ファンド検索結果
検索結果5725件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3151-3200件を表示(全5725件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,141円 |
純資産総額(百万円) 542 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.4795% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所に上場または店頭売買金融商品市場に登録されている株式に分散投資。主に資本効率とフリー・キャッシュフローに着目して配当を含む株主価値の創出に優れた銘柄を世界中から選択し、中長期的に(リスク調整後ベースで)より高いリターン獲得を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 17.23% |
リターン3年(年率) 19.51% |
リターン5年(年率) 20.3% |
リターン10年(年率) 10.29% |
信託報酬率 1.4795% |
純資産総額(百万円) 542 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.62 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.4795% |
純資産総額(百万円) 542 |
標準偏差1年 11.09% |
標準偏差3年 11.45% |
標準偏差5年 12.5% |
標準偏差10年 14.25% |
信託報酬率 1.4795% |
純資産総額(百万円) 542 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 542 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 676,371円 |
純資産総額(百万円) 3,199 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバルオートメーション アンド ロボティクス インデックス(TTM、円換算、ネットリターン) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバルオートメーション アンド ロボティクス インデックス(TTM、円換算、ネットリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2522)。日本を含む世界のオートメーション及びロボティクス関連企業を構成銘柄とする株価指数である「STOXX グローバルオートメーション アンド ロボティクス インデックス(TTM、円換算、ネットリターン)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.17% |
リターン3年(年率) 24.14% |
リターン5年(年率) 18.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 3,199 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 3,199 |
標準偏差1年 19.02% |
標準偏差3年 19.5% |
標準偏差5年 20.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 3,199 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年08月09日 |
分配金利回り 0.15% |
純資産総額(百万円) 3,199 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,953円 |
純資産総額(百万円) 1,466 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアドル建ての国債、州政府債および国際機関債等。組入対象となる公社債は、原則として取得時における格付けがA-格相当以上の格付けのものに限定し、組入債券の平均格付けはAA-格相当以上を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) 1.73% |
リターン3年(年率) 4.4% |
リターン5年(年率) 3.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,466 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,466 |
標準偏差1年 6.2% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 9.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,466 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,466 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 66,978円 |
純資産総額(百万円) 691 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式に投資。「常に主導権をもってビジネスを拡大できる企業」「経済環境に左右されず、社会的ニーズの変化に対応した商品・サービスを提供できる企業」「株主資本が効率的に事業に投下されている企業」より決定される銘柄群から、割安度、成長銘柄の分析指標を考慮してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 22.09% |
リターン3年(年率) 14.23% |
リターン5年(年率) 8.08% |
リターン10年(年率) 9.63% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 691 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 691 |
標準偏差1年 15.92% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 15.69% |
標準偏差10年 19.06% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 691 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 691 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,247円 |
純資産総額(百万円) 5,823 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本および世界主要国の株式や公社債等。株式会社トータルアセットデザインが算出した資産配分に基づき、中長期的に「AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数」に連動した投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 4.12% |
リターン3年(年率) 3.95% |
リターン5年(年率) 2.61% |
リターン10年(年率) 2.27% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,823 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,823 |
標準偏差1年 4.55% |
標準偏差3年 4.94% |
標準偏差5年 4.32% |
標準偏差10年 3.85% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,823 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,823 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,354円 |
純資産総額(百万円) 1,108 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のセキュリティ関連企業(「暮らしの安心」「移動の安心」「情報の安心」といった、日常生活に欠かせない「安心」へのニーズに応える製品やサービスを提供する企業)の株式に投資する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 13.06% |
リターン3年(年率) 17.07% |
リターン5年(年率) 14.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
標準偏差1年 16.93% |
標準偏差3年 17.52% |
標準偏差5年 17.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,444円 |
純資産総額(百万円) 3,325 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.69899% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にインドの政府、政府機関もしくは企業等が発行する現地通貨建債券等に投資する。現地通貨建以外の債券等にも投資を行う場合がある。この場合でも、現地通貨建債券に投資したと同じ様な収益を得ることを目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月26日 |
リターン1年(年率) 1.92% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 6.85% |
リターン10年(年率) 4.06% |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 3,325 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 3,325 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 10.67% |
標準偏差5年 9.5% |
標準偏差10年 9.73% |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 3,325 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 3,325 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,911円 |
純資産総額(百万円) 2,126 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場し連続増配している企業の株式および不動産投資信託等に投資する。銘柄および業種の分散等を考慮してポートフォリオを構築する。連続増配とは、原則として10年以上にわたって増配を継続していることをいう。原則として、外貨建資産についての為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 3.91% |
