ファンド検索結果
検索結果5751件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4451-4500件を表示(全5751件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,599円 |
純資産総額(百万円) 3,931 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のピュア・インフラ企業が発行する上場株式など。「ピュア・インフラ企業」とは、インフラ関連企業の中でもインフラ資産を実際に所有する、もしくは、運営するビジネスで収益の多くを獲得する企業を指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 12.56% |
リターン3年(年率) 10.31% |
リターン5年(年率) 17.74% |
リターン10年(年率) 6.93% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,931 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,931 |
標準偏差1年 8.58% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 14.02% |
標準偏差10年 16.46% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,931 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 3,931 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,304円 |
純資産総額(百万円) 6,895 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.8051% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のIoT(アイオーティー=Internet of Things)関連企業の株式に投資する。当ファンドにおいて、IoT関連企業とは、IoTを活用した製品・サービスの提供およびビジネスの創出・拡大を行う企業、IoTを支える通信インフラを管理、提供する企業、IoTに関連した技術を駆使し、AI(人工知能)に携わる企業などをいう。原則、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 15.17% |
リターン3年(年率) 8.77% |
リターン5年(年率) 5.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8051% |
純資産総額(百万円) 6,895 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8051% |
純資産総額(百万円) 6,895 |
標準偏差1年 15.3% |
標準偏差3年 18.52% |
標準偏差5年 21.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8051% |
純資産総額(百万円) 6,895 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 6.39% |
純資産総額(百万円) 6,895 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,595円 |
純資産総額(百万円) 775 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、世界各国(新興国含む)の株式(DR=預託証書含む)。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(NFR&T)の助言に基づき、株式の運用を行う副投資顧問会社の選定と、各副投資顧問会社が運用する信託財産の配分比率を決定する。原則として、為替ヘッジ(一部通貨で米ドル売り円買いの為替取引)を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.61% |
リターン3年(年率) 6.01% |
リターン5年(年率) 6.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 775 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 775 |
標準偏差1年 9.59% |
標準偏差3年 12.05% |
標準偏差5年 12.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 775 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月27日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 775 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,608円 |
純資産総額(百万円) 8,558 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) 10.76% |
リターン3年(年率) 11.35% |
リターン5年(年率) 7.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,558 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,558 |
標準偏差1年 12.06% |
標準偏差3年 15.41% |
標準偏差5年 16.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,558 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 2.69% |
純資産総額(百万円) 8,558 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,242円 |
純資産総額(百万円) 6,677 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債に投資を行い、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果をめざす。組入銘柄は原則として投資適格銘柄に限定し、信用リスクを抑制。ニッセイアセットマネジメント株式会社と株式会社ニッセイ基礎研究所が共同開発したクオンツモデルを利用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -3.5% |
リターン3年(年率) -3.16% |
リターン5年(年率) -2.46% |
リターン10年(年率) -0.69% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,677 |
シャープレシオ1年 -1.44 |
シャープレシオ3年 -1.08 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,677 |
標準偏差1年 2.66% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.53% |
標準偏差10年 2.39% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,677 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,677 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,619円 |
純資産総額(百万円) 6,846 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主な投資対象は、欧米の主要格付機関からA格以上の格付を取得している日本を除く世界各国の公社債。A格未満の格付けの公社債へも、信託財産の純資産総額の5%以内で組入れる場合がある。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.7% |
リターン3年(年率) 4.11% |
リターン5年(年率) 3.51% |
リターン10年(年率) 1.57% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,846 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,846 |
標準偏差1年 7.98% |
標準偏差3年 7.88% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 6.29% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,846 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,846 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,313円 |
純資産総額(百万円) 3,729 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 0.9955% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式、債券、REIT、並びに金に分散投資する。「経済環境」および「金融環境」に関する経済指標等を用いて、市場の緊張度合いを測り、これに応じて「リターン獲得ポートフォリオ」及び「リスク抑制ポートフォリオ」への投資割合を変更する。原則として対円での為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 5.18% |
リターン3年(年率) 3.64% |
