logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5718件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4401-4450件を表示(全5718件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 87
  • 88
  • 89

  • 90
  • 91
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

比較

販売会社

ダブルライン・シラー・ケープ米国株式プラス<H有>

基準価額/騰落

15,947円
-0.06%

純資産総額(百万円)

729

資金流入週間(百万円)※推計

-21

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、シラー・バークレイズ・ケープ米国セクターII指数を活用した米国株式戦略およびダブルラインの債券戦略を活用して、トータル・リターンの向上を目指す。米国株式のバリューセクターへの投資効果に加えて、安定的なインカム収入を狙えるグローバル債券に対する投資を2つの収益源とする。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

4.15%

リターン3年(年率)

9.65%

リターン5年(年率)

5.29%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

729

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

0.33

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

729

標準偏差1年

11.33%

標準偏差3年

12.8%

標準偏差5年

15.88%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

729

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

729

複合

アクティブ

比較

販売会社

ダブルライン・シラー・ケープ米国株式プラス<H無>

基準価額/騰落

27,828円
+0.30%

純資産総額(百万円)

2,551

資金流入週間(百万円)※推計

-21

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、シラー・バークレイズ・ケープ米国セクター指数を活用した米国株式戦略およびダブルラインの債券戦略を活用して、トータル・リターンの向上を目指す。米国株式のバリューセクターへの投資効果に加えて、安定的なインカム収入を狙えるグローバル債券に対する投資を2つの収益源とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

13.47%

リターン3年(年率)

16.72%

リターン5年(年率)

16.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

2,551

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

2,551

標準偏差1年

13.17%

標準偏差3年

14.58%

標準偏差5年

15.47%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

2,551

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,551

アクティブ

比較

販売会社

ビルドアップ MS G・プレミアム株式(H無)2023-02(限追)

基準価額/騰落

11,738円
+0.10%

純資産総額(百万円)

6,773

資金流入週間(百万円)※推計

-21

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行う。株式部分については、設定日から2024年9月までドルコスト平均法の投資効果を得ることを目指した時間分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

2.92%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

6,773

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

6,773

標準偏差1年

11.87%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

6,773

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,773

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国株式デイリートレンド戦略ファンド

基準価額/騰落

8,169円
-0.06%

純資産総額(百万円)

903

資金流入週間(百万円)※推計

-21

信託報酬率(税込)

0.737%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国株式デイリートレンド戦略(一定のルールに従って株式市場が一定率以上上昇した場合には買い建てポジションを、一定率以上下落した場合には売り建てポジションを構築し、全てのポジションを当該取引日の終了時までに解消する戦略)に基づいて償還価格が決定される円建債券に投資する。米国株式市場の1日の取引時間中の値動きを捉えることを目的とする運用を行い、収益の積み上げを目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.75%

リターン3年(年率)

-2.08%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

903

シャープレシオ1年

-2.17

シャープレシオ3年

-0.75

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

903

標準偏差1年

1.92%

標準偏差3年

2.99%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

903

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

903

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

M・S グローバル・サステイン戦略(H有)

基準価額/騰落

12,662円
-0.51%

純資産総額(百万円)

5,325

資金流入週間(百万円)※推計

-21

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は世界各国(新興国を含む)の株式(DR(預託証書)を含む)。組入銘柄の選定にあたっては、個別企業の調査・分析等に基づいたボトムアップアプローチにより、企業の質(高い投下資本利益率、財務健全性、経営陣の経営能力および高いブランド力や強固な販売網等の無形資産に基づく競争優位性等)、ESGの観点等を勘案し、持続的な利益成長が期待できる銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月06日

リターン1年(年率)

-3.78%

リターン3年(年率)

7.89%

リターン5年(年率)

3.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

5,325

シャープレシオ1年

-0.53

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

5,325

標準偏差1年

7.86%

標準偏差3年

10.02%

標準偏差5年

12.18%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

5,325

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

160円

直近決算日

2025年03月06日

分配金利回り

1.26%

純資産総額(百万円)

5,325

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本厳選中小型株ファンド

基準価額/騰落

11,868円
-0.64%

純資産総額(百万円)

9,473

資金流入週間(百万円)※推計

-21

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所に上場する中小型株式に投資する。銘柄選定にあたっては、主として経営戦略やビジネスモデルによって新たな顧客や市場を創造できると考えられる企業に着目。企業の成長力、競争力、収益力、経営力、株価等を分析し、ファンダメンタルズとバリュエーションの観点から、組入候補銘柄群を選定する。組入候補銘柄群の中から、今後高い利益成長が期待できると考えられる銘柄を厳選して投資を行う。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月09日

リターン1年(年率)

