ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3151-3200件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,301円 |
純資産総額(百万円) 155,287 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1397)。わが国の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「日経平均株価(日経225)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は1口当たり。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.48% |
リターン3年(年率) 12.37% |
リターン5年(年率) 14.26% |
リターン10年(年率) 8.22% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 155,287 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 155,287 |
標準偏差1年 10.26% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 16.41% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 155,287 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 155,287 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,594円 |
純資産総額(百万円) 40 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等(米国の社債・国債・地方債、先進国の投資適格債、ハイ・イールド債券、新興国の社債・国債、国際機関債、企業向け貸付債権(バンクローン)等)を実質的な主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.36% |
リターン3年(年率) 5.65% |
リターン5年(年率) 4.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 40 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 40 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 11.4% |
標準偏差5年 10.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 40 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 40 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,087円 |
純資産総額(百万円) 5 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてオーストラリア証券取引所に上場しているREIT(不動産投資信託証券)に投資を行う。クオリティ・スクリーニングやキャッシュフローの予測分析によるスクリーニングを行い、銘柄毎の収益の成長性・割安度・配当利回り・流動性等を勘案してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -1.47% |
リターン3年(年率) -0.32% |
リターン5年(年率) 13.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 5 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 5 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 18.42% |
標準偏差5年 21.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 5 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,704円 |
純資産総額(百万円) 334 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。原則、対円で為替ヘッジを行わないため、米ドルの対円での為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.28% |
リターン3年(年率) 9.66% |
リターン5年(年率) 11.51% |
リターン10年(年率) 5.47% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 334 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 334 |
標準偏差1年 12.69% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 9.29% |
標準偏差10年 11.04% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 334 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 334 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,015円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 円建ての債券を中心に投資する。投資にあたっては、残存期間が1年未満、取得時においてA-2格相当以上の債券およびコマーシャル・ペーパーに投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.01% |
リターン3年(年率) -0.05% |
リターン5年(年率) -0.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -5.28 |
シャープレシオ3年 -3.3 |
シャープレシオ5年 -2.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,736円 |
純資産総額(百万円) 306 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の新興国の株式等を主要投資対象とする。個別銘柄の分析においては、企業の成長性、経営陣の質、バランスシート、バリュエーション、サステナビリティを重視する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -0.01% |
リターン3年(年率) 7.83% |
リターン5年(年率) 8.18% |
リターン10年(年率) 4.25% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 306 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 306 |
標準偏差1年 15.18% |
標準偏差3年 14.22% |
標準偏差5年 15.65% |
標準偏差10年 18.23% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 306 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 306 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,930円 |
純資産総額(百万円) 188 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券75%、外国債券20%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) -1.31% |
リターン5年(年率) -0.93% |
リターン10年(年率) -0.04% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 188 |
シャープレシオ1年 -1.26 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -0.39 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 188 |
標準偏差1年 2.47% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.54% |
標準偏差10年 2.14% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 188 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 188 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,259円 |
純資産総額(百万円) 5,740 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本および世界主要国の株式や公社債等。株式会社トータルアセットデザインが算出した資産配分に基づき、中長期的に「AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数」に連動した投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.45% |
リターン3年(年率) 1.82% |
リターン5年(年率) 2.02% |
リターン10年(年率) 1.48% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,740 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,740 |
標準偏差1年 4.98% |
標準偏差3年 4.92% |
標準偏差5年 4.22% |
標準偏差10年 3.92% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,740 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0.83% |
純資産総額(百万円) 5,740 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,697円 |
純資産総額(百万円) 93 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.11% |
リターン3年(年率) 4.06% |
リターン5年(年率) 4.07% |
リターン10年(年率) 2.01% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 93 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 93 |
