ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3601-3650件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 713,476円 |
純資産総額(百万円) 393 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2240)。S&P500先物インバースに日次指数(エクセスリターン)の動きに連動する投資成果をめざすETF(上場投資信託)。外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。1月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.07% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 393 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 393 |
標準偏差1年 10.28% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 393 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 393 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,253円 |
純資産総額(百万円) 7,835 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(新興国を含む)の金融関連企業の株式等に投資を行う。金融関連企業の株式等の中から、独自の詳細な企業調査・分析を行い、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 7,835 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 7,835 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 7,835 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 7,835 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,688円 |
純資産総額(百万円) 5,555 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.813% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の輸送関連企業(輸送に使用・適用されるテクノロジーの研究、開発、テクノロジーを利用した製品・サービスの製造、販売の分野で経済活動を行う企業)の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -11.29% |
リターン3年(年率) -0.12% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 5,555 |
シャープレシオ1年 -0.95 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 5,555 |
標準偏差1年 12.1% |
標準偏差3年 18.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 5,555 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 5,555 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,310円 |
純資産総額(百万円) 1,360 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象はオーストラリアの証券取引所上場の株式および不動産投資信託等。主に不動産やインフラ関連施設(電気・ガス・その他エネルギー設備、有料道路、港湾、空港等)のようにキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業の株式および不動産投資信託に投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) -5.43% |
リターン3年(年率) -0.59% |
リターン5年(年率) 14.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,360 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,360 |
標準偏差1年 8.28% |
標準偏差3年 14.87% |
標準偏差5年 18.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,360 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,360 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,765円 |
純資産総額(百万円) 1,371 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、先進国の通貨建て(日本円を除く)のグリーンボンド(地球温暖化対策や再生可能エネルギーに関する事業など、環境問題の解決につながるグリーンプロジェクト(環境改善事業)に調達資金の使途目的を限定した債券)に投資する。ポートフォリオ全体の平均格付は原則として投資適格以上とする。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) 3.07% |
リターン3年(年率) 6.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
標準偏差1年 9.82% |
標準偏差3年 8.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,371 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,980円 |
純資産総額(百万円) 312 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、先進国の通貨建て(日本円を除く)のグリーンボンド(地球温暖化対策や再生可能エネルギーに関する事業など、環境問題の解決につながるグリーンプロジェクト(環境改善事業)に調達資金の使途目的を限定した債券)に投資する。ポートフォリオ全体の平均格付は原則として投資適格以上とする。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) -0.73% |
リターン3年(年率) -4.45% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 312 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.61 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 312 |
標準偏差1年 4.07% |
標準偏差3年 7.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 312 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 312 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,050円 |
純資産総額(百万円) 3,755 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.426% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 複数の投資信託証券への投資を通じて、内外の株式・債券・リートおよびコモディティ(商品先物取引等)に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。資産配分、投資信託証券の選定、組入比率の決定にあたっては成長性を重視して行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.74% |
リターン3年(年率) 9.62% |
リターン5年(年率) 16.13% |
リターン10年(年率) 7.44% |
信託報酬率 2.426% |
純資産総額(百万円) 3,755 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 2.426% |
純資産総額(百万円) 3,755 |
標準偏差1年 8.2% |
標準偏差3年 10.11% |
標準偏差5年 10.86% |
標準偏差10年 12.94% |
信託報酬率 2.426% |
純資産総額(百万円) 3,755 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 7.24% |
純資産総額(百万円) 3,755 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,602円 |
純資産総額(百万円) 1,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.2891% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 複数の投資信託証券への投資を通じて、内外の株式・債券・リートおよびコモディティ(商品先物取引等)に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。資産配分、投資信託証券の選定、組入比率の決定にあたっては、リスク分散を重視し行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.26% |
リターン3年(年率) 3% |
リターン5年(年率) 6.94% |
リターン10年(年率) 3.2% |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
標準偏差1年 4.75% |
標準偏差3年 5.99% |
標準偏差5年 6.17% |
標準偏差10年 6.83% |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 2.83% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,003円 |
純資産総額(百万円) 2,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界各国の米ドル建て投資適格債券、及び投資適格未満の債券(ハイ・イールド債券)に幅広く分散投資を行う。原則としてファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 4.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 2,246 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 2,246 |