8.85%

リターン3年(年率)

10.76%

リターン5年(年率)

3.17%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

9,473

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.2

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

9,473

標準偏差1年

11.16%

標準偏差3年

13.38%

標準偏差5年

15.63%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

9,473

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2024年12月09日

分配金利回り

4.21%

純資産総額(百万円)

9,473

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS JAPAN クオリティ150インデックス

基準価額/騰落

26,110円
-0.55%

純資産総額(百万円)

2,834

資金流入週間(百万円)※推計

-21

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

iSTOXX MUTB JAPAN クオリティ150インデックス

ベンチマーク/連動指数

iSTOXX MUTB JAPAN クオリティ150インデックス

ファンドコメント

東京証券取引所を主たる市場とする普通株式等のうち、高ROEの継続性を評価して150銘柄を選定し算出される株価指数「iSTOXX MUTB JAPAN クオリティ150インデックス(配当込み)」採用銘柄の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

14.78%

リターン3年(年率)

19.08%

リターン5年(年率)

12.58%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,834

シャープレシオ1年

1.63

シャープレシオ3年

1.72

シャープレシオ5年

0.94

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,834

標準偏差1年

8.82%

標準偏差3年

11%

標準偏差5年

13.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

2,834

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,834

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・エクイティ(野村SMA・EW)A

基準価額/騰落

22,439円
-0.55%

純資産総額(百万円)

2,657

資金流入週間(百万円)※推計

-21

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.96%

リターン3年(年率)

16.1%

リターン5年(年率)

10.53%

リターン10年(年率)

9.39%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,657

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

1.53

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.68

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,657

標準偏差1年

10.06%

標準偏差3年

10.48%

標準偏差5年

13.06%

標準偏差10年

13.89%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,657

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,657

先進/株

インデックス

比較

販売会社

ステート・ストリート 外国株式インデックス

基準価額/騰落

57,218円
-0.13%

純資産総額(百万円)

38,203

資金流入週間(百万円)※推計

-21

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界の主要国の株式を投資対象とし、中長期的に日本を除く世界の主要国の株式市場(MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース))の動きに連動した投資成果の獲得をめざす。株式の組入比率は、原則として高位を維持。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

20.96%

リターン3年(年率)

23.37%

リターン5年(年率)

21.95%

リターン10年(年率)

14.56%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

38,203

シャープレシオ1年

1.35

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

1.47

シャープレシオ10年

0.89

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

38,203

標準偏差1年

15.25%

標準偏差3年

14.54%

標準偏差5年

14.95%

標準偏差10年

16.39%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

38,203

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

250円

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0.44%

純資産総額(百万円)

38,203

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 高金利国債券ファンド『愛称:スリーポイント』

基準価額/騰落

7,624円
+0.49%

純資産総額(百万円)

17,981

資金流入週間(百万円)※推計

-21

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、FTSE世界国債インデックス(除く日本)に採用されているAA格相当以上の格付を有する先進国の国債等。相対的に金利水準の高い3カ国程度の国債等に分散投資を行い、インカム・ゲインを中心とした収益の確保を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

1.39%

リターン3年(年率)

4.97%

リターン5年(年率)

3.94%

リターン10年(年率)

2.46%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

17,981

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.65

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

17,981

標準偏差1年

6.05%

標準偏差3年

7.48%

標準偏差5年

7.39%

標準偏差10年

6.91%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

17,981

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

7円

直近決算日

2025年10月22日

分配金利回り

1.1%

純資産総額(百万円)

17,981

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

MHAM 米国好配当株式F(毎月決算型)H無『愛称:ゴールデンルーキー』

基準価額/騰落

11,468円
-0.03%

純資産総額(百万円)

17,659

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の株式。投資銘柄の選定にあたっては、配当利回りのほか、ファンダメンタルズ分析による収益・配当成長予測等を勘案して銘柄を選別し、投資を行う。優先株式、不動産投資信託証券(REIT)およびマスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)等にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

13.25%

リターン3年(年率)

16.17%

リターン5年(年率)

19.54%

リターン10年(年率)

12.4%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

17,659

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.82

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

17,659

標準偏差1年

14.88%

標準偏差3年

14.36%

標準偏差5年

14.01%

標準偏差10年

15.15%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

17,659

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月22日

分配金利回り

11.34%

純資産総額(百万円)

17,659

国内/株

インデックス

比較

販売会社

225インデックスファンド

基準価額/騰落

11,328円
-1.34%

純資産総額(百万円)

4,909

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.583%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経225