リターン3年(年率) 7.92% |
リターン5年(年率) 15.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,126 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,126 |
標準偏差1年 10.77% |
標準偏差3年 11.27% |
標準偏差5年 12.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,126 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 3.48% |
純資産総額(百万円) 2,126 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,773円 |
純資産総額(百万円) 370 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.8835% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、日本を含む世界の主要取引所に上場されている、相対的に配当利回りと増配(配当成長)の可能性が高いと判断される株式等に投資を行う。株式と通貨のカバードコール戦略を活用し、オプション・プレミアム(オプション売却の対価として受け取る権利料)の獲得を目指す。対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.88% |
リターン3年(年率) 1.73% |
リターン5年(年率) 5.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8835% |
純資産総額(百万円) 370 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8835% |
純資産総額(百万円) 370 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 8.68% |
標準偏差5年 9.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8835% |
純資産総額(百万円) 370 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 3.97% |
純資産総額(百万円) 370 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.73749% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、米国の株式、リートおよび債券(米国国債、米国投資適格社債、米国ハイイールド債券、米ドル建新興国債券等)ならびに金に投資する。実質的に純資産総額の概ね5倍相当額の投資を行う。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.41% |
リターン3年(年率) 11.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 22.49% |
標準偏差3年 32.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月04日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,736円 |
純資産総額(百万円) 2,990 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ Q-50指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ Q-50指数(円ベース) |
ファンドコメント 米国の株式に投資し、投資成果をNASDAQ Q-50指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。米国の株価指数に一定の倍率で連動することをめざす資産(連動債券、ETF(上場投資信託証券)、ETN(上場投資証券))を組み入れることがある。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 25.6% |
リターン3年(年率) 19.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,990 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,990 |
標準偏差1年 19.99% |
標準偏差3年 18.45% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,990 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,990 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,023円 |
純資産総額(百万円) 1,032 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の株式、債券、貸付債権、ヘッジファンド、コモディティ、リート等。また、スマートベータ指数に連動するETFや国内外の中小型株式へ投資も行う。基本投資比率は、債券型資産70%、株式型資産30%とし、±10%の範囲で変動させることがある。外貨建資産については、為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 9.25% |
リターン3年(年率) 10.07% |
リターン5年(年率) 7.13% |
リターン10年(年率) 4.23% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,032 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,032 |
標準偏差1年 5.34% |
標準偏差3年 5.77% |
標準偏差5年 6.13% |
標準偏差10年 6.54% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,032 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,032 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,374円 |
純資産総額(百万円) 2,529 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式・国内債券・短期金融資産への分散投資により、信託財産の長期的な成長をめざす。国内株式40%、国内債券30%、短期金融資産30%を標準組入比率として、国内株式30%-50%、国内債券20%-40%、短期金融資産10%-50%の範囲で市場見通しに基づき各組入比率を変更し、リスク分散にも留意した資産構成を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 9.29% |
リターン3年(年率) 8.09% |
リターン5年(年率) 6.31% |
リターン10年(年率) 4.38% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
標準偏差1年 3.89% |
標準偏差3年 5.12% |
標準偏差5年 5.69% |
標準偏差10年 6.56% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,236円 |
純資産総額(百万円) 218 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 様々な資産クラス(国内外の債券、株式、REIT、コモディティ、金利等)に対してリスクに合わせてバランスの取れた分散投資を行う。運用手法としては、平均分散アプローチを用いて、リスクを抑えることを重視した最適ポートフォリオを構築する。マザーファンドにおいて、原則として、米ドル建ての実質的外貨建資産に対して50%から100%の範囲で、適時、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.65% |
リターン3年(年率) 5.57% |
リターン5年(年率) 2.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 218 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 218 |
標準偏差1年 2.45% |
標準偏差3年 3.74% |
標準偏差5年 4.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 218 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 218 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,592円 |
純資産総額(百万円) 4,531 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.14263% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中長期的に収益が期待できる4つの資産(国内債券、国内株式、国内リート、金)を主要投資対象とする。値動きが異なる傾向にある4つの資産を組み合わせることにより、基準価額の変動を抑えながらも、収益の獲得を目指す。各資産への投資割合は、4分の1ずつの均等配分を基本とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 13.91% |
リターン3年(年率) 10.61% |
リターン5年(年率) 6.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,531 |
シャープレシオ1年 3.35 |
シャープレシオ3年 2.26 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,531 |
標準偏差1年 4.05% |
標準偏差3年 4.66% |
標準偏差5年 5.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,531 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,531 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,865円 |
