logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5720件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3601-3650件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 71
  • 72
  • 73

  • 74
  • 75
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・ストラテジック・インカムC『愛称:悠々債券』

基準価額/騰落

9,939円
+0.12%

純資産総額(百万円)

3,131

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.551%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国国債・政府機関債、米国高利回り社債、先進国債券(除く米国)やエマージング債券を中心に分散投資を行う。各投資対象について長期的な分析を行う。米国国債・政府機関債30%、米国高利回り社債40%、米国以外の先進国債券15%、エマージング債券15%の資産配分比率を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-0.29%

リターン3年(年率)

1.51%

リターン5年(年率)

-1.74%

リターン10年(年率)

0.12%

信託報酬率

1.551%

純資産総額(百万円)

3,131

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

-0.33

シャープレシオ10年

0.01

信託報酬率

1.551%

純資産総額(百万円)

3,131

標準偏差1年

3.57%

標準偏差3年

4.93%

標準偏差5年

5.63%

標準偏差10年

5.26%

信託報酬率

1.551%

純資産総額(百万円)

3,131

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,131

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

AB・財産設計2020

基準価額/騰落

24,076円
+0.29%

純資産総額(百万円)

1,675

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.30999%

カテゴリー

ターゲットイヤー~2020

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界の株式に61.3%、世界の債券に28.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2020年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

3.61%

リターン3年(年率)

6.56%

リターン5年(年率)

4.83%

リターン10年(年率)

3.31%

信託報酬率

1.30999%

純資産総額(百万円)

1,675

シャープレシオ1年

0.52

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.30999%

純資産総額(百万円)

1,675

標準偏差1年

6.2%

標準偏差3年

7.28%

標準偏差5年

8.95%

標準偏差10年

9.78%

信託報酬率

1.30999%

純資産総額(百万円)

1,675

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,675

米国/株

インデックス

比較

販売会社

iFreeNEXT NASDAQバイオテクノロジー・インデックス

基準価額/騰落

19,635円
+0.70%

純資産総額(百万円)

568

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース)

ファンドコメント

主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNASDAQバイオテクノロジー指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

5.39%

リターン3年(年率)

9.19%

リターン5年(年率)

9.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

568

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

568

標準偏差1年

16.98%

標準偏差3年

16.57%

標準偏差5年

16.8%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

568

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

568

複合

インデックス

比較

販売会社

ダイワ ライフスタイル25

基準価額/騰落

17,159円
+0.33%

純資産総額(百万円)

894

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。各資産の標準組入比率は、国内株式:20%、国内債券:65%、海外株式:5%、海外債券:10%。各資産ごとのウェイトが標準組入比率から乖離しないよう管理目標を設定し、各資産の比率をその範囲内に維持する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.67%

リターン3年(年率)

3.47%

リターン5年(年率)

2.52%

リターン10年(年率)

2.22%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

894

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

894

標準偏差1年

3.2%

標準偏差3年

4.17%

標準偏差5年

4.09%

標準偏差10年

3.91%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

894

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

894

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・アジア株・ファンド

基準価額/騰落

107,729円
+0.81%

純資産総額(百万円)

16,034

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は日本を除くアジア諸国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析により、成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

17.82%

リターン3年(年率)

13.13%

リターン5年(年率)

10.84%

リターン10年(年率)

9.82%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

16,034

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

16,034

標準偏差1年

18.01%

標準偏差3年

16.62%

標準偏差5年

15.7%

標準偏差10年

17.57%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

16,034

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,034

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT JPX日経中小型株インデックス・オープン

基準価額/騰落

19,874円
+1.07%

純資産総額(百万円)

239

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内小型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経中小型株指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経中小型株指数(配当込み)

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所等に上場されている株式に投資し、JPX日経中小型株指数(配当込み)に連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

16.94%

リターン3年(年率)

16.76%

リターン5年(年率)

12%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

239

シャープレシオ1年

1.76

シャープレシオ3年

1.66

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

239

標準偏差1年

9.42%

標準偏差3年

10%

標準偏差5年

11.56%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

239

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

239

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ストック Bコース『愛称:世界樹』

基準価額/騰落

29,697円
+0.53%

純資産総額(百万円)

8,090

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

2%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、世界各国(新興国含む)の株式(DR=預託証書含む)。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(NFR&T)の助言に基づき、株式の運用を行う副投資顧問会社の選定と、各副投資顧問会社が運用する信託財産の配分比率を決定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.94%

リターン3年(年率)

18.62%

リターン5年(年率)

17%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

8,090

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

1.38

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

8,090

標準偏差1年

12.58%

標準偏差3年

13.38%

標準偏差5年

13.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

8,090

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

8,090

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

GS 米国REITファンドA(毎月分配H有)『愛称:コロンブスの卵』

基準価額/騰落

2,348円
+0.34%

純資産総額(百万円)