標準偏差1年 9.12% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 93 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 93 |
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,310円 |
純資産総額(百万円) 30,637 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1677)。主要投資対象は、世界各国の債券。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月10日決算。基準価額は1口当り。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.13% |
リターン3年(年率) 3.99% |
リターン5年(年率) 4% |
リターン10年(年率) 1.94% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 30,637 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 30,637 |
標準偏差1年 9.15% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 30,637 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 124円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.37% |
純資産総額(百万円) 30,637 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,942円 |
純資産総額(百万円) 585 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。インカム収益を確保しながらトータルリターンの最大化をめざす。米ドルなどのG10の国の通貨建ての資産については、原則として米ドルなどのG10の国の通貨売り、日本円買いの為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 3.45% |
リターン3年(年率) -1.11% |
リターン5年(年率) 0% |
リターン10年(年率) -0.87% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 585 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 -0.16 |
シャープレシオ5年 -0.01 |
シャープレシオ10年 -0.09 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 585 |
標準偏差1年 4.03% |
標準偏差3年 7.49% |
標準偏差5年 8.58% |
標準偏差10年 10.66% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 585 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.79% |
純資産総額(百万円) 585 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,630円 |
純資産総額(百万円) 500 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外のソブリン債券(国債、州政府債、政府保証債、政府機関債、国際機関債など)。ポートフォリオの構築にあたっては、為替ヘッジコスト考慮後の利回りの水準や方向性、信用力、流動性などの分析を行い、組入国やその配分比率、および組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 0.64% |
リターン3年(年率) -3.68% |
リターン5年(年率) -4.54% |
リターン10年(年率) -1.74% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 500 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -0.47 |
シャープレシオ5年 -0.67 |
シャープレシオ10年 -0.32 |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 500 |
標準偏差1年 4.36% |
標準偏差3年 8.02% |
標準偏差5年 6.9% |
標準偏差10年 5.55% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 500 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 8円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.33% |
純資産総額(百万円) 500 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,554円 |
純資産総額(百万円) 3,936 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.177% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本株式。運用担当者の方針に基づき、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目して銘柄を選定し、個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮してポートフォリオを構築する。TOPIX先物取引の売建てを組み合わせた株式ヘッジ戦略により、市場平均に対する超過収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.41% |
リターン3年(年率) 1.1% |
リターン5年(年率) -0.34% |
リターン10年(年率) 2.08% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,936 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 -0.07 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,936 |
標準偏差1年 2.37% |
標準偏差3年 3.5% |
標準偏差5年 5.68% |
標準偏差10年 7.34% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,936 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,936 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 106,026円 |
純資産総額(百万円) 15,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2017)。「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 15,048 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 15,048 |
標準偏差1年 8.7% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 15,048 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.79% |
純資産総額(百万円) 15,048 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,978円 |
純資産総額(百万円) 682 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング国債。相対的に高いインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。また、投資対象の一部にエマージング社債を加えることで、更なる利回りの向上に努める。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.65% |
リターン3年(年率) 6.93% |
リターン5年(年率) 7.42% |
リターン10年(年率) 2.78% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 682 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 682 |
標準偏差1年 10.86% |
標準偏差3年 10.08% |
標準偏差5年 9.46% |
標準偏差10年 9.97% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 682 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 4.83% |
純資産総額(百万円) 682 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,431円 |
純資産総額(百万円) 61 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、南アフリカランド買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.95% |
リターン3年(年率) 4.62% |
リターン5年(年率) 10.57% |
リターン10年(年率) 2.22% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 61 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 61 |
標準偏差1年 10.35% |
標準偏差3年 13.87% |
標準偏差5年 15.78% |
標準偏差10年 19.17% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 61 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 6.79% |
純資産総額(百万円) 61 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,946円 |
純資産総額(百万円) 1,044 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国および米国外の投資適格国の国債・政府機関債、米国内のアセットバック証券、米国内外の投資適格社債および高利回り社債、エマージングカントリー公社債などを主な投資対象とする。米国をはじめ世界中の公社債に分散投資し、インカムゲインの確保とともにキャピタルゲインの獲得を目指す。為替ヘッジを行う。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 0.47% |
