ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2151-2200件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,762円 |
純資産総額(百万円) 502 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アセアン加盟国の中でも、現在、特に高い成長が見込まれる3カ国(ベトナム、インドネシア、フィリピン)の株式。銘柄選定にあたっては、企業収益の成長性や財務健全性などを勘案して厳選し、安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月21日 |
リターン1年(年率) -8.73% |
リターン3年(年率) -0.47% |
リターン5年(年率) 15.86% |
リターン10年(年率) 3.07% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 502 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 502 |
標準偏差1年 12.2% |
標準偏差3年 12.68% |
標準偏差5年 15.27% |
標準偏差10年 17.41% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 502 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年11月21日 |
分配金利回り 0.78% |
純資産総額(百万円) 502 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,229円 |
純資産総額(百万円) 1,504 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.735% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外のETF(上場投資信託)を活用して日本を除くアジアの株式に投資することにより、アジア各国・地域の株式市場全体の動きをとらえると共に、リスク分散を図る。アジアの各国・地域への投資割合は、独自の経済環境分析および市場動向分析に基づき、毎月見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 0.21% |
リターン3年(年率) 2.93% |
リターン5年(年率) 13.29% |
リターン10年(年率) 3.5% |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
標準偏差1年 12.2% |
標準偏差3年 10.75% |
標準偏差5年 12.37% |
標準偏差10年 15.14% |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,025円 |
純資産総額(百万円) 3,270 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の水に関連する事業(水インフラ、水処理・効率化および水道事業)を行う企業の株式に投資を行い、信託財産の成長をめざす。水に関連する事業を行なう企業の株式への投資割合は、常にファンドの純資産総額の75%以上とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 3,270 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 3,270 |
標準偏差1年 8.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 3,270 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,270 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 159,544円 |
純資産総額(百万円) 61,366 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 野村株主還元70(配当含む) |
ベンチマーク/連動指数 野村株主還元70(配当含む) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2529)。国内金融商品取引所に上場する普通株式のうち、金融・保険業を除く銘柄の中から、配当、自社株買い等の株主還元を積極的に行っている70銘柄を選定して構成銘柄とする株価指数「野村株主還元70(配当含む)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.24% |
リターン3年(年率) 14.85% |
リターン5年(年率) 17.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 61,366 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 61,366 |
標準偏差1年 6.27% |
標準偏差3年 10.39% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 61,366 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,200円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 3.26% |
純資産総額(百万円) 61,366 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,830円 |
純資産総額(百万円) 46,305 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.2695% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2552)。日本の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.33% |
リターン3年(年率) -1.54% |
リターン5年(年率) 5.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 46,305 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 46,305 |
標準偏差1年 6.81% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 10.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 46,305 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 4.3% |
純資産総額(百万円) 46,305 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,022円 |
純資産総額(百万円) 807 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.6115% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、世界的な経済成長や人口増加などを背景に、維持・向上が求められている「環境」、「水・食料」、「医療・健康」の3つのテーマに関連する企業に分散投資。各テーマへの分散を考慮し、個別企業の収益性・株価水準等を勘案してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.57% |
リターン3年(年率) 0.41% |
リターン5年(年率) 8.92% |
リターン10年(年率) 4.2% |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 807 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 807 |
標準偏差1年 8.26% |
標準偏差3年 12.77% |
標準偏差5年 18.05% |
標準偏差10年 16.08% |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 807 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 8.06% |
純資産総額(百万円) 807 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,048円 |
純資産総額(百万円) 1,573 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2040年6月の決算日の翌日(第66計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) 5.69% |
リターン5年(年率) 10.07% |
リターン10年(年率) 4.74% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,573 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,573 |
標準偏差1年 5.62% |
標準偏差3年 7.54% |
標準偏差5年 7.93% |
標準偏差10年 9.68% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,573 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 1,573 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,570円 |
純資産総額(百万円) 5,182 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジの部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) -3.7% |
リターン3年(年率) 3.93% |
リターン5年(年率) 10.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,182 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,182 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 16.99% |
標準偏差5年 16.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,182 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 9.4% |
純資産総額(百万円) 5,182 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,277円 |
