ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3751-3800件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,451円 |
純資産総額(百万円) 13,410 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国および米国外の投資適格国の国債・政府機関債、米国内のアセットバック証券、米国内外の投資適格社債および高利回り社債、エマージングカントリー公社債などを主な投資対象とする。米国をはじめ世界中の公社債に分散投資し、インカムゲインの確保とともにキャピタルゲインの獲得を目指す。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 3.08% |
リターン3年(年率) 7% |
リターン5年(年率) 8.39% |
リターン10年(年率) 3.46% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 13,410 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 13,410 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 7.65% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 7.36% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 13,410 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 3.76% |
純資産総額(百万円) 13,410 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,371円 |
純資産総額(百万円) 412 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り資源国通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -17.81% |
リターン3年(年率) -0.1% |
リターン5年(年率) 9.62% |
リターン10年(年率) 2.77% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 412 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 412 |
標準偏差1年 20.08% |
標準偏差3年 17.84% |
標準偏差5年 20.82% |
標準偏差10年 18.26% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 412 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.15% |
純資産総額(百万円) 412 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,380円 |
純資産総額(百万円) 5,792 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本および世界主要国の株式や公社債等。株式会社トータルアセットデザインが算出した資産配分に基づき、中長期的に「AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数」に連動した投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -1.16% |
リターン3年(年率) 1.99% |
リターン5年(年率) 2.29% |
リターン10年(年率) 1.63% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,792 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,792 |
標準偏差1年 4.96% |
標準偏差3年 4.89% |
標準偏差5年 4.2% |
標準偏差10年 3.91% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,792 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0.82% |
純資産総額(百万円) 5,792 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,208円 |
純資産総額(百万円) 37,054 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2567)。東証株価指数(TOPIX)に組み入れられている銘柄をユニバースとし、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウエイトを決定する株価指数である「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.8% |
リターン3年(年率) 13.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 37,054 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 37,054 |
標準偏差1年 7.68% |
標準偏差3年 11.21% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 37,054 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 370円 |
直近決算日 2025年02月15日 |
分配金利回り 2.07% |
純資産総額(百万円) 37,054 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,462円 |
純資産総額(百万円) 805 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.67399% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のヘルスサイエンス関連企業(医薬品、バイオテクノロジー、医療機器・用品、ヘルスケアサービス等)の株式。投資戦略、銘柄選択について一貫したリスク管理のプロセスに基づき、リスク調整後のリターンの最大化を目指す。銘柄は約70-120に集約。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -6.64% |
リターン3年(年率) -2.81% |
リターン5年(年率) 5.27% |
リターン10年(年率) 3.93% |
信託報酬率 1.67399% |
純資産総額(百万円) 805 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.67399% |
純資産総額(百万円) 805 |
標準偏差1年 11.74% |
標準偏差3年 11.25% |
標準偏差5年 13.16% |
標準偏差10年 13.96% |
信託報酬率 1.67399% |
純資産総額(百万円) 805 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 805 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,351円 |
純資産総額(百万円) 275 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除くアジア(中国、香港、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、タイ)の増配継続企業の中から、特に配当成長性の高い企業の株式等(DR含む)に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -0.92% |
リターン3年(年率) -8.74% |
リターン5年(年率) 0.98% |
リターン10年(年率) -0.68% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 275 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -0.49 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 275 |
標準偏差1年 9.64% |
標準偏差3年 17.9% |
標準偏差5年 16.56% |
標準偏差10年 16.17% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 275 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 275 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,782円 |
純資産総額(百万円) 2,394 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ Q-50指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ Q-50指数(円ベース) |
ファンドコメント 米国の株式に投資し、投資成果をNASDAQ Q-50指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。米国の株価指数に一定の倍率で連動することをめざす資産(連動債券、ETF(上場投資信託証券)、ETN(上場投資証券))を組み入れることがある。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 2.3% |
リターン3年(年率) 8.16% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,394 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,394 |
標準偏差1年 18.39% |
