ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3751-3800件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,441円 |
純資産総額(百万円) 4,748 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州各国の株式。銘柄選定にあたっては、ROEの水準および変化等に着目し、経営効率に優れ利益成長力を有する銘柄に投資を行う。株式の組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) -2.57% |
リターン3年(年率) 16.96% |
リターン5年(年率) 12.81% |
リターン10年(年率) 7.82% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,748 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,748 |
標準偏差1年 9.46% |
標準偏差3年 12.44% |
標準偏差5年 15.13% |
標準偏差10年 15.63% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,748 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 11.25% |
純資産総額(百万円) 4,748 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,330円 |
純資産総額(百万円) 2,510 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.953% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券およびデリバティブ取引等の幅広い資産を実質的な主要投資対象とする。グローバルなマクロ環境に関する複数のテーマを選定し、当該テーマに沿った投資戦略を組み合わせて運用を行い、絶対収益の追求をめざす。原則として、為替取引を行うことで円に対するユーロの為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月03日 |
リターン1年(年率) -2.42% |
リターン3年(年率) -3.63% |
リターン5年(年率) -2.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.953% |
純資産総額(百万円) 2,510 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -0.49 |
シャープレシオ5年 -0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.953% |
純資産総額(百万円) 2,510 |
標準偏差1年 5.47% |
標準偏差3年 7.68% |
標準偏差5年 7.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.953% |
純資産総額(百万円) 2,510 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,510 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,339円 |
純資産総額(百万円) 2,995 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国地方債に投資する。高いインカムゲインの獲得を目指し、主に各銘柄の信用リスクや、相対価値の魅力度に着目してポートフォリオを構築する。原則として、取得時においてS&P、ムーディーズ、フィッチ・レーティングスのうち1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3)以上の格付けが付与された公社債を主要な投資対象とする。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) -2.87% |
リターン3年(年率) -0.14% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,995 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,995 |
標準偏差1年 5.71% |
標準偏差3年 7.22% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,995 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,995 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,426円 |
純資産総額(百万円) 3,751 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)の中から、社会が抱える課題の解決を通じて成長が期待される企業に投資する。投資テーマに沿った企業の中から、1:人々や社会が抱える潜在的な課題をいち早く捉え、ビジネスとして取り組む企業 2:社会的に注目されている課題に取り組み、収益の獲得をめざす企業、3:製品やサービスの提供を通じて、課題解決への取組みをサポートする企業 4:課題が解決されることによって恩恵を受ける企業 を投資候補銘柄とする。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 17.2% |
リターン3年(年率) 18.73% |
リターン5年(年率) 7.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 3,751 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 3,751 |
標準偏差1年 11.59% |
標準偏差3年 14.23% |
標準偏差5年 17.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 3,751 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 190円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 1.09% |
純資産総額(百万円) 3,751 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,004円 |
純資産総額(百万円) 2,221 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.506% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に海外の投資適格社債を対象としたETFに投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。流動性を補完する目的で、海外の代表的な債券指数に連動する運用を目的としたETFに投資する場合がある。為替変動リスクを低減するため、保有外貨および各ETFの取引通貨売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) 0.76% |
リターン5年(年率) -3.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 2,221 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 -0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 2,221 |
標準偏差1年 3.82% |
標準偏差3年 6.01% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 2,221 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,221 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,290円 |
純資産総額(百万円) 2,421 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国企業の株式。ボトムアップ・リサーチを主体とする分析を通じて中国経済の中長期的な成長の恩恵を受けると判断される銘柄を中心に投資を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位とすることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月31日 |
リターン1年(年率) 31.16% |
リターン3年(年率) 7.11% |
リターン5年(年率) 2.61% |
リターン10年(年率) 6.19% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,421 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,421 |
標準偏差1年 21.57% |
標準偏差3年 21.83% |
標準偏差5年 20.89% |
標準偏差10年 20.68% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,421 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,421 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,350円 |
純資産総額(百万円) 1,749 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2040年6月の決算日の翌日(第66計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.95% |
リターン3年(年率) 11.05% |
リターン5年(年率) 9.68% |
リターン10年(年率) 6.65% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
標準偏差1年 6.59% |
標準偏差3年 7.14% |
標準偏差5年 7.77% |
標準偏差10年 9.35% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,633円 |
純資産総額(百万円) 3,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE4Good Developed 100 Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE4Good Developed 100 Index(円換算) |
