潮流になると考えられる成長分野や経営内容についての有望な投資テーマに沿った銘柄へ投資。成長分野として、情報通信、ソフトウェア・コンテンツビジネス、高齢化に向けたライフサイエンス、環境対応技術等を、経営内容として、資産効率の重視、キャッシュフローの追求、高水準のROE等をこれからの有望な投資テーマと位置付ける。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

11.05%

リターン3年(年率)

14.36%

リターン5年(年率)

11.58%

リターン10年(年率)

8.9%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,990

シャープレシオ1年

0.96

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

0.63

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,990

標準偏差1年

11.18%

標準偏差3年

16.42%

標準偏差5年

18.39%

標準偏差10年

19.44%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,990

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

140円

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0.84%

純資産総額(百万円)

4,990

国内/株

インデックス

比較

販売会社

S・ストリート 日本株式インデックス

基準価額/騰落

28,556円
-1.08%

純資産総額(百万円)

8,052

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

0.088%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

実質的な投資対象は、日本の取引所に上場されている株式。中長期的にTOPIX(東証株価指数、配当込み)に連動した投資成果をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月05日

リターン1年(年率)

7.89%

リターン3年(年率)

17.62%

リターン5年(年率)

17.08%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

8,052

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

8,052

標準偏差1年

9.32%

標準偏差3年

10.96%

標準偏差5年

11.9%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

8,052

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,052

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ JPX日経400アクティブファンド(資産)『愛称:ROE革命』

基準価額/騰落

28,489円
-1.29%

純資産総額(百万円)

5,964

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、成長が期待される日本企業の株式。中長期的観点から、ベンチマークである「JPX日経インデックス400(配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。調査・分析を通じて、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に厳選して投資する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

3.51%

リターン3年(年率)

15.53%

リターン5年(年率)

15.4%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,964

シャープレシオ1年

0.32

シャープレシオ3年

1.2

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,964

標準偏差1年

9.95%

標準偏差3年

12.89%

標準偏差5年

14.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,964

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,964

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ スタイルS・グロースF『愛称:Big Wing One 「飛躍」』

基準価額/騰落

11,845円
-0.65%

純資産総額(百万円)

1,419

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Total Market Growth インデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Total Market Growth インデックス(配当込み)

ファンドコメント

「日本株スタイルセレクトオープン」のひとつ。国内上場株式の中から将来の成長が期待できる銘柄に投資。銘柄選定にあたっては、ファンドマネジャー、アナリストの企業訪問調査等をベースにした企業の定性評価を重視。ベンチマークはRUSSELL/NOMURA Total Market Growthインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.95%

リターン3年(年率)

11.31%

リターン5年(年率)

10.25%

リターン10年(年率)

6.67%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,419

シャープレシオ1年

0.51

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,419

標準偏差1年

14.95%

標準偏差3年

16.13%

標準偏差5年

17.1%

標準偏差10年

17.31%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,419

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,419

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・リート・オープン(資産成長型)『愛称:ワールド・リートN』

基準価額/騰落

17,584円
-0.69%

純資産総額(百万円)

891

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の上場不動産投資信託(リート)。ポートフォリオの構築は、トップダウンで国や地域、セクター配分等を決定し、ボトムアップで個別銘柄を選定する、2つのアプローチの融合によって行い、安定した配当利回りの確保と値上がり益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

0.4%

リターン3年(年率)

4.14%

リターン5年(年率)

12.08%

リターン10年(年率)

2.44%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

891

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

891

標準偏差1年

11.49%

標準偏差3年

15%

標準偏差5年

16.95%

標準偏差10年

17.82%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

891

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

891

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ/ジャナス米国中型グロース株F(H無)

基準価額/騰落

16,499円
-1.13%

純資産総額(百万円)

5,086

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

時価総額をもとにジャナス・ヘンダーソン・インベスターズ・US・エルエルシーが中型と判断した米国の中型株式等に投資する。組入候補銘柄の中から、高い投下資本利益率を有し持続可能な成長が期待できる銘柄を重視し、リスクを抑え中長期的な視点でポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.59%

リターン3年(年率)

12.79%

リターン5年(年率)

16.9%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

5,086

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

5,086

標準偏差1年

17.99%

標準偏差3年

17.43%

標準偏差5年

16.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

5,086

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月18日

分配金利回り

5.45%

純資産総額(百万円)

5,086

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストS・フィリピン株式オープン

基準価額/騰落

9,095円
-0.19%

純資産総額(百万円)

