ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2401-2450件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,970円 |
純資産総額(百万円) 548 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.768% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.45% |
リターン3年(年率) 10.12% |
リターン5年(年率) 14.15% |
リターン10年(年率) 6.12% |
信託報酬率 1.768% |
純資産総額(百万円) 548 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.768% |
純資産総額(百万円) 548 |
標準偏差1年 10.74% |
標準偏差3年 10.14% |
標準偏差5年 8.91% |
標準偏差10年 10.46% |
信託報酬率 1.768% |
純資産総額(百万円) 548 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 8.83% |
純資産総額(百万円) 548 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,820円 |
純資産総額(百万円) 742 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.77829% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/日本円買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.74% |
リターン3年(年率) -2.13% |
リターン5年(年率) 3.54% |
リターン10年(年率) 1.16% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 742 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 742 |
標準偏差1年 3.8% |
標準偏差3年 7.33% |
標準偏差5年 7.11% |
標準偏差10年 7.7% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 742 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 3.23% |
純資産総額(百万円) 742 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,586円 |
純資産総額(百万円) 239 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.92799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/選定通貨買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.48% |
リターン3年(年率) 15.99% |
リターン5年(年率) 18.59% |
リターン10年(年率) 7.92% |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 239 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 239 |
標準偏差1年 9.38% |
標準偏差3年 10.13% |
標準偏差5年 12.01% |
標準偏差10年 15.54% |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 239 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 15.34% |
純資産総額(百万円) 239 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,294円 |
純資産総額(百万円) 4,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界主要先進国の割安で好配当が期待される株式に分散投資。銘柄選定の基準は企業の信用度を重視し、原則として取得時において投資適格の長期発行体格付けを有する企業の銘柄に投資を行う。但し、格付けを有しない企業に投資を行うこともある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2024年11月07日 |
リターン1年(年率) 2.08% |
リターン3年(年率) 15.55% |
リターン5年(年率) 24.08% |
リターン10年(年率) 10.86% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.81 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
標準偏差1年 10.59% |
標準偏差3年 12.11% |
標準偏差5年 13.31% |
標準偏差10年 16.16% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 310円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 9.85% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,649円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.858% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の上場株式の中から、将来的にESG特性の改善が期待される企業(インブルーバー企業)の株式に投資を行う。ESG特性の向上に伴う潜在的な株価上昇ポテンシャルを追求する。インブルーバー企業の中でも、長期成長を加味した割安度が高いと判断する銘柄(コアバリュー銘柄)に厳選投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.07% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 12.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 98,490円 |
純資産総額(百万円) 30,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 日経ESG-REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 日経ESG-REIT指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2566)。東京証券取引所に上場している不動産投資信託証券を対象に、国際的なESGの評価基準である「GRESB」によるESG評価に応じて設定する係数(ESG係数)を適用した時価総額×ESG係数ウェート方式の指数である「日経ESG-REIT指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) -1.65% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 30,163 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 -0.2 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 30,163 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 8.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 30,163 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 4.55% |
純資産総額(百万円) 30,163 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,535円 |
純資産総額(百万円) 2,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式44%、国内債券23%、外国株式17%、外国債券14%および現預金2%の比率を基本ポートフォリオとし、中長期的な成長を目指した運用を行う。基本ポートフォリオならびに変動幅は原則として毎年決算時に見直す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -0.52% |
リターン3年(年率) 6.58% |
リターン5年(年率) 10.27% |
リターン10年(年率) 5.69% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,204 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,204 |
標準偏差1年 7.16% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 8.68% |
標準偏差10年 9.45% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.8% |
純資産総額(百万円) 2,204 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,925円 |
純資産総額(百万円) 266 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国(日本、新興国を含む)の株式に投資する。各個別銘柄のファンダメンタルズやバリュエーションを分析し、銘柄分散やセクター分散の効果を追求して、ポートフォリオを構築する。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジ(主要国通貨による代替ヘッジを含む)を行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) -6.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 266 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 -0.31 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 266 |
標準偏差1年 19.73% |
標準偏差3年 21.97% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 266 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 266 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,894円 |
純資産総額(百万円) 269 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.3564% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 各マザーファンドへの投資を通じ、複数の資産に分散投資する。各資産への投資割合は、国内株式、先進国株式、新興国株式、国内リート、先進国リートをそれぞれ5分の1ずつとする基本投資割合を維持することを目標とする。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 3.45% |
リターン3年(年率) 7.69% |
