ファンド検索結果
検索結果5733件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2051-2100件を表示(全5733件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,795円 |
純資産総額(百万円) 934 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 7.6% |
リターン3年(年率) 11.22% |
リターン5年(年率) 7.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 934 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 934 |
標準偏差1年 14.81% |
標準偏差3年 17.28% |
標準偏差5年 22.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 934 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 5.58% |
純資産総額(百万円) 934 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,412円 |
純資産総額(百万円) 5,710 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント BBB-格以上の米ドル建て投資適格債とBB格およびB格の高利回り社債のそれぞれに、概ね50%程度を実質的に投資するバランス運用を行うことにより、安定収益の確保と信託財産の長期的な成長を図る。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 7.73% |
リターン3年(年率) 6.94% |
リターン5年(年率) 7.82% |
リターン10年(年率) 4.41% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,710 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,710 |
標準偏差1年 10.01% |
標準偏差3年 9.44% |
標準偏差5年 7.99% |
標準偏差10年 8.22% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,710 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 2.64% |
純資産総額(百万円) 5,710 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,405円 |
純資産総額(百万円) 327 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.3475% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場(上場予定も含む)している株式のうち、原則として新規株式公開(IPO)後、4年以内の企業に投資する。組入銘柄の選定は、米国の運用サービス会社であるIPOX Capital Management, LLCが行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 35.89% |
リターン3年(年率) 25.67% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3475% |
純資産総額(百万円) 327 |
シャープレシオ1年 2.27 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3475% |
純資産総額(百万円) 327 |
標準偏差1年 15.63% |
標準偏差3年 17.37% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3475% |
純資産総額(百万円) 327 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 327 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,846円 |
純資産総額(百万円) 154 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.072% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として国内外の上場投資信託受益証券(ETF)への投資を通じて、実質的に日本を含む先進国の政府債・政府機関債・社債等に投資し、原則として、長期的に日本を含む先進国の投資適格債券市場全体(対円での為替ヘッジベース)の値動きに概ね連動する投資成果の獲得を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.49% |
リターン3年(年率) -1.16% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.072% |
純資産総額(百万円) 154 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.072% |
純資産総額(百万円) 154 |
標準偏差1年 3.2% |
標準偏差3年 4.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.072% |
純資産総額(百万円) 154 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 154 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,959円 |
純資産総額(百万円) 1,799 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、各対象通貨買いの為替取引を行う(対象通貨が米ドルを除く)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.23% |
リターン3年(年率) 15.64% |
リターン5年(年率) 9.9% |
リターン10年(年率) 6.13% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,799 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 1.92 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,799 |
標準偏差1年 8% |
標準偏差3年 8.1% |
標準偏差5年 9.88% |
標準偏差10年 12.7% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,799 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 8.69% |
純資産総額(百万円) 1,799 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,751円 |
純資産総額(百万円) 3,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。経済環境等に応じ、ピムコ社の判断において各債券への投資比率を機動的に変更する。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) 1.92% |
リターン5年(年率) -0.79% |
リターン10年(年率) 0.6% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,364 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 -0.17 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,364 |
標準偏差1年 3.95% |
標準偏差3年 4.59% |
標準偏差5年 5.23% |
標準偏差10年 5.04% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,364 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0.97% |
純資産総額(百万円) 3,364 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,196円 |
純資産総額(百万円) 58 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.41299% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の債券等(投資適格社債、バンクローン、新興国債券、ハイ・イールド債券、証券化商品等)に実質的に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 10.01% |
リターン3年(年率) 8.76% |
リターン5年(年率) 9.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.41299% |
純資産総額(百万円) 58 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.41299% |
純資産総額(百万円) 58 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 10.02% |
標準偏差5年 8.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.41299% |
純資産総額(百万円) 58 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.96% |
純資産総額(百万円) 58 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,833円 |
純資産総額(百万円) 17 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、わが国の金融商品取引所上場株式(これに準ずるものを含む)のうち、人材投資効率や労働分配率、経営者予測慎重度などの観点からみて優れた企業の株式に投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、上記の観点ごとに異なる定量ファクターを用いて評価および銘柄選定を行う、「日本株人材活躍戦略」を活用する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 17 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 17 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 17 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,252円 |
純資産総額(百万円) 437 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) -5.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 437 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 437 |