ファンドコメント FTSE4Good Developed 100 Indexに採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式を実質的な主要投資対象とし、円換算したFTSE4Good Developed 100 Index(FTSE4Good Developed 100 Index に日々の為替レートを乗じて得た指数)の動きをとらえる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月27日 |
リターン1年(年率) 22.43% |
リターン3年(年率) 27.3% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 3,446 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 3,446 |
標準偏差1年 18.22% |
標準偏差3年 16.59% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 3,446 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,446 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,603円 |
純資産総額(百万円) 1,217 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の未来フォーカス企業(資金使途が環境問題や社会的な課題の解決に関連する用途とされている債券等や、発行条件に環境問題や社会的な課題の解決の観点を取り入れた債券等の発行実績のある企業等)が発行する債券及びハイブリッド証券に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.37% |
リターン3年(年率) 3.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
標準偏差1年 2.02% |
標準偏差3年 4.74% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,217 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,172円 |
純資産総額(百万円) 881 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.15379% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてICE 0-3か月・米国国債インデックスに連動するETF(上場投資信託証券)に投資し、米国の短期国債市場の動きと概ね同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.67% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.15379% |
純資産総額(百万円) 881 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.15379% |
純資産総額(百万円) 881 |
標準偏差1年 12.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.15379% |
純資産総額(百万円) 881 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 881 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,261円 |
純資産総額(百万円) 1,293 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、企業との対話を通じてESG(環境・社会・企業統治)の取り組みの改善が見込まれる企業の中から、企業収益の成長性、株価水準等を考慮して、銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.47% |
リターン3年(年率) 17.94% |
リターン5年(年率) 17.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,293 |
シャープレシオ1年 1.75 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,293 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 9.67% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,293 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,293 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,106円 |
純資産総額(百万円) 107 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてシンガポール証券取引所に上場されているリート(不動産投資信託証券)等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。中長期的な観点から、複利効果による資産の成長を目指すために分配を抑える。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 107 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 107 |
標準偏差1年 12.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 107 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 107 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,725円 |
純資産総額(百万円) 4,278 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界の株式に分散投資する。国別配分はファンダメンタルズ分析などの情報で決定。ボトム・アップ・アプローチにより銘柄を選択し、ポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.62% |
リターン3年(年率) 19.98% |
リターン5年(年率) 18.61% |
リターン10年(年率) 12.35% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 4,278 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 4,278 |
標準偏差1年 14.19% |
標準偏差3年 14.32% |
標準偏差5年 14.48% |
標準偏差10年 16.25% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 4,278 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,278 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,293円 |
純資産総額(百万円) 1,977 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.985% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国を含む世界各国のさまざまな資産への分散投資を通じて得られる収益の獲得による信託財産の成長をめざして運用を行う。中長期的な目標リターンとして、年率4%程度をめざし、分配をなるべく抑える。基準価額(1万口当たり、支払済み分配金を含まず)が2,000円を下回った場合には、組入外国投資信託の売却を行い、一定期間後に繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.42% |
リターン3年(年率) 5.29% |
リターン5年(年率) 2.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
標準偏差1年 4.52% |
標準偏差3年 5.31% |
標準偏差5年 5.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,079円 |
純資産総額(百万円) 3,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.985% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国を含む世界各国のさまざまな資産への分散投資を通じて得られる収益の獲得による信託財産の成長をめざして運用を行う。中長期的な目標リターンとして、年率4%程度をめざし、初回分配から5年程度を目安に、目標分配水準の額を分配することをめざす。基準価額(1万口当たり、支払済み分配金を含まず)が2,000円を下回った場合には、組入外国投資信託の売却を行い、一定期間後に繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.4% |
リターン3年(年率) 5.25% |
リターン5年(年率) 2.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 3,080 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 3,080 |
標準偏差1年 4.51% |
標準偏差3年 5.3% |
標準偏差5年 5.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 3,080 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 2.97% |
純資産総額(百万円) 3,080 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,289円 |
純資産総額(百万円) 879 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)フィンテック関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 38.55% |
リターン3年(年率) 31.19% |
リターン5年(年率) 13.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 879 |
シャープレシオ1年 1.73 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 879 |
標準偏差1年 22.03% |
標準偏差3年 23.19% |
標準偏差5年 23.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 879 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 879 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,647円 |