標準偏差1年 12.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 2,246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,246 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,868円 |
純資産総額(百万円) 1,091 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7945% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.21% |
リターン3年(年率) 9.94% |
リターン5年(年率) 13.06% |
リターン10年(年率) 4.09% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 9.16% |
標準偏差5年 9.25% |
標準偏差10年 12.24% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,896円 |
純資産総額(百万円) 666 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、主として「先進国債券」および「新興国債券」を投資対象資産とする。インカムゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。外貨建資産については、原則として為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 666 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 666 |
標準偏差1年 2.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 666 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 666 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,164円 |
純資産総額(百万円) 1,121 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式(DR(預託証書)を含む)。米国の株式とは、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式および米国において主要な事業活動に従事している先進国(米国および日本を除く)の企業の株式を指す。原則として米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.19% |
リターン3年(年率) 0.1% |
リターン5年(年率) 10.2% |
リターン10年(年率) 5.52% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
標準偏差1年 13.49% |
標準偏差3年 18.96% |
標準偏差5年 18.62% |
標準偏差10年 16.9% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,802円 |
純資産総額(百万円) 1,691 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.043% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国籍、香港籍もしくは主に中国に活動拠点を置く企業等の株式(預託証書等を含む)を主な投資対象とする。中長期的な観点から構造的な成長が期待されるセクターの中で、相対的に高い競争優位性を有する企業を選別し、投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 22.38% |
リターン3年(年率) 2.73% |
リターン5年(年率) 2.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.043% |
純資産総額(百万円) 1,691 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.043% |
純資産総額(百万円) 1,691 |
標準偏差1年 28.79% |
標準偏差3年 27.69% |
標準偏差5年 24.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.043% |
純資産総額(百万円) 1,691 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0.31% |
純資産総額(百万円) 1,691 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,965円 |
純資産総額(百万円) 1,332 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.63% |
リターン3年(年率) 3.65% |
リターン5年(年率) 5.8% |
リターン10年(年率) 3.02% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,332 |
シャープレシオ1年 -1.31 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,332 |
標準偏差1年 5.99% |
標準偏差3年 8.31% |
標準偏差5年 8.21% |
標準偏差10年 8.05% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,332 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,332 |
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,998円 |
純資産総額(百万円) 3,613 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル国の株式。ブラジルに本社を置く企業、もしくはブラジル国内にて主に事業活動を営む企業が発行する株式等に投資を行う。株式の選定にあたっては、経済状況などを考慮しながら業種別の企業動向等の見通しを行うと同時に、定量および定性的な個別企業の分析を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -18.83% |
リターン3年(年率) -4.19% |
リターン5年(年率) 10.1% |
リターン10年(年率) 1.21% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
シャープレシオ1年 -1.08 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
標準偏差1年 17.65% |
標準偏差3年 22.53% |
標準偏差5年 27.3% |
標準偏差10年 33.14% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,937円 |
純資産総額(百万円) 2,733 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.94249% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、中国のイノベーション関連企業(中国に主たる拠点を有している、中国国内の株式市場に上場している、収益の大部分を中国であげているもしくは主たるビジネスを中国で行なっている企業のうち、テクノロジー関連ビジネス、消費関連サービス、ヘルスケアビジネス、金融ビジネスなどの分野で革新的な企業)の株式に投資を行う。中国株式の運用はバリュー・パートナーズ香港リミテッドが行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) 20.99% |
リターン3年(年率) 3.96% |
リターン5年(年率) 11.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 2,733 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 2,733 |
標準偏差1年 29.84% |
標準偏差3年 24.94% |
標準偏差5年 24.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 2,733 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2024年11月12日 |
分配金利回り 1.16% |
純資産総額(百万円) 2,733 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,053円 |
純資産総額(百万円) 1,429 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -19.26% |
リターン3年(年率) 27.78% |
リターン5年(年率) 34.54% |
リターン10年(年率) 12.5% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 1,429 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 1,429 |
標準偏差1年 22.81% |
標準偏差3年 25.04% |
標準偏差5年 25.79% |
標準偏差10年 28.18% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 1,429 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 1,429 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,967円 |
純資産総額(百万円) 2,744 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント メキシコ・ペソ建ての債券を主要投資対象とし、利息収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。メキシコの国債・政府機関債および国際機関債を中心に投資。メキシコ・ペソ建て以外のメキシコ債券に投資する場合は、実質的にメキシコ・ペソ建てとなるよう為替取引を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -13.21% |
リターン3年(年率) 12.87% |
リターン5年(年率) 15.05% |
リターン10年(年率) 3.46% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
シャープレシオ1年 -0.96 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
標準偏差1年 14.03% |
標準偏差3年 13.69% |
標準偏差5年 13.65% |
