ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3701-3750件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 315,327円 |
純資産総額(百万円) 687 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数 |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1652)。MSCI社の基準に基づき、各業種から女性活躍度の高い企業を選定する「MSCI日本株女性活躍指数(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.57% |
リターン3年(年率) 13.59% |
リターン5年(年率) 15.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 687 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 687 |
標準偏差1年 8.45% |
標準偏差3年 11.68% |
標準偏差5年 13.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 687 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 4,530円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 2.47% |
純資産総額(百万円) 687 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,689円 |
純資産総額(百万円) 1,600 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 「日本株スタイルセレクトオープン」のひとつ。グロースとバリューの両観点からポートフォリオを構築。投資配分は50%ずつを基本とし、日本経済のファンダメンタルズ分析、各種テクニカル分析等を基に決定。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.15% |
リターン3年(年率) 9.27% |
リターン5年(年率) 15.33% |
リターン10年(年率) 6.78% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
標準偏差1年 8.55% |
標準偏差3年 13.56% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 16.01% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 105,228円 |
純資産総額(百万円) 35,503 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT Core指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT Core指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2528)。東証REIT指数の算出対象を母集団とし、浮動株時価総額及び売買代金の水準により銘柄を選定した「東証REIT Core指数(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。「東証REIT Core指数(配当込み)」の変動率に一致させることを目的として、「東証REIT Core指数(配当込み)」に採用されている銘柄(採用予定を含む)の不動産投資信託証券に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.67% |
リターン3年(年率) -0.79% |
リターン5年(年率) 5.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 35,503 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 35,503 |
標準偏差1年 6.99% |
標準偏差3年 8.74% |
標準偏差5年 11.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 35,503 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 4.18% |
純資産総額(百万円) 35,503 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,804円 |
純資産総額(百万円) 680 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、取得時において投資適格(Baa3以上またはBBB-以上)の格付けを有する、世界の事業会社が発行するハイブリッド証券。組入候補銘柄の中から、同業他社比較や相対的な割安度合い等を勘案し、ポートフォリオを構築。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.61% |
リターン3年(年率) 0.29% |
リターン5年(年率) 2.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 680 |
シャープレシオ1年 1.78 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 680 |
標準偏差1年 3.02% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 7.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 680 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.94% |
純資産総額(百万円) 680 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,407円 |
純資産総額(百万円) 1,335 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)している中型・小型株を主要投資対象とし、創業期から離陸した企業、次なる飛躍を目指した企業の「創業期」、「成長期」および「再成長期」をとらえる。トップダウン・アプローチ及びボトムアップ・アプローチの組合せによるアクティブ運用を行い、有望な銘柄を選別することでポートフォリオを構築。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月11日 |
リターン1年(年率) -13.97% |
リターン3年(年率) 1.61% |
リターン5年(年率) 7.7% |
リターン10年(年率) 2.7% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,335 |
シャープレシオ1年 -1.17 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,335 |
標準偏差1年 12.16% |
標準偏差3年 16.43% |
標準偏差5年 18.22% |
標準偏差10年 17.97% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,335 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,335 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,327円 |
純資産総額(百万円) 1,062 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として世界の取引所に上場する不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とする。原則として、日本を除く先進国のリートの中から、増収・増配銘柄を中心に銘柄を選定し、価格変動リスクを相対的に抑えることを目指したポートフォリオを構築する。購入・換金時の手数料がかからず、信託財産留保額もなし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月04日 |
リターン1年(年率) 1.73% |
リターン3年(年率) -1.08% |
リターン5年(年率) 12.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,062 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,062 |
標準偏差1年 9.1% |
標準偏差3年 15.5% |
標準偏差5年 16.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,062 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,062 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,106円 |
純資産総額(百万円) 2,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外国債券50%、国内債券10%、日本株式10%、外国株式10%、J-REIT10%、グローバルREIT10%を基本投資比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 0.54% |
リターン3年(年率) 4.48% |
リターン5年(年率) 7.12% |
リターン10年(年率) 3.36% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 7.37% |
標準偏差5年 7.13% |
標準偏差10年 7.23% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,646 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,170円 |