純資産総額(百万円) 1,664 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場しているリート(不動産投資信託証券)。リートの比較的高い分配金収入を安定的に獲得しつつ、中長期的な信託財産の成長を目指す。日興アセットマネジメント アジア リミテッドが運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -0.3% |
リターン3年(年率) -0.25% |
リターン5年(年率) 7.76% |
リターン10年(年率) 3.85% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,664 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,664 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 11.77% |
標準偏差5年 12.56% |
標準偏差10年 14.11% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,664 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 10.07% |
純資産総額(百万円) 1,664 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,822円 |
純資産総額(百万円) 4 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2050年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,944円 |
純資産総額(百万円) 906 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(リート)に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 4.37% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 15.42% |
リターン10年(年率) 5.12% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 906 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 906 |
標準偏差1年 9.81% |
標準偏差3年 17.02% |
標準偏差5年 17.14% |
標準偏差10年 17.79% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 906 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 906 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,189円 |
純資産総額(百万円) 563 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてベトナムの証券取引所に上場・登録等されている株式等に投資する。また、他の証券取引所に上場・登録等されているベトナム関連企業(事業展開や投資活動がベトナムを中心に行われている企業)の発行する株式等に実質的に投資する場合がある。なお、将来的にはカンボジア、ラオス、ミャンマーの株式等にも実質的に投資を行う可能性がある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.96% |
リターン3年(年率) 1.24% |
リターン5年(年率) 21.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 563 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 563 |
標準偏差1年 12.45% |
標準偏差3年 17.47% |
標準偏差5年 18.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 563 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 563 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,608円 |
純資産総額(百万円) 74 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式および不動産投資信託(リート)。インフラ関連施設や不動産等の使用料や賃料等のキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業を中心に投資。実質組入外貨建資産については、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) -5.23% |
リターン3年(年率) -4.78% |
リターン5年(年率) 4.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 74 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 74 |
標準偏差1年 9.63% |
標準偏差3年 13.93% |
標準偏差5年 14.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 74 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 74 |
|
|
|
先進/株 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,656円 |
純資産総額(百万円) 8,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。成長の可能性が高いと判断される産業セクターを選定し、アナリストによる企業調査をベースに、ファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づき個別銘柄を選別。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIワールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) -6.92% |
リターン3年(年率) 5.56% |
リターン5年(年率) 17.93% |
リターン10年(年率) 9.92% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,865 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,865 |
標準偏差1年 14.31% |
標準偏差3年 16.01% |
標準偏差5年 16.87% |
標準偏差10年 17.15% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,865 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,865 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,318円 |
純資産総額(百万円) 604 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の米ドル建てを中心とする投資適格債券等に投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。原則として、投資する外国投資信託においては、当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -1.24% |
リターン3年(年率) -5.36% |
リターン5年(年率) -4.24% |
リターン10年(年率) -2.1% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 604 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.75 |
シャープレシオ5年 -0.71 |
シャープレシオ10年 -0.45 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 604 |
標準偏差1年 5.72% |
標準偏差3年 7.27% |
標準偏差5年 6.09% |
標準偏差10年 4.75% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 604 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 604 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,760円 |
純資産総額(百万円) 274 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の株式に投資を行う。徹底した銘柄調査と企業との対話に基づき、主に事業構造改革による収益力の向上が期待される企業や資本効率の改善を図る企業を組入候補銘柄として選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、組入候補銘柄の中から、バリュエーション(株価指標)が割安と判断される銘柄を中心に、今後の企業価値の向上が期待できる銘柄を厳選して投資を行う。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 274 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 274 |
標準偏差1年 7.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 274 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 274 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,073円 |
純資産総額(百万円) 88 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/米ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 5.11% |
リターン3年(年率) 9.56% |
リターン5年(年率) 9.67% |
リターン10年(年率) 4.76% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 88 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 88 |
標準偏差1年 10.59% |
標準偏差3年 9.12% |
標準偏差5年 7.89% |