4,879

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、米国に上場されているREIT(リート、不動産投資信託)。米国リートからの配当収益や売買益(評価益を含む)等の中から、原則として毎月分配を行うことをめざす。MSCI米国REITインデックス(円ヘッジ・ベース)を参考指標とする。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月23日

リターン1年(年率)

-10.94%

リターン3年(年率)

0.7%

リターン5年(年率)

1.53%

リターン10年(年率)

0.23%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

4,879

シャープレシオ1年

-1.04

シャープレシオ3年

0.03

シャープレシオ5年

0.08

シャープレシオ10年

0.01

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

4,879

標準偏差1年

10.96%

標準偏差3年

15.79%

標準偏差5年

18.2%

標準偏差10年

17.62%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

4,879

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年10月23日

分配金利回り

2.56%

純資産総額(百万円)

4,879

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国バンクローンファンド〈H有〉(毎月)『愛称:USストリーム』

基準価額/騰落

6,893円
+0.09%

純資産総額(百万円)

715

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月11日

リターン1年(年率)

1.1%

リターン3年(年率)

2.4%

リターン5年(年率)

1.08%

リターン10年(年率)

0.54%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

715

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

0.33

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

715

標準偏差1年

1.75%

標準偏差3年

2.43%

標準偏差5年

3.01%

標準偏差10年

4.84%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

715

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

1.74%

純資産総額(百万円)

715

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

インデックスF海外株式(H有)『愛称:DCインデックス海外株式(ヘッジあり)』

基準価額/騰落

37,940円
+0.64%

純資産総額(百万円)

2,033

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.638%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり)

ファンドコメント

主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

11.82%

リターン3年(年率)

15.86%

リターン5年(年率)

10.82%

リターン10年(年率)

10.09%

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

2,033

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

2,033

標準偏差1年

9.75%

標準偏差3年

10.37%

標準偏差5年

13.25%

標準偏差10年

14%

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

2,033

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,033

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ 国内債券インデックスファンド

基準価額/騰落

8,486円
-0.24%

純資産総額(百万円)

1,719

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

NOMURA-BPI総合指数に採用されている日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に概ね連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月28日

リターン1年(年率)

-5.53%

リターン3年(年率)

-3.11%

リターン5年(年率)

-2.73%

リターン10年(年率)

-0.98%

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,719

シャープレシオ1年

-2.9

シャープレシオ3年

-1.09

シャープレシオ5年

-1.12

シャープレシオ10年

-0.44

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,719

標準偏差1年

2.05%

標準偏差3年

3.01%

標準偏差5年

2.51%

標準偏差10年

2.36%

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,719

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月27日

分配金利回り

0.59%

純資産総額(百万円)

1,719

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

高金利通貨オープン『愛称:ワールドエイト』

基準価額/騰落

4,658円
+0.47%

純資産総額(百万円)

2,133

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.144%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、選定した通貨建てのソブリン債(国債、政府機関債、国際機関債等)。新興国を含む世界の中で相対的に金利水準の高い通貨を複数選定し、原則として選定した通貨建ての債券へ実質的に投資することにより、安定したインカム収入の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月14日

リターン1年(年率)

6.3%

リターン3年(年率)

7.15%

リターン5年(年率)

8.84%

リターン10年(年率)

3.3%

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

2,133

シャープレシオ1年

0.74

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

2,133

標準偏差1年

7.97%

標準偏差3年

8.11%

標準偏差5年

8.26%

標準偏差10年

9.41%

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

2,133

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

3.86%

純資産総額(百万円)

2,133

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 G・ハイ・イールド債券(円)毎月

基準価額/騰落

6,159円
+0.13%

純資産総額(百万円)

3,363

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.758%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.22%

リターン3年(年率)

4.41%

リターン5年(年率)

-0.01%

リターン10年(年率)

1.14%

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

3,363

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

-0.02

シャープレシオ10年

0.15

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

3,363

標準偏差1年

2.38%

標準偏差3年

4.35%

標準偏差5年

5.99%

標準偏差10年

7.35%

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

3,363

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

3.9%

純資産総額(百万円)

3,363

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

Rogge世界ハイブリッド証券F円(毎月)

基準価額/騰落

6,132円
+0.02%

純資産総額(百万円)

3,985

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.6923%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、対日本円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

0.63%

リターン3年(年率)

3.16%

リターン5年(年率)

-2.1%

リターン10年(年率)

0.52%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

3,985

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

-0.38

シャープレシオ10年

0.08

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

3,985

標準偏差1年

2.35%

標準偏差3年

4.37%

標準偏差5年

5.8%

標準偏差10年

6.12%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

3,985

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

7円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

1.86%

純資産総額(百万円)

3,985

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

ワールド・リート・セレクション(アジア)年2

基準価額/騰落

23,979円
+0.17%

純資産総額(百万円)