純資産総額(百万円) 2,974 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ Q-50指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ Q-50指数(円ベース) |
ファンドコメント 米国の株式に投資し、投資成果をNASDAQ Q-50指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。米国の株価指数に一定の倍率で連動することをめざす資産(連動債券、ETF(上場投資信託証券)、ETN(上場投資証券))を組み入れることがある。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 25.6% |
リターン3年(年率) 19.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,974 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,974 |
標準偏差1年 19.99% |
標準偏差3年 18.45% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,974 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,974 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,793円 |
純資産総額(百万円) 631 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.001% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。インターナショナル株式マザーファンドへの投資を通じて、海外の株式へ分散投資を行い、リスクの低減とグローバルな投資機会の獲得を行う。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.02% |
リターン3年(年率) 23.28% |
リターン5年(年率) 17.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 631 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 631 |
標準偏差1年 17.03% |
標準偏差3年 16.27% |
標準偏差5年 16.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 631 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 631 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,163円 |
純資産総額(百万円) 13,776 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界(日本を含む)の米ドル建てまたはユーロ建ての社債への投資を行う。債券への投資にあたっては、主として信託期間終了前に満期償還が見込まれる債券に投資を行う。ポートフォリオの実質的な平均最終利回りは構築時において、年1%程度の水準をめざす。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.94% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,776 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,776 |
標準偏差1年 1.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 13,776 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.49% |
純資産総額(百万円) 13,776 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,893円 |
純資産総額(百万円) 6,031 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。企業の社会的責任(CSR)に積極的に取り組んでいる企業に投資を行い、中長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る投資成果を目指す。企業の社会的責任は、法的責任、社会的責任、環境的責任、経済的責任の4つの評価軸から評価する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月24日 |
リターン1年(年率) 18.05% |
リターン3年(年率) 20.13% |
リターン5年(年率) 13% |
リターン10年(年率) 8.58% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 6,031 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 6,031 |
標準偏差1年 11.05% |
標準偏差3年 12.28% |
標準偏差5年 13.25% |
標準偏差10年 15.16% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 6,031 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 6,031 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,927円 |
純資産総額(百万円) 3,128 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.551% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国国債・政府機関債、米国高利回り社債、先進国債券(除く米国)やエマージング債券を中心に分散投資を行う。各投資対象について長期的な分析を行う。米国国債・政府機関債30%、米国高利回り社債40%、米国以外の先進国債券15%、エマージング債券15%の資産配分比率を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -0.29% |
リターン3年(年率) 1.51% |
リターン5年(年率) -1.74% |
リターン10年(年率) 0.12% |
信託報酬率 1.551% |
純資産総額(百万円) 3,128 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 -0.33 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.551% |
純資産総額(百万円) 3,128 |
標準偏差1年 3.57% |
標準偏差3年 4.93% |
標準偏差5年 5.63% |
標準偏差10年 5.26% |
信託報酬率 1.551% |
純資産総額(百万円) 3,128 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,128 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,126円 |
純資産総額(百万円) 2,708 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。マザーファンドの運用にあたっては、ハリス・アソシエイツ・エル・ピーに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。実質組入外貨建資産については、原則として効果を見計らいながら為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.37% |
リターン3年(年率) 10.15% |
リターン5年(年率) 9.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,708 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,708 |
標準偏差1年 9.27% |
標準偏差3年 12.55% |
標準偏差5年 16.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,708 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 2,708 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,397円 |
純資産総額(百万円) 12,608 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) 21.55% |
リターン3年(年率) 23.27% |
リターン5年(年率) 18.47% |
リターン10年(年率) 11.2% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 12,608 |
シャープレシオ1年 2.04 |
シャープレシオ3年 2.26 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 12,608 |
標準偏差1年 10.35% |
標準偏差3年 10.26% |
標準偏差5年 11.26% |
標準偏差10年 15.04% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 12,608 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,608 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,928円 |
純資産総額(百万円) 4,258 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックスを構成する発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.41% |
リターン3年(年率) 20.6% |
リターン5年(年率) 21.28% |
リターン10年(年率) 13.5% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 4,258 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 4,258 |
標準偏差1年 15.29% |
標準偏差3年 14.58% |
標準偏差5年 14.8% |
標準偏差10年 17.36% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 4,258 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,258 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,659円 |
