ファンド検索結果
検索結果5753件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3201-3250件を表示(全5753件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,460円 |
純資産総額(百万円) 587 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。綿密な個別企業調査に基づくボトムアップ・アプローチと、中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により規律あるポートフォリオを構築。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 6.3% |
リターン3年(年率) 12.77% |
リターン5年(年率) 13.62% |
リターン10年(年率) 6.43% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 587 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 587 |
標準偏差1年 10.85% |
標準偏差3年 10.48% |
標準偏差5年 11.56% |
標準偏差10年 14.5% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 587 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 587 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,922円 |
純資産総額(百万円) 14,249 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場している株式。「投資者にとって投資魅力の高い会社」で構成される株価指数、JPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動する投資成果をめざす。各銘柄の組入比率は、同指数における比率を原則とする。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 6.08% |
リターン3年(年率) 17.73% |
リターン5年(年率) 17.03% |
リターン10年(年率) 8% |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 14,249 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 14,249 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 11.24% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 14.61% |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 14,249 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,249 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,247円 |
純資産総額(百万円) 5,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式等に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。委託会社独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。投資対象にはDR(預託証券)もしくは株式等と同等の投資効果が得られる証券および証書等を含む。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 16.47% |
リターン3年(年率) 13.92% |
リターン5年(年率) 12.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,364 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,364 |
標準偏差1年 16.07% |
標準偏差3年 14.47% |
標準偏差5年 13.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,364 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,364 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,329円 |
純資産総額(百万円) 1,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資対象資産は、日本株式、海外株式、日本債券、海外債券およびその他資産(日本リート、海外リート、コモディティ等)とし、投資対象資産の配分にあたっては、ポートフォリオ全体の目標とするリスク水準(13%)を設定し、各資産の期待収益率、リスクおよび相関等の推計値により配分比率を決定します。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.93% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
標準偏差1年 9.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,421円 |
純資産総額(百万円) 10 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2050年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 10 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 10 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 10 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,658円 |
純資産総額(百万円) 1,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -0.14% |
リターン3年(年率) -1.81% |
リターン5年(年率) -3.01% |
リターン10年(年率) -0.81% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 -0.31 |
シャープレシオ5年 -0.51 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
標準偏差1年 4.42% |
標準偏差3年 6.34% |
標準偏差5年 6.08% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,144円 |
純資産総額(百万円) 1,685 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 2.24% |
リターン3年(年率) 7.16% |
リターン5年(年率) 7.66% |
リターン10年(年率) 3.82% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
標準偏差1年 9.73% |
標準偏差3年 8.76% |
標準偏差5年 7.39% |
標準偏差10年 8.41% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,729円 |
純資産総額(百万円) 1,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.79249% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式や債券など、さまざまな資産へ分散投資する。現物投資に加えてデリバティブ取引を行い、投資環境に応じて株式や債券などの各資産の実質的な配分比率を機動的に変更。最大下落率を管理するリスクマネジメント機能を活用し、実質的な投資比率の調整を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 4.87% |
リターン3年(年率) 10.24% |
リターン5年(年率) 10.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,672 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,672 |
標準偏差1年 13.9% |
標準偏差3年 11.62% |
標準偏差5年 11.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,672 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,672 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,246円 |
純資産総額(百万円) 21 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式を主要投資対象とする。中長期的な観点から「TOPIX(東証株価指数) (配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざす。徹底した企業調査・分析に基づき、ESG(環境、社会、ガバナンス)に対する取組みに優れ、持続的な企業価値の向上が期待される銘柄を厳選する。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 6.45% |
リターン3年(年率) 8.09% |
リターン5年(年率) 8.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 21 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 21 |
標準偏差1年 10.73% |
標準偏差3年 11.02% |
標準偏差5年 14.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 21 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,672円 |
純資産総額(百万円) 7,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 9.85% |
リターン3年(年率) 16.01% |
