ファンド検索結果
検索結果5753件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2151-2200件を表示(全5753件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 112,579円 |
純資産総額(百万円) 1,261 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.4775% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Indxx SuperDividend U.S. Low Volatility Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Indxx SuperDividend U.S. Low Volatility Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2253)。米国に上場する普通株式、MLP、不動産投資信託のうち、高い利回りおよび低いベータ値を示す50銘柄で構成する「Indxx SuperDividend U.S. Low Volatility Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4775% |
純資産総額(百万円) 1,261 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4775% |
純資産総額(百万円) 1,261 |
標準偏差1年 13.2% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4775% |
純資産総額(百万円) 1,261 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 5.42% |
純資産総額(百万円) 1,261 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 97,981円 |
純資産総額(百万円) 1,685 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.2575% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2019)。主として米国の優先証券及び米国企業発行の転換優先証券により構成される「ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2575% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2575% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
標準偏差1年 11.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2575% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 5.31% |
純資産総額(百万円) 1,685 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,935円 |
純資産総額(百万円) 693 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新成長国が発行した米国ドル建て/ユーロ建て、および現地通貨建ての国債等。新成長国の分散を図り、カントリーリスクをコントロール。また、米国ドル建て/ユーロ建て債と現地通貨建て債の利回り格差、および現地通貨の信頼性等を独自の手法で分析し、国別、通貨別アロケーションを決定。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.36% |
リターン3年(年率) 9.21% |
リターン5年(年率) 6.92% |
リターン10年(年率) 2.44% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 693 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 693 |
標準偏差1年 9.16% |
標準偏差3年 8.1% |
標準偏差5年 7.45% |
標準偏差10年 10.02% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 693 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 5.05% |
純資産総額(百万円) 693 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,211円 |
純資産総額(百万円) 1,455 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債、アセットバック証券等の高格付債や転換社債等の株式関連債およびハイ・イールド債が主要投資対象。景気や金利の局面に応じ、高格付債、株式関連債、ハイ・イールド債の効果的な組合せを図る。組入債券がデフォルトした場合、速やかに売却することを基本。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 4.01% |
リターン3年(年率) 6.81% |
リターン5年(年率) 8.38% |
リターン10年(年率) 5.98% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
標準偏差1年 11.15% |
標準偏差3年 10.1% |
標準偏差5年 8.79% |
標準偏差10年 9.11% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2025年07月30日 |
分配金利回り 2.12% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,724円 |
純資産総額(百万円) 366 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のインカム(利金・配当金・賃料など)を生む債券、株式、不動産などの多様な投資対象に分散投資する。2-3%の利回りの維持を目指し、環境に応じて投資対象を入れ替える。インフレに負けない資産価値の維持を目指し、成長企業の株式や長期リース契約付の不動産にも投資する。マザーファンドにおいて原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.77% |
リターン3年(年率) 0.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 366 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 366 |
標準偏差1年 1.79% |
標準偏差3年 2.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 366 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 366 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,931円 |
純資産総額(百万円) 151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内債券・短期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 内外の公社債およびコマーシャル・ペーパーを主要投資対象とし、金融市場の短期金利水準に応じた投資成果を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、信用リスクに配慮し、当面は、原則として、国債、政府保証債や投資適格格付(BBB格相当以上の格付)を有する有価証券および金融商品に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.15% |
リターン3年(年率) 0.03% |
リターン5年(年率) 0.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 151 |
シャープレシオ1年 -4.6 |
シャープレシオ3年 -2.63 |
シャープレシオ5年 -1.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 151 |
標準偏差1年 0.01% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 151 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,633円 |
純資産総額(百万円) 339 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8979% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券といった様々な資産への長期分散投資を行う。短期的な下振れリスクの抑制を目指すとともに、市場環境変化に対応して、適切なポートフォリオへの見直しを行う。株式、リート、コモディティへの投資割合の合計は、原則75%未満とし、安定性と収益性のバランスを重視する。原則、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 5.42% |
リターン3年(年率) 6.65% |
リターン5年(年率) 7.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 339 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 339 |
標準偏差1年 5.91% |
標準偏差3年 5.73% |
標準偏差5年 5.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 339 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 339 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,677円 |
純資産総額(百万円) 4,706 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数 |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1481)。設備・人材投資に積極的かつ効率的に取り組んでいる企業を構成銘柄とする株価指数「JPX/S&P 設備・人材投資指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.82% |
リターン3年(年率) 16.38% |
リターン5年(年率) 17.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,706 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,706 |
標準偏差1年 8.2% |
標準偏差3年 9.81% |
標準偏差5年 11.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,706 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 370円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 2.31% |
純資産総額(百万円) 4,706 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,790円 |
