ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3701-3750件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,010円 |
純資産総額(百万円) 266 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 円建ての公社債等を主要投資対象とし、主として流動性の確保を図ることを目的として安定運用を行う。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.16% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 266 |
シャープレシオ1年 -4.98 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 266 |
標準偏差1年 0.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 266 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 266 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,245円 |
純資産総額(百万円) 8,129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式(預託証書を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざす。リスクモデルを用い、様々な制約条件下で指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.92% |
リターン3年(年率) 24.34% |
リターン5年(年率) 22.89% |
リターン10年(年率) 15.37% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 8,129 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.94 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 8,129 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 14.54% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 16.39% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 8,129 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,129 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,586円 |
純資産総額(百万円) 81 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場銘柄を投資対象とし、クオンツモデルで定量的に銘柄を分析することにより、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)に対して中長期的に安定した超過リターンを獲得することをめざす。委託会社が独自に開発したクオンツモデルで運用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 24.6% |
リターン3年(年率) 24.55% |
リターン5年(年率) 18.9% |
リターン10年(年率) 11.13% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 81 |
シャープレシオ1年 2.71 |
シャープレシオ3年 2.31 |
シャープレシオ5年 1.63 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 81 |
標準偏差1年 8.92% |
標準偏差3年 10.57% |
標準偏差5年 11.55% |
標準偏差10年 14.18% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 81 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 81 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,277円 |
純資産総額(百万円) 294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国(日本、新興国を含む)の株式に投資する。各個別銘柄のファンダメンタルズやバリュエーションを分析し、銘柄分散やセクター分散の効果を追求して、ポートフォリオを構築する。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジ(主要国通貨による代替ヘッジを含む)を行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 49.17% |
リターン3年(年率) 22.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 294 |
シャープレシオ1年 1.99 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 294 |
標準偏差1年 24.49% |
標準偏差3年 21.45% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 294 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,105円 |
純資産総額(百万円) 1,974 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は世界のエマージング諸国の株式。トップダウンの観点から投資対象国および業種の調査・分析を行うとともに、ボトムアップの観点から個別企業の調査・分析を行うことで投資銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 13.53% |
リターン3年(年率) 15.83% |
リターン5年(年率) 12.91% |
リターン10年(年率) 7.92% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,974 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,974 |
標準偏差1年 16.47% |
標準偏差3年 14.3% |
標準偏差5年 13.87% |
標準偏差10年 16.42% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,974 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.52% |
純資産総額(百万円) 1,974 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,741円 |
純資産総額(百万円) 1,525 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内株式を主要投資対象とし、日本の新たな時代の成長を支える主要企業を中心に、企業価値の向上を図り、進化していく企業に投資を行う。銘柄の選定にあたっては、企業の変化に着目し、技術力・価格競争力・企業の収益トレンドに応じた株価指標などを勘案して投資価値が高いと判断される銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月27日 |
リターン1年(年率) 24.46% |
リターン3年(年率) 19.81% |
リターン5年(年率) 16.13% |
リターン10年(年率) 10.86% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,525 |
シャープレシオ1年 1.94 |
シャープレシオ3年 1.83 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,525 |
標準偏差1年 12.4% |
標準偏差3年 10.77% |
標準偏差5年 12.32% |
標準偏差10年 13.97% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,525 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,500円 |
直近決算日 2024年11月27日 |
分配金利回り 10.18% |
純資産総額(百万円) 1,525 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,554円 |
純資産総額(百万円) 1,965 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、日常生活に不可欠な「情報・身体・移動等の安全」を支える製品・サービスを提供する「セキュリティ関連企業」の中から、個別企業の製品・サービスや経営陣の質、利益成長性等の分析を行い、投資銘柄を選定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) 15.03% |
リターン3年(年率) 19.23% |
リターン5年(年率) 17.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 1,965 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 1,965 |
標準偏差1年 14.51% |
標準偏差3年 16.6% |
標準偏差5年 17.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 1,965 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,965 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,030円 |