リターン5年(年率) 16.64% |
リターン10年(年率) 8.72% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,397 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,397 |
標準偏差1年 9.62% |
標準偏差3年 10.5% |
標準偏差5年 11.32% |
標準偏差10年 13.3% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,397 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,397 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 56,932円 |
純資産総額(百万円) 3,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:159A)。東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄のうち、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成される「JPXプライム150指数(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,767 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,767 |
標準偏差1年 10.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,767 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 2% |
純資産総額(百万円) 3,767 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,825円 |
純資産総額(百万円) 5,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずる市場で取引されているものを含む)している日本を除く先進国の不動産投資信託証券に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) 5.62% |
リターン5年(年率) 14.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,534 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,534 |
標準偏差1年 11.7% |
標準偏差3年 16.6% |
標準偏差5年 17.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,534 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,511円 |
純資産総額(百万円) 5,532 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 2.17% |
リターン3年(年率) 4.46% |
リターン5年(年率) 3.79% |
リターン10年(年率) 1.87% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,532 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,532 |
標準偏差1年 8% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,532 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,532 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,906円 |
純資産総額(百万円) 4,710 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内の全上場銘柄を投資対象とし、アクティブ運用を行う。M&A、自社株買い、リストラ等により収益力の向上やEPSの増加が期待できる成長株を中心に、銘柄数を絞り込んで投資。企業評価では成長力に着目すると共に、バリュー面からのチェックも行う。株式の組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 14.52% |
リターン3年(年率) 24.08% |
リターン5年(年率) 19.36% |
リターン10年(年率) 10.4% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,710 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.9 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,710 |
標準偏差1年 10.59% |
標準偏差3年 12.62% |
標準偏差5年 13.44% |
標準偏差10年 14.98% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,710 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,710 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,770円 |
純資産総額(百万円) 2,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 9.43% |
リターン3年(年率) 12.44% |
リターン5年(年率) 13.4% |
リターン10年(年率) 6.85% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,296 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,296 |
標準偏差1年 11.9% |
標準偏差3年 11.41% |
標準偏差5年 11.11% |
標準偏差10年 11.85% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,296 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,296 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,372円 |
純資産総額(百万円) 984 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Global Environmental Opportunities Index(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Global Environmental Opportunities Index(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場されている株式を主要投資対象とする。世界の環境関連企業の中から総資産に占める売上総利益の割合の原則上位50銘柄で構成される指数である、FactSet Global Environmental Opportunities Index(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.45% |
リターン3年(年率) 10.7% |
リターン5年(年率) 20.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 984 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 984 |
標準偏差1年 15.41% |
標準偏差3年 18.63% |
標準偏差5年 20.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 984 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 984 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,581円 |
純資産総額(百万円) 1,027 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として世界の取引所に上場する不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とする。原則として、日本を除く先進国のリートの中から、増収・増配銘柄を中心に銘柄を選定し、価格変動リスクを相対的に抑えることを目指したポートフォリオを構築する。購入・換金時の手数料がかからず、信託財産留保額もなし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) -5.7% |
リターン3年(年率) -0.69% |
リターン5年(年率) 10.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
標準偏差1年 9.11% |
標準偏差3年 15.07% |
標準偏差5年 16.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,706円 |
純資産総額(百万円) 1,933 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本の公社債等。中長期的にNOMURA-BPI総合に連動した投資成果をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -3.54% |
リターン3年(年率) -3.18% |
リターン5年(年率) -2.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
シャープレシオ1年 -1.47 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
標準偏差1年 2.64% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,020円 |
純資産総額(百万円) 2,454 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.067% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を実質的な投資対象とする。TOPIX(東証株価指数・配当込み)をベンチマークとし、ファンダメンタルズを重視したアクティブ運用により、ベンチマークを中長期的に上回る投資成果を目指す。銘柄の選定にあたっては、個別企業のファンダメンタル分析により、投資魅力があると判断される銘柄を選定し投資する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.49% |
