ファンド検索結果
検索結果5733件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2101-2150件を表示(全5733件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,613円 |
純資産総額(百万円) 802 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年08月13日 |
リターン1年(年率) -10.3% |
リターン3年(年率) 0.67% |
リターン5年(年率) -0.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 802 |
シャープレシオ1年 -1.03 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -0.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 802 |
標準偏差1年 10.36% |
標準偏差3年 15.01% |
標準偏差5年 17.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 802 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 802 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,711円 |
純資産総額(百万円) 158 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。投資信託証券への運用の指図に関する権限をピムコジャパンリミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 9.69% |
リターン3年(年率) 8.55% |
リターン5年(年率) 11.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 158 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 158 |
標準偏差1年 12.56% |
標準偏差3年 11.82% |
標準偏差5年 10.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 158 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 158 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,903円 |
純資産総額(百万円) 1,977 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約7%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 7.4% |
リターン3年(年率) 7.23% |
リターン5年(年率) 5.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
標準偏差1年 4.88% |
標準偏差3年 5.73% |
標準偏差5年 5.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,799円 |
純資産総額(百万円) 727 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約13%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 14.7% |
リターン3年(年率) 14.91% |
リターン5年(年率) 12.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 727 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 727 |
標準偏差1年 9.12% |
標準偏差3年 9.35% |
標準偏差5年 9.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 727 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 727 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,637円 |
純資産総額(百万円) 197 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中から、ペット関連企業の株式に投資する。ペット関連企業とは、ペット関連事業の売上があり、今後のペット関連市場の成長を享受すると判断する企業の株式をいう。運用にあたっては、企業の成長性、株価水準、財務状況、株式のバリュエーションおよび流動性等を勘案の上、ポートフォリオの構築を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -17.32% |
リターン3年(年率) -2.31% |
リターン5年(年率) -4.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 197 |
シャープレシオ1年 -1.45 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 -0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 197 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 14.5% |
標準偏差5年 15.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 197 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 197 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,459円 |
純資産総額(百万円) 281 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ボラティリティ関連指数に連動する投資商品(ボラティリティ関連資産)への実質的な投資を行い、投資信託財産の成長を目指す。また、投資信託財産の一部を、米国短期国債を主な投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資する。外貨建資産は、80%程度以上を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -11.86% |
リターン3年(年率) 0.37% |
リターン5年(年率) -3.81% |
リターン10年(年率) 5.34% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 281 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 -0.28 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 281 |
標準偏差1年 13.57% |
標準偏差3年 11.73% |
標準偏差5年 13.87% |
標準偏差10年 22.44% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 281 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 4.49% |
純資産総額(百万円) 281 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,724円 |
純資産総額(百万円) 15 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界のハイ・イールド債券および新興国公社債に実質的に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 1.09% |
リターン3年(年率) 2.97% |
リターン5年(年率) 0% |
リターン10年(年率) 0.91% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 15 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 15 |
標準偏差1年 2.56% |
標準偏差3年 4.44% |
標準偏差5年 5.73% |
標準偏差10年 7.27% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 15 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 5.77% |
純資産総額(百万円) 15 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 166,026円 |
純資産総額(百万円) 488 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Bio & Med Technologies Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Bio & Med Technologies Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2639)。バイオ産業およびメドテック産業関連の国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan Bio & Med Technologies Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.26% |
リターン3年(年率) 1.85% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 488 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 488 |
標準偏差1年 7.42% |
標準偏差3年 11.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 488 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2025年06月24日 |
分配金利回り 1.33% |
純資産総額(百万円) 488 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,720円 |
純資産総額(百万円) 59 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4785% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 10種類のマザーファンドへの投資を通じて、世界の株式、REIT、債券に分散投資する。当ファンド設定時に定めた基本配分比率で各マザーファンドへ投資する。10種類のマザーファンドへの投資割合が均等となるように決定した基本配分比率を維持する。基本配分比率の変更は、原則として行わない。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.81% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 59 |
シャープレシオ1年 1.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 59 |
標準偏差1年 6.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 59 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 59 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,372円 |