ベンチマーク/連動指数

日経225

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、日経平均株価(225種・東証)採用銘柄を投資対象とし、原則として200銘柄以上の株式を選定、等株数投資を行うことで同株価に連動した投資成果と信託財産の長期的な成長を目指す。株式の組入比率は高位を保つ。価格変動リスクを回避するため、有価証券先物取引を行うこともある。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月29日

リターン1年(年率)

19.95%

リターン3年(年率)

21.61%

リターン5年(年率)

15.59%

リターン10年(年率)

11.41%

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

4,909

シャープレシオ1年

1.4

シャープレシオ3年

1.49

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

4,909

標準偏差1年

13.97%

標準偏差3年

14.38%

標準偏差5年

15.33%

標準偏差10年

16.14%

信託報酬率

0.583%

純資産総額(百万円)

4,909

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

157円

直近決算日

2024年10月29日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

4,909

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

わたしの未来設計<安定重視型>(分配)

基準価額/騰落

10,130円
+0.19%

純資産総額(百万円)

8,435

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.9465%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。安定した分配金の支払いをめざし、目標分配額を定め、資産の安定性を重視した運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

0.5%

リターン3年(年率)

4.12%

リターン5年(年率)

1.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9465%

純資産総額(百万円)

8,435

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

0.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9465%

純資産総額(百万円)

8,435

標準偏差1年

2.96%

標準偏差3年

4.26%

標準偏差5年

4.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9465%

純資産総額(百万円)

8,435

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

20円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

1.18%

純資産総額(百万円)

8,435

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ポーレン米国グロース株式(資産成長型)『愛称:ベストフォーカス』

基準価額/騰落

16,677円
-0.14%

純資産総額(百万円)

8,450

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.8975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の金融商品取引所上場および店頭登録の株式等に投資する。徹底した個別企業調査を通じて、利益成長の持続性についての確信度が高い銘柄に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、確信度の高い銘柄を厳選する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月28日

リターン1年(年率)

14.69%

リターン3年(年率)

18.13%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

8,450

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

8,450

標準偏差1年

18.23%

標準偏差3年

18.99%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

8,450

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,450

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

岡三 フィデリティ・グローバル・コア株式(H有)『愛称:ザ・ディスカバリー』

基準価額/騰落

11,762円
-1.00%

純資産総額(百万円)

960

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国を中心に世界の取引所に上場されている中型企業の株式(主要な株価指数において中型株式に分類されている銘柄およびそれと同等の時価総額の銘柄)等に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチに基づき銘柄を選定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月27日

リターン1年(年率)

3.15%

リターン3年(年率)

6.89%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

960

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

960

標準偏差1年

15.91%

標準偏差3年

14.78%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

960

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

960

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

クスリのアオキホールディングス株式F(DC)

基準価額/騰落

15,237円
-0.13%

純資産総額(百万円)

172

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。原則として、クスリのアオキホールディングスの発行する普通株式のみに投資を行い、当該株式の値動きに連動した投資成果を目指して運用を行う。投資対象銘柄において、公開買付が実施されるなどにより当該銘柄が上場廃止になることが見込まれる場合、公開買付等に応募する場合や市場等で売却する場合がある。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

19.15%

リターン3年(年率)

19.62%

リターン5年(年率)

5.99%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

172

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

0.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

172

標準偏差1年

19.94%

標準偏差3年

21.41%

標準偏差5年

21.76%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

172

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

172

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

auAM 未来都市関連株式(H無)

基準価額/騰落

14,820円
+1.06%

純資産総額(百万円)

5,792

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

未来都市を支える3つのインフラ(基礎インフラ、移動を支えるインフラ、くらしを支えるインフラ)に着目し、世界の未来都市関連企業(通信技術の発展により世界各国の都市生活を支える企業)の株式等に投資する。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

18.61%

リターン3年(年率)

15.56%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

5,792

シャープレシオ1年

1.1

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

5,792

標準偏差1年

16.6%

標準偏差3年

16.32%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

5,792

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

2.7%

純資産総額(百万円)

5,792

アクティブ

比較

販売会社

AB・グローバルESG・社債2021-09(限定追加型)

基準価額/騰落

9,193円
+0.01%

純資産総額(百万円)

5,628

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。新興国を含む世界の社債等のうち、信託期間内に満期償還を迎える債券に投資し、投資した債券は、原則として各債券の満期償還日まで保有する。ポートフォリオの構築にあたっては、計量分析とファンダメンタル分析による徹底したリサーチを行い、ESG評価(環境、社会、ガバナンス)が一定基準を満たす銘柄群の中から、将来の信用力分析やリスク特性などを考慮して魅力的と判断される銘柄を選定する。原則として対円での為替ヘッジを行う。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

1.29%

リターン3年(年率)