リターン3年(年率) 20.35% |
リターン5年(年率) 19.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 2,454 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 2,454 |
標準偏差1年 10.43% |
標準偏差3年 12.77% |
標準偏差5年 13.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 2,454 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,454 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,507円 |
純資産総額(百万円) 6,413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式が主要投資対象。マクロ経済動向や企業業績予測等ファンダメンタル分析に基づき、企業本来の投資価値に対する株価の割安度を主な投資基準として業種および個別銘柄選択を行い、ポートフォリオを構築。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.82% |
リターン3年(年率) 22.6% |
リターン5年(年率) 22.66% |
リターン10年(年率) 10.13% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 6,413 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 2.17 |
シャープレシオ5年 1.99 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 6,413 |
標準偏差1年 10.64% |
標準偏差3年 10.37% |
標準偏差5年 11.35% |
標準偏差10年 14.8% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 6,413 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,413 |
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,856円 |
純資産総額(百万円) 1,780 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 「ヘッジ付新興国債券インデックスマザーファンド」を通じて、新興国の米ドル建ての公社債に実質的な投資を行う。JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 4% |
リターン3年(年率) 1.27% |
リターン5年(年率) -4.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,780 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 -0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,780 |
標準偏差1年 4.83% |
標準偏差3年 9.42% |
標準偏差5年 10.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,780 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,780 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,162円 |
純資産総額(百万円) 1,740 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ファンドコメント 主としてMSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に採用されているわが国の金融商品取引所上場株式(上場予定株式を含む。)に投資を行い、対象インデックスに連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 8.42% |
リターン3年(年率) 17.68% |
リターン5年(年率) 17.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,740 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,740 |
標準偏差1年 10.15% |
標準偏差3年 11.76% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,740 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,740 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,251円 |
純資産総額(百万円) 2,771 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の公社債等に投資するとともに、米国の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国株式市場の値動きの2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.13% |
リターン3年(年率) 19.63% |
リターン5年(年率) 20.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,771 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,771 |
標準偏差1年 22.68% |
標準偏差3年 26.24% |
標準偏差5年 29.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,771 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,771 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,730円 |
純資産総額(百万円) 1,019 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として欧州の株式を投資対象。グローバルな産業、市場、経済動向の分析、把握をベースに、市場動向、テーマ性等を勘案の上、欧州株式市場の中から、持続的な競争力優位を持つもしくは過小評価されている銘柄を厳選し、分散投資に配慮しつつ総合的にポートフォリオを構築。ベンチマークはMSCIヨーロッパ指数。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 11.81% |
リターン3年(年率) 17.04% |
リターン5年(年率) 16.33% |
リターン10年(年率) 6.29% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 1,019 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 1,019 |
標準偏差1年 9.68% |
標準偏差3年 11.5% |
標準偏差5年 14.74% |
標準偏差10年 16.87% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 1,019 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 380円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 1.67% |
純資産総額(百万円) 1,019 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,341円 |
純資産総額(百万円) 1,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を目指す。株式投資にあたっては、企業の社会的責任(CSR)に着目し、「財務」「環境」「社会・論理」の視点から調査・分析して投資を行う。株式の実質組入比率は原則として高位。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 8.67% |
リターン3年(年率) 17.15% |
リターン5年(年率) 16.29% |
リターン10年(年率) 8% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
標準偏差1年 9.48% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 12.1% |
標準偏差10年 14.59% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 13.49% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,555円 |
純資産総額(百万円) 1,749 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。中長期的な運用に適したポートフォリオ構築を目指す。年金運用で培ったりそなグループのノウハウを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.51% |
リターン3年(年率) 1.67% |
リターン5年(年率) 2.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
標準偏差1年 3.08% |
標準偏差3年 4.38% |
標準偏差5年 3.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,559円 |
純資産総額(百万円) 289 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.98199% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外の複数の資産(債券・株式・金)に分散投資を行う。米国債券:60%程度、米国株式:2.5%から20%程度、金:2.5%から20%程度を資産配分比率とする。ファンドの基準価額の変動リスクを一定の水準に抑制することを目標として、米国株式と金への投資比率を資産配分比率の範囲内で調整し、短期金融資産を組み入れる。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.19% |