標準偏差10年 8.76% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 88 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 88 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,516円 |
純資産総額(百万円) 1,228 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.8979% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内外の株式・債券・リート、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンドといった様々な資産への長期分散投資により、世界経済の成長に沿った収益の獲得を目指す。株式、リート、コモディティへの投資割合の合計は、原則50%未満とする。投資対象ファンドにおいて為替予約を活用し、為替変動リスクの低減を図る場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 0.92% |
リターン3年(年率) 2.39% |
リターン5年(年率) 5.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
標準偏差1年 3.14% |
標準偏差3年 3.95% |
標準偏差5年 4.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,869円 |
純資産総額(百万円) 1,374 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。CSR(企業の社会責任)への取組みに着目して、持続的な成長が期待される銘柄に投資。経営トップのコミットメント、倫理法令遵守のマネジメント体制等の観点から企業を評価。ポートフォリオの構築にあたっては、企業のCSR評価と投資価値を勘案。ベンチマークは、東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.3% |
リターン3年(年率) 12.54% |
リターン5年(年率) 14.98% |
リターン10年(年率) 6.72% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,374 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,374 |
標準偏差1年 9.84% |
標準偏差3年 12.94% |
標準偏差5年 13.86% |
標準偏差10年 15.21% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,374 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,926円 |
純資産総額(百万円) 1,352 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。PIMCO(ピムコ)のストラテジック・インカム戦略を通じて、世界で発行されているさまざまな債券(デリバティブを含む)などに実質的に投資し、あらゆる市場局面において、最適なアロケーションを追求することにより、安定的な収益の確保を目指す。実質的な外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) 0.46% |
リターン3年(年率) -1.77% |
リターン5年(年率) 0.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,352 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -0.31 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,352 |
標準偏差1年 4.14% |
標準偏差3年 5.9% |
標準偏差5年 5.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,352 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,352 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,043円 |
純資産総額(百万円) 6,439 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場の株式を投資対象に、配当込みTOPIXに連動する投資成果を目指して運用。現物株式の投資ではTOPIX採用銘柄の中から300銘柄以上を選択して分散投資。株式組入比率は高水準を維持。株式先物を利用して運用の効率化を図る。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) -2.19% |
リターン3年(年率) 13.2% |
リターン5年(年率) 15.82% |
リターン10年(年率) 7.47% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 6,439 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 6,439 |
標準偏差1年 7.38% |
標準偏差3年 11.14% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 14.49% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 6,439 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 425円 |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,439 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,141円 |
純資産総額(百万円) 53 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4785% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 10種類のマザーファンドへの投資を通じて、世界の株式、REIT、債券に分散投資する。当ファンド設定時に定めた基本配分比率で各マザーファンドへ投資する。10種類のマザーファンドへの投資割合が均等となるように決定した基本配分比率を維持する。基本配分比率の変更は、原則として行わない。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.56% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 53 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 53 |
標準偏差1年 4.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 53 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 53 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,770円 |
純資産総額(百万円) 44 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4785% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 10種類のマザーファンドへの投資を通じて、世界の株式、REIT、債券に分散投資する。当ファンド設定時に定めた基本配分比率で各マザーファンドへ投資する。株式・REIT・債券の3つの資産がファンドにもたらすリスクの大きさを概ね等しくすることをめざして決定した基本配分比率を維持する。基本配分比率の変更は、原則として行わない。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 44 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 44 |
標準偏差1年 3.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 44 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 44 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,683円 |
純資産総額(百万円) 5,284 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式のうち日経平均株価に採用された銘柄を主要投資対象とし、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。投資対象銘柄のうち200銘柄以上に、原則として、等株数投資を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.49% |
リターン3年(年率) 10.35% |
リターン5年(年率) 15.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 5,284 |
シャープレシオ1年 -0.97 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 5,284 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 15.05% |
標準偏差5年 15.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 5,284 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 270円 |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 1.37% |
純資産総額(百万円) 5,284 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,100円 |
純資産総額(百万円) 248 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場(上場予定銘柄も含む)している株式のうち、マイクロキャップ銘柄(原則として、投資開始時点で時価総額が500 億円以下の株式)に投資する。銘柄選定にあたっては、優れた経営者の質やビジネスモデル、付加価値の高い商品・サービスの提供等により企業価値の拡大が見込める企業に注目する。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.83% |
リターン3年(年率) 7.23% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 248 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 248 |
標準偏差1年 9.71% |
