ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2501-2550件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,238円 |
純資産総額(百万円) 8,961 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数 |
ベンチマーク/連動指数 野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1499)。野村日本株高配当70・配当総額加重型に採用されている銘柄の株式に投資を行うとともに、株価指数先物取引の売建てと同様の変動率となるよう、株価指数先物取引および株価指数オプション取引を行い野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.88% |
リターン3年(年率) 5.59% |
リターン5年(年率) 4.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 8,961 |
シャープレシオ1年 0.6 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 8,961 |
標準偏差1年 4.48% |
標準偏差3年 4.48% |
標準偏差5年 5.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 8,961 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 137円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 3.3% |
純資産総額(百万円) 8,961 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,660円 |
純資産総額(百万円) 78 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)の中から、地方創生企業(地方創生に貢献する、または地方創生から恩恵を受けると考えられる企業(金融業を除く)に投資する。投資候補銘柄の中から、成長性やバリュエーションを考慮し、投資魅力の高い銘柄を選定する。投資候補銘柄およびポートフォリオの組入銘柄については、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) -6.75% |
リターン3年(年率) 11.08% |
リターン5年(年率) 12.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 78 |
シャープレシオ1年 -0.88 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 78 |
標準偏差1年 7.94% |
標準偏差3年 11.66% |
標準偏差5年 12.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 78 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.8% |
純資産総額(百万円) 78 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,931円 |
純資産総額(百万円) 678 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング国債。相対的に高いインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。また、投資対象の一部にエマージング社債を加えることで、更なる利回りの向上に努める。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.3% |
リターン3年(年率) 9.51% |
リターン5年(年率) 8.77% |
リターン10年(年率) 3.43% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 678 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 678 |
標準偏差1年 9.15% |
標準偏差3年 9.31% |
標準偏差5年 8.98% |
標準偏差10年 9.77% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 678 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 4.85% |
純資産総額(百万円) 678 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,983円 |
純資産総額(百万円) 5,891 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のブロックチェーン関連株式を主要投資対象とする。コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。決算日の前営業日の基準価額に応じて、原則として所定の金額の分配を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -12.05% |
リターン3年(年率) 1.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 5,891 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 5,891 |
標準偏差1年 32.68% |
標準偏差3年 35.29% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 5,891 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 9.46% |
純資産総額(百万円) 5,891 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,334円 |
純資産総額(百万円) 1,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等をブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -5.62% |
リターン3年(年率) 7.67% |
リターン5年(年率) 6.51% |
リターン10年(年率) 1.68% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
標準偏差1年 10.39% |
標準偏差3年 13.04% |
標準偏差5年 14.15% |
標準偏差10年 17.88% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 16.49% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 179,375円 |
純資産総額(百万円) 21,198 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き) |
ベンチマーク/連動指数 Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1497)。米ドル建てハイイールド社債への投資を通じて、「Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.6% |
リターン3年(年率) -1.41% |
リターン5年(年率) 1.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 21,198 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 -0.16 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 21,198 |
標準偏差1年 3.84% |
標準偏差3年 9.15% |
標準偏差5年 8.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 21,198 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,300円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 5.85% |
純資産総額(百万円) 21,198 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,109円 |
純資産総額(百万円) 562 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く先進国の金融商品取引所に上場、または店頭登録されている株式へ投資する。定量データを用い、主としてMSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている銘柄のうち、1株当たり利益成長率に基づく中長期的な利益成長性が高く、利益成長の継続・向上等の期待度が高い銘柄へ投資を行う。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 562 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 562 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 562 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 562 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,705円 |
純資産総額(百万円) 220 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対資源国通貨(ブラジル、オーストラリア、南アフリカ)で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.34% |
リターン3年(年率) 8.76% |
リターン5年(年率) 15.04% |
リターン10年(年率) 5.45% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 220 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 220 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 9.82% |
標準偏差5年 11.41% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 220 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 220 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,226円 |
