ファンド検索結果
検索結果5753件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3151-3200件を表示(全5753件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,420円 |
純資産総額(百万円) 328 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.2781% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、内外の株式、債券およびリートを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長をめざす。資産配分比率の決定、投資信託証券の選定、組入比率の決定は、積極性を重視して行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 328 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 328 |
標準偏差1年 9.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 328 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 328 |
|
|
|
先進国/債 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,478円 |
純資産総額(百万円) 3,519 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.427% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国(日本を含む)の国債、政府機関債、社債等のうち、投資適格債券に投資を行う。投資適格債券への投資は、ブラックロック・グループが運用する上場投資信託証券(ETF)を通じて行う。ETF等への投資にかかる運用の指図に関する権限の一部をブラックロック・グループの各拠点に委託する。実質外貨建資産ついては、為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.66% |
リターン3年(年率) -3.39% |
リターン5年(年率) -3.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.427% |
純資産総額(百万円) 3,519 |
シャープレシオ1年 -2.09 |
シャープレシオ3年 -0.87 |
シャープレシオ5年 -0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.427% |
純資産総額(百万円) 3,519 |
標準偏差1年 3.34% |
標準偏差3年 4.05% |
標準偏差5年 3.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.427% |
純資産総額(百万円) 3,519 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,519 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 304,033円 |
純資産総額(百万円) 15,924 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1483)。設備・人材投資に積極的かつ効率的に取り組んでいる企業を構成銘柄とする株価指数「JPX/S&P 設備・人材投資指数(トータルリターン)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.73% |
リターン3年(年率) 16.31% |
リターン5年(年率) 17.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 15,924 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 15,924 |
標準偏差1年 8.21% |
標準偏差3年 9.81% |
標準偏差5年 11.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 15,924 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 4,000円 |
直近決算日 2025年08月09日 |
分配金利回り 2.43% |
純資産総額(百万円) 15,924 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,525円 |
純資産総額(百万円) 456 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外のソブリン債券(国債、州政府債、政府保証債、政府機関債、国際機関債など)。ポートフォリオの構築にあたっては、為替ヘッジコスト考慮後の利回りの水準や方向性、信用力、流動性などの分析を行い、組入国やその配分比率、および組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -1.43% |
リターン3年(年率) -3.82% |
リターン5年(年率) -5.03% |
リターン10年(年率) -1.65% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 456 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -0.57 |
シャープレシオ5年 -0.75 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 456 |
標準偏差1年 4.15% |
標準偏差3年 6.97% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 5.49% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 456 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 8円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 1.47% |
純資産総額(百万円) 456 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,701円 |
純資産総額(百万円) 2,420 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 無手数料でスイッチング(乗換)が可能な夢満債(愛称)の1つ。豪ドル建ての公社債を主要投資対象とし、A-格相当以上の格付を有する国債、政府機関債および州政府債に分散投資を行う。ポートフォリオの加重平均デュレーションは2年以上8年以内。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月9日決算。 |
運用報告書 2025年01月09日 |
リターン1年(年率) 1.46% |
リターン3年(年率) 2.43% |
リターン5年(年率) 3.34% |
リターン10年(年率) 1.76% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 2,420 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 2,420 |
標準偏差1年 6.29% |
標準偏差3年 9.09% |
標準偏差5年 9.26% |
標準偏差10年 9.12% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 2,420 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 1.38% |
純資産総額(百万円) 2,420 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,943円 |
純資産総額(百万円) 192 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/トルコ・リラ買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.14% |
リターン3年(年率) 18.04% |
リターン5年(年率) 6.69% |
リターン10年(年率) -0.01% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 192 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 0 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 192 |
標準偏差1年 14.26% |
標準偏差3年 13.98% |
標準偏差5年 19.53% |
標準偏差10年 20.78% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 192 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 6.18% |
純資産総額(百万円) 192 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,582円 |
純資産総額(百万円) 188 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、脱炭素社会の実現に向けたソリューション(温室効果ガスの排出を削減するテクノロジーやサービス等)を提供する企業に投資する。計算期末の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 7.6% |
リターン3年(年率) 5.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 188 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 188 |
標準偏差1年 15.73% |
標準偏差3年 16.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 188 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 3.31% |
純資産総額(百万円) 188 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,000円 |
純資産総額(百万円) 2,305 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)(配当込み)を中長期的に上回る投資成果を目指して運用を行う。企業評価の際には、ESG(環境、社会、ガバナンス)面の評価を、財務面での評価に加えて行うことで、企業価値を評価する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 7.13% |
リターン3年(年率) 16.28% |
リターン5年(年率) 15.31% |
リターン10年(年率) 7.72% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,305 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,305 |
標準偏差1年 9.59% |
標準偏差3年 10.8% |
標準偏差5年 11.78% |