純資産総額(百万円) 8,471 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の上場株式から、商品・サービスについてブランド力があると判断される有力企業の株式を組入れ、積極運用。銘柄の選定は、様々な業界においてトップクラスのブランドを築き上げ維持している点を重視、加えて企業の収益性、成長性、資産内容を勘案。20%までは外貨建資産に投資する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 16.44% |
リターン3年(年率) 18.67% |
リターン5年(年率) 9.86% |
リターン10年(年率) 11.03% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,471 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,471 |
標準偏差1年 9.39% |
標準偏差3年 11.51% |
標準偏差5年 16.27% |
標準偏差10年 18.24% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,471 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,471 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,963円 |
純資産総額(百万円) 1,688 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国際債券・短期債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) 2.33% |
リターン5年(年率) 1.06% |
リターン10年(年率) 0.87% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,688 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,688 |
標準偏差1年 1.18% |
標準偏差3年 2.31% |
標準偏差5年 2.15% |
標準偏差10年 3.73% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,688 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,688 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,340円 |
純資産総額(百万円) 691 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 11.24% |
リターン3年(年率) 9.38% |
リターン5年(年率) 10.68% |
リターン10年(年率) 4.95% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 691 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 691 |
標準偏差1年 10.58% |
標準偏差3年 9.88% |
標準偏差5年 8.46% |
標準偏差10年 8.65% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 691 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 691 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,563円 |
純資産総額(百万円) 490 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース)に採用されている不動産投資信託証券(リート)。ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.52% |
リターン3年(年率) 14.91% |
リターン5年(年率) 10.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 490 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 490 |
標準偏差1年 13.1% |
標準偏差3年 20.06% |
標準偏差5年 23.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 490 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 490 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,227円 |
純資産総額(百万円) 1,198 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース)に採用されている不動産投資信託証券(リート)。ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 2.72% |
リターン3年(年率) 19.82% |
リターン5年(年率) 16.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,198 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,198 |
標準偏差1年 14.9% |
標準偏差3年 20.29% |
標準偏差5年 23.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,198 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,198 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,627円 |
純資産総額(百万円) 216 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。独自開発の「フレックスヘッジ指数」を基に金融市場の緊迫度が高まると判断される場合、原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月26日 |
リターン1年(年率) 8.43% |
リターン3年(年率) 4.16% |
リターン5年(年率) 3.12% |
リターン10年(年率) 1.84% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 216 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 216 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 8.24% |
標準偏差5年 7.06% |
標準偏差10年 6.32% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 216 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 216 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,139円 |
純資産総額(百万円) 127 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.39% |
リターン3年(年率) 5.54% |
リターン5年(年率) 3.68% |
リターン10年(年率) 2.08% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 127 |
シャープレシオ1年 1.88 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 127 |
標準偏差1年 2.65% |
標準偏差3年 3.23% |
標準偏差5年 3.55% |
標準偏差10年 4.05% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 127 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 127 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,036円 |
純資産総額(百万円) 1,671 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.30999% |
カテゴリー ターゲットイヤー~2020 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に61.3%、世界の債券に28.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2020年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 3.61% |
リターン3年(年率) 6.56% |
リターン5年(年率) 4.83% |
リターン10年(年率) 3.31% |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
標準偏差1年 6.2% |
標準偏差3年 7.28% |
標準偏差5年 8.95% |
標準偏差10年 9.78% |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,920円 |
純資産総額(百万円) 12,888 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。株価が下落した銘柄から財務安定性に優れ、業績も安定しており、わが国の経済社会に貢献すると考えられる株式に厳選投資する。独立系投資顧問会社のエンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社より投資に関する助言を受けて運用する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 19.18% |
リターン3年(年率) 13.49% |
リターン5年(年率) 8.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,888 |
シャープレシオ1年 2.33 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,888 |
標準偏差1年 8.08% |
標準偏差3年 10.24% |
標準偏差5年 12.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,888 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,888 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,839円 |