純資産総額(百万円) 2,459 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.70999% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外の債券および株式等(不動産投資信託証券等を含む)。資産配分比率は、国内株式10%、外国株式10%、国内債券60%、外国債券20%を基本とし、資産配分比率、組入れの決定にあたっては株式会社大和ファンド・コンサルティングの投資助言を受ける。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 1.08% |
リターン3年(年率) 3.44% |
リターン5年(年率) 2.15% |
リターン10年(年率) 2.02% |
信託報酬率 1.70999% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.70999% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
標準偏差1年 2.73% |
標準偏差3年 4.34% |
標準偏差5年 4.29% |
標準偏差10年 4.22% |
信託報酬率 1.70999% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,798円 |
純資産総額(百万円) 219 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。独自開発の「フレックスヘッジ指数」を基に金融市場の緊迫度が高まると判断される場合、原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月26日 |
リターン1年(年率) 8.43% |
リターン3年(年率) 4.16% |
リターン5年(年率) 3.12% |
リターン10年(年率) 1.84% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 219 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 219 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 8.24% |
標準偏差5年 7.06% |
標準偏差10年 6.32% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 219 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,902円 |
純資産総額(百万円) 139 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「eコマース」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 46.22% |
リターン3年(年率) 44.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 139 |
シャープレシオ1年 1.84 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 139 |
標準偏差1年 24.92% |
標準偏差3年 39.7% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 139 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 139 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,756円 |
純資産総額(百万円) 34 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 残存期間が1年以下のメキシコの政府および政府関係機関ならびに国際機関等が発行するメキシコ・ペソ建て債券に投資することを基本とする。政府関係機関および国際機関等が発行する債券の格付けは、取得時においてメキシコ政府が発行する債券と同等以上とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 34 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 34 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 34 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 34 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,069円 |
純資産総額(百万円) 86 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 86 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 86 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 86 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 86 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,951円 |
純資産総額(百万円) 19 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 19 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 19 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 19 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 19 |
|
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー -- |
ベンチマーク/連動指数 Solactive US Growth Mega10 Selectインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive US Growth Mega10 Selectインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等に投資することにより、Solactive US Growth Mega10 Selectインデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 -- |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,671円 |
純資産総額(百万円) 6,087 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.6709% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の水関連企業(上下水道ビジネス、環境マネジメント・サービス、ウォーター・テクノロジーに関連する事業の収益等の比率が20%以上を占める企業)の株式に投資する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6709% |
純資産総額(百万円) 6,087 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6709% |
純資産総額(百万円) 6,087 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6709% |
純資産総額(百万円) 6,087 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,087 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,002円 |
純資産総額(百万円) 83 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式に投資し、投資成果をS&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)の動きに連動させることをめざして運用を行う。保有する外貨建資産については為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 83 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 83 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 83 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 83 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,087円 |
純資産総額(百万円) 3,635 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に外国債券、国内株式、外国不動産投資信託証券(リート)の3資産へ分散投資を行い、安定的なインカムゲインの確保に加えキャピタルゲインの獲得を目指す。日本株式においては、日経平均株価(日経225)に連動する投資結果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 8.85% |
リターン3年(年率) 9.38% |
リターン5年(年率) 7.97% |
リターン10年(年率) 4.89% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,635 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,635 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 8.6% |
標準偏差5年 8.21% |
標準偏差10年 8.79% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,635 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0.71% |
純資産総額(百万円) 3,635 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 290,579円 |
純資産総額(百万円) 34,392 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2634)。S&P500(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式を主要投資対象とし、対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.71% |
リターン3年(年率) 17.84% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 34,392 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 34,392 |
標準偏差1年 10.93% |
標準偏差3年 11.39% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 34,392 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,520円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 1.02% |
純資産総額(百万円) 34,392 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,895円 |