純資産総額(百万円) 188 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式(これに準ずるものを含む)の中で、値上がりが期待できる中小型株式。銘柄選定は、徹底的なボトムアップ・リサーチに基づき、成長性、収益性、流動性などを勘案して行う。また、市況の情勢に応じて機動的な売買も行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -11.68% |
リターン3年(年率) 6% |
リターン5年(年率) 15.08% |
リターン10年(年率) 8.49% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 188 |
シャープレシオ1年 -1.33 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 188 |
標準偏差1年 8.99% |
標準偏差3年 11.67% |
標準偏差5年 14.6% |
標準偏差10年 15.64% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 188 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0.76% |
純資産総額(百万円) 188 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,094円 |
純資産総額(百万円) 22 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式を主要投資対象とする。中長期的な観点から「TOPIX(東証株価指数) (配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざす。徹底した企業調査・分析に基づき、ESG(環境、社会、ガバナンス)に対する取組みに優れ、持続的な企業価値の向上が期待される銘柄を厳選する。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -6.47% |
リターン3年(年率) 2.16% |
リターン5年(年率) 8.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 22 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 22 |
標準偏差1年 8.04% |
標準偏差3年 11.79% |
標準偏差5年 15.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 22 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,555円 |
純資産総額(百万円) 14 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式に投資し、投資成果をFTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ベンチマーク構成銘柄をいくつかのグループに分け、それぞれのグループから銘柄を抽出し、保有ウエイトを決定する層化抽出法によりポートフォリオを構築する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.89% |
リターン3年(年率) 12.99% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 14 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 14 |
標準偏差1年 15.8% |
標準偏差3年 13.09% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 14 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,589円 |
純資産総額(百万円) 154 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図ることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.32% |
リターン3年(年率) 2.82% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 154 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 154 |
標準偏差1年 8.61% |
標準偏差3年 13.89% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 154 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 154 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 259,960円 |
純資産総額(百万円) 4,917 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2235)。「ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,917 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,917 |
標準偏差1年 13.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,917 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 850円 |
直近決算日 2025年01月08日 |
分配金利回り 0.82% |
純資産総額(百万円) 4,917 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,907円 |
純資産総額(百万円) 18,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(TTM、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1486)。信託財産1口あたりの純資産額の変動率をS&P米国債7-10年指数(TTM、円建て)の変動率に一致させることをめざして運用。同指数に採用されていない債券についても、国際機関債など信用力が相対的に高い債券に投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.82% |
リターン3年(年率) 5.6% |
リターン5年(年率) 3.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 18,767 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 18,767 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 8.15% |
標準偏差5年 7.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 18,767 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 560円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 4.5% |
純資産総額(百万円) 18,767 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,322円 |
純資産総額(百万円) 339 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に先進国の高配当公益企業(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)の株式に投資する。株式への投資にあたっては、主に先進国の金融商品取引所に上場する株式のうち配当利回りが比較的高いと判断される銘柄を選択する。世界の地域・国・銘柄に分散して投資し、リスクの低減を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 19.94% |
リターン3年(年率) 9.61% |
リターン5年(年率) 14.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 339 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 339 |
標準偏差1年 8.91% |
標準偏差3年 10.85% |
標準偏差5年 12.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 339 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 339 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,931円 |
純資産総額(百万円) 309 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:170A)。主としてわが国の金融商品取引所等に上場している株式の中から、予想配当利回りが市場平均(加重平均、今期予想ベース)と比較して高いと判断される銘柄を中心に投資する。銘柄の選定にあたっては、財務内容の健全性、業績動向、配当方針等を考慮して行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 309 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 309 |
標準偏差1年 7.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 309 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 28円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 3.94% |
純資産総額(百万円) 309 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,379円 |
純資産総額(百万円) 264 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのハイイールド債。個別銘柄の徹底した信用リスク分析と銘柄分散を基本に銘柄を選定し、BB+格以下またはBa1格以下の格付けが付与されている債券に投資を行い、高いインカムゲインの確保とキャピタルゲインを追求することを目指す。原則として対南アフリカランドで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 10.27% |
リターン3年(年率) 4.08% |
リターン5年(年率) 16.4% |
リターン10年(年率) 6.26% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 264 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 264 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 12.29% |