リターン3年(年率) -0.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.98199% |
純資産総額(百万円) 289 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.98199% |
純資産総額(百万円) 289 |
標準偏差1年 2.2% |
標準偏差3年 4.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.98199% |
純資産総額(百万円) 289 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.88% |
純資産総額(百万円) 289 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,027円 |
純資産総額(百万円) 248 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所等に上場しているインフラ投資信託証券に投資する。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の財務の健全性や業績動向、収益性、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -19.09% |
リターン3年(年率) -10.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 248 |
シャープレシオ1年 -1.24 |
シャープレシオ3年 -0.95 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 248 |
標準偏差1年 15.77% |
標準偏差3年 11.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 248 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 248 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,193円 |
純資産総額(百万円) 969 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国株式デイリートレンド戦略(一定のルールに従って株式市場が一定率以上上昇した場合には買い建てポジションを、一定率以上下落した場合には売り建てポジションを構築し、全てのポジションを当該取引日の終了時までに解消する戦略)に基づいて償還価格が決定される円建債券に投資する。米国株式市場の1日の取引時間中の値動きを捉えることを目的とする運用を行い、収益の積み上げを目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.62% |
リターン3年(年率) -1.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 969 |
シャープレシオ1年 -2.38 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 969 |
標準偏差1年 2.11% |
標準偏差3年 3.31% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 969 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 969 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,114円 |
純資産総額(百万円) 808 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.9625% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む世界各国の株式のなかから、本来の企業価値に比べて株価が低く、今後の株価上昇余地が大きいと判断される銘柄に厳選して投資する。分配金込み基準価額が15,000円以上となった場合には、国内の短期有価証券および短期金融商品等による安定運用に順次切替え、安定運用後、繰上償還する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 24.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 808 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 808 |
標準偏差1年 23.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 808 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 808 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,783円 |
純資産総額(百万円) 129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.286% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界主要先進国の国債を主要投資対象とする。日本を除く世界主要先進国の国債に投資することにより、FTSE世界国債インデックス(除く日本)(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.45% |
リターン3年(年率) 4.86% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 129 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 129 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 8% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 129 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 129 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,074円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国国内で事業展開している企業の中から、中長期的な運用視点に基づき、各業種毎に競争力の強いエクセレント・カンパニーに厳選して投資する。また、中国を代表する企業の新規公開にも着目し、選別投資することにより、より高い収益確保を狙う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.93% |
リターン3年(年率) 0.39% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 26.27% |
標準偏差3年 23.92% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,757円 |
純資産総額(百万円) 1,994 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.1705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてわが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、日経平均株価(日経225)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 6.82% |
リターン3年(年率) 15.92% |
リターン5年(年率) 15.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
標準偏差1年 13.16% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,473円 |
純資産総額(百万円) 1,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 山口フィナンシャルグループの地盤である山口県・広島県・福岡県の持続的な発展に寄与すると考えられる企業(未来共創企業)の株式等に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、イ.未来共創企業の株式等を投資候補銘柄とする。ロ.投資候補銘柄の中から、成長性やバリュエーションを考慮し、投資魅力の高い銘柄を選定。ハ.個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮し、ポートフォリオを構築する。ニ.投資候補銘柄およびポートフォリオの組入銘柄については、適宜見直しを行う。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月23日 |
リターン1年(年率) 5.82% |
リターン3年(年率) 12.51% |
リターン5年(年率) 11.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
標準偏差1年 8.93% |
標準偏差3年 9.76% |
標準偏差5年 11.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,085円 |
純資産総額(百万円) 1,183 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、現地通貨建ての新興国の公社債。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 7.66% |
リターン3年(年率) 11.18% |
リターン5年(年率) 7.58% |
リターン10年(年率) 3.27% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,183 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,183 |
標準偏差1年 8.26% |
標準偏差3年 7.78% |
標準偏差5年 7.36% |
標準偏差10年 10.22% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,183 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,183 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,324円 |