純資産総額(百万円) 350 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場および店頭市場登録に上場されている不動産投資信託証券(US-REIT)。銘柄の選定にあたっては、業績動向と企業内容ならびに保有する不動産の価値等についてバランス良く調査し、長期的な成長性または内在する価値からの割安度を重視。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月05日 |
リターン1年(年率) 2.06% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 350 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 350 |
標準偏差1年 10.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 350 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 1.34% |
純資産総額(百万円) 350 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,824円 |
純資産総額(百万円) 11,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のインフラ関連企業(公益、通信、エネルギーおよび運輸等の日常生活に必要不可欠なサービスを提供する企業)が発行する米ドル建て債券。投資する債券は、原則として取得時においてBBB-格相当以上の格付を取得しているものに限る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -2.69% |
リターン3年(年率) -5.88% |
リターン5年(年率) -2.99% |
リターン10年(年率) -1.76% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 11,910 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.32 |
シャープレシオ10年 -0.22 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 11,910 |
標準偏差1年 6.25% |
標準偏差3年 10.18% |
標準偏差5年 9.57% |
標準偏差10年 8.34% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 11,910 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.06% |
純資産総額(百万円) 11,910 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,421円 |
純資産総額(百万円) 9,060 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2085)。わが国の株式を主要投資対象とし、中長期的な値上がり益の獲得および配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。投資にあたっては原則として、東京証券取引所に上場する大型株・中型株のうち、配当動向や信用リスクを勘案しつつ、予想配当利回りの上位銘柄を選定する。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.51% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,060 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,060 |
標準偏差1年 6.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,060 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,140円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 4.21% |
純資産総額(百万円) 9,060 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 105,910円 |
純資産総額(百万円) 15,031 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2017)。「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 15,031 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 15,031 |
標準偏差1年 8.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 15,031 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.79% |
純資産総額(百万円) 15,031 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,373円 |
純資産総額(百万円) 60 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、南アフリカランド買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.63% |
リターン3年(年率) 4.19% |
リターン5年(年率) 11.77% |
リターン10年(年率) 3.31% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 60 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 60 |
標準偏差1年 8.25% |
標準偏差3年 14.07% |
標準偏差5年 15.45% |
標準偏差10年 19.08% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 60 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 6.95% |
純資産総額(百万円) 60 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,851円 |
純資産総額(百万円) 484 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として対金(米ドルベース)でヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 27.18% |
リターン3年(年率) 5.74% |
リターン5年(年率) 7.35% |
リターン10年(年率) 4.58% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 484 |
シャープレシオ1年 2.03 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 484 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 20.24% |
標準偏差5年 19.29% |
標準偏差10年 17.96% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 484 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0.38% |
純資産総額(百万円) 484 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,417円 |
純資産総額(百万円) 1,840 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本国債または海外の国債。国債は「安定面」と「利回り面」から厳選し、為替変動の影響を抑える。日本と海外の国債を比較し、利回りが高い国債に投資することで、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -5.42% |
リターン3年(年率) -4.83% |
リターン5年(年率) -4.79% |
リターン10年(年率) -1.92% |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
シャープレシオ1年 -2.09 |
シャープレシオ3年 -0.82 |
シャープレシオ5年 -0.88 |
シャープレシオ10年 -0.43 |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
標準偏差1年 2.69% |
標準偏差3年 5.97% |
標準偏差5年 5.5% |
標準偏差10年 4.54% |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.48% |
純資産総額(百万円) 1,840 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,541円 |
純資産総額(百万円) 2,308 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「米国ハイイールド社債エンハンスト戦略」(「米国のハイイールド社債」への投資と「為替リスクコントロール戦略」の2つを組み合わせた戦略)のパフォーマンスを享受することで、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。中長期的な観点から、複利効果による資産の成長を目指すために分配を抑える。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,308 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,308 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,308 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,308 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,084円 |