標準偏差3年 19.04% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,394 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,394 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,450円 |
純資産総額(百万円) 446 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.227% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の社債等(投資適格社債、ハイ・イールド社債、新興国債券(国債、社債等)、資産担保証券、ローン等)および派生商品等に投資を行い、米ドルベースでの中長期的な収益の獲得を目指して運用を行う。市場環境によっては、先進国ソブリン債券や現金等の保有比率を高める場合がある。外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.57% |
リターン3年(年率) -3.39% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 446 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 -0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 446 |
標準偏差1年 4.42% |
標準偏差3年 7.25% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 446 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 446 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,989円 |
純資産総額(百万円) 2,159 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.408% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての米国投資適格債券等(米国債、米国政府関連債、社債、モーゲージ関連証券、資産担保証券、優先証券等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とし、インカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目的とする。運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.52% |
リターン3年(年率) -5.5% |
リターン5年(年率) -4.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 2,159 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 -0.79 |
シャープレシオ5年 -0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 2,159 |
標準偏差1年 5.7% |
標準偏差3年 7.08% |
標準偏差5年 6.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.408% |
純資産総額(百万円) 2,159 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,159 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,692円 |
純資産総額(百万円) 63 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の連続増配銘柄(一定期間にわたり1株あたりの普通配当金が毎期増加している企業の株式をいう)に投資を行う。投資候補銘柄の選定にあたっては、連続増配期間の長さ、時価総額、信用リスク、流動性等を考慮する。ポートフォリオの構築にあたっては、成長性、バリュエーション等のほか、今後の連続増配の持続可能性を勘案する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -3.1% |
リターン3年(年率) 9.03% |
リターン5年(年率) 9.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 63 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 63 |
標準偏差1年 6.23% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 11.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 63 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 63 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,305円 |
純資産総額(百万円) 1,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式および日本を除く世界各国の公社債。マザーファンドを通じて、環境問題に積極的に取り組んでいる日本の企業の株式、北米、欧州、アジア/オセアニアの公社債に分散投資し、信託財産の中長期的に着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月11日 |
リターン1年(年率) -0.86% |
リターン3年(年率) 9.45% |
リターン5年(年率) 9.85% |
リターン10年(年率) 4.27% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
標準偏差1年 6.28% |
標準偏差3年 7.24% |
標準偏差5年 7.72% |
標準偏差10年 9.39% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年03月11日 |
分配金利回り 3.66% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,692円 |
純資産総額(百万円) 6,394 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。「米国中期債運用戦略マザーファンド」への投資を通じて、残存期間が5年から7年程度の米国債に投資し、原則として、各残存期間毎の投資金額がほぼ同額程度となるような運用(ラダー型運用)を目指す。実質組入外貨建資産については、「守る為替ヘッジ戦略」と「攻める為替ヘッジ戦略」の組合わせにより、最適な為替ヘッジ戦略を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月11日 |
リターン1年(年率) 3% |
リターン3年(年率) 2.08% |
リターン5年(年率) 1.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 6,394 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 6,394 |
標準偏差1年 2.89% |
標準偏差3年 4.54% |
標準偏差5年 4.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 6,394 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,394 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,761円 |
純資産総額(百万円) 5,311 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は国内の上場株式。個別企業分析に基づき、国内の比較的中・小規模の高成長企業を選定し、利益等の成長性と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。ベンチマークはRussell/Nomura Mid-Small Capインデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月13日 |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) 7.56% |
リターン5年(年率) 12.75% |
リターン10年(年率) 6.2% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,311 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,311 |
標準偏差1年 8.27% |
標準偏差3年 12.44% |
標準偏差5年 14.34% |
標準偏差10年 16.78% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 5,311 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年03月13日 |
分配金利回り 4.79% |
純資産総額(百万円) 5,311 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,809円 |
純資産総額(百万円) 557 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.603% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券、不動産投資信託証券など、幅広い資産クラスに実質的に分散投資を行う。下落リスクを管理しつつ、市場環境・見通しを反映してポートフォリオを適宜変更。中長期的に円ベースで目標収益(円短期金利+4%)を追求する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジ比率および通貨配分の変更を機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) 0.02% |
リターン3年(年率) -1.81% |