671

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

アジア(日本を除く)の取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(リート=REIT)に分散投資し、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。安定した収益の確保と信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月07日

リターン1年(年率)

3.44%

リターン3年(年率)

5.79%

リターン5年(年率)

8.57%

リターン10年(年率)

7.25%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

671

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

671

標準偏差1年

13.52%

標準偏差3年

12.07%

標準偏差5年

12.84%

標準偏差10年

14.09%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

671

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

671

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国好利回り社債投信Cコース

基準価額/騰落

6,095円
+0.20%

純資産総額(百万円)

1,837

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース)

ファンドコメント

主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.48%

リターン3年(年率)

4.04%

リターン5年(年率)

2%

リターン10年(年率)

2.09%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,837

シャープレシオ1年

0.34

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.29

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,837

標準偏差1年

3.19%

標準偏差3年

4.63%

標準偏差5年

6.53%

標準偏差10年

7.68%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,837

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

3.94%

純資産総額(百万円)

1,837

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・ストラテジック・インカムB『愛称:悠々債券』

基準価額/騰落

7,623円
+0.36%

純資産総額(百万円)

5,088

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

米国国債・政府機関債、米国高利回り社債、先進国債券(除く米国)やエマージング債券を中心に分散投資を行う。各投資対象について長期的な分析を行う。米国国債・政府機関債30%、米国高利回り社債40%、米国以外の先進国債券15%、エマージング債券15%の資産配分比率を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

8.73%

リターン3年(年率)

8.35%

リターン5年(年率)

8.72%

リターン10年(年率)

4.93%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

5,088

シャープレシオ1年

0.88

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

5,088

標準偏差1年

9.47%

標準偏差3年

8.95%

標準偏差5年

7.63%

標準偏差10年

7.81%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

5,088

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

2.36%

純資産総額(百万円)

5,088

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

DWSブラジル・レアル債券ファンド(毎月)

基準価額/騰落

2,686円
+0.79%

純資産総額(百万円)

3,453

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.80899%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、ブラジルの国債及びレアル建の国際機関債等。ユーロ市場で発行される米ドル/ユーロ建のブラジル国債等に投資する場合には、レアル建債券に投資する場合と同等の経済効果を目指すための為替予約取引を行い、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

14.85%

リターン3年(年率)

9.87%

リターン5年(年率)

13.6%

リターン10年(年率)

8.35%

信託報酬率

1.80899%

純資産総額(百万円)

3,453

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.80899%

純資産総額(百万円)

3,453

標準偏差1年

10.16%

標準偏差3年

12.4%

標準偏差5年

15.05%

標準偏差10年

17.46%

信託報酬率

1.80899%

純資産総額(百万円)

3,453

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

4.47%

純資産総額(百万円)

3,453

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO 米国ハイイールド債券(米ドル)『愛称:ハイイールドプラス(米ドル)』

基準価額/騰落

8,577円
+0.39%

純資産総額(百万円)

4,740

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、格付が投資適格未満(BB格相当以下)の米ドル建社債(米国ハイイールド債券)。国内の公社債への投資も行い、安定的な収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。米ドル建資産に対し、原則として為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

10.04%

リターン3年(年率)

10.12%

リターン5年(年率)

10.84%

リターン10年(年率)

6.36%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,740

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.68

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,740

標準偏差1年

10.41%

標準偏差3年

10.35%

標準偏差5年

8.71%

標準偏差10年

9.37%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,740

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

2.1%

純資産総額(百万円)

4,740

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピムコ・ハイイールド・ファンドB(H有)

基準価額/騰落

7,815円
+0.27%

純資産総額(百万円)

653

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

BB格からB格の米国社債の中から、相対的に魅力的な利回り、高リターン、信用力改善が見込まれる社債を中心に分散投資。国内の公社債にも実質的に投資を行う。各投資資産への投資比率は、市況環境および投資対象ファンドの収益性等を勘案して決定。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

1.34%

リターン3年(年率)

3.75%

リターン5年(年率)

0.18%

リターン10年(年率)

1.5%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

653

シャープレシオ1年

0.35

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.01

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

653

標準偏差1年

2.75%

標準偏差3年

4.51%

標準偏差5年

6.13%

標準偏差10年

6.52%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

653

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0.87%

純資産総額(百万円)

653

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

八十二 信州応援日本株ファンド『愛称:がんばれ信州』

基準価額/騰落

21,130円
+1.10%

純資産総額(百万円)

5,758

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

信州関連株式(長野県に本社(これに準ずるものを含む)がある企業、長野県に工場や店舗等があるなど長野県の経済に貢献している企業)および明治安田高配当サステナビリティ日本株マザーファンドを主要投資対象とする。信州関連株式の運用においては、信州関連株式の中から財務状況や流動性、バリュエーション等を考慮して銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月25日

