ファンド検索結果
検索結果5732件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2451-2500件を表示(全5732件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,312円 |
純資産総額(百万円) 1,057 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進各国の政府、政府機関等の発行する外国債券を中心に分散投資を行う。投資対象国は、原則としてA格相当以上の長期債格付が付与された国。運用にあたっては、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)を中長期的に上回る投資成果を目指す。円ベースで100%為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.8% |
リターン3年(年率) -2.59% |
リターン5年(年率) -5.93% |
リターン10年(年率) -2.23% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,057 |
シャープレシオ1年 -1.23 |
シャープレシオ3年 -0.6 |
シャープレシオ5年 -1.17 |
シャープレシオ10年 -0.5 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,057 |
標準偏差1年 3.42% |
標準偏差3年 4.58% |
標準偏差5年 5.16% |
標準偏差10年 4.58% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,057 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,057 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,113円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2040年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,500円 |
純資産総額(百万円) 4 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2050年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,666円 |
純資産総額(百万円) 5 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2055年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 5 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 5 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 5 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,793円 |
純資産総額(百万円) 4 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2060年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,930円 |
純資産総額(百万円) 5 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2065年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,978円 |
純資産総額(百万円) 663 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、強靭(レジリエンス)なビジネスモデルを有し、利益成長の実現可能性が高いと判断する日本企業の株式に投資する。外部環境の変化に対する耐性や秀でた競争優位性、独自のブランド力等を有し、着実に利益成長を実現していくと判断する企業の株式に投資する。銘柄の選定にあたっては、利益の成長性と企業調査等に基づく成長の実現可能性をもとに約20から30銘柄程度に厳選する。ポートフォリオの構築にあたっては、等金額投資を基本とする。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.11% |
リターン3年(年率) 17% |
リターン5年(年率) 9.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 663 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 663 |
標準偏差1年 11.62% |
標準偏差3年 13.5% |
標準偏差5年 15.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 663 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 4.12% |
純資産総額(百万円) 663 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,859円 |
純資産総額(百万円) 1,349 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式の中から環境問題への対応が優れている企行および環境に関連する事業を行う企業を中心に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みを上回る投資成果を目指す。委託会社による企業の収益性・成長性に関するファンダメンタルズ分析と「グッドバンカー社」の環境リサーチ・評価情報を融合し、投資銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月19日 |
リターン1年(年率) 25.08% |
リターン3年(年率) 22.13% |
リターン5年(年率) 17.13% |
リターン10年(年率) 9.77% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,349 |
シャープレシオ1年 2.31 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,349 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 11.52% |
標準偏差5年 12.55% |
標準偏差10年 14.27% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,349 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,349 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,133円 |
純資産総額(百万円) 956 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.562% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 省エネルギー関連や再生可能エネルギー関連等の優れた脱炭素関連技術を持つ企業、あるいは脱炭素への取り組み姿勢に優れた企業であると委託会社が判断した銘柄の中から、一定水準以上の社内ESG(環境、社会、企業統治)レーティングが付与されている銘柄を抽出する。TOPIX(配当込)をベンチマークとし、長期的にベンチマークを上回る運用成果をあげることを目標とする。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) 7.13% |
リターン3年(年率) 12.59% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 956 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 956 |
標準偏差1年 11.83% |
標準偏差3年 12.87% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 956 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 956 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,265円 |
純資産総額(百万円) 6,217 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.261% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式および債券に投資を行う。定量モデルを活用しながら日本を含む世界の株式および債券に株式30%、債券70%の基本資産配分で実質的に投資を行う。各決算時点の基準価額に対して年3%相当の分配を行うことをめざす。為替変動リスクの部分的な低減を図る場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.87% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.261% |
純資産総額(百万円) 6,217 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.261% |
純資産総額(百万円) 6,217 |
標準偏差1年 5.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.261% |
純資産総額(百万円) 6,217 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 2.44% |
純資産総額(百万円) 6,217 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) 380 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.05249% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、配当支払いと自社株買いによる継続的な株主還元を行う米国企業の株式へ投資するとともに、個別株式および通貨のカバードコール戦略を組み合わせる。株式への投資にあたっては、投資対象銘柄の中から、セクター分散等を勘案し、約100銘柄を選定。選定した約100銘柄に等金額で投資を行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.48% |
リターン3年(年率) 10.24% |
リターン5年(年率) 12.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.05249% |
純資産総額(百万円) 380 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.05249% |
純資産総額(百万円) 380 |
標準偏差1年 13.3% |
標準偏差3年 12.3% |
標準偏差5年 12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.05249% |
純資産総額(百万円) 380 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月18日 |
分配金利回り 11.02% |
純資産総額(百万円) 380 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,632円 |
純資産総額(百万円) 25 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所上場株式。投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。投資対象銘柄のうち200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。株式の組入比率は、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.01% |
リターン3年(年率) 21.95% |
リターン5年(年率) 16.35% |
リターン10年(年率) 10.4% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 25 |
シャープレシオ1年 2.36 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 25 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 25 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,907円 |