1,040

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.77499%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、フィリピンにおいて設立または上場している企業ならびにフィリピンにおいて主に事業展開を行う企業の株式および株式関連証券。個別企業の調査および分析に基づき、銘柄選択を重視した運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月07日

リターン1年(年率)

-2.02%

リターン3年(年率)

3.37%

リターン5年(年率)

6.46%

リターン10年(年率)

-2.09%

信託報酬率

1.77499%

純資産総額(百万円)

1,040

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

0.2

シャープレシオ5年

0.41

シャープレシオ10年

-0.12

信託報酬率

1.77499%

純資産総額(百万円)

1,040

標準偏差1年

16.96%

標準偏差3年

16.43%

標準偏差5年

15.6%

標準偏差10年

18%

信託報酬率

1.77499%

純資産総額(百万円)

1,040

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,040

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

インベスコ 世界消費関連成長株ファンドA(H有)『愛称:トレンド・シフト』

基準価額/騰落

10,426円
+0.26%

純資産総額(百万円)

275

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.5675%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界各国(日本、新興国を含む)の株式に投資する。各個別銘柄のファンダメンタルズやバリュエーションを分析し、銘柄分散やセクター分散の効果を追求して、ポートフォリオを構築する。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジ(主要国通貨による代替ヘッジを含む)を行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

35.27%

リターン3年(年率)

8.46%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

275

シャープレシオ1年

1.53

シャープレシオ3年

0.38

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

275

標準偏差1年

22.76%

標準偏差3年

22.02%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

275

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

275

国内/株

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

BNYメロン・日本中小型株式ダイナミック戦略F『愛称:風神雷神』

基準価額/騰落

10,097円
-0.78%

純資産総額(百万円)

1,926

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

2.024%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、わが国の上場株式のうち、中小型株式の中から、ボトムアップ・アプローチによる個別企業の調査等を通じて、企業の成長性と株価の割安性の両方を考慮した銘柄に投資を行う。株価指数先物取引を用いて実質的な株式の組入比率を機動的に調整しながら、株式市場の上昇・下落局面を含む中長期的なサイクルを通じて積極的にリターンの追求を行う。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

3.86%

リターン3年(年率)

-3%

リターン5年(年率)

1.09%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.024%

純資産総額(百万円)

1,926

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

-0.27

シャープレシオ5年

0.08

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.024%

純資産総額(百万円)

1,926

標準偏差1年

11.72%

標準偏差3年

11.52%

標準偏差5年

13.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.024%

純資産総額(百万円)

1,926

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,926

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 日本株式オープン『愛称:選・人・力』

基準価額/騰落

23,217円
-0.60%

純資産総額(百万円)

2,846

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式。経営者のリーダーシップ、企業戦略の適切さ、マーケット支配力・競争力、産業の循環、産業構造の変化等の定性的な要素を踏まえ、中長期的に見て高い利益成長が期待できる銘柄や業績の大幅な改善が見込める銘柄を選択し、株価の妥当性をチェックした上で組入れを図る。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.11%

リターン3年(年率)

18.15%

リターン5年(年率)

17.46%

リターン10年(年率)

8.26%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,846

シャープレシオ1年

1.14

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,846

標準偏差1年

10.35%

標準偏差3年

11.89%

標準偏差5年

12.98%

標準偏差10年

15.63%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,846

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.43%

純資産総額(百万円)

2,846

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国厳選成長株集中投資ファンドA(H有)『愛称:新世紀アメリカ -Yes,We Can! -』

基準価額/騰落

11,476円
-0.01%

純資産総額(百万円)

260

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.892%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国を中心とした企業の株式(DRを含む)。長期にわたり優れた利益成長が期待でき、かつ、本来の企業価値に対して現在の株価が割安な水準にあると判断する銘柄に投資する。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法による銘柄選択により、ポートフォリオを構築。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

19.04%

リターン3年(年率)

13.36%

リターン5年(年率)

6.56%

リターン10年(年率)

6.95%

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

260

シャープレシオ1年

1.18

シャープレシオ3年

0.82

シャープレシオ5年

0.32

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

260

標準偏差1年

15.9%

標準偏差3年

16.17%

標準偏差5年

20.04%

標準偏差10年

18.12%

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

260

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

140円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

1.22%

純資産総額(百万円)

260

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国厳選成長株集中投資ファンドB(H無)『愛称:新世紀アメリカ -Yes,We Can! -』

基準価額/騰落

13,407円
-0.01%

純資産総額(百万円)