リターン1年(年率)

17.83%

リターン3年(年率)

21.61%

リターン5年(年率)

19.61%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

5,758

シャープレシオ1年

2.03

シャープレシオ3年

2.07

シャープレシオ5年

1.73

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

5,758

標準偏差1年

8.57%

標準偏差3年

10.37%

標準偏差5年

11.29%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

5,758

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年07月25日

分配金利回り

1.42%

純資産総額(百万円)

5,758

複合

アクティブ

比較

販売会社

オール・マーケット・インカム戦略(奇数月定率分配)『愛称:未来ノート』

基準価額/騰落

8,918円
+0.35%

純資産総額(百万円)

848

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.75749%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

新興国を含む、世界の株式、債券および非伝統的資産など、さまざまな資産に投資を行ない、安定した高いインカム収入および長期的な資産成長を追求する。米ドル短期金利+年5%程度(米ドルベース、諸費用控除前)を長期的な目標リターンとして運用を行う。目標分配率を年3%(各決算時0.5%)程度とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

4.67%

リターン3年(年率)

6.79%

リターン5年(年率)

1.96%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.75749%

純資産総額(百万円)

848

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

0.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.75749%

純資産総額(百万円)

848

標準偏差1年

4.96%

標準偏差3年

6.36%

標準偏差5年

7.94%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.75749%

純資産総額(百万円)

848

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

45円

直近決算日

2025年09月12日

分配金利回り

2.86%

純資産総額(百万円)

848

複合

アクティブ

比較

販売会社

ネクストコア

基準価額/騰落

10,649円
+0.35%

純資産総額(百万円)

609

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.485%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内および外国(新興国を含む)の株式、公社債、国内および外国の不動産投資信託証券(REIT)。主要取引対象は為替予約取引等。運用にあたっては、リスク水準を一定範囲内程度に抑えつつ効率的に収益を獲得することを目指して、投資比率および為替予約取引等のポジションを決定する。適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月18日

リターン1年(年率)

3.27%

リターン3年(年率)

1.77%

リターン5年(年率)

-0.11%

リターン10年(年率)

0.42%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

609

シャープレシオ1年

0.9

シャープレシオ3年

0.48

シャープレシオ5年

-0.06

シャープレシオ10年

0.13

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

609

標準偏差1年

3.19%

標準偏差3年

3.38%

標準偏差5年

3.35%

標準偏差10年

2.99%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

609

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

609

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS Neo 遺伝子工学

基準価額/騰落

9,239円
+1.36%

純資産総額(百万円)

2,046

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.792%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の遺伝子工学関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。S&P Kensho Genetic Engineering Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月18日

リターン1年(年率)

-10.72%

リターン3年(年率)

-5.71%

リターン5年(年率)

-5.44%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,046

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

-0.2

シャープレシオ5年

-0.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,046

標準偏差1年

31.01%

標準偏差3年

29.85%

標準偏差5年

29.63%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,046

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,046

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ディスラプター成長株(資産成長型)

基準価額/騰落

15,375円
+1.17%

純資産総額(百万円)

3,643

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.8975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

日本を含む世界の株式のなかから、既存の市場を破壊しうる革新的な技術・ビジネスモデルを有し、株価上昇が期待できる成長企業の株式に厳選して投資する。中長期的にMSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース)を上回る投資成果を獲得することをめざす。信託財産の十分な成長に資することに配慮し、分配を抑制する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

20.08%

リターン3年(年率)

23.03%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

3,643

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

1.08

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

3,643

標準偏差1年

20.64%

標準偏差3年

21.2%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

3,643

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,643

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

日興・ピムコ・グローバル短期債券ファンド『愛称:債蔵』

基準価額/騰落

9,513円
+0.07%

純資産総額(百万円)

5,777

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.74639%

カテゴリー

国際債券・短期債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の社債、モーゲージ証券、アセットバック証券など、国内短期金利との比較から高い利回りが見込まれる債券を投資対象とし、PIMCOの投資戦略に基づいて効果的に分散投資を行う。原則として買付時において、AAA格からB-格相当以上の信用力を有する債券に投資。原則、為替フルヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月05日

リターン1年(年率)

1.13%

リターン3年(年率)

1.52%

リターン5年(年率)

-0.76%

リターン10年(年率)

-0.3%

信託報酬率

0.74639%

純資産総額(百万円)

5,777

シャープレシオ1年

0.62

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

-0.4

シャープレシオ10年

-0.21

信託報酬率

0.74639%

純資産総額(百万円)

5,777

標準偏差1年

1.19%

標準偏差3年

1.7%

標準偏差5年

2.12%

標準偏差10年

1.65%

信託報酬率

0.74639%

純資産総額(百万円)

5,777

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

15円

直近決算日

2025年09月05日

分配金利回り

0.63%

純資産総額(百万円)