純資産総額(百万円) 934 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国(香港を含む)の取引所に上場している企業の株式等。銘柄選定にあたっては、業績面の評価だけでなく、将来にわたり持続的な成長が期待される企業をCSR(企業の社会的責任)の観点から選別する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 31.32% |
リターン3年(年率) 10.24% |
リターン5年(年率) 8.86% |
リターン10年(年率) 7.37% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 934 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 934 |
標準偏差1年 21.35% |
標準偏差3年 20.08% |
標準偏差5年 20.42% |
標準偏差10年 20.39% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 934 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 1.8% |
純資産総額(百万円) 934 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,058円 |
純資産総額(百万円) 2,148 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.39999% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に89.3%、世界の債券に0.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2040年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 7.77% |
リターン3年(年率) 12.18% |
リターン5年(年率) 10.42% |
リターン10年(年率) 6.07% |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 10.18% |
標準偏差5年 12.31% |
標準偏差10年 14.01% |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,148 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,445円 |
純資産総額(百万円) 763 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P 500配当貴族指数(配当込み・円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.48% |
リターン3年(年率) 11.42% |
リターン5年(年率) 17.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 763 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 763 |
標準偏差1年 12.84% |
標準偏差3年 14.23% |
標準偏差5年 14.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 763 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 763 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,352円 |
純資産総額(百万円) 2,116 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 6.74% |
リターン3年(年率) 6.25% |
リターン5年(年率) 4.48% |
リターン10年(年率) 2.64% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,504円 |
純資産総額(百万円) 531 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.58% |
リターン3年(年率) 6.07% |
リターン5年(年率) 4.3% |
リターン10年(年率) 2.46% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 531 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 531 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 531 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 531 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,983円 |
純資産総額(百万円) 1,797 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 「ヘッジ付新興国債券インデックスマザーファンド」を通じて、新興国の米ドル建ての公社債に実質的な投資を行う。JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.83% |
リターン3年(年率) 5.09% |
リターン5年(年率) -4.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
標準偏差1年 4.11% |
標準偏差3年 8.07% |
標準偏差5年 10.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,587円 |
純資産総額(百万円) 1,921 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ファンドコメント 主としてMSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に採用されているわが国の金融商品取引所上場株式(上場予定株式を含む。)に投資を行い、対象インデックスに連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 21.09% |
リターン3年(年率) 22.91% |
リターン5年(年率) 16.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,921 |
シャープレシオ1年 2.15 |
シャープレシオ3年 2.08 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,921 |
標準偏差1年 9.64% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 12.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,921 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,921 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,316円 |
純資産総額(百万円) 1,097 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、信託財産の積極的な成長を目指して運用を行う。国内の経済成長が成熟化する環境においても、高い競争力を背景にグローバル展開を進めることにより、持続的な成長が期待できる国内企業へ厳選して投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 4.43% |
リターン3年(年率) 13.13% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,097 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,097 |
標準偏差1年 10.47% |
標準偏差3年 12.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,097 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,097 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,660円 |
純資産総額(百万円) 151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く主要国の公社債へ投資を行うことにより、信託財産の長期的な成長を図ることを目的として運用。投資対象は、評価機関からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付けを得ている信用度の高い銘柄とする。原則としてヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.35% |
リターン3年(年率) 5% |
リターン5年(年率) 3.43% |
リターン10年(年率) 1.77% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 151 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 151 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 7.83% |
標準偏差5年 6.73% |
標準偏差10年 6.39% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.08% |
純資産総額(百万円) 151 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,201円 |
純資産総額(百万円) 3,112 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式が投資対象。21世紀の日本を代表する経営者を発掘し、その成長性に富んだ企業の株式に投資。銘柄選定にあたり、財務分析による緻密な定量分析、経営者インタビューなどによる定性分析を通じ、事業分野、経営戦略、経営資源、競争力、成長性、バリュエーションなど複数の銘柄選別基準により企業の投資価値を多面的に判断。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 16.12% |
リターン3年(年率) 10.1% |
リターン5年(年率) 5.74% |
リターン10年(年率) 11.33% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
標準偏差1年 13.36% |
標準偏差3年 13.04% |
標準偏差5年 14.73% |
標準偏差10年 17.75% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 430円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,623円 |