リターン5年(年率) 1.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 557 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 557 |
標準偏差1年 3.97% |
標準偏差3年 7.45% |
標準偏差5年 6.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 557 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 557 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,989円 |
純資産総額(百万円) 1,550 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、高格付けの豪ドル建ての公社債および短期金融商品。投資する有価証券は、原則として取得時において、長期格付けでA格以上、短期格付けでA1/P1以上の格付けを取得しているものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) -0.66% |
リターン3年(年率) 3.87% |
リターン5年(年率) 9.1% |
リターン10年(年率) 1.83% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
標準偏差1年 10.18% |
標準偏差3年 7.83% |
標準偏差5年 9.78% |
標準偏差10年 10.19% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 296,892円 |
純資産総額(百万円) 45,221 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 東証配当フォーカス100指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証配当フォーカス100指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1698)。主要投資対象は、東証配当フォーカス100指数に採用されている株式および上場不動産投資信託証券。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を東証配当フォーカス100指数の変動率に一致させることをめざす。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.86% |
リターン3年(年率) 20.07% |
リターン5年(年率) 20.82% |
リターン10年(年率) 9.5% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 45,221 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.83 |
シャープレシオ5年 1.63 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 45,221 |
標準偏差1年 6.9% |
標準偏差3年 10.9% |
標準偏差5年 12.79% |
標準偏差10年 14.24% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 45,221 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,830円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 3.52% |
純資産総額(百万円) 45,221 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,477円 |
純資産総額(百万円) 1,501 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1490)。MSCI ジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数のパフォーマンスをおおむね市場のパフォーマンス(MSCIジャパンIMI指数に調整係数をかけたリターン)でヘッジする、「MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.91% |
リターン3年(年率) 2.09% |
リターン5年(年率) -0.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,501 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 -0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,501 |
標準偏差1年 4.54% |
標準偏差3年 4.39% |
標準偏差5年 5.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,501 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 86円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 2.58% |
純資産総額(百万円) 1,501 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,088円 |
純資産総額(百万円) 432 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州のハイイールド債を主要投資対象とするユーロの為替リスクを資源国通貨(ブラジルレアル、豪ドル、南アフリカランド)の為替リスクに変換した円建(本邦通貨表示)の投資信託証券。高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2024年10月08日 |
リターン1年(年率) 2.95% |
リターン3年(年率) 7.25% |
リターン5年(年率) 14.78% |
リターン10年(年率) 4.95% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 432 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 432 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 10.44% |
標準偏差5年 11.92% |
標準偏差10年 15.63% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 432 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 7.12% |
純資産総額(百万円) 432 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,590円 |
純資産総額(百万円) 1,820 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国、カナダおよびメキシコのシェール関連企業の株式(DR(預託証券)を含む)に投資。投資にあたっては、シェールガス/オイルの生産拡大により成長が期待される企業、エネルギーコストの低下により恩恵を受ける企業に着目。ポートフォリオの構築にあたっては、投資環境および企業の業績動向、成長性等を勘案。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月09日 |
リターン1年(年率) 1.75% |
リターン3年(年率) 11.48% |
リターン5年(年率) 32.04% |
リターン10年(年率) 4.08% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,820 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,820 |
標準偏差1年 20.09% |
標準偏差3年 22.58% |
標準偏差5年 26.78% |
標準偏差10年 27.04% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,820 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月09日 |
分配金利回り 4.72% |
純資産総額(百万円) 1,820 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,703円 |
純資産総額(百万円) 3,724 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 0.9% |
リターン3年(年率) 8.79% |
リターン5年(年率) 14.35% |
リターン10年(年率) 6.07% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,724 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,724 |
標準偏差1年 11.72% |
標準偏差3年 10.7% |
標準偏差5年 11.02% |
標準偏差10年 11.67% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,724 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 4.7% |
純資産総額(百万円) 3,724 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,552円 |
純資産総額(百万円) 19,073 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.78399% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、高成長が期待されるインドの企業が発行する株式および株式関連証券。また、インドにおいて重要な事業展開を行うインド以外の企業にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.68% |