標準偏差10年 16.02% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,877円 |
純資産総額(百万円) 2,699 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)をベンチマークとし、その動きと連動する投資成果を目標として運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用することがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.27% |
リターン3年(年率) 4.46% |
リターン5年(年率) 3.77% |
リターン10年(年率) 1.89% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
標準偏差1年 9.06% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 6.38% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,700円 |
純資産総額(百万円) 1,439 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債、アセットバック証券等の高格付債や転換社債等の株式関連債およびハイ・イールド債が主要投資対象。景気や金利の局面に応じ、高格付債、株式関連債、ハイ・イールド債の効果的な組合せを図る。組入債券がデフォルトした場合、速やかに売却することを基本。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 2.75% |
リターン3年(年率) 7.48% |
リターン5年(年率) 10.42% |
リターン10年(年率) 5.89% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
標準偏差1年 11.09% |
標準偏差3年 9.51% |
標準偏差5年 8.61% |
標準偏差10年 9.01% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 2.2% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 262,979円 |
純資産総額(百万円) 1,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Digital Innovation Japan Index |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Digital Innovation Japan Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2626)。主にデジタルの分野で生活様式の変化により恩恵を受ける国内上場株式を構成銘柄とする「Solactive Digital Innovation Japan Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.24% |
リターン3年(年率) 9.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,050 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,050 |
標準偏差1年 8.48% |
標準偏差3年 11.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,050 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年01月24日 |
分配金利回り 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,050 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,332円 |
純資産総額(百万円) 261 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.14139% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組んでいると考えられる、日本を含む世界各国の様々な発行体の債券等に投資する。ポートフォリオの平均格付は投資適格(BBB-格以上)とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 4.51% |
リターン3年(年率) 8.91% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 261 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 261 |
標準偏差1年 9.63% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 261 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 4.19% |
純資産総額(百万円) 261 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 265,258円 |
純資産総額(百万円) 12,971 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1658)。新興国の株式市場に投資をする際の代表的な指数である「MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.41% |
リターン3年(年率) 8.01% |
リターン5年(年率) 15.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 12,971 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 12,971 |
標準偏差1年 13.94% |
標準偏差3年 12.42% |
標準偏差5年 13.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 12,971 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 4,700円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 2.49% |
純資産総額(百万円) 12,971 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,439円 |
純資産総額(百万円) 476 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.80599% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。投資先ファンドにおいて、純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) -8.26% |
リターン3年(年率) -8.58% |
リターン5年(年率) -6.69% |
リターン10年(年率) -4.62% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 476 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 -0.7 |
シャープレシオ5年 -0.68 |
シャープレシオ10年 -0.51 |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 476 |
標準偏差1年 11.6% |
標準偏差3年 12.47% |
標準偏差5年 9.9% |
標準偏差10年 9.17% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 476 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 476 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,138円 |
純資産総額(百万円) 3,658 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式に投資し、主に銘柄選択効果により東証株価指数(TOPIX)(配当込み)を上回る投資成果を目指す。企業調査や業界分析に基づき、各業種から300銘柄程度に絞り込んで精査、企業の収益力、成長性を分析し、株価水準なども勘案して40-60銘柄程度に厳選して投資。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) -5.21% |
リターン3年(年率) 10.23% |
リターン5年(年率) 15.38% |
リターン10年(年率) 7.83% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,658 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,658 |
標準偏差1年 7.86% |
標準偏差3年 11.86% |
標準偏差5年 12.79% |
標準偏差10年 13.92% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 3,658 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,658 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,918円 |
純資産総額(百万円) 263 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む主要先進各国の国債及び政府保証債等(ソブリン債)に分散投資し、リスク分散を図ったうえで、長期的に安定した収益の確保を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(ヘッジなし、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 0.07% |
リターン3年(年率) 2.35% |
リターン5年(年率) 2.07% |
リターン10年(年率) 0.5% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 263 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 263 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 7.33% |
標準偏差5年 6.26% |
標準偏差10年 5.76% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 263 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0.77% |
純資産総額(百万円) 263 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,853円 |