純資産総額(百万円) 88 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.843% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、世界の株式に実質的に投資を行う。グローバル・サステナブル・グロース・ファンドは、銘柄選定にあたり、世界の株式から独自の評価基準にもとづいてサステナビリティ評価の高い銘柄を選定する。実質的な組入外貨建資産については、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの一部低減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 88 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 88 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 88 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 88 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,129円 |
純資産総額(百万円) 12,931 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債を主要投資対象とし、各資産をバランスよく組入れ、ミドルリスク・ミドルリターンを目指す。国内株式35%、国内債券30%、外国株式15%、外国債券17%、その他資産3%を基本アロケーションとし、分散投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.92% |
リターン3年(年率) 11.3% |
リターン5年(年率) 9.14% |
リターン10年(年率) 6.41% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 12,931 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.84 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 12,931 |
標準偏差1年 5.95% |
標準偏差3年 6.83% |
標準偏差5年 7% |
標準偏差10年 7.59% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 12,931 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,931 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,232円 |
純資産総額(百万円) 1,248 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(ヘッジなし・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(ヘッジなし・円換算ベース) |
ファンドコメント 米ドル建てのハイ・イールド社債を実質的な主要投資対象とし、ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(ヘッジなし・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。対象インデックスの動きを効率的に捉える投資成果を目指すため、債券先物取引等のデリバティブ取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 9.99% |
リターン3年(年率) 10.66% |
リターン5年(年率) 10.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,248 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,248 |
標準偏差1年 11.56% |
標準偏差3年 11.03% |
標準偏差5年 9.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,248 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,248 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,232円 |
純資産総額(百万円) 1,231 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長をめざす。不動産投資信託証券の銘柄選定にあたっては、各資産毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルや割安性の分析も行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 3.99% |
リターン3年(年率) 9.43% |
リターン5年(年率) 11.77% |
リターン10年(年率) 5.37% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,231 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,231 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 12.7% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 15.77% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,231 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,231 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,596円 |
純資産総額(百万円) 274 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.99% |
リターン3年(年率) 24.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 274 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 274 |
標準偏差1年 17.11% |
標準偏差3年 18.2% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 274 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 274 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,842円 |
純資産総額(百万円) 1,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、先進国の通貨建て(日本円を除く)のグリーンボンド(地球温暖化対策や再生可能エネルギーに関する事業など、環境問題の解決につながるグリーンプロジェクト(環境改善事業)に調達資金の使途目的を限定した債券)に投資する。ポートフォリオ全体の平均格付は原則として投資適格以上とする。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) 8.84% |
リターン3年(年率) 8.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
標準偏差1年 8.68% |
標準偏差3年 8.24% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,430 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,053円 |
純資産総額(百万円) 1,763 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.79249% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式や債券など、さまざまな資産へ分散投資する。現物投資に加えてデリバティブ取引を行い、投資環境に応じて株式や債券などの各資産の実質的な配分比率を機動的に変更。最大下落率を管理するリスクマネジメント機能を活用し、実質的な投資比率の調整を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 12.97% |
リターン3年(年率) 11.21% |
リターン5年(年率) 11.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,763 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,763 |
標準偏差1年 13.6% |
標準偏差3年 11.72% |
標準偏差5年 11.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,763 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,763 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,778円 |
純資産総額(百万円) 289 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国ドル建てのハイ・イールド・ボンド。投資するハイ・イールド・ボンドは主としてBB格相当以下の格付が付与されているものとする。投資にあたっては、投資対象の徹底したクレジット分析を行うことにより、信用リスクのコントロールを行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 1.12% |
リターン3年(年率) 4.23% |
リターン5年(年率) 1.12% |
リターン10年(年率) 1.59% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 289 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 289 |
標準偏差1年 3.46% |
標準偏差3年 5.11% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 7.91% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 289 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 289 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,489円 |
