ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3501-3550件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,024円 |
純資産総額(百万円) 1,121 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ニュージーランドの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.74% |
リターン3年(年率) 4.87% |
リターン5年(年率) 7.2% |
リターン10年(年率) 8.42% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
標準偏差1年 9.98% |
標準偏差3年 10.8% |
標準偏差5年 14.24% |
標準偏差10年 16.61% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 1.66% |
純資産総額(百万円) 1,121 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,898円 |
純資産総額(百万円) 3,277 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド |
ファンドコメント 主として、米ドル建ての新興国債券(新興国の政府または政府機関の発行する債券)を主要投資対象とし、安定的かつ高水準のクーポン等収入の確保と信託財産の長期的な成長を図る。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.91% |
リターン3年(年率) 11.23% |
リターン5年(年率) 7.79% |
リターン10年(年率) 4.28% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,277 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,277 |
標準偏差1年 11.91% |
標準偏差3年 10.07% |
標準偏差5年 9.24% |
標準偏差10年 10.75% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,277 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 2.42% |
純資産総額(百万円) 3,277 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,856円 |
純資産総額(百万円) 1,746 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国のインフラ関連企業の株式。時価総額、流動性、配当利回りの水準によって選定された銘柄群から、ファンダメンタルズ分析及び定量分析モデルに基づきポートフォリオを構築。米ドル建資産に対し、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 25.56% |
リターン3年(年率) 6.73% |
リターン5年(年率) 7.95% |
リターン10年(年率) 3.68% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 1,746 |
シャープレシオ1年 2.58 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 1,746 |
標準偏差1年 9.8% |
標準偏差3年 13.18% |
標準偏差5年 12.98% |
標準偏差10年 14.94% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 1,746 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 1.53% |
純資産総額(百万円) 1,746 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,029円 |
純資産総額(百万円) 1,099 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の取引所に上場されている(これに準ずるものを含む)テクノロジー・インフラに関連する不動産投資信託証券(REIT)および株式を主要投資対象とする。テクノロジー・インフラとは、データセンター、通信タワー、eコマース関連施設、テクノロジー関連施設等を指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -5.68% |
リターン3年(年率) 1.04% |
リターン5年(年率) 5.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
標準偏差1年 9.78% |
標準偏差3年 15.91% |
標準偏差5年 17.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 2.79% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,233円 |
純資産総額(百万円) 2,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の優先担保付バンクローン(貸付債権)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。実質的な運用は、米国の資産運用会社であるPIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー)が行う。為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -4.67% |
リターン3年(年率) 9.24% |
リターン5年(年率) 10.97% |
リターン10年(年率) 4.72% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
標準偏差1年 13.83% |
標準偏差3年 11.84% |
標準偏差5年 10.24% |
標準偏差10年 10.05% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.35% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,610円 |
純資産総額(百万円) 5,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の公社債に分散投資。信用リスクの低減を図るため、取得時に信用ある格付会社によるA格相当以上の格付けまたは、それと同等の信用度を有すると判断された公社債に投資。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本・ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) -3.76% |
リターン3年(年率) 3.62% |
リターン5年(年率) 3.17% |
リターン10年(年率) 1.47% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 5,919 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 5,919 |
標準偏差1年 8.52% |
標準偏差3年 7.89% |
標準偏差5年 6.71% |
標準偏差10年 6.33% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 5,919 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0.7% |
純資産総額(百万円) 5,919 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,458円 |
純資産総額(百万円) 3,522 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外国債券20%、海外REIT5%、J-REIT5%、北米株式11.6%、欧州株式11.6%、アジア・オセアニア株式11.6%、日本株式35%を標準組入比率として分散投資を行い、配当等収益の確保と、信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 2.03% |
リターン3年(年率) 13.47% |
リターン5年(年率) 14.03% |
リターン10年(年率) 6.38% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,522 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,522 |
標準偏差1年 8.63% |
標準偏差3年 9.53% |
標準偏差5年 9.72% |
標準偏差10年 11.34% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,522 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 5.45% |
純資産総額(百万円) 3,522 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,830円 |
純資産総額(百万円) 1,389 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場されている株式。予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、株価の割安度等に着目して投資銘柄を選定することにより、安定的な配当収入の確保および株価の値上がり益の獲得を目指す。株式の組入比率は原則として高位に保つ。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 5.33% |