標準偏差3年 9.58% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 248 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 248 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,178円 |
純資産総額(百万円) 838 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 上海および深センの金融商品取引所に上場されている中国企業の株式(預託証書を含む)のほか、香港や米国の金融商品取引所等に上場されている中国企業の株式にも投資を行う。中国の消費動向の変化をとらえ、新しい消費をリードすると期待される中国企業の株式を主要投資対象とする。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) -9.07% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 838 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 838 |
標準偏差1年 26.33% |
標準偏差3年 24% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 838 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 838 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,964円 |
純資産総額(百万円) 106 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として内外の株式等および債券に投資する。2025年をターゲットイヤーとし、株式等および債券の組み入れ比率を調整することにより、成長・ミドル・安定の3タイプで、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。2025年以降も償還(2028年)まで「安定タイプ」で運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.31% |
リターン3年(年率) 0.63% |
リターン5年(年率) 3.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 106 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 106 |
標準偏差1年 3.29% |
標準偏差3年 5.03% |
標準偏差5年 4.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 106 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,941円 |
純資産総額(百万円) 756 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.94% |
リターン3年(年率) -3.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 756 |
シャープレシオ1年 -1.15 |
シャープレシオ3年 -0.69 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 756 |
標準偏差1年 2.74% |
標準偏差3年 4.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 756 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 756 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,086円 |
純資産総額(百万円) 412 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -3.36% |
リターン3年(年率) -3.67% |
リターン5年(年率) -2.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 412 |
シャープレシオ1年 -1.3 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 412 |
標準偏差1年 2.74% |
標準偏差3年 4.9% |
標準偏差5年 4.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 412 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 412 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,787円 |
純資産総額(百万円) 77 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2045年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.22% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 77 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 77 |
標準偏差1年 6.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 77 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,727円 |
純資産総額(百万円) 163 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2040年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 163 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 163 |
標準偏差1年 6.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 163 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 163 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,285円 |
純資産総額(百万円) 1,405 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.13379% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、中国を含む新興国の株式市場のパフォーマンスを示す株価指数であるFTSE エマージングマーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.78% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 1,405 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 1,405 |
標準偏差1年 14.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 1,405 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,405 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,531円 |
純資産総額(百万円) 4,925 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内の金融取引所に上場している株式に投資する。徹底したボトムアップ・リサーチにより長期的に利益が成長する可能性を秘めた企業を厳選する。原則、20銘柄以上保有し、一銘柄の投資割合は15%以内とする。企業との対話を通して企業価値の向上を図り、さらなる超過リターンの実現を目指す。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.23% |
リターン3年(年率) 5.51% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 4,925 |
シャープレシオ1年 -1.03 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 4,925 |
標準偏差1年 10.11% |
標準偏差3年 12.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 4,925 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,925 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,241円 |
純資産総額(百万円) 432 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融機関グループが発行した外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、豪ドル建て等)のハイブリッド証券(期限付劣後債、永久劣後債、優先出資証券等)。有価証券への投資にあたっては、健全性、割安度等を総合的に勘案して銘柄選別を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月14日 |
リターン1年(年率) 4.7% |
リターン3年(年率) 8.54% |
リターン5年(年率) 8.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 432 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 432 |
標準偏差1年 10.78% |
標準偏差3年 9.13% |
標準偏差5年 8.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 432 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 432 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,199円 |
純資産総額(百万円) 235 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の不動産投資信託証券(J-REIT)を実質的な主要投資対象とする。「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面に着目する。ニッセイ基礎研究所から不動産市場およびJ-REIT市場に関する調査・分析等の助言を受ける。「円売り/米ドル買い」の為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果の享受を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) 0.27% |
