ファンド検索結果
検索結果5753件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2351-2400件を表示(全5753件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,879円 |
純資産総額(百万円) 55 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・ブロード・ダイバーシファイド(ドル建て、ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・ブロード・ダイバーシファイド(ドル建て、ヘッジなし) |
ファンドコメント 主に、新興国が発行する債券に投資を行う。投資にあたっては、GBI-EMブロード・ディバーシファイド指数を構成する新興国の中から、利回り水準や流動性等を考慮して選定した新興国の国債等に70%程度、通貨価値の上昇が見込まれる新興国の国債等に30%程度の割合で投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 7.86% |
リターン3年(年率) 10.69% |
リターン5年(年率) 8.51% |
リターン10年(年率) 4.14% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 55 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 55 |
標準偏差1年 7.71% |
標準偏差3年 7.73% |
標準偏差5年 7.15% |
標準偏差10年 9.77% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 55 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0.78% |
純資産総額(百万円) 55 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,516円 |
純資産総額(百万円) 23 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.254% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国本土に流通する中国人民元建ての中国のソブリン債(国および政策銀行が発行する債券)に投資を行う。運用にあたっては、金利予測やイールドカーブ分析を基に、対象銘柄の流動性を勘案してポートフォリオの構築および修正を行う。実質組入外貨建資産額と同額程度の米ドル売り/円買いの為替予約取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -1.34% |
リターン3年(年率) -3.7% |
リターン5年(年率) -0.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 23 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 -0.79 |
シャープレシオ5年 -0.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 23 |
標準偏差1年 4.09% |
標準偏差3年 4.84% |
標準偏差5年 4.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 23 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 1.53% |
純資産総額(百万円) 23 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,436円 |
純資産総額(百万円) 668 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング国債。相対的に高いインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。また、投資対象の一部にエマージング社債を加えることで、更なる利回りの向上に努める。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.25% |
リターン3年(年率) 10.93% |
リターン5年(年率) 6.68% |
リターン10年(年率) 3.5% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 668 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 668 |
標準偏差1年 11.21% |
標準偏差3年 10.17% |
標準偏差5年 8.87% |
標準偏差10年 9.93% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 668 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 4.98% |
純資産総額(百万円) 668 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,861円 |
純資産総額(百万円) 981 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の不動産投資信託証券(J-REIT)を実質的な主要投資対象とする。「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面に着目する。ニッセイ基礎研究所から不動産市場およびJ-REIT市場に関する調査・分析等の助言を受ける。「円売り/米ドル買い」の為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果の享受を目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 12.85% |
リターン3年(年率) 9.27% |
リターン5年(年率) 15.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 981 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 981 |
標準偏差1年 13.62% |
標準偏差3年 15.02% |
標準偏差5年 15.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 981 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 5.44% |
純資産総額(百万円) 981 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,213円 |
純資産総額(百万円) 101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長をめざす。銘柄選定にあたっては、配当と自社株買いに着目し、総還元利回り(時価総額に対する配当額と自社株買い額の合計を評価する指標)が高い30銘柄程度に投資を行う。各銘柄への資産配分は、概ね等金額投資を行うことを目標とする。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 101 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 101 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 101 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 101 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,634円 |
純資産総額(百万円) 266 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の不動産投資信託指数に連動する上場投資信託(米国リートETF)ならびに対円貨での豪ドルのパフォーマンスを反映するユーロ円債。米国リートETFの配当に加え、インカムプラス戦略ならびに豪ドル戦略による収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月27日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.21% |
リターン3年(年率) 8.57% |
リターン5年(年率) 16.44% |
リターン10年(年率) 4.98% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 266 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 266 |
標準偏差1年 19.3% |
標準偏差3年 20.26% |
標準偏差5年 20.64% |
標準偏差10年 21.47% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 266 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 9.08% |
純資産総額(百万円) 266 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,100円 |
純資産総額(百万円) 1,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.339% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。基本配分比率は、債券60%、株式20%、不動産20%とする。インカム収益を確保しながら、トータルリターンの最大化をめざす。原則として米ドルなどのG7の国の通貨売り、インドルピー買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月3日決算。 |
運用報告書 2025年02月03日 |
リターン1年(年率) 3.62% |
リターン3年(年率) 8.49% |
リターン5年(年率) 6.49% |
リターン10年(年率) 4.26% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,908 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,908 |
標準偏差1年 11.35% |
標準偏差3年 10.23% |
標準偏差5年 9.78% |
標準偏差10年 13.94% |
信託報酬率 2.339% |
純資産総額(百万円) 1,908 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 7.74% |
純資産総額(百万円) 1,908 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,858円 |