6,990

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.892%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国を中心とした企業の株式(DRを含む)。長期にわたり優れた利益成長が期待でき、かつ、本来の企業価値に対して現在の株価が割安な水準にあると判断する銘柄に投資する。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法による銘柄選択により、ポートフォリオを構築。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

19.87%

リターン3年(年率)

24.19%

リターン5年(年率)

18.37%

リターン10年(年率)

11.73%

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

6,990

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

6,990

標準偏差1年

21.39%

標準偏差3年

18.44%

標準偏差5年

20.4%

標準偏差10年

19.39%

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

6,990

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,000円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

14.92%

純資産総額(百万円)

6,990

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(T&D ダブルブル・ベア9)インド・ダブルブル9

基準価額/騰落

10,576円
+0.01%

純資産総額(百万円)

99

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.074%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日々の基準価額の値動きがインドの株価指数であるNifty 50指数の日々の騰落率の概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-17.79%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.074%

純資産総額(百万円)

99

シャープレシオ1年

-0.79

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.074%

純資産総額(百万円)

99

標準偏差1年

23.1%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.074%

純資産総額(百万円)

99

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

99

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ <DC>日本債券ファンド

基準価額/騰落

10,548円
+0.03%

純資産総額(百万円)

1,541

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

0.682%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合インデックスを上回る投資成果をめざす。ポートフォリオのデュレーションはベンチマークの平均を中心に調整。信用リスクと金利スプレッドを定量・定性的に分析し、銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.87%

リターン3年(年率)

-3.55%

リターン5年(年率)

-2.85%

リターン10年(年率)

-0.98%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

1,541

シャープレシオ1年

-1.68

シャープレシオ3年

-1.26

シャープレシオ5年

-1.2

シャープレシオ10年

-0.43

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

1,541

標準偏差1年

2.5%

標準偏差3年

2.92%

標準偏差5年

2.45%

標準偏差10年

2.39%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

1,541

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,541

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ 日本インカムオープン(年1)『愛称:Jボンド(年1回決算型)』

基準価額/騰落

9,989円
-0.04%

純資産総額(百万円)

5,497

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の公社債。日本の多種多様な債券を投資対象とし、幅広い銘柄に分散投資。債券の残存期間毎に均等に投資を行い、常にラダー(はしご)の形の満期構成になるようにするラダー型運用という手法を用い、金利変動リスクの分散効果と収益性の確保をめざす。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

-1.14%

リターン3年(年率)

-1.03%

リターン5年(年率)

-0.63%

リターン10年(年率)

-0.17%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,497

シャープレシオ1年

-0.93

シャープレシオ3年

-0.74

シャープレシオ5年

-0.55

シャープレシオ10年

-0.2

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,497

標準偏差1年

1.61%

標準偏差3年

1.56%

標準偏差5年

1.29%

標準偏差10年

1.08%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,497

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,497

複合

アクティブ

比較

販売会社

年金積立アセット・ナビゲーションF(株式60)『愛称:DCAナビ60』

基準価額/騰落

27,852円
-0.60%

純資産総額(百万円)

6,294

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

0.7535%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)60%、債券(国内+海外+短期金融資産)40%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

4.79%

リターン3年(年率)

8.96%

リターン5年(年率)

8.95%

リターン10年(年率)

5.03%

信託報酬率

0.7535%

純資産総額(百万円)

6,294

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

0.7535%

純資産総額(百万円)

6,294

標準偏差1年

5.41%

標準偏差3年

7.07%

標準偏差5年

7.4%

標準偏差10年

8.44%

信託報酬率

0.7535%

純資産総額(百万円)

6,294

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,294

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル分散F(限追)2021-04『愛称:ぜんぞう2104』

基準価額/騰落

11,364円
-0.01%

純資産総額(百万円)

1,474

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.33499%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-0.79%

リターン3年(年率)

4.58%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,474

シャープレシオ1年

-9.7

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,474

標準偏差1年

0.13%

標準偏差3年

6.67%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,474

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,474

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 DC日本株式リサーチ『愛称:DC和太鼓』

基準価額/騰落

28,395円
-1.03%

純資産総額(百万円)

2,972

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.298%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の株式(TOPIX500に含まれる銘柄)および日本の中小型株式(TOPIX500対象銘柄以外)を主要投資対象とし、ベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)を中長期的に上回る投資成果を目指す。中小型株式への投資は5%-10%程度の範囲で、市況動向等によって機動的に配分を変更。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月29日

リターン1年(年率)

7.06%

リターン3年(年率)

11.26%

リターン5年(年率)