2.81%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,628

シャープレシオ1年

1.26

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,628

標準偏差1年

0.72%

標準偏差3年

3.26%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,628

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,628

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド・ファンド(毎月)

基準価額/騰落

9,254円
+0.26%

純資産総額(百万円)

12,796

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

BB格相当以下の格付が付与されている米国ドル建ての高利回り事業債を主要投資対象とし、中長期的に、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。投資対象を40業種に分類し、1業種あたりの投資割合は、原則としてマザーファンドの純資産総額の25%以内とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.95%

リターン3年(年率)

10.69%

リターン5年(年率)

11.92%

リターン10年(年率)

6.61%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

12,796

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.29

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

12,796

標準偏差1年

11.13%

標準偏差3年

10.58%

標準偏差5年

9.17%

標準偏差10年

10.37%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

12,796

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

6.48%

純資産総額(百万円)

12,796

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル財産3分法ファンド(毎月決算型)

基準価額/騰落

11,143円
+0.41%

純資産総額(百万円)

12,870

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.496%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界主要先進国の割安株33.3%(±10%)、世界各国の上場不動産投資信託33.3%(±10%)、新興国の米ドル建てソブリン債33.3%(±10%)の投資比率を原則として投資を行い、信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月12日

リターン1年(年率)

10.24%

リターン3年(年率)

14.58%

リターン5年(年率)

15.15%

リターン10年(年率)

7.76%

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

12,870

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

1.35

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

12,870

標準偏差1年

11.3%

標準偏差3年

10.69%

標準偏差5年

11.59%

標準偏差10年

13.09%

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

12,870

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

4.26%

純資産総額(百万円)

12,870

複合

アクティブ

比較

販売会社

MHAM スリーウェイオープン

基準価額/騰落

10,239円
-0.09%

純資産総額(百万円)

6,119

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

わが国の株式、公社債、短期金融資産に投資。株式・債券・短期金融資産の各組入比率を機動的に変更し、適切な資産配分を行うことにより、様々な景気・金利局面において、安定的な収益を確保することを目指す。株式・債券の組入比率を月次で決定する2つのモデルに加え、2種類のトレンドモデルを用いて週次で配分の見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

-0.76%

リターン3年(年率)

2.01%

リターン5年(年率)

0.82%

リターン10年(年率)

0.89%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

6,119

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

0.21

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

6,119

標準偏差1年

2.88%

標準偏差3年

3.6%

標準偏差5年

3.51%

標準偏差10年

3.15%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

6,119

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0.98%

純資産総額(百万円)

6,119

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日興アムンディ日本政策関連株式ファンド

基準価額/騰落

21,462円
-0.35%

純資産総額(百万円)

6,111

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本株式を主な投資対象とする。国の重要な政策が追い風となり、中長期的に有効で拡大余地が大きいと判断される複数の投資テーマを選定する。投資テーマは定期的に見直す。銘柄選択にあたっては、トップダウンによる投資テーマ選定とボトムアップアプローチによる銘柄選定を組み合わせ、確信度の高い銘柄でポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

10.15%

リターン3年(年率)

15.37%

リターン5年(年率)

9.64%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

6,111

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

1.4

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

6,111

標準偏差1年

11.17%

標準偏差3年

10.91%

標準偏差5年

14%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

6,111

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,111

複合

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ・マルチアセット・インカム戦略(毎月決算)『愛称:レジェンド・インカム』

基準価額/騰落

11,809円
-0.14%

純資産総額(百万円)

426

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、債券および株価連動債等に分散投資を行う。投資対象とする債券には、信用格付が投資適格未満(BB格相当以下)の銘柄も含む。配当・利子などによるインカム収益を積上げることを主眼に運用を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月17日

リターン1年(年率)

9.36%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

426

シャープレシオ1年

0.79

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

426

標準偏差1年

11.28%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

426

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

60円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

6.1%

純資産総額(百万円)

426

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 米国中小型株式 A(H有)

基準価額/騰落

10,903円
-1.06%

純資産総額(百万円)

3,008

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の中小型株式の中で、成長性が高いと判断される企業や、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される企業の株式等に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.2%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

3,008

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

3,008

標準偏差1年

15.75%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

3,008

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,008

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストS・グローイング・アジア株式

基準価額/騰落

12,430円
-0.31%

純資産総額(百万円)

2,895

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.68799%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジア地域の株式。アジア地域において相対的に高い経済成長が見込まれる国の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。実質的な主要投資対象国の選定および国別の投資割合は、株式市場の規模および市場見通しに基いて決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

-8.29%

リターン3年(年率)

0.76%

リターン5年(年率)

6.91%

リターン10年(年率)