純資産総額(百万円) 16 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6335% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント オーストラリアのリアルアセット関連有価証券に投資する。リアルアセットとは、使用料や賃料等のキャッシュフローを生み出すインフラ関連施設や不動産等の実物資産のこと。運用にあたっては、配当の成長性および継続性、利益成長性、収益基盤の安定性等に着目し、ポートフォリオを構築する。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.83% |
リターン3年(年率) 6.87% |
リターン5年(年率) 12.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6335% |
純資産総額(百万円) 16 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6335% |
純資産総額(百万円) 16 |
標準偏差1年 11.79% |
標準偏差3年 16.95% |
標準偏差5年 19.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6335% |
純資産総額(百万円) 16 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 6.39% |
純資産総額(百万円) 16 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,094円 |
純資産総額(百万円) 4,209 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアドル建ての公社債。投資時点において、BBB-相当以上の格付を付与されている公社債、または同等の信用度を有すると判断される公社債に投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 1.6% |
リターン3年(年率) 3.26% |
リターン5年(年率) 4.13% |
リターン10年(年率) 2.04% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
標準偏差1年 6.22% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 8.95% |
標準偏差10年 9.17% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 3.94% |
純資産総額(百万円) 4,209 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,910円 |
純資産総額(百万円) 7,424 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円ヘッジあり・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年02月05日 |
リターン1年(年率) 2.88% |
リターン3年(年率) 1.99% |
リターン5年(年率) -3.07% |
リターン10年(年率) -0.05% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,424 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 -0.37 |
シャープレシオ10年 -0.01 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,424 |
標準偏差1年 4.57% |
標準偏差3年 8.44% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 8.74% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,424 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 3.05% |
純資産総額(百万円) 7,424 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,417円 |
純資産総額(百万円) 217 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.626% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む世界各国の上場株式のうち、長期にわたり連続増配を実施する企業の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.56% |
リターン3年(年率) 10.67% |
リターン5年(年率) 18.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.626% |
純資産総額(百万円) 217 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.626% |
純資産総額(百万円) 217 |
標準偏差1年 10.6% |
標準偏差3年 11.76% |
標準偏差5年 13.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.626% |
純資産総額(百万円) 217 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 217 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,313円 |
純資産総額(百万円) 131 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.57599% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む世界各国の上場株式のうち、医療関連分野における革新的な新技術や新商品の開発を推進している企業の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2% |
リターン3年(年率) 4.39% |
リターン5年(年率) 6.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 131 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 131 |
標準偏差1年 14.79% |
標準偏差3年 15.23% |
標準偏差5年 17.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 131 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 131 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,088円 |
純資産総額(百万円) 6,706 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.814% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の転換社債等(転換社債の他、交換可能証券、ワラント付債券、転換権付債務証書を含む)。利回り、リスク要因、地域、セクター、クレジット、サイズなど相対的なエクスポージャー、流動性などを踏まえ、組入銘柄、組入比率を決定。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月05日 |
リターン1年(年率) 9.27% |
リターン3年(年率) 12.47% |
リターン5年(年率) 13% |
リターン10年(年率) 7.47% |
信託報酬率 1.814% |
純資産総額(百万円) 6,706 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.814% |
純資産総額(百万円) 6,706 |
標準偏差1年 15.84% |
標準偏差3年 12.87% |
標準偏差5年 12.2% |
標準偏差10年 12.57% |
信託報酬率 1.814% |
純資産総額(百万円) 6,706 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,706 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,489円 |
純資産総額(百万円) 48 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、米ドル、カナダ・ドル、豪ドル、ユーロ等、英ポンドおよび北欧・東欧通貨の各通貨建ての公社債等に均等投資し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。北欧・東欧通貨の国家機関等が発行・保証する公社債等はA格相当以上、それ以外の公社債においてはAA格相当以上を基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.3% |
リターン3年(年率) 5.04% |
リターン5年(年率) 5.02% |
リターン10年(年率) 1.26% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 48 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 48 |
標準偏差1年 7.12% |
標準偏差3年 7.74% |
標準偏差5年 7.07% |
標準偏差10年 7.14% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 48 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 48 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,221円 |
純資産総額(百万円) 82 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の不動産投資信託証券(REIT)に投資。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の収益動向、配当利回り、バリュエーション、流動性等の各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。特定銘柄・特定セクターにかかるREITへの集中投資を避け、分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -4.26% |
リターン3年(年率) -5.31% |
リターン5年(年率) 1.03% |
リターン10年(年率) 1.05% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 82 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 82 |
標準偏差1年 12.15% |
標準偏差3年 18.62% |
標準偏差5年 18.11% |
標準偏差10年 16.67% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 82 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 3.32% |