純資産総額(百万円) 99 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.39% |
リターン3年(年率) 5.22% |
リターン5年(年率) 7.16% |
リターン10年(年率) 3.37% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 99 |
シャープレシオ1年 -1.01 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 99 |
標準偏差1年 5.57% |
標準偏差3年 7.61% |
標準偏差5年 7.94% |
標準偏差10年 8.28% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 99 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 99 |
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,356円 |
純資産総額(百万円) 979 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2035年6月の決算日の翌日(第56計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.53% |
リターン3年(年率) 4.73% |
リターン5年(年率) 8.87% |
リターン10年(年率) 4.21% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 979 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 979 |
標準偏差1年 5.15% |
標準偏差3年 6.93% |
標準偏差5年 7.31% |
標準偏差10年 8.79% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 979 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 979 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,671円 |
純資産総額(百万円) 2,941 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の取引所に上場している株式(上場予定の株式を含む)の中から、イノベーションを通じてわが国の産業競争力強化を牽引することが期待される企業に投資を行う。組入銘柄の選定にあたっては、新規性が高い製品・サービスの提供などを目指す「産学官連携」を含め、ビジネスモデル再構築など「産業の新陳代謝」に着目する。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月26日 |
リターン1年(年率) 1.02% |
リターン3年(年率) 11.2% |
リターン5年(年率) 12.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 2,941 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 2,941 |
標準偏差1年 8.16% |
標準偏差3年 13.23% |
標準偏差5年 13.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 2,941 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 2,941 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,675円 |
純資産総額(百万円) 2,938 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、先進国のソブリン債券および日本株式。ソブリン債券への投資は、主に北米、欧州、オセアニアの3地域に概ね3分の1程度分散投資。投資する国債以外の債券は、原則としてA-格相当以上。日本株への投資は、株価が割安と判断され、かつ利益の成長と改善が期待できる企業の株式に厳選投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2024年11月08日 |
リターン1年(年率) -0.49% |
リターン3年(年率) 6.15% |
リターン5年(年率) 7.81% |
リターン10年(年率) 3.25% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
標準偏差1年 7.15% |
標準偏差3年 7.88% |
標準偏差5年 7.58% |
標準偏差10年 7.96% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 1.55% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,687円 |
純資産総額(百万円) 522 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルレアル建てのブラジル国債。投資環境等を勘案して、一部、ブラジルレアル建ての国際機関債、政府機関債等に投資する場合がある。金利や物価の動向、経済情勢や投資環境等を勘案してポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月08日 |
リターン1年(年率) -12.08% |
リターン3年(年率) 7.8% |
リターン5年(年率) 8.88% |
リターン10年(年率) 4.22% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 522 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 522 |
標準偏差1年 12.34% |
標準偏差3年 12.33% |
標準偏差5年 14.44% |
標準偏差10年 17.8% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 522 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 522 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,078円 |
純資産総額(百万円) 762 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の米ドル建てを中心とする投資適格債券等に投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。原則として、投資する外国投資信託については、当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -1.25% |
リターン3年(年率) -5.36% |
リターン5年(年率) -4.25% |
リターン10年(年率) -2.1% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 762 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.75 |
シャープレシオ5年 -0.71 |
シャープレシオ10年 -0.45 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 762 |
標準偏差1年 5.72% |
標準偏差3年 7.27% |
標準偏差5年 6.09% |
標準偏差10年 4.75% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 762 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0.69% |
純資産総額(百万円) 762 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,652円 |
純資産総額(百万円) 900 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にユーロ建ての債券市場へ投資するルクセンブルク籍の外国投資信託受益証券に投資。実質的な投資対象はユーロ建ての国債等公共債、国際機関債、社債等。組入対象債券の格付は原則としてBBB格以上。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) 2.05% |
リターン3年(年率) 4.52% |
リターン5年(年率) 5.55% |
リターン10年(年率) 1.69% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 900 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 900 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 7.82% |
標準偏差10年 8.33% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 900 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 1.95% |
純資産総額(百万円) 900 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,141円 |