純資産総額(百万円) 136 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄。投資成果を日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動させることをめざして運用を行う。投資対象銘柄のうち200銘柄以上に、原則として、等株数投資を行う。株式の組入比率は、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.25% |
リターン3年(年率) 21.87% |
リターン5年(年率) 15.82% |
リターン10年(年率) 11.64% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 136 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 136 |
標準偏差1年 14% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 15.33% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 136 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 136 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,803円 |
純資産総額(百万円) 285 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債に投資を行い、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。転換社債への投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、発行企業の財務内容等を考慮しつつ、信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと判断する銘柄を中心に投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 285 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 285 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 285 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 285 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,781円 |
純資産総額(百万円) 379 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式(DR(預託証券)を含む)。投資成果をFTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 21.32% |
リターン3年(年率) 20.98% |
リターン5年(年率) 19.89% |
リターン10年(年率) 11.66% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 379 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 379 |
標準偏差1年 15.8% |
標準偏差3年 13.39% |
標準偏差5年 13.79% |
標準偏差10年 17.87% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 379 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 379 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 66,433円 |
純資産総額(百万円) 3,435 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.5555% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 日経300 |
ベンチマーク/連動指数 日経300 |
ファンドコメント 東京証券取引所等に上場(コード:1319)。日経株価指数300に採用されている銘柄の株式のみに投資。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.15% |
リターン3年(年率) 22.21% |
リターン5年(年率) 16.89% |
リターン10年(年率) 10.99% |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 3,435 |
シャープレシオ1年 2.25 |
シャープレシオ3年 2.06 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 3,435 |
標準偏差1年 8.77% |
標準偏差3年 10.72% |
標準偏差5年 11.92% |
標準偏差10年 13.84% |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 3,435 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,595円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.4% |
純資産総額(百万円) 3,435 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,603円 |
純資産総額(百万円) 2,456 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合10%)、外国債券(同10%)、国内株式(同35%)、外国株式(同35%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.84% |
リターン3年(年率) 17.06% |
リターン5年(年率) 14.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 2,456 |
シャープレシオ1年 1.74 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 2,456 |
標準偏差1年 8.87% |
標準偏差3年 9.51% |
標準偏差5年 10.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 2,456 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,456 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 308,756円 |
純資産総額(百万円) 557,167 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1599)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「JPX日経インデックス400(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.01% |
リターン3年(年率) 22.27% |
リターン5年(年率) 16.56% |
リターン10年(年率) 10.67% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 557,167 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 2.1 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 557,167 |
標準偏差1年 8.43% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 557,167 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,150円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.88% |
純資産総額(百万円) 557,167 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,097円 |
純資産総額(百万円) 318 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.218% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として中国及び東南アジア圏の中小企業(輸出企業)の短期(原則として最長6カ月)売掛債権(優良グローバル企業(輸入企業)の買掛債務)に投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指して運用を行う。購入や換金の申し込みは、月に1回可能。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 318 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 318 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 318 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 318 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,978円 |
純資産総額(百万円) 9,236 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2647)。米国の公社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.27% |
リターン3年(年率) 4.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 9,236 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 9,236 |
標準偏差1年 7.59% |
標準偏差3年 8.41% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 9,236 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 559円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 3.06% |
純資産総額(百万円) 9,236 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 73,816円 |
純資産総額(百万円) 1,262 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・ドイツ国債(7-10 年)インデックス TTM(為替ヘッジあり、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・ドイツ国債(7-10 年)インデックス TTM(為替ヘッジあり、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2245)。ドイツの公社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ・ドイツ国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
標準偏差1年 4.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 430円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 2.19% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,421円 |
純資産総額(百万円) 45 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に投資信託証券への投資を通じて、実質的に米国株式(米国リートを含める場合がある)、米国投資適格債券、米ドル建て高利回り債券(米ドル建てのハイ・イールド社債および新興国債券)に分散投資を行い、インカム収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して80%程度を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.89% |
リターン3年(年率) 0.75% |