純資産総額(百万円) 82 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,155円 |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.891% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) 1.46% |
リターン5年(年率) 0.78% |
リターン10年(年率) 0.51% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 1.27% |
標準偏差3年 2.37% |
標準偏差5年 2.15% |
標準偏差10年 3.65% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.31% |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,323円 |
純資産総額(百万円) 303 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除くアジア(中国、香港、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、タイ)の増配継続企業の中から、特に配当成長性の高い企業の株式等(DR含む)に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 11.63% |
リターン3年(年率) 0.16% |
リターン5年(年率) 0.26% |
リターン10年(年率) 1.45% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 303 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 303 |
標準偏差1年 12.15% |
標準偏差3年 17.63% |
標準偏差5年 16.15% |
標準偏差10年 16.19% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 303 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 303 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,264円 |
純資産総額(百万円) 9 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国国内で事業展開している企業の中から、中長期的な運用視点に基づき、各業種毎に競争力の強いエクセレント・カンパニーに厳選して投資する。また、中国を代表する企業の新規公開にも着目し、選別投資することにより、より高い収益確保を狙う。各計算期末の前営業日の基準価額に応じた金額の分配を目指す。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 35.4% |
リターン3年(年率) 1.51% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 9 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 9 |
標準偏差1年 26.36% |
標準偏差3年 24.06% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 9 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,085円 |
純資産総額(百万円) 19 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国およびカナダの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(リート)に投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求する。複利効果による投資信託財産の成長を優先するため、分配を極力抑制する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -4.68% |
リターン3年(年率) -2.51% |
リターン5年(年率) 4.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 19 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 -0.16 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 19 |
標準偏差1年 11.39% |
標準偏差3年 16.1% |
標準偏差5年 16.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 19 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 476,177円 |
純資産総額(百万円) 962 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2092)。フランスの国債を主要投資対象とし、Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 962 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 962 |
標準偏差1年 4.21% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 962 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5,360円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.11% |
純資産総額(百万円) 962 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,224円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの資産クラス(日本株式・国債、先進国株式・国債、新興国株式・国債)に均等に投資。委託会社が定めた率を上回る基準価額の下落が生じた場合、各資産クラスの配分比率合計を信託財産の純資産総額の75%-50%程度に引き下げ、基準価額のさらなる下落の抑制を目指すDガード戦略を用いる。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) 1.79% |
リターン3年(年率) 1.68% |
リターン5年(年率) 0.88% |
リターン10年(年率) 0.65% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 4.35% |
標準偏差3年 5.74% |
標準偏差5年 6.16% |
標準偏差10年 6.37% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,394円 |
純資産総額(百万円) 48 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 値動きの異なる7つの資産(先進国国債(含む日本)、新興国国債、超長期米国国債、米ドル建ハイイールド債券、先進国株式(含む日本)、新興国株式、商品)クラスに分散投資を行うとともに、Dガード戦略により基準価額の下落を抑制する。各資産クラスから受ける基準価額への影響が均等になることを目標に各資産クラスへの配分を決定。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) -1.82% |
リターン3年(年率) -1.34% |
リターン5年(年率) -1.24% |
リターン10年(年率) -1.31% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 48 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 -0.4 |
シャープレシオ5年 -0.36 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 48 |
標準偏差1年 2.63% |
標準偏差3年 3.68% |
標準偏差5年 3.64% |
標準偏差10年 3.7% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 48 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 48 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,801円 |
純資産総額(百万円) 31 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.254% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。値動きの異なる7つの資産クラス(1.先進国国債、2.新興国国債、3.超長期米国国債、4.米ドル建ハイイールド債券、5.先進国株式、6.新興国株式、7.商品)に分散投資。ファンドの基準価額下落を抑制することを目的としたDガード戦略を用いる。先進国国債以外については、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.57% |
リターン3年(年率) -0.96% |
リターン5年(年率) -0.97% |
リターン10年(年率) -1% |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 31 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 -0.29 |
シャープレシオ10年 -0.28 |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 31 |
標準偏差1年 2.62% |
標準偏差3年 3.74% |
標準偏差5年 3.68% |
標準偏差10年 3.71% |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 31 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,648円 |
純資産総額(百万円) 50 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの資産クラス(日本株式・国債、先進国株式・国債、新興国株式・国債)に均等に投資。委託会社が定めた率を上回る基準価額の下落が生じた場合、各資産クラスの配分比率合計を信託財産の純資産総額の75%-50%程度に引き下げ、基準価額のさらなる下落の抑制を目指すDガード戦略を用いる。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) 2.05% |
リターン3年(年率) 7.67% |
リターン5年(年率) 7.76% |
リターン10年(年率) 3.21% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 50 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 50 |
標準偏差1年 8.71% |