標準偏差10年 14.15% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,305 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 15% |
純資産総額(百万円) 2,305 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,306円 |
純資産総額(百万円) 1,017 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.69% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、世界の高配当資産株80%、世界のソブリン債券20%の割合で分散投資を行い、安定的かつより優れた分配金原資の獲得と信託財産の成長を目指す。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資することでリスクの低減を図り、通貨分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 11.57% |
リターン3年(年率) 9.58% |
リターン5年(年率) 12.94% |
リターン10年(年率) 5.76% |
信託報酬率 1.69% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.69% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
標準偏差1年 8.53% |
標準偏差3年 9.65% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 11.76% |
信託報酬率 1.69% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 6.78% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,153円 |
純資産総額(百万円) 5,034 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジの部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 10.76% |
リターン3年(年率) 11.35% |
リターン5年(年率) 7.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,034 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,034 |
標準偏差1年 12.04% |
標準偏差3年 15.41% |
標準偏差5年 16.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,034 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 7.88% |
純資産総額(百万円) 5,034 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,748円 |
純資産総額(百万円) 1,027 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中のさまざまな資産(株式・債券など)、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断される資産を発掘、分散投資をすることで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 6.62% |
リターン3年(年率) 3.14% |
リターン5年(年率) 2.28% |
リターン10年(年率) 2.32% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.21 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
標準偏差1年 7.36% |
標準偏差3年 9.9% |
標準偏差5年 10.73% |
標準偏差10年 10.39% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,102円 |
純資産総額(百万円) 2,140 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。日本経済再生の牽引役を担う企業に投資。財務内容のみならず、技術力、市場優位性、経営方針等を重視して銘柄を選択。組入企業を訪問調査先に限定することでボトム・アップ・アプローチを徹底。原則として為替ヘッジを行う。株式組入比率は、株式市況などを勘案し弾力的に変更。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 10.98% |
リターン3年(年率) 16.18% |
リターン5年(年率) 15.3% |
リターン10年(年率) 6.04% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,140 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,140 |
標準偏差1年 11.16% |
標準偏差3年 11.97% |
標準偏差5年 12.85% |
標準偏差10年 14.96% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,140 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 330円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 4.96% |
純資産総額(百万円) 2,140 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,011円 |
純資産総額(百万円) 96 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国を中心とした世界の株式および債券に分散投資を行うとともに、機動的に配分比率を調整する。原則として、信託財産の成長に資することを目的に、配当等収益の中から基準価額の水準等を勘案して分配金額を決定する。外国投資証券(米ドル建)の組入額に対して、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行うことにより、米ドルと円の為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 96 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 96 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 96 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 96 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,731円 |
純資産総額(百万円) 1,640 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、AI(人工知能)に関する製品・サービスを開発・提供する日本企業やAIを活用して事業を展開する日本企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、ニッセイアセットメネジメント独自の調査・分析力を活用して、業種・企業規模等を問わず株価の上昇が期待される銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 18.48% |
リターン3年(年率) 16.27% |
リターン5年(年率) 13.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,640 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,640 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 13.67% |
標準偏差5年 15.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,640 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,640 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,439円 |
純資産総額(百万円) 302 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 米ドル建てのハイ・イールド社債を実質的な主要投資対象とし、ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。対象インデックスの動きを効率的に捉える投資成果を目指すため、債券先物取引等のデリバティブ取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) 0.7% |
リターン5年(年率) -0.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 302 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 302 |
標準偏差1年 3.48% |
標準偏差3年 6.55% |
標準偏差5年 7.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 302 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 302 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,873円 |
純資産総額(百万円) 10,706 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。企業規模や業種にとらわれず、主に事業や業績の成長性に着目し、株価上昇が期待される銘柄に投資する。信託財産の成長を目指して運用を行う。ベンチマークは、TOPIX配当込み指数。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 11.07% |
リターン3年(年率) 17.46% |
リターン5年(年率) 17.03% |
リターン10年(年率) 9.92% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,706 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,706 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 11.68% |
標準偏差5年 12.91% |
標準偏差10年 16.75% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,706 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 1.23% |
純資産総額(百万円) 10,706 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,159円 |
純資産総額(百万円) 985 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資する債券は、政府、政府機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.06% |