標準偏差1年 9.12% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 437 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0.39% |
純資産総額(百万円) 437 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 119,129円 |
純資産総額(百万円) 38,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT Core指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT Core指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2528)。東証REIT指数の算出対象を母集団とし、浮動株時価総額及び売買代金の水準により銘柄を選定した「東証REIT Core指数(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。「東証REIT Core指数(配当込み)」の変動率に一致させることを目的として、「東証REIT Core指数(配当込み)」に採用されている銘柄(採用予定を含む)の不動産投資信託証券に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.66% |
リターン3年(年率) 4.23% |
リターン5年(年率) 6.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 38,652 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 38,652 |
標準偏差1年 7.49% |
標準偏差3年 9.04% |
標準偏差5年 10.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 38,652 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 4.03% |
純資産総額(百万円) 38,652 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,825円 |
純資産総額(百万円) 2,105 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 香川県関連株25%±5%程度、内外のソブリン債50%未満、J-REIT25%±5%を基本投資比率として投資を行い、安定収益の確保と信託財産の成長を目指す。香川県の社会福祉向上のために、信託報酬の一部を寄付する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 11.72% |
リターン3年(年率) 8.47% |
リターン5年(年率) 6.53% |
リターン10年(年率) 3.94% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,105 |
シャープレシオ1年 2.41 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,105 |
標準偏差1年 4.71% |
標準偏差3年 5.47% |
標準偏差5年 5.95% |
標準偏差10年 6.48% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,105 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 2.54% |
純資産総額(百万円) 2,105 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,015円 |
純資産総額(百万円) 86 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、円建ての短期有価証券。安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。なお、公社債等に直接投資する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.18% |
リターン3年(年率) 0.07% |
リターン5年(年率) 0.03% |
リターン10年(年率) 0.01% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 86 |
シャープレシオ1年 -4.84 |
シャープレシオ3年 -2.25 |
シャープレシオ5年 -1.86 |
シャープレシオ10年 -1.63 |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 86 |
標準偏差1年 0.01% |
標準偏差3年 0.03% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.03% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 86 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年09月12日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 86 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,338円 |
純資産総額(百万円) 1,797 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所および金融商品取引所に準ずる市場に上場(上場予定を含む)している不動産投資信託証券。投資にあたっては、不動産市況および個別銘柄の調査・分析に基づいた銘柄選択を行うことにより付加価値を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年06月18日 |
リターン1年(年率) 10.51% |
リターン3年(年率) 1.55% |
リターン5年(年率) 3.14% |
リターン10年(年率) 3.16% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 8.57% |
標準偏差5年 10.25% |
標準偏差10年 12.19% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 6.07% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,773円 |
純資産総額(百万円) 229 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式のうち、経営者が実質的に主要な株主である企業の株式。経営者のリーダーシップに関する定性分析を重視しつつ、企業の成長性・収益性に比較して割安であると判断される銘柄を選別して投資銘柄を選定。計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月18日 |
リターン1年(年率) 17.74% |
リターン3年(年率) 12.55% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 229 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 229 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 10.69% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 229 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 2.55% |
純資産総額(百万円) 229 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,277円 |
純資産総額(百万円) 107 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.9625% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の政府または政府機関が発行する固定および変動利付債券等。インカム・ゲイン、キャピタル・ゲインおよび通貨の利益を総合したトータル・リターンを最大化することを目的として投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 5.14% |
リターン3年(年率) 4.24% |
リターン5年(年率) 5.59% |
リターン10年(年率) 1.93% |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 107 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 107 |
標準偏差1年 5.4% |
標準偏差3年 5.75% |
標準偏差5年 5.71% |
標準偏差10年 9.15% |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 107 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 2.24% |
純資産総額(百万円) 107 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,866円 |
純資産総額(百万円) 601 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.713% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産を、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 2.77% |
リターン3年(年率) 4.42% |
リターン5年(年率) -2.85% |
リターン10年(年率) -0.47% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 601 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 -0.4 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 601 |
標準偏差1年 3.4% |
標準偏差3年 7.02% |
標準偏差5年 7.48% |
標準偏差10年 7.65% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 601 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 3.75% |
純資産総額(百万円) 601 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,588円 |
純資産総額(百万円) 704 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー ターゲットイヤー~2020 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2020年6月の決算日の翌日(第26計算期間開始日)から安定運用を開始。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.79% |