5,777

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・インデックス・バランス・F『愛称:投資生活』

基準価額/騰落

35,314円
+0.92%

純資産総額(百万円)

5,596

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内外の株式及び外国の公社債。各資産への配分は、3つの資産への均等配分を基本とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。基本配分比率には各資産毎に一定の変動許容幅を設け、一定以上乖離した場合にはリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

16.49%

リターン3年(年率)

17.3%

リターン5年(年率)

14.31%

リターン10年(年率)

9.38%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

5,596

シャープレシオ1年

1.71

シャープレシオ3年

1.73

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.86

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

5,596

標準偏差1年

9.39%

標準偏差3年

9.94%

標準偏差5年

9.92%

標準偏差10年

10.92%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

5,596

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,596

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

One 世界分散セレクト(Bコース)『愛称:100年ギフト』

基準価額/騰落

9,095円
+0.18%

純資産総額(百万円)

3,085

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.985%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国を含む世界各国のさまざまな資産への分散投資を通じて得られる収益の獲得による信託財産の成長をめざして運用を行う。中長期的な目標リターンとして、年率4%程度をめざし、初回分配から5年程度を目安に、目標分配水準の額を分配することをめざす。基準価額(1万口当たり、支払済み分配金を含まず)が2,000円を下回った場合には、組入外国投資信託の売却を行い、一定期間後に繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

2.4%

リターン3年(年率)

5.25%

リターン5年(年率)

2.53%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.985%

純資産総額(百万円)

3,085

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

0.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.985%

純資産総額(百万円)

3,085

標準偏差1年

4.51%

標準偏差3年

5.3%

標準偏差5年

5.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.985%

純資産総額(百万円)

3,085

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

45円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

2.97%

純資産総額(百万円)

3,085

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・V・米国小型株式インデックスF『愛称:SBI・V・米国小型株式』

基準価額/騰落

14,899円
+0.88%

純資産総額(百万円)

868

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.1138%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

CRSP・US・スモールキャップ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

CRSP・US・スモールキャップ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国の小型株式市場のパフォーマンスを示す株価指数であるCRSP・US・スモールキャップ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.89%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

868

シャープレシオ1年

0.62

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

868

標準偏差1年

20.13%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

868

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

868

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・フィンテック革命ファンド(H有)

基準価額/騰落

8,890円
+1.23%

純資産総額(百万円)

1,291

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.8051%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のフィンテック関連企業(多岐にわたる新たなテクノロジーを通じて、保険、資産運用、融資、決済などの既存の金融サービスに変革をもたらす企業)の株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。投資にあたっては、1:キャッシュレス・ビジネス、2:テクノロジーを積極的に取りこむ金融ビジネス、3:フィンテックの技術基盤 の3つの成長テーマに着目する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.67%

リターン3年(年率)

8.35%

リターン5年(年率)

-0.68%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

1,291

シャープレシオ1年

0.7

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

-0.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

1,291

標準偏差1年

13.33%

標準偏差3年

15.06%

標準偏差5年

17.63%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

1,291

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

7.31%

純資産総額(百万円)

1,291

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバルドライブ(3カ月決算型)H無

基準価額/騰落

13,663円
+0.74%

純資産総額(百万円)

4,300

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月18日

リターン1年(年率)

15.01%

リターン3年(年率)

13.83%

リターン5年(年率)

13.27%

リターン10年(年率)

8.32%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

4,300

シャープレシオ1年

1.25

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

4,300

標準偏差1年

11.69%

標準偏差3年

11.21%

標準偏差5年

10.92%

標準偏差10年

11.58%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

4,300

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

350円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

6.59%

純資産総額(百万円)

4,300

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ チャイナオープン

基準価額/騰落

15,411円
+1.80%

純資産総額(百万円)

6,121

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

香港、上海および深センの金融商品取引所上場株式を主要投資対象とし、中華経済圏の発展の恩恵を受けると思われる企業の株式を中心に投資することにより、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。情報開示に優れ、明確な戦略を持ち、長期的な成長が期待できる企業に投資。為替変動リスクを軽減するため為替ヘッジを行うことがある。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

33.23%

リターン3年(年率)

13.44%

リターン5年(年率)

3.36%

リターン10年(年率)

6.19%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

6,121

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

0.14

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

6,121

標準偏差1年

23.57%

標準偏差3年

25.5%

標準偏差5年

24.35%

標準偏差10年

22.43%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

6,121

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

2,800円

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

18.17%

純資産総額(百万円)

6,121

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

世界標準債券ファンド『愛称:ニューサミット』

基準価額/騰落

3,739円
+0.03%

純資産総額(百万円)