リターン3年(年率) 9.34% |
リターン5年(年率) 13.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 235 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 235 |
標準偏差1年 12.96% |
標準偏差3年 14.39% |
標準偏差5年 15.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 235 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月13日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 235 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,059円 |
純資産総額(百万円) 33,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、先進国(日本を除く)の株式へ実質的に投資する。FTSE Kaigai(カイガイ)・インデックス(円換算ベース)を参考指標とし、基本投資割合は、米国大型株式75%、欧州大型株式20%、アジア・太平洋地域(日本を除く)大型株式5%とする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) 5.39% |
リターン3年(年率) 14.3% |
リターン5年(年率) 24.35% |
リターン10年(年率) 11.76% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 33,230 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 33,230 |
標準偏差1年 13.71% |
標準偏差3年 14.3% |
標準偏差5年 15.1% |
標準偏差10年 16.7% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 33,230 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月13日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 33,230 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,621円 |
純資産総額(百万円) 3,499 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(0-3年、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(0-3年、円換算ベース) |
ファンドコメント 豪ドル建ての公社債を主要投資対象とする。ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(0-3年、円換算ベース)をベンチマークとする。組入債券の平均格付は、原則としてAA-格相当以上を維持し、また投資する公社債は、原則として購入時においてA-格相当以上の格付を取得しているものに限定する。運用は、UBSアセット・マネジメント(オーストラリア)リミテッドに委託する。原則、為替ヘッジを行わない。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月15日 |
リターン1年(年率) -1.17% |
リターン3年(年率) 3.03% |
リターン5年(年率) 7.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,499 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,499 |
標準偏差1年 9.55% |
標準偏差3年 7.53% |
標準偏差5年 9.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,499 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年05月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,499 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,995円 |
純資産総額(百万円) 36 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。リスク資産(日本・米国・欧州・豪州の株式や債券、通貨)および無リスク資産に投資を行い、リスクをコントロールしながら収益の獲得をめざした運用を行う。目標ボラティリティを2%とし、毎営業日、ポートフォリオのボラティリティを算出した上で、リスク資産と無リスク資産の比率を適宜調整し、低リスク運用をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 36 |
シャープレシオ1年 -1.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 36 |
標準偏差1年 1.67% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 36 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,668円 |
純資産総額(百万円) 3,075 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は米国の国債。原則として、米国国債(7年-10年)を、残存期間が7-8年程度の米国国債、8-9年程度の米国国債、9-10年程度の米国国債の3ブロックに分け、各ブロックへの投資金額がほぼ同額程度となるように投資を行い、1カ月毎に調整する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.64% |
リターン3年(年率) -6.17% |
リターン5年(年率) -6.08% |
リターン10年(年率) -2.2% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,075 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 -0.8 |
シャープレシオ5年 -0.93 |
シャープレシオ10年 -0.38 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,075 |
標準偏差1年 6.76% |
標準偏差3年 7.81% |
標準偏差5年 6.58% |
標準偏差10年 5.93% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,075 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月21日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,075 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,988円 |
純資産総額(百万円) 1,306 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含むアジアパシフィック諸国の株式に投資し、積極的な運用を行う。株式の銘柄選択にあたっては、シュローダー・グループのアナリストによる定性評価におけるESG(環境・社会・ガバナンス)の観点を加味し、持続的に利益の成長が期待されると判断する企業に投資する。実質的外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 3.03% |
リターン3年(年率) 5.57% |
リターン5年(年率) 13.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,306 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,306 |
標準偏差1年 11.38% |
標準偏差3年 11.9% |
標準偏差5年 12.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,306 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,306 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,464円 |
純資産総額(百万円) 3,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の株式や債券など、さまざまな資産への分散投資により収益の獲得を目指す。世界中のさまざまな資産、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断する資産や個別証券を発掘する。原則として米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月26日 |
リターン1年(年率) -3.16% |
リターン3年(年率) -3.12% |
リターン5年(年率) 3.98% |
リターン10年(年率) 1.29% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,246 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,246 |
標準偏差1年 6.49% |
標準偏差3年 10.52% |
標準偏差5年 11.23% |
標準偏差10年 10.11% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,246 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,450円 |
純資産総額(百万円) 1,179 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合60%)、外国債券(同10%)、国内株式(同5%)、外国株式(同15%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.82% |
リターン3年(年率) 1.49% |
リターン5年(年率) 4.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
標準偏差1年 3.68% |
標準偏差3年 5.07% |
標準偏差5年 4.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,240円 |
