ファンド検索結果
検索結果5725件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3201-3250件を表示(全5725件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,967円 |
純資産総額(百万円) 487 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株価指数先物取引およびわが国の短期公社債を主要投資対象する。利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性等を勘案して決定する。株価指数先物取引の買建額が、原則として投資信託財産の純資産総額の概ね2倍程度となるように調整を行う。追加設定・解約がある場合、設定金額と解約金額の差額分に対して、原則として当日中に株価指数先物取引の買建額の調整を行う。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 19.6% |
リターン3年(年率) -5.87% |
リターン5年(年率) -27.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 487 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 -0.16 |
シャープレシオ5年 -0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 487 |
標準偏差1年 25.46% |
標準偏差3年 38.08% |
標準偏差5年 41.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 487 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 487 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,584円 |
純資産総額(百万円) 4,297 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。株式への投資にあたっては、わが国の小型株の中から企業の収益力、成長力等からみて中期的に成長が期待できる銘柄を中心に投資。非株式割合は、原則として信託財産総額の50%以下。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.78% |
リターン3年(年率) 10.2% |
リターン5年(年率) 0.43% |
リターン10年(年率) 9.93% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 4,297 |
シャープレシオ1年 2.73 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.02 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 4,297 |
標準偏差1年 11.49% |
標準偏差3年 14.49% |
標準偏差5年 15.92% |
標準偏差10年 18.87% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 4,297 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 4,297 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,793円 |
純資産総額(百万円) 1,890 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.79% |
リターン3年(年率) 9.18% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
標準偏差1年 9.29% |
標準偏差3年 9.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 1,890 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,328円 |
純資産総額(百万円) 1,299 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の中小型株式に実質的に投資を行い、長期的な値上がり益の獲得をめざして運用を行う。銘柄選定にあたっては、外部環境の変化に高い耐性を持ち、自助努力による長期的な成長を続けることが期待できる世界の優良企業に着目。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 4.63% |
リターン3年(年率) 13.23% |
リターン5年(年率) 9.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
標準偏差1年 13.63% |
標準偏差3年 13.43% |
標準偏差5年 17.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,299 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,945円 |
純資産総額(百万円) 2,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.96% |
リターン3年(年率) 16.1% |
リターン5年(年率) 10.53% |
リターン10年(年率) 9.39% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,715 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,715 |
標準偏差1年 10.06% |
標準偏差3年 10.48% |
標準偏差5年 13.06% |
標準偏差10年 13.89% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,715 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,715 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,444円 |
純資産総額(百万円) 18,100 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.4808% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、金の現物に投資し、米ドル建ての金価格の値動きを概ねとらえることを目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 36.26% |
リターン3年(年率) 23.96% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4808% |
純資産総額(百万円) 18,100 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4808% |
純資産総額(百万円) 18,100 |
標準偏差1年 16.26% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4808% |
純資産総額(百万円) 18,100 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,100 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.39869% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差8.0から12.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 8.77% |
リターン3年(年率) 11.45% |
リターン5年(年率) 10.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.39869% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.39869% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 8.84% |
標準偏差5年 8.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.39869% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,028円 |
純資産総額(百万円) 171 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.7776% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているエネルギー関連事業等に投資するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)、および残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパー等の短期有価証券。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月27日 |
リターン1年(年率) 17.58% |
リターン3年(年率) 19.63% |
リターン5年(年率) 30.13% |
リターン10年(年率) 7.99% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 171 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 171 |
標準偏差1年 17.78% |
標準偏差3年 14.36% |
標準偏差5年 20.32% |
標準偏差10年 29% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 171 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月27日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 171 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,146円 |
純資産総額(百万円) 18,789 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ダウ・ジョーンズ工業株価平均に採用されている米国の株式。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円ヘッジ換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 6.56% |
リターン3年(年率) 12.04% |
リターン5年(年率) 8.33% |
リターン10年(年率) 9.76% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 18,789 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 18,789 |