純資産総額(百万円) 2,149 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のハイイールド債(格付けがBB格相当以下の債券)。実質的にBB格からB格相当の米国の債券を中心に投資する。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。原則として、「米ドル」売り、「ブラジルレアル」買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -4.82% |
リターン3年(年率) 10.53% |
リターン5年(年率) 14.81% |
リターン10年(年率) 5.21% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,149 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,149 |
標準偏差1年 9.22% |
標準偏差3年 13.48% |
標準偏差5年 15.11% |
標準偏差10年 18.62% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,149 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 1.75% |
純資産総額(百万円) 2,149 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,811円 |
純資産総額(百万円) 3,167 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.275% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 不動産等40%±10%、債券50%±10%、日本株式10%±5%の範囲内で分散投資を行い、高いインカム収益の確保と安定した信託財産の成長をめざす。投資信託証券への投資にあたっては、利回り水準、市況動向、安定性、流動性などを勘案し、不動産投信の銘柄選定にあたってはファンダメンタルズや割安性の分析も行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -0.64% |
リターン3年(年率) 3.18% |
リターン5年(年率) 5.06% |
リターン10年(年率) 2.04% |
信託報酬率 1.275% |
純資産総額(百万円) 3,167 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.275% |
純資産総額(百万円) 3,167 |
標準偏差1年 3.85% |
標準偏差3年 6.03% |
標準偏差5年 7% |
標準偏差10年 6.95% |
信託報酬率 1.275% |
純資産総額(百万円) 3,167 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 1.25% |
純資産総額(百万円) 3,167 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,977円 |
純資産総額(百万円) 1,829 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(ブラジルレアルヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(ブラジルレアルヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として、米ドル売り/ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -3.72% |
リターン3年(年率) 10.43% |
リターン5年(年率) 13.31% |
リターン10年(年率) 4.71% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,829 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,829 |
標準偏差1年 9.52% |
標準偏差3年 13.7% |
標準偏差5年 15.64% |
標準偏差10年 20.15% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,829 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 5.54% |
純資産総額(百万円) 1,829 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,109円 |
純資産総額(百万円) 11,037 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 1.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 11,037 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 11,037 |
標準偏差1年 0.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 11,037 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,037 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,952円 |
純資産総額(百万円) 335 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.94249% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国のエネルギーシフト関連企業(中国に主たる拠点を有している、中国国内の株式市場に上場している、収益の大部分を中国であげているまたは主たるビジネスを中国で行っている企業のうち、エネルギーシフト関連ビジネスに直接的もしくは間接的に取り組む企業または強固なエネルギーシフトの方針を掲げて実践している企業)の株式に投資を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.12% |
リターン3年(年率) 0.06% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 335 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 335 |
標準偏差1年 22.08% |
標準偏差3年 22.33% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 335 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 335 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,695円 |
純資産総額(百万円) 5,177 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果を目指す。対象インデックスからカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオ構築と適切な売買執行を行う。実質投資比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.76% |
リターン3年(年率) 13.35% |
リターン5年(年率) 15.8% |
リターン10年(年率) 7.45% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,177 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,177 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 14.48% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,177 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,177 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,962円 |
純資産総額(百万円) 750 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、世界各国(新興国含む)の株式(DR=預託証書含む)。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(NFR&T)の助言に基づき、株式の運用を行う副投資顧問会社の選定と、各副投資顧問会社が運用する信託財産の配分比率を決定する。原則として、為替ヘッジ(一部通貨で米ドル売り円買いの為替取引)を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.23% |
リターン3年(年率) 0.76% |
リターン5年(年率) 9.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 750 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 750 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 13.37% |
標準偏差5年 13.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 750 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月27日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 750 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,344円 |
純資産総額(百万円) 203 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.0275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、担保付スワップ取引。担保付スワップ取引を通じて、割安と判断される米国の株式とオプション取引を組み合わせたカバードコール戦略の投資成果を享受する。原則として、米ドル建ての資産に対して、米ドル売り/日本円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.18% |