純資産総額(百万円) 1,729 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.67499% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の転換社債(CB)等。銘柄選択にあたっては、利回り、発行体リスク、流動性などを考慮。信用格付けが投資適格未満(BBB-未満)の銘柄への投資も行う。指定外国投資信託の運用は、UBS AG, UBSアセット・マネジメント(チューリッヒ)が行う。、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 5.45% |
リターン3年(年率) 8.16% |
リターン5年(年率) 7.98% |
リターン10年(年率) 3.62% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 1,729 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 1,729 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 7.48% |
標準偏差5年 7.09% |
標準偏差10年 9.21% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 1,729 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,729 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,310円 |
純資産総額(百万円) 1,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 12.61% |
リターン3年(年率) 10.35% |
リターン5年(年率) 10.53% |
リターン10年(年率) 8.38% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 1,945 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 1,945 |
標準偏差1年 9.84% |
標準偏差3年 11.9% |
標準偏差5年 13.64% |
標準偏差10年 14.31% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 1,945 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,945 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,790円 |
純資産総額(百万円) 604 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき、高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。基本的に、株式への投資は信託財産総額の65%超。ベンチマークはTOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.63% |
リターン3年(年率) 15.07% |
リターン5年(年率) 13.63% |
リターン10年(年率) 9.22% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 604 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 604 |
標準偏差1年 9.57% |
標準偏差3年 11.67% |
標準偏差5年 13.41% |
標準偏差10年 15.61% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 604 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 604 |
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,725円 |
純資産総額(百万円) 5,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本および世界主要国の株式や公社債等。株式会社トータルアセットデザインが算出した資産配分に基づき、中長期的に「AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数」に連動した投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 1.12% |
リターン3年(年率) 2.64% |
リターン5年(年率) 2.34% |
リターン10年(年率) 1.73% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,624 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,624 |
標準偏差1年 4.58% |
標準偏差3年 5% |
標準偏差5年 4.29% |
標準偏差10年 3.92% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,624 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0.8% |
純資産総額(百万円) 5,624 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,370円 |
純資産総額(百万円) 2,663 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。基本資産配分は、国内株式20%、国内債券50%、外国株式10%、外国債券15%、短期金融資産5%。基本資産配分に基づいて、各マザーファンドの指数を合成したベンチマークを上回る投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 0.78% |
リターン3年(年率) 4.59% |
リターン5年(年率) 4.93% |
リターン10年(年率) 2.39% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,663 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,663 |
標準偏差1年 4.45% |
標準偏差3年 5.65% |
標準偏差5年 5.46% |
標準偏差10年 6% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,663 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,663 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,385円 |
純資産総額(百万円) 672 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興アセアン諸国(マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピンおよびベトナムの5カ国)の中小型株式に投資し、値上がり益の獲得を追求することにより、信託財産の成長をめざす。現地情報に基づいたボトムアップ・アプローチにより個別企業の分析を行い、成長性が高く、割安な水準にある銘柄を組入候補銘柄として選定する。為替ヘッジは原則として行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) 0.03% |
リターン3年(年率) -1.58% |
リターン5年(年率) 6.49% |
リターン10年(年率) 3.69% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 672 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 672 |
標準偏差1年 18.37% |
標準偏差3年 13.62% |
標準偏差5年 14.37% |
標準偏差10年 19.96% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 672 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.61% |
純資産総額(百万円) 672 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,072円 |
純資産総額(百万円) 2,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本株式を主要投資対象とし、PBR、PERなどのバリュエーション指標等の尺度により投資候補銘柄を選定。候補銘柄の中から市況動向や業種分散、市場性、株価水準などを勘案して適宜投資。原則として年1-2回程度、組入候補銘柄の見直しを行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) 10.07% |
リターン3年(年率) 21.22% |
リターン5年(年率) 19.66% |
リターン10年(年率) 8.96% |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,144 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,144 |
標準偏差1年 11.48% |
標準偏差3年 11.86% |
標準偏差5年 11.96% |
標準偏差10年 14.67% |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,144 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.49% |
純資産総額(百万円) 2,144 |
|
|
|
複合 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,506円 |
純資産総額(百万円) 4,181 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2045年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 5.46% |
リターン3年(年率) 9.61% |
リターン5年(年率) 10.04% |
リターン10年(年率) 5.74% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 4,181 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 4,181 |