リターン5年(年率) 2.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 3,729 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 3,729 |
標準偏差1年 4.99% |
標準偏差3年 5.37% |
標準偏差5年 5.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 3,729 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,729 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,847円 |
純資産総額(百万円) 16,485 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、ゲノム技術に関連するビジネスを行う企業およびゲノム技術の恩恵を受ける企業の株式に投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -4.89% |
リターン3年(年率) -8.51% |
リターン5年(年率) -9.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 16,485 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -0.28 |
シャープレシオ5年 -0.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 16,485 |
標準偏差1年 25.36% |
標準偏差3年 31.49% |
標準偏差5年 32.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 16,485 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,485 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,111円 |
純資産総額(百万円) 6,726 |
資金流入週間(百万円)※推計 -24 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 海外債券ならびに日本の株式および不動産投資信託証券(REIT)への分散投資を行い、安定収益の確保と信託財産の中・長期的な成長を目指す。各資産への投資配分は、海外債券50%(±10%)、日本株式およびREIT各25%(±5%)の範囲内となるよう調整。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.63% |
リターン3年(年率) 7.35% |
リターン5年(年率) 7.87% |
リターン10年(年率) 4.27% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 6,726 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 6,726 |
標準偏差1年 5.73% |
標準偏差3年 6.55% |
標準偏差5年 6.61% |
標準偏差10年 6.8% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 6,726 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 1.08% |
純資産総額(百万円) 6,726 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,368円 |
純資産総額(百万円) 2,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 0.10725% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P1000指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P1000指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式や投資信託証券に投資しつつ、米国の株価指数先物取引等を活用する方法を用いて、別に定める米国の中小型株式市場を代表する指数(S&P1000指数(税引後配当込み、円換算ベース))に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 2,652 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 2,652 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 2,652 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,652 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,886円 |
純資産総額(百万円) 1,513 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 実質的に日本の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目指した運用を行う。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有する「完全法」をポートフォリオの構築手法とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.66% |
リターン3年(年率) 15.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
標準偏差1年 13.19% |
標準偏差3年 14.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,171円 |
純資産総額(百万円) 3,003 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建の貸付債権(バンクローン)。また、ハイイールド債券等にも投資し、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の信用力、割安度、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。原則として実質組入外貨建資産について対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 0.47% |
リターン3年(年率) 1.65% |
リターン5年(年率) 1.23% |
リターン10年(年率) 0.69% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 3,003 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 3,003 |
標準偏差1年 1.23% |
標準偏差3年 2.19% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 4.24% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 3,003 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 2.94% |
純資産総額(百万円) 3,003 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,155円 |
純資産総額(百万円) 3,439 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.3% |
リターン3年(年率) 2.27% |
リターン5年(年率) -0.22% |
リターン10年(年率) 0.66% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 3,439 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 -0.05 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 3,439 |
標準偏差1年 2.4% |
標準偏差3年 5.41% |
標準偏差5年 6.03% |
標準偏差10年 7.39% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 3,439 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 3.9% |
純資産総額(百万円) 3,439 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,650円 |
純資産総額(百万円) 19,453 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。銘柄選定に当たっては、予想配当利回りの水準に着目しつつ、配当の安定性や成長性、企業の業績動向、株価のバリュエーション(割安性)等を勘案して行う。ファンドの平均配当利回り水準や業種分散、流動性等を勘案してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 10.57% |
リターン3年(年率) 19% |
リターン5年(年率) 20.43% |
リターン10年(年率) 9.45% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 19,453 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 2.13 |
シャープレシオ5年 1.98 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 19,453 |