標準偏差5年 14.63% |
標準偏差10年 19.25% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 264 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 8.14% |
純資産総額(百万円) 264 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,019円 |
純資産総額(百万円) 308 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ボラティリティ関連指数に連動する投資商品(ボラティリティ関連資産)への実質的な投資を行い、投資信託財産の成長を目指す。また、投資信託財産の一部を、米国短期国債を主な投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資する。外貨建資産は、80%程度以上を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -22.72% |
リターン3年(年率) -2.89% |
リターン5年(年率) -6.02% |
リターン10年(年率) 3.77% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 308 |
シャープレシオ1年 -2.5 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 -0.45 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 308 |
標準偏差1年 9.16% |
標準偏差3年 11.65% |
標準偏差5年 13.45% |
標準偏差10年 22.78% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 308 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 308 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,184円 |
純資産総額(百万円) 848 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、オーストラリアのREIT(不動産投資信託証券)に投資を行う。リスク水準に関するスクリーニング、キャッシュフローの予測分析に加え、配当利回りや流動性、リスク等を考慮して最終的なポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -5.37% |
リターン3年(年率) -0.77% |
リターン5年(年率) 16.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 848 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 848 |
標準偏差1年 9.51% |
標準偏差3年 18.63% |
標準偏差5年 22.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 848 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 2.95% |
純資産総額(百万円) 848 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,025円 |
純資産総額(百万円) 128 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の企業およびその子会社等(海外子会社等を含む)または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券に投資を行う。投資対象とする債券は取得時において投資適格の信用格付を取得しているか、同等の評価を得ていると判断する。銘柄の選定にあたっては、流動性、信用リスクに留意しつつ、利回り、業績、財務面等の魅力が高いと判断する債券に着目する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 3.29% |
リターン3年(年率) 8.18% |
リターン5年(年率) 8.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 128 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 128 |
標準偏差1年 10.86% |
標準偏差3年 8.8% |
標準偏差5年 7.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 128 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 3.74% |
純資産総額(百万円) 128 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,692円 |
純資産総額(百万円) 1,367 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.5335% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 主としてG7を構成する先進国(アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ、ただし日本を除く)の国債等に投資し、FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 1.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5335% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5335% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
標準偏差1年 8.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5335% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 1.45% |
純資産総額(百万円) 1,367 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,944円 |
純資産総額(百万円) 5,511 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) 4.3% |
リターン5年(年率) 3.6% |
リターン10年(年率) 1.73% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,511 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,511 |
標準偏差1年 9.06% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 6.71% |
標準偏差10年 6.37% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,511 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,511 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,849円 |
純資産総額(百万円) 24 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。G7を構成する先進国(アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ、ただし日本を除く)の国債等に投資し、FTSE Group of 7 Index(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) 4.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 24 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 24 |
標準偏差1年 8.84% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 24 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,371円 |
純資産総額(百万円) 1,566 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.79249% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式や債券など、さまざまな資産へ分散投資する。現物投資に加えてデリバティブ取引を行い、投資環境に応じて株式や債券などの各資産の実質的な配分比率を機動的に変更。最大下落率を管理するリスクマネジメント機能を活用し、実質的な投資比率の調整を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -0.05% |
リターン3年(年率) 7.63% |
リターン5年(年率) 9.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,566 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,566 |
標準偏差1年 12.31% |
標準偏差3年 10.57% |
標準偏差5年 10.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,566 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,566 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,824円 |
純資産総額(百万円) 537 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長を目指す。不動産投資信託証券の選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 3.85% |
リターン3年(年率) 1.29% |
リターン5年(年率) 12.6% |
リターン10年(年率) 3.98% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 537 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 537 |
標準偏差1年 8.62% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 16% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 537 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 3.09% |