リターン5年(年率) -2.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 45 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 -0.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 45 |
標準偏差1年 3.43% |
標準偏差3年 5.34% |
標準偏差5年 6.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 45 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 1.78% |
純資産総額(百万円) 45 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,679円 |
純資産総額(百万円) 1,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対資源国通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.48% |
リターン3年(年率) 14.47% |
リターン5年(年率) 13.61% |
リターン10年(年率) 7.61% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 1,607 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 1,607 |
標準偏差1年 9.08% |
標準偏差3年 8.8% |
標準偏差5年 11.69% |
標準偏差10年 15.67% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 1,607 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 1,607 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,939円 |
純資産総額(百万円) 857 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対アジア通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.22% |
リターン3年(年率) 9.38% |
リターン5年(年率) 10.04% |
リターン10年(年率) 7.39% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 857 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 857 |
標準偏差1年 9.39% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 8.25% |
標準偏差10年 11.64% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 857 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 857 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,033円 |
純資産総額(百万円) 426 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive United States Dividend Elite インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive United States Dividend Elite インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等に投資することにより、Solactive United States Dividend Elite インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 2.07% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 426 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 426 |
標準偏差1年 12.46% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 426 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 426 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,266円 |
純資産総額(百万円) 347 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界主要先進国の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、ROE(自己資本利益率)の水準および変化等に着目し、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に投資する。外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 10.08% |
リターン3年(年率) 14.71% |
リターン5年(年率) 8.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 347 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 347 |
標準偏差1年 11.17% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 13.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 347 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 347 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,026円 |
純資産総額(百万円) 652 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき、高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。基本的に、株式への投資は信託財産総額の65%超。ベンチマークはTOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.66% |
リターン3年(年率) 18.91% |
リターン5年(年率) 12.34% |
リターン10年(年率) 11.33% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 652 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 652 |
標準偏差1年 9.55% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 13.11% |
標準偏差10年 15.23% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 652 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 652 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,123円 |
純資産総額(百万円) 2,932 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場し連続増配している企業の株式および不動産投資信託等に投資する。銘柄および業種の分散等を考慮してポートフォリオを構築する。連続増配とは、原則として10年以上にわたって増配を継続していることをいう。原則として、外貨建資産についての為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 7.93% |
リターン5年(年率) 15.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,932 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,932 |
標準偏差1年 10.78% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 12.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,932 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,932 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,898円 |
純資産総額(百万円) 1,034 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.46% |
リターン3年(年率) 4.14% |
リターン5年(年率) 5.46% |
リターン10年(年率) 3.3% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,034 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,034 |
標準偏差1年 7.65% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 10.69% |
標準偏差10年 12.21% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,034 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 1,034 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,471円 |
純資産総額(百万円) 294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8979% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券といった様々な資産への長期分散投資を行う。短期的な下振れリスクの抑制を目指すとともに、市場環境変化に対応して、適切なポートフォリオへの見直しを行う。株式、リート、コモディティへの投資割合の合計は、原則50%未満とし、安定性を重視する。原則、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 5.27% |
リターン3年(年率) 5.57% |
リターン5年(年率) 4.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 294 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 294 |
標準偏差1年 3.97% |
標準偏差3年 3.79% |
標準偏差5年 4.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 294 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,618円 |
純資産総額(百万円) 245 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定を含む)株式のうち、相対的に時価総額が中小型規模の株式に投資する。株式への投資にあたっては、高い技術力、優れた商品開発力、特徴あるビジネスモデル、事業構造の改革などにより、飛躍的に成長することが期待される企業の株式を選別する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 28.72% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 245 |
シャープレシオ1年 2.44 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 245 |
標準偏差1年 11.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 245 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 245 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,721円 |