標準偏差3年 8.66% |
標準偏差5年 8.17% |
標準偏差10年 8.62% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 50 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 50 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,031円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の短期公社債等。利子等収益の確保を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月13日 |
リターン1年(年率) 0.25% |
リターン3年(年率) 0.1% |
リターン5年(年率) 0.05% |
リターン10年(年率) 0.02% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -2.84 |
シャープレシオ3年 -0.69 |
シャープレシオ5年 -0.64 |
シャープレシオ10年 -0.86 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 0.05% |
標準偏差3年 0.06% |
標準偏差5年 0.04% |
標準偏差10年 0.04% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,044円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象として運用を行い、TOPIXのコールオプションの売却の経済効果を持つ円建ての株価指数連動債にも投資することで、相対的に高水準の配当等収益を確保する「日本株式ハイ・インカム戦略」とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,315円 |
純資産総額(百万円) 44 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に投資信託証券への投資を通じて、実質的に米国株式(米国リートを含める場合がある)、米国投資適格債券、米ドル建て高利回り債券(米ドル建てのハイ・イールド社債および新興国債券)に分散投資を行い、インカム収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して80%程度を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) -2.24% |
リターン5年(年率) -2.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 44 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 -0.39 |
シャープレシオ5年 -0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 44 |
標準偏差1年 3.41% |
標準偏差3年 6.15% |
標準偏差5年 6.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 44 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.16% |
純資産総額(百万円) 44 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,908円 |
純資産総額(百万円) 293 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8979% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式・債券といった様々な資産への長期分散投資を行う。短期的な下振れリスクの抑制を目指すとともに、市場環境変化に対応して、適切なポートフォリオへの見直しを行う。株式、リート、コモディティへの投資割合の合計は、原則50%未満とし、安定性を重視する。原則、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 3.25% |
リターン3年(年率) 3.81% |
リターン5年(年率) 4.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 293 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 293 |
標準偏差1年 3.89% |
標準偏差3年 4.06% |
標準偏差5年 4.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 293 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 293 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,231円 |
純資産総額(百万円) 357 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:170A)。主としてわが国の金融商品取引所等に上場している株式の中から、予想配当利回りが市場平均(加重平均、今期予想ベース)と比較して高いと判断される銘柄を中心に投資する。銘柄の選定にあたっては、財務内容の健全性、業績動向、配当方針等を考慮して行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 357 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 357 |
標準偏差1年 9.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 357 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 2.47% |
純資産総額(百万円) 357 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,853円 |
純資産総額(百万円) 1,421 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の高格付債および米国のハイ・イールド・ボンド。高格付債への投資は、ソブリン債を中心、ハイ・イールド・ボンドへの投資は、業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定を基本。資産配分は50%程度づつ。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 3.31% |
リターン3年(年率) 7.52% |
リターン5年(年率) 7.63% |
リターン10年(年率) 3.83% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,421 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,421 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 7.48% |
標準偏差10年 7.69% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,421 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 1.66% |
純資産総額(百万円) 1,421 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 360,497円 |
純資産総額(百万円) 4,278 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 建設・資材(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 建設・資材(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1619)。TOPIX-17 建設・資材(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.9% |
リターン3年(年率) 20.44% |
リターン5年(年率) 18.48% |
リターン10年(年率) 8.13% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,278 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 2.01 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,278 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 10.1% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 15.36% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,278 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 9,960円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.76% |
純資産総額(百万円) 4,278 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 259,836円 |
純資産総額(百万円) 4,433 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 医薬品(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 医薬品(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1621)。TOPIX-17 医薬品(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.41% |
リターン3年(年率) 4.46% |
リターン5年(年率) 3.78% |
リターン10年(年率) 4.03% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,433 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,433 |
標準偏差1年 15.5% |
標準偏差3年 14.01% |
標準偏差5年 16.84% |
標準偏差10年 17.67% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 4,433 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5,350円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.06% |
純資産総額(百万円) 4,433 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,952円 |