リターン3年(年率) 7.94% |
リターン5年(年率) 7.35% |
リターン10年(年率) 3.58% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 985 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 985 |
標準偏差1年 13.81% |
標準偏差3年 14.9% |
標準偏差5年 16.61% |
標準偏差10年 18.44% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 985 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 985 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,372円 |
純資産総額(百万円) 90 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.9525% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の金融商品取引所上場株式等に投資する。徹底したリサーチを通じて、持続的な優位性を持つ企業の株式等に投資することで、中長期での収益獲得をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、中長期での収益獲得に資すると考えられる銘柄への集中投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.26% |
リターン3年(年率) 5.82% |
リターン5年(年率) 3.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 90 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 90 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 12.13% |
標準偏差5年 12.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 90 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.88% |
純資産総額(百万円) 90 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 52,656円 |
純資産総額(百万円) 260 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対インドネシアルピアで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.54% |
リターン3年(年率) 6.06% |
リターン5年(年率) 14.74% |
リターン10年(年率) 8.39% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 260 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 260 |
標準偏差1年 13.46% |
標準偏差3年 13.31% |
標準偏差5年 14.18% |
標準偏差10年 19.6% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 260 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 260 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,089円 |
純資産総額(百万円) 738 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.506% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に海外の株式を対象とし、価格変動リスクを抑える運用成果をめざすETFに投資を行う。「最小分散」とは、銘柄の組み合わせや組入比率を調整することにより、株式ポートフォリオ全体の値動きをできるだけ小さくすることをいう。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.35% |
リターン3年(年率) 11.64% |
リターン5年(年率) 15.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 738 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 738 |
標準偏差1年 9.46% |
標準偏差3年 10.4% |
標準偏差5年 11.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 738 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 738 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,121円 |
純資産総額(百万円) 1,207 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、米ドル売り、トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.08% |
リターン3年(年率) 18.86% |
リターン5年(年率) -0.74% |
リターン10年(年率) -3.35% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,207 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 -0.04 |
シャープレシオ10年 -0.16 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,207 |
標準偏差1年 13.06% |
標準偏差3年 12% |
標準偏差5年 20.69% |
標準偏差10年 21.62% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,207 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 5.35% |
純資産総額(百万円) 1,207 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,412円 |
純資産総額(百万円) 80 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.2409% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の上場株式に投資する。運用にあたっては、フリーキャッシュフローの成長性等に着目し、持続的で安定的かつ高い収益成長が期待できる銘柄に投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、市況動向、株価バリュエーションおよび流動性等を考慮する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2409% |
純資産総額(百万円) 80 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2409% |
純資産総額(百万円) 80 |
標準偏差1年 16.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2409% |
純資産総額(百万円) 80 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 80 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,996円 |
純資産総額(百万円) 352 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月28日決算。 |
運用報告書 2025年02月28日 |
リターン1年(年率) 10.86% |
リターン3年(年率) 0.73% |
リターン5年(年率) -1.59% |
リターン10年(年率) 0.95% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 352 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -0.1 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 352 |
標準偏差1年 11.6% |
標準偏差3年 17.2% |
標準偏差5年 16.43% |
標準偏差10年 18.39% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 352 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 352 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,054円 |
純資産総額(百万円) 1,206 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の取引所に上場している株式の中から、持続可能な利益成長が期待できる企業、成長性に比べて割安と判断した企業の株式に投資を行う。実質的な運用は、長期運用の実績を持つマサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニー(MFS)が行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.46% |
リターン3年(年率) 10.69% |
リターン5年(年率) 14.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,206 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,206 |
標準偏差1年 13.16% |
標準偏差3年 13.55% |
標準偏差5年 14.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,206 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,206 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,076円 |
純資産総額(百万円) 1,208 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.57599% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む世界各国の上場株式のうち、ロボティクス関連企業(ロボットの設計・製作・制御を行うロボット工学やオートメーションの分野において技術開発、商品開発を行う企業)の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.22% |
リターン3年(年率) 19.3% |
リターン5年(年率) 18.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 1,208 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 1,208 |
