ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2051-2100件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,249円 |
純資産総額(百万円) 653 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 5G Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 5G Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)5G関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive 5G Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.15% |
リターン3年(年率) 11.4% |
リターン5年(年率) 17.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 653 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 653 |
標準偏差1年 17.9% |
標準偏差3年 22.55% |
標準偏差5年 21.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 653 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 653 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,785円 |
純資産総額(百万円) 744 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)フィンテック関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.31% |
リターン3年(年率) 14.6% |
リターン5年(年率) 18.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 744 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 744 |
標準偏差1年 21% |
標準偏差3年 25.11% |
標準偏差5年 24.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 744 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 744 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,703円 |
純資産総額(百万円) 467 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Industrial Robotics & Automation Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Industrial Robotics & Automation Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジ) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場するロボティクス関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive Industrial Robotics & Automation Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジ)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.3% |
リターン3年(年率) 6.51% |
リターン5年(年率) 19.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 467 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 467 |
標準偏差1年 16.39% |
標準偏差3年 21.75% |
標準偏差5年 22.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 467 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 467 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,176円 |
純資産総額(百万円) 1,772 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本を含む先進国及び新興国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている小型株式に投資を行うことにより、信託財産の中長期的成長を目指す。個別企業に対する定量的及び定性的なファンダメンタルズ分析に基づき、競争力、収益性、財務の安定性に優れていると評価された銘柄を厳選し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) -8.95% |
リターン3年(年率) 1.62% |
リターン5年(年率) 12.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,772 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,772 |
標準偏差1年 11.12% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 16.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,772 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 17.11% |
純資産総額(百万円) 1,772 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,924円 |
純資産総額(百万円) 599 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リート及び短期金融資産に投資し、中長期的に安定した信託財産の成長を目指す。各資産の配分比率については2030年に近づくにしたがい株式等の組入れを漸減させ、債券の組入れを漸増させることなどにより、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.6% |
リターン3年(年率) 4.93% |
リターン5年(年率) 7.67% |
リターン10年(年率) 4.15% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 599 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 599 |
標準偏差1年 4.38% |
標準偏差3年 5.56% |
標準偏差5年 5.82% |
標準偏差10年 7.21% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 599 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 599 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,925円 |
純資産総額(百万円) 107 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債および上場投資信託証券を主要投資対象とする。米国の国債の投資にあたっては、原則として、残存期間が3カ月以下の国債に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 107 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 107 |
標準偏差1年 13.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 107 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 107 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,733円 |
純資産総額(百万円) 1,474 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.6885% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式の中から、成長性があり、株価水準が割安と判断される銘柄に投資する。個別銘柄の選択はアリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパンに委託。ファンダメンタル分析を重視し、企業の本源的価値に比べ株価が過小評価されている銘柄群に着目、その中でも確信度の高い銘柄(15銘柄程度)に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 3.61% |
リターン3年(年率) 13.39% |
リターン5年(年率) 17.36% |
リターン10年(年率) 7.71% |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 1,474 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 1,474 |
標準偏差1年 8.29% |
標準偏差3年 10.28% |
標準偏差5年 12.01% |
標準偏差10年 15.22% |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 1,474 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.07% |
純資産総額(百万円) 1,474 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,868円 |
純資産総額(百万円) 880 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.26% |
リターン3年(年率) 6.01% |
リターン5年(年率) 6.74% |
リターン10年(年率) 2.89% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 880 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 880 |
標準偏差1年 3.48% |
標準偏差3年 5.47% |
標準偏差5年 5.98% |
標準偏差10年 6.91% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 880 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 880 |
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,475円 |