リターン3年(年率) -2.72% |
リターン5年(年率) -2.2% |
リターン10年(年率) -1.19% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -0.45 |
シャープレシオ5年 -0.41 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
標準偏差1年 2.89% |
標準偏差3年 6.24% |
標準偏差5年 5.51% |
標準偏差10年 4.75% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,375円 |
純資産総額(百万円) 1,830 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本国債または海外の国債。国債は「安定面」と「利回り面」から厳選し、為替変動の影響を抑える。日本と海外の国債を比較し、利回りが高い国債に投資することで、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -3.9% |
リターン3年(年率) -4.2% |
リターン5年(年率) -4.69% |
リターン10年(年率) -1.79% |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,830 |
シャープレシオ1年 -1.56 |
シャープレシオ3年 -0.72 |
シャープレシオ5年 -0.86 |
シャープレシオ10年 -0.4 |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,830 |
標準偏差1年 2.67% |
標準偏差3年 5.94% |
標準偏差5年 5.51% |
標準偏差10年 4.54% |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,830 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.49% |
純資産総額(百万円) 1,830 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,854円 |
純資産総額(百万円) 43 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。組入れ外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -5.2% |
リターン3年(年率) 4.31% |
リターン5年(年率) 2.29% |
リターン10年(年率) 1.04% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 43 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 43 |
標準偏差1年 12.89% |
標準偏差3年 11.31% |
標準偏差5年 10.34% |
標準偏差10年 10.31% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 43 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 6.42% |
純資産総額(百万円) 43 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,149円 |
純資産総額(百万円) 77 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等を日本円で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -0.77% |
リターン3年(年率) -3.59% |
リターン5年(年率) -6.17% |
リターン10年(年率) -2.95% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 77 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -0.71 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 77 |
標準偏差1年 3.21% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 8.83% |
標準偏差10年 8% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 77 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 10.48% |
純資産総額(百万円) 77 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,415円 |
純資産総額(百万円) 1,943 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -5.16% |
リターン3年(年率) 8.05% |
リターン5年(年率) 11.3% |
リターン10年(年率) 4.66% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 1,943 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 1,943 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 12.14% |
標準偏差5年 10.29% |
標準偏差10年 10.4% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 1,943 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 4.43% |
純資産総額(百万円) 1,943 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,583円 |
純資産総額(百万円) 1,459 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6665% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されている不動産投資信託または不動産投資法人(リート)が発行する優先証券(優先リート)。優先リートの実質的な運用は、米国の投資顧問会社である「ハイトマン・リアル・エステイト・セキュリティーズ・エルエルシー」(ハイトマン) が行う。円に対する為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -4.3% |
リターン3年(年率) 4.49% |
リターン5年(年率) 8.23% |
リターン10年(年率) 3.26% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,459 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,459 |
標準偏差1年 13.48% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 12.39% |
標準偏差10年 13.6% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,459 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 4.49% |
純資産総額(百万円) 1,459 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,536円 |
純資産総額(百万円) 171 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国社債の投資適格銘柄。米国クレジット債券市場のエクスポージャを幅広く確保しつつ、保守的なリスク管理により発行体の分散最大化に配慮する。ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.76% |
リターン3年(年率) -1.73% |
リターン5年(年率) -1.88% |
リターン10年(年率) -0.6% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 171 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 -0.42 |
シャープレシオ10年 -0.15 |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 171 |
標準偏差1年 3.3% |
標準偏差3年 5.18% |
標準偏差5年 4.68% |
標準偏差10年 4.36% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 171 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1% |
純資産総額(百万円) 171 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,606円 |
純資産総額(百万円) 855 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) 1.99% |
リターン3年(年率) -2.86% |
リターン5年(年率) -1.6% |
リターン10年(年率) -1.06% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 855 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -0.26 |
シャープレシオ10年 -0.17 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 855 |
標準偏差1年 4.34% |
標準偏差3年 7.11% |
標準偏差5年 6.46% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 855 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 3.33% |
純資産総額(百万円) 855 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,184円 |
純資産総額(百万円) 3,195 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建の貸付債権(バンクローン)。また、ハイイールド債券等にも投資し、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の信用力、割安度、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。原則として実質組入外貨建資産について対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -0.44% |