純資産総額(百万円) 25,514 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.2475% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1578)。わが国の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数「日経平均株価(日経225)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。日本株に投資する上場ETFでは初の金銭設定・金銭償還型ETF。従来の日経225連動の上場ETFに比べ、最低金額や1売買単位あたりの投資金額がより少額に設定されている。1、7月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.75% |
リターン3年(年率) 15.84% |
リターン5年(年率) 15.44% |
リターン10年(年率) 8.93% |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 25,514 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 25,514 |
標準偏差1年 13.16% |
標準偏差3年 14.95% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.49% |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 25,514 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 260円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.48% |
純資産総額(百万円) 25,514 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,679円 |
純資産総額(百万円) 485 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。環境問題への取組状況を基に信用リスクや流動性リスク等を勘案して絞られた投資候補銘柄について、独自の調査分析に基づいて算出した理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。ポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 1.85% |
リターン3年(年率) 15.81% |
リターン5年(年率) 16.95% |
リターン10年(年率) 7.05% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 485 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.57 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 485 |
標準偏差1年 9.22% |
標準偏差3年 9.22% |
標準偏差5年 10.76% |
標準偏差10年 14.22% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 485 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 6.81% |
純資産総額(百万円) 485 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 302,831円 |
純資産総額(百万円) 74,834 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1815% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数 |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1484)。設備・人材投資に積極的かつ効率的に取り組んでいる企業を構成銘柄とする株価指数「JPX/S&P 設備・人材投資指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.95% |
リターン3年(年率) 16.42% |
リターン5年(年率) 17.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 74,834 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 74,834 |
標準偏差1年 8.2% |
標準偏差3年 9.82% |
標準偏差5年 11.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 74,834 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,990円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 2.39% |
純資産総額(百万円) 74,834 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,824円 |
純資産総額(百万円) 27 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.6864% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、日本を除く先進国の公社債を主要投資対象とし、アクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.7% |
リターン3年(年率) -3.82% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6864% |
純資産総額(百万円) 27 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 -0.67 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6864% |
純資産総額(百万円) 27 |
標準偏差1年 3.48% |
標準偏差3年 5.94% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6864% |
純資産総額(百万円) 27 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27 |
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,978円 |
純資産総額(百万円) 18 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.8305% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、新興国の公社債を主要投資対象とし、アクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.59% |
リターン3年(年率) 3.61% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 18 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 18 |
標準偏差1年 4.48% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 18 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,645円 |
純資産総額(百万円) 373 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は欧州各国の国債。FTSE欧州世界国債インデックス採用国の国債を中心とし、原則として取得時においてBBB-格相当以上の銘柄に投資。同インデックスの国別配分を参考に割安と考えられる国債の投資比率を上げることで、中長期的なトータルリターンの向上を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。毎月1日決算。 |
運用報告書 2025年06月02日 |
リターン1年(年率) 5.39% |
リターン3年(年率) 7.34% |
リターン5年(年率) 4.47% |
リターン10年(年率) 1.72% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 373 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 373 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 8.33% |
標準偏差5年 7.35% |
標準偏差10年 8.23% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 373 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月01日 |
分配金利回り 4.25% |
純資産総額(百万円) 373 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,737円 |
純資産総額(百万円) 2,177 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円ヘッジあり・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月05日 |
リターン1年(年率) 2.88% |
リターン3年(年率) 2.06% |
リターン5年(年率) -2.98% |
リターン10年(年率) 0.03% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 2,177 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 -0.36 |
シャープレシオ10年 0 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 2,177 |
標準偏差1年 4.6% |
標準偏差3年 8.46% |
標準偏差5年 8.54% |
標準偏差10年 8.78% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 2,177 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,177 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,955円 |
純資産総額(百万円) 180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.57599% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む世界各国の上場株式のうち、長寿社会(高齢化社会)によって生み出される新たな事業に注力している企業の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.79% |
リターン3年(年率) 13.87% |
リターン5年(年率) 15.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 180 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 180 |
標準偏差1年 12.2% |
標準偏差3年 13.15% |