純資産総額(百万円) 480 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.1% |
リターン3年(年率) 3.28% |
リターン5年(年率) 3.52% |
リターン10年(年率) 1.3% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 480 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 480 |
標準偏差1年 2.1% |
標準偏差3年 3.35% |
標準偏差5年 3.6% |
標準偏差10年 4.04% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 480 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 480 |
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,623円 |
純資産総額(百万円) 582 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.15% |
リターン3年(年率) 3.24% |
リターン5年(年率) 3.51% |
リターン10年(年率) 1.29% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 582 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 582 |
標準偏差1年 2.09% |
標準偏差3年 3.34% |
標準偏差5年 3.59% |
標準偏差10年 4.04% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 582 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 582 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,622円 |
純資産総額(百万円) 839 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主な投資対象は、信用力が高いと判断される担保付き債券(金融機関が保有する貸付債権を担保とする債券)。日本の機構債(住宅金融支援機構が発行する貸付債権担保住宅金融支援機構債券)に加え、デンマークおよびスウェーデンのカバードボンドに分散投資する。外貨建資産については、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -1.93% |
リターン3年(年率) -2.94% |
リターン5年(年率) -2.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 839 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 -0.5 |
シャープレシオ5年 -0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 839 |
標準偏差1年 3.05% |
標準偏差3年 6.03% |
標準偏差5年 5.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 839 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0.35% |
純資産総額(百万円) 839 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,649円 |
純資産総額(百万円) 60 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 2.2781% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、内外の株式、債券およびリートを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長をめざす。資産配分比率の決定、投資信託証券の選定、組入比率の決定は、リスク分散を考慮しつつ保守性を重視して行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 60 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 60 |
標準偏差1年 4.67% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 60 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 60 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,568円 |
純資産総額(百万円) 595 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されているSDGs(エスディージーズ:2030年を期限とする持続可能な世界を実現するための国際目標。経済・社会・環境の調和のとれた持続的な発展をめざし、包括的な17の目標が設けられている。)達成に関連した事業を展開する企業のなかから、株価上昇が期待される銘柄を厳選する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -7.89% |
リターン3年(年率) 5.58% |
リターン5年(年率) 11.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 595 |
シャープレシオ1年 -0.97 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 595 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 11.3% |
標準偏差5年 13.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 595 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 595 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,835円 |
純資産総額(百万円) 6,827 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式(預託証書を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざす。リスクモデルを用い、様々な制約条件下で指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.18% |
リターン3年(年率) 14.56% |
リターン5年(年率) 24.14% |
リターン10年(年率) 12.15% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 6,827 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 6,827 |
標準偏差1年 14.39% |
標準偏差3年 14.62% |
標準偏差5年 15.26% |
標準偏差10年 16.65% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 6,827 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,827 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,149円 |
純資産総額(百万円) 125 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先資産クラスと目標リスク水準が異なる9本のファンド「スタイル9」の1本。国内外の様々な資産クラスに投資を行い、目標とするリスク水準(ファンドの月次収益率の標準偏差(年率)の目途を指し、資産配分を決定する際の目標値として使用)は年率9%程度から11%程度とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 125 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 125 |
標準偏差1年 5.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 125 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 125 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,906円 |
純資産総額(百万円) 275 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している株式(預託証書(DR)含む)等に投資し、中長期的に米国の代表的な株価指数であるS&P500(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果を目指す。米国の大型・中型株式の中から、徹底したリサーチにより持続的に安定的かつ高い収益成長が期待できる銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -7.28% |
リターン3年(年率) -4.06% |
リターン5年(年率) 7.83% |
リターン10年(年率) 6.48% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 275 |
シャープレシオ1年 -0.75 |
シャープレシオ3年 -0.27 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 275 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 15.19% |
標準偏差5年 16.57% |
標準偏差10年 15.87% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 275 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 275 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,109円 |
純資産総額(百万円) 2,436 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式の中から、ボトムアップアプローチにより、企業の経営戦略や財務戦略などを通じて長期的な株主資本成長や利益成長が期待できる銘柄を選定。バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入比率を決定する。収益分配金額は、基準価額水準等を勘案して委託者が決定する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -8.89% |
リターン3年(年率) 2.65% |
リターン5年(年率) 8.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,436 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,436 |