リターン3年(年率) 8.97% |
リターン5年(年率) 22.21% |
リターン10年(年率) 7.07% |
信託報酬率 1.78399% |
純資産総額(百万円) 19,073 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.78399% |
純資産総額(百万円) 19,073 |
標準偏差1年 22.63% |
標準偏差3年 17.29% |
標準偏差5年 18.29% |
標準偏差10年 22.04% |
信託報酬率 1.78399% |
純資産総額(百万円) 19,073 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,500円 |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 12.98% |
純資産総額(百万円) 19,073 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,854円 |
純資産総額(百万円) 2,076 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 景気変動の影響を受けにくく、持続的な成長が期待できる企業に厳選投資することでリターンを追求する。TOPIX先物取引の売建て(ショート)を行うことにより、日本株式市場全体からの影響を抑えつつ、銘柄選択による収益の獲得をめざす。確信度の高い25から40銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.03% |
リターン3年(年率) -1.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,076 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,076 |
標準偏差1年 6.68% |
標準偏差3年 7.56% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,076 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,076 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,982円 |
純資産総額(百万円) 6,161 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)やMLPに関連する証券。MLP市場の動きをとらえる指数であるS&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 17.33% |
リターン3年(年率) 23.38% |
リターン5年(年率) 43.35% |
リターン10年(年率) 4.56% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,161 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,161 |
標準偏差1年 18.14% |
標準偏差3年 19.4% |
標準偏差5年 32.98% |
標準偏差10年 33.84% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,161 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 3.15% |
純資産総額(百万円) 6,161 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,284円 |
純資産総額(百万円) 2,305 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式および債券に投資を行う。定量モデルを活用しながら日本を含む世界の株式および債券に株式60%、債券40%の基本資産配分で実質的に投資を行う。市場動向および為替予約取引のコスト等についての定量分析に基づき、その全てあるいは一部について米ドル売り円買いの為替予約取引を行い、為替変動リスクの部分的な低減を図る場合がある。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.55% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 2,305 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 2,305 |
標準偏差1年 10.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 2,305 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,305 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,142円 |
純資産総額(百万円) 3,171 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国株式の中から、企業の本質的価値と比較して割安と判断される株式(バリュー株)へ投資。運用にあたっては、ギャベリー(GAMCO Asset Management Inc.)の投資助言を活用する。株式の組入比率は、原則として高位を保つ。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) -0.26% |
リターン3年(年率) 7.7% |
リターン5年(年率) 18.96% |
リターン10年(年率) 6.03% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 3,171 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 3,171 |
標準偏差1年 11.12% |
標準偏差3年 14.37% |
標準偏差5年 15.72% |
標準偏差10年 17.48% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 3,171 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 360円 |
直近決算日 2025年03月19日 |
分配金利回り 7.1% |
純資産総額(百万円) 3,171 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,428円 |
純資産総額(百万円) 3,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(1-3年・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(1-3年・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本も含めた先進主要国政府及び国際機関が発行・保証した債券。AA格相当以上の債券を中心に、信用力の高い債券に投資。国別配分、デュレーション及び為替ヘッジ比率などをアクティブに変更。デュレーションは1-3年程度の範囲内に維持。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(1-3年)為替100%ヘッジ。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) -1.27% |
リターン3年(年率) -1.76% |
リターン5年(年率) -1.38% |
リターン10年(年率) -0.94% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 -0.79 |
シャープレシオ5年 -0.76 |
シャープレシオ10年 -0.69 |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
標準偏差1年 2.91% |
標準偏差3年 2.33% |
標準偏差5年 1.88% |
標準偏差10年 1.41% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.54% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,487円 |
純資産総額(百万円) 261 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.823% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の企業が発行する高利回りの転換社債。対象資産を、「米国」、「欧州その他」に分類し、各々50%を中心に40%-60%程度の範囲内で投資を行い、高水準のインカムゲインの確保とキャピタルゲインの獲得を目的として運用を行う。原則として、外貨建資産を対資源国通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.19% |
リターン3年(年率) 3.3% |
リターン5年(年率) 13.1% |
リターン10年(年率) 4.02% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 261 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 261 |
標準偏差1年 8.26% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 14.46% |
標準偏差10年 16.89% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 261 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 261 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,118円 |
純資産総額(百万円) 4,280 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国、英国(含む欧州)、アジア・オセアニア(含む日本)の取引所上場株式等に投資。各地域への基本配分比率は、原則としてそれぞれ概ね3分の1。個別企業分析により、配当利回りおよび長期的成長性に注目した個別銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 4.27% |