標準偏差1年 5.96% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.32% |
標準偏差10年 14.11% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 19,453 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.91% |
純資産総額(百万円) 19,453 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,770円 |
純資産総額(百万円) 21,775 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント にいがた関連株式(新潟県に本社(これに準ずるものを含む)がある企業、新潟県に工場や店舗等があるなど新潟県の経済に貢献している企業)に概ね20%程度、高配当日本株に概ね30%程度、外国株式ポートフォリオに概ね50%程度を各マザーファンドの基本配分比率として分散投資する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 7.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 21,775 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 21,775 |
標準偏差1年 11.45% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 21,775 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.73% |
純資産総額(百万円) 21,775 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,929円 |
純資産総額(百万円) 4,282 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面から相対評価を行い、信用度・流動性等を勘案し、銘柄選択およびポートフォリオの構築を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 10.31% |
リターン3年(年率) 0.77% |
リターン5年(年率) 4.9% |
リターン10年(年率) 3.31% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,282 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,282 |
標準偏差1年 7.7% |
標準偏差3年 9% |
標準偏差5年 10.52% |
標準偏差10年 11.87% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,282 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,282 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,539円 |
純資産総額(百万円) 46,537 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式および新興国株式(DR(預託証書)を含む)。MSCI ACWI指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.9% |
リターン3年(年率) 19.83% |
リターン5年(年率) 21.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 46,537 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 46,537 |
標準偏差1年 15.13% |
標準偏差3年 14.44% |
標準偏差5年 14.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 46,537 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 46,537 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,214円 |
純資産総額(百万円) 863 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の国債等。原則として、FTSE世界国債インデックスに採用されている国の中から、組入時においてAA-格相当以上を取得している国(日本を除く)の国債等に投資。各国債等への投資比率は、各国の金利水準や債券の収益率等を勘案して決定。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -2.38% |
リターン3年(年率) -3.71% |
リターン5年(年率) -4.82% |
リターン10年(年率) -1.78% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 863 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 -0.78 |
シャープレシオ5年 -0.9 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 863 |
標準偏差1年 3.82% |
標準偏差3年 4.95% |
標準偏差5年 5.45% |
標準偏差10年 4.47% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 863 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 1円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.67% |
純資産総額(百万円) 863 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,944円 |
純資産総額(百万円) 4,904 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.823% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の企業が発行する高利回りの転換社債。対象資産を、「米国」、「欧州その他」に分類し、各々50%を中心に40%-60%程度の範囲内で投資を行い、高水準のインカムゲインの確保とキャピタルゲインの獲得を目的として運用を行う。原則として、外貨建資産を対資源国通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.27% |
リターン3年(年率) 9.25% |
リターン5年(年率) 10.77% |
リターン10年(年率) 4.52% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 4,904 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 4,904 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 11.18% |
標準偏差5年 14.39% |
標準偏差10年 16.96% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 4,904 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 2.68% |
純資産総額(百万円) 4,904 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,991円 |
純資産総額(百万円) 7,344 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年06月17日 |
リターン1年(年率) 3.27% |
リターン3年(年率) 12.47% |
リターン5年(年率) 24.36% |
リターン10年(年率) 5.12% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 7,344 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 7,344 |
標準偏差1年 20.96% |
標準偏差3年 22.17% |
標準偏差5年 29.05% |
標準偏差10年 33.64% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 7,344 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 1.81% |
純資産総額(百万円) 7,344 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,716円 |
純資産総額(百万円) 1,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.67% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建のハイ・イールド債券。個別銘柄の投資にあたっては、主としてBB格相当以下とし、高水準のインカムゲインの確保と、債券の値上がり益および為替差益の獲得を目指して運用を行う。原則として、米ドル売り/トルコ・リラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 22.04% |
リターン3年(年率) 17.96% |
リターン5年(年率) 6.31% |
リターン10年(年率) -0.11% |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -0.01 |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