4.19%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

2,895

シャープレシオ1年

-0.61

シャープレシオ3年

0.06

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

2,895

標準偏差1年

14.27%

標準偏差3年

11%

標準偏差5年

11.95%

標準偏差10年

15.39%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

2,895

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,895

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS ビッグデータ・ストラテジー(米国小型株)B(H無)

基準価額/騰落

11,918円
+0.77%

純資産総額(百万円)

8,607

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.5675%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ラッセル2000インデックス(配当除く、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ラッセル2000インデックス(配当除く、円ベース)

ファンドコメント

米国の小型株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ラッセル2000インデックス(配当込み、円ベース)を運用上の参考指標とする。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

16.16%

リターン3年(年率)

18.84%

リターン5年(年率)

20.66%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

8,607

シャープレシオ1年

0.7

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

8,607

標準偏差1年

22.52%

標準偏差3年

21.06%

標準偏差5年

20.64%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

8,607

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

290円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

13.68%

純資産総額(百万円)

8,607

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

グローイング・フロンティア株式ファンド

基準価額/騰落

22,153円
+0.74%

純資産総額(百万円)

3,524

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

2.08024%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、フロンティア諸国の企業の株式等へ投資を行う。フロンティア諸国とは、経済が発展段階の初期にあり、先進国、新興国より市場規模等が小さく、将来的に高い成長が期待される国・地域を指す。実質的な運用は、フロンティア諸国および新興国を含む世界の株式運用に強みを持つ、ティー・ロウ・プライス・インターナショナル・リミテッドが行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.5%

リターン3年(年率)

20.13%

リターン5年(年率)

22.2%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.08024%

純資産総額(百万円)

3,524

シャープレシオ1年

1.28

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

1.54

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.08024%

純資産総額(百万円)

3,524

標準偏差1年

16.54%

標準偏差3年

13.82%

標準偏差5年

14.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.08024%

純資産総額(百万円)

3,524

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,524

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ジャパン・アクティブ・グロース(資産成長型)

基準価額/騰落

23,907円
-0.39%

純資産総額(百万円)

2,249

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式の中から、ボトムアップアプローチにより、企業の経営戦略や財務戦略などを通じて長期的な株主資本成長や利益成長が期待できる銘柄を選定。バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入比率を決定する。収益分配金額は、基準価額水準等を勘案して委託者が決定する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

11.85%

リターン3年(年率)

10.33%

リターン5年(年率)

6.29%

リターン10年(年率)

8.8%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

2,249

シャープレシオ1年

1.14

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

0.44

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

2,249

標準偏差1年

10.02%

標準偏差3年

11.52%

標準偏差5年

14.16%

標準偏差10年

15.07%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

2,249

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,249

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

コロンビア米国株リバーサル戦略F B(一任)

基準価額/騰落

43,981円
-0.49%

純資産総額(百万円)

10,450

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.9925%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。米国の株式を実質的な投資対象とし、コロンビア社の米国株リバーサル戦略により信託財産の中長期的な成長を目指す。株式等の投資にあたっては、厳格なファンダメンタルズ分析および株価水準を考慮した逆張り戦略により、安定した超過収益の獲得を目指す。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

19.82%

リターン3年(年率)

23.08%

リターン5年(年率)

21.93%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9925%

純資産総額(百万円)

10,450

シャープレシオ1年

1.07

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9925%

純資産総額(百万円)

10,450

標準偏差1年

18.22%

標準偏差3年

16.86%

標準偏差5年

15.67%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9925%

純資産総額(百万円)

10,450

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,450

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ヘルスケア&バイオ・オープンA『愛称:健太』

基準価額/騰落

37,247円
+0.32%

純資産総額(百万円)

1,692

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

2.42%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界主要先進国市場の中から、製薬、バイオテクノロジー、医療製品、医療・健康サービス関連企業等の株式に分散投資。企業の業績見通し、新商品の見込み、企業戦略、競合性等に重点を置いたボトムアップ・アプローチにより選定した銘柄に長期的なバリュー投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月28日

リターン1年(年率)

-15.57%

リターン3年(年率)

-1.93%

リターン5年(年率)

-1.48%

リターン10年(年率)

2.3%

信託報酬率

2.42%

純資産総額(百万円)

1,692

シャープレシオ1年

-1.76

シャープレシオ3年

-0.2

シャープレシオ5年

-0.13

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

2.42%

純資産総額(百万円)

1,692

標準偏差1年

9.1%

標準偏差3年

10.55%

標準偏差5年

11.81%

標準偏差10年

13.95%

信託報酬率

2.42%

純資産総額(百万円)

1,692

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年07月28日

分配金利回り

0.27%

純資産総額(百万円)