純資産総額(百万円) 537 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,985円 |
純資産総額(百万円) 3,692 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資する債券は、政府、政府機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -19.57% |
リターン3年(年率) 4.66% |
リターン5年(年率) 6.35% |
リターン10年(年率) 3.12% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 3,692 |
シャープレシオ1年 -1.53 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 3,692 |
標準偏差1年 12.94% |
標準偏差3年 14.8% |
標準偏差5年 16.58% |
標準偏差10年 18.69% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 3,692 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 4.14% |
純資産総額(百万円) 3,692 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,975円 |
純資産総額(百万円) 73 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国を中心とした世界の株式および債券に分散投資を行うとともに、機動的に配分比率を調整する。原則として、信託財産の成長に資することを目的に、配当等収益の中から基準価額の水準等を勘案して分配金額を決定する。外国投資証券(米ドル建)の組入額に対して、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行うことにより、米ドルと円の為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 73 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 73 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 73 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.4% |
純資産総額(百万円) 73 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,547円 |
純資産総額(百万円) 106 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築。固定利付債および割引債の組入比率の合計を、信託財産の純資産総額の50%程度以上とする。投資する債券は、政府、政府関係機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) -19.31% |
リターン3年(年率) 4.85% |
リターン5年(年率) 6.44% |
リターン10年(年率) 2.96% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 106 |
シャープレシオ1年 -1.52 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 106 |
標準偏差1年 12.91% |
標準偏差3年 14.71% |
標準偏差5年 16.52% |
標準偏差10年 18.68% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 106 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,623円 |
純資産総額(百万円) 1,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、AI(人工知能)に関する製品・サービスを開発・提供する日本企業やAIを活用して事業を展開する日本企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、ニッセイアセットメネジメント独自の調査・分析力を活用して、業種・企業規模等を問わず株価の上昇が期待される銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) -2.43% |
リターン3年(年率) 10.15% |
リターン5年(年率) 15.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
標準偏差1年 8.85% |
標準偏差3年 13.63% |
標準偏差5年 16.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,841円 |
純資産総額(百万円) 3,053 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の宇宙関連企業(ロケットや人工衛星の製造・打上げ・運用等に関する事業を展開する企業、衛星データ等を活用して事業を展開する企業など)の株式を主要投資対象とする。TCWインベストメント・マネジメント・カンパニーからの助言を活用し、株価上昇が期待される銘柄に投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 2.96% |
リターン3年(年率) 5.34% |
リターン5年(年率) 11.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,053 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,053 |
標準偏差1年 8.33% |
標準偏差3年 15.88% |
標準偏差5年 16.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,053 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 8.3% |
純資産総額(百万円) 3,053 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,829円 |
純資産総額(百万円) 4,266 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREITアジア(除く日本)リート10%キャップ指数 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREITアジア(除く日本)リート10%キャップ指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1495)。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を円換算した「FTSE EPRA/NAREIT アジア(除く日本)リート10%キャップ指数」の変動率に一致させることをめざし、主としてシンガポール籍外国投資信託 日興AM・ストレイツ・トレーディング・アジア(除く日本)リート シンガポールドル建受益証券に投資を行う。原則、為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.65% |
リターン3年(年率) 0.87% |
リターン5年(年率) 8.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,266 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,266 |
標準偏差1年 10.6% |
標準偏差3年 11.79% |
標準偏差5年 12.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,266 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 86円 |
直近決算日 2025年04月20日 |
分配金利回り 4.99% |
純資産総額(百万円) 4,266 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,495円 |
純資産総額(百万円) 2,691 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -19.35% |
リターン3年(年率) 27.78% |
リターン5年(年率) 34.57% |
リターン10年(年率) 12.53% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 2,691 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 2,691 |
標準偏差1年 22.85% |
標準偏差3年 25.09% |
標準偏差5年 25.83% |
標準偏差10年 28.22% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 2,691 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 2,691 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,430円 |
純資産総額(百万円) 53 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー 国際債券・物価連動債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国が発行する米ドル建インフレ連動国債(元本と利息が物価の動向に連動して増減する国債)に投資を行う。運用にあたっては、残存期間が約5年から約10年までの米国インフレ連動国債を、各期間が概ね等金額となるよう投資し、信託期間を通じてポートフォリオ全体の平均残存期間が概ね一定となるよう、銘柄入換等の調整を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 53 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 53 |
標準偏差1年 9.79% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 53 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 53 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,382円 |
純資産総額(百万円) 41 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の上場株式の中から、ヘルスケア関連企業の株式に投資する。運用にあたっては、原則としてS&P500種指数構成銘柄のうち、ヘルスケアセクターに属する構成銘柄全てに等金額で投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 41 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 41 |