純資産総額(百万円) 1,262 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.979% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式30%、国内債券35%、海外株式20%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 7.47% |
リターン3年(年率) 8.83% |
リターン5年(年率) 7.46% |
リターン10年(年率) 4.99% |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
標準偏差1年 5.3% |
標準偏差3年 6.02% |
標準偏差5年 6.21% |
標準偏差10年 7.71% |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
|
|
|
|
国内/株 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,788円 |
純資産総額(百万円) 2,159 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の上場株式の中から、ボトムアップ・アプローチによる個別企業の調査等を通じて、企業の成長性と株価の割安性の両方を考慮した銘柄に投資を行う。株式市場の上昇、下落それぞれの局面においてリターンを最大化することを目指し、株価指数先物取引を用いて実質的な株式組入比率を調整する。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 18.74% |
リターン3年(年率) 9.74% |
リターン5年(年率) 5.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 2,159 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 2,159 |
標準偏差1年 12.08% |
標準偏差3年 12.48% |
標準偏差5年 12.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 2,159 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 3.91% |
純資産総額(百万円) 2,159 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,141円 |
純資産総額(百万円) 1,086 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.022% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として国内外の株価指数先物取引、国債先物取引および通貨先物取引等を利用しつつ、国内外の公社債等に投資して、株式市場との連動性は低位に維持しながら、原則として、長期的に日本円短期金利を上回る投資成果の獲得を目指して運用を行う。外貨建資産の一部については、対円での為替変動リスクを低減する目的で為替売予約等を行う場合がある。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.58% |
リターン3年(年率) -7.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.022% |
純資産総額(百万円) 1,086 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 -0.52 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.022% |
純資産総額(百万円) 1,086 |
標準偏差1年 13.32% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.022% |
純資産総額(百万円) 1,086 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,086 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,133円 |
純資産総額(百万円) 1,469 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.108% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エネルギーや天然資源に関連するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。MLPと同様の経済的な特徴を有するLLC(リミテッド・ライアビリティー・カンパニー)の出資持分、MLPに投資することにより主たる収益を得る企業の株式、MLPに関連するその他の証券を含む。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 13.75% |
リターン3年(年率) 8.42% |
リターン5年(年率) 17.91% |
リターン10年(年率) 2.11% |
信託報酬率 2.108% |
純資産総額(百万円) 1,469 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 2.108% |
純資産総額(百万円) 1,469 |
標準偏差1年 15.82% |
標準偏差3年 13.1% |
標準偏差5年 18.69% |
標準偏差10年 31.3% |
信託報酬率 2.108% |
純資産総額(百万円) 1,469 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 1.81% |
純資産総額(百万円) 1,469 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,378円 |
純資産総額(百万円) 22,423 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 22,423 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 22,423 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 22,423 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 22,423 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,763円 |
純資産総額(百万円) 10,421 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の上場株式等および不動産投資信託証券(J-REIT)。株式等への投資は、インフラ関連企業に着目し、業績動向、財務状況、配当利回り等を勘案する。J-REITへの投資は、相対的に高水準の配当金の確保を図りつつ、長期的な値上がり益の確保を目指す。原則として円売り/米ドル買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 27.46% |
リターン3年(年率) 17.98% |
リターン5年(年率) 21.5% |
リターン10年(年率) 11.36% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,421 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,421 |
標準偏差1年 15.89% |
標準偏差3年 16.15% |
標準偏差5年 14.86% |
標準偏差10年 15.39% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,421 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 10,421 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,516円 |
純資産総額(百万円) 5,325 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.52099% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象ファンドへの投資を通じて、グローバルサウス(南半球を中心に位置する新興国・発展途上国)の株式に実質的に分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.52099% |
純資産総額(百万円) 5,325 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.52099% |
純資産総額(百万円) 5,325 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.52099% |
純資産総額(百万円) 5,325 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,325 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,083円 |
純資産総額(百万円) 1,833 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.48% |
リターン3年(年率) 4.04% |
リターン5年(年率) 2% |
リターン10年(年率) 2.09% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,833 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,833 |
標準偏差1年 3.19% |
標準偏差3年 4.63% |
標準偏差5年 6.53% |