リターン3年(年率) 23.47% |
リターン5年(年率) 22.75% |
リターン10年(年率) 10.32% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,389 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 2.23 |
シャープレシオ5年 1.79 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,389 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.49% |
標準偏差5年 12.7% |
標準偏差10年 15.83% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,389 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 830円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 15.6% |
純資産総額(百万円) 1,389 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,184円 |
純資産総額(百万円) 394 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -1.61% |
リターン3年(年率) -1.66% |
リターン5年(年率) -2.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 394 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 394 |
標準偏差1年 2.56% |
標準偏差3年 4.19% |
標準偏差5年 4.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 394 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 394 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,462円 |
純資産総額(百万円) 1,152 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての短期高利回り社債(短期ハイイールド債券)に投資を行う。銘柄選定においては、通常のハイイールド債券の発行体に加え、ミドル・マーケットの発行体にも着目して投資を行い、より高い利回りを獲得することをめざす。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.82% |
リターン3年(年率) 2.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
標準偏差1年 2.76% |
標準偏差3年 4.17% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,577円 |
純資産総額(百万円) 2,403 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,403 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,403 |
標準偏差1年 13.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,403 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 12.29% |
純資産総額(百万円) 2,403 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,351円 |
純資産総額(百万円) 982 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として豪ドル建の国債、州政府債、国際機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券等に分散投資を行い、安定収益の確保と信託財産の成長をはかる。信用リスクを抑制するため、取得時においてBBB-格相当以上の格付けを付与された豪ドル建債券を組み入れる。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -5.41% |
リターン3年(年率) 4.16% |
リターン5年(年率) 4.47% |
リターン10年(年率) 1.87% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 982 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 982 |
標準偏差1年 8.09% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 8.73% |
標準偏差10年 8.97% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 982 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 8.95% |
純資産総額(百万円) 982 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,848円 |
純資産総額(百万円) 2,057 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ニュージーランドドル建ての公社債(国債、地方債、政府保証債、政府機関債、国際機関債、社債など)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、信用力、金利動向の見通し、利回りなどを重視し、リスク分散を考慮しながら決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -5.72% |
リターン3年(年率) 3.56% |
リターン5年(年率) 2.49% |
リターン10年(年率) 1.85% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,057 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,057 |
標準偏差1年 8.93% |
標準偏差3年 10.18% |
標準偏差5年 9.82% |
標準偏差10年 9.77% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,057 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 8円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 1.08% |
純資産総額(百万円) 2,057 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,294円 |
純資産総額(百万円) 1,385 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.30649% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国A株(中国企業の人民建て株式)。中国A株の中でも、各セクターを代表するリーディング企業やリーディング企業に成長する可能性の高い企業の株式を中心に投資を行い、マーケット状況に応じて、業種配分を積極的に見直し、市場全体を上回るリターンを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) -0.52% |
リターン3年(年率) -3% |
リターン5年(年率) 2.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.30649% |
純資産総額(百万円) 1,385 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.30649% |
純資産総額(百万円) 1,385 |
標準偏差1年 20.17% |
標準偏差3年 18.27% |
標準偏差5年 19.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.30649% |
純資産総額(百万円) 1,385 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 2.91% |
純資産総額(百万円) 1,385 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,127円 |
純資産総額(百万円) 1,947 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.339% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。基本配分比率は、債券60%、株式20%、不動産20%とする。インカム収益を確保しながら、トータルリターンの最大化をめざす。原則として米ドルなどのG7の国の通貨売り、インドルピー買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月3日決算。 |
運用報告書 2025年02月03日 |
リターン1年(年率) -2.46% |
リターン3年(年率) 6.37% |
リターン5年(年率) 6.82% |
リターン10年(年率) 4.09% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,947 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,947 |
標準偏差1年 11.79% |
標準偏差3年 10.48% |
標準偏差5年 9.86% |