リターン3年(年率) -0.77% |
リターン5年(年率) 10.18% |
リターン10年(年率) 3.44% |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 203 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 203 |
標準偏差1年 8.58% |
標準偏差3年 14.47% |
標準偏差5年 14.12% |
標準偏差10年 14.77% |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 203 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 5.71% |
純資産総額(百万円) 203 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,932円 |
純資産総額(百万円) 126 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.17749% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、担保付スワップ取引。担保付スワップ取引を通じて、割安と判断される米国の株式とオプション取引を組み合わせたカバードコール戦略の投資成果を享受する。原則として、米ドル建ての資産に対して、米ドル売り/選定通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.37% |
リターン3年(年率) 14.56% |
リターン5年(年率) 23.2% |
リターン10年(年率) 6.83% |
信託報酬率 2.17749% |
純資産総額(百万円) 126 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 2.17749% |
純資産総額(百万円) 126 |
標準偏差1年 7.25% |
標準偏差3年 15.01% |
標準偏差5年 16.93% |
標準偏差10年 20.73% |
信託報酬率 2.17749% |
純資産総額(百万円) 126 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 11.26% |
純資産総額(百万円) 126 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,448円 |
純資産総額(百万円) 1,189 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -3.12% |
リターン3年(年率) -5.96% |
リターン5年(年率) -4.79% |
リターン10年(年率) -1.96% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
シャープレシオ1年 -0.8 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -0.47 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
標準偏差1年 4.18% |
標準偏差3年 5.5% |
標準偏差5年 4.93% |
標準偏差10年 4.21% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 1.48% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,988円 |
純資産総額(百万円) 2,170 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.3805% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、先進国高格付高金利債券30%、新興国ソブリン債券20%、先進国好配当株式20%、国内好配当株式20%、海外リート10%の割合で分散投資。安定したインカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 2.63% |
リターン3年(年率) 9.48% |
リターン5年(年率) 13.17% |
リターン10年(年率) 5.46% |
信託報酬率 1.3805% |
純資産総額(百万円) 2,170 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.3805% |
純資産総額(百万円) 2,170 |
標準偏差1年 7.4% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 8.49% |
標準偏差10年 10.35% |
信託報酬率 1.3805% |
純資産総額(百万円) 2,170 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 10.61% |
純資産総額(百万円) 2,170 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,646円 |
純資産総額(百万円) 264 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7908% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、MSCIエマージング・マーケット・インデックスの構成国の株式。投資対象はこれらの国に限定されないほか、運用者の判断で見直される場合もある。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 5.88% |
リターン3年(年率) 6.28% |
リターン5年(年率) 13.58% |
リターン10年(年率) 5.16% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 264 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 264 |
標準偏差1年 15.33% |
標準偏差3年 14.26% |
標準偏差5年 14.54% |
標準偏差10年 17% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 264 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 4.79% |
純資産総額(百万円) 264 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,488円 |
純資産総額(百万円) 869 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 欧州諸国の現地通貨建て公社債を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と中長期的な収益の獲得を目指す。ポートフォリオの平均格付けは、原則としてA格相当以上に維持。為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円ベース ヘッジなし)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 0.23% |
リターン3年(年率) 3.6% |
リターン5年(年率) 3.46% |
リターン10年(年率) 0.87% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 869 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 869 |
標準偏差1年 8.43% |
標準偏差3年 8.89% |
標準偏差5年 8.13% |
標準偏差10年 7.81% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 869 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 1.26% |
純資産総額(百万円) 869 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,943円 |
純資産総額(百万円) 623 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 主としてわが国のTOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)の動きを上回る投資成果を目指して運用を行う。マザーファンド受益証券の組入率は高位を保つことを原則とし、委託会社が独自に開発したクオンツモデルで運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 2.18% |
リターン3年(年率) 15.65% |
リターン5年(年率) 17.52% |
リターン10年(年率) 8.31% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 623 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 623 |
標準偏差1年 7.32% |
標準偏差3年 11.55% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 14.7% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 623 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 623 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,934円 |