純資産総額(百万円) 6,780 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として世界の企業が発行する米ドル建て、ユーロ建てまたはポンド建て等のハイブリッド証券(劣後債等)等に投資を行う。ポートフォリオの平均格付は、原則としてポートフォリオ構築時において、BBB格相当以上となることを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 6,780 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 6,780 |
標準偏差1年 0.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 6,780 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,780 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,794円 |
純資産総額(百万円) 5,400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。TOPIX採用銘柄で時価総額上位200銘柄のうち、バリュエーションに基づき割高と判断された銘柄を除いた銘柄の中から投資銘柄を選定。各銘柄ごとのファンダメンタルズ分析および流動性等を考慮して、各銘柄の組入比率を決定する。ポートフォリオ構築にあたっては、分散投資を基本としリスク分散を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.19% |
リターン3年(年率) 19.6% |
リターン5年(年率) 15.34% |
リターン10年(年率) 10.65% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 5,400 |
シャープレシオ1年 1.73 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 5,400 |
標準偏差1年 8.53% |
標準偏差3年 11.37% |
標準偏差5年 13.27% |
標準偏差10年 14.99% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 5,400 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年01月29日 |
分配金利回り 0.81% |
純資産総額(百万円) 5,400 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,036円 |
純資産総額(百万円) 8,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント インドの金融商品取引所等に上場している株式、内外の短期有価証券、指数連動有価証券、及び株価連動有価証券並びに株価指数先物取引、外国為替先物取引、外国為替予約取引及び直物為替先渡取引等のいずれか又は複数を組み合わせることで、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.94% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 8,472 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 8,472 |
標準偏差1年 14.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 8,472 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,472 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,736円 |
純資産総額(百万円) 1,531 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経中小型株指数 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経中小型株指数 |
ファンドコメント 「JPX日経中小型インデックスマザーファンド」を通じて、主としてわが国の金融商品取引所上場株式に投資を行う。配当込JPX日経中小型株指数をベンチマークとし、同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 17.42% |
リターン3年(年率) 17.1% |
リターン5年(年率) 12.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,531 |
シャープレシオ1年 1.8 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,531 |
標準偏差1年 9.47% |
標準偏差3年 10% |
標準偏差5年 11.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,531 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,531 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,490円 |
純資産総額(百万円) 1,916 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.15799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の投資適格格付債券に投資するとともに、デリバティブ取引および為替予約取引等を行う円建ての外国投資法人(「クラスS-JPY」)」および国内投資信託を投資対象とする。実質的にユーロ売り円買いの為替取引を行うが、対円での為替ヘッジを行うことを目的としていない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.38% |
リターン3年(年率) 1.35% |
リターン5年(年率) 1.31% |
リターン10年(年率) 0.92% |
信託報酬率 1.15799% |
純資産総額(百万円) 1,916 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.15799% |
純資産総額(百万円) 1,916 |
標準偏差1年 2% |
標準偏差3年 2.52% |
標準偏差5年 2.96% |
標準偏差10年 3.45% |
信託報酬率 1.15799% |
純資産総額(百万円) 1,916 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 1,916 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,780円 |
純資産総額(百万円) 1,608 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックスを構成する発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックス(円ヘッジ・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.34% |
リターン3年(年率) 12.82% |
リターン5年(年率) 9.67% |
リターン10年(年率) 8.66% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,608 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,608 |
標準偏差1年 11.22% |
標準偏差3年 11.67% |
標準偏差5年 14.29% |
標準偏差10年 15.46% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,608 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,608 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,281円 |
純資産総額(百万円) 6,007 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 21.51% |
リターン3年(年率) 23.2% |
リターン5年(年率) 18.39% |
リターン10年(年率) 11.11% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 6,007 |
シャープレシオ1年 2.04 |
シャープレシオ3年 2.25 |
シャープレシオ5年 1.63 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 6,007 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 10.28% |
標準偏差5年 11.26% |
標準偏差10年 15.05% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 6,007 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,007 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,120円 |
純資産総額(百万円) 1,402 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 債券ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国国債先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の長期国債市場の日々の値動きの概ね4倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国国債4倍ベア9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) -12.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,402 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,402 |
標準偏差1年 20.59% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,402 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,402 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,759円 |
純資産総額(百万円) 2,912 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) 6.42% |
リターン3年(年率) 5.95% |
リターン5年(年率) 4.25% |