10.17%

リターン10年(年率)

5.76%

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

2,972

シャープレシオ1年

0.79

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

2,972

標準偏差1年

8.47%

標準偏差3年

10.71%

標準偏差5年

12.58%

標準偏差10年

14.96%

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

2,972

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,972

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

iFree日本債券インデックス

基準価額/騰落

8,778円
+0.02%

純資産総額(百万円)

2,760

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主として、わが国の公社債等(各種の債権や資産を担保・裏付けとして発行された証券を含む)に投資しベンチマーク(NOMURA-BPI総合指数)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築に当たっては、金利リスクや信用リスクなどのリスク特性がベンチマークと同程度となるように、リスクモデルを用いて最適化を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-3.61%

リターン3年(年率)

-3.22%

リターン5年(年率)

-2.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,760

シャープレシオ1年

-1.5

シャープレシオ3年

-1.11

シャープレシオ5年

-1.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,760

標準偏差1年

2.63%

標準偏差3年

3.02%

標準偏差5年

2.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,760

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,760

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

Jリート・アジアミックス・オープン(資産成長)

基準価額/騰落

23,547円
+0.07%

純資産総額(百万円)

976

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.606%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含むアジア・オセアニア各国・地域に上場している不動産投資信託(リート)。リートの銘柄選択にあたっては、収益の成長性に加え、配当利回り等のバリュエーションに着目した運用を行う。また、各国・地域への投資配分比率は、市場規模、流動性、市場見通し等を総合的に勘案し決定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

9.93%

リターン3年(年率)

1.84%

リターン5年(年率)

6.41%

リターン10年(年率)

5.55%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

976

シャープレシオ1年

1.12

シャープレシオ3年

0.17

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

976

標準偏差1年

8.55%

標準偏差3年

10.11%

標準偏差5年

11.35%

標準偏差10年

13%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

976

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

976

アクティブ

比較

販売会社

バランスP(ミリオン)

基準価額/騰落

16,957円
-0.49%

純資産総額(百万円)

1,400

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

--

ベンチマーク/連動指数

--

ファンドコメント

--

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.6%

リターン3年(年率)

6.12%

リターン5年(年率)

5.85%

リターン10年(年率)

3.4%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

1,400

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

1,400

標準偏差1年

6.88%

標準偏差3年

8.23%

標準偏差5年

8.09%

標準偏差10年

8.1%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

1,400

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年11月07日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

1,400

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

One グローバル最適化バランス(成長型)<ラップ向け>

基準価額/騰落

14,624円
-0.66%

純資産総額(百万円)

810

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。各資産クラスの代表的な指数に連動する投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(標準偏差:年率約13%程度)を設定し、各資産別の投資比率を決定する。投資比率の見直しは原則として年2回行うこととする。為替の一部ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.14%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

810

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

810

標準偏差1年

9.24%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

810

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

810

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

(通貨選択S) 新興国債券<豪ドル>(毎月)

基準価額/騰落

3,569円
+0.45%

純資産総額(百万円)

6,466

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証する米ドル建ての債券およびその派生商品等。投資する債券の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則として「B-格」相当以上を維持する。米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

2.42%

リターン3年(年率)

8.24%

リターン5年(年率)

5.87%

リターン10年(年率)

3.16%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

6,466

シャープレシオ1年

0.26

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

6,466

標準偏差1年

8.06%

標準偏差3年

11.73%

標準偏差5年

12.89%

標準偏差10年

14.81%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

6,466

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

3.36%

純資産総額(百万円)

6,466

複合

アクティブ

比較

販売会社

イオン・バランス戦略ファンド『愛称:みらいパレット』

基準価額/騰落

8,999円
-0.20%

純資産総額(百万円)

3,080

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のさまざまな資産に投資し、値下がりするリスクを抑えつつ、安定的なリターンを目指す。各資産の組入比率は柔軟に調整。安定資産とリスク資産に区別し、安定資産は「日本国債と現預金の合計」、「為替ヘッジ付き先進国債券(除く日本)」の組入比率がほぼ半分ずつになるようにし、リスク資産への投資は40%程度までとする。先進国の債券は、部分的に対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

-3.06%

リターン3年(年率)

-2.52%

リターン5年(年率)

-1.93%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

3,080

シャープレシオ1年

-0.98

シャープレシオ3年

-0.58

シャープレシオ5年

-0.46

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

3,080

標準偏差1年

3.47%

標準偏差3年

4.6%

標準偏差5年

4.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

3,080

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,080

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国株式・研究開発リバランスファンド『愛称:THE R&D』

