logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5719件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3851-3900件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 76
  • 77
  • 78

  • 79
  • 80
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

DIAM 中国関連株オープン『愛称:チャイニーズ・エンジェル』

基準価額/騰落

29,482円
+1.07%

純資産総額(百万円)

2,296

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は中国企業群の株式および、中国関連株式。企業調査をもとに銘柄を発掘し、長期投資を行う。ボトムアップ・アプローチを基本としつつ、トップダウン・アプローチを組み合わせ効率的な運用を行う。実質株式組入比率は、原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月30日

リターン1年(年率)

36.55%

リターン3年(年率)

12.97%

リターン5年(年率)

2.08%

リターン10年(年率)

5.13%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,296

シャープレシオ1年

1.46

シャープレシオ3年

0.48

シャープレシオ5年

0.08

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,296

標準偏差1年

24.8%

標準偏差3年

27.07%

標準偏差5年

25.77%

標準偏差10年

23.87%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,296

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月30日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,296

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

バラエティ・オープン

基準価額/騰落

7,772円
-0.05%

純資産総額(百万円)

5,636

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.892%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を除く主要先進国の、原則としてシングルA格相当以上の公社債および各国の通貨を主要投資対象とし、高いインカム収益の確保を目指す。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル 除く日本、50%円ヘッジ)をベンチマークとし、同指数を上回る投資成果を目指す。外貨建公社債の50%について為替ヘッジを行う。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

0.4%

リターン3年(年率)

-0.36%

リターン5年(年率)

-1.49%

リターン10年(年率)

-1.15%

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

5,636

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

-0.12

シャープレシオ5年

-0.37

シャープレシオ10年

-0.28

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

5,636

標準偏差1年

1.94%

標準偏差3年

4.42%

標準偏差5年

4.34%

標準偏差10年

4.27%

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

5,636

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

0.77%

純資産総額(百万円)

5,636

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS 中国A株ファンド(年4回決算型)『愛称:桃源郷・年4』

基準価額/騰落

10,956円
+1.26%

純資産総額(百万円)

1,412

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

2.30649%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中国A株(中国企業の人民建て株式)。中国A株の中でも、各セクターを代表するリーディング企業やリーディング企業に成長する可能性の高い企業の株式を中心に投資を行い、マーケット状況に応じて、業種配分を積極的に見直し、市場全体を上回るリターンを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

13.41%

リターン3年(年率)

5.18%

リターン5年(年率)

2.38%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.30649%

純資産総額(百万円)

1,412

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.12

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.30649%

純資産総額(百万円)

1,412

標準偏差1年

16.63%

標準偏差3年

17.93%

標準偏差5年

19.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.30649%

純資産総額(百万円)

1,412

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

250円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

5.02%

純資産総額(百万円)

1,412

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・米国連続増配株(年2)

基準価額/騰落

22,279円
-0.03%

純資産総額(百万円)

2,951

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場し連続増配している企業の株式および不動産投資信託等に投資する。銘柄および業種の分散等を考慮してポートフォリオを構築する。連続増配とは、原則として10年以上にわたって増配を継続していることをいう。原則として、外貨建資産についての為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

3.94%

リターン3年(年率)

7.93%

リターン5年(年率)

15.2%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,951

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,951

標準偏差1年

10.78%

標準偏差3年

11.28%

標準偏差5年

12.19%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

2,951

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,951

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本ブランド株投資(資源国通貨)毎月

基準価額/騰落

28,325円
-0.24%

純資産総額(百万円)

3,844

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

32.05%

リターン3年(年率)

29.05%

リターン5年(年率)

28.24%

リターン10年(年率)

16.48%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

3,844

シャープレシオ1年

1.73

シャープレシオ3年

1.59

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.68

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

3,844

標準偏差1年

18.32%

標準偏差3年

18.22%

標準偏差5年

20.49%

標準偏差10年

24.31%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

3,844

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月22日

分配金利回り

0.85%

純資産総額(百万円)

3,844

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCOインカム戦略ファンド<円>(毎月)

基準価額/騰落

8,778円
-0.11%

純資産総額(百万円)

3,376

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。経済環境等に応じ、ピムコ社の判断において各債券への投資比率を機動的に変更する。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.16%

リターン3年(年率)

1.92%

リターン5年(年率)

-0.79%

リターン10年(年率)

0.6%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,376

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

-0.17

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,376

標準偏差1年

3.95%

標準偏差3年

4.59%

標準偏差5年

5.23%

標準偏差10年

5.04%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,376

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

1.03%

純資産総額(百万円)

3,376

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

DIAM 高格付外債ファンド『愛称:トリプルエース』

基準価額/騰落

4,602円
+0.52%

純資産総額(百万円)