標準偏差10年 7.68% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,833 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 3.95% |
純資産総額(百万円) 1,833 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,745円 |
純資産総額(百万円) 6,242 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州のハイイールド債を主要投資対象とするユーロの為替リスクをブラジルレアルの為替リスクに変換した円建(本邦通貨表示)の投資信託証券。高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 20.93% |
リターン3年(年率) 18.16% |
リターン5年(年率) 18.49% |
リターン10年(年率) 9.03% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 6,242 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 6,242 |
標準偏差1年 9.27% |
標準偏差3年 10.74% |
標準偏差5年 14.37% |
標準偏差10年 17.95% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 6,242 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 10.32% |
純資産総額(百万円) 6,242 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,046円 |
純資産総額(百万円) 2,537 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル売り、南アフリカランド買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年06月17日 |
リターン1年(年率) 14.52% |
リターン3年(年率) 15.84% |
リターン5年(年率) 26.63% |
リターン10年(年率) 10.22% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 2,537 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 2,537 |
標準偏差1年 20.14% |
標準偏差3年 20.96% |
標準偏差5年 27.7% |
標準偏差10年 32.99% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 2,537 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 2,537 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,982円 |
純資産総額(百万円) 2,234 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.47% |
リターン3年(年率) 3.75% |
リターン5年(年率) 6.07% |
リターン10年(年率) 5.06% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,234 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,234 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.44% |
標準偏差10年 12.07% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,234 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,234 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,322円 |
純資産総額(百万円) 2,488 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.065% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アセアン諸国の株式および短期金融資産。アセアン諸国の株式の組入比率は、原則として90%以上とすることを基本とする。アセアン諸国の株式においては、独自のリサーチを重視したボトムアップ・アプローチ(個別銘柄選択)に基づき、超過収益の獲得を目指して集中的な運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 6.49% |
リターン3年(年率) 10.39% |
リターン5年(年率) 15.04% |
リターン10年(年率) 6.65% |
信託報酬率 2.065% |
純資産総額(百万円) 2,488 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 2.065% |
純資産総額(百万円) 2,488 |
標準偏差1年 13.21% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 13.2% |
標準偏差10年 15.88% |
信託報酬率 2.065% |
純資産総額(百万円) 2,488 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 7.07% |
純資産総額(百万円) 2,488 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,950円 |
純資産総額(百万円) 736 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式。投資銘柄の選定にあたっては、配当利回りのほか、ファンダメンタルズ分析による収益・配当成長予測等を勘案して銘柄を選別し、投資を行う。優先株式、不動産投資信託証券(REIT)およびマスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)等にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 4.1% |
リターン3年(年率) 9.57% |
リターン5年(年率) 8.18% |
リターン10年(年率) 7.41% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 736 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 736 |
標準偏差1年 9% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 12.18% |
標準偏差10年 12.9% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 736 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 736 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,496円 |
純資産総額(百万円) 6,705 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.001% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 3つの異なる資産(国内株式・外国債券・国内不動産投資信託)へ分散投資。各資産の組入比率は、国内株式:33%±10%、外国債券(ユーロ参加国・米国の国債、政府機関債、国際機関債等):33%±10%、国内不動産投資信託(J-REIT):33%±10%。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 15.89% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) 10.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 6,705 |
シャープレシオ1年 2.87 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 6,705 |
標準偏差1年 5.41% |
標準偏差3年 6.31% |
標準偏差5年 7.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 6,705 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,705 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,555円 |
純資産総額(百万円) 1,510 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式、REIT、債券および金に実質的に投資を行う。先物取引の買建総額と現物資産の組入総額との合計額が、信託財産の純資産総額の5.5倍相当額となるように投資を行う。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の収益分配を行うことをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 4.42% |
リターン3年(年率) 15.33% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 1,510 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 1,510 |
標準偏差1年 15.58% |