リターン3年(年率) 3.33% |
リターン5年(年率) 2.95% |
リターン10年(年率) 2.49% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 704 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 704 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 4.27% |
標準偏差5年 4.38% |
標準偏差10年 4.95% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 704 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 704 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 59,078円 |
純資産総額(百万円) 9,252 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2647)。米国の公社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.27% |
リターン3年(年率) 4.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 9,252 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 9,252 |
標準偏差1年 7.59% |
標準偏差3年 8.41% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 9,252 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 559円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 3.06% |
純資産総額(百万円) 9,252 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 193,806円 |
純資産総額(百万円) 416 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国株式・債券バランス保守型指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国株式・債券バランス保守型指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2863)。S&P500指数為替ヘッジ型マザーファンドおよび米国債7-10年指数為替ヘッジ型マザーファンド受益証券、S&P500指数(TTM、円建て、円ヘッジ)の採用銘柄の株式、米国の国債を主要投資対象とし、S&P米国株式・債券バランス保守型指数(TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.37% |
リターン3年(年率) 2.15% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 416 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 416 |
標準偏差1年 5% |
標準偏差3年 6.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 416 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 1,390円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 2.63% |
純資産総額(百万円) 416 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,416円 |
純資産総額(百万円) 1,740 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式に投資し、投資成果をS&P500(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 1,740 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 1,740 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 1,740 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0.35% |
純資産総額(百万円) 1,740 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,248円 |
純資産総額(百万円) 346 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国の不動産投資法人債(米国リート債券)に実質的な投資を行う。原則として取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている米国リート債券に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、原則として利回り水準や独自の調査により判断した信用力等を考慮して投資対象銘柄を選定する。原則として、対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクを低減する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.62% |
リターン3年(年率) 0.19% |
リターン5年(年率) -2.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 346 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 -0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 346 |
標準偏差1年 3.66% |
標準偏差3年 3.64% |
標準偏差5年 4.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 346 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 2% |
純資産総額(百万円) 346 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,858円 |
純資産総額(百万円) 283 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.15249% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国のさまざまな種類の投資適格債券等に投資を行う。「上質なインカム」の発掘と投資環境に応じたポートフォリオの見直しにより、中長期的に安定したリターンの獲得をめざす。原則として、債券の格付けは、取得時において投資適格とする。外国投資信託の運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.02% |
リターン3年(年率) 5.12% |
リターン5年(年率) 5.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 283 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 283 |
標準偏差1年 8.78% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 7.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 283 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.86% |
純資産総額(百万円) 283 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,261円 |
純資産総額(百万円) 217 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.05% |
リターン3年(年率) 8.66% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 217 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 217 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 217 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.9% |
純資産総額(百万円) 217 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,094円 |
純資産総額(百万円) 344 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。長期的な観点からわが国の株式市場全体(TOPIX(東証株価指数)配当込み)の動きを上回る投資成果の獲得をめざして運用を行う。株式への投資にあたっては、ボトムアップ・アプローチによる個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、ファンダメンタルズ分析の結果を重視し、株価の割安性(バリュー)を多面的に分析し、割安な銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 28.46% |
リターン3年(年率) 25.82% |
リターン5年(年率) 20.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 344 |
シャープレシオ1年 2.67 |
シャープレシオ3年 2.32 |
シャープレシオ5年 1.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 344 |
標準偏差1年 10.5% |
標準偏差3年 11.06% |
標準偏差5年 11.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 344 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 344 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,696円 |
純資産総額(百万円) 105 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国を中心とした世界の株式および債券に分散投資を行うとともに、機動的に配分比率を調整する。原則として、信託財産の成長に資することを目的に、配当等収益の中から基準価額の水準等を勘案して分配金額を決定する。外国投資証券(米ドル建)の組入額に対して、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行うことにより、米ドルと円の為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 6.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 105 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 105 |