3,637

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.485%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国通貨建て国債機関債および国債。投資債券は、当初組入時において最高位の信用格付であるAAA格/Aaa格を取得しているものに限定し、6から10通貨程度の複数の通貨に投資することにより、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月19日

リターン1年(年率)

8.99%

リターン3年(年率)

8.13%

リターン5年(年率)

9.04%

リターン10年(年率)

4.3%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

3,637

シャープレシオ1年

0.9

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

3,637

標準偏差1年

9.57%

標準偏差3年

9.04%

標準偏差5年

8.87%

標準偏差10年

10.29%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

3,637

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

2.61%

純資産総額(百万円)

3,637

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルESGバランス(H有)隔月分配型『愛称:ブルー・アース』

基準価額/騰落

9,478円
+0.30%

純資産総額(百万円)

313

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国(新興国を含む)の株式、先進国の企業(金融機関を含む)が発行する米ドル建ての社債等、米ドル建ての新興国国債等、世界各国(新興国を含む)の不動産関連有価証券を実質的な主要投資対象とする。ESG(環境・社会・企業統治)の観点から投資する銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として為替の部分ヘッジ行う。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

-0.73%

リターン3年(年率)

3.5%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

313

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

313

標準偏差1年

6.72%

標準偏差3年

9.12%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

313

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

313

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・米ドル毎月分配型

基準価額/騰落

10,421円
+0.28%

純資産総額(百万円)

5,333

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国際債券・短期債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてBBB-/Baa3格以上の米国の国債、政府機関債、事業債、MBS、ABS等を中心に投資。米ドル短期金利を上回るインカムゲインを獲得することにより、米ドル短期金利水準の分配を毎月行い、米ドル原資産元本の安定した運用成果を目指す。組入債券の平均格付はA-/A3格以上を保つ。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

8.07%

リターン3年(年率)

5.12%

リターン5年(年率)

9.32%

リターン10年(年率)

3.96%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

5,333

シャープレシオ1年

0.64

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.91

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

5,333

標準偏差1年

11.92%

標準偏差3年

11.41%

標準偏差5年

10.14%

標準偏差10年

8.98%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

5,333

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

12円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

1.38%

純資産総額(百万円)

5,333

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO新興国インフラ関連債券(円)毎月

基準価額/騰落

5,166円
-0.12%

純資産総額(百万円)

791

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.881%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.54%

リターン3年(年率)

5.49%

リターン5年(年率)

0.56%

リターン10年(年率)

2.29%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

791

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

0.07

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

791

標準偏差1年

2.85%

標準偏差3年

5.84%

標準偏差5年

6.6%

標準偏差10年

8.19%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

791

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

4.65%

純資産総額(百万円)

791

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

みずほ 豪ドル債券ファンド(年1回決算型)『愛称:コアラの森』

基準価額/騰落

13,306円
+0.54%

純資産総額(百万円)

2,758

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、信用力の高い(取得時においてA-格相当以上)豪ドル建ての公社債。ファンド全体の加重平均格付けは、AA-格相当以上を基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(為替ノーヘッジ・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

2.06%

リターン3年(年率)

4.78%

リターン5年(年率)

3.95%

リターン10年(年率)

2.67%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,758

シャープレシオ1年

0.26

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,758

標準偏差1年

6.47%

標準偏差3年

8.51%

標準偏差5年

8.92%

標準偏差10年

8.98%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,758

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,758

先進/株

インデックス

比較

販売会社

(アムンディ・インデックスシリーズ)AC・高配当株

基準価額/騰落

11,124円
+0.37%

純資産総額(百万円)

1,963

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、世界各国の株式に投資を行い、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

12.82%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,963

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,963

標準偏差1年

9.63%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,963

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

70円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

2.47%

純資産総額(百万円)

1,963

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

バンクローン・オープン(H無)

基準価額/騰落

10,615円
+0.53%

純資産総額(百万円)

8,047

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建の貸付債権(バンクローン)。また、ハイイールド債券等にも投資し、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の信用力、割安度、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。原則として実質組入外貨建資産について対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

9.05%

リターン3年(年率)

8.21%

リターン5年(年率)

11.72%

リターン10年(年率)

5.77%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

8,047

シャープレシオ1年

0.73

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

1.15

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

8,047

標準偏差1年

11.84%

標準偏差3年

11.52%

標準偏差5年

10.18%

標準偏差10年

9.8%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

8,047

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

5.65%

純資産総額(百万円)

8,047

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・V・米国増配株式インデックスF(年4)『愛称:SBI・V・米国増配株式(分配重視型)』

基準価額/騰落

12,343円
+0.68%

純資産総額(百万円)