標準偏差3年 28.55% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 1,510 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,510 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,902円 |
純資産総額(百万円) 2,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所上場株式。投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きにできるだけ連動させるため、投資対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行うなど、ポートフォリオ管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.01% |
リターン3年(年率) 21.95% |
リターン5年(年率) 16.35% |
リターン10年(年率) 10.4% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
シャープレシオ1年 2.35 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,580円 |
純資産総額(百万円) 5,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 豪ドル建ての国債、政府機関債、州政府債、社債、ABS、MBS、国際機関債等に分散投資。ポートフォリオの平均格付けは原則としてAA-格相当以上を維持し、取得時においてBBB-格相当以上の格付を取得しているものに投資。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.28% |
リターン3年(年率) 5.15% |
リターン5年(年率) 4.25% |
リターン10年(年率) 2.89% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 5,000 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 5,000 |
標準偏差1年 6.42% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 9.04% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 5,000 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 1.25% |
純資産総額(百万円) 5,000 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,972円 |
純資産総額(百万円) 4,836 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.12365% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、国内債券、国内REIT、海外株式、海外債券(先進国)、海外債券(新興国)、海外REIT(米国)の7つの資産に、均等に分散投資。国内外の資産にバランスよく投資することにより、リスク分散を図りながら、安定した収益の確保と投資信託財産の長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 9.59% |
リターン3年(年率) 9.8% |
リターン5年(年率) 9.5% |
リターン10年(年率) 6.35% |
信託報酬率 1.12365% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.12365% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
標準偏差1年 6.59% |
標準偏差3年 7.34% |
標準偏差5年 7.82% |
標準偏差10年 8.36% |
信託報酬率 1.12365% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.85% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,773円 |
純資産総額(百万円) 2,290 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式、米国の株式、海外の債券および日本の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行う。原則として月次で各資産の投資比率の見直しを行い、ポートフォリオのリスク(ボラティリティ)に関して、年率7%を目途とする管理を行う。見直し時における日本の株式、米国の株式、J-REITの3資産の投資比率は等比率とすることを基本とする。実質組入外貨建資産について、日系外債には原則として為替ヘッジを行い、米国の株式には原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 4.51% |
リターン3年(年率) 6.44% |
リターン5年(年率) 4.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,290 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,290 |
標準偏差1年 4.96% |
標準偏差3年 5.45% |
標準偏差5年 6.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,290 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 3.71% |
純資産総額(百万円) 2,290 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,956円 |
純資産総額(百万円) 6,515 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.01% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、現地通貨建てのエマージング債券。ファンダメンタルズ分析やクレジットリスク分析等に基づき、アクティブ運用を行う。投資先ファンドの運用は、ブルーベイ・アセット・マネジメント・エルエルピーが行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年05月23日 |
リターン1年(年率) 12.39% |
リターン3年(年率) 12.59% |
リターン5年(年率) 9.8% |
リターン10年(年率) 4.49% |
信託報酬率 2.01% |
純資産総額(百万円) 6,515 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 2.01% |
純資産総額(百万円) 6,515 |
標準偏差1年 7.23% |
標準偏差3年 8.07% |
標準偏差5年 7.77% |
標準偏差10年 9.88% |
信託報酬率 2.01% |
純資産総額(百万円) 6,515 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 2.42% |
純資産総額(百万円) 6,515 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,783円 |
純資産総額(百万円) 6,700 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証する米ドル建ての債券およびその派生商品等。投資する債券の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則として「B-格」相当以上を維持する。米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 5.54% |
リターン3年(年率) 12.26% |
リターン5年(年率) 7% |
リターン10年(年率) 4.96% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 6,700 |
シャープレシオ1年 0.6 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 6,700 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 10.47% |
標準偏差5年 12.66% |
標準偏差10年 14.55% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 6,700 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.17% |
純資産総額(百万円) 6,700 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,639円 |
純資産総額(百万円) 1,369 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。経済環境等に応じ、ピムコ社の判断において各債券への投資比率を機動的に変更する。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.17% |
リターン3年(年率) 1.91% |
リターン5年(年率) -0.79% |
リターン10年(年率) 0.6% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,369 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -0.17 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,369 |
標準偏差1年 3.94% |
標準偏差3年 4.58% |
標準偏差5年 5.23% |