基準価額/騰落

9,764円
-1.18%

純資産総額(百万円)

2,677

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

S&P500指数の構成銘柄のうち、大多数の企業が研究開発への支出額を公表している産業グループに属する銘柄を主要投資対象とし、U.S. Innovation Indexの動きを概ね捉える投資成果を目指してポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月運用。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

2,677

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

2,677

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

2,677

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,677

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS Neo フィンテック

基準価額/騰落

24,475円
-0.46%

純資産総額(百万円)

2,366

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

0.792%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Democratized Banking Index(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Democratized Banking Index(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のフィンテック関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。S&P Kensho Democratized Banking Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月19日

リターン1年(年率)

22.67%

リターン3年(年率)

22.4%

リターン5年(年率)

13.06%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,366

シャープレシオ1年

0.77

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,366

標準偏差1年

29%

標準偏差3年

30.43%

標準偏差5年

28.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,366

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,366

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

外国株式インデックス・オープン(SMA)

基準価額/騰落

47,761円
-0.67%

純資産総額(百万円)

4,190

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の株式。原則としてMSCIコクサイ・インデックス(円ベース)を構成している国の株式に投資を行い、同指数に連動する投資成果を目標として運用。株式の組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.65%

リターン3年(年率)

20.42%

リターン5年(年率)

22.27%

リターン10年(年率)

12.79%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,190

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

1.35

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,190

標準偏差1年

15.48%

標準偏差3年

15.02%

標準偏差5年

15.35%

標準偏差10年

16.82%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,190

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,190

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

DWS世界新興国株式ファンド

基準価額/騰落

18,175円
+1.68%

純資産総額(百万円)

2,944

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.88299%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の新興国の株式等を主要投資対象とする。個別銘柄の分析においては、企業の成長性、経営陣の質、バランスシート、バリュエーション、サステナビリティを重視する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月18日

リターン1年(年率)

16.47%

リターン3年(年率)

12.95%

リターン5年(年率)

8.32%

リターン10年(年率)

6.94%

信託報酬率

1.88299%

純資産総額(百万円)

2,944

シャープレシオ1年

1.03

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

0.54

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.88299%

純資産総額(百万円)

2,944

標準偏差1年

15.68%

標準偏差3年

15.09%

標準偏差5年

15.42%

標準偏差10年

18.29%

信託報酬率

1.88299%

純資産総額(百万円)

2,944

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,944

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・ブラジル・レアル債オープン(毎月)

基準価額/騰落

4,296円
+0.35%

純資産総額(百万円)

12,656

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.474%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資する債券は、政府、政府機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

-2.07%

リターン3年(年率)

7.94%

リターン5年(年率)

7.28%

リターン10年(年率)

3.57%

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

12,656

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

12,656

標準偏差1年

13.83%

標準偏差3年

14.94%

標準偏差5年

16.65%

標準偏差10年

18.44%

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

12,656

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

6.98%

純資産総額(百万円)

12,656

アクティブ

比較

販売会社

One 円建て債券ファンドII 2022-03『愛称:円結びII 2022-03』

基準価額/騰落

10,197円
0%

純資産総額(百万円)

11,979

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月16日

リターン1年(年率)

1.18%

リターン3年(年率)

0.66%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

11,979

シャープレシオ1年

2.33

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

11,979

標準偏差1年

0.36%

標準偏差3年

0.86%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

11,979

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,979

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

DWS欧州ハイ・イールド債券F(レアル)(毎月)

基準価額/騰落

2,429円
+0.62%

純資産総額(百万円)

12,194

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.6325%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、ユーロ建の高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。1発行体あたりの投資上限は、格付がBB格相当以上について信託財産の5%、BB格相当未満について同3%とする。原則として、ユーロ建資産について、ユーロ売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。また、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

11.76%

リターン3年(年率)

15.56%

リターン5年(年率)

16.76%

リターン10年(年率)

6.85%

信託報酬率

1.6325%

純資産総額(百万円)

12,194

シャープレシオ1年

1.11

シャープレシオ3年

1.34

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.6325%

純資産総額(百万円)

12,194

標準偏差1年

10.28%

標準偏差3年

11.51%

標準偏差5年

14.44%

標準偏差10年

18.98%

信託報酬率

1.6325%

純資産総額(百万円)

12,194

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

4.94%

純資産総額(百万円)

12,194

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

楽天・USハイイールド社債インデックス(為替H) (W向)

基準価額/騰落

10,518円
-0.13%

純資産総額(百万円)