標準偏差1年 7.73% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 105 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 570円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 5.61% |
純資産総額(百万円) 105 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,846円 |
純資産総額(百万円) 1,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.847% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国リートと米ドル建てのバンクローン等の投資成果に連動する債券に投資する。原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等の値動きに80%程度連動する。連動割合については、原則月次でリバランスされる。米国リートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則、為替ヘッジを行う。毎月26日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.02% |
リターン3年(年率) 3.81% |
リターン5年(年率) 1.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
標準偏差1年 12.41% |
標準偏差3年 18.23% |
標準偏差5年 19.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 17.16% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,330円 |
純資産総額(百万円) 1,896 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的に米ドル建てとなるように米ドルでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.93% |
リターン3年(年率) 6.29% |
リターン5年(年率) 5.73% |
リターン10年(年率) 3.86% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 7.65% |
標準偏差10年 8.15% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,392円 |
純資産総額(百万円) 715 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.59% |
リターン3年(年率) 19.06% |
リターン5年(年率) 7.17% |
リターン10年(年率) 9.16% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 715 |
シャープレシオ1年 1.9 |
シャープレシオ3年 1.81 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 715 |
標準偏差1年 11.66% |
標準偏差3年 10.48% |
標準偏差5年 14.42% |
標準偏差10年 16.63% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 715 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 715 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,126円 |
純資産総額(百万円) 60 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.658% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のリアル資産関連株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析に基づき、長期的な成長性および割安度を重視してポートフォリオを構築する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年07月18日 |
リターン1年(年率) 8.14% |
リターン3年(年率) 11.38% |
リターン5年(年率) 11.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 60 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 60 |
標準偏差1年 6.72% |
標準偏差3年 11.69% |
標準偏差5年 13.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 60 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 8.12% |
純資産総額(百万円) 60 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,157円 |
純資産総額(百万円) 79 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の不動産投資信託証券(REIT)に投資。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の収益動向、配当利回り、バリュエーション、流動性等の各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。特定銘柄・特定セクターにかかるREITへの集中投資を避け、分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) -9.04% |
リターン3年(年率) 2.1% |
リターン5年(年率) 2.08% |
リターン10年(年率) 1.48% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 79 |
シャープレシオ1年 -0.87 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 79 |
標準偏差1年 10.92% |
標準偏差3年 16.34% |
標準偏差5年 18% |
標準偏差10年 16.64% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 79 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 79 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,305円 |
純資産総額(百万円) 117 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国に上場されているREIT(リート、不動産投資信託)。米国リートに分散投資を行うことにより、配当収益の獲得を図りつつ、長期的な元本の成長を目指す。MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース)を参考指標とする。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月23日 |
リターン1年(年率) -11.08% |
リターン3年(年率) 0.42% |
リターン5年(年率) 1.43% |
リターン10年(年率) 0.14% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 117 |
シャープレシオ1年 -1.05 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 117 |
標準偏差1年 10.92% |
標準偏差3年 15.64% |
標準偏差5年 18.06% |
標準偏差10年 17.61% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 117 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 117 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,651円 |
純資産総額(百万円) 423 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.6325% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建の高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。1発行体あたりの投資上限は、格付がBB格相当以上について信託財産の5%、BB格相当未満について同3%とする。原則として、ユーロ建資産について対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 14.54% |
リターン3年(年率) 15.68% |
リターン5年(年率) 10.44% |
リターン10年(年率) 6.03% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 423 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 1.9 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 423 |
標準偏差1年 8.95% |
標準偏差3年 8.18% |
標準偏差5年 8.52% |
標準偏差10年 10.55% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 423 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 2.28% |
純資産総額(百万円) 423 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 276,283円 |
純資産総額(百万円) 582 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Japan Leisure & Entertainment Index |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Japan Leisure & Entertainment Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2645)。レジャー産業およびエンターテインメント産業に関連する国内上場株式を構成銘柄とする「Solactive Japan Leisure & Entertainment Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.04% |
リターン3年(年率) 18.3% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 582 |
シャープレシオ1年 2.31 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 582 |