標準偏差1年 18.38% |
標準偏差3年 19.83% |
標準偏差5年 20.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 1,208 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,208 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,911円 |
純資産総額(百万円) 615 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の上場株式を主要投資対象とする。個別企業の分析を重視したボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を行うことを原則とする。銘柄選択はポートフォリオ・マネジャーが自ら企業訪問を行い、成長性、経営陣の質、株価水準の主に3つの視点から長期的視野で行うことを原則とする。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 615 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 615 |
標準偏差1年 9.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 615 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 615 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,595円 |
純資産総額(百万円) 75,229 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1487)。信託財産1口あたりの純資産額の変動率をS&P米国債7-10年指数(TTM、円建て、円ヘッジ)の変動率に一致させることをめざして運用。同指数に採用されていない債券についても、国際機関債など信用力が相対的に高い債券に投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.04% |
リターン3年(年率) -5.85% |
リターン5年(年率) -6.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 75,229 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 75,229 |
標準偏差1年 6.41% |
標準偏差3年 7.75% |
標準偏差5年 7.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 75,229 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 265円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 3.77% |
純資産総額(百万円) 75,229 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,204円 |
純資産総額(百万円) 2,008 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 香川県関連株25%±5%程度、内外のソブリン債50%未満、J-REIT25%±5%を基本投資比率として投資を行い、安定収益の確保と信託財産の成長を目指す。香川県の社会福祉向上のために、信託報酬の一部を寄付する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 6.08% |
リターン3年(年率) 6.23% |
リターン5年(年率) 6.37% |
リターン10年(年率) 3% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,008 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,008 |
標準偏差1年 5.2% |
標準偏差3年 5.72% |
標準偏差5年 5.99% |
標準偏差10年 6.64% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,008 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.9% |
純資産総額(百万円) 2,008 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,353円 |
純資産総額(百万円) 1,194 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券。日本を含む世界の投資適格(BBB格相当以上)の「公益(電力、水道、通信、エネルギー、運輸等)・金融(銀行・保険等)」企業の発行する社債に投資することで、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 3.49% |
リターン3年(年率) 6.83% |
リターン5年(年率) 5.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 8.17% |
標準偏差5年 7.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,315円 |
純資産総額(百万円) 134 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本国債及び組入れ時においてAA格以上の格付けを取得している海外の国債に投資を行い、安定的な利子等収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。残存期間が最長30年程度までの債券を投資対象とし、ポートフォリオの償還構成が、ラダー(はしご)型となるよう運用を行う。原則として、為替ヘッジを行い、為替変動リスクを低減する。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -6.78% |
リターン3年(年率) -6.8% |
リターン5年(年率) -6.06% |
リターン10年(年率) -2.09% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 134 |
シャープレシオ1年 -1.81 |
シャープレシオ3年 -1.29 |
シャープレシオ5年 -1.23 |
シャープレシオ10年 -0.46 |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 134 |
標準偏差1年 3.92% |
標準偏差3年 5.38% |
標準偏差5年 4.99% |
標準偏差10年 4.64% |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 134 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 2.85% |
純資産総額(百万円) 134 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,967円 |
純資産総額(百万円) 1,088 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてBBB-格またはBaa3格相当以上の米国のハイブリッド優先証券に分散投資し、高水準のインカム収入の確保を目指す。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の配当利回り、バリュエーション、流動性、発行条件、償還条項などの各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 5.27% |
リターン3年(年率) 7.94% |
リターン5年(年率) 10.82% |
リターン10年(年率) 5.76% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,088 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,088 |
標準偏差1年 12.82% |
標準偏差3年 12.74% |
標準偏差5年 10.65% |
標準偏差10年 11.09% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,088 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 3.77% |
純資産総額(百万円) 1,088 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,351円 |
純資産総額(百万円) 341 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 値動きの異なる9つの資産クラスに分散投資を行うとともに、基準価額の下落を抑制することを目的としたDガード戦略により、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。各資産クラスへの投資にあたっては、各市場の中長期的な値動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) -2.01% |
リターン3年(年率) -2.09% |
リターン5年(年率) -1.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 341 |
シャープレシオ1年 -1.93 |
シャープレシオ3年 -1.34 |
シャープレシオ5年 -0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 341 |
標準偏差1年 1.22% |
標準偏差3年 1.66% |
標準偏差5年 1.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 341 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 341 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,254円 |
純資産総額(百万円) 746 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、債券および為替取引等。定性評価、定量評価等を勘案して選定される指定投資信託証券より投資ファンドを選択し、分散投資を行う。投資分配のイメージは、株式型ファンド90%(±10%)、絶対収益追求型ファンド10%(±10%)。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年06月02日 |
リターン1年(年率) 12.17% |
リターン3年(年率) 15.77% |
リターン5年(年率) 15.81% |
リターン10年(年率) 8.19% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 746 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 746 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 12% |
標準偏差5年 12.39% |
標準偏差10年 14.31% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 746 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 746 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,927円 |