リターン3年(年率) 0.44% |
リターン5年(年率) 1.73% |
リターン10年(年率) 0.56% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 3,195 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 3,195 |
標準偏差1年 0.98% |
標準偏差3年 2.83% |
標準偏差5年 2.64% |
標準偏差10年 4.24% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 3,195 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.69% |
純資産総額(百万円) 3,195 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,860円 |
純資産総額(百万円) 496 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.51099% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に投資信託証券への投資を通じて、実質的に米国株式(米国リートを含める場合がある)、米国投資適格債券、米ドル建て高利回り債券(米ドル建てのハイ・イールド社債および新興国債券)に分散投資を行い、インカム収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して65%程度を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.67% |
リターン3年(年率) -1.04% |
リターン5年(年率) -0.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.51099% |
純資産総額(百万円) 496 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.51099% |
純資産総額(百万円) 496 |
標準偏差1年 3.87% |
標準偏差3年 7.87% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.51099% |
純資産総額(百万円) 496 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.71% |
純資産総額(百万円) 496 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,964円 |
純資産総額(百万円) 21 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子等収益の確保をめざす。取得申込は、「三菱UFJ 米国バンクローンファンド通貨選択シリーズ・毎月分配型」とのスイッチングの場合に限る。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月11日 |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) 0.05% |
リターン5年(年率) 0.03% |
リターン10年(年率) -0.03% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 21 |
シャープレシオ1年 -2.2 |
シャープレシオ3年 -1.69 |
シャープレシオ5年 -1.52 |
シャープレシオ10年 -0.8 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 21 |
標準偏差1年 0.05% |
標準偏差3年 0.04% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.09% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 21 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,956円 |
純資産総額(百万円) 2,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.9382% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債券およびBRICS5カ国の株式等。基本組入比率は、債券80%、株式20%とし、それぞれ投資対象市場に対する見通しに応じて、概ね±10%の範囲で随時調整することにより、安定的かつ高水準の配当等収益を確保しつつ、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2024年09月11日 |
リターン1年(年率) -3.26% |
リターン3年(年率) 6.07% |
リターン5年(年率) 8.57% |
リターン10年(年率) 2.23% |
信託報酬率 1.9382% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.9382% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 8.3% |
標準偏差5年 8.09% |
標準偏差10年 12.07% |
信託報酬率 1.9382% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 6.46% |
純資産総額(百万円) 2,050 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 208,035円 |
純資産総額(百万円) 13,759 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債0-3カ月インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債0-3カ月インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2012)。主として、残存期間が3カ月以下の米国の短期国債への投資を通じて、FTSE米国債0-3カ月インデックス(国内投信用、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 13,759 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 13,759 |
標準偏差1年 14.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 13,759 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,759 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 651,523円 |
純資産総額(百万円) 2,913 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEアドバンスト気候リスク調整世界国債インデックス(除く日本、国内投信用、円ヘッジ・円ベース |
ベンチマーク/連動指数 FTSEアドバンスト気候リスク調整世界国債インデックス(除く日本、国内投信用、円ヘッジ・円ベース |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2853)。外国の国債を主要投資対象とし、各国の気候リスクへの相対的エクスポージャーに応じてインデックスのウェイトを積極的に調整する「FTSEアドバンスト気候リスク調整世界国債インデックス(除く日本、国内投信用、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
標準偏差1年 4.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 3,900円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 2.43% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 151,420円 |
純資産総額(百万円) 1,953 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:238A)。米国の国債を主要投資対象とし、連動対象指数である「FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,953 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,953 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,953 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 3,000円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 5.22% |
純資産総額(百万円) 1,953 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 486,405円 |
純資産総額(百万円) 15,716 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債7-10年インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債7-10年インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:236A)。日本国債を主要投資対象とし、連動対象指数である「FTSE日本国債7-10年インデックス」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 15,716 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 15,716 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 15,716 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0.53% |
純資産総額(百万円) 15,716 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,025円 |
純資産総額(百万円) 2,905 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 世界先進国の信用度の高いソブリン債(国債や政府機関債)を主要投資対象とし、分散投資を行う。投資対象とする債券の格付はAマイナス格相当以上とし、組入債券の平均格付はAAマイナス格相当以上を維持。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -4.89% |