2,423

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.1138%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場において継続して配当を増額してきた成長銘柄の株価の動きを示すS&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.97%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

2,423

シャープレシオ1年

1.03

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

2,423

標準偏差1年

14.18%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1138%

純資産総額(百万円)

2,423

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

40円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

1.46%

純資産総額(百万円)

2,423

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

国際 インド債券オープン(毎月決算型)

基準価額/騰落

6,419円
+0.41%

純資産総額(百万円)

6,032

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドの公社債(国債、政府機関債、社債)および国際機関債。インド・ルピー建て債券のほか、米ドル建て債券にも投資。社債については、インベスコ・アセット・マネジメント・プライベート・リミテッド(インド)のアドバイスを受け、運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

3.14%

リターン3年(年率)

4.09%

リターン5年(年率)

7.43%

リターン10年(年率)

4.8%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

6,032

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

6,032

標準偏差1年

11.27%

標準偏差3年

10.58%

標準偏差5年

9.46%

標準偏差10年

9.72%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

6,032

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

7.48%

純資産総額(百万円)

6,032

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DC日本株式インデックス・オープン

基準価額/騰落

43,453円
+0.48%

純資産総額(百万円)

20,349

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.2035%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の取引所に上場されている株式。東京証券取引所に上場されている銘柄に分散投資を行い、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.31%

リターン3年(年率)

22.12%

リターン5年(年率)

16.3%

リターン10年(年率)

10.27%

信託報酬率

0.2035%

純資産総額(百万円)

20,349

シャープレシオ1年

2.39

シャープレシオ3年

2.14

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.2035%

純資産総額(百万円)

20,349

標準偏差1年

8.75%

標準偏差3年

10.3%

標準偏差5年

11.61%

標準偏差10年

14.02%

信託報酬率

0.2035%

純資産総額(百万円)

20,349

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,349

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 新興国債券投信Aコース(毎月分配型)

基準価額/騰落

5,428円
-0.11%

純資産総額(百万円)

4,655

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円ヘッジベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、エマージング・マーケット債。通常の優良格付けを有する債券に比べ高水準のインカムゲインの確保に加え、金利、為替、信用力等、投資環境の好転等によるキャピタルゲインの獲得を目指す。原則、為替ヘッジあり。ベンチマークは、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月05日

リターン1年(年率)

1.93%

リターン3年(年率)

4.2%

リターン5年(年率)

-2.25%

リターン10年(年率)

0.15%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

4,655

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

-0.29

シャープレシオ10年

0.01

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

4,655

標準偏差1年

4.16%

標準偏差3年

7.1%

標準偏差5年

8.11%

標準偏差10年

8.42%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

4,655

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月06日

分配金利回り

2.21%

純資産総額(百万円)

4,655

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

日興ピムコ・Hインカム・S毎(円H)

基準価額/騰落

4,198円
-0.12%

純資産総額(百万円)

1,755

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。組入債券の利息などの収益を原資として、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

4.24%

リターン3年(年率)

6.46%

リターン5年(年率)

-0.99%

リターン10年(年率)

1.66%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,755

シャープレシオ1年

0.9

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

-0.14

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,755

標準偏差1年

4.3%

標準偏差3年

6.65%

標準偏差5年

7.9%

標準偏差10年

8.44%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,755

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

7.15%

純資産総額(百万円)

1,755

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・グローバルREIT(円)(毎月)

基準価額/騰落

7,436円
+0.57%

純資産総額(百万円)

236

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.68799%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-8.26%

リターン3年(年率)

1.69%

リターン5年(年率)

1.87%

リターン10年(年率)

1.73%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

236

シャープレシオ1年

-0.92

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

0.11

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

236

標準偏差1年

9.38%

標準偏差3年

14.11%

標準偏差5年

16.34%

標準偏差10年

15.82%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

236

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

1.61%

純資産総額(百万円)

236

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM・アメリカ成長株(H有、毎月)予想分配型『愛称:アメリカの星』

基準価額/騰落

11,200円
-0.47%

純資産総額(百万円)

1,453

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.61999%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資先ファンドを通じて、主に米国の企業の株式に投資し、資産の長期的な成長をはかることを目的として運用を行う。なお、カナダの企業の株式にも投資する場合がある。分配対象額の範囲内で、計算期間終了日の5営業日前の基準価額(受益権1万口当たり)に応じて、原則として所定の金額の分配を行う。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月25日

リターン1年(年率)

16.59%

リターン3年(年率)

21.15%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.61999%

純資産総額(百万円)

1,453

シャープレシオ1年

1.12

シャープレシオ3年

1.37

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.61999%

純資産総額(百万円)