標準偏差5年 14.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 180 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 180 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,336円 |
純資産総額(百万円) 444 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州のハイイールド債を主要投資対象とするユーロの為替リスクを資源国通貨(ブラジルレアル、豪ドル、南アフリカランド)の為替リスクに変換した円建(本邦通貨表示)の投資信託証券。高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 8.82% |
リターン3年(年率) 11.88% |
リターン5年(年率) 12.57% |
リターン10年(年率) 5.61% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 444 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 444 |
標準偏差1年 9.09% |
標準偏差3年 9.92% |
標準偏差5年 11.82% |
標準偏差10年 15.59% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 444 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月08日 |
分配金利回り 7.19% |
純資産総額(百万円) 444 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,790円 |
純資産総額(百万円) 1,134 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB格相当以下の格付が付与されている米国ドル建ての高利回り事業債を主要投資対象とし、中長期的に、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。投資対象を40業種に分類し、1業種あたりの投資割合は、原則としてマザーファンドの純資産総額の25%以内とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.15% |
リターン3年(年率) 1.68% |
リターン5年(年率) 0.98% |
リターン10年(年率) 1% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
標準偏差1年 3.69% |
標準偏差3年 6.05% |
標準偏差5年 6.92% |
標準偏差10年 7.98% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 3.53% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,798円 |
純資産総額(百万円) 967 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。対円での為替ヘッジを行わず、米ドル売り/豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) -0.19% |
リターン3年(年率) 6.44% |
リターン5年(年率) 8.62% |
リターン10年(年率) 2.94% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 967 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 967 |
標準偏差1年 8.29% |
標準偏差3年 9.56% |
標準偏差5年 10.99% |
標準偏差10年 12.69% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 967 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 2.31% |
純資産総額(百万円) 967 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,187円 |
純資産総額(百万円) 1,781 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.55% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね25%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。為替ヘッジを行なうことを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 3.21% |
リターン3年(年率) 3.25% |
リターン5年(年率) 1.08% |
リターン10年(年率) 1.64% |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 1,781 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 1,781 |
標準偏差1年 3.62% |
標準偏差3年 6.6% |
標準偏差5年 6.66% |
標準偏差10年 6.91% |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 1,781 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 1.61% |
純資産総額(百万円) 1,781 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,478円 |
純資産総額(百万円) 22 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.21299% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内・世界の株式、債券を実質的な投資対象とするETFおよび不動産や商品などに対するエクスポージャーを持つETFを主要投資対象とする。想定するリスク水準が低い順に「レベル1」から「レベル5」の5つのファンドで構成する。ETFへの投資を通じた株式およびREITへの投資配分比率の合計は、純資産総額に対して30%を中心とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.77% |
リターン3年(年率) 2.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 22 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 22 |
標準偏差1年 4.95% |
標準偏差3年 5.29% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 22 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,416円 |
純資産総額(百万円) 189 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。エマージング社債への投資については、投資信託財産の30%程度の範囲内とする。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.23% |
リターン3年(年率) 2.07% |
リターン5年(年率) -3.49% |
リターン10年(年率) -0.96% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 189 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 -0.42 |
シャープレシオ10年 -0.11 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 189 |
標準偏差1年 4.19% |
標準偏差3年 8.24% |
標準偏差5年 8.5% |
標準偏差10年 8.95% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 189 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.18% |
純資産総額(百万円) 189 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,904円 |
純資産総額(百万円) 3 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、カナダドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.95% |
リターン3年(年率) 7.39% |
リターン5年(年率) 5.45% |
リターン10年(年率) 2.2% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 3 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 3 |
標準偏差1年 7.05% |
標準偏差3年 10.49% |
標準偏差5年 10.37% |
標準偏差10年 12.79% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 3 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 3 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,257円 |
純資産総額(百万円) 119 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、南アフリカランド買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.11% |
リターン3年(年率) 10.97% |
リターン5年(年率) 8.71% |
リターン10年(年率) 3.86% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 119 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 119 |
標準偏差1年 11.96% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 14.89% |
標準偏差10年 19.21% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 119 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 119 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,685円 |
純資産総額(百万円) 8,846 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(グロス配当金込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(グロス配当金込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。 日本を除く世界の株式を実質的な主要投資対象とし、トップダウンの市場・経済環境認識とボトムアップの個別銘柄選択を総合したアクティブ運用を行う。 ベンチマークは、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジ・円換算ベース)とする。原則として対円で為替ヘッジすることにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.83% |