リターン3年(年率) 1.97% |
リターン5年(年率) 2.43% |
リターン10年(年率) 0.33% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,905 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,905 |
標準偏差1年 7.04% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 6.53% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,905 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 1.09% |
純資産総額(百万円) 2,905 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,048円 |
純資産総額(百万円) 1,736 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。組入債券の利息などの収益を原資として、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 3.06% |
リターン3年(年率) -0.18% |
リターン5年(年率) 0.03% |
リターン10年(年率) -0.04% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,736 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 0 |
シャープレシオ10年 -0.01 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,736 |
標準偏差1年 3.96% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 8.62% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,736 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 6.79% |
純資産総額(百万円) 1,736 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,316円 |
純資産総額(百万円) 327 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の優先担保付バンクローン(貸付債権)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。実質的な運用は、米国の資産運用会社であるPIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー)が行う。為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -0.45% |
リターン3年(年率) 0.17% |
リターン5年(年率) 1.59% |
リターン10年(年率) 0.28% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 327 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 327 |
標準偏差1年 1.46% |
標準偏差3年 3.57% |
標準偏差5年 3.2% |
標準偏差10年 4.79% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 327 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 2.26% |
純資産総額(百万円) 327 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,355円 |
純資産総額(百万円) 1,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.735% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外のETF(上場投資信託)を活用して日本を除くアジアの株式に投資することにより、アジア各国・地域の株式市場全体の動きをとらえると共に、リスク分散を図る。アジアの各国・地域への投資割合は、独自の経済環境分析および市場動向分析に基づき、毎月見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -7.05% |
リターン3年(年率) 2.23% |
リターン5年(年率) 10.39% |
リターン10年(年率) 2.7% |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
標準偏差1年 12.53% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 15.18% |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0.21% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,437円 |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.722% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント キャピタル・ニューワールド・マザーファンド(米ドル売り円買い)への投資を通じて、主としてルクセンブルク籍円建外国投資信託証券に投資する。同証券は、 世界各国の新興国の成長をとらえる企業の株式等を主要投資対象とする。運用にあたっては、実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) 0.14% |
リターン5年(年率) 4.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 8.94% |
標準偏差3年 13.18% |
標準偏差5年 14.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,953円 |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として世界各国の証券取引所等で取引されている株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。為替の限定ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,488円 |
純資産総額(百万円) 190 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式(これに準ずるものを含む)の中で、値上がりが期待できる中小型株式。銘柄選定は、徹底的なボトムアップ・リサーチに基づき、成長性、収益性、流動性などを勘案して行う。また、市況の情勢に応じて機動的な売買も行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -6.4% |
リターン3年(年率) 7.36% |
リターン5年(年率) 13.02% |
リターン10年(年率) 8.41% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 190 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 190 |
標準偏差1年 7.29% |
標準偏差3年 11.38% |
標準偏差5年 14.16% |
標準偏差10年 15.64% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 190 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0.76% |
純資産総額(百万円) 190 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,405円 |
純資産総額(百万円) 4,905 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.9285% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国のヘルスケア関連企業(中国を含む世界の金融商品取引所に上場されており、中国で事業活動の大半を行っているか、または収益の大部分を中国から得ている企業のうち、医薬品、バイオテクノロジー、ヘルスケアサービス、医療技術、医療用品等に関連する企業)の株式に投資する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.97% |
リターン3年(年率) 2.92% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9285% |
純資産総額(百万円) 4,905 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9285% |
純資産総額(百万円) 4,905 |
標準偏差1年 19.66% |
標準偏差3年 22.08% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9285% |
純資産総額(百万円) 4,905 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,905 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,953円 |
純資産総額(百万円) 14 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 円建パフォーマンス・リンク債券への投資を通じて、実質的に米国株式プレミアム戦略のパフォーマンスからの安定的なリターンの獲得を目指す。米国株式プレミアム戦略は、米国の株価指数であるS&P500指数を原資産としたプットオプションを売却することで、参照指数の下落による損失を低減しつつプレミアムの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -0.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 14 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 14 |
標準偏差1年 1.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 14 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,653円 |
純資産総額(百万円) 945 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2025年6月の決算日の翌日(第36計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.57% |