リターン3年(年率) 9.95% |
リターン5年(年率) 18.79% |
リターン10年(年率) 6.93% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,280 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.72 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,280 |
標準偏差1年 7.78% |
標準偏差3年 9.08% |
標準偏差5年 10.93% |
標準偏差10年 14.7% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,280 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 13.13% |
純資産総額(百万円) 4,280 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,099円 |
純資産総額(百万円) 383 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界主要国の株式および債券に分散投資。同時に、先物等を用いた機動的な資産・通貨配分を行い、ファンド全体のリスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 7.21% |
リターン3年(年率) 5.51% |
リターン5年(年率) 7.33% |
リターン10年(年率) 2.08% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 383 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 383 |
標準偏差1年 5.85% |
標準偏差3年 7.17% |
標準偏差5年 7.44% |
標準偏差10年 6.91% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 383 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 383 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,491円 |
純資産総額(百万円) 141 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2065年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 141 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 141 |
標準偏差1年 10.52% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 141 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 141 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,664円 |
純資産総額(百万円) 132 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「eコマース」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 28.49% |
リターン3年(年率) -0.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 132 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 132 |
標準偏差1年 34.78% |
標準偏差3年 48.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 132 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 132 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,285円 |
純資産総額(百万円) 1,017 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は投資適格格付が付与されているもしくは同等の信用度を有すると判断される世界の公社債などを実質的な投資対象とする投資信託証券。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言に基づき、定性評価・定量評価等を勘案して指定投資信託証券の選定および投資信託証券への配分比率の決定を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.12% |
リターン3年(年率) -3.26% |
リターン5年(年率) -2.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -0.85 |
シャープレシオ5年 -0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
標準偏差1年 3.18% |
標準偏差3年 3.94% |
標準偏差5年 3.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,017 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,449円 |
純資産総額(百万円) 142 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.21299% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内・世界の株式、債券を実質的な投資対象とするETFおよび不動産や商品などに対するエクスポージャーを持つETFを主要投資対象とする。想定するリスク水準が低い順に「レベル1」から「レベル5」の5つのファンドで構成する。ETFへの投資を通じた株式およびREITへの投資配分比率の合計は、純資産総額に対して75%を中心とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 142 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 142 |
標準偏差1年 9.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 142 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 142 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,553円 |
純資産総額(百万円) 6,495 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.339% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。基本配分比率は、債券60%、株式20%、不動産20%とする。インカム収益を確保しながら、トータルリターンの最大化をめざす。原則として米ドルなどのG7の国の通貨売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月3日決算。 |
運用報告書 2025年02月03日 |
リターン1年(年率) -0.14% |
リターン3年(年率) 7.87% |
リターン5年(年率) 12.13% |
リターン10年(年率) 3.93% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 6,495 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 6,495 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 11.16% |
標準偏差5年 13% |
標準偏差10年 18.74% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 6,495 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月03日 |
分配金利回り 7.08% |
純資産総額(百万円) 6,495 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,664円 |
純資産総額(百万円) 726 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.90799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジアのハイ・イールド債券。フィデリティ独自のグローバル・リサーチ・ネットワークを活用し、ボトム・アップ・アプローチを重視した運用を行い、高水準の利息収益を確保するとともに、値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替取引を活用して、ブラジル・レアルで実質的な運用を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月3日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.65% |
リターン3年(年率) 0.7% |
リターン5年(年率) 3.43% |
リターン10年(年率) -0.53% |
信託報酬率 1.90799% |
純資産総額(百万円) 726 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -0.03 |
信託報酬率 1.90799% |
純資産総額(百万円) 726 |
標準偏差1年 10.58% |
標準偏差3年 20.3% |
標準偏差5年 19.59% |
標準偏差10年 21.67% |
信託報酬率 1.90799% |
純資産総額(百万円) 726 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月03日 |