標準偏差1年 9.08% |
標準偏差3年 13.3% |
標準偏差5年 15.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,436 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,436 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,355円 |
純資産総額(百万円) 1,021 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式20%、国内債券55%、海外株式10%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -2.4% |
リターン3年(年率) 2.11% |
リターン5年(年率) 3.71% |
リターン10年(年率) 1.89% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,021 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,021 |
標準偏差1年 3.06% |
標準偏差3年 4.46% |
標準偏差5年 4.52% |
標準偏差10年 4.93% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,021 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,021 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,646円 |
純資産総額(百万円) 2,023 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除く世界各国の政府、政府機関、国際機関等が発行・保証の普通債、社債、ドイツのファンドブリーフ債、モーゲージ証券、資産担保証券、転換社債、および私募発行の有価証券ならびに短期金融商品等へ投資。組入公社債の平均格付はA-格以上とし、BB+格以下の公社債の組入は25%以下とする。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -2.33% |
リターン3年(年率) -5.65% |
リターン5年(年率) -4.06% |
リターン10年(年率) -1.75% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,023 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 -0.91 |
シャープレシオ5年 -0.74 |
シャープレシオ10年 -0.39 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,023 |
標準偏差1年 3.91% |
標準偏差3年 6.3% |
標準偏差5年 5.58% |
標準偏差10年 4.6% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,023 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0.26% |
純資産総額(百万円) 2,023 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,941円 |
純資産総額(百万円) 2,528 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.4245% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてカナダの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4245% |
純資産総額(百万円) 2,528 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4245% |
純資産総額(百万円) 2,528 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4245% |
純資産総額(百万円) 2,528 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0.5% |
純資産総額(百万円) 2,528 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,871円 |
純資産総額(百万円) 181 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所等に上場しているインフラ投資信託証券に投資する。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の財務の健全性や業績動向、収益性、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -37.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 181 |
シャープレシオ1年 -3.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 181 |
標準偏差1年 10.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 181 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 181 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,083円 |
純資産総額(百万円) 124 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、インカム収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行い、投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 124 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 124 |
標準偏差1年 7.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 124 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 2.26% |
純資産総額(百万円) 124 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,296円 |
純資産総額(百万円) 4,122 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場している次世代金融テクノロジー関連企業(金融とテクノロジーの融合によって生まれる新しい金融サービスを提供する企業や、こうしたサービスに不可欠となる技術や製品を提供する企業)の株式(DR(預託証券)等を含む)に分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月28日 |
リターン1年(年率) 13.94% |
リターン3年(年率) 11.99% |
リターン5年(年率) 15.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,122 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,122 |
標準偏差1年 14.98% |
標準偏差3年 15.14% |
標準偏差5年 16.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,122 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,122 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,855円 |
純資産総額(百万円) 63,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、成長が期待される日本企業の株式。中長期的観点から、ベンチマークである「JPX日経インデックス400(配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。徹底した調査・分析を通じて、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に厳選して投資する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -5.18% |
リターン3年(年率) 10.09% |
リターン5年(年率) 16.72% |
リターン10年(年率) 8.57% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 63,910 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 63,910 |
標準偏差1年 9.2% |
標準偏差3年 13.87% |
標準偏差5年 14.86% |
標準偏差10年 16.12% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 63,910 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 11.05% |
純資産総額(百万円) 63,910 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,241円 |
純資産総額(百万円) 2,092 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.87% |
リターン3年(年率) -3.15% |
リターン5年(年率) -2.44% |
リターン10年(年率) -0.77% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,092 |
シャープレシオ1年 -1.97 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,092 |
標準偏差1年 2.59% |
標準偏差3年 2.93% |
標準偏差5年 2.42% |
標準偏差10年 2.29% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,092 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,092 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,419円 |
純資産総額(百万円) 2,954 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 将来の世界を形成する4つの長期的なトレンド(人口動態、環境、テクノロジー、ガバナンス)に伴う課題に解決策を提供できる企業へ投資し、中長期的な運用成果の向上とサステナブル(持続可能)な社会の実現に資することを目指す。個別企業の戦略的ポジショニング、財務構造、経営者の資質、ESG分析等による質的評価、企業価値評価に基づき、個別銘柄選択を通じてポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -0.66% |