純資産総額(百万円) 154 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、インカム収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行い、投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 1.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 154 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 154 |
標準偏差1年 9.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 154 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 2.1% |
純資産総額(百万円) 154 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,058円 |
純資産総額(百万円) 90 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 3000 Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 3000 Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所等に上場している株式を主要投資対象とする。Russell 3000 Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 90 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 90 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 90 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 90 |
|
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,037円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式に投資し、投資成果をMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,813円 |
純資産総額(百万円) 73 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産を、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 73 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 73 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 73 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 73 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 121,218円 |
純資産総額(百万円) 1,273 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset China Tech Top 10 Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset China Tech Top 10 Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:404A)。中国本土・香港および米国に上場している中国企業のうち、代表的なテック関連銘柄の株式10銘柄から構成される「Mirae Asset China Tech Top 10 Index(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。原則として為替ヘッジを行わない。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 1,273 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 1,273 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 1,273 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,273 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,599円 |
純資産総額(百万円) 1,422 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.692% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ベトナムの取引所に上場しているベトナム株式、ならびに世界各国・地域(日本を含む)の取引所に上場しているベトナム関連企業の株式等、および、インドやASEAN(東南アジア諸国連合)諸国等で相対的に高い成長が期待される国(アジア成長国)の株式等に投資する。外貨建て資産については、原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 1,422 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 1,422 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 1,422 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,422 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,995円 |
純資産総額(百万円) 2,013 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,013 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,013 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,013 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,013 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,025円 |
純資産総額(百万円) 30 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。円建ての債券を中心に投資する。投資にあたっては、残存期間が1年未満、取得時においてA-2格相当以上の債券およびコマーシャル・ペーパーに投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 30 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 30 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 30 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 30 |
|
|
|
|
複合 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,795円 |
純資産総額(百万円) 6 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2050年(ターゲットイヤー)の10年前となる2040年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,135円 |
純資産総額(百万円) 121 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.98749% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインディア・スモール・アンド・ミッドキャップ・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインディア・スモール・アンド・ミッドキャップ・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント インドの中小型株式に実質的な投資を行う。MSCIインディア・スモール・アンド・ミッドキャップ・インデックス(配当込み、円ベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果をめざす。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98749% |
純資産総額(百万円) 121 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98749% |
純資産総額(百万円) 121 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98749% |
純資産総額(百万円) 121 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 121 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,968円 |
純資産総額(百万円) 976 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.284% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に世界の気候変動対応に責任を持って取り組む企業の株式へ投資する。外国籍投資信託の運用は、国際連合の定める持続可能な開発目標(SDGs)の気候変動に関する目標に適合することを目的とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.97% |
リターン3年(年率) 19.95% |
リターン5年(年率) 17.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 976 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 976 |
標準偏差1年 13.36% |
標準偏差3年 13.89% |
標準偏差5年 14.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 976 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 976 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,547円 |
純資産総額(百万円) 102 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの現地通貨建ての国債に投資し、安定した収益の確保を目指す。国債以外のインドの現地通貨建てのソブリン債にも投資する場合がある。元本の成長を重視して、分配金額を決定する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 102 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 102 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 102 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 102 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 106,427円 |