1,453

標準偏差1年

14.43%

標準偏差3年

15.39%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.61999%

純資産総額(百万円)

1,453

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

200円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

8.93%

純資産総額(百万円)

1,453

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 気候変動関連G株式(予想分配型)『愛称:フォー・ザ・フューチャー』

基準価額/騰落

11,612円
+0.43%

純資産総額(百万円)

1,950

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.93249%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式のなかから、気候変動の「緩和」(温室効果ガスの排出抑制等)と「適応」(悪影響の軽減等)に関連する事業を手がける企業に着目する。銘柄選定にあたっては、優れた技術・ビジネスモデルを有し、持続的な成長が期待される企業を選別する。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

14.75%

リターン3年(年率)

13.73%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.93249%

純資産総額(百万円)

1,950

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.93249%

純資産総額(百万円)

1,950

標準偏差1年

15.4%

標準偏差3年

15.32%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.93249%

純資産総額(百万円)

1,950

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

200円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

7.75%

純資産総額(百万円)

1,950

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

T.ロウ・プライスUSインカムファンド

基準価額/騰落

10,361円
+0.16%

純資産総額(百万円)

5,687

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

BBB-格以上の米ドル建て投資適格債とBB格およびB格の高利回り社債のそれぞれに、概ね50%程度を実質的に投資するバランス運用を行うことにより、安定収益の確保と信託財産の長期的な成長を図る。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

7.73%

リターン3年(年率)

6.94%

リターン5年(年率)

7.82%

リターン10年(年率)

4.41%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

5,687

シャープレシオ1年

0.73

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

5,687

標準偏差1年

10.01%

標準偏差3年

9.44%

標準偏差5年

7.99%

標準偏差10年

8.22%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

5,687

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

2.65%

純資産総額(百万円)

5,687

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ハイブリッド証券ファンド(レアル)

基準価額/騰落

3,414円
+0.65%

純資産総額(百万円)

3,645

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資する。米ドル以外の通貨建債券に投資した場合、原則として債券の発行通貨売り/米ドル買いの為替取引を行い、そのうえで米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

18.71%

リターン3年(年率)

15.03%

リターン5年(年率)

15.94%

リターン10年(年率)

8.36%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

3,645

シャープレシオ1年

1.96

シャープレシオ3年

1.48

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

3,645

標準偏差1年

9.34%

標準偏差3年

10.06%

標準偏差5年

13.09%

標準偏差10年

16%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

3,645

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

3.51%

純資産総額(百万円)

3,645

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・グローバル好配当株式オープン『愛称:世界の豆の木』

基準価額/騰落

11,019円
+0.50%

純資産総額(百万円)

11,279

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の主要国(除く日本)の上場株式に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。投資対象国および地域は原則としてMSCIコクサイ・インデックスの構成国及び地域とし、好配当銘柄に分散投資。外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

15.97%

リターン3年(年率)

20.33%

リターン5年(年率)

21.52%

リターン10年(年率)

12.85%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

11,279

シャープレシオ1年

1.41

シャープレシオ3年

1.67

シャープレシオ5年

1.64

シャープレシオ10年

0.87

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

11,279

標準偏差1年

11.01%

標準偏差3年

12.14%

標準偏差5年

13.09%

標準偏差10年

14.7%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

11,279

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

14.25%

純資産総額(百万円)

11,279

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 外国為替債券戦略F(ダイワSMA専用)

基準価額/騰落

6,487円
-0.12%

純資産総額(百万円)

6,516

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、A格相当以上の内外の債券。為替ヘッジ取引を機動的に活用し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長をめざして運用を行う。「ドル通貨」および「欧州通貨」の債券への実際の投資割合は、基本的な投資配分を中心に±20%程度の範囲内とし、40%程度を上限として円建ての債券に投資する場合がある。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.42%

リターン3年(年率)

1.02%

リターン5年(年率)

-2.38%

リターン10年(年率)

-1.26%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

6,516

シャープレシオ1年

-0.67

シャープレシオ3年

0.17

シャープレシオ5年

-0.42

シャープレシオ10年

-0.27

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

6,516

標準偏差1年

2.74%

標準偏差3年

5.18%

標準偏差5年

5.99%

標準偏差10年

4.93%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

6,516

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

90円

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

2.77%

純資産総額(百万円)

6,516

アクティブ

比較

販売会社

みずほ G・ターゲット利回り債券2022-06(限追型)

基準価額/騰落

10,380円
+0.02%

純資産総額(百万円)

22,752

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.7425%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。世界(日本、新興国を含む)の米ドル建てまたはユーロ建ての社債(投資適格未満の債券や無格付けの債券を含む)を主要投資対象とする。債券への投資にあたっては、主として信託期間終了前に満期償還が見込まれる債券に投資を行う。ポートフォリオの平均格付けは、構築時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)をめざす。原則として対円での為替ヘッジを行う。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月11日