標準偏差10年 13.92% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,947 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月03日 |
分配金利回り 7.68% |
純資産総額(百万円) 1,947 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,139円 |
純資産総額(百万円) 543 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国ドル建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を主要投資対象とする。投資するハイ・イールド・ボンドは主としてBB格相当以下の格付が付与されているものとする。投資対象の徹底したクレジット分析と分散投資により、ポートフォリオ全体のリスクの低減を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.25% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 543 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 543 |
標準偏差1年 11.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 543 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 543 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,010円 |
純資産総額(百万円) 2,622 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式30%、外国株式30%、国内債券10%、外国債券10%、J-REIT10%、グローバルREIT10%を基本投資比率として分散投資を行い、信託財産の成長を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 2.15% |
リターン3年(年率) 11.53% |
リターン5年(年率) 12.53% |
リターン10年(年率) 6.87% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,622 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,622 |
標準偏差1年 8.1% |
標準偏差3年 9.56% |
標準偏差5年 10% |
標準偏差10年 11.22% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,622 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 5% |
純資産総額(百万円) 2,622 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,801円 |
純資産総額(百万円) 830 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、オーストラリアのREIT(不動産投資信託証券)に投資を行う。リスク水準に関するスクリーニング、キャッシュフローの予測分析に加え、配当利回りや流動性、リスク等を考慮して最終的なポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 2.31% |
リターン3年(年率) 6.54% |
リターン5年(年率) 11.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 830 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 830 |
標準偏差1年 10.23% |
標準偏差3年 18.05% |
標準偏差5年 20.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 830 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 3.05% |
純資産総額(百万円) 830 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,413円 |
純資産総額(百万円) 3,471 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東証REIT指数に採用されている(または採用予定の)不動産投資信託証券。運用にあたっては、東証REIT指数(配当込み)をベンチマークとし、中長期的にこれを上回る投資成果をめざす。ファミリーファンド方式で運用。毎月16日決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) 6.59% |
リターン3年(年率) 0.16% |
リターン5年(年率) 4.76% |
リターン10年(年率) 2.79% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,471 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,471 |
標準偏差1年 6.48% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 12.25% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,471 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 3.24% |
純資産総額(百万円) 3,471 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,343円 |
純資産総額(百万円) 1,179 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.637% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式及び債券等(社債、政府保証債、政府機関債、国際機関債等)に投資を行う。なお、ファンドが投資する投資信託証券では、その運用プロセスにおいてESGやインパクト投資のスクリーニングが含まれる。実質基本投資割合は、株式50%、債券50%を基準として±10%の範囲を原則とする。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月28日 |
リターン1年(年率) -2.52% |
リターン3年(年率) 6.44% |
リターン5年(年率) 7.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.637% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.637% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
標準偏差1年 10.9% |
標準偏差3年 9.95% |
標準偏差5年 9.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.637% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,179 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,806円 |
純資産総額(百万円) 2,699 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進主要国のBBB-/Baa3格以上の各種債券に分散投資。グローバルな情報交換体制で運用。超過収益の源泉を分散させることにより、リスク・リターン特性の向上を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) -4.07% |
リターン3年(年率) 3.1% |
リターン5年(年率) 2.76% |
リターン10年(年率) 1.13% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 7.53% |
標準偏差5年 6.46% |
標準偏差10年 6.24% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.68% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,736円 |
純資産総額(百万円) 1,137 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB格相当以下の格付が付与されている米国ドル建ての高利回り事業債を主要投資対象とし、中長期的に、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。投資対象を40業種に分類し、1業種あたりの投資割合は、原則としてマザーファンドの純資産総額の25%以内とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.87% |
リターン3年(年率) 2.96% |
リターン5年(年率) 1.76% |
リターン10年(年率) 0.84% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,137 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,137 |
標準偏差1年 3.78% |
標準偏差3年 6.47% |
標準偏差5年 7.16% |
標準偏差10年 7.99% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,137 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 3.56% |