純資産総額(百万円) 435 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:257A)。国内の株式に投資するアクティブETF(上場投資信託)。個別企業分析に市場動向分析を積極的に付加し、投資銘柄を厳選することにより、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)に対する超過リターンを目指す。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 23.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 435 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 435 |
標準偏差1年 15.76% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 435 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 9円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 0.59% |
純資産総額(百万円) 435 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 180,155円 |
純資産総額(百万円) 21,237 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX Core30(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX Core30(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1311)。TOPIX Core30(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率をTOPIX Core30(配当込み)における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、TOPIX Core30(配当込み)に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 23.47% |
リターン3年(年率) 25.95% |
リターン5年(年率) 19.55% |
リターン10年(年率) 11.49% |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 21,237 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 2 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 21,237 |
標準偏差1年 10.78% |
標準偏差3年 12.95% |
標準偏差5年 13.68% |
標準偏差10年 15.05% |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 21,237 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,490円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 1.38% |
純資産総額(百万円) 21,237 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 390,065円 |
純資産総額(百万円) 6,074 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 建設・資材(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 建設・資材(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1619)。TOPIX-17 建設・資材(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.39% |
リターン3年(年率) 25.38% |
リターン5年(年率) 18.24% |
リターン10年(年率) 9.81% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 6,074 |
シャープレシオ1年 2.81 |
シャープレシオ3年 2.49 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 6,074 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 10.15% |
標準偏差5年 11.89% |
標準偏差10年 15.39% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 6,074 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 9,960円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.55% |
純資産総額(百万円) 6,074 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 302,601円 |
純資産総額(百万円) 1,247 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 素材・化学(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 素材・化学(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1620)。TOPIX-17 素材・化学(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.45% |
リターン3年(年率) 11.69% |
リターン5年(年率) 7.27% |
リターン10年(年率) 7.76% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,247 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,247 |
標準偏差1年 10.77% |
標準偏差3年 10.41% |
標準偏差5年 11.78% |
標準偏差10年 14.63% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,247 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 7,790円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.57% |
純資産総額(百万円) 1,247 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,716円 |
純資産総額(百万円) 127 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国の不動産投資信託証券(REIT)。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.55% |
リターン3年(年率) 3.94% |
リターン5年(年率) 4.68% |
リターン10年(年率) 3.36% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 127 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 127 |
標準偏差1年 8.83% |
標準偏差3年 14.75% |
標準偏差5年 17.03% |
標準偏差10年 15.91% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 127 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 127 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,305円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象として運用を行い、TOPIXのコールオプションの売却の経済効果を持つ円建ての株価指数連動債にも投資することで、相対的に高水準の配当等収益を確保する「日本株式ハイ・インカム戦略」とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,696円 |
純資産総額(百万円) 758 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とする。徹底したファンダメンタルズ分析に基づき、利益成長が日本経済全体の成長速度を上回ると見込まれる銘柄に分散投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、割安度、成長銘柄の分析指標などを考慮して銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 25.91% |
リターン3年(年率) 14.58% |
リターン5年(年率) 6.45% |
リターン10年(年率) 6.02% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 758 |
シャープレシオ1年 1.73 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 758 |
標準偏差1年 14.77% |
標準偏差3年 14.59% |
標準偏差5年 16.08% |
標準偏差10年 17.05% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 758 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 758 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,457円 |
純資産総額(百万円) 40 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.10299% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内外の発行体が発行した米ドル建て投資適格社債に投資を行う投資信託証券およびわが国の公社債に投資を行う投資信託証券に投資を行い、安定的なインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。実質組入れの外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 40 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 40 |
標準偏差1年 9.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.10299% |
純資産総額(百万円) 40 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 3.83% |
純資産総額(百万円) 40 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 107,429円 |
純資産総額(百万円) 269 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(円建て、円ヘッジ、配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(円建て、円ヘッジ、配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2095)。米国を代表する株価指数であるS&P500の構成銘柄のうち、25年以上連続して増配を継続している銘柄で構成される「S&P500配当貴族指数」を対円で為替ヘッジした「S&P500配当貴族指数(円建て、円ヘッジ、配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.02% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 269 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 269 |
標準偏差1年 10.48% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 269 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 269 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 149,954円 |