リターン1年(年率)

1.02%

リターン3年(年率)

1.38%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

22,752

シャープレシオ1年

0.53

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

22,752

標準偏差1年

1.16%

標準偏差3年

1.8%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

22,752

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

50円

直近決算日

2025年07月11日

分配金利回り

0.48%

純資産総額(百万円)

22,752

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバルドライブ(3カ月決算型)限定H

基準価額/騰落

9,746円
-0.06%

純資産総額(百万円)

185

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月18日

リターン1年(年率)

5.76%

リターン3年(年率)

7.08%

リターン5年(年率)

2.39%

リターン10年(年率)

3.26%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

185

シャープレシオ1年

0.75

シャープレシオ3年

0.82

シャープレシオ5年

0.22

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

185

標準偏差1年

7.13%

標準偏差3年

8.51%

標準偏差5年

10.34%

標準偏差10年

10.09%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

185

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

150円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

2.05%

純資産総額(百万円)

185

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国インフラ・ビルダー株式ファンド(H有)

基準価額/騰落

14,803円
+1.66%

純資産総額(百万円)

2,149

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国におけるインフラ設備の建設、改修またはメンテナンス、建設資材の生産または輸送などに直接関わる企業の株式に投資する。米国の株式の中から、事業内容、時価総額、流動性等を勘案して投資候補銘柄を選定。この中から、インフラ投資による恩恵度、同業種における競争力、株価バリュエーション等にもとづくスコアリングや定性評価を勘案し、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月14日

リターン1年(年率)

9.36%

リターン3年(年率)

18.83%

リターン5年(年率)

16.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,149

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,149

標準偏差1年

22.85%

標準偏差3年

19.68%

標準偏差5年

21.13%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

2,149

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

6.08%

純資産総額(百万円)

2,149

新興国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル変動金利債券ファンド 円H有『愛称:ヘンリー』

基準価額/騰落

10,956円
+0.01%

純資産総額(百万円)

1,687

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.561%

カテゴリー

国際債券・短期債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

2.29%

リターン3年(年率)

2.33%

リターン5年(年率)

1.06%

リターン10年(年率)

0.87%

信託報酬率

0.561%

純資産総額(百万円)

1,687

シャープレシオ1年

1.6

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

0.561%

純資産総額(百万円)

1,687

標準偏差1年

1.18%

標準偏差3年

2.31%

標準偏差5年

2.15%

標準偏差10年

3.73%

信託報酬率

0.561%

純資産総額(百万円)

1,687

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,687

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ G・エコ・ウォーター・F『愛称:ブルーゴールド』

基準価額/騰落

15,533円
+1.17%

純資産総額(百万円)

5,216

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.8%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、日本を含む世界の水関連企業の株式に投資する。原則として、水関連事業から計上される売上高が、全体の過半数を占める企業、水関連分野で高い技術力を有する企業のうち、同事業から計上される売上高が全体の10%以上の企業を水関連企業と定義する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

6.22%

リターン3年(年率)

17.41%

リターン5年(年率)

18.6%

リターン10年(年率)

12.16%

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

5,216

シャープレシオ1年

0.56

シャープレシオ3年

1.35

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

5,216

標準偏差1年

10.42%

標準偏差3年

12.76%

標準偏差5年

13.65%

標準偏差10年

16.68%

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

5,216

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

3.22%

純資産総額(百万円)

5,216

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

トラノコ・ファンドII『愛称:中トラ(CHU-TORA)』

基準価額/騰落

14,301円
+0.23%

純資産総額(百万円)

2,110

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

様々な資産クラス(国内外の債券、株式、REIT、コモディティ、金利等)に対してリスクに合わせてバランスの取れた分散投資を行う。運用手法としては、平均分散アプローチを用いて、リスクとリターンのバランスを重視した最適ポートフォリオを構築する。マザーファンドにおいて、原則として、米ドル建ての実質的外貨建資産に対して50%から100%の範囲で、適時、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.34%

リターン3年(年率)

8.86%

リターン5年(年率)

5.12%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

2,110

シャープレシオ1年

2.26

シャープレシオ3年

1.75

シャープレシオ5年

0.86

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

2,110

標準偏差1年

3.96%

標準偏差3年

4.99%

標準偏差5年

5.9%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

2,110

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,110

複合

アクティブ

比較

販売会社

MHAM ライフナビゲーション2040『愛称:ライフ ナビ 2040』

基準価額/騰落

16,518円
+0.33%

純資産総額(百万円)