標準偏差1年 12.39% |
標準偏差3年 12.8% |
標準偏差5年 13.92% |
標準偏差10年 14.75% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 18,789 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,789 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,952円 |
純資産総額(百万円) 1,090 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.64089% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT、コモディティ等の各資産に分散投資を行う。基準価額の変動リスク水準を年率5%程度とする。各資産および各指定投資信託証券への投資割合は、独自の運用モデルから判断される景気局面、シグナル等を参考に、景気局面やマクロ環境に関する定性的な判断も勘案して決定する。対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 1,090 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 1,090 |
標準偏差1年 4.55% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 1,090 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,090 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,640円 |
純資産総額(百万円) 800 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本を含む世界中のさまざまな資産(株式、債券、通貨、リート、コモディティ、MLPおよびヘッジファンド等)。リスク抑制のため、値動きの特徴が異なる投資対象を効果的に組み合わせる。公的年金のポートフォリオを参照しつつ、安定した資産成長をめざす。投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月19日 |
リターン1年(年率) 0.62% |
リターン3年(年率) 3.04% |
リターン5年(年率) -0.45% |
リターン10年(年率) 0.93% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 800 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 -0.09 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 800 |
標準偏差1年 3.71% |
標準偏差3年 5.47% |
標準偏差5年 6.38% |
標準偏差10年 6.09% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 800 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 800 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,305円 |
純資産総額(百万円) 22,503 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント にいがた関連株式(新潟県に本社(これに準ずるものを含む)がある企業、新潟県に工場や店舗等があるなど新潟県の経済に貢献している企業)に概ね20%程度、高配当日本株に概ね30%程度、外国株式ポートフォリオに概ね50%程度を各マザーファンドの基本配分比率として分散投資する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 18.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 22,503 |
シャープレシオ1年 1.59 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 22,503 |
標準偏差1年 11.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 22,503 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.7% |
純資産総額(百万円) 22,503 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,889円 |
純資産総額(百万円) 1,107 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.661% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、イタリアの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.88% |
リターン3年(年率) 39.41% |
リターン5年(年率) 27% |
リターン10年(年率) 12.24% |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 1,107 |
シャープレシオ1年 2.52 |
シャープレシオ3年 2.48 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 1,107 |
標準偏差1年 12.92% |
標準偏差3年 15.87% |
標準偏差5年 20.04% |
標準偏差10年 22.3% |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 1,107 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.35% |
純資産総額(百万円) 1,107 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,808円 |
純資産総額(百万円) 1,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.45% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフプラン積み立て専用ファンド。主に、国内株式34%程度、外国株式16%程度、国内債券および外国債券50%程度の割合で投資する。投資対象ファンドの選定やポートフォリオ構築に際しては、定性評価を重視し、ファンド間の投資手法の違いにも着目して、幅広い収益機会を追求できるように配慮する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.02% |
リターン3年(年率) 9.13% |
リターン5年(年率) 4.79% |
リターン10年(年率) 4.73% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
標準偏差1年 5.39% |
標準偏差3年 6.84% |
標準偏差5年 7.57% |
標準偏差10年 7.93% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 465円 |
直近決算日 2025年08月29日 |
分配金利回り 3.14% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,438円 |
純資産総額(百万円) 1,561 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアドル建ての公社債。投資時点において、BBB-相当以上の格付を付与されている公社債、または同等の信用度を有すると判断される公社債に投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 2.02% |
リターン3年(年率) 5.24% |
リターン5年(年率) 4.34% |
リターン10年(年率) 2.9% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,561 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,561 |
標準偏差1年 6.46% |
標準偏差3年 8.51% |
標準偏差5年 8.92% |
標準偏差10年 9.08% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,561 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 148円 |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 2.42% |
純資産総額(百万円) 1,561 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,572円 |
純資産総額(百万円) 598 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券の6資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果をめざす。基本組入比率は、株式40%、債券40%、不動産投資信託証券(REIT)20%とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2025年09月05日 |
リターン1年(年率) 10.66% |
リターン3年(年率) 11.61% |
リターン5年(年率) 10.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 598 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 598 |
標準偏差1年 6.8% |
標準偏差3年 7.67% |
標準偏差5年 8.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 598 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 598 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,549円 |
純資産総額(百万円) 581 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の米ドル建てを中心とする投資適格債券等に投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。原則として、投資する外国投資信託においては、当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -1.99% |
リターン3年(年率) -0.92% |
リターン5年(年率) -4.73% |