リターン3年(年率) 5.12% |
リターン5年(年率) 4.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 8,846 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 8,846 |
標準偏差1年 11.59% |
標準偏差3年 11.63% |
標準偏差5年 13.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 8,846 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,846 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,220円 |
純資産総額(百万円) 822 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.288% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のCAT債券(保険会社等の企業や政府などから大災害時のリスクを移転する債券)を実質的な主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。購入・換金については月に1回の約定とする。実質組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.288% |
純資産総額(百万円) 822 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.288% |
純資産総額(百万円) 822 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.288% |
純資産総額(百万円) 822 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 822 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,582円 |
純資産総額(百万円) 2,625 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリア企業が発行する金融商品取引所上場株式。銘柄選定にあたっては、市場動向や各銘柄毎の成長性、収益性、流動性などを勘案して行い、中長期的な信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&P/ASX 200指数(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 6.77% |
リターン3年(年率) 9.31% |
リターン5年(年率) 15.77% |
リターン10年(年率) 7.04% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,625 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,625 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 12.52% |
標準偏差5年 17.29% |
標準偏差10年 21.09% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,625 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 6.33% |
純資産総額(百万円) 2,625 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,168円 |
純資産総額(百万円) 2,390 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の優先担保付バンクローン(貸付債権)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。実質的な運用は、米国の資産運用会社であるPIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー)が行う。為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 1.75% |
リターン3年(年率) 10.58% |
リターン5年(年率) 11.86% |
リターン10年(年率) 4.92% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,390 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,390 |
標準偏差1年 13.95% |
標準偏差3年 11.92% |
標準偏差5年 10.28% |
標準偏差10年 10.09% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,390 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 2.36% |
純資産総額(百万円) 2,390 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,895円 |
純資産総額(百万円) 67 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内のリートに投資する。運用にあたっては、セクターおよび個別銘柄についての成長性、バリュエーション等の定性分析・定量分析をもとに、リスク当たりリターンの最大化をめざしたポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.38% |
リターン3年(年率) 3.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 67 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 67 |
標準偏差1年 7.6% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 67 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 2.54% |
純資産総額(百万円) 67 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,180円 |
純資産総額(百万円) 13 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の新興国の公社債等(貸付債権を含む)に投資する。先進国の公社債や国際機関債に投資することがある。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 3.01% |
リターン3年(年率) 2.49% |
リターン5年(年率) -3.75% |
リターン10年(年率) -1.04% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 13 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -0.11 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 13 |
標準偏差1年 4.59% |
標準偏差3年 8.53% |
標準偏差5年 8.87% |
標準偏差10年 9.87% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 13 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 5.21% |
純資産総額(百万円) 13 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,136円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.36799% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の新興国の株式等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の積極的な成長をめざして運用を行う。組入銘柄の選択にあたっては、現在の組入銘柄の評価、新規リサーチ・アイディアを基に決定する。運用を継続しながら、毎月一定水準の分配金を支払うことで、受益者の資金受け取りニーズに対応する。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.36799% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.36799% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.36799% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,882円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.46799% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの株式等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の積極的な成長をめざして運用を行う。組入銘柄の選択にあたっては、現在の組入銘柄の評価、新規リサーチ・アイディアを基に決定する。運用を継続しながら、毎月一定水準の分配金を支払うことで、受益者の資金受け取りニーズに対応する。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.46799% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.46799% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.46799% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,507円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.25799% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の積極的な成長をめざして運用を行う。組入銘柄の選択にあたっては、現在の組入銘柄の評価、新規リサーチ・アイディアを基に決定する。運用を継続しながら、毎月一定水準の分配金を支払うことで、受益者の資金受け取りニーズに対応する。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,284円 |
純資産総額(百万円) 293 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7908% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、MSCIエマージング・マーケット・インデックスの構成国の株式。投資対象はこれらの国に限定されないほか、運用者の判断で見直される場合もある。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 13.22% |
リターン3年(年率) 12.68% |
リターン5年(年率) 10.67% |
リターン10年(年率) 6.77% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 293 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 293 |