リターン10年(年率) 2.41% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,912 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,912 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,912 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,912 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,997円 |
純資産総額(百万円) 3,741 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.09372% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を主要投資対象とし、S&P500(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09372% |
純資産総額(百万円) 3,741 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09372% |
純資産総額(百万円) 3,741 |
標準偏差1年 17.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09372% |
純資産総額(百万円) 3,741 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,741 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,816円 |
純資産総額(百万円) 2,222 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界各国の米ドル建て投資適格債券、及び投資適格未満の債券(ハイ・イールド債券)に幅広く分散投資を行う。原則としてファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 8.59% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
標準偏差1年 11.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,887円 |
純資産総額(百万円) 715 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 1.1% |
リターン3年(年率) 2.4% |
リターン5年(年率) 1.08% |
リターン10年(年率) 0.54% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 715 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 715 |
標準偏差1年 1.75% |
標準偏差3年 2.43% |
標準偏差5年 3.01% |
標準偏差10年 4.84% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 715 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 1.74% |
純資産総額(百万円) 715 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,972円 |
純資産総額(百万円) 1,093 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.734% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国の成長をとらえる企業の株式等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。 キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。投資対象やアイデアの分散を図る。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う「ニューワールド(クラスCH-JPY)」に実質的に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.48% |
リターン3年(年率) 11.36% |
リターン5年(年率) 3.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 11.32% |
標準偏差5年 14.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,625円 |
純資産総額(百万円) 4,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月28日決算。 |
運用報告書 2025年02月28日 |
リターン1年(年率) 19.16% |
リターン3年(年率) 14.5% |
リターン5年(年率) 10.45% |
リターン10年(年率) 8.15% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 4,145 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 4,145 |
標準偏差1年 15.84% |
標準偏差3年 15.6% |
標準偏差5年 15.48% |
標準偏差10年 17.77% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 4,145 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 8.6% |
純資産総額(百万円) 4,145 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,824円 |
純資産総額(百万円) 3,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 11.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 3,009 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 3,009 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 3,009 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,009 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,667円 |
純資産総額(百万円) 648 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、実質的に当該組入資産にかかる通貨を売り、選定通貨を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 7.88% |
リターン3年(年率) 10.77% |
リターン5年(年率) 6.96% |
リターン10年(年率) 5.63% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 648 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 648 |
標準偏差1年 10.17% |
標準偏差3年 9.34% |
標準偏差5年 9.13% |
標準偏差10年 11.44% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 648 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 2.25% |
純資産総額(百万円) 648 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 59,891円 |
純資産総額(百万円) 10,514 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、米ドルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 21.54% |
リターン3年(年率) 25.48% |
リターン5年(年率) 25.11% |
リターン10年(年率) 14.84% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 10,514 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 10,514 |
標準偏差1年 20.6% |
標準偏差3年 21.28% |
標準偏差5年 19.76% |
標準偏差10年 20.95% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 10,514 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 0.2% |
純資産総額(百万円) 10,514 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 757円 |
純資産総額(百万円) 365 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.52374% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度逆となることをめざして運用を行う。基準価額が5営業日連続して1,000円未満となった場合、最長3カ月程度運用を継続した後、日本の短期金融商品等による安定運用に切り替えを行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月22日 |
リターン1年(年率) 0.26% |
リターン3年(年率) -48.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.52374% |
純資産総額(百万円) 365 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 -1.29 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.52374% |
純資産総額(百万円) 365 |
標準偏差1年 0.18% |
標準偏差3年 37.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.52374% |
純資産総額(百万円) 365 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 365 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,495円 |