標準偏差10年 5.04% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,369 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 1,369 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,491円 |
純資産総額(百万円) 7,501 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内のナンバーワン企業の株式。優れたブランド力、技術力、商品・サービス開発力およびマーケティング力を有し、業界トップシェアを誇る企業、または今後それが期待される企業に厳選投資し、信託財産の成長を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 11.33% |
リターン3年(年率) 15.69% |
リターン5年(年率) 13% |
リターン10年(年率) 9.08% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,501 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,501 |
標準偏差1年 8.51% |
標準偏差3年 9.6% |
標準偏差5年 11.13% |
標準偏差10年 13.66% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,501 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 390円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 4.48% |
純資産総額(百万円) 7,501 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,005円 |
純資産総額(百万円) 40 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、米ドル、カナダ・ドル、豪ドル、ユーロ等、英ポンドおよび北欧・東欧通貨の各通貨建ての公社債等に均等投資し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。北欧・東欧通貨の国家機関等が発行・保証する公社債等はA格相当以上、それ以外の公社債においてはAA格相当以上を基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.53% |
リターン3年(年率) 6.82% |
リターン5年(年率) 5.37% |
リターン10年(年率) 1.83% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 40 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 40 |
標準偏差1年 6.89% |
標準偏差3年 7.55% |
標準偏差5年 7.01% |
標準偏差10年 7.08% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 40 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 40 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,015円 |
純資産総額(百万円) 4,735 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として対円での為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を大きく受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 9.74% |
リターン3年(年率) 8.57% |
リターン5年(年率) 11.72% |
リターン10年(年率) 5.4% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,735 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,735 |
標準偏差1年 12.58% |
標準偏差3年 11.83% |
標準偏差5年 10.39% |
標準偏差10年 10.1% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,735 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 3% |
純資産総額(百万円) 4,735 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,123円 |
純資産総額(百万円) 3,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の新興国の株式等を主要投資対象とする。個別銘柄の分析においては、企業の成長性、経営陣の質、バランスシート、バリュエーション、サステナビリティを重視する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 25.51% |
リターン3年(年率) 18.23% |
リターン5年(年率) 11% |
リターン10年(年率) 9.75% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
標準偏差1年 16.61% |
標準偏差3年 14.96% |
標準偏差5年 15.67% |
標準偏差10年 18.03% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,504円 |
純資産総額(百万円) 490 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として対金(米ドルベース)でヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 35.93% |
リターン3年(年率) 28.89% |
リターン5年(年率) 6.32% |
リターン10年(年率) 8.05% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 490 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 490 |
標準偏差1年 16.44% |
標準偏差3年 17.34% |
標準偏差5年 18.76% |
標準偏差10年 18.16% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 490 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0.32% |
純資産総額(百万円) 490 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,161円 |
純資産総額(百万円) 1,764 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 8.72% |
リターン3年(年率) 7.98% |
リターン5年(年率) 11.6% |
リターン10年(年率) 5.51% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 1,764 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 1,764 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 11.67% |
標準偏差5年 10.28% |
標準偏差10年 10.34% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 1,764 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 4.56% |
純資産総額(百万円) 1,764 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,543円 |
純資産総額(百万円) 2,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の優先担保付バンクローン(貸付債権)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。実質的な運用は、米国の資産運用会社であるPIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー)が行う。為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 9.75% |
リターン3年(年率) 8.59% |
リターン5年(年率) 11.74% |
リターン10年(年率) 5.47% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,449 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,449 |
標準偏差1年 12.54% |
標準偏差3年 11.76% |
標準偏差5年 10.32% |
標準偏差10年 10.02% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 2,449 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 2.28% |
純資産総額(百万円) 2,449 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,304円 |
純資産総額(百万円) 6,673 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、今後値上がりが期待できる国内の新興企業に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目的として、積極的な運用を行う。徹底した企業分析、銘柄調査によって新興企業を厳選。トップダウンアプローチにより現在の相場局面を判断し、これに応じた最適と考えられる業種や銘柄とその投資比率を決定。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.78% |