分配金利回り 9.92% |
純資産総額(百万円) 726 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,555円 |
純資産総額(百万円) 2,565 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日系発行体(日本企業もしくはその子会社、日本の政府機関など)が世界で発行するBBB格相当以上の外貨建ての債券や優先出資証券等。 投資顧問会社アリアンツGI UK社に、マザーファンドの運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.57% |
リターン3年(年率) -2.32% |
リターン5年(年率) -1.39% |
リターン10年(年率) -0.29% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,565 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.58 |
シャープレシオ5年 -0.37 |
シャープレシオ10年 -0.09 |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,565 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 4.13% |
標準偏差5年 3.85% |
標準偏差10年 3.39% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,565 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 3.97% |
純資産総額(百万円) 2,565 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,458円 |
純資産総額(百万円) 287 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築する。配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 0.59% |
リターン3年(年率) 0.37% |
リターン5年(年率) 9.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 287 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 287 |
標準偏差1年 8.82% |
標準偏差3年 11.23% |
標準偏差5年 12.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 287 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 287 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,126円 |
純資産総額(百万円) 117 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.1038% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、残存期間1年以上5年未満の米ドル建て投資適格社債の動きを示すICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.67% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 117 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 117 |
標準偏差1年 11.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 117 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 2.86% |
純資産総額(百万円) 117 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,371円 |
純資産総額(百万円) 208 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 様々な資産クラス(国内外の債券、株式、REIT、コモディティ、金利等)に対してリスクに合わせてバランスの取れた分散投資を行う。運用手法としては、平均分散アプローチを用いて、リスクを抑えることを重視した最適ポートフォリオを構築する。マザーファンドにおいて、原則として、米ドル建ての実質的外貨建資産に対して50%から100%の範囲で、適時、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.78% |
リターン3年(年率) 0.35% |
リターン5年(年率) 2.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 208 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 208 |
標準偏差1年 2.18% |
標準偏差3年 5.4% |
標準偏差5年 5.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 208 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 208 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,229円 |
純資産総額(百万円) 1,648 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 日本を除く世界先進各国の株式を実質的な主要投資対象とする。MSCI KOKUSAI(配当込み)をベンチマークとし、長期的に安定してベンチマークを上回ることを目指す。ラッセル・インベストメントが複数の優れた運用会社を厳選し、それらをバランスよく組み合わせるとともに、必要に応じて入替等を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月18日 |
リターン1年(年率) 5.17% |
リターン3年(年率) 14.32% |
リターン5年(年率) 23.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
標準偏差1年 13.24% |
標準偏差3年 14.1% |
標準偏差5年 14.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,751円 |
純資産総額(百万円) 4,001 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.01049% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。安定した分配金の支払いをめざし、目標分配額を定め、資産の成長性を重視した運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 1.04% |
リターン3年(年率) 6.27% |
リターン5年(年率) 7.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,001 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,001 |
標準偏差1年 4.62% |
標準偏差3年 7.31% |
標準偏差5年 7.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 4,001 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.79% |
純資産総額(百万円) 4,001 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,066円 |
純資産総額(百万円) 4,754 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント PER、PBRなどの従来からの割安判断指標に加え企業の成長ステージに応じた判断指標を使用する、新しいバリュー投資の観点から投資。基本投資比率85%程度は、東京証券取引所プライム市場上場の大・中型銘柄。残り15%程度は東京証券取引所のプライム市場の上場小型銘柄、スタンダード市場およびグロース市場の上場銘柄ならびに地方証券取引所単独上場銘柄。ベンチマークは日経平均トータルリターン・インデックス。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -14.88% |
リターン3年(年率) 6.8% |
リターン5年(年率) 13.7% |
リターン10年(年率) 7.45% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,754 |
シャープレシオ1年 -1.08 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,754 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 18.83% |
標準偏差5年 18.2% |
標準偏差10年 17.53% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,754 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 1.35% |
純資産総額(百万円) 4,754 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,626円 |
純資産総額(百万円) 47 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内のリートに投資する。運用にあたっては、セクターおよび個別銘柄についての成長性、バリュエーション等の定性分析・定量分析をもとに、リスク当たりリターンの最大化をめざしたポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.13% |