純資産総額(百万円) 5,206 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、利益成長性が高く、かつ割安であると判断される銘柄に投資。東京証券取引所のプライム市場上場銘柄から新興市場上場銘柄まで幅広く投資対象を求め、中長期的に高い成長が期待できる銘柄からキャピタルゲインを追求。銘柄の選択は、企業訪問等のボトムアップ・アプローチ方式で行う。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月28日 |
リターン1年(年率) 21.91% |
リターン3年(年率) 21.01% |
リターン5年(年率) 15.09% |
リターン10年(年率) 11.39% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 5,206 |
シャープレシオ1年 2.04 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 5,206 |
標準偏差1年 10.56% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.53% |
標準偏差10年 16.6% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 5,206 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,206 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,216円 |
純資産総額(百万円) 1,960 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.45% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね75%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.46% |
リターン3年(年率) 13.73% |
リターン5年(年率) 8.76% |
リターン10年(年率) 7.45% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,960 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,960 |
標準偏差1年 7.71% |
標準偏差3年 8.82% |
標準偏差5年 9.88% |
標準偏差10年 11.1% |
信託報酬率 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,960 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 910円 |
直近決算日 2025年08月29日 |
分配金利回り 4.74% |
純資産総額(百万円) 1,960 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,458円 |
純資産総額(百万円) 59 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、円ベース指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.88% |
リターン3年(年率) 10.45% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 59 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 59 |
標準偏差1年 13.67% |
標準偏差3年 16.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 59 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 59 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,563円 |
純資産総額(百万円) 237 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。各資産クラスの代表的な指数に連動する投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(標準偏差:年率約2%程度)を設定し、各資産別の投資比率を決定する。投資比率の見直しは原則として年2回行うこととする。為替の一部ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.02% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 237 |
シャープレシオ1年 -2.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 237 |
標準偏差1年 1.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 237 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 237 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,842円 |
純資産総額(百万円) 883 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.812% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てを中心とする世界各国のさまざまな種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。外国投資信託において、市場分析等に基づく機動的な資産配分と、調査・分析に基づく銘柄選択により、好水準のインカムゲインとキャピタルゲインの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 8.7% |
リターン3年(年率) 6.78% |
リターン5年(年率) 8.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 883 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 883 |
標準偏差1年 9.16% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 7.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 883 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 1.71% |
純資産総額(百万円) 883 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,058円 |
純資産総額(百万円) 169 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、安定的な配当利回りの確保と信託財産の中長期的な成長をめざして分散投資を行う。マクロ経済分析に基づき、ファンダメンタルズ分析・評価を行ったうえでポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -4.94% |
リターン3年(年率) 4.19% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 169 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 169 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 15.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 169 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.37% |
純資産総額(百万円) 169 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,477円 |
純資産総額(百万円) 172 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、北米(米国、カナダ、メキシコおよび英領バミューダ)のいずれかの国で設立された企業が発行する株式で、かつ北米のいずれかの国で上場または取引されている株式。配当利回りが相対的に高いと判断される銘柄に投資を行う。原則として米ドル建ての資産についてのみ為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月26日 |
リターン1年(年率) 3.16% |
リターン3年(年率) 6.49% |
リターン5年(年率) 7.93% |
リターン10年(年率) 7.45% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 172 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 172 |
標準偏差1年 12.2% |
標準偏差3年 12.27% |
標準偏差5年 13.44% |
標準偏差10年 14.05% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 172 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 172 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 402,474円 |
純資産総額(百万円) 1,787 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan Governance-Quality Index |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan Governance-Quality Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2636)。ガバナンス評価及び財務評価の高い国内上場株式を構成銘柄とする「MSCI Japan Governance-Quality Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.15% |
リターン3年(年率) 18.38% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
標準偏差1年 9.94% |
標準偏差3年 12.22% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,100円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0.94% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 187,473円 |
純資産総額(百万円) 781 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan CleanTech&Energy Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan CleanTech&Energy Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2637)。再生可能エネルギーをはじめとするクリーンテック関連の国内上場株式を構成銘柄とする「Factset Japan CleanTech & Energy Index(配当込み)」 に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.85% |
リターン3年(年率) 6.21% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 781 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 781 |
標準偏差1年 12.45% |