1,692

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー 年金運用ファンド日本株式『愛称:年金運用日本株式(年金日株)』

基準価額/騰落

30,366円
-0.45%

純資産総額(百万円)

16,953

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。綿密な個別企業調査に基づくボトムアップ・アプローチと、中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により規律あるポートフォリオを構築。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

19.26%

リターン3年(年率)

17.32%

リターン5年(年率)

13.63%

リターン10年(年率)

9.05%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

16,953

シャープレシオ1年

1.85

シャープレシオ3年

1.72

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

16,953

標準偏差1年

10.19%

標準偏差3年

10.02%

標準偏差5年

11.4%

標準偏差10年

14.03%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

16,953

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,953

アクティブ

比較

販売会社

先進国好利回りCB2023-03(H無)(限定追加型)

基準価額/騰落

13,896円
+0.32%

純資産総額(百万円)

10,034

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.078%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債等に投資を行う。銘柄選定にあたっては、投資対象地域の分散、信用リスク、価格水準、残存期間、流動性等を勘案しつつ、日本を含む先進国の転換社債市場等において相対的に利回りが高いと判断される銘柄に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

11.56%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

10,034

シャープレシオ1年

1.13

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

10,034

標準偏差1年

9.91%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

10,034

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,034

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

外国株式インデックスe

基準価額/騰落

77,089円
-0.13%

純資産総額(百万円)

33,678

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

MSCIコクサイ指数に採用されている国の株式に投資を行い、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を活用することがあるため、株式の組入総額と株価指数先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、純資産総額を超えることがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

21.62%

リターン3年(年率)

24.02%

リターン5年(年率)

22.56%

リターン10年(年率)

15.08%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

33,678

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

1.64

シャープレシオ5年

1.51

シャープレシオ10年

0.92

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

33,678

標準偏差1年

15.25%

標準偏差3年

14.55%

標準偏差5年

14.95%

標準偏差10年

16.39%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

33,678

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

33,678

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

明治安田 日本債券ファンド『愛称:ホワイトウィング』

基準価額/騰落

9,751円
+0.11%

純資産総額(百万円)

32,212

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

FTSE日本国債インデックス

ベンチマーク/連動指数

FTSE日本国債インデックス

ファンドコメント

我が国の公社債を主要投資対象とし、投資に際しては、国内外いずれかの格付会社からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄を対象とする。ベンチマークはFTSE日本国債インデックス。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-6.7%

リターン3年(年率)

-3.98%

リターン5年(年率)

-3.47%

リターン10年(年率)

-0.99%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

32,212

シャープレシオ1年

-2.76

シャープレシオ3年

-1.01

シャープレシオ5年

-1.02

シャープレシオ10年

-0.33

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

32,212

標準偏差1年

2.57%

標準偏差3年

4.11%

標準偏差5年

3.49%

標準偏差10年

3.18%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

32,212

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

70円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0.72%

純資産総額(百万円)

32,212

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(野村 ブル・ベアS9)米国国債4倍ブル9

基準価額/騰落

7,200円
+0.17%

純資産総額(百万円)

1,417

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

債券ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国国債先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の長期国債市場の日々の値動きの概ね4倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国国債4倍ベア9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月16日

リターン1年(年率)

-12.04%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,417

シャープレシオ1年

-0.61

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,417

標準偏差1年

20.59%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,417

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,417

複合

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ARTテクニカル運用日本株式ファンド

基準価額/騰落

11,030円
0%

純資産総額(百万円)

456

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式。日経平均株価に採用されている銘柄の中から、予めプログラムされた各ロボットの投資判断基準をもとに、上昇局面と判断される銘柄を組み入れ、機動的に運用を行う。信用リスクが高い等、投資対象として適切でないと判断された銘柄は除外する。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

8.88%

リターン3年(年率)

6.48%

リターン5年(年率)

3.96%

リターン10年(年率)

-0.99%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

456

シャープレシオ1年

2.24

シャープレシオ3年

1.34

シャープレシオ5年

0.73

シャープレシオ10年

-0.16

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

456

標準偏差1年

3.8%

標準偏差3年

4.73%

標準偏差5年

5.32%

標準偏差10年

6.75%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

456

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

110円

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

1%

純資産総額(百万円)

456

アクティブ

比較

販売会社

One 円建て債券ファンドII 2022-06『愛称:円結びII 2022-06』

基準価額/騰落

10,186円
+0.01%

純資産総額(百万円)

12,033

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.539%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

0.97%

リターン3年(年率)

0.56%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

12,033

シャープレシオ1年

1.59

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

12,033

標準偏差1年

0.37%

標準偏差3年

1.05%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

12,033

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

12,033

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

先進国高利益成長(年1回決算)『愛称:せいちょうの実り(年1回)』

基準価額/騰落

10,539円
-0.60%

純資産総額(百万円)