1,730

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

0.40999%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

主として上場投資信託証券への投資を通じて、米ドル建て高利回り社債市場の動きをとらえることを目指して、ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジ行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.84%

リターン3年(年率)

1.45%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.40999%

純資産総額(百万円)

1,730

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

0.22

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.40999%

純資産総額(百万円)

1,730

標準偏差1年

3.19%

標準偏差3年

6.07%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.40999%

純資産総額(百万円)

1,730

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,730

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ 米国債券オープン(毎月分配型)

基準価額/騰落

8,978円
-0.32%

純資産総額(百万円)

4,758

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE米国債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE米国債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての米国国債(投資適格債)。米国国債市場の動きを概ね捉えることを目指し、ベンチマークであるFTSE米国債インデックス(円ベース)の動きを概ね捉えつつ、毎月分配を行うことをめざす。運用の効率化を図るため、先物取引等を利用することができる。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

0.34%

リターン3年(年率)

3.63%

リターン5年(年率)

4.43%

リターン10年(年率)

2.11%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,758

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

0.41

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,758

標準偏差1年

9.1%

標準偏差3年

8.62%

標準偏差5年

7.56%

標準偏差10年

7.09%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,758

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

2%

純資産総額(百万円)

4,758

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・アジア中小型成長株ファンド

基準価額/騰落

9,774円
+0.92%

純資産総額(百万円)

926

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.88749%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の取引所に上場されている中小型株式等(これらに準ずるものを含む)。中国、香港、台湾、韓国、シンガポール、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム、インドに投資し、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

7.54%

リターン3年(年率)

8.16%

リターン5年(年率)

9.41%

リターン10年(年率)

-0.65%

信託報酬率

1.88749%

純資産総額(百万円)

926

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

0.53

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

-0.04

信託報酬率

1.88749%

純資産総額(百万円)

926

標準偏差1年

19.08%

標準偏差3年

15.1%

標準偏差5年

14.29%

標準偏差10年

17.73%

信託報酬率

1.88749%

純資産総額(百万円)

926

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

926

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 通貨選択日本株投信(ペソ)年2回

基準価額/騰落

60,091円
0%

純資産総額(百万円)

1,811

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.139%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.4%

リターン3年(年率)

31.1%

リターン5年(年率)

33.58%

リターン10年(年率)

14.11%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,811

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

1.21

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,811

標準偏差1年

25.76%

標準偏差3年

25.59%

標準偏差5年

24.42%

標準偏差10年

28.31%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

1,811

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

1,811

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

好配当グリーン・バランス・オープン『愛称:みどりのふたば』

基準価額/騰落

13,236円
-0.62%

純資産総額(百万円)

1,299

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.397%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式および日本を除く世界各国の公社債。マザーファンドを通じて、環境問題に積極的に取り組んでいる日本の企業の株式、北米、欧州、アジア/オセアニアの公社債に分散投資し、信託財産の中長期的に着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月11日

リターン1年(年率)

1.84%

リターン3年(年率)

10.16%

リターン5年(年率)

10.76%

リターン10年(年率)

4.32%

信託報酬率

1.397%

純資産総額(百万円)

1,299

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

1.34

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

1.397%

純資産総額(百万円)

1,299

標準偏差1年

7.21%

標準偏差3年

7.49%

標準偏差5年

7.58%

標準偏差10年

9.37%

信託報酬率

1.397%

純資産総額(百万円)

1,299

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

50円

直近決算日

2025年07月11日

分配金利回り

3.78%

純資産総額(百万円)

1,299

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

AB・世界SDGs債券(年2回・H有)

基準価額/騰落

8,372円
-0.04%

純資産総額(百万円)

50

資金流入週間(百万円)※推計

-5

信託報酬率(税込)

1.14139%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組んでいると考えられる、日本を含む世界各国の様々な発行体の債券等に投資する。ポートフォリオの平均格付は投資適格(BBB-格以上)とする。原則として主要投資対象ファンドの純資産総額を米ドル換算した額と同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

0.57%

リターン3年(年率)

-1.09%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.14139%

純資産総額(百万円)

50

シャープレシオ1年

0.05

シャープレシオ3年

-0.19

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.14139%

純資産総額(百万円)

50

標準偏差1年

3.95%

標準偏差3年

6.49%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.14139%

純資産総額(百万円)

50

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

25円

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0.3%

純資産総額(百万円)

50

3551-3600件を表示(全5753件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 70
  • 71
  • 72

  • 73
  • 74
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索