リターン10年(年率) -1.75% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 581 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -0.8 |
シャープレシオ10年 -0.38 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 581 |
標準偏差1年 5.1% |
標準偏差3年 6.14% |
標準偏差5年 6.09% |
標準偏差10年 4.8% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 581 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 581 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,960円 |
純資産総額(百万円) 651 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフプラン積み立て専用ファンド。主に、国内株式17%程度、外国株式8%程度、国内債券および外国債券75%程度の割合で投資する。投資対象ファンドの選定やポートフォリオ構築に際しては、定性評価を重視し、ファンド間の投資手法の違いにも着目して、幅広い収益機会を追求できるように配慮する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.71% |
リターン3年(年率) 4.13% |
リターン5年(年率) 0.41% |
リターン10年(年率) 1.75% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 651 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 651 |
標準偏差1年 3.42% |
標準偏差3年 5.39% |
標準偏差5年 5.83% |
標準偏差10年 5.32% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 651 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年08月29日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 651 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,712円 |
純資産総額(百万円) 1,589 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 8.22% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
標準偏差1年 6.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,553円 |
純資産総額(百万円) 702 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー ターゲットイヤー~2020 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2020年6月の決算日の翌日(第26計算期間開始日)から安定運用を開始。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.79% |
リターン3年(年率) 3.33% |
リターン5年(年率) 2.95% |
リターン10年(年率) 2.49% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 702 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 702 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 4.27% |
標準偏差5年 4.38% |
標準偏差10年 4.95% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 702 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 702 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 53,477円 |
純資産総額(百万円) 2,195 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対アジア通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.24% |
リターン3年(年率) 24.78% |
リターン5年(年率) 25.06% |
リターン10年(年率) 16.77% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,195 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,195 |
標準偏差1年 19.39% |
標準偏差3年 18.79% |
標準偏差5年 18.29% |
標準偏差10年 21.42% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,195 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 2,195 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,425円 |
純資産総額(百万円) 945 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2025年6月の決算日の翌日(第36計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.01% |
リターン3年(年率) 4.33% |
リターン5年(年率) 4.17% |
リターン10年(年率) 3.4% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 945 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 945 |
標準偏差1年 3.53% |
標準偏差3年 4.68% |
標準偏差5年 5.07% |
標準偏差10年 6.16% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 945 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 0.35% |
純資産総額(百万円) 945 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 63,945円 |
純資産総額(百万円) 3,922 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.08% |
リターン3年(年率) 29.06% |
リターン5年(年率) 28.27% |
リターン10年(年率) 16.53% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,922 |
シャープレシオ1年 1.73 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,922 |
標準偏差1年 18.35% |
標準偏差3年 18.26% |
標準偏差5年 20.53% |
標準偏差10年 24.39% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,922 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 3,922 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,396円 |
純資産総額(百万円) 1,491 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域のソブリン債券(国債、政府保証債等)および準ソブリン債券(政府の出資比率が50%を超えている企業の発行する債券)。分散投資を行い、安定したインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指して運用する。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 4.94% |
リターン3年(年率) 7.09% |
リターン5年(年率) 6.86% |
リターン10年(年率) 4.83% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,491 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,491 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 7.14% |
標準偏差5年 6.37% |
標準偏差10年 7.16% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,491 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 3.19% |
純資産総額(百万円) 1,491 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,236円 |
純資産総額(百万円) 72 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー 国際債券・物価連動債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国が発行する米ドル建インフレ連動国債(元本と利息が物価の動向に連動して増減する国債)に投資を行う。運用にあたっては、残存期間が約5年から約10年までの米国インフレ連動国債を、各期間が概ね等金額となるよう投資し、信託期間を通じてポートフォリオ全体の平均残存期間が概ね一定となるよう、銘柄入換等の調整を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 72 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 72 |
標準偏差1年 8.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 72 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 72 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,118円 |
純資産総額(百万円) 1,401 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の債券を主要投資対象とし、世界分散投資を行い、信託財産の長期的な成長を図る。独自の計量モデルを組み合わせてポートフォリオの最適化を図る。基本資産配分は、債券80%、円短期金融商品20%。外貨建資産については100%円ヘッジを基本。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -4.19% |