純資産総額(百万円) 1,137 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,436円 |
純資産総額(百万円) 2,182 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場し連続増配している企業の株式及び不動産投資信託等に投資する。銘柄及び業種の分散等を考慮してポートフォリオを構築する。連続増配とは、原則として10年以上にわたって増配を継続していることをいう。フランクリン・テンプルトン・グループの「QSインベスターズ・エルエルシー」から投資助言を受ける。原則として、外貨建資産についての為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -2.92% |
リターン3年(年率) 4.61% |
リターン5年(年率) 14.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
標準偏差1年 9.79% |
標準偏差3年 11.4% |
標準偏差5年 12.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 12.74% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,685円 |
純資産総額(百万円) 6,587 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の国債を主要投資対象とし、安定収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。国債の運用にあたっては、各残存期間毎(最長10年程度)の投資額面金額が同程度となるラダー型運用を行い、金利の変動リスクを平均化し、収益性もある程度確保する。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) -1.06% |
リターン3年(年率) -1.09% |
リターン5年(年率) -0.9% |
リターン10年(年率) -0.38% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,587 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 -0.7 |
シャープレシオ5年 -0.7 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,587 |
標準偏差1年 1.92% |
標準偏差3年 1.72% |
標準偏差5年 1.38% |
標準偏差10年 1.2% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,587 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 1円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 6,587 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,896円 |
純資産総額(百万円) 769 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。指定投資信託証券の投資割合については、委託会社が市況動向および資金動向等を勘案して決定するものとし、原則として、シュローダー・グローバルCBファンド(少人数私募)為替ヘッジありを高位に保つことを基本とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 2.71% |
リターン3年(年率) 7.31% |
リターン5年(年率) 6.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 769 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 769 |
標準偏差1年 12.92% |
標準偏差3年 9.65% |
標準偏差5年 9.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 769 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 5.51% |
純資産総額(百万円) 769 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,538円 |
純資産総額(百万円) 13,596 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興経済国(先進国債券指標の構成国以外で、投資にあたって十分な流動性が見込める国)等が発行する高利回りの米ドル建て公社債。各国のファンダメンタルズ分析とクレジット・リスク分析に基づく銘柄選定を基本とする。機動的に米国国債にシフトすることによって、パフォーマンスの安定性を高めることをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -2.07% |
リターン3年(年率) 8.12% |
リターン5年(年率) 6.58% |
リターン10年(年率) 3.66% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 13,596 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 13,596 |
標準偏差1年 11.53% |
標準偏差3年 9.17% |
標準偏差5年 7.74% |
標準偏差10年 7.64% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 13,596 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.59% |
純資産総額(百万円) 13,596 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,573円 |
純資産総額(百万円) 4,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債、アセットバック証券等の高格付債や転換社債等の株式関連債およびハイ・イールド債を主要投資対象。景気や金利の局面に応じて投資配分を変更し、高格付債、株式関連債、ハイ・イールド債の効果的な組合せを図る。組入債券がデフォルトした場合は速やかに売却する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -3.95% |
リターン3年(年率) 6.26% |
リターン5年(年率) 8.33% |
リターン10年(年率) 5.78% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
標準偏差1年 11.49% |
標準偏差3年 10.01% |
標準偏差5年 8.8% |
標準偏差10年 9.08% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 3.11% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,800円 |
純資産総額(百万円) 357 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月28日決算。 |
運用報告書 2025年02月28日 |
リターン1年(年率) 7.34% |
リターン3年(年率) 0.67% |
リターン5年(年率) 0.7% |
リターン10年(年率) 0.7% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 357 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.04 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 357 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 17.2% |
標準偏差5年 17.08% |
標準偏差10年 18.43% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 357 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 357 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,972円 |
純資産総額(百万円) 5,155 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界主要先進国の割安で好配当が期待される株式に分散投資。銘柄選定の基準は企業の信用度を重視し、原則として取得時において投資適格の長期発行体格付けを有する企業の銘柄に投資を行う。但し、格付けを有しない企業に投資を行うこともある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 3.74% |
リターン3年(年率) 19.01% |
リターン5年(年率) 23.05% |
リターン10年(年率) 11.4% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 5,155 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.68 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 5,155 |
標準偏差1年 14.85% |
標準偏差3年 13.13% |
標準偏差5年 13.69% |
標準偏差10年 16.34% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 5,155 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 310円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 8.82% |