純資産総額(百万円) 4,295 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資を行う。また、米国の株価指数先物取引を活用する。株式部分はファンドの純資産総額の70%程度を維持する。加えて、投資環境局面に応じて株式部分と先物部分を合計した実質株式組入比率を変更する「シグナルチェンジ戦略」を採る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -19.12% |
リターン3年(年率) -9.22% |
リターン5年(年率) 1.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,295 |
シャープレシオ1年 -1.02 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,295 |
標準偏差1年 18.96% |
標準偏差3年 22.4% |
標準偏差5年 23.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,295 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 4,295 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,014円 |
純資産総額(百万円) 322 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:257A)。国内の株式に投資するアクティブETF(上場投資信託)。個別企業分析に市場動向分析を積極的に付加し、投資銘柄を厳選することにより、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)に対する超過リターンを目指す。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 322 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 322 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 322 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 7円 |
直近決算日 2025年01月11日 |
分配金利回り 0.35% |
純資産総額(百万円) 322 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,172円 |
純資産総額(百万円) 1,939 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国におけるインフラ設備の建設、改修またはメンテナンス、建設資材の生産または輸送などに直接関わる企業の株式に投資する。米国の株式の中から、事業内容、時価総額、流動性等を勘案して投資候補銘柄を選定。この中から、インフラ投資による恩恵度、同業種における競争力、株価バリュエーション等にもとづくスコアリングや定性評価を勘案し、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -16.09% |
リターン3年(年率) 1.56% |
リターン5年(年率) 17.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,939 |
シャープレシオ1年 -0.84 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,939 |
標準偏差1年 19.48% |
標準偏差3年 22.52% |
標準偏差5年 22.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,939 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 11.09% |
純資産総額(百万円) 1,939 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,735円 |
純資産総額(百万円) 217 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてJ-REITインデックスファンド・マザーファンドへの投資を通じて、東京証券取引所に上場し、東証REIT指数に採用されている(または採用予定の)不動産投資信託証券に実質的に投資することにより、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。不動産投資信託証券の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.57% |
リターン3年(年率) -1.81% |
リターン5年(年率) 4.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 217 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 217 |
標準偏差1年 6.81% |
標準偏差3年 8.6% |
標準偏差5年 10.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 217 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 217 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,933円 |
純資産総額(百万円) 526 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資を行い、中長期的に安定的なリターンの獲得をめざす。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用をめざす。実質組入外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.64% |
リターン3年(年率) -1.71% |
リターン5年(年率) -1.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 526 |
シャープレシオ1年 -1.12 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 -0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 526 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 4.04% |
標準偏差5年 3.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 526 |
|
|
|
国内/株 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,914円 |
純資産総額(百万円) 1,861 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.024% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の上場株式のうち、中小型株式の中から、ボトムアップ・アプローチによる個別企業の調査等を通じて、企業の成長性と株価の割安性の両方を考慮した銘柄に投資を行う。株価指数先物取引を用いて実質的な株式の組入比率を機動的に調整しながら、株式市場の上昇・下落局面を含む中長期的なサイクルを通じて積極的にリターンの追求を行う。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -8.89% |
リターン3年(年率) -8.54% |
リターン5年(年率) 0.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,861 |
シャープレシオ1年 -0.87 |
シャープレシオ3年 -0.76 |
シャープレシオ5年 0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,861 |
標準偏差1年 10.49% |
標準偏差3年 11.37% |
標準偏差5年 14.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 1,861 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,861 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,351円 |
純資産総額(百万円) 124 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.627% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の国債等。原則として、FTSE世界国債インデックスに採用されている国の中から、組入時において、AA-格以上を取得している国(日本を除く)の国債等に投資。各国債等への投資比率は、各国の金利水準や債券の収益率等を勘案して決定。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.26% |
リターン3年(年率) -4.46% |
リターン5年(年率) -4.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 124 |
シャープレシオ1年 -1.2 |
シャープレシオ3年 -0.79 |
シャープレシオ5年 -0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 124 |
標準偏差1年 3.72% |
標準偏差3年 5.75% |
標準偏差5年 5.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 124 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 124 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,810円 |
純資産総額(百万円) 3,932 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の債券に投資を行い、ベンチマークを上回る投資成果を目標として運用を行う。ポートフォリオは、イールド選択(金利選択)、スプレッド(国債との利回り較差)選択および銘柄選択を付加価値の源泉として構築する。ベンチマークはNOMURA-BPI(総合)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.64% |
リターン3年(年率) -3.01% |
リターン5年(年率) -2.22% |
リターン10年(年率) -0.55% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 3,932 |
シャープレシオ1年 -1.91 |