純資産総額(百万円) 758 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く先進国の不動産投資信託証券等。S&P先進国REIT指数(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。不動産投資信託証券を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 1.39% |
リターン3年(年率) 11.2% |
リターン5年(年率) 16.05% |
リターン10年(年率) 6.37% |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 758 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 758 |
標準偏差1年 11.55% |
標準偏差3年 15.07% |
標準偏差5年 17.03% |
標準偏差10年 18.7% |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 758 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 758 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,602円 |
純資産総額(百万円) 336 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式15%、外国株式10%、日本債券5%、外国債券70%の基本配分比率で投資を行い、安定性重視の運用を行う。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 1.85% |
リターン3年(年率) 3.71% |
リターン5年(年率) 0.57% |
リターン10年(年率) 2.03% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 336 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 336 |
標準偏差1年 2.87% |
標準偏差3年 4.71% |
標準偏差5年 5.22% |
標準偏差10年 4.78% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 336 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 336 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 70,736円 |
純資産総額(百万円) 10,424 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式。銘柄の選定に当たっては、ボトムアップ・アプローチにより高い利益成長が見込まれる企業の中から、成長性を勘案した株価の割安度などを考慮する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 23.18% |
リターン3年(年率) 15.02% |
リターン5年(年率) 8.72% |
リターン10年(年率) 10.64% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,424 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,424 |
標準偏差1年 15.87% |
標準偏差3年 14.71% |
標準偏差5年 15.5% |
標準偏差10年 18.77% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,424 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 1.41% |
純資産総額(百万円) 10,424 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,459円 |
純資産総額(百万円) 1,359 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.37% |
リターン3年(年率) 4.03% |
リターン5年(年率) 2.03% |
リターン10年(年率) 2.04% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,359 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,359 |
標準偏差1年 3.21% |
標準偏差3年 4.63% |
標準偏差5年 6.51% |
標準偏差10年 7.73% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,359 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,359 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,571円 |
純資産総額(百万円) 1,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、我が国の上場株式。独自の評価モデルを用いて算出したランキングに基づいて、割安度の高い銘柄を中心に、業種ウェイトとリスク分析を加味した上でポートフォリオを構築。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.68% |
リターン3年(年率) 19.57% |
リターン5年(年率) 17.81% |
リターン10年(年率) 9.11% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
シャープレシオ1年 1.93 |
シャープレシオ3年 2.09 |
シャープレシオ5年 1.67 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 9.29% |
標準偏差5年 10.64% |
標準偏差10年 14.84% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,204 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,204円 |
純資産総額(百万円) 4,625 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国、インド、インドネシアの企業または当該各国で主な事業を展開する企業の上場株式等。基本配分比率は原則として3分の1ずつとし、定期的にリバランスを行い、投資信託財産の長期的な成長を目指す。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.2% |
リターン3年(年率) 8.15% |
リターン5年(年率) 12.98% |
リターン10年(年率) 8.29% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 4,625 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 4,625 |
標準偏差1年 14.42% |
標準偏差3年 12.22% |
標準偏差5年 12.1% |
標準偏差10年 15.91% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 4,625 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,625 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,776円 |
純資産総額(百万円) 2,710 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場の小型株を主要投資対象とし、中長期的に小型株市場全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指して運用を行う。銘柄の選定にあたっては、個別企業の調査・分析等を中心としたボトムアップアプローチにより行う。ベンチマークはRussell/Nomura Small Cap インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 18.55% |
リターン3年(年率) 19.08% |
リターン5年(年率) 11.03% |
リターン10年(年率) 8.61% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,710 |
シャープレシオ1年 1.81 |
シャープレシオ3年 2.57 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,710 |
標準偏差1年 10.05% |
標準偏差3年 7.39% |
標準偏差5年 9.8% |
標準偏差10年 12.88% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,710 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 440円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 2.02% |
純資産総額(百万円) 2,710 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,760円 |
純資産総額(百万円) 2,015 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内の株式・公社債及び外国の株式・公社債に分散投資を行い、リスクを低減しつつ中長期的な安定収益の獲得を目指す。資産配分の中立的配分となる「基本アセット・ミックス」を決定し、一定の範囲内で資産配分を調整する。主な投資制限として、株式投資50%以下、外貨建資産40%以下。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 8.03% |
リターン3年(年率) 8.43% |
リターン5年(年率) 6.23% |
リターン10年(年率) 4.35% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,015 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,015 |
標準偏差1年 6.76% |
標準偏差3年 6.89% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 6.73% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,015 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,015 |
|
|
3151-3200件を表示(全5725件)