リターン3年(年率) 11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,954 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,954 |
標準偏差1年 13.87% |
標準偏差3年 14.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,954 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 1.95% |
純資産総額(百万円) 2,954 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,421円 |
純資産総額(百万円) 3,754 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.3355% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の株式(DR=預託証券を含む)に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ヘッジ・ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。保有外貨建資産については、同指数の動きに連動させることをめざして為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.88% |
リターン3年(年率) 2.22% |
リターン5年(年率) 12.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 3,754 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 3,754 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 13.96% |
標準偏差5年 14.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 3,754 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,754 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,967円 |
純資産総額(百万円) 346 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 為替ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 選択権付き為替予約取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが円から見た米国ドルの日々の値動きの概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。円高ドル安トレンド9との直接スイッチングが可能な場合がある。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) 4.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 346 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 346 |
標準偏差1年 29.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 346 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 346 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,863円 |
純資産総額(百万円) 325 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2055年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.16% |
リターン3年(年率) 12.16% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 325 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 325 |
標準偏差1年 4.47% |
標準偏差3年 8.18% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 325 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 325 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,296円 |
純資産総額(百万円) 2,795 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア地域の株式。アジア地域において相対的に高い経済成長が見込まれる国の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。実質的な主要投資対象国の選定および国別の投資割合は、株式市場の規模および市場見通しに基いて決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -12.13% |
リターン3年(年率) -1.53% |
リターン5年(年率) 10.2% |
リターン10年(年率) 1.35% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
シャープレシオ1年 -0.96 |
シャープレシオ3年 -0.15 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
標準偏差1年 12.89% |
標準偏差3年 11.04% |
標準偏差5年 12.95% |
標準偏差10年 15.89% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0.89% |
純資産総額(百万円) 2,795 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,869円 |
純資産総額(百万円) 1,053 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式、債券に投資。基本資産配分は、国内株式30%、国内債券43%、外国株式12%、外国債券12%および短期金融資産3%。株式への投資割合の上限は50%未満、かつ外貨建資産への投資割合の上限は50%未満の範囲内。個別資産毎におけるアクティブ運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -3.57% |
リターン3年(年率) 3.34% |
リターン5年(年率) 6.04% |
リターン10年(年率) 3.14% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,053 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,053 |
標準偏差1年 5.8% |
標準偏差3年 6.82% |
標準偏差5年 6.56% |
標準偏差10年 6.78% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,053 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0.24% |
純資産総額(百万円) 1,053 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,691円 |
純資産総額(百万円) 248 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 外国の公社債に投資を行い、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.2% |
リターン3年(年率) 4.41% |
リターン5年(年率) 3.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 248 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 248 |
標準偏差1年 9.05% |
標準偏差3年 7.83% |
標準偏差5年 6.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 248 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 248 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,455円 |
純資産総額(百万円) 2,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.9625% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の政府または政府機関が発行する固定および変動利付債券等。インカム・ゲイン、キャピタル・ゲインおよび通貨の利益を総合したトータル・リターンを最大化することを目的として投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -4.48% |
リターン3年(年率) 2.31% |
リターン5年(年率) 3.37% |
リターン10年(年率) 0.13% |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 2,102 |
シャープレシオ1年 -1.07 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 2,102 |
標準偏差1年 4.38% |
標準偏差3年 5.54% |
標準偏差5年 5.62% |
標準偏差10年 9.55% |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 2,102 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 2,102 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,614円 |
純資産総額(百万円) 1,940 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本の取引所に上場している株式の中から、医療・介護分野において、日本の産業育成政策等の成長戦略の恩恵を受けると判断される銘柄に投資を行い、中長期的にTOPIX(東証株価指数、配当込み)を上回る投資成果を目指して運用する。銘柄選択にあたっては、日本の成長戦略に関する事業に着目し、時価総額、流動性を勘案の上、収益成長性および財務健全性等を分析し組入銘柄を決定する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.94% |
リターン3年(年率) 7.82% |