標準偏差1年 10.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 41 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,820円 |
純資産総額(百万円) 4,904 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.81249% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式および上場不動産投資信託等。相対的に配当利回りが高く、利益成長が見込まれる銘柄を中心に銘柄選定を行い、“安定的な配当収益”と“値上がり益”の獲得をめざす。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 9.86% |
リターン3年(年率) 10.66% |
リターン5年(年率) 18.97% |
リターン10年(年率) 6.42% |
信託報酬率 1.81249% |
純資産総額(百万円) 4,904 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.81249% |
純資産総額(百万円) 4,904 |
標準偏差1年 10.44% |
標準偏差3年 11.48% |
標準偏差5年 12.32% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 1.81249% |
純資産総額(百万円) 4,904 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 5.08% |
純資産総額(百万円) 4,904 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,488円 |
純資産総額(百万円) 8,076 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場されている株式。主として予想配当利回りが市場平均以上の銘柄の中から、投資価値の高い銘柄に厳選して投資することで、魅力的な配当等収益を確保することを目指す。個別企業分析により企業の配当の成長性を多角的に分析し、将来の配当成長が見込まれる銘柄を発掘する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 1.72% |
リターン3年(年率) 17.97% |
リターン5年(年率) 17.08% |
リターン10年(年率) 6.35% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,076 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.85 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,076 |
標準偏差1年 7.37% |
標準偏差3年 9.69% |
標準偏差5年 11.64% |
標準偏差10年 14.92% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,076 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 17.7% |
純資産総額(百万円) 8,076 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,698円 |
純資産総額(百万円) 19 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.86% |
リターン3年(年率) 7% |
リターン5年(年率) 7.67% |
リターン10年(年率) 3.29% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 19 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 19 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 7.66% |
標準偏差5年 7.07% |
標準偏差10年 7.85% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 19 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19 |
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,692円 |
純資産総額(百万円) 275 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を含む世界の株式。主としてテクノロジーの活用または発展により恩恵を受け、将来のリーダーになると期待される企業の株式に投資する。個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配をめざす。原則として米ドル売り円買いの為替予約取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -3.61% |
リターン3年(年率) -7.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 275 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.31 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 275 |
標準偏差1年 14.64% |
標準偏差3年 23.04% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 275 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 275 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,305円 |
純資産総額(百万円) 2,365 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を除く世界の主要国の公社債に投資し、インカムゲインを確保しつつ、日本の株式にも分散投資。基本配分比率は外国債券70%、国内株式30%。原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月については国内株式を原資とした分配の上乗せを目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2024年11月19日 |
リターン1年(年率) -0.45% |
リターン3年(年率) 6.16% |
リターン5年(年率) 6.44% |
リターン10年(年率) 2.95% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
標準偏差1年 7.77% |
標準偏差3年 7.71% |
標準偏差5年 7.03% |
標準偏差10年 7.48% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 5.92% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,440円 |
純資産総額(百万円) 72 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.99299% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「USIGボンド・ファンド」への投資を通じて、米国の債券市場で発行された米ドル建ての投資適格債券に投資を行う。「USIGボンド・ファンド」の運用は、債券運用のスペシャリストであるピーピーエム アメリカ インク(PPMA)が行う。外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -1.3% |
リターン3年(年率) -3.72% |
リターン5年(年率) -1.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 72 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 -0.49 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 72 |
標準偏差1年 5.17% |
標準偏差3年 7.78% |
標準偏差5年 7.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 72 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.3% |
純資産総額(百万円) 72 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,889円 |
純資産総額(百万円) 62 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.99749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約8%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 62 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 62 |
標準偏差1年 4.69% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 62 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 62 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,073円 |
純資産総額(百万円) 4,053 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) -0.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 4,053 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 4,053 |
標準偏差1年 8.95% |
標準偏差3年 11.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 4,053 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 2.18% |
純資産総額(百万円) 4,053 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 506円 |