2,504

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の株式・公社債へ分散投資。基本ポートフォリオは、国内株式45%、国内債券10%、海外株式30%、海外債券10%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用開始時期(2040年)に近づくにつれ、定期的に株式から公社債・短期金融商品へ組入れをシフト。安定運用では短期金融資産に100%投資。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.31%

リターン3年(年率)

6.67%

リターン5年(年率)

5.3%

リターン10年(年率)

4.32%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

2,504

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

2,504

標準偏差1年

4.8%

標準偏差3年

5.91%

標準偏差5年

6.29%

標準偏差10年

7%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

2,504

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

2,504

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

FW(ウエルス・スクエア)債券・安定型プラス

基準価額/騰落

9,436円
-0.06%

純資産総額(百万円)

970

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は投資適格格付が付与されているもしくは同等の信用度を有すると判断される世界の公社債などを実質的な投資対象とする投資信託証券。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言に基づき、定性評価・定量評価等を勘案して指定投資信託証券の選定および投資信託証券への配分比率の決定を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.45%

リターン3年(年率)

-0.91%

リターン5年(年率)

-3.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

970

シャープレシオ1年

-0.68

シャープレシオ3年

-0.3

シャープレシオ5年

-0.94

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

970

標準偏差1年

2.75%

標準偏差3年

3.51%

標準偏差5年

3.49%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

970

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

970

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ブランディワイン・グローバルバリュー株式ファンド

基準価額/騰落

17,363円
+0.55%

純資産総額(百万円)

19,023

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.727%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の取引所に上場している株式に投資する。マクロ分析に基づくトップダウンの国・通貨の投資判断とボトムアップの個別銘柄分析を組み合わせ、本源的価値に比べて割安と判断した企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月15日

リターン1年(年率)

16.99%

リターン3年(年率)

19.46%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

19,023

シャープレシオ1年

1.45

シャープレシオ3年

1.54

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

19,023

標準偏差1年

11.46%

標準偏差3年

12.55%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

19,023

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,023

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピムコ・ストラテジック・インカム(H有/年1回)

基準価額/騰落

10,794円
-0.13%

純資産総額(百万円)

10,157

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、投資適格未満の銘柄も含めた世界の幅広い債券等のうち、主として米ドル建ての債券および債券関連派生商品等。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、対円での為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

1.2%

リターン3年(年率)

1.9%

リターン5年(年率)

-0.8%

リターン10年(年率)

0.6%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,157

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

0.38

シャープレシオ5年

-0.17

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,157

標準偏差1年

3.97%

標準偏差3年

4.58%

標準偏差5年

5.23%

標準偏差10年

5.04%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,157

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,157

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

新光 ジャパンオープンII

基準価額/騰落

12,615円
+0.80%

純資産総額(百万円)

2,903

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式。アクティブ運用の原点に立ち返り、徹底した銘柄重視の運用を行う。値上がりが期待出来る銘柄の発掘に最大の力を注ぎ、投資対象には特段の制約を設けず、発掘した有望銘柄へ積極投資。組入れ銘柄数は50程度を基本として、銘柄固有の値上がりを追求。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

38.19%

リターン3年(年率)

25.76%

リターン5年(年率)

17.96%

リターン10年(年率)

14.98%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,903

シャープレシオ1年

3.56

シャープレシオ3年

2.26

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.98

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,903

標準偏差1年

10.63%

標準偏差3年

11.38%

標準偏差5年

13.21%

標準偏差10年

15.33%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,903

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,270円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

13.79%

純資産総額(百万円)

2,903

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスマネジメントファンド225

基準価額/騰落

12,855円
+1.34%

純資産総額(百万円)

11,175

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

投資対象は東証プライム市場上場銘柄。日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄の中から、原則として200銘柄以上に上記指数における個別銘柄の比率と同程度となるように投資を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。株式の組入比率は原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月18日

リターン1年(年率)

20.08%

リターン3年(年率)

21.84%

リターン5年(年率)

15.76%

リターン10年(年率)

11.52%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

11,175

シャープレシオ1年

1.41

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

11,175

標準偏差1年

13.97%

標準偏差3年

14.36%

標準偏差5年

15.28%

標準偏差10年

16.11%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

11,175

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,175

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

円建グローバル公社債ファンド『愛称:円咲』

基準価額/騰落

9,843円
+0.05%

純資産総額(百万円)

1,924

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の法人が発行する円建社債および国内外の円建公債へ投資を行う。原則として、投資する債券は、取得時において投資適格相当の格付を取得している債券を投資対象とする。残存期間が10年程度までの国内外の円建公社債を、各残存期間の投資金額がほぼ同程度となるように組み入れたポートフォリオの構成を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月18日