純資産総額(百万円) 92 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.1287% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く先進国のリート(不動産投資信託証券)に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円ヘッジベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図ることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.16% |
リターン3年(年率) -7.88% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 92 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -0.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 92 |
標準偏差1年 14.51% |
標準偏差3年 19.85% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 92 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 92 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,557円 |
純資産総額(百万円) 2,171 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.74749% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) 1.86% |
リターン3年(年率) 18.87% |
リターン5年(年率) 29.1% |
リターン10年(年率) 8.61% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 2,171 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 2,171 |
標準偏差1年 13.55% |
標準偏差3年 16.76% |
標準偏差5年 20.28% |
標準偏差10年 23.33% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 2,171 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.64% |
純資産総額(百万円) 2,171 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 162,766円 |
純資産総額(百万円) 1,367 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:237A)。米国の国債を主要投資対象とし、連動対象指数である「FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 4,100円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 5.9% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,632円 |
純資産総額(百万円) 1,139 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB格相当以下の格付が付与されている米国ドル建ての高利回り事業債を主要投資対象とし、中長期的に、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。投資対象を40業種に分類し、1業種あたりの投資割合は、原則としてマザーファンドの純資産総額の25%以内とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.33% |
リターン3年(年率) -1.56% |
リターン5年(年率) 3.1% |
リターン10年(年率) 0.61% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,139 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -0.21 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,139 |
標準偏差1年 3.74% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 7.51% |
標準偏差10年 7.99% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,139 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 3.32% |
純資産総額(百万円) 1,139 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,300円 |
純資産総額(百万円) 1,788 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.98299% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く経済協力開発機構(OECD)加盟国およびこれらに準ずる国の通貨建ての短期債券。高金利の10通貨を選定し、均等分散する。通貨選定にあたっては、各通貨の金利水準を最重要視するが、各国のファンダメンタルズや短期市場の流動性等も考慮する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 1.25% |
リターン3年(年率) 9.32% |
リターン5年(年率) 9.13% |
リターン10年(年率) 1.85% |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 1,788 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 1,788 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 8.39% |
標準偏差5年 8.39% |
標準偏差10年 8.72% |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 1,788 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 4.78% |
純資産総額(百万円) 1,788 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,529円 |
純資産総額(百万円) 1,015 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.47149% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、株式25%、不動産25%、債券50%を基本組入比率として分散投資を行う。株式部分は、日本を除くアジア株式に投資を行う。債券部分は、現地通貨建債券および他国通貨債券(主にドル建て)に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 1.1% |
リターン3年(年率) 2.53% |
リターン5年(年率) 7.68% |
リターン10年(年率) 2.99% |
信託報酬率 1.47149% |
純資産総額(百万円) 1,015 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.47149% |
純資産総額(百万円) 1,015 |
標準偏差1年 7.78% |
標準偏差3年 7.61% |
標準偏差5年 7.41% |
標準偏差10年 9.48% |
信託報酬率 1.47149% |
純資産総額(百万円) 1,015 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 3.13% |
純資産総額(百万円) 1,015 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,863円 |
純資産総額(百万円) 909 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年02月13日 |
リターン1年(年率) -1.55% |
リターン3年(年率) -8.43% |
リターン5年(年率) 2.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 909 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 -0.45 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 909 |
標準偏差1年 15.61% |
標準偏差3年 18.95% |
標準偏差5年 17.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 909 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 909 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,777円 |
純資産総額(百万円) 181 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.75749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む、世界の株式、債券および非伝統的資産など、さまざまな資産に投資を行ない、安定した高いインカム収入および長期的な資産成長を追求する。米ドル短期金利+年5%程度(米ドルベース、諸費用控除前)を長期的な目標リターンとして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) 0.12% |
リターン3年(年率) -1.57% |