標準偏差1年 16.42% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 14.51% |
標準偏差10年 17.18% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 293 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 420円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 7.57% |
純資産総額(百万円) 293 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,743円 |
純資産総額(百万円) 41,696 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2567)。東証株価指数(TOPIX)に組み入れられている銘柄をユニバースとし、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウエイトを決定する株価指数である「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8% |
リターン3年(年率) 17.33% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 41,696 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 41,696 |
標準偏差1年 9.4% |
標準偏差3年 11.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 41,696 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 2.01% |
純資産総額(百万円) 41,696 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,216円 |
純資産総額(百万円) 344 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国の不動産投資法人債(米国リート債券)に実質的な投資を行う。原則として取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている米国リート債券に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、原則として利回り水準や独自の調査により判断した信用力等を考慮して投資対象銘柄を選定する。原則として、対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクを低減する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.03% |
リターン3年(年率) -2.08% |
リターン5年(年率) -2.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 344 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -0.53 |
シャープレシオ5年 -0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 344 |
標準偏差1年 3.83% |
標準偏差3年 4.22% |
標準偏差5年 4.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 344 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 2.19% |
純資産総額(百万円) 344 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,266円 |
純資産総額(百万円) 946 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株価指数先物取引、債券先物取引および上場している投資信託証券(ETF)に実質的に投資する。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えるように努めつつ、安定的な基準価額の上昇をめざす。実質的に保有している外貨建ての証拠金については、原則として対円での部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.4% |
リターン3年(年率) -0.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 946 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 946 |
標準偏差1年 2.68% |
標準偏差3年 5.24% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 946 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 946 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,877円 |
純資産総額(百万円) 469 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株価指数先物取引、債券先物取引および上場している投資信託証券(ETF)に実質的に投資する。基準価額の変動リスクを年率8%程度に抑えるように努めつつ、安定的な基準価額の上昇をめざす。実質的に保有している外貨建ての証拠金については、原則として対円での部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.65% |
リターン3年(年率) -0.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 469 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 469 |
標準偏差1年 5.49% |
標準偏差3年 10.72% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 469 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 469 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,936円 |
純資産総額(百万円) 82 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。米ドル・日本円の為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 82 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 82 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 82 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.01% |
純資産総額(百万円) 82 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,267円 |
純資産総額(百万円) 729 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ブラジル10/40指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ブラジル10/40指数(円ベース) |
ファンドコメント ブラジル国内の株式およびブラジル経済の発展と成長に係わる企業および収益のかなりの部分をブラジル国内の活動から得ている、ブラジル以外の国の企業の発行する株式に投資し、信託財産の中長期的な成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIブラジル10/40指数(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 3.32% |
リターン3年(年率) 5.74% |
リターン5年(年率) 4.08% |
リターン10年(年率) 1.16% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 729 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 0.03 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 729 |
標準偏差1年 18.32% |
標準偏差3年 22.54% |
標準偏差5年 27.22% |
標準偏差10年 32.77% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 729 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 729 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,630円 |
純資産総額(百万円) 2,421 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ニュージーランド・ドル建ての国債、州政府債、地方債、国際機関債、社債等。取得時において、原則として1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3以上)の格付けが付与された、またはこれに相当する信用力をもつと運用者が判断する公社債に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 1.56% |
リターン3年(年率) 3.58% |
リターン5年(年率) 3.32% |
リターン10年(年率) 1.99% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,421 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,421 |
標準偏差1年 6.78% |
標準偏差3年 9.18% |
標準偏差5年 9.11% |
標準偏差10年 9.57% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,421 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 2.09% |
純資産総額(百万円) 2,421 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,126円 |
純資産総額(百万円) 34 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。組入れ外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) 8.06% |
リターン5年(年率) 2.36% |
リターン10年(年率) 1.21% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 34 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 34 |
標準偏差1年 13.04% |
標準偏差3年 10.89% |
標準偏差5年 10.21% |
標準偏差10年 10.26% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 34 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 6.74% |