リターン1年(年率)

-0.88%

リターン3年(年率)

-0.11%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,924

シャープレシオ1年

-0.83

シャープレシオ3年

-0.15

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,924

標準偏差1年

1.55%

標準偏差3年

1.75%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,924

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,924

複合

アクティブ

比較

販売会社

BNYメロン・リアル・リターンB(H無)

基準価額/騰落

23,321円
+0.30%

純資産総額(百万円)

10,482

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.845%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、債券、通貨等を投資対象とし、中長期的に米ドルベースで絶対収益の追求を目指す。長期的な投資の視点に基づき、グローバルな見地から魅力的と判断される銘柄で構成された推奨銘柄リストから、更に銘柄を厳選しポートフォリオを構築。原則として米ドルに対して為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

12.12%

リターン3年(年率)

7.18%

リターン5年(年率)

10.73%

リターン10年(年率)

5.89%

信託報酬率

1.845%

純資産総額(百万円)

10,482

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

1.845%

純資産総額(百万円)

10,482

標準偏差1年

12.08%

標準偏差3年

10.56%

標準偏差5年

9.96%

標準偏差10年

9.2%

信託報酬率

1.845%

純資産総額(百万円)

10,482

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,482

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ トピックスオープン

基準価額/騰落

32,840円
+0.48%

純資産総額(百万円)

3,426

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所上場銘柄を中心に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動するようにポートフォリオ管理を行う。運用の効率化を図るため、TOPIX先物取引等を利用する。現物株式の組入比率に先物取引等の建玉比率を加減した実質株式組入比率は100%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

20.9%

リターン3年(年率)

21.86%

リターン5年(年率)

16.18%

リターン10年(年率)

10.21%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,426

シャープレシオ1年

2.35

シャープレシオ3年

2.11

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,426

標準偏差1年

8.74%

標準偏差3年

10.32%

標準偏差5年

11.61%

標準偏差10年

14.02%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,426

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0.3%

純資産総額(百万円)

3,426

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

BNPパリバ・ブラジル・ファンド(株式型)

基準価額/騰落

6,241円
+1.05%

純資産総額(百万円)

4,213

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・ブラジル(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ブラジル国の株式。ブラジルに本社を置く企業、もしくはブラジル国内にて主に事業活動を営む企業が発行する株式等に投資を行う。株式の選定にあたっては、経済状況などを考慮しながら業種別の企業動向等の見通しを行うと同時に、定量および定性的な個別企業の分析を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.13%

リターン3年(年率)

5.98%

リターン5年(年率)

12.64%

リターン10年(年率)

8.11%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,213

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.48

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,213

標準偏差1年

20.9%

標準偏差3年

20.84%

標準偏差5年

26.03%

標準偏差10年

31.79%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,213

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,213

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

九州SDGs・グローバルバランス『愛称:九州コンチェルト』

基準価額/騰落

13,449円
+0.37%

純資産総額(百万円)

1,771

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。独自の定量モデルを用いて算出した基本的資産配分比率に基づき、ポートフォリオを構築する。基本的資産配分比率は、原則として年1回程度見直す。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

10.39%

リターン3年(年率)

11.92%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,771

シャープレシオ1年

1.31

シャープレシオ3年

1.53

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,771

標準偏差1年

7.65%

標準偏差3年

7.73%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,771

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,771

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ターゲット・イヤーF2055(DC)『愛称:あすへのそなえ』

基準価額/騰落

17,908円
+0.40%

純資産総額(百万円)

8,119

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.55%

リターン3年(年率)

13.53%

リターン5年(年率)

11.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

8,119

シャープレシオ1年

1.72

シャープレシオ3年

1.79

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

8,119

標準偏差1年

6.5%

標準偏差3年

7.49%

標準偏差5年

8.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

8,119

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,119

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・iシェアーズ・米国HY債インデックス『愛称:サクっと米国ハイイールド債』

基準価額/騰落

13,498円
+0.46%

純資産総額(百万円)

1,822

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.143%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米ドル建てハイイールド社債市場の動きを示すICE・BofA・USハイイールド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.37%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,822

シャープレシオ1年

1.04

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,822

標準偏差1年

10.5%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,822

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,822

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

高金利先進国債券オープン(資産成長型)『愛称:月桂樹(資産成長型)』

基準価額/騰落

21,208円
+0.55%

純資産総額(百万円)

5,100

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.34479%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、主要先進国(OECD加盟国)のうち、信用力が高く、金利水準が相対的に高い国のソブリン債(国債、地方政府債、政府機関債、政府保証債、国際機関債)や社債等。利子収入などを中心とする安定的な収益の獲得をめざす。各国への投資比率は、流動性、信用力、金利や為替の方向性の分析などをもとに決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月10日