リターン3年(年率) -3.13% |
リターン5年(年率) -4.73% |
リターン10年(年率) -2.62% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,401 |
シャープレシオ1年 -1.24 |
シャープレシオ3年 -0.84 |
シャープレシオ5年 -1.22 |
シャープレシオ10年 -0.73 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,401 |
標準偏差1年 3.7% |
標準偏差3年 3.94% |
標準偏差5年 3.98% |
標準偏差10年 3.66% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,401 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,401 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,695円 |
純資産総額(百万円) 2,779 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の債券を主要投資対象とし、世界分散投資を行い、信託財産の長期的な成長を図る。独自の計量モデルを組み合わせてポートフォリオの最適化を図る。基本資産配分は、債券80%、円短期金融商品20%。外貨建資産については100%円ヘッジを基本。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -4.44% |
リターン3年(年率) -3.4% |
リターン5年(年率) -5% |
リターン10年(年率) -2.88% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,779 |
シャープレシオ1年 -1.31 |
シャープレシオ3年 -0.9 |
シャープレシオ5年 -1.28 |
シャープレシオ10年 -0.8 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,779 |
標準偏差1年 3.7% |
標準偏差3年 3.94% |
標準偏差5年 3.98% |
標準偏差10年 3.66% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,779 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0.6% |
純資産総額(百万円) 2,779 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,183円 |
純資産総額(百万円) 1,678 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。中国国内で事業展開している企業の中から、中長期的な運用視点に基づき、各業種毎に競争力の強いエクセレント・カンパニーに集中投資。また、中国を代表する企業の新規公開にも着目、選別投資により、より高い収益確保を狙う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.88% |
リターン3年(年率) 6.23% |
リターン5年(年率) 1.47% |
リターン10年(年率) 5.16% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,678 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,678 |
標準偏差1年 21.97% |
標準偏差3年 24.34% |
標準偏差5年 22.57% |
標準偏差10年 21.19% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,678 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,678 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,445円 |
純資産総額(百万円) 468 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジアのハイ・イールド債券(BB格相当以下の格付が付与されている社債)、転換社債(CB)等。ポートフォリオの構築にあたっては、金利収入の獲得を重視し、債券価格の上昇による投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 2.07% |
リターン3年(年率) 1.42% |
リターン5年(年率) -3.6% |
リターン10年(年率) -1.08% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 468 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 -0.49 |
シャープレシオ10年 -0.16 |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 468 |
標準偏差1年 4.51% |
標準偏差3年 7.95% |
標準偏差5年 7.54% |
標準偏差10年 7.24% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 468 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 5.4% |
純資産総額(百万円) 468 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,717円 |
純資産総額(百万円) 1,258 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式、新興国の株式指数を対象とした先物取引等に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、米ドル円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.69% |
リターン3年(年率) 10.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,258 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,258 |
標準偏差1年 12.21% |
標準偏差3年 14.97% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,258 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,258 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,983円 |
純資産総額(百万円) 80 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.7876% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として大型株式を中心に米国株式に投資を行う。投資にあたっては、J.P.モルガン・アセット・マネジメント独自のファンダメンタル分析に基づくボトムアップ・アプローチにより、収益成長の潜在性が高いと考えられる銘柄を選別する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7876% |
純資産総額(百万円) 80 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7876% |
純資産総額(百万円) 80 |
標準偏差1年 21.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7876% |
純資産総額(百万円) 80 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 80 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,785円 |
純資産総額(百万円) 2,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として新興国の小型株式等に投資を行う。投資にあたっては、新興国の株式等のうち、主として新興国で登記されている小型企業の株式等へ投資を行う。銘柄選定にあたっては、徹底的な調査活動による長期業績予想に基づき、独自に算出した適正価値に対して割安と判断される銘柄に投資する。外国投資法人の運用は、テンプルトン・アセット・マネジメント・リミテッドが行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 7.36% |
リターン3年(年率) 15.05% |
リターン5年(年率) 17.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
標準偏差1年 13.16% |
標準偏差3年 11.38% |
標準偏差5年 12.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 2,446 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,688円 |
純資産総額(百万円) 570 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の債券・株式等に分散投資を行う。国内債券および外国債券(為替ヘッジあり)からの金利収入等を主な収益源泉としつつ、国内外の株式等の組み入れにより安定的な収益の積み上げをめざす。基準価額の変動リスクを年率3.5%程度とすることをめどとしつつ、中長期的にリスク水準のめどと同程度のリターン(運用管理費用控除前)の獲得をめざして、運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.83% |
リターン3年(年率) -0.25% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 570 |
シャープレシオ1年 -1.2 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 570 |
標準偏差1年 2.72% |
標準偏差3年 2.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 570 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 570 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,027円 |
純資産総額(百万円) 2,161 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.28899% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界のヘルスサイエンス関連企業(医薬品、バイオテクノロジー、医療機器・用品、ヘルスケアサービス等)株式を主要投資対象とする。副次的な投資対象として、短期債券等に投資する投資信託証券にも投資を行う。実質的な主要投資対象ファンドは、ブラックロック・グループのヘルスサイエンスチームによって運用する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.43% |