標準偏差1年 14.93% |
標準偏差3年 13.94% |
標準偏差5年 19.14% |
標準偏差10年 20.37% |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 6.99% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,110円 |
純資産総額(百万円) 10,306 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界(含む日本)のスポーツビジネス関連企業の株式。「スポーツビジネス関連企業」の中から、世界のスポーツビジネス拡大の恩恵を受け、今後、利益成長が期待できる銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月18日 |
リターン1年(年率) 12.57% |
リターン3年(年率) 15.09% |
リターン5年(年率) 14.03% |
リターン10年(年率) 6.82% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 10,306 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 10,306 |
標準偏差1年 16.34% |
標準偏差3年 15.47% |
標準偏差5年 15.39% |
標準偏差10年 15.85% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 10,306 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年06月18日 |
分配金利回り 9.08% |
純資産総額(百万円) 10,306 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,202円 |
純資産総額(百万円) 6,051 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの公社債(国債、政府機関債、社債)および国際機関債。インド・ルピー建て債券のほか、米ドル建て債券にも投資。社債については、インベスコ・アセット・マネジメント・プライベート・リミテッド(インド)のアドバイスを受け、運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -0.35% |
リターン3年(年率) 6.39% |
リターン5年(年率) 8.08% |
リターン10年(年率) 4.44% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,051 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,051 |
標準偏差1年 11.93% |
標準偏差3年 10.75% |
標準偏差5年 9.43% |
標準偏差10年 9.86% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,051 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 8.22% |
純資産総額(百万円) 6,051 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,591円 |
純資産総額(百万円) 1,105 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、信託財産の積極的な成長を目指して運用を行う。国内の経済成長が成熟化する環境においても、高い競争力を背景にグローバル展開を進めることにより、持続的な成長が期待できる国内企業へ厳選して投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -5.04% |
リターン3年(年率) 8.77% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
標準偏差1年 10.06% |
標準偏差3年 13.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,105 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,468円 |
純資産総額(百万円) 294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債を主要投資対象とし、NOMURA‐BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.84% |
リターン3年(年率) -3.44% |
リターン5年(年率) -2.72% |
リターン10年(年率) -0.93% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 294 |
シャープレシオ1年 -1.57 |
シャープレシオ3年 -1.18 |
シャープレシオ5年 -1.11 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 294 |
標準偏差1年 2.66% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 294 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,024円 |
純資産総額(百万円) 14,127 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.298% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。運用スタイルの異なる複数の運用会社を組み合わせた「マルチ・マネージャー運用」を行い、ベンチマークであるTOPIX(配当込み)を中長期的に安定して上回ることを目指す。必要に応じて運用会社や目標配分割合の変更を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月18日 |
リターン1年(年率) 7.67% |
リターン3年(年率) 17.56% |
リターン5年(年率) 16.56% |
リターン10年(年率) 8.22% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 14,127 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 14,127 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 11.15% |
標準偏差5年 12.02% |
標準偏差10年 15.05% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 14,127 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,127 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,444円 |
純資産総額(百万円) 12,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 15.94% |
リターン3年(年率) 15.31% |
リターン5年(年率) 8.38% |
リターン10年(年率) 6.6% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 12,919 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 12,919 |
標準偏差1年 10.53% |
標準偏差3年 10.62% |
標準偏差5年 14.86% |
標準偏差10年 16.79% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 12,919 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.08% |
純資産総額(百万円) 12,919 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,168円 |
純資産総額(百万円) 2,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.39999% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に89.3%、世界の債券に0.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2040年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 4.82% |
リターン3年(年率) 7.3% |
リターン5年(年率) 9.79% |
リターン10年(年率) 4.29% |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
標準偏差1年 9.91% |
標準偏差3年 11.49% |
標準偏差5年 12.5% |
標準偏差10年 14.35% |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,761円 |
純資産総額(百万円) 65,132 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式40%、国内債券15%、外国株式30%、外国債券10%、短期金融資産5%を基本投資比率としてバランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることを目標として運用。ポートフォリオの構成比率は、短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 7.98% |
リターン3年(年率) 13.29% |
リターン5年(年率) 13.66% |