852

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く先進国の金融商品取引所に上場、または店頭登録されている株式へ投資する。定量データを用い、主としてMSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている銘柄のうち、1株当たり利益成長率に基づく中長期的な利益成長性が高く、利益成長の継続・向上等の期待度が高い銘柄へ投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

852

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

852

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

852

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

852

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本ブランド株投資(豪ドル)年2回

基準価額/騰落

81,987円
+1.04%

純資産総額(百万円)

4,727

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対豪ドルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

24.1%

リターン3年(年率)

24.52%

リターン5年(年率)

22.06%

リターン10年(年率)

13.46%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

4,727

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

4,727

標準偏差1年

17.03%

標準偏差3年

18.45%

標準偏差5年

20.7%

標準偏差10年

23.42%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

4,727

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月22日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

4,727

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

国内株式アクティブバリューファンド(SMA)

基準価額/騰落

28,818円
-0.14%

純資産総額(百万円)

341

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.748%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。長期的な観点からわが国の株式市場全体(TOPIX(東証株価指数)配当込み)の動きを上回る投資成果の獲得をめざして運用を行う。株式への投資にあたっては、ボトムアップ・アプローチによる個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、ファンダメンタルズ分析の結果を重視し、株価の割安性(バリュー)を多面的に分析し、割安な銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

28.46%

リターン3年(年率)

25.82%

リターン5年(年率)

20.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

341

シャープレシオ1年

2.67

シャープレシオ3年

2.32

シャープレシオ5年

1.75

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

341

標準偏差1年

10.5%

標準偏差3年

11.06%

標準偏差5年

11.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

341

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

341

複合

アクティブ

比較

販売会社

世界三資産バランスファンド(毎月分配型)『愛称:セッション』

基準価額/騰落

13,139円
+0.37%

純資産総額(百万円)

12,142

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の債券、株式、不動産投資信託証券(REIT)。3資産に概ね7:2:1の割合を目処にバランスよく分散投資を行い、安定したインカムゲインの確保と、中長期的な信託財産の成長を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

5.99%

リターン3年(年率)

7.76%

リターン5年(年率)

7.92%

リターン10年(年率)

4.64%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

12,142

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

12,142

標準偏差1年

6.48%

標準偏差3年

7.82%

標準偏差5年

7.37%

標準偏差10年

7.19%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

12,142

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

1.37%

純資産総額(百万円)

12,142

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

野村 世界不動産投信(毎月分配型)

基準価額/騰落

7,859円
+0.87%

純資産総額(百万円)

17,619

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.485%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の不動産投資信託(REIT)を実質的な主要投資対象とし、積極的な運用を行う。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

-2.19%

リターン3年(年率)

7.82%

リターン5年(年率)

12.95%

リターン10年(年率)

5.77%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

17,619

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

17,619

標準偏差1年

9.7%

標準偏差3年

13.82%

標準偏差5年

15.73%

標準偏差10年

16.29%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

17,619

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

3.05%

純資産総額(百万円)

17,619

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS グローバルDX株式(資産成長型)

基準価額/騰落

24,291円
-0.40%

純資産総額(百万円)

2,664

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の上場株式の中から、デジタル・トランスフォーメーション(DX)により飛躍的な成長を遂げることが期待される企業に投資する。銘柄選択においては、DXの恩恵を受ける企業を異なる成長ステージに分散しながら投資を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

29.55%

リターン3年(年率)

31.01%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

2,664

シャープレシオ1年

1.24

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

2,664

標準偏差1年

23.51%

標準偏差3年

21.27%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

2,664

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,664

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

資源ファンド(株式と通貨)ブラジルレアル

基準価額/騰落

2,539円
+0.36%

純資産総額(百万円)

7,563

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.81%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月17日

リターン1年(年率)

21.43%

リターン3年(年率)

17.95%

リターン5年(年率)

31.13%

リターン10年(年率)

11%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

7,563

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

7,563

標準偏差1年

22.23%

標準偏差3年

20.91%

標準偏差5年

28.63%

標準偏差10年

32.59%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

7,563

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

3円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

1.42%

純資産総額(百万円)

7,563

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

アジアハイ・イールド・プラス(毎月)(H無)

基準価額/騰落

8,281円
+0.30%

純資産総額(百万円)

7,023

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.859%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、アジアのハイ・イールド債券(BB格相当以下の格付が付与されている社債)、転換社債(CB)等。ポートフォリオの構築にあたっては、金利収入の獲得を重視し、債券価格の上昇による投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