リターン3年(年率) 6.68% |
リターン5年(年率) 11.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.28899% |
純資産総額(百万円) 2,161 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.28899% |
純資産総額(百万円) 2,161 |
標準偏差1年 11.67% |
標準偏差3年 12.96% |
標準偏差5年 13.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.28899% |
純資産総額(百万円) 2,161 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,161 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,835円 |
純資産総額(百万円) 15,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.701% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。分配金額は、決算時の基準価額に対して2.5%を上限に支払うことを目標とする。原則として実質的な主要通貨建資産については主要通貨売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 11.21% |
リターン3年(年率) 14.79% |
リターン5年(年率) 8.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 15,193 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 15,193 |
標準偏差1年 10.47% |
標準偏差3年 10.47% |
標準偏差5年 14.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 15,193 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 4.72% |
純資産総額(百万円) 15,193 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,223円 |
純資産総額(百万円) 1,120 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)。各銘柄毎の利回り水準、流動性に加えて、ファンダメンタルズや割安性等を勘案して行う。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) -4.08% |
リターン3年(年率) 8.14% |
リターン5年(年率) 9.32% |
リターン10年(年率) 4.57% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,120 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,120 |
標準偏差1年 12.03% |
標準偏差3年 12.61% |
標準偏差5年 16.91% |
標準偏差10年 19.79% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,120 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.66% |
純資産総額(百万円) 1,120 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,626円 |
純資産総額(百万円) 3,275 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目標として運用を行う。運用にあたっては、21世紀に成長が期待できる産業および分野を選定し、主としてその中から銘柄を徹底的なボトムアップアプローチにより厳選して投資を行う。株式の組入れ比率は高位を基本。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 27.53% |
リターン3年(年率) 23.2% |
リターン5年(年率) 15.65% |
リターン10年(年率) 11.29% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,275 |
シャープレシオ1年 1.83 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,275 |
標準偏差1年 14.82% |
標準偏差3年 15.21% |
標準偏差5年 15.71% |
標準偏差10年 17.25% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,275 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,700円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 18.46% |
純資産総額(百万円) 3,275 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,773円 |
純資産総額(百万円) 5,600 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント アジア・オセアニア各国(除く日本)の株式を主要投資対象とし、安定的かつ高水準の配当等収益を確保し、かつ信託財産の中長期的な成長をはかる。積極的な企業取材を行い、相対的に高い配当利回りが継続することが見込まれ、かつ株価の上昇が期待されると判断する銘柄に投資を行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年06月19日 |
リターン1年(年率) 22.73% |
リターン3年(年率) 18.89% |
リターン5年(年率) 18.72% |
リターン10年(年率) 9.91% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 5,600 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 5,600 |
標準偏差1年 16.42% |
標準偏差3年 13.67% |
標準偏差5年 13.3% |
標準偏差10年 16.05% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 5,600 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 12.32% |
純資産総額(百万円) 5,600 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,824円 |
純資産総額(百万円) 1,967 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約7%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 7.4% |
リターン3年(年率) 7.23% |
リターン5年(年率) 5.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
標準偏差1年 4.88% |
標準偏差3年 5.73% |
標準偏差5年 5.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,301円 |
純資産総額(百万円) 895 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、オーストラリアのREIT(不動産投資信託証券)に投資を行う。リスク水準に関するスクリーニング、キャッシュフローの予測分析に加え、配当利回りや流動性、リスク等を考慮して最終的なポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 7.16% |
リターン3年(年率) 13.78% |
リターン5年(年率) 12.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 895 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 895 |
標準偏差1年 11% |
標準偏差3年 16.47% |
標準偏差5年 20.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 895 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 2.71% |
純資産総額(百万円) 895 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,401円 |
純資産総額(百万円) 3,004 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 世界先進国の信用度の高いソブリン債(国債や政府機関債)を主要投資対象とし、分散投資を行う。投資対象とする債券の格付はAマイナス格相当以上とし、組入債券の平均格付はAAマイナス格相当以上を維持。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 5.01% |
リターン3年(年率) 4.19% |
リターン5年(年率) 3.04% |
リターン10年(年率) 0.8% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 3,004 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 3,004 |
標準偏差1年 5.84% |
標準偏差3年 7.83% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 6.55% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 3,004 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 3,004 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,377円 |
純資産総額(百万円) 59 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内のリートに投資する。運用にあたっては、セクターおよび個別銘柄についての成長性、バリュエーション等の定性分析・定量分析をもとに、リスク当たりリターンの最大化をめざしたポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.27% |
リターン3年(年率) 6.11% |