標準偏差1年 11.1% |
標準偏差3年 11.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 582 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 0.4% |
純資産総額(百万円) 582 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,744円 |
純資産総額(百万円) 768 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.7095% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。リサーチ(企業調査)をベースに、厳選した業績成長企業群(グロース株)に投資。チーム・マネジメントによるアクティブ運用を行う。組入銘柄の選定にあたっては、中期的な成長力を重視。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.21% |
リターン3年(年率) 21.54% |
リターン5年(年率) 15.26% |
リターン10年(年率) 11.34% |
信託報酬率 0.7095% |
純資産総額(百万円) 768 |
シャープレシオ1年 2.19 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.7095% |
純資産総額(百万円) 768 |
標準偏差1年 9.05% |
標準偏差3年 12.48% |
標準偏差5年 14.14% |
標準偏差10年 15.52% |
信託報酬率 0.7095% |
純資産総額(百万円) 768 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月30日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 768 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,350円 |
純資産総額(百万円) 118 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リターンの獲得を目指しつつ、リスクを抑えることを優先する。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.8% |
リターン3年(年率) 3.47% |
リターン5年(年率) 3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 118 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 118 |
標準偏差1年 5.48% |
標準偏差3年 5.1% |
標準偏差5年 4.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 118 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 118 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,335円 |
純資産総額(百万円) 19 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対ブラジルレアルで為替取引を行う。ユーロおよびブラジルレアルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.83% |
リターン3年(年率) 18.15% |
リターン5年(年率) 18.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 19 |
シャープレシオ1年 2.19 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 19 |
標準偏差1年 9.36% |
標準偏差3年 10.81% |
標準偏差5年 14.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 19 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,194円 |
純資産総額(百万円) 45 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対メキシコペソで為替取引を行う。ユーロおよびメキシコペソが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.56% |
リターン3年(年率) 21.75% |
リターン5年(年率) 22.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 45 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 45 |
標準偏差1年 11.41% |
標準偏差3年 14.22% |
標準偏差5年 13.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 45 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 334,217円 |
純資産総額(百万円) 89,838 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.0814% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2557)。国内の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「TOPIX(東証株価指数)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.47% |
リターン3年(年率) 22.41% |
リターン5年(年率) 16.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0814% |
純資産総額(百万円) 89,838 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 2.16 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0814% |
純資産総額(百万円) 89,838 |
標準偏差1年 8.77% |
標準偏差3年 10.33% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0814% |
純資産総額(百万円) 89,838 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,280円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 1.97% |
純資産総額(百万円) 89,838 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,543円 |
純資産総額(百万円) 48 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の上場不動産投資信託(リート)に分散投資する。ポートフォリオの構築は、トップダウンで国や地域、セクター配分等を決定し、ボトムアップで個別銘柄を選定するという、2つのアプローチ(運用手法)の融合によって行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) -7.68% |
リターン3年(年率) 2.83% |
リターン5年(年率) 2.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 48 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 48 |
標準偏差1年 9.46% |
標準偏差3年 13.32% |
標準偏差5年 16.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 48 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.46% |
純資産総額(百万円) 48 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 61,965円 |
純資産総額(百万円) 7,975 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2085)。わが国の株式を主要投資対象とし、中長期的な値上がり益の獲得および配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。投資にあたっては原則として、東京証券取引所に上場する大型株・中型株のうち、配当動向や信用リスクを勘案しつつ、予想配当利回りの上位銘柄を選定する。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.67% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 7,975 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 7,975 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 7,975 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 3.79% |
純資産総額(百万円) 7,975 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 128,778円 |
純資産総額(百万円) 14,698 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2017)。「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 14,698 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 14,698 |
標準偏差1年 10.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 14,698 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.55% |
純資産総額(百万円) 14,698 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,902円 |
純資産総額(百万円) 74 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、南アフリカランド買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.88% |
リターン3年(年率) 14.83% |
リターン5年(年率) 10.2% |
リターン10年(年率) 6.29% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 74 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 74 |
標準偏差1年 12.46% |
標準偏差3年 13.21% |
標準偏差5年 14.78% |