標準偏差1年 6.81% |
標準偏差3年 7.71% |
標準偏差5年 7.63% |
標準偏差10年 8.68% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 4,181 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,181 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,576円 |
純資産総額(百万円) 123 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の企業およびその子会社等(海外子会社等を含む)または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券に投資を行う。投資対象とする債券は取得時において投資適格の信用格付を取得しているか、同等の評価を得ていると判断する。銘柄の選定にあたっては、流動性、信用リスクに留意しつつ、利回り、業績、財務面等の魅力が高いと判断する債券に着目する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 2.25% |
リターン3年(年率) 6.83% |
リターン5年(年率) 7.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 123 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 123 |
標準偏差1年 11.28% |
標準偏差3年 9.27% |
標準偏差5年 7.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 123 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 3.58% |
純資産総額(百万円) 123 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,174円 |
純資産総額(百万円) 314 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、トルコの政府および政府関係機関ならびに国際機関等が発行するトルコ・リラ建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -2.26% |
リターン3年(年率) -7.07% |
リターン5年(年率) -14.12% |
リターン10年(年率) -13.95% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 314 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 -0.54 |
シャープレシオ10年 -0.5 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 314 |
標準偏差1年 21.31% |
標準偏差3年 24.42% |
標準偏差5年 26.31% |
標準偏差10年 28% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 314 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 314 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,120円 |
純資産総額(百万円) 1,805 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は世界のエマージング諸国の株式。トップダウンの観点から投資対象国および業種の調査・分析を行うとともに、ボトムアップの観点から個別企業の調査・分析を行うことで投資銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 8.23% |
リターン3年(年率) 11.46% |
リターン5年(年率) 11.22% |
リターン10年(年率) 5.43% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
標準偏差1年 15.73% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 13.6% |
標準偏差10年 16.72% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.58% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,444円 |
純資産総額(百万円) 733 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式。投資銘柄の選定にあたっては、配当利回りのほか、ファンダメンタルズ分析による収益・配当成長予測等を勘案して銘柄を選別し、投資を行う。優先株式、不動産投資信託証券(REIT)およびマスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)等にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 4.8% |
リターン3年(年率) 4.92% |
リターン5年(年率) 7.73% |
リターン10年(年率) 5.94% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 733 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 733 |
標準偏差1年 9.12% |
標準偏差3年 11.39% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 13.14% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 733 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 733 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 59,402円 |
純資産総額(百万円) 6,460 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.30649% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国A株(中国企業の人民建て株式)。中国A株の中でも、各セクターを代表するリーディング企業やリーディング企業に成長する可能性の高い企業の株式を中心に投資を行い、マーケット状況に応じて、業種配分を積極的に見直し、市場全体を上回るリターンを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 14.86% |
リターン3年(年率) 1.62% |
リターン5年(年率) 2.19% |
リターン10年(年率) 10.02% |
信託報酬率 2.30649% |
純資産総額(百万円) 6,460 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 2.30649% |
純資産総額(百万円) 6,460 |
標準偏差1年 18.87% |
標準偏差3年 18.08% |
標準偏差5年 19.77% |
標準偏差10年 23.69% |
信託報酬率 2.30649% |
純資産総額(百万円) 6,460 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,460 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 70,337円 |
純資産総額(百万円) 4,971 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 東証グロース市場指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証グロース市場指数(配当込み) |
ファンドコメント IT化、新技術開発、経営革新を進めている成長企業と日本社会の構造変化への適応力の高い企業に注目し、小型株式中心に投資を行う。3つの着眼点(企業収益の質、市場の成長性、経営者の質)から計測した企業の実態価値と市場価値(株価)の差、バリュー・ギャップを計測し、バリュー・ギャップを埋める要因を勘案して投資を決定する。ベンチマークは東証グロース市場指数(配当込み)。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 14.78% |
リターン3年(年率) 14.16% |
リターン5年(年率) 9.12% |
リターン10年(年率) 9.01% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,971 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,971 |
標準偏差1年 11.28% |
標準偏差3年 10.86% |
標準偏差5年 12.61% |
標準偏差10年 15.84% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,971 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0.71% |
純資産総額(百万円) 4,971 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,636円 |
純資産総額(百万円) 134 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約5%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 1.81% |
リターン3年(年率) 2.15% |
リターン5年(年率) 2.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 134 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 134 |
標準偏差1年 3.33% |
標準偏差3年 4.9% |
標準偏差5年 4.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 134 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 134 |
|
|
3201-3250件を表示(全5753件)