純資産総額(百万円) 5,155 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,415円 |
純資産総額(百万円) 3,649 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国通貨建て国債機関債および国債。投資債券は、当初組入時において最高位の信用格付であるAAA格/Aaa格を取得しているものに限定し、6から10通貨程度の複数の通貨に投資することにより、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年03月19日 |
リターン1年(年率) -3.49% |
リターン3年(年率) 6.76% |
リターン5年(年率) 7.26% |
リターン10年(年率) 2.06% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,649 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,649 |
標準偏差1年 11.1% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 8.98% |
標準偏差10年 10.77% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 3,649 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月19日 |
分配金利回り 2.49% |
純資産総額(百万円) 3,649 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,719円 |
純資産総額(百万円) 979 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外のトヨタグループ企業が発行する債券。トヨタグループ企業が発行する債券の組入れ比率は高位を維持することを基本とするが、当該債券の発行体の信用状況、当該債券と同一通貨建て国債との利回りスプレッド等を考慮し、高位の組入比率を維持しない場合もある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -2.53% |
リターン3年(年率) 5.8% |
リターン5年(年率) 6.32% |
リターン10年(年率) 1.9% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 979 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 979 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 7.66% |
標準偏差5年 7.07% |
標準偏差10年 7.76% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 979 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.7% |
純資産総額(百万円) 979 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,427円 |
純資産総額(百万円) 3,143 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.063% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。組入資産を、原則として対選定通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.67% |
リターン3年(年率) 13.09% |
リターン5年(年率) 21.41% |
リターン10年(年率) 7.66% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 3,143 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 3,143 |
標準偏差1年 12.32% |
標準偏差3年 13.93% |
標準偏差5年 16.54% |
標準偏差10年 20.69% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 3,143 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.77% |
純資産総額(百万円) 3,143 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,655円 |
純資産総額(百万円) 7,899 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ベース) |
ファンドコメント 米国の小型株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ラッセル2000インデックス(配当込み、円ベース)を運用上の参考指標とする。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -1.43% |
リターン3年(年率) 13.47% |
リターン5年(年率) 18.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 7,899 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 7,899 |
標準偏差1年 23.12% |
標準偏差3年 21.45% |
標準偏差5年 20.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 7,899 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,340円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 21.4% |
純資産総額(百万円) 7,899 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,581円 |
純資産総額(百万円) 654 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Millennials Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Millennials Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)ミレニアルズ関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive Millennials Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.3% |
リターン3年(年率) 21.94% |
リターン5年(年率) 11.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 654 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 654 |
標準偏差1年 16.93% |
標準偏差3年 17.23% |
標準偏差5年 18.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 654 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 654 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,980円 |
純資産総額(百万円) 400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債を主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、特性を基に投資することにより、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.91% |
リターン3年(年率) -2.88% |
リターン5年(年率) -2.43% |
リターン10年(年率) -0.78% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 400 |
シャープレシオ1年 -1.26 |
シャープレシオ3年 -0.98 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 400 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 400 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.61% |
純資産総額(百万円) 400 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,643円 |
純資産総額(百万円) 4,333 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を中心に、日本の株式市場の枠組みの中で最適な投資機会を捉え、「モチーフ」(=シナリオ)の実現にふさわしい銘柄を機動的に選定し投資。大型株、中小型株といった特定の投資スタイルや投資対象に限定されない。原則として株式組入率は高位。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 7.81% |
リターン3年(年率) 17.83% |
リターン5年(年率) 16.04% |
リターン10年(年率) 7.9% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,333 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,333 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.93% |