純資産総額(百万円) 12 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場する株式に投資し、中長期的にベンチマーク(TOPIX(配当込み))を上回る投資成果をめざす。各マザーファンドの受益証券の配分比率は、委託会社の独自モデルに基づいた局面判断に応じて変更する。銘柄選定には定性アプローチ(ファンダメンタル)を、各マザーファンドの受益証券の配分比率の決定には定量アプローチ(クオンツ)を活用する、クオンタメンタル投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 12 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 12 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 12 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12 |
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,098円 |
純資産総額(百万円) 15 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に北米・欧州の企業が発行する社債に投資する。原則として、取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている社債(劣後債等を含む)に投資する。SDGs(持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する企業が発行する社債のなかから投資銘柄を選定する。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.59% |
リターン3年(年率) -2.94% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 15 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -0.49 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 15 |
標準偏差1年 3.78% |
標準偏差3年 6.3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 15 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,417円 |
純資産総額(百万円) 67 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に北米・欧州の企業が発行する社債に投資する。原則として、取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている社債(劣後債等を含む)に投資する。SDGs(持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する企業が発行する社債のなかから投資銘柄を選定する。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 3.43% |
リターン3年(年率) 6.95% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 67 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 67 |
標準偏差1年 8.79% |
標準偏差3年 7.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 67 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 4.2% |
純資産総額(百万円) 67 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,676円 |
純資産総額(百万円) 1,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、アジアの株式40%、アジアの公社債40%、アジアのREIT20%の割合で投資。日本を除くアジア諸国の株式、公社債、および不動産投資信託証券に分散投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の中・長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 9.14% |
リターン3年(年率) 9.15% |
リターン5年(年率) 8.72% |
リターン10年(年率) 4.67% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 1,024 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 1,024 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 10.27% |
標準偏差5年 9.18% |
標準偏差10年 11.06% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 1,024 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 1.56% |
純資産総額(百万円) 1,024 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,948円 |
純資産総額(百万円) 939 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.4817% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント カレラ 米国小型株式アクティブマザーファンド受益証券を主要投資対象とする。米国の上場株式のうち、小型株式等に直接投資する場合がある。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して、成長が期待される銘柄を厳選。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.21% |
リターン3年(年率) 18.42% |
リターン5年(年率) 22.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4817% |
純資産総額(百万円) 939 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4817% |
純資産総額(百万円) 939 |
標準偏差1年 25.51% |
標準偏差3年 20.3% |
標準偏差5年 20.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4817% |
純資産総額(百万円) 939 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 1.93% |
純資産総額(百万円) 939 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,320円 |
純資産総額(百万円) 6 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2035年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 6 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,956円 |
純資産総額(百万円) 15 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7945% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.86% |
リターン3年(年率) 3.21% |
リターン5年(年率) -0.38% |
リターン10年(年率) 0.29% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 15 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 -0.05 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 15 |
標準偏差1年 5.96% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 9.29% |
標準偏差10年 11.23% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 15 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 15 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,377円 |
純資産総額(百万円) 246 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7945% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 8.03% |
リターン3年(年率) 12.68% |
リターン5年(年率) 10.66% |
リターン10年(年率) 4.88% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 246 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 246 |
標準偏差1年 10.77% |
標準偏差3年 9.74% |
標準偏差5年 9.21% |
標準偏差10年 12.21% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 246 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 246 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,215円 |
純資産総額(百万円) 20 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じ、日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式に投資し、信託財産の積極的な成長を目指す。経営戦略とその実行力に主眼を置いた調査・分析を行い、グローバルなビジネス市場において持続的な競争優位性を持つと期待できる銘柄を厳選して投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 8.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 20 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 20 |
標準偏差1年 14.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 20 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,701円 |