4,992

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.45399%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国際経済・国際政治の動向に大きな影響を与えるとみられる国や地域の通貨建てのソブリン債券。投資対象通貨の中から、長期債務格付でBBB(Baa)格相当以上の国や地域の3通貨程度を選定し、最低1通貨はAAマイナス(Aa3)格相当以上とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月17日

リターン1年(年率)

7.33%

リターン3年(年率)

7.13%

リターン5年(年率)

10%

リターン10年(年率)

4.7%

信託報酬率

1.45399%

純資産総額(百万円)

4,992

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.45399%

純資産総額(百万円)

4,992

標準偏差1年

7.35%

標準偏差3年

9.42%

標準偏差5年

8.6%

標準偏差10年

10.52%

信託報酬率

1.45399%

純資産総額(百万円)

4,992

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

6.42%

純資産総額(百万円)

4,992

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

資源ファンド(株式と通貨)南アフリカランド

基準価額/騰落

3,049円
+0.10%

純資産総額(百万円)

2,540

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.81%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル売り、南アフリカランド買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月17日

リターン1年(年率)

14.52%

リターン3年(年率)

15.84%

リターン5年(年率)

26.63%

リターン10年(年率)

10.22%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

2,540

シャープレシオ1年

0.7

シャープレシオ3年

0.75

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

2,540

標準偏差1年

20.14%

標準偏差3年

20.96%

標準偏差5年

27.7%

標準偏差10年

32.99%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

2,540

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

3円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

1.18%

純資産総額(百万円)

2,540

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国ネクストビジョンファンド(H有)

基準価額/騰落

11,857円
+2.51%

純資産総額(百万円)

3,473

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.947%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国のテクノロジー関連企業の株式に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、ファンダメンタルズ分析を用いたボトムアップリサーチに基づき銘柄を選定する。また、環境や社会要因についてプラスの特性を持ち、良好なガバナンスを行うと評価する企業に投資を行うために、独自のESGスコアリング手法や外部データを活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月17日

リターン1年(年率)

25.49%

リターン3年(年率)

26.38%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

3,473

シャープレシオ1年

1.2

シャープレシオ3年

1.17

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

3,473

標準偏差1年

20.84%

標準偏差3年

22.42%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

3,473

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,473

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国インフラ・ビルダー株式ファンド(H有)

基準価額/騰落

15,011円
+1.41%

純資産総額(百万円)

2,179

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国におけるインフラ設備の建設、改修またはメンテナンス、建設資材の生産または輸送などに直接関わる企業の株式に投資する。米国の株式の中から、事業内容、時価総額、流動性等を勘案して投資候補銘柄を選定。この中から、インフラ投資による恩恵度、同業種における競争力、株価バリュエーション等にもとづくスコアリングや定性評価を勘案し、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月14日

リターン1年(年率)

9.36%

リターン3年(年率)

18.83%

リターン5年(年率)

16.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,179

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,179

標準偏差1年

22.85%

標準偏差3年

19.68%

標準偏差5年

21.13%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,179

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

6%

純資産総額(百万円)

2,179

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

MHAM 株式オープン

基準価額/騰落

2,896円
+1.51%

純資産総額(百万円)

15,323

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の優良成長株。成長性、収益力、市場性などを勘案し銘柄の選定を行う。また、ファンドの純資産総額の30%以内を上限とし、海外の株式にも投資を行う場合がある。外貨建資産に投資をする場合には、為替変動リスクの低減を図るため、為替ヘッジを行う。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

14.27%

リターン3年(年率)

16.98%

リターン5年(年率)

12.58%

リターン10年(年率)

10.11%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

15,323

シャープレシオ1年

1.08

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

15,323

標準偏差1年

12.83%

標準偏差3年

13.14%

標準偏差5年

13.85%

標準偏差10年

15.05%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

15,323

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

30円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

1.04%

純資産総額(百万円)

15,323

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・りそなアセアン・ファンド『愛称:メコン』

基準価額/騰落

11,419円
+0.86%

純資産総額(百万円)

2,509

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

2.065%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、アセアン諸国の株式および短期金融資産。アセアン諸国の株式の組入比率は、原則として90%以上とすることを基本とする。アセアン諸国の株式においては、独自のリサーチを重視したボトムアップ・アプローチ(個別銘柄選択)に基づき、超過収益の獲得を目指して集中的な運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

6.49%

リターン3年(年率)

10.39%

リターン5年(年率)

15.04%

リターン10年(年率)

6.65%

信託報酬率

2.065%

純資産総額(百万円)

2,509

シャープレシオ1年

0.46

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

2.065%

純資産総額(百万円)

2,509

標準偏差1年

13.21%

標準偏差3年

10.32%

標準偏差5年

13.2%

標準偏差10年

15.88%

信託報酬率

2.065%

純資産総額(百万円)

2,509

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

7.01%

純資産総額(百万円)

2,509

複合

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ・オールインワン・ファンド

基準価額/騰落

13,537円
+0.46%

純資産総額(百万円)