純資産総額(百万円) 705 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.62099% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ロシアの国債及び準国債等。余裕資産の円滑な運用のため、ユーロ建短期金融商品等を中心に運用を行う投資信託証券にも投資を行い、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 308.03% |
リターン3年(年率) -36.6% |
リターン5年(年率) -27.88% |
リターン10年(年率) -14.32% |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 705 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 -0.2 |
シャープレシオ5年 -0.19 |
シャープレシオ10年 -0.14 |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 705 |
標準偏差1年 294.64% |
標準偏差3年 186.38% |
標準偏差5年 145.92% |
標準偏差10年 103.88% |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 705 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 705 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,731円 |
純資産総額(百万円) 46 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的にメキシコペソ建てとなるようにメキシコペソでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.75% |
リターン3年(年率) 12.8% |
リターン5年(年率) 16.44% |
リターン10年(年率) 5.27% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 46 |
シャープレシオ1年 -0.87 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 46 |
標準偏差1年 12.59% |
標準偏差3年 13.49% |
標準偏差5年 14.1% |
標準偏差10年 16.53% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 46 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 3.78% |
純資産総額(百万円) 46 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,868円 |
純資産総額(百万円) 42 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的にメキシコペソ建てとなるようにメキシコペソでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.1% |
リターン3年(年率) 12.4% |
リターン5年(年率) 16.21% |
リターン10年(年率) 5.13% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 42 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 42 |
標準偏差1年 13.09% |
標準偏差3年 13.77% |
標準偏差5年 14.31% |
標準偏差10年 16.62% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 42 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.12% |
純資産総額(百万円) 42 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,177円 |
純資産総額(百万円) 1,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.9393% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの証券取引所に上場されている株式、インドにある証券取引所に準ずる市場で取引されている株式、またはインド経済の発展と成長にかかわる企業および収益のかなりの部分をインド国内の活動から得ている企業の発行する株式のうち、小型株に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9393% |
純資産総額(百万円) 1,144 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9393% |
純資産総額(百万円) 1,144 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9393% |
純資産総額(百万円) 1,144 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,144 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,656円 |
純資産総額(百万円) 418 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.8835% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、日本を含む世界の主要取引所に上場されている、相対的に配当利回りと増配(配当成長)の可能性が高いと判断される株式等に投資を行う。株式と通貨のカバードコール戦略を活用し、オプション・プレミアム(オプション売却の対価として受け取る権利料)の獲得を目指す。対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.14% |
リターン3年(年率) -1.63% |
リターン5年(年率) 7.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8835% |
純資産総額(百万円) 418 |
シャープレシオ1年 -1.84 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8835% |
純資産総額(百万円) 418 |
標準偏差1年 5.08% |
標準偏差3年 9.1% |
標準偏差5年 10.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8835% |
純資産総額(百万円) 418 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 4.14% |
純資産総額(百万円) 418 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,816円 |
純資産総額(百万円) 217 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす。国債の償還金または償還が見込まれる国債の売却代金を再投資するにあたっては、残存期間が15年程度までの国債のうち、期間が最長のものに投資する。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2024年09月26日 |
リターン1年(年率) -2.77% |
リターン3年(年率) -6.05% |
リターン5年(年率) -5.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 217 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 -0.91 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 217 |
標準偏差1年 6.1% |
標準偏差3年 6.77% |
標準偏差5年 5.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 217 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 1.61% |
純資産総額(百万円) 217 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,709円 |
純資産総額(百万円) 823 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式に投資する。安定的な利益成長が予想される企業や、新しい技術・サービスで高利益成長が期待される企業に投資する。企業訪問を通じた徹底したボトムアップ・アプローチにより、銘柄を選択する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) -4.93% |
リターン3年(年率) 3.28% |
リターン5年(年率) 10.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 823 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 823 |
標準偏差1年 12.48% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 17.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 823 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 1.87% |
純資産総額(百万円) 823 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,141円 |
純資産総額(百万円) 2,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。個別企業調査や産業調査に基づき、中・長期的に投資魅力が高いと判断される銘柄を厳選。投資魅力が大きいと判断される海外企業を見出した場合、ファンドの純資産総額の50%を上限に海外株式に投資することがある。組入上位10銘柄で株式組入純資産総額の30%-50%程度となる集中投資。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) -8.04% |
リターン3年(年率) 1.3% |
リターン5年(年率) 10.82% |
リターン10年(年率) 6.48% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,341 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,341 |
標準偏差1年 11.5% |
標準偏差3年 15.65% |
標準偏差5年 16.83% |
標準偏差10年 16.62% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,341 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,341 |
|
|
2501-2550件を表示(全5698件)