リターン10年(年率) 7.58% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 65,132 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 65,132 |
標準偏差1年 8.38% |
標準偏差3年 9.19% |
標準偏差5年 9.32% |
標準偏差10年 10.67% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 65,132 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 65,132 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,230円 |
純資産総額(百万円) 14,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の取引所に上場されている株式を主要な投資対象とする。日本の株式の代表的な株価指数であるTOPIX(配当込)をベンチマーク(運用目標)とし、長期的にベンチマークを上回る運用成果をあげることを目標とする。ポートフォリオ構築にあたっては、分散投資を基本としリスク分散を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.1% |
リターン3年(年率) 12.81% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 14,358 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 14,358 |
標準偏差1年 10.8% |
標準偏差3年 11.78% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 14,358 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,358 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,779円 |
純資産総額(百万円) 12,139 |
資金流入週間(百万円)※推計 -25 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。個別企業の調査や産業調査等に基づき、中長期的に投資魅力が高いと判断される銘柄に投資する。市況環境等に応じて大型株と中小型株に対する投資配分を柔軟に変更する。実質的な運用にあたっては、「いちよしアセットマネジメント株式会社」に運用の指図権限の一部を委託。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) -1.78% |
リターン3年(年率) 7.19% |
リターン5年(年率) 8.81% |
リターン10年(年率) 6.5% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 12,139 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 12,139 |
標準偏差1年 10.2% |
標準偏差3年 12.84% |
標準偏差5年 13.67% |
標準偏差10年 15.51% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 12,139 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,139 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,154円 |
純資産総額(百万円) 3,112 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、トヨタ自動車およびそのグループ会社がわが国の取引所に上場する株式、および内外で発行する債券等。株式に対する強気・弱気局面への転換点を判断し、機動的な資産配分調整を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) 7.92% |
リターン5年(年率) 11.82% |
リターン10年(年率) 3.81% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
標準偏差1年 14.35% |
標準偏差3年 13.79% |
標準偏差5年 13.05% |
標準偏差10年 13.76% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,434円 |
純資産総額(百万円) 8,155 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、外国の株式(DR(預託証券)を含む)。投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.57% |
リターン3年(年率) 20.34% |
リターン5年(年率) 22.21% |
リターン10年(年率) 12.72% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 8,155 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 8,155 |
標準偏差1年 15.48% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 15.37% |
標準偏差10年 16.82% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 8,155 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,155 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,114円 |
純資産総額(百万円) 5,827 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 2.00946% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。「株式」、「リート」、「コモディティ」を実質的な投資対象とする投資対象ファンドへの投資割合の合計は純資産総額に対して90%未満。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.52% |
リターン3年(年率) 9.38% |
リターン5年(年率) 10.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,827 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,827 |
標準偏差1年 7.72% |
標準偏差3年 7.36% |
標準偏差5年 7.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,827 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,827 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,110円 |
純資産総額(百万円) 13,386 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インド・ルピー建ての債券等(国債、社債、政府機関債、国際機関債等)。残存期間の短い債券を中心に銘柄選定を行い、金利変動にともなう価格変動リスクの低減をめざす。ニッポンライフ・インディア・アセットマネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受ける。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -0.54% |
リターン3年(年率) 5.36% |
リターン5年(年率) 7.66% |
リターン10年(年率) 3.59% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 13,386 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 13,386 |
標準偏差1年 13.03% |
標準偏差3年 11.45% |
標準偏差5年 10.06% |
標準偏差10年 9.85% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 13,386 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 5.18% |
純資産総額(百万円) 13,386 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,848円 |
純資産総額(百万円) 2,299 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.943% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア地域に関係する株式へ実質的に投資を行い、長期的な値上り益の獲得を目指して運用を行う。アジア経済の成長の恩恵を受けつつ、景気循環に大きく影響されることなく持続的な収益を生み出すと期待される銘柄を中心に、企業のファンダメンタルズや成長性等を総合的に勘案して投資銘柄を選別しポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.51% |
リターン3年(年率) 5.08% |
リターン5年(年率) 7.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 2,299 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 2,299 |
標準偏差1年 19.59% |
標準偏差3年 16.86% |