リターン3年(年率) 16.4% |
リターン5年(年率) 12.64% |
リターン10年(年率) 9.81% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,673 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,673 |
標準偏差1年 18.86% |
標準偏差3年 18.68% |
標準偏差5年 19.38% |
標準偏差10年 20.47% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,673 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,900円 |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 9.84% |
純資産総額(百万円) 6,673 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,256円 |
純資産総額(百万円) 3,572 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国・欧州のハイイールド債(高利回り債、投機的格付債)に投資することにより、高い利息収益の獲得を目指す。米ドルとユーロの2つの通貨に分散投資することにより、為替変動リスクを軽減。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 11.57% |
リターン3年(年率) 11.73% |
リターン5年(年率) 9.18% |
リターン10年(年率) 5.44% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,572 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,572 |
標準偏差1年 9.29% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 7.78% |
標準偏差10年 8.79% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,572 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 4.57% |
純資産総額(百万円) 3,572 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,770円 |
純資産総額(百万円) 2,350 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.286% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式等の中から、委託会社の調査に基づき、配当王と分類する企業(原則として選定時に50年以上連続で毎年1株当たりの配当総額が増加している企業)の株式等を選定し投資候補銘柄とする。流動性や財務健全性を考慮し、ポートフォリオを構築し、ポートフォリオに対する各銘柄(ETFを除く)の組入比率は均等とすることを目標とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月23日 |
リターン1年(年率) 1.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
標準偏差1年 11.34% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 2.46% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,171円 |
純資産総額(百万円) 1,289 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式の中から環境問題への対応が優れている企行および環境に関連する事業を行う企業を中心に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みを上回る投資成果を目指す。委託会社による企業の収益性・成長性に関するファンダメンタルズ分析と「グッドバンカー社」の環境リサーチ・評価情報を融合し、投資銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月19日 |
リターン1年(年率) 25.08% |
リターン3年(年率) 22.13% |
リターン5年(年率) 17.13% |
リターン10年(年率) 9.77% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,289 |
シャープレシオ1年 2.31 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,289 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 11.52% |
標準偏差5年 12.55% |
標準偏差10年 14.27% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,289 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,289 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,240円 |
純資産総額(百万円) 3,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 4.33% |
リターン3年(年率) 3.73% |
リターン5年(年率) 2.73% |
リターン10年(年率) 1.71% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,557 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,557 |
標準偏差1年 5.97% |
標準偏差3年 6.49% |
標準偏差5年 5.65% |
標準偏差10年 5.32% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,557 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 1.17% |
純資産総額(百万円) 3,557 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,991円 |
純資産総額(百万円) 7,285 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円ヘッジあり・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月05日 |
リターン1年(年率) 2.54% |
リターン3年(年率) 5.59% |
リターン5年(年率) -2.19% |
リターン10年(年率) 0.54% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,285 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 -0.27 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,285 |
標準偏差1年 4.46% |
標準偏差3年 7.18% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 8.78% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,285 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,285 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,043円 |
純資産総額(百万円) 1,617 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含むアジアパシフィック諸国の株式に投資し、積極的な運用を行う。株式の銘柄選択にあたっては、シュローダー・グループのアナリストによる定性評価におけるESG(環境・社会・ガバナンス)の観点を加味し、持続的に利益の成長が期待されると判断する企業に投資する。実質的外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 19.93% |
リターン3年(年率) 16.05% |
リターン5年(年率) 12.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,617 |
シャープレシオ1年 1.54 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,617 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 11.87% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,617 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,617 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,807円 |
純資産総額(百万円) 18,134 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.9905% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの内需成長を牽引する消費関連(流通・小売・サービス業など、消費者向けの事業を展開しているインド企業)およびインフラ関連(運輸、エネルギー、電気通信、道路・電力等の公益事業など、インドの経済発展に不可欠な社会基盤の整備において重要な役割を担うセクター)の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) -5.03% |