純資産総額(百万円) 1,857 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 英国を含む欧州各国(MSCIヨーロッパ採用国)の成長性のある企業の株式へ分散投資。専門チームが各国株式市場の分析を行い、地域別資産配分を決定し、投資国を分散することでリスクの低減を図る。また、各地域担当のファンド・マネジャーが直接企業訪問を行い、徹底した調査・分析を基にポートフォリオを構築。為替ヘッジは機動的に行う。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月29日 |
リターン1年(年率) 0.83% |
リターン3年(年率) 10.5% |
リターン5年(年率) 18.71% |
リターン10年(年率) 6.07% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,857 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,857 |
標準偏差1年 8.89% |
標準偏差3年 14.12% |
標準偏差5年 16.07% |
標準偏差10年 18.1% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,857 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,857 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,681円 |
純資産総額(百万円) 2,519 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.518% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場株式。時価総額や業種、投資テーマ等の制約を設けず、複数の視点から中長期的に企業価値を高めることが可能と思われる企業を選別、ベンチマークを設定せず、積極的な運用を行う。基本的な組入銘柄数は50-70銘柄程度とする。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) 2.15% |
リターン3年(年率) 8.4% |
リターン5年(年率) 15.12% |
リターン10年(年率) 9% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,519 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,519 |
標準偏差1年 9.43% |
標準偏差3年 11.36% |
標準偏差5年 13.58% |
標準偏差10年 14.14% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,519 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年05月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,519 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,854円 |
純資産総額(百万円) 99 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4895% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) -1.49% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 99 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 99 |
標準偏差1年 6.79% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 99 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 99 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,606円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの資産クラス(日本株式・国債、先進国株式・国債、新興国株式・国債)に均等に投資。委託会社が定めた率を上回る基準価額の下落が生じた場合、各資産クラスの配分比率合計を信託財産の純資産総額の75%-50%程度に引き下げ、基準価額のさらなる下落の抑制を目指すDガード戦略を用いる。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月08日 |
リターン1年(年率) -2.07% |
リターン3年(年率) -0.97% |
リターン5年(年率) 1.44% |
リターン10年(年率) 0.25% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 3.57% |
標準偏差3年 6.03% |
標準偏差5年 6.16% |
標準偏差10年 6.39% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月08日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,714円 |
純資産総額(百万円) 250 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 内外の債券、株式およびリート(不動産投資信託証券)に投資。投資対象を相対的に価格変動リスクが小さいと考えられる資産(安定重視資産)と相対的に価格変動リスクが大きいと考えられる資産(成長重視資産)に区分し、市場の局面判断に基づいて定期的に組入比率を見直す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月08日 |
リターン1年(年率) -3.3% |
リターン3年(年率) -1.56% |
リターン5年(年率) 0.06% |
リターン10年(年率) 0.17% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 250 |
シャープレシオ1年 -1.11 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 0 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 250 |
標準偏差1年 3.17% |
標準偏差3年 4.33% |
標準偏差5年 4.27% |
標準偏差10年 3.65% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 250 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月08日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 250 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,363円 |
純資産総額(百万円) 366 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 値動きの異なる9つの資産クラスに分散投資を行うとともに、基準価額の下落を抑制することを目的としたDガード戦略により、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。各資産クラスへの投資にあたっては、各市場の中長期的な値動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月08日 |
リターン1年(年率) -2.92% |
リターン3年(年率) -2.32% |
リターン5年(年率) -1.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 366 |
シャープレシオ1年 -2.5 |
シャープレシオ3年 -1.42 |
シャープレシオ5年 -0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 366 |
標準偏差1年 1.25% |
標準偏差3年 1.69% |
標準偏差5年 1.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 366 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月08日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 366 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,498円 |
純資産総額(百万円) 126 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式20%、日本債券55%、外国株式10%、外国債券15%を標準組入比率として投資を行う。各資産を標準組入比率に基づいて組入れることで、合成ベンチマークに連動する投資成果をめざした運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2% |
リターン3年(年率) 3.22% |
リターン5年(年率) 4.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 126 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 126 |
標準偏差1年 3.93% |
標準偏差3年 5.23% |
標準偏差5年 4.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 126 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 126 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,325円 |
純資産総額(百万円) 2,108 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月07日 |
リターン1年(年率) 0.27% |
リターン3年(年率) -1.97% |
リターン5年(年率) 3.03% |
リターン10年(年率) 1.38% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,108 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 -0.28 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,108 |
標準偏差1年 3.2% |
標準偏差3年 7.44% |
標準偏差5年 7.55% |
標準偏差10年 7.97% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,108 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,108 |
|
|
2151-2200件を表示(全5698件)