リターン5年(年率) 10.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 1,940 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 1,940 |
標準偏差1年 10.03% |
標準偏差3年 11.27% |
標準偏差5年 12.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 1,940 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 6.03% |
純資産総額(百万円) 1,940 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,091円 |
純資産総額(百万円) 3,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.60962% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の株式・債券への分散投資を行い、ターゲット・イヤーである西暦2040年に向けた信託財産の成長を目指す。ターゲット・イヤー到達後は、流動性を重視した安定運用を行う。基本アロケーションは国内株式41%、外国株式17%、国内債券30%、外国債券10%、短期金融資産2%。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.83% |
リターン3年(年率) 5.01% |
リターン5年(年率) 7.64% |
リターン10年(年率) 4.29% |
信託報酬率 0.60962% |
純資産総額(百万円) 3,652 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.60962% |
純資産総額(百万円) 3,652 |
標準偏差1年 4.42% |
標準偏差3年 6.3% |
標準偏差5年 6.35% |
標準偏差10年 7.9% |
信託報酬率 0.60962% |
純資産総額(百万円) 3,652 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,652 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,027円 |
純資産総額(百万円) 1,197 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.59% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に90%、世界の債券に0%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2050年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -3.03% |
リターン3年(年率) 2.86% |
リターン5年(年率) 12.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.59% |
純資産総額(百万円) 1,197 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.59% |
純資産総額(百万円) 1,197 |
標準偏差1年 8.48% |
標準偏差3年 12.99% |
標準偏差5年 13.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.59% |
純資産総額(百万円) 1,197 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,197 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,968円 |
純資産総額(百万円) 4,256 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)、公社債および不動産投資信託証券(リート)。国内株式、先進国株式、新興国株式および国内債券への投資にあたっては、トレンドフォロー戦略を活用し、機動的に資金を配分する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -0.07% |
リターン3年(年率) 3.28% |
リターン5年(年率) 8.24% |
リターン10年(年率) 3.14% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,256 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,256 |
標準偏差1年 6.57% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 8.26% |
標準偏差10年 9.04% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,256 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,256 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,885円 |
純資産総額(百万円) 4,439 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本株式のうち中小型株を中心に、成長性の高い大型株も組入れ、積極的な運用を行う。ボトムアップ調査に基づき選定された組入候補銘柄群(300社程度)の中から、ビジネスモデル、経営者の資質・ビジョン、収益性、現在の株価水準、EPS(1株当たりの利益)成長率を中心に個別銘柄を分析し、組入銘柄を最終的に確定する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -10.1% |
リターン3年(年率) 4.18% |
リターン5年(年率) 6.93% |
リターン10年(年率) 5.27% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,439 |
シャープレシオ1年 -1.01 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,439 |
標準偏差1年 10.22% |
標準偏差3年 14.25% |
標準偏差5年 15.71% |
標準偏差10年 15.62% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,439 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,439 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,962円 |
純資産総額(百万円) 501 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式・公社債等。基本ポートフォリオは、国内株式10%、国内債券75%、海外株式5%、海外債券5%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用開始時期は設定されておらず、株式の組入の漸減・公社債および短期金融商品の組入の漸減を行わない。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.78% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) 0.58% |
リターン10年(年率) 0.58% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 501 |
シャープレシオ1年 -1.6 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 501 |
標準偏差1年 2.5% |
標準偏差3年 3.48% |
標準偏差5年 3.16% |
標準偏差10年 2.81% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 501 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 501 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,838円 |
純資産総額(百万円) 6,267 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場しているインフラ関連株式及び不動産投資信託(リート)等。主に不動産やインフラ関連施設のように賃料や使用料等のキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業の株式及び不動産投資信託等を中心に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) -5.58% |
リターン3年(年率) -0.55% |
リターン5年(年率) 14.9% |
リターン10年(年率) 3.79% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 6,267 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 6,267 |
標準偏差1年 8.52% |
標準偏差3年 15.36% |
標準偏差5年 19.31% |
標準偏差10年 20.5% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 6,267 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,267 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,743円 |
純資産総額(百万円) 21,794 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、米ドルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -5.03% |
リターン3年(年率) 22.4% |
リターン5年(年率) 24.93% |
リターン10年(年率) 11.13% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 21,794 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 21,794 |
標準偏差1年 18.97% |
標準偏差3年 20.19% |
標準偏差5年 19.35% |
標準偏差10年 21.21% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 21,794 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 21,794 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,208円 |