純資産総額(百万円) 4,499 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:178A)。世界を代表する優良企業15社の上場株式により構成されるMirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円換算)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 29.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 4,499 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 4,499 |
標準偏差1年 25.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 4,499 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0.4% |
純資産総額(百万円) 4,499 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 103,988円 |
純資産総額(百万円) 3,182 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.09749% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 1-3 month US T-Bill Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 1-3 month US T-Bill Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:133A)。残存期間が1か月から3か月の米国国債(T-Bills)により構成される「Solactive 1-3 month US T-Bill Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09749% |
純資産総額(百万円) 3,182 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09749% |
純資産総額(百万円) 3,182 |
標準偏差1年 12.24% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09749% |
純資産総額(百万円) 3,182 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 3.56% |
純資産総額(百万円) 3,182 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,375円 |
純資産総額(百万円) 756 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、世界各国(新興国含む)の株式(DR=預託証書含む)。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(NFR&T)の助言に基づき、株式の運用を行う副投資顧問会社の選定と、各副投資顧問会社が運用する信託財産の配分比率を決定する。原則として、為替ヘッジ(一部通貨で米ドル売り円買いの為替取引)を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.62% |
リターン3年(年率) 11.1% |
リターン5年(年率) 6.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 756 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 756 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 10.24% |
標準偏差5年 12.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 756 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 756 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,059円 |
純資産総額(百万円) 28 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等(米国の社債・国債・地方債、先進国の投資適格債、ハイ・イールド債券、新興国の社債・国債、国際機関債、企業向け貸付債権(バンクローン)等)を実質的な主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月16日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) 6.45% |
リターン5年(年率) 5.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 28 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 28 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 10.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 28 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月16日 |
分配金利回り 0.91% |
純資産総額(百万円) 28 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,693円 |
純資産総額(百万円) 2,433 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産を、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.46% |
リターン3年(年率) 11.29% |
リターン5年(年率) 9.86% |
リターン10年(年率) 5.41% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 2,433 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 2,433 |
標準偏差1年 7.18% |
標準偏差3年 8.12% |
標準偏差5年 10.63% |
標準偏差10年 11.93% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 2,433 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 3.47% |
純資産総額(百万円) 2,433 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,248円 |
純資産総額(百万円) 1,038 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の公社債。ベンチマークの動きに概ね連動することを目指して運用を行い、組入れ国債等の利子・配当収益を中心に、原則として毎月分配を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.21% |
リターン3年(年率) 5.65% |
リターン5年(年率) 3.93% |
リターン10年(年率) 2.12% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,038 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,038 |
標準偏差1年 7.61% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 6.84% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,038 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 16円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 1.72% |
純資産総額(百万円) 1,038 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,419円 |
純資産総額(百万円) 1,942 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント ユーロ通貨建てのEMU参加国の国債等(投資適格債)を主要投資対象とし、当該国債等からなる債券市場全体の動きを概ね捉えつつ、毎月分配を行うことを目指して運用。外貨建資産については、原則としてヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE EMU国債インデックス(円ベース)。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年06月17日 |
リターン1年(年率) 8.73% |
リターン3年(年率) 8.73% |
リターン5年(年率) 3.11% |
リターン10年(年率) 1.74% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
標準偏差1年 7.96% |
標準偏差3年 8.76% |
標準偏差5年 7.94% |
標準偏差10年 7.77% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 1.31% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,866円 |
純資産総額(百万円) 3,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.49% |
リターン3年(年率) 16.73% |
リターン5年(年率) 21.72% |
リターン10年(年率) 9.81% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,151 |
シャープレシオ1年 1.99 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,151 |
標準偏差1年 10.1% |
標準偏差3年 11.27% |
標準偏差5年 14.67% |
標準偏差10年 19.5% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,151 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 3,151 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,064円 |
純資産総額(百万円) 533 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り資源国通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.37% |
リターン3年(年率) -1.87% |
リターン5年(年率) 12.92% |
リターン10年(年率) 5.22% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 533 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 533 |
標準偏差1年 21.51% |
標準偏差3年 20.14% |
標準偏差5年 21.89% |
標準偏差10年 18.65% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 533 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 533 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,763円 |
純資産総額(百万円) 14 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) -5.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 14 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 14 |
標準偏差1年 8.02% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 14 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 1.33% |
純資産総額(百万円) 14 |
|
|
2451-2500件を表示(全5732件)