リターン5年(年率) 8.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 59 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 59 |
標準偏差1年 7.38% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 10.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 59 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 2.48% |
純資産総額(百万円) 59 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,723円 |
純資産総額(百万円) 1,973 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国のソブリン債券(政府または政府機関の発行する債券)を主要投資対象とし、安定的かつ高水準の配当等収益の確保と信託財産の長期的な成長をはかる。割安度、流動性等を勘案し、投資銘柄を選定。組入れ債券全体の平均格付は、BB-格/Ba3格相当以上に維持。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年08月15日 |
リターン1年(年率) 6.09% |
リターン3年(年率) 6.58% |
リターン5年(年率) 8.48% |
リターン10年(年率) 4.11% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,973 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,973 |
標準偏差1年 9.1% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 7.19% |
標準偏差10年 10.17% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,973 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 2.54% |
純資産総額(百万円) 1,973 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,764円 |
純資産総額(百万円) 1,880 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式、ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 33.8% |
リターン3年(年率) 30.79% |
リターン5年(年率) 17.7% |
リターン10年(年率) 11.72% |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
シャープレシオ1年 2.85 |
シャープレシオ3年 2.34 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
標準偏差1年 11.74% |
標準偏差3年 13.12% |
標準偏差5年 13.95% |
標準偏差10年 15.26% |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,997円 |
純資産総額(百万円) 2,849 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。インカム収益を確保しながらトータルリターンの最大化をめざす。米ドルなどのG10の国の通貨建ての資産については、原則として米ドルなどのG10の国の通貨売り、成長通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 14.9% |
リターン3年(年率) 15.67% |
リターン5年(年率) 8.04% |
リターン10年(年率) 5.28% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,849 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,849 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 10.55% |
標準偏差10年 16.69% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,849 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 6.01% |
純資産総額(百万円) 2,849 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,224円 |
純資産総額(百万円) 1,205 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、米ドル売り、トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 27.04% |
リターン3年(年率) 18.64% |
リターン5年(年率) 1.83% |
リターン10年(年率) -1.44% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,205 |
シャープレシオ1年 2.26 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,205 |
標準偏差1年 11.76% |
標準偏差3年 11.04% |
標準偏差5年 20.51% |
標準偏差10年 21.43% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,205 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 4.9% |
純資産総額(百万円) 1,205 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,960円 |
純資産総額(百万円) 2,072 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州主要国の株式。主要投資対象国は、MSCI欧州株価指数の構成国およびEU加盟国。相対的に配当利回りが高く、利益成長率が安定し増配の可能性のある企業に投資する。企業統治の観点も銘柄を選択する要因とすることがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 14.2% |
リターン3年(年率) 22.34% |
リターン5年(年率) 17.79% |
リターン10年(年率) 8.26% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,072 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.89 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,072 |
標準偏差1年 10.03% |
標準偏差3年 11.77% |
標準偏差5年 14.31% |
標準偏差10年 15.9% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,072 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.61% |
純資産総額(百万円) 2,072 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,492円 |
純資産総額(百万円) 146 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.17749% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、担保付スワップ取引。担保付スワップ取引を通じて、割安と判断される米国の株式とオプション取引を組み合わせたカバードコール戦略の投資成果を享受する。原則として、米ドル建ての資産に対して、米ドル売り/選定通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.58% |
リターン3年(年率) 23.25% |
リターン5年(年率) 22.12% |
リターン10年(年率) 11.27% |
信託報酬率 2.17749% |
純資産総額(百万円) 146 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 2.17749% |
純資産総額(百万円) 146 |
標準偏差1年 13.36% |
標準偏差3年 14.23% |
標準偏差5年 16.97% |
標準偏差10年 20.03% |
信託報酬率 2.17749% |
純資産総額(百万円) 146 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 10.31% |
純資産総額(百万円) 146 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,645円 |
純資産総額(百万円) 657 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、消費関連企業(若い世代を中心とした消費者層の消費行動から恩恵を受ける企業)の株式等に投資する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.72% |
リターン3年(年率) 21.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 657 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 657 |
標準偏差1年 21.8% |
標準偏差3年 21.34% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 657 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 657 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,446円 |
純資産総額(百万円) 374 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) -0.53% |
リターン5年(年率) -2.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 374 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 -0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 374 |
標準偏差1年 2.74% |
標準偏差3年 3.6% |
標準偏差5年 4.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 374 |
|
|
3201-3250件を表示(全5725件)