リターン5年(年率) 2.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 181 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 181 |
標準偏差1年 5.28% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 8.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 181 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年03月12日 |
分配金利回り 3.21% |
純資産総額(百万円) 181 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,449円 |
純資産総額(百万円) 125 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.812% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てを中心とする世界各国のさまざまな種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。外国投資信託において、市場分析等に基づく機動的な資産配分と、調査・分析に基づく銘柄選択により、好水準のインカムゲインとキャピタルゲインの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月12日 |
リターン1年(年率) -0.49% |
リターン3年(年率) -4.49% |
リターン5年(年率) -0.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 125 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 -0.64 |
シャープレシオ5年 -0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 125 |
標準偏差1年 5.68% |
標準偏差3年 7.12% |
標準偏差5年 6.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 125 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 125 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,332円 |
純資産総額(百万円) 2,658 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.04999% |
カテゴリー 国内小型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス |
ファンドコメント 国内の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、中長期的に日本の小型株市場全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指す。実質的な国内株式の組入れが概ね高位となることを基本。ベンチマークはRussell/Nomura Small Capインデックス。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.01% |
リターン3年(年率) 8.67% |
リターン5年(年率) 9.12% |
リターン10年(年率) 6.29% |
信託報酬率 2.04999% |
純資産総額(百万円) 2,658 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 2.04999% |
純資産総額(百万円) 2,658 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 10.14% |
標準偏差5年 12.17% |
標準偏差10年 14.14% |
信託報酬率 2.04999% |
純資産総額(百万円) 2,658 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 4.66% |
純資産総額(百万円) 2,658 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,155円 |
純資産総額(百万円) 582 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.024% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している株式のうち、小型株に投資を行う。投資にあたっては、企業の事業収益力や経営陣の質、キャッシュフロー等を分析のうえ、株価が割安と判断される銘柄に投資を行う。株式の組入比率は、高位を保つことを基本とする。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.57% |
リターン3年(年率) -0.35% |
リターン5年(年率) 13.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 582 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 582 |
標準偏差1年 18.39% |
標準偏差3年 19.59% |
標準偏差5年 20.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 582 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 960円 |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 13.33% |
純資産総額(百万円) 582 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,829円 |
純資産総額(百万円) 157 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定を含む)株式のうち、相対的に時価総額が中小型規模の株式に投資する。株式への投資にあたっては、高い技術力、優れた商品開発力、特徴あるビジネスモデル、事業構造の改革などにより、飛躍的に成長することが期待される企業の株式を選別する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 157 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 157 |
標準偏差1年 12.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 157 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 157 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,053円 |
純資産総額(百万円) 1,037 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.9306% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、利回り水準が高い日本を含む先進国の高格付ソブリン債(国債、州政府債、政府保証債、政府機関債、国際機関債など)。原則、買付時においてAA格相当以上の長期債務格付が付与されている国のソブリン債に投資する。原則として、純資産の70%程度に対して対円で為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -3.15% |
リターン3年(年率) -3.18% |
リターン5年(年率) -2.68% |
リターン10年(年率) -1.36% |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 1,037 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 -0.43 |
シャープレシオ5年 -0.44 |
シャープレシオ10年 -0.29 |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 1,037 |
標準偏差1年 3.38% |
標準偏差3年 7.53% |
標準偏差5年 6.2% |
標準偏差10年 4.81% |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 1,037 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.34% |
純資産総額(百万円) 1,037 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,503円 |
純資産総額(百万円) 576 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.2375% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、インフラ関連企業(特に公益事業、エネルギー・インフラ、通信、運輸/輸送)の株式等に投資する。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じ、所定の金額の分配をめざす。保有実質外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 15.51% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 576 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 576 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 576 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 7.91% |
純資産総額(百万円) 576 |
|
|
3701-3750件を表示(全5698件)