純資産総額(百万円) 956 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国の不動産投資信託証券(REIT)。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.21% |
リターン3年(年率) 5.09% |
リターン5年(年率) 13.94% |
リターン10年(年率) 6.47% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 956 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 956 |
標準偏差1年 10.45% |
標準偏差3年 15.58% |
標準偏差5年 16.72% |
標準偏差10年 16.7% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 956 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 956 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,424円 |
純資産総額(百万円) 4,741 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.01049% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。資産の成長性を重視した運用を行い、信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 3.98% |
リターン3年(年率) 8.39% |
リターン5年(年率) 8.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,741 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,741 |
標準偏差1年 5.59% |
標準偏差3年 7.28% |
標準偏差5年 7.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,741 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,741 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,755円 |
純資産総額(百万円) 16,511 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対豪ドルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 10% |
リターン3年(年率) 19.42% |
リターン5年(年率) 21.61% |
リターン10年(年率) 9.63% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 16,511 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 16,511 |
標準偏差1年 18.35% |
標準偏差3年 19.07% |
標準偏差5年 20.62% |
標準偏差10年 24.09% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 16,511 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 16,511 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,504円 |
純資産総額(百万円) 4,749 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -2.66% |
リターン3年(年率) -3.97% |
リターン5年(年率) -4.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,749 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 -0.65 |
シャープレシオ5年 -0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,749 |
標準偏差1年 5.01% |
標準偏差3年 6.29% |
標準偏差5年 5.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,749 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 1.6% |
純資産総額(百万円) 4,749 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,040円 |
純資産総額(百万円) 2,448 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.4135% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所に上場している企業の株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4135% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4135% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
標準偏差1年 11.48% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4135% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 2.93% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,429円 |
純資産総額(百万円) 403 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.847% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国リートと米ドル建てのバンクローン等の投資成果に連動する債券に投資する。原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等の値動きに80%程度連動する。連動割合については、原則月次でリバランスされる。米国リートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則、為替ヘッジを行う。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.45% |
リターン3年(年率) -3.88% |
リターン5年(年率) 1.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 403 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 403 |
標準偏差1年 13.52% |
標準偏差3年 20.92% |
標準偏差5年 19.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 403 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月26日 |
分配金利回り 1.19% |
純資産総額(百万円) 403 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,612円 |
純資産総額(百万円) 621 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国のREIT(不動産投資信託)を主要投資対象とし、S&P米国REIT指数(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し不動産投資信託証券の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) 5.37% |
リターン5年(年率) 14.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 621 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 621 |
標準偏差1年 13.46% |
標準偏差3年 17.07% |
標準偏差5年 17.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 621 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 621 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,421円 |
純資産総額(百万円) 167 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.755% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に資源国の現地通貨建てのソブリン債券または準ソブリン債券に投資を行い、より優れた分配金原資の獲得と中長期的な信託財産の成長を図ることを目的に運用を行う。ポートフォリオの平均格付は、原則として「A-格」以上に保つ。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 4.25% |
リターン3年(年率) 7.62% |
リターン5年(年率) 6.33% |
リターン10年(年率) 2.98% |
信託報酬率 1.755% |
純資産総額(百万円) 167 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.755% |
純資産総額(百万円) 167 |
標準偏差1年 6.21% |
標準偏差3年 7.69% |
標準偏差5年 6.96% |
標準偏差10年 9.29% |
信託報酬率 1.755% |
純資産総額(百万円) 167 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 167 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,121円 |
純資産総額(百万円) 1,138 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.1275% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) 8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 1,138 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 1,138 |
標準偏差1年 11.64% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 1,138 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,138 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,809円 |