シャープレシオ3年 -1.07 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -0.25 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 3,932 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 2.89% |
標準偏差5年 2.39% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 3,932 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,932 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,213円 |
純資産総額(百万円) 2,451 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 外国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用。効率的な運用を行うため、債券先物取引等のデリバティブ取引および為替予約取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) -2.13% |
リターン3年(年率) -5.56% |
リターン5年(年率) -5.22% |
リターン10年(年率) -2.02% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,451 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.93 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,451 |
標準偏差1年 4.04% |
標準偏差3年 6.09% |
標準偏差5年 5.32% |
標準偏差10年 4.64% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,451 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,451 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,603円 |
純資産総額(百万円) 976 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Wearables Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Wearables Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のウェアラブル関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。S&P Kensho Wearables Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -4.75% |
リターン3年(年率) 3.57% |
リターン5年(年率) 20.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 976 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 976 |
標準偏差1年 23.77% |
標準偏差3年 23.32% |
標準偏差5年 25.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 976 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 976 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,699円 |
純資産総額(百万円) 451 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.58% |
リターン3年(年率) 20.07% |
リターン5年(年率) 20.18% |
リターン10年(年率) 8.11% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 451 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.59 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 451 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 12.13% |
標準偏差5年 12.64% |
標準偏差10年 15.5% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 451 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 451 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,817円 |
純資産総額(百万円) 2,400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式(上場予定を含む)。 ボトムアップ・アプローチにより、継続的に高い利益成長が見込まれる企業の株式を発掘し、成長性を勘案した株価の割安度などを考慮して、ポートフォリオを構築する。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -4.98% |
リターン3年(年率) 2.92% |
リターン5年(年率) 10.71% |
リターン10年(年率) 6.95% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,400 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,400 |
標準偏差1年 12.39% |
標準偏差3年 14.26% |
標準偏差5年 17.24% |
標準偏差10年 18.92% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,400 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,400 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,246円 |
純資産総額(百万円) 16,247 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主としてファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -0.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,247 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,247 |
標準偏差1年 2.2% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,247 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0.2% |
純資産総額(百万円) 16,247 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,725円 |
純資産総額(百万円) 5,989 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.814% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の転換社債等(転換社債の他、交換可能証券、ワラント付債券、転換権付債務証書を含む)。利回り、リスク要因、地域、セクター、クレジット、サイズなど相対的なエクスポージャー、流動性などを踏まえ、組入銘柄、組入比率を決定。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月05日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 9.21% |
リターン5年(年率) 14.66% |
リターン10年(年率) 7.22% |
信託報酬率 1.814% |
純資産総額(百万円) 5,989 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.814% |
純資産総額(百万円) 5,989 |
標準偏差1年 13.93% |
標準偏差3年 12.04% |
標準偏差5年 11.77% |
標準偏差10年 12.33% |
信託報酬率 1.814% |
純資産総額(百万円) 5,989 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,989 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,362円 |
純資産総額(百万円) 3,020 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きが中国の株価指数であるハンセン中国企業株指数(H株指数)の日々の騰落率の概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 83.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 3,020 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 3,020 |
標準偏差1年 50.02% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 3,020 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,020 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,155円 |
純資産総額(百万円) 38 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きが中国の株価指数であるハンセン中国企業株指数(H株指数)の日々の騰落率の概ね2倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -63.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 38 |
シャープレシオ1年 -1.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 38 |
標準偏差1年 42.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 38 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,545円 |