8,527

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

2.39999%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

株式(国内外の株式)、債券(世界の債券)、代替手法(絶対収益の獲得を目指す)、代替資産(不動産や商品など)の4つの投資対象資産から定性、定量評価を勘案して投資ファンドを選定。各資産25%程度ずつ分散投資を行い、インカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.15%

リターン3年(年率)

8.59%

リターン5年(年率)

8.45%

リターン10年(年率)

4.66%

信託報酬率

2.39999%

純資産総額(百万円)

8,527

シャープレシオ1年

1

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

2.39999%

純資産総額(百万円)

8,527

標準偏差1年

5.77%

標準偏差3年

6.4%

標準偏差5年

7.1%

標準偏差10年

8.4%

信託報酬率

2.39999%

純資産総額(百万円)

8,527

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

290円

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

4.36%

純資産総額(百万円)

8,527

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

インド株式フォーカス(奇数月分配型)

基準価額/騰落

11,137円
-0.19%

純資産総額(百万円)

2,637

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.8%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、ムンバイの金融商品取引所に上場しているインド企業のインド・ルピー建株式を投資対象とし、分散投資することにより長期的な信託財産の成長を目標に運用を行い、インドの高度成長を享受することをめざす。当該株式を裏付け資産とした預託証券(DR)にも投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月14日

リターン1年(年率)

-12.86%

リターン3年(年率)

8.6%

リターン5年(年率)

17.09%

リターン10年(年率)

9.16%

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

2,637

シャープレシオ1年

-0.94

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

2,637

標準偏差1年

14.1%

標準偏差3年

15.34%

標準偏差5年

15.76%

標準偏差10年

19.48%

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

2,637

決算頻度/決算月

隔月/偶数

直近分配金

120円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

6.46%

純資産総額(百万円)

2,637

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ <DC>ライフ・バランスF(成長型)

基準価額/騰落

29,491円
+0.86%

純資産総額(百万円)

427

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内債券32%、国内株式35%、外国債券10%、外国株式20%、および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるアクティブ運用を行い、超過収益の積み上げをはかる。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月14日

リターン1年(年率)

15.4%

リターン3年(年率)

12.07%

リターン5年(年率)

9.37%

リターン10年(年率)

7.15%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

427

シャープレシオ1年

2.25

シャープレシオ3年

1.48

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.8

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

427

標準偏差1年

6.68%

標準偏差3年

8.09%

標準偏差5年

8.28%

標準偏差10年

8.9%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

427

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

427

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん 公共債ファンド『愛称:ハロー・インカム』

基準価額/騰落

9,250円
-0.05%

純資産総額(百万円)

2,679

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本の地方債等を主要投資対象とし、安定した収益の確保および投資信託財産の着実な成長を目指す。高い信用力・流動性を持つ共同発行市場公募地方債を中心に、地方債・国債・政府保証債・財投機関債等に投資。また、残存10年程度の公共債を中心に投資。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月06日

リターン1年(年率)

-3.2%

リターン3年(年率)

-1.57%

リターン5年(年率)

-1.41%

リターン10年(年率)

-0.68%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

2,679

シャープレシオ1年

-1.99

シャープレシオ3年

-0.87

シャープレシオ5年

-0.93

シャープレシオ10年

-0.55

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

2,679

標準偏差1年

1.82%

標準偏差3年

1.99%

標準偏差5年

1.61%

標準偏差10年

1.34%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

2,679

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

0.43%

純資産総額(百万円)

2,679

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・スマート・イノベーション(年2回)H有『愛称:iシフト(ヘッジあり)』

基準価額/騰落

9,782円
+1.61%

純資産総額(百万円)

2,620

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式等。情報技術およびその派生分野に関連する企業のうち、革新的技術等によって今後の成長が期待される企業の株式等に投資を行う。株式等の運用にあたっては、ティー・.ロウ・プライス・アソシエイツ・インクに運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月05日

リターン1年(年率)

21.39%

リターン3年(年率)

25.3%

リターン5年(年率)

3.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

2,620

シャープレシオ1年

1.18

シャープレシオ3年

1.21

シャープレシオ5年

0.11

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

2,620

標準偏差1年

17.84%

標準偏差3年

20.85%

標準偏差5年

26.59%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

2,620

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,620

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

海外国債ファンド(3カ月決算型)

基準価額/騰落

10,804円
+0.14%

純資産総額(百万円)

1,781

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算)

ファンドコメント

日本を除くG7構成国(アメリカ、イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ)の公社債を主要投資対象とし、国債、政府機関債を中心に分散投資。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、7-10年、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

6.35%

リターン3年(年率)

5.89%

リターン5年(年率)

3.56%

リターン10年(年率)