リターン1年(年率)

0.92%

リターン3年(年率)

4.9%

リターン5年(年率)

3.53%

リターン10年(年率)

1.6%

信託報酬率

1.34479%

純資産総額(百万円)

5,100

シャープレシオ1年

0.09

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.41

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

1.34479%

純資産総額(百万円)

5,100

標準偏差1年

5.57%

標準偏差3年

8.56%

標準偏差5年

8.5%

標準偏差10年

7.55%

信託報酬率

1.34479%

純資産総額(百万円)

5,100

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,100

その他

インデックス

比較

販売会社

TOPIXベア2倍上場投信

基準価額/騰落

189円
-1.05%

純資産総額(百万円)

4,254

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

TOPIXダブルインバース(-2倍)指数

ベンチマーク/連動指数

TOPIXダブルインバース(-2倍)指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1356)。主要投資対象は、公社債。TOPIXダブルインバース(-2倍)指数を対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指す。2月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-40.35%

リターン3年(年率)

-41.67%

リターン5年(年率)

-35.09%

リターン10年(年率)

-28.42%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,254

シャープレシオ1年

-2.32

シャープレシオ3年

-2.2

シャープレシオ5年

-1.58

シャープレシオ10年

-1.07

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,254

標準偏差1年

17.56%

標準偏差3年

19.15%

標準偏差5年

22.58%

標準偏差10年

27.58%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,254

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,254

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村テンプルトン・トータル・リターンA

基準価額/騰落

7,732円
-0.10%

純資産総額(百万円)

456

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.80599%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。投資先ファンドにおいて、純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月13日

リターン1年(年率)

-2.67%

リターン3年(年率)

0.6%

リターン5年(年率)

-4.91%

リターン10年(年率)

-2.98%

信託報酬率

1.80599%

純資産総額(百万円)

456

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

-0.49

シャープレシオ10年

-0.33

信託報酬率

1.80599%

純資産総額(百万円)

456

標準偏差1年

10.48%

標準偏差3年

11.3%

標準偏差5年

10.2%

標準偏差10年

9.12%

信託報酬率

1.80599%

純資産総額(百万円)

456

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

456

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・ニッポン世界債券F(H有)(年1)

基準価額/騰落

9,712円
-0.11%

純資産総額(百万円)

2,764

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.232%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日系発行体(日本企業もしくはその子会社、日本の政府機関等)が世界で発行するA格相当以上の外貨建債券等。通貨配分は、北米通貨圏と欧州通貨圏、オセアニア通貨圏を概ね1/3ずつとすることを基本とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-0.27%

リターン3年(年率)

0.14%

リターン5年(年率)

-2.99%

リターン10年(年率)

-1.02%

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

2,764

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

-0.01

シャープレシオ5年

-0.84

シャープレシオ10年

-0.32

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

2,764

標準偏差1年

2.64%

標準偏差3年

3.07%

標準偏差5年

3.69%

標準偏差10年

3.34%

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

2,764

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,764

その他

アクティブ

比較

販売会社

Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート)

基準価額/騰落

16,967円
+1.36%

純資産総額(百万円)

1,358

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.1991%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界(新興国を含む)の株式に実質的に投資を行い、収益の獲得をめざす。株価指数先物取引の買建総額と現物資産の組入総額との合計額が、信託財産の純資産総額の2倍相当額となるように投資を行う。外貨建資産部分に対して、為替変動リスクの低減を図るため、対円での部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

25.48%

リターン3年(年率)

34.17%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1991%

純資産総額(百万円)

1,358

シャープレシオ1年

1.36

シャープレシオ3年

1.72

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1991%

純資産総額(百万円)

1,358

標準偏差1年

18.48%

標準偏差3年

19.79%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1991%

純資産総額(百万円)

1,358

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,358

複合

アクティブ

比較

販売会社

JA 資産設計ファンド(成長型)

基準価額/騰落

22,604円
+0.37%

純資産総額(百万円)

841

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

ライフサイクルやリスク許容度に応じて、3つのファンド(安定型・成長型・積極型)から選択可能。日本株式35%、日本債券35%、海外株式15%、海外債券10%、および短期資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

9.6%

リターン3年(年率)

10.23%

リターン5年(年率)

8.29%

リターン10年(年率)

5.58%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

841

シャープレシオ1年

1.65

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

841

標準偏差1年

5.59%

標準偏差3年

6.47%

標準偏差5年

6.63%

標準偏差10年

7.32%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

841

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

280円

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

1.24%

純資産総額(百万円)

841

3851-3900件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 76
  • 77
  • 78

  • 79
  • 80
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索