リターン3年(年率) 14.96% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 18,134 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 18,134 |
標準偏差1年 13.81% |
標準偏差3年 15.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 18,134 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,134 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 62,239円 |
純資産総額(百万円) 4,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。株価が下落した銘柄から財務安定性に優れ、業績も安定しており、わが国の経済社会に貢献すると考えられる株式に厳選投資する。独立系投資顧問会社のエンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社より投資に関する助言を受けて運用する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 18.95% |
リターン3年(年率) 13.27% |
リターン5年(年率) 8.13% |
リターン10年(年率) 9.69% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,397 |
シャープレシオ1年 2.3 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,397 |
標準偏差1年 8.08% |
標準偏差3年 10.25% |
標準偏差5年 12.68% |
標準偏差10年 16.33% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,397 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,397 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,700円 |
純資産総額(百万円) 401 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の中小型株式を中心に成長性の高い銘柄などに幅広く投資する。中小型株の投資魅力である企業の成長性に主として着眼し、また、割安な企業、変化する企業を選別する。中長期的観点からの投資を基本とするが、企業の経営姿勢や業績の変化、株価水準等から総合的に判断し、個別銘柄に対する投資比率の調整を行う。株価が数倍化する可能性のある銘柄の発掘に努める。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 24.84% |
リターン3年(年率) 24.59% |
リターン5年(年率) 14.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 401 |
シャープレシオ1年 2.82 |
シャープレシオ3年 2.23 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 401 |
標準偏差1年 8.68% |
標準偏差3年 11.01% |
標準偏差5年 12.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 401 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 401 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,388円 |
純資産総額(百万円) 12,617 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。個別企業の調査や産業調査等に基づき、中長期的に投資魅力が高いと判断される銘柄に投資する。市況環境等に応じて大型株と中小型株に対する投資配分を柔軟に変更する。実質的な運用にあたっては、「いちよしアセットマネジメント株式会社」に運用の指図権限の一部を委託。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 9.34% |
リターン3年(年率) 11.76% |
リターン5年(年率) 8.12% |
リターン10年(年率) 8.99% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 12,617 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 12,617 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 12.15% |
標準偏差5年 13.45% |
標準偏差10年 15.1% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 12,617 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,617 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,819円 |
純資産総額(百万円) 2,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.19999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内債券及び国内債券代替資産(対円での為替ヘッジを行うことで為替変動リスクの低減を図った先進国債券、新興国債券及び貸付債権(バンクローン)等)。各投資対象ファンドへの投資割合は、定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても調整する。また、各投資対象ファンドは適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.14% |
リターン3年(年率) -2.98% |
リターン5年(年率) -3.22% |
リターン10年(年率) -1.28% |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 2,396 |
シャープレシオ1年 -2.32 |
シャープレシオ3年 -1.11 |
シャープレシオ5年 -1.23 |
シャープレシオ10年 -0.48 |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 2,396 |
標準偏差1年 2.39% |
標準偏差3年 2.83% |
標準偏差5年 2.7% |
標準偏差10年 2.78% |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 2,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,396 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,280円 |
純資産総額(百万円) 489 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い先進国の債券。先進国の中から利回りが相対的に高い国を複数選定し、最も利回りの高い国に重点配分することで、相対的に高水準の利子収益の獲得をめざす。ポートフォリオの構築は国別に行うこととし、残存期間毎に最終利回りの高い銘柄を中心に選択する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.06% |
リターン3年(年率) 2.51% |
リターン5年(年率) 1.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 489 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 489 |
標準偏差1年 6.34% |
標準偏差3年 7.59% |
標準偏差5年 7.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 489 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 489 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,922円 |
純資産総額(百万円) 15,514 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の公社債を主要投資対象とし、NOMURA‐BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。直接公社債等に投資する場合もある。外貨建資産及び株式への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.29% |
リターン3年(年率) -2.86% |
リターン5年(年率) -2.48% |
リターン10年(年率) -0.74% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,514 |
シャープレシオ1年 -2.79 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -1.02 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,514 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,514 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 15,514 |
|
|
3701-3750件を表示(全5719件)