純資産総額(百万円) 2,949 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、わが国の株式に実質的に投資する。各投資信託証券の組入比率の決定は、定性・定量評価等を勘案して行う。ファンドのベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)とし、中長期的にこれを上回る運用成果を目指す。指定投資信託証券の選定および組入比率の決定にあたっては、東海東京アセットマネジメント株式会社の助言を活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.71% |
リターン3年(年率) 17.73% |
リターン5年(年率) 15.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,949 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,949 |
標準偏差1年 11.77% |
標準偏差3年 12.35% |
標準偏差5年 14.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,949 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,949 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,049円 |
純資産総額(百万円) 3,453 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2065年(ターゲットイヤー)の10年前となる2055年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.44% |
リターン3年(年率) 12.8% |
リターン5年(年率) 13.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,453 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,453 |
標準偏差1年 8.43% |
標準偏差3年 9.34% |
標準偏差5年 9.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,453 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,453 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,793円 |
純資産総額(百万円) 899 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.64% |
リターン3年(年率) 7.87% |
リターン5年(年率) 7.26% |
リターン10年(年率) 3.09% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 899 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 899 |
標準偏差1年 4.44% |
標準偏差3年 5.38% |
標準偏差5年 5.78% |
標準偏差10年 6.9% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 899 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 899 |
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,421円 |
純資産総額(百万円) 403 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の公社債。組入れ段階においてBBB格相当以上の長期格付を取得している銘柄に投資。運用にあたっては、マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえて投資戦略を決定し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは、ダイワ・ボンド・インデックス総合。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -3.71% |
リターン3年(年率) -3.4% |
リターン5年(年率) -2.69% |
リターン10年(年率) -0.94% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 403 |
シャープレシオ1年 -1.49 |
シャープレシオ3年 -1.16 |
シャープレシオ5年 -1.09 |
シャープレシオ10年 -0.42 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 403 |
標準偏差1年 2.72% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.54% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 403 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.58% |
純資産総額(百万円) 403 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,056円 |
純資産総額(百万円) 1,301 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、中国国内で事業展開し、上海・深セン・香港等の取引所に上場されている株式に投資。銘柄選定にあたっては、企業収益の成長性や配当利回りの水準等を勘案して厳選する。信託財産の中長期的な成長を目指し、株式の組入れ比率は原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 20.87% |
リターン3年(年率) -3.2% |
リターン5年(年率) 2.34% |
リターン10年(年率) 3.72% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,301 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 -0.16 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,301 |
標準偏差1年 22.88% |
標準偏差3年 20.52% |
標準偏差5年 20.27% |
標準偏差10年 21.1% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,301 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 2.37% |
純資産総額(百万円) 1,301 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,748円 |
純資産総額(百万円) 7,861 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。「米国中期債運用戦略マザーファンド」への投資を通じて、残存期間が5年から7年程度の米国債に投資し、原則として、各残存期間毎の投資金額がほぼ同額程度となるような運用(ラダー型運用)を目指す。実質組入外貨建資産については、「守る為替ヘッジ戦略」と「攻める為替ヘッジ戦略」の組合わせにより、最適な為替ヘッジ戦略を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月11日 |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) 0.12% |
リターン5年(年率) 1.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 7,861 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 7,861 |
標準偏差1年 2.49% |
標準偏差3年 4.31% |
標準偏差5年 4.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 7,861 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,861 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,384円 |
純資産総額(百万円) 6,150 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は国内の上場株式。個別企業分析に基づき、国内の比較的中・小規模の高成長企業を選定し、利益等の成長性と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。ベンチマークはRussell/Nomura Mid-Small Capインデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月13日 |
リターン1年(年率) 6.38% |
リターン3年(年率) 13.55% |
リターン5年(年率) 12.32% |
リターン10年(年率) 6.74% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,150 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,150 |
標準偏差1年 10.92% |
標準偏差3年 11.84% |
標準偏差5年 13.71% |
標準偏差10年 16.86% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,150 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年03月13日 |
分配金利回り 3.97% |
純資産総額(百万円) 6,150 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,219円 |
純資産総額(百万円) 976 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している(上場予定含む)不動産投資信託証券(REIT)に投資を行い、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。REITの組入比率は、原則として高位に保つ。株式会社三井住友トラスト基礎研究所から不動産市場全体とJ-REITにかかる調査・分析情報等の助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 11.69% |
リターン3年(年率) 1.35% |
リターン5年(年率) 6.1% |
リターン10年(年率) 3.7% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 976 |
シャープレシオ1年 1.55 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 976 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 8.59% |
標準偏差5年 10.25% |
標準偏差10年 11.96% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 976 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 976 |
|
|
3151-3200件を表示(全5753件)