2.03%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,781

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,781

標準偏差1年

6.55%

標準偏差3年

7.79%

標準偏差5年

6.76%

標準偏差10年

6.39%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,781

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

40円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

1.48%

純資産総額(百万円)

1,781

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ 外国債券オープン

基準価額/騰落

16,219円
+0.15%

純資産総額(百万円)

2,115

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界各国の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークに連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月12日

リターン1年(年率)

6.22%

リターン3年(年率)

5.65%

リターン5年(年率)

3.86%

リターン10年(年率)

1.98%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,115

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,115

標準偏差1年

7.61%

標準偏差3年

7.97%

標準偏差5年

6.85%

標準偏差10年

6.42%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,115

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

1.85%

純資産総額(百万円)

2,115

複合

アクティブ

比較

販売会社

MHAM ライフナビゲーションインカム『愛称:ライフナビ インカム』

基準価額/騰落

12,190円
+0.17%

純資産総額(百万円)

484

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内外の株式・公社債等。基本ポートフォリオは、国内株式10%、国内債券75%、海外株式5%、海外債券5%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用開始時期は設定されておらず、株式の組入の漸減・公社債および短期金融商品の組入の漸減を行わない。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.85%

リターン3年(年率)

0.69%

リターン5年(年率)

0.29%

リターン10年(年率)

0.82%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

484

シャープレシオ1年

-0.54

シャープレシオ3年

0.16

シャープレシオ5年

0.06

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

484

標準偏差1年

2.33%

標準偏差3年

3.25%

標準偏差5年

3.11%

標準偏差10年

2.77%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

484

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

484

新興国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストS・インドネシア債券(年2回決算型)

基準価額/騰落

16,697円
+0.21%

純資産総額(百万円)

3,468

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.649%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主にインドネシアの国債、政府保証債、政府機関債、準国債(インドネシア政府が50%以上出資している企業が発行する債券)、地方債および社債等に投資を行い、インカム・ゲインの確保とトータル・リターンの最大化を目指す。主にインドネシアルピア建ておよび米ドル建ての債券に投資。原則為替ヘッジなし。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月18日

リターン1年(年率)

0.51%

リターン3年(年率)

4.42%

リターン5年(年率)

9.72%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.649%

純資産総額(百万円)

3,468

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.649%

純資産総額(百万円)

3,468

標準偏差1年

9.35%

標準偏差3年

9.05%

標準偏差5年

8.62%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.649%

純資産総額(百万円)

3,468

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,468

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

(ダイワFW)外国投資適格社債ファンド(H有)

基準価額/騰落

9,009円
+0.06%

純資産総額(百万円)

2,222

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

0.506%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主に海外の投資適格社債を対象としたETFに投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。流動性を補完する目的で、海外の代表的な債券指数に連動する運用を目的としたETFに投資する場合がある。為替変動リスクを低減するため、保有外貨および各ETFの取引通貨売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.11%

リターン3年(年率)

0.76%

リターン5年(年率)

-3.51%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

2,222

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

-0.54

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

2,222

標準偏差1年

3.82%

標準偏差3年

6.01%

標準偏差5年

6.78%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

2,222

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,222

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

にいがた未来応援グローバル株式ファンド『愛称:グローカルにいがた』

基準価額/騰落

14,482円
+1.10%

純資産総額(百万円)

22,777

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

にいがた関連株式(新潟県に本社(これに準ずるものを含む)がある企業、新潟県に工場や店舗等があるなど新潟県の経済に貢献している企業)に概ね20%程度、高配当日本株に概ね30%程度、外国株式ポートフォリオに概ね50%程度を各マザーファンドの基本配分比率として分散投資する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

18.05%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

22,777

シャープレシオ1年

1.59

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

22,777

標準偏差1年

11.1%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

22,777

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0.69%

純資産総額(百万円)

22,777

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本最高益更新企業ファンド『愛称:自己ベスト』

基準価額/騰落

15,871円
+2.31%

純資産総額(百万円)

7,466

資金流入週間(百万円)※推計

-7

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式。株式への投資にあたっては、最高益を更新してきた銘柄および最高益を更新していくことが期待される銘柄を対象として、業績動向等の分析に加え、競争力の持続性および経営方針等の定性評価を行い、投資候補銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資候補銘柄について、ESGへの取り組み、市場環境、業績動向、株価の割安性、時価総額や流動性等を勘案して組入銘柄と投資比率を決定する。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.09%

リターン3年(年率)

12.85%

リターン5年(年率)

7.64%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

7,466

シャープレシオ1年

2.45

シャープレシオ3年

1.26

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

7,466

標準偏差1年

8.04%

標準偏差3年

10.08%

標準偏差5年

12.62%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

7,466

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

190円

直近決算日

2025年07月28日

分配金利回り

2.14%

純資産総額(百万円)

7,466

3601-3650件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 71
  • 72
  • 73

  • 74
  • 75
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索