標準偏差5年 12.35% |
標準偏差10年 14.96% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,333 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,333 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,041円 |
純資産総額(百万円) 2,017 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.64% |
リターン3年(年率) -2.76% |
リターン5年(年率) -2.37% |
リターン10年(年率) -0.76% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,017 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -0.95 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,017 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,017 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,017 |
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,599円 |
純資産総額(百万円) 4,471 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.802% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国(主として香港、マカオなどの華南地域)ならびに東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなど)の株式。投資対象地域の、主としてサービス分野に関連する企業の株式に投資し、中長期的な収益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 7.68% |
リターン3年(年率) 2.59% |
リターン5年(年率) 4.78% |
リターン10年(年率) 0.93% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 4,471 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 4,471 |
標準偏差1年 19.74% |
標準偏差3年 13.52% |
標準偏差5年 13.91% |
標準偏差10年 16.15% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 4,471 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 3.31% |
純資産総額(百万円) 4,471 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,835円 |
純資産総額(百万円) 734 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.3145% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「米国株式プレミアムキャリー戦略」のパフォーマンスを享受することで、投資信託財産の中長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産は、担保付スワップ取引における「米国株式プレミアムキャリー戦略」のリターン(損益)部分等のみとなるため、為替変動リスクは限定される。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -1.81% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3145% |
純資産総額(百万円) 734 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3145% |
純資産総額(百万円) 734 |
標準偏差1年 3.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3145% |
純資産総額(百万円) 734 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 734 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,148円 |
純資産総額(百万円) 13,923 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界(日本を含む)の米ドル建てまたはユーロ建ての社債への投資を行う。債券への投資にあたっては、主として信託期間終了前に満期償還が見込まれる債券に投資を行う。ポートフォリオの実質的な平均最終利回りは構築時において、年1%程度の水準をめざす。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,923 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,923 |
標準偏差1年 2.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,923 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.49% |
純資産総額(百万円) 13,923 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,095円 |
純資産総額(百万円) 284 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している株式(預託証書(DR)含む)等に投資し、中長期的に米国の代表的な株価指数であるS&P500(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果を目指す。米国の大型・中型株式の中から、徹底したリサーチにより持続的に安定的かつ高い収益成長が期待できる銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 1.98% |
リターン3年(年率) 4.95% |
リターン5年(年率) 6.36% |
リターン10年(年率) 7.24% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 284 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 284 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 13.73% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 15.92% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 284 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 284 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,736円 |
純資産総額(百万円) 2,953 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の法人が発行する円建ての社債(金融機関劣後債、生保基金債等を含む)。取得時においてBBB格相当以上の格付を取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると考えられる債券に投資し、安定した収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) -2.62% |
リターン3年(年率) -2.72% |
リターン5年(年率) -2.11% |
リターン10年(年率) -0.68% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 2,953 |
シャープレシオ1年 -0.99 |
シャープレシオ3年 -0.87 |
シャープレシオ5年 -0.82 |
シャープレシオ10年 -0.3 |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 2,953 |
標準偏差1年 2.96% |
標準偏差3年 3.27% |
標準偏差5年 2.68% |
標準偏差10年 2.37% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 2,953 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,953 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,545円 |
純資産総額(百万円) 1,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 1.33% |
リターン3年(年率) -0.78% |
リターン5年(年率) -2.56% |
リターン10年(年率) -0.8% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
標準偏差1年 4.56% |
標準偏差3年 6.58% |
標準偏差5年 6.17% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,187 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,401円 |