純資産総額(百万円) 3,537 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資を行い、高水準の利息等の収入を確保するとともに、値上がり益の追求を目指す。格付けに関しては、主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資を行い。銘柄選択に関しては、個別企業分析により判断する。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 2.09% |
リターン3年(年率) 4.23% |
リターン5年(年率) 2.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,537 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,537 |
標準偏差1年 3.16% |
標準偏差3年 4.7% |
標準偏差5年 6.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,537 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 5.65% |
純資産総額(百万円) 3,537 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,898円 |
純資産総額(百万円) 1,007 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式。投資銘柄の選定にあたっては、配当利回りのほか、ファンダメンタルズ分析による収益・配当成長予測等を勘案して銘柄を選別し、投資を行う。優先株式、不動産投資信託証券(REIT)およびマスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)等にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 4.07% |
リターン3年(年率) 9.55% |
リターン5年(年率) 8.16% |
リターン10年(年率) 7.4% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,007 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,007 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 10.38% |
標準偏差5年 12.19% |
標準偏差10年 12.89% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,007 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 5.32% |
純資産総額(百万円) 1,007 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,521円 |
純資産総額(百万円) 431 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.833% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のハイイールド債券に投資する。運用にあたっては、個別債券の発行体に対する徹底したクレジット分析を行う。また、クレジット分析に加えて、ESGに着目した発行体分析も活用する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 431 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 431 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 431 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 431 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) 502 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/豪ドル買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.13% |
リターン3年(年率) 7.16% |
リターン5年(年率) 8.64% |
リターン10年(年率) 5.37% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 502 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 502 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 9.39% |
標準偏差5年 12.02% |
標準偏差10年 14.3% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 502 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月12日 |
分配金利回り 4.3% |
純資産総額(百万円) 502 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,690円 |
純資産総額(百万円) 12,833 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、格付が投資適格未満(BB格相当以下)の米ドル建社債(米国ハイイールド債券)。国内の公社債への投資も行い、安定的な収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。米ドル建資産に対し、原則として米ドル売り、ブラジル・レアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 19.2% |
リターン3年(年率) 16.57% |
リターン5年(年率) 18.33% |
リターン10年(年率) 9.14% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 12,833 |
シャープレシオ1年 2.03 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 12,833 |
標準偏差1年 9.29% |
標準偏差3年 11.31% |
標準偏差5年 14.38% |
標準偏差10年 17.52% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 12,833 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 12,833 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,926円 |
純資産総額(百万円) 4,428 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新成長国の政府および政府関係機関などの発行する米ドル建て債券(新成長国債券)。トップダウンとボトムアップを組み合わせてポートフォリオを構築し、モニタリングによって運用ガイドラインとの整合性の確認およびリスク管理の徹底を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 12.06% |
リターン3年(年率) 12% |
リターン5年(年率) 7.78% |
リターン10年(年率) 5.02% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 4,428 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 4,428 |
標準偏差1年 11.22% |
標準偏差3年 9.63% |
標準偏差5年 9.01% |
標準偏差10年 10.32% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 4,428 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 2.42% |
純資産総額(百万円) 4,428 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,043円 |
純資産総額(百万円) 8,361 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント FTSE世界国債インデックス(除く日本)に採用されている国の国債、州政府債、政府保証債、国際機関債などのうち、原則としてA格相当以上が付与された債券に投資。国別、通貨別、残存期間などを考慮しながら、分散投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 3.12% |
リターン3年(年率) 4.72% |
リターン5年(年率) 3.67% |
リターン10年(年率) 1.85% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 8,361 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 8,361 |
標準偏差1年 6.03% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 7.79% |
標準偏差10年 7.1% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 8,361 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 1.7% |
純資産総額(百万円) 8,361 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,632円 |
純資産総額(百万円) 14,982 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.701% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。分配金額は、決算時の基準価額に対して2.5%を上限に支払うことを目標とする。原則として実質的な主要通貨建資産については主要通貨売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 11.21% |
リターン3年(年率) 14.79% |
リターン5年(年率) 8.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 14,982 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 14,982 |
標準偏差1年 10.47% |
標準偏差3年 10.47% |
標準偏差5年 14.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 14,982 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 4.78% |
純資産総額(百万円) 14,982 |
|
|
3751-3800件を表示(全5719件)