標準偏差5年 15.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 2,299 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,299 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,869円 |
純資産総額(百万円) 5,501 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント BBB-格以上の米ドル建て投資適格債とBB格およびB格の高利回り社債のそれぞれに、概ね50%程度を実質的に投資するバランス運用を行うことにより、安定収益の確保と信託財産の長期的な成長を図る。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) 6.84% |
リターン5年(年率) 7.65% |
リターン10年(年率) 3.7% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,501 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,501 |
標準偏差1年 10.58% |
標準偏差3年 9.43% |
標準偏差5年 7.95% |
標準偏差10年 8.31% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,501 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 3.04% |
純資産総額(百万円) 5,501 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,197円 |
純資産総額(百万円) 3,900 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.74% |
リターン3年(年率) 1.67% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 3,900 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 3,900 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 10.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 3,900 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 2.26% |
純資産総額(百万円) 3,900 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,408円 |
純資産総額(百万円) 11,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のCB(転換社債)。銘柄選択にあたっては、投資地域分散をはかりながら、価格水準、株価との連動性等の投資効率、発行企業の成長性および安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に投資し、信託財産の着実な成長を目指す。為替ヘッジは弾力的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 8.54% |
リターン3年(年率) 3.32% |
リターン5年(年率) 1.04% |
リターン10年(年率) 1.87% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,151 |
シャープレシオ1年 1.54 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.08 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,151 |
標準偏差1年 5.32% |
標準偏差3年 7.67% |
標準偏差5年 11.55% |
標準偏差10年 11.16% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,151 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月30日 |
分配金利回り 0.71% |
純資産総額(百万円) 11,151 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,749円 |
純資産総額(百万円) 8,929 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場されている株式。主として予想配当利回りが市場平均以上の銘柄の中から、投資価値の高い銘柄に厳選して投資することで、魅力的な配当等収益を確保することを目指す。個別企業分析により企業の配当の成長性を多角的に分析し、将来の配当成長が見込まれる銘柄を発掘する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 9.45% |
リターン3年(年率) 20.7% |
リターン5年(年率) 19.57% |
リターン10年(年率) 6.64% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,929 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 2.04 |
シャープレシオ5年 1.79 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,929 |
標準偏差1年 9.8% |
標準偏差3年 10.09% |
標準偏差5年 10.94% |
標準偏差10年 14.83% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,929 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 12.44% |
純資産総額(百万円) 8,929 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,897円 |
純資産総額(百万円) 15,485 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の公社債を主要投資対象とし、NOMURA‐BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。直接公社債等に投資する場合もある。外貨建資産及び株式への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.55% |
リターン3年(年率) -3.16% |
リターン5年(年率) -2.43% |
リターン10年(年率) -0.66% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,485 |
シャープレシオ1年 -1.46 |
シャープレシオ3年 -1.08 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.3 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,485 |
標準偏差1年 2.67% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,485 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 15,485 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,917円 |
純資産総額(百万円) 11,202 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.5895% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の小型株式に投資を行う。ビッグデータ等を活用し、ブラックロック・グループが独自に開発した計量モデルにより運用する。企業の収益成長や割安度等に着目し、相対的に投資魅力度が高いと判断される銘柄へ投資する。運用の指図に関する権限をブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニー、エヌ.エイ.に委託する。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.71% |
リターン3年(年率) 10.43% |
リターン5年(年率) 16.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 11,202 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 11,202 |
標準偏差1年 21.19% |
標準偏差3年 20.79% |
標準偏差5年 20.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 11,202 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,202 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,428円 |
純資産総額(百万円) 4,863 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 長期運用に適した6つの異なる資産(国内株式・外国株式・国内債券・外国債券・国内リート・外国リート)を投資対象とする。配当金、利子および分配金収入が期待できる資産に投資して、収益性と安定性のバランスを重視した運用を行う。市場環境によっては、リスクを抑えた資産別配分(アロケーション)に切り替える。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月14日 |