リターン3年(年率) 1.81% |
リターン5年(年率) 4.18% |
リターン10年(年率) 2.18% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 945 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 945 |
標準偏差1年 3.38% |
標準偏差3年 5.04% |
標準偏差5年 5.19% |
標準偏差10年 6.45% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 945 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 945 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,974円 |
純資産総額(百万円) 13 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.713% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -1.94% |
リターン3年(年率) 7.39% |
リターン5年(年率) 7.11% |
リターン10年(年率) 3.42% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 13 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 13 |
標準偏差1年 13.31% |
標準偏差3年 11.04% |
標準偏差5年 9.64% |
標準偏差10年 10.08% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 13 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 13 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,277円 |
純資産総額(百万円) 974 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2035年6月の決算日の翌日(第56計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.99% |
リターン3年(年率) 4.84% |
リターン5年(年率) 7.84% |
リターン10年(年率) 3.91% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 974 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 974 |
標準偏差1年 5.29% |
標準偏差3年 6.9% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 8.8% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 974 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 974 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,034円 |
純資産総額(百万円) 1,052 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、北米の金融商品取引所に上場する株式等(MLP、REIT等含む)。銘柄の選定にあたっては、配当利回りの水準に着目しつつ、ボトムアップによる個々の企業のファンダメンタルズ分析により、利益の成長性、配当の持続性、財務の健全性およびバリュエーションなどを考慮して行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -3.75% |
リターン3年(年率) 10.6% |
リターン5年(年率) 18.11% |
リターン10年(年率) 9.6% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 1,052 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 1,052 |
標準偏差1年 17.2% |
標準偏差3年 16.05% |
標準偏差5年 15.72% |
標準偏差10年 16.72% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 1,052 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,052 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,975円 |
純資産総額(百万円) 627 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。新規公開という、「第2の創業期」を成長の契機として、新たに成長を加速する、企業家精神に溢れた「次代を拓く革新高成長企業」に厳選投資する。徹底した企業の個別直接面談調査・分析(ボトムアップ調査)を行い、銘柄数を限定し、且つ一度に組入れず徐々に投資をする等の慎重な分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -3.33% |
リターン3年(年率) -2.98% |
リターン5年(年率) -1.37% |
リターン10年(年率) 3.17% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 627 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 -0.06 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 627 |
標準偏差1年 10.74% |
標準偏差3年 18.06% |
標準偏差5年 22.33% |
標準偏差10年 22.94% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 627 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 627 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,769円 |
純資産総額(百万円) 53 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2032年から2034年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.42% |
リターン3年(年率) 5.69% |
リターン5年(年率) 7.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 53 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 53 |
標準偏差1年 5.39% |
標準偏差3年 7.04% |
標準偏差5年 7.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 53 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 53 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,778円 |
純資産総額(百万円) 532 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長を目指す。不動産投資信託証券の選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 1.25% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) 10.72% |
リターン10年(年率) 3.91% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 532 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 532 |
標準偏差1年 9.55% |
標準偏差3年 15.21% |
標準偏差5年 15.38% |
標準偏差10年 16.02% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 532 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 3.12% |
純資産総額(百万円) 532 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,087円 |
純資産総額(百万円) 134 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.10299% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内外の発行体が発行した米ドル建て投資適格社債に投資を行う投資信託証券およびわが国の公社債に投資を行う投資信託証券に投資を行い、安定的なインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。実質組入れの外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -3.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 134 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 134 |
標準偏差1年 10.55% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 134 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 134 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,984円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の国債および格付の高い公社債。安定した収益の確保をめざして安定運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.02% |
リターン3年(年率) -0.01% |
リターン5年(年率) -0.01% |
リターン10年(年率) -0.03% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -4.95 |
シャープレシオ3年 -2.5 |
シャープレシオ5年 -1.95 |
シャープレシオ10年 -2.13 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 0.02% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
3151-3200件を表示(全5698件)