11.34%

リターン3年(年率)

8.16%

リターン5年(年率)

6.87%

リターン10年(年率)

3.88%

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

7,023

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

7,023

標準偏差1年

13.45%

標準偏差3年

11.19%

標準偏差5年

10.13%

標準偏差10年

9.82%

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

7,023

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

2.9%

純資産総額(百万円)

7,023

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・外国株式・H型『愛称:Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型』

基準価額/騰落

30,597円
-0.50%

純資産総額(百万円)

9,854

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ファンドコメント

外国の株式を主要投資対象とし、MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。同指数の動きに効率的に連動する投資成果を目指すため、株価指数先物取引等のデリバティブ取引ならびに為替予約取引をヘッジ目的外の理由も含め活用する場合がある。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

11.41%

リターン3年(年率)

15.85%

リターン5年(年率)

10.67%

リターン10年(年率)

10.14%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

9,854

シャープレシオ1年

1.12

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

9,854

標準偏差1年

9.81%

標準偏差3年

10.43%

標準偏差5年

13.5%

標準偏差10年

14.14%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

9,854

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,854

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

世界銀行債券ファンド(毎月分配型)『愛称:ワールドサポーター』

基準価額/騰落

2,864円
+0.07%

純資産総額(百万円)

9,432

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.31299%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界初(委託会社調べ)、世界銀行との協同開発ファンド。信用力の高い世界銀行が発行する新興国通貨建ての短期債券に投資を行い、金利変動に伴う価格変動リスクの低減効果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

10.51%

リターン3年(年率)

9.55%

リターン5年(年率)

10.5%

リターン10年(年率)

4.32%

信託報酬率

1.31299%

純資産総額(百万円)

9,432

シャープレシオ1年

1.21

シャープレシオ3年

1.07

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

1.31299%

純資産総額(百万円)

9,432

標準偏差1年

8.35%

標準偏差3年

8.78%

標準偏差5年

8.05%

標準偏差10年

9.25%

信託報酬率

1.31299%

純資産総額(百万円)

9,432

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

2.09%

純資産総額(百万円)

9,432

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

AB・新興国成長株投信C毎月(H有)分配金提示

基準価額/騰落

8,375円
-0.27%

純資産総額(百万円)

329

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月28日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月28日

リターン1年(年率)

8.64%

リターン3年(年率)

7.45%

リターン5年(年率)

-0.49%

リターン10年(年率)

2.98%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

329

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

-0.04

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

329

標準偏差1年

10.62%

標準偏差3年

15.67%

標準偏差5年

16.38%

標準偏差10年

18.11%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

329

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

329

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 欧州ハイイールド債ユーロ円P(毎月)『愛称:ユーロスター・プレミアム』

基準価額/騰落

3,483円
+0.09%

純資産総額(百万円)

4,813

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

2.05099%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ユーロ建てのハイイールド債券への投資に加えて、円に対するユーロのコール・オプションの売却によってオプション・プレミアム収入を獲得する、通貨カバード・コール戦略を実質的に活用することにより、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

14.53%

リターン3年(年率)

14.94%

リターン5年(年率)

8.97%

リターン10年(年率)

5.95%

信託報酬率

2.05099%

純資産総額(百万円)

4,813

シャープレシオ1年

2.38

シャープレシオ3年

2.54

シャープレシオ5年

1.33

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

2.05099%

純資産総額(百万円)

4,813

標準偏差1年

5.94%

標準偏差3年

5.82%

標準偏差5年

6.72%

標準偏差10年

8.95%

信託報酬率

2.05099%

純資産総額(百万円)

4,813

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

8.61%

純資産総額(百万円)

4,813

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 日本債券ファンド(毎月決算型)

基準価額/騰落

8,865円
-0.05%

純資産総額(百万円)

5,207

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の公社債。国債以外の債券(社債、地方債等)を積極的に組み入れ、相対的に高い利回りの実現を目指す。原則として投資適格債(BBB格以上)に投資し、ポートフォリオの平均格付はA格以上を維持する。また、組入債券については、信用力調査を行うことで、信用リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

-2.31%

リターン3年(年率)

-0.97%

リターン5年(年率)

-0.71%

リターン10年(年率)

-0.22%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,207

シャープレシオ1年

-2.08

シャープレシオ3年

-0.72

シャープレシオ5年

-0.63

シャープレシオ10年

-0.25

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,207

標準偏差1年

1.31%

標準偏差3年

1.55%

標準偏差5年

1.28%

標準偏差10年

1.08%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,207

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

3円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

0.41%

純資産総額(百万円)

5,207

4401-4450件を表示(全5718件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 87
  • 88
  • 89

  • 90
  • 91
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索