標準偏差3年 13.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 781 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,600円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 1.55% |
純資産総額(百万円) 781 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,348円 |
純資産総額(百万円) 639 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2055年(ターゲット・イヤー)までの残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 18.78% |
リターン3年(年率) 19.72% |
リターン5年(年率) 18.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 639 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 639 |
標準偏差1年 12.97% |
標準偏差3年 11.64% |
標準偏差5年 12.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 639 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 639 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,594円 |
純資産総額(百万円) 99 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/米ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 8.94% |
リターン3年(年率) 9.25% |
リターン5年(年率) 8.24% |
リターン10年(年率) 5.42% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 99 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 99 |
標準偏差1年 10.3% |
標準偏差3年 9.58% |
標準偏差5年 8.19% |
標準偏差10年 8.7% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 99 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 99 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,940円 |
純資産総額(百万円) 1,594 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の高格付けの債券。ソブリン債を中心とした債券に実質的に投資し、格付けは、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.06% |
リターン3年(年率) 6.7% |
リターン5年(年率) 5.33% |
リターン10年(年率) 3% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,594 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,594 |
標準偏差1年 6.77% |
標準偏差3年 7.79% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 6.56% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,594 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 1,594 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,211円 |
純資産総額(百万円) 1,778 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング・マーケット債。通常の優良格付けを有する債券に比べ高水準のインカムゲインの確保に加え、金利、為替、信用力等、投資環境の好転等によるキャピタルゲインの獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ベンチマークは、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 10.82% |
リターン3年(年率) 10.73% |
リターン5年(年率) 8.27% |
リターン10年(年率) 5.12% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,778 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,778 |
標準偏差1年 10.53% |
標準偏差3年 9.32% |
標準偏差5年 8.33% |
標準偏差10年 9.3% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,778 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 2.39% |
純資産総額(百万円) 1,778 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,428円 |
純資産総額(百万円) 269 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式の中から、投資指標が割安な水準にあり、今後の株価の上昇が期待される銘柄に投資する。業績・経営・外部環境の変化など、株価上昇の期待につながる変化に注目し、投資銘柄の選定および組入比率の決定を行う。中長期的にベンチマーク(Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み))を上回る投資成果をめざす。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 269 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 269 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 269 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,035円 |
純資産総額(百万円) 1,980 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式。主に、株価が割安かつ、優れたマネジメント力で継続的な利益成長や企業再生・復活が期待出来る銘柄に85%程度、成長性が高いと判断される小型株の銘柄に15%程度の割合で投資することにより、わが国の株式市場全体を投資対象として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 25.56% |
リターン3年(年率) 22.4% |
リターン5年(年率) 16.4% |
リターン10年(年率) 10.52% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,980 |
シャープレシオ1年 2.57 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,980 |
標準偏差1年 9.78% |
標準偏差3年 10.41% |
標準偏差5年 11.81% |
標準偏差10年 14.64% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,980 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 4.11% |
純資産総額(百万円) 1,980 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,487円 |
純資産総額(百万円) 310 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築する。配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 7.9% |
リターン3年(年率) 7.63% |
リターン5年(年率) 8.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 310 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 310 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 9.91% |
標準偏差5年 11.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 310 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 310 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,038円 |
純資産総額(百万円) 1,045 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国および米国外の投資適格国の国債・政府機関債、米国内のアセットバック証券、米国内外の投資適格社債および高利回り社債、エマージングカントリー公社債などを主な投資対象とする。米国をはじめ世界中の公社債に分散投資し、インカムゲインの確保とともにキャピタルゲインの獲得を目指す。為替ヘッジを行う。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -0.45% |
リターン3年(年率) 1.07% |
リターン5年(年率) -2.67% |
リターン10年(年率) -0.58% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 -0.52 |
シャープレシオ10年 -0.14 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
標準偏差1年 2.79% |
標準偏差3年 4.52% |
標準偏差5年 5.34% |
標準偏差10年 4.72% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.09% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,311円 |
純資産総額(百万円) 1,284 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1490)。MSCI ジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数のパフォーマンスをおおむね市場のパフォーマンス(MSCIジャパンIMI指数に調整係数をかけたリターン)でヘッジする、「MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.06% |
リターン3年(年率) 0.75% |
リターン5年(年率) 1.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,284 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,284 |
標準偏差1年 4.12% |
標準偏差3年 4.33% |
標準偏差5年 4.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,284 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 2.55% |
純資産総額(百万円) 1,284 |
|
|
2101-2150件を表示(全5733件)