純資産総額(百万円) 64 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.5775% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式に投資し、投資成果を「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、「資本収益性」と「市場評価」による、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 64 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 64 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 64 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 64 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,442円 |
純資産総額(百万円) 2,167 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.877% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式等の中から、「がんとたたかう企業(がん関連企業)」(がんの治療・診断・研究等に関連する企業)の株式等を投資対象とする。運用にあたっては、財務状況、ビジネスの成長性、競争の優位性等を分析し、銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、株価水準、銘柄分散、リスク等を勘案する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月04日 |
リターン1年(年率) -9.48% |
リターン3年(年率) 4.97% |
リターン5年(年率) 12.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,167 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,167 |
標準偏差1年 11.46% |
標準偏差3年 13.59% |
標準偏差5年 15.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,167 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 160円 |
直近決算日 2025年02月04日 |
分配金利回り 1.04% |
純資産総額(百万円) 2,167 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,724円 |
純資産総額(百万円) 607 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、「シェールガス」の探査、開発、生産及びその関連業務を行う企業の株式。銘柄選択は、米国、カナダ、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、日本、オーストラリア、英国、南アフリカなど主要国のエネルギー関連企業の中から行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月05日 |
リターン1年(年率) -5.55% |
リターン3年(年率) 10.89% |
リターン5年(年率) 30.2% |
リターン10年(年率) 6.72% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 607 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 607 |
標準偏差1年 17.08% |
標準偏差3年 22.19% |
標準偏差5年 24.88% |
標準偏差10年 25.25% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 607 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年02月05日 |
分配金利回り 1.2% |
純資産総額(百万円) 607 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,439円 |
純資産総額(百万円) 673 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国に上場されているREIT(リート、不動産投資信託)。米国リートに分散投資を行うことにより、配当収益の獲得を図りつつ、長期的な元本の成長を目指す。MSCI米国REITインデックス(円ベース)を参考指標とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月23日 |
リターン1年(年率) 2.69% |
リターン3年(年率) 1.55% |
リターン5年(年率) 13.89% |
リターン10年(年率) 3.84% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 673 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 673 |
標準偏差1年 11.9% |
標準偏差3年 17.23% |
標準偏差5年 17.36% |
標準偏差10年 18.09% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 673 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 673 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,808円 |
純資産総額(百万円) 614 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、世界の株式及び債券に加え、REIT、コモディティ、およびヘッジファンド等を実質的な投資対象とし、分散投資を行う。投資対象資産の組入比率を機動的に変更することで、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として対円での為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) 1.62% |
リターン3年(年率) 2.1% |
リターン5年(年率) 9.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 614 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 614 |
標準偏差1年 5.51% |
標準偏差3年 10.57% |
標準偏差5年 10.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 614 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 614 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,212円 |
純資産総額(百万円) 2,377 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Electric Vehicles Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Electric Vehicles Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の電気自動車関連企業の株式等に投資を行う。S&P Kensho Electric Vehicles Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -20.95% |
リターン3年(年率) -16.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,377 |
シャープレシオ1年 -1.19 |
シャープレシオ3年 -0.61 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,377 |
標準偏差1年 17.72% |
標準偏差3年 27.89% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,377 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,377 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,777円 |
純資産総額(百万円) 421 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 421 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 421 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 421 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 421 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,006円 |
純資産総額(百万円) 16 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。円建ての債券を中心に投資する。投資にあたっては、残存期間が1年未満、取得時においてA-2格相当以上の債券およびコマーシャル・ペーパーに投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 16 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 16 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 16 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 16 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,014円 |
純資産総額(百万円) 558 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.9009% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の取引所に上場されている、オルタナティブ投資を行う運用会社の株式および投資信託証券に投資を行う。投資銘柄の選定およびポートフォリオの構築にあたっては、各銘柄の成長性や収益性、財務状況等のファンダメンタルズ分析に加え、バリュエーションおよび流動性等を勘案して行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9009% |
純資産総額(百万円) 558 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9009% |
純資産総額(百万円) 558 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9009% |
純資産総額(百万円) 558 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 558 |
|
|
2051-2100件を表示(全5698件)