純資産総額(百万円) 34 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,050円 |
純資産総額(百万円) 990 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 2.12% |
リターン3年(年率) 7.94% |
リターン5年(年率) 8.28% |
リターン10年(年率) 4.69% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 990 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 990 |
標準偏差1年 11.03% |
標準偏差3年 9.36% |
標準偏差5年 7.91% |
標準偏差10年 8.32% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 990 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 2.71% |
純資産総額(百万円) 990 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,066円 |
純資産総額(百万円) 489 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.51099% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に投資信託証券への投資を通じて、実質的に米国株式(米国リートを含める場合がある)、米国投資適格債券、米ドル建て高利回り債券(米ドル建てのハイ・イールド社債および新興国債券)に分散投資を行い、インカム収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して65%程度を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.33% |
リターン3年(年率) -0.34% |
リターン5年(年率) -0.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.51099% |
純資産総額(百万円) 489 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 -0.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.51099% |
純資産総額(百万円) 489 |
標準偏差1年 3.58% |
標準偏差3年 7.03% |
標準偏差5年 7.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.51099% |
純資産総額(百万円) 489 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 2.65% |
純資産総額(百万円) 489 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,241円 |
純資産総額(百万円) 83 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式および不動産投資信託(リート)。インフラ関連施設や不動産等の使用料や賃料等のキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業を中心に投資。実質組入外貨建資産については、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) 4.27% |
リターン3年(年率) -1.58% |
リターン5年(年率) 3.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 83 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 83 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 13.54% |
標準偏差5年 13.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 83 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 1.17% |
純資産総額(百万円) 83 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,335円 |
純資産総額(百万円) 266 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券57%、国内株式20%、外国債券10%、外国株式10%、および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるアクティブ運用を行い、超過収益の積み上げをはかる。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月14日 |
リターン1年(年率) 3.24% |
リターン3年(年率) 3.88% |
リターン5年(年率) 3.9% |
リターン10年(年率) 2.64% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 266 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 266 |
標準偏差1年 4.2% |
標準偏差3年 5.45% |
標準偏差5年 5.23% |
標準偏差10年 5.25% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 266 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 266 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,103円 |
純資産総額(百万円) 420 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券32%、国内株式35%、外国債券10%、外国株式20%、および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるアクティブ運用を行い、超過収益の積み上げをはかる。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月14日 |
リターン1年(年率) 8.77% |
リターン3年(年率) 9.82% |
リターン5年(年率) 9.48% |
リターン10年(年率) 5.87% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 420 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 420 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 8.41% |
標準偏差5年 8.39% |
標準偏差10年 9.11% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 420 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 420 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,778円 |
純資産総額(百万円) 506 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券27%、国内株式40%、外国債券5%、外国株式25%、および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるアクティブ運用を行い、超過収益の積み上げをはかる。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月14日 |
リターン1年(年率) 10.77% |
リターン3年(年率) 11.85% |
リターン5年(年率) 11.39% |
リターン10年(年率) 7.03% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 506 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 506 |
標準偏差1年 8.61% |
標準偏差3年 9.44% |
標準偏差5年 9.55% |
標準偏差10年 10.55% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 506 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 506 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,022円 |
純資産総額(百万円) 2,490 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1925% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIサウジアラビア・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIサウジアラビア・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:273A)。「MSCIサウジアラビア・インデックス(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 2,490 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 2,490 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 2,490 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 65円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.72% |
純資産総額(百万円) 2,490 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 356,075円 |
純資産総額(百万円) 1,154 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan Governance-Quality Index |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan Governance-Quality Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2636)。ガバナンス評価及び財務評価の高い国内上場株式を構成銘柄とする「MSCI Japan Governance-Quality Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.05% |
リターン3年(年率) 14.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
標準偏差1年 10.16% |
標準偏差3年 12.96% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,700円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 2.08% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
|
|
2151-2200件を表示(全5753件)