リターン1年(年率) 0.92% |
リターン3年(年率) 2.47% |
リターン5年(年率) 4.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,863 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,863 |
標準偏差1年 4.98% |
標準偏差3年 6.17% |
標準偏差5年 6.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,863 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,863 |
|
|
|
国内/株 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,639円 |
純資産総額(百万円) 2,314 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の上場株式の中から、ボトムアップ・アプローチによる個別企業の調査等を通じて、企業の成長性と株価の割安性の両方を考慮した銘柄に投資を行う。株式市場の上昇、下落それぞれの局面においてリターンを最大化することを目指し、株価指数先物取引を用いて実質的な株式組入比率を調整する。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 7.41% |
リターン3年(年率) 9.3% |
リターン5年(年率) 5.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 2,314 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 2,314 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 12.34% |
標準偏差5年 12.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 2,314 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 3.96% |
純資産総額(百万円) 2,314 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,164円 |
純資産総額(百万円) 12,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。トヨタ自動車およびそのグループ会社のうち、日本の取引所に上場している株式から流動性を勘案した銘柄に投資。銘柄の投資比率は、組入銘柄の時価総額に応じて決定。トヨタ自動車株式約50%、残りの約50%をグループ会社株式の各銘柄の時価総額に応じた比率で投資。原則、四半期毎に投資比率を調整。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.2% |
リターン3年(年率) 13.44% |
リターン5年(年率) 19.5% |
リターン10年(年率) 6.5% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 12,908 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 12,908 |
標準偏差1年 26.01% |
標準偏差3年 26.01% |
標準偏差5年 23.35% |
標準偏差10年 23.09% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 12,908 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,908 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,647円 |
純資産総額(百万円) 6,287 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は高位を維持することを基本とし、S&P先進国REIT指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.88% |
リターン3年(年率) 5.27% |
リターン5年(年率) 13.44% |
リターン10年(年率) 5.95% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,287 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,287 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 15.61% |
標準偏差5年 16.44% |
標準偏差10年 16.93% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,287 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 6,287 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,145円 |
純資産総額(百万円) 3,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) 8.78% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
標準偏差1年 2.74% |
標準偏差3年 8.67% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,278円 |
純資産総額(百万円) 10,033 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場する中小型株式に投資する。銘柄選定にあたっては、主として経営戦略やビジネスモデルによって新たな顧客や市場を創造できると考えられる企業に着目。企業の成長力、競争力、収益力、経営力、株価等を分析し、ファンダメンタルズとバリュエーションの観点から、組入候補銘柄群を選定する。組入候補銘柄群の中から、今後高い利益成長が期待できると考えられる銘柄を厳選して投資を行う。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 6.25% |
リターン3年(年率) 9.58% |
リターン5年(年率) 5.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 10,033 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 10,033 |
標準偏差1年 11.42% |
標準偏差3年 13.71% |
標準偏差5年 16.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 10,033 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 4.07% |
純資産総額(百万円) 10,033 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,890円 |
純資産総額(百万円) 10,200 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.1605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。原則としてファンドの信託期間(約5年)内に償還日を迎えるCBに投資し、償還日まで保有する。外貨建資産については、円との間の為替変動リスクの低減を図るため、原則としてファンドの信託期間に応じた長期間の為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 1.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 10,200 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 10,200 |
標準偏差1年 2.02% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 10,200 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,200 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,760円 |
純資産総額(百万円) 13,796 |
資金流入週間(百万円)※推計 -26 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のピュア・インフラ企業が発行する上場株式など。「ピュア・インフラ企業」とは、インフラ関連企業の中でもインフラ資産を実際に所有する、もしくは、運営するビジネスで収益の多くを獲得する企業を指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 12.39% |
リターン3年(年率) 10.22% |
リターン5年(年率) 17.66% |
リターン10年(年率) 6.87% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,796 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,796 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 14.02% |
標準偏差10年 16.46% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,796 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 5.1% |
純資産総額(百万円) 13,796 |
|
|
4451-4500件を表示(全5751件)