標準偏差10年 18.96% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 74 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 5.69% |
純資産総額(百万円) 74 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,902円 |
純資産総額(百万円) 5,847 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のメジャー・プレイヤー企業の株式。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資。豊富な資金力、優れた開発力、価格競争力、ブランド力、マーケティング力に強みのある企業に投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 9.56% |
リターン3年(年率) 16.55% |
リターン5年(年率) 15.56% |
リターン10年(年率) 10.88% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,847 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,847 |
標準偏差1年 14.61% |
標準偏差3年 14.93% |
標準偏差5年 15.15% |
標準偏差10年 16.22% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,847 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,847 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,462円 |
純資産総額(百万円) 36 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。組入れ外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 8.41% |
リターン3年(年率) 6.71% |
リターン5年(年率) 2.69% |
リターン10年(年率) 2.01% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 36 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 36 |
標準偏差1年 11.85% |
標準偏差3年 10.58% |
標準偏差5年 10.21% |
標準偏差10年 10.17% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 36 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 5.9% |
純資産総額(百万円) 36 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,667円 |
純資産総額(百万円) 1,223 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -1.33% |
リターン3年(年率) 1.04% |
リターン5年(年率) -2.78% |
リターン10年(年率) -0.5% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,223 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 -0.47 |
シャープレシオ10年 -0.09 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,223 |
標準偏差1年 4.19% |
標準偏差3年 5.43% |
標準偏差5年 6.1% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,223 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,223 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 120,552円 |
純資産総額(百万円) 145 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500 Dynamic Covered Call Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500 Dynamic Covered Call Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:379A)。主にS&P500指数の採用銘柄に投資するとともに、短期的に米国株式市場の相場変動が大きいと判断された場合のみ、S&P500指数を対象としたコール・オプションの売却を組み合わせたカバードコール戦略を構築する「S&P500 Dynamic Covered Call Index(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替ヘッジは原則として行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 145 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 145 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 145 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0.41% |
純資産総額(百万円) 145 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 118,866円 |
純資産総額(百万円) 36,290 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.627% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Cboe NASDAQ-100 BuyWrite V2 Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Cboe NASDAQ-100 BuyWrite V2 Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2865)。NASDAQ100指数を対象に、「カバード・コール戦略」に基づく運用を行った場合の収益を表す「Cboe NASDAQ-100 BuyWrite V2 Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。毎月10日決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.46% |
リターン3年(年率) 15.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 36,290 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 36,290 |
標準偏差1年 18.34% |
標準偏差3年 14.69% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.627% |
純資産総額(百万円) 36,290 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 9.67% |
純資産総額(百万円) 36,290 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 220,895円 |
純資産総額(百万円) 619 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2257)。米ドル建て投資適格社債を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 619 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 619 |
標準偏差1年 9.28% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 619 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,400円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 3.76% |
純資産総額(百万円) 619 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 53,429円 |
純資産総額(百万円) 118 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:396A)。不動産投資信託証券のなかから、合併・買収、再編・提携といった個別銘柄の価値に重要な影響を与えるイベントの発生および委託会社がそうしたイベントの発生が期待できるものと考えられることなど、委託会社独自の観点をもとに総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長をめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 118 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 118 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 118 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 118 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,243円 |
純資産総額(百万円) 140 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.80599% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。投資先ファンドにおいて、純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) -2.73% |
リターン3年(年率) 0.6% |
リターン5年(年率) -4.87% |
リターン10年(年率) -2.94% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 140 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -0.49 |
シャープレシオ10年 -0.33 |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 140 |
標準偏差1年 10.36% |
標準偏差3年 11.23% |
標準偏差5年 10.14% |
標準偏差10年 9.05% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 140 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 4.2% |
純資産総額(百万円) 140 |
|
|
2051-2100件を表示(全5733件)