純資産総額(百万円) 916 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Small Cap Growth インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Small Cap Growth インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の小型株。小型株市場の中から、徹底した企業分析とバリュエーション分析で銘柄の割安度を総合判断して投資を行い、中長期的な値上り益の獲得を目指す。ベンチマークはRussell/Nomura Small Cap Growthインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) -3.61% |
リターン3年(年率) 7.64% |
リターン5年(年率) 12.71% |
リターン10年(年率) 7.19% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 916 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 916 |
標準偏差1年 7.68% |
標準偏差3年 11.65% |
標準偏差5年 13.99% |
標準偏差10年 15.58% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 916 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 916 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,585円 |
純資産総額(百万円) 976 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の高格付けの債券。ソブリン債を中心とした債券に実質的に投資し、格付けは、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジあり・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.58% |
リターン3年(年率) -4.96% |
リターン5年(年率) -4.18% |
リターン10年(年率) -1.59% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 976 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 -0.79 |
シャープレシオ5年 -0.79 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 976 |
標準偏差1年 5.37% |
標準偏差3年 6.39% |
標準偏差5年 5.37% |
標準偏差10年 4.52% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 976 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 976 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,097円 |
純資産総額(百万円) 169 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.57% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界(日本を含む)の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式および不動産投資信託(リート)。各投資対象証券への投資配分は、世界のインカム株式70%程度、リート30%程度の比率を基本投資割合とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 9.78% |
リターン3年(年率) 10.71% |
リターン5年(年率) 16.72% |
リターン10年(年率) 7.51% |
信託報酬率 1.57% |
純資産総額(百万円) 169 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.57% |
純資産総額(百万円) 169 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 10.1% |
標準偏差5年 11.72% |
標準偏差10年 12.79% |
信託報酬率 1.57% |
純資産総額(百万円) 169 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 169 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,585円 |
純資産総額(百万円) 304 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2050年6月の決算日の翌日(第71計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.84% |
リターン3年(年率) 7.75% |
リターン5年(年率) 12.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 304 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 304 |
標準偏差1年 6.91% |
標準偏差3年 8.65% |
標準偏差5年 9.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 304 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 304 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,782円 |
純資産総額(百万円) 4,980 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.80499% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中長期的に高い成長が見込まれる、アジア(除く日本)のヘルスケア関連株式など。域内各国で異なる、ヘルスケア関連セクターを取り巻く環境を踏まえ、大企業から中堅企業、ベンチャー企業まで、幅広いユニバースから銘柄を選択。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 9.66% |
リターン3年(年率) 1.82% |
リターン5年(年率) 8.17% |
リターン10年(年率) -0.16% |
信託報酬率 1.80499% |
純資産総額(百万円) 4,980 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 -0.01 |
信託報酬率 1.80499% |
純資産総額(百万円) 4,980 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 16.38% |
標準偏差5年 19.86% |
標準偏差10年 18.9% |
信託報酬率 1.80499% |
純資産総額(百万円) 4,980 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,980 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,782円 |
純資産総額(百万円) 8,911 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JASDAQ指数 |
ベンチマーク/連動指数 JASDAQ指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式。銘柄の選定に当たっては、ボトムアップ・アプローチにより高い利益成長が見込まれる企業の中から、成長性を勘案した株価の割安度などを考慮する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -4.21% |
リターン3年(年率) 3.9% |
リターン5年(年率) 10.92% |
リターン10年(年率) 7.03% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8,911 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8,911 |
標準偏差1年 12.36% |
標準偏差3年 14.3% |
標準偏差5年 16.98% |
標準偏差10年 18.56% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8,911 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 8,911 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,863円 |
純資産総額(百万円) 473 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 「日本株スタイルセレクトオープン」のひとつ。国内上場株式の中から株価が割安と判断される銘柄に投資。配当利回り、PER、PCFR、PSR等の指標を用いた定量評価を重視。ベンチマークはRUSSELL/NOMURA Total Market Valueインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) 18.69% |
リターン5年(年率) 21.39% |
リターン10年(年率) 8.28% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 473 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 473 |
標準偏差1年 9.08% |
標準偏差3年 12.41% |
標準偏差5年 13.05% |
標準偏差10年 16.79% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 473 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 4.04% |
純資産総額(百万円) 473 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 70,343円 |
純資産総額(百万円) 2,623 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2238)。「S&P500先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P500先物インバース日次指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,623 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,623 |
標準偏差1年 10.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,623 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,623 |
|
|
3601-3650件を表示(全5698件)