純資産総額(百万円) 2,182 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、実質的に当該組入資産にかかる通貨を売り、選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 4% |
リターン3年(年率) 14.73% |
リターン5年(年率) 10.96% |
リターン10年(年率) 3.99% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
標準偏差1年 11.63% |
標準偏差3年 11.41% |
標準偏差5年 10.96% |
標準偏差10年 15.41% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 3.58% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,881円 |
純資産総額(百万円) 78 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.713% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 1.44% |
リターン3年(年率) 10.82% |
リターン5年(年率) 7.12% |
リターン10年(年率) 3.62% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 78 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 78 |
標準偏差1年 13.31% |
標準偏差3年 10.89% |
標準偏差5年 9.61% |
標準偏差10年 10.1% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 78 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 2.79% |
純資産総額(百万円) 78 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,767円 |
純資産総額(百万円) 52 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.658% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、欧州地域の企業が発行する債券および株式等に投資する。 投資する債券には、格付会社より、BB(Ba)以下の信用格付を付与されたハイ・イールド債券が含まれる。債券、株式の銘柄選択にあたっては、高いインカムに着目。債券、株式等の資産配分は、自由度の高い運用手法を用いて積極的に変更を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 7.88% |
リターン3年(年率) 12.73% |
リターン5年(年率) 9.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 52 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 52 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 8.99% |
標準偏差5年 9.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 52 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 3.34% |
純資産総額(百万円) 52 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,346円 |
純資産総額(百万円) 329 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 2.68% |
リターン3年(年率) -0.54% |
リターン5年(年率) 1.43% |
リターン10年(年率) 1.26% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 329 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 329 |
標準偏差1年 5.99% |
標準偏差3年 8.22% |
標準偏差5年 8.49% |
標準偏差10年 8.73% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 329 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 329 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,947円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 円建ての公社債および短期金融商品等を主要投資対象とし、安定した収益の確保を図る。タフ・アメリカの各ファンド間でスイッチングが可能。マネープールファンドの買付けは、マネープールファンドを除くタフ・アメリカの各ファンドからスイッチングした場合に限定。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) -0.02% |
リターン5年(年率) -0.04% |
リターン10年(年率) -0.06% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -6.22 |
シャープレシオ3年 -2.23 |
シャープレシオ5年 -2.02 |
シャープレシオ10年 -2.04 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 0.05% |
標準偏差3年 0.06% |
標準偏差5年 0.05% |
標準偏差10年 0.04% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,671円 |
純資産総額(百万円) 1,804 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、既存の市場を破壊しうる革新的な技術・ビジネスモデルを有し、株価上昇が期待できる成長企業の株式に厳選して投資する。中長期的にMSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース)を上回る投資成果を獲得することをめざす。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 12.99% |
リターン3年(年率) 17.61% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
標準偏差1年 20.57% |
標準偏差3年 21.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 11.25% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,465円 |
純資産総額(百万円) 1,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6325% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建の高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。1発行体あたりの投資上限は、格付がBB格相当以上について信託財産の5%、BB格相当未満について同3%とする。原則として、ユーロ建資産を対円で為替ヘッジする。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.84% |
リターン3年(年率) 2.76% |
リターン5年(年率) 1.56% |
リターン10年(年率) 2.13% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
標準偏差1年 1.77% |
標準偏差3年 4.71% |
標準偏差5年 5.47% |
標準偏差10年 7.29% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 4.39% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,541円 |
純資産総額(百万円) 362 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本および新興国を含む世界の政府および政府機関が発行する債券、社債(ハイ・イールド債券を含む)、モーゲージ証券、アセットバック証券および通貨等。市場環境に応じて機動的に資産配分を行い、利息収入と資産価値増加からなるトータル・リターンを獲得することを目指す。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) 0.03% |
リターン3年(年率) 0.83% |
リターン5年(年率) -0.99% |
リターン10年(年率) -0.84% |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 362 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 -0.3 |
シャープレシオ10年 -0.2 |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 362 |
標準偏差1年 2.75% |
標準偏差3年 2.96% |
標準偏差5年 3.53% |
標準偏差10年 4.51% |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 362 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 4.33% |
純資産総額(百万円) 362 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,517円 |
純資産総額(百万円) 6 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的にユーロ建てとなるようにユーロでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.39% |
リターン3年(年率) 7.44% |
リターン5年(年率) 3.04% |
リターン10年(年率) 1.9% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 6 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 6 |
標準偏差1年 7.64% |
標準偏差3年 9.73% |
標準偏差5年 8.89% |
標準偏差10年 8.91% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 6 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 1.26% |
純資産総額(百万円) 6 |
|
|
2351-2400件を表示(全5753件)