リターン3年(年率) 0.85% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 47 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 47 |
標準偏差1年 7.14% |
標準偏差3年 8.37% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 47 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,518円 |
純資産総額(百万円) 312 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国およびカナダの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(リート)に投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求する。想定されるポートフォリオの利回りや、予想される分配原資等をもとに委託会社が設定した1万口当たりの当面の目標分配率は、年率6%(各決算時1.0%)相当とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 5.18% |
リターン3年(年率) 6.31% |
リターン5年(年率) 18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 312 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 312 |
標準偏差1年 12.29% |
標準偏差3年 15.74% |
標準偏差5年 16.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 312 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 115円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 5.43% |
純資産総額(百万円) 312 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,263円 |
純資産総額(百万円) 142 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -2.06% |
リターン3年(年率) -5.35% |
リターン5年(年率) -4.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 142 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -0.8 |
シャープレシオ5年 -0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 142 |
標準偏差1年 5.43% |
標準偏差3年 6.78% |
標準偏差5年 5.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 142 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 142 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,459円 |
純資産総額(百万円) 386 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国の不動産投資法人債(米国リート債券)に実質的な投資を行う。原則として取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている米国リート債券に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、原則として利回り水準や独自の調査により判断した信用力等を考慮して投資対象銘柄を選定する。原則として、対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクを低減する。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -0.57% |
リターン3年(年率) -3.66% |
リターン5年(年率) -1.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 386 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -0.81 |
シャープレシオ5年 -0.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 386 |
標準偏差1年 4.18% |
標準偏差3年 4.63% |
標準偏差5年 4.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 386 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 386 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,231円 |
純資産総額(百万円) 785 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国(香港を含む)の取引所に上場している企業の株式等。銘柄選定にあたっては、業績面の評価だけでなく、将来にわたり持続的な成長が期待される企業をCSR(企業の社会的責任)の観点から選別する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月15日 |
リターン1年(年率) 25.28% |
リターン3年(年率) 2.52% |
リターン5年(年率) 10.99% |
リターン10年(年率) 3.54% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 785 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 785 |
標準偏差1年 25.16% |
標準偏差3年 21.61% |
標準偏差5年 20.34% |
標準偏差10年 21.4% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 785 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.25% |
純資産総額(百万円) 785 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 95,444円 |
純資産総額(百万円) 191 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Autonomous & Electric Vehicles Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Autonomous & Electric Vehicles Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2867)。日本を含む世界に上場する自動運転および電気自動車(EV)関連企業の株式を構成銘柄とする「Solactive Autonomous & Electric Vehicles Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -14.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 191 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 191 |
標準偏差1年 16.78% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 191 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.63% |
純資産総額(百万円) 191 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 102,657円 |
純資産総額(百万円) 4,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:178A)。世界を代表する優良企業15社の上場株式により構成されるMirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円換算)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 4,106 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 4,106 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 4,106 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.49% |
純資産総額(百万円) 4,106 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,160円 |
純資産総額(百万円) 4,610 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として新興国の株式等に投資を行う。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.64% |
リターン3年(年率) 8.38% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,610 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,610 |
標準偏差1年 14.8% |
標準偏差3年 13.62% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,610 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,610 |
|
|
3751-3800件を表示(全5698件)