純資産総額(百万円) 889 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州各国の株式。銘柄選定にあたっては、ROEの水準および変化等に着目し、経営効率に優れ利益成長力を有する銘柄に投資を行う。主に株価指数先物取引等を活用し、実質的な株式の組入比率(0-100%の範囲)を機動的にコントロールする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -10.57% |
リターン3年(年率) 8.94% |
リターン5年(年率) 8.32% |
リターン10年(年率) 2.53% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 889 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 889 |
標準偏差1年 11.15% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 12.55% |
標準偏差10年 13.51% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 889 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 3.51% |
純資産総額(百万円) 889 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,442円 |
純資産総額(百万円) 520 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNASDAQバイオテクノロジー指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -16.96% |
リターン3年(年率) 5.53% |
リターン5年(年率) 6.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 520 |
シャープレシオ1年 -1.29 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 520 |
標準偏差1年 13.41% |
標準偏差3年 15.66% |
標準偏差5年 16.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 520 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 520 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,323円 |
純資産総額(百万円) 2,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本の地方債等を主要投資対象とし、安定した収益の確保および投資信託財産の着実な成長を目指す。高い信用力・流動性を持つ共同発行市場公募地方債を中心に、地方債・国債・政府保証債・財投機関債等に投資。また、残存10年程度の公共債を中心に投資。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月06日 |
リターン1年(年率) -1.59% |
リターン3年(年率) -1.38% |
リターン5年(年率) -1.22% |
リターン10年(年率) -0.55% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,866 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 -0.73 |
シャープレシオ5年 -0.81 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,866 |
標準偏差1年 2.11% |
標準偏差3年 2.04% |
標準偏差5年 1.6% |
標準偏差10年 1.34% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,866 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 0.43% |
純資産総額(百万円) 2,866 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,485円 |
純資産総額(百万円) 1,867 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)している中型・小型株を主要投資対象とし、創業期から離陸した企業、次なる飛躍を目指した企業の「創業期」、「成長期」および「再成長期」をとらえる。トップダウン・アプローチ及びボトムアップ・アプローチの組合せによるアクティブ運用を行い、有望な銘柄を選別することでポートフォリオを構築。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.14% |
リターン3年(年率) 12.03% |
リターン5年(年率) 7.46% |
リターン10年(年率) 4.51% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,867 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,867 |
標準偏差1年 19.1% |
標準偏差3年 17.84% |
標準偏差5年 18.3% |
標準偏差10年 18.45% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,867 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,867 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,432円 |
純資産総額(百万円) 1,810 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式の中から、クオリティが高く、イノベーションにより持続可能な成長が期待できる「ハイクオリティ・イノベーション銘柄」に対して、30から40銘柄に厳選して投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -1.38% |
リターン3年(年率) 21.76% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,810 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,810 |
標準偏差1年 21% |
標準偏差3年 19.62% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,810 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 6.48% |
純資産総額(百万円) 1,810 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,651円 |
純資産総額(百万円) 7,943 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のロボット関連企業の株式に投資する。「高度な技術力」、「強力な経営陣」、「価格決定力および業績上方修正の可能性」等を考慮して選定した組入候補銘柄の中から、アクサ・インベストメント・マネージャーズの企業調査機能等を活用し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月13日 |
リターン1年(年率) -4.84% |
リターン3年(年率) 7.95% |
リターン5年(年率) 5.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,943 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,943 |
標準偏差1年 17.01% |
標準偏差3年 19.62% |
標準偏差5年 20.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,943 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月13日 |
分配金利回り 1.47% |
純資産総額(百万円) 7,943 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,721円 |
純資産総額(百万円) 41,286 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。円金利資産(国内債券および外国債券(為替ヘッジあり))を主要投資対象とし、金利収入等の安定した収益を追求。国内外の公社債および株式に分散投資。ポートフォリオ全体のリスクを抑制することを目標に、資産配分比率を調整。外貨建資産については、一部を除き、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月24日 |
リターン1年(年率) -4.11% |
リターン3年(年率) -1.69% |
リターン5年(年率) -1.53% |
リターン10年(年率) -0.63% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,286 |
シャープレシオ1年 -2.76 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -0.75 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,286 |
標準偏差1年 1.62% |
標準偏差3年 2.35% |
標準偏差5年 2.14% |
標準偏差10年 1.92% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,286 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,286 |
|
|
3501-3550件を表示(全5731件)