リターン5年(年率) 15.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 269 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 269 |
標準偏差1年 6.6% |
標準偏差3年 9.82% |
標準偏差5年 10.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 269 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,294円 |
純資産総額(百万円) 6,423 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は世界主要市場のバイオテクノロジー関連企業の株式。高い成長が期待される企業の株式を医学・薬学的視点から調査、評価して投資銘柄を選定。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -12.46% |
リターン3年(年率) -1.73% |
リターン5年(年率) -0.49% |
リターン10年(年率) -1.57% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 6,423 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 6,423 |
標準偏差1年 18.04% |
標準偏差3年 20.82% |
標準偏差5年 21.05% |
標準偏差10年 22.86% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 6,423 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 4.3% |
純資産総額(百万円) 6,423 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,571円 |
純資産総額(百万円) 1,232 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の配当利回りの高い企業の株式および株式益回りの高い企業など、配当余力の高い企業の株式。各銘柄毎の配当利回り水準、株式益回り水準、ファンダメンタルズ、割安性、流動性及び各国市況動向等の分析によって、銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 9.43% |
リターン3年(年率) 13.12% |
リターン5年(年率) 18.9% |
リターン10年(年率) 8.2% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,232 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,232 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 11.26% |
標準偏差5年 12.94% |
標準偏差10年 14.4% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,232 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,232 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,473円 |
純資産総額(百万円) 2,334 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 主としてわが国のハイクオリティ企業(優れた経営力等により企業価値を創出し、効率的に収益を稼ぐことで、株価を押し上げる力を有すると考えられる企業)の株式に投資する。運用にあたっては、定性分析と計量分析を活用し、運用担当者が株式市場での選好動向、資本効率性の改善等の視点を組み合わせて投資銘柄を選定する。ベンチマークは、JPX日経インデックス400(配当込み)。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -0.18% |
リターン3年(年率) 14.28% |
リターン5年(年率) 19.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,334 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,334 |
標準偏差1年 6.57% |
標準偏差3年 10.75% |
標準偏差5年 12.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,334 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 10.9% |
純資産総額(百万円) 2,334 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,665円 |
純資産総額(百万円) 1,605 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -9.4% |
リターン3年(年率) -2.39% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,605 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,605 |
標準偏差1年 16.48% |
標準偏差3年 21.93% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,605 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,605 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,284円 |
純資産総額(百万円) 175 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、実質的に当該組入資産にかかる通貨を売り、選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 2.07% |
リターン3年(年率) 11.29% |
リターン5年(年率) 13.62% |
リターン10年(年率) 3.81% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 175 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 175 |
標準偏差1年 9.27% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 11.38% |
標準偏差10年 15.24% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 175 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 175 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,261円 |
純資産総額(百万円) 110 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2026年から2028年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.52% |
リターン3年(年率) 1.18% |
リターン5年(年率) 3.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 110 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 110 |
標準偏差1年 3.19% |
標準偏差3年 5.2% |
標準偏差5年 5.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 110 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 110 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,659円 |
純資産総額(百万円) 77 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2029年から2031年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.1% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 6.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 77 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 77 |
標準偏差1年 3.86% |
標準偏差3年 6.08% |
標準偏差5年 6.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 77 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,821円 |
純資産総額(百万円) 53 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2032年から2034年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) 5.24% |
リターン5年(年率) 8.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 53 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 53 |
標準偏差1年 5.3% |
標準偏差3年 7.17% |
標準偏差5年 7.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 53 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 53 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,406円 |
純資産総額(百万円) 44 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2035年から2037年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.21% |
リターン3年(年率) 6.23% |
リターン5年(年率) 9.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 44 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 44 |
標準偏差1年 6.08% |
標準偏差3年 7.72% |
標準偏差5年 7.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 44 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 44 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 220,277円 |
純資産総額(百万円) 7,531 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1399)。流動性基準及び配当利回り基準により銘柄を抽出し、当該銘柄で構成される株式ポートフォリオのリスクを最小化するように銘柄選定及び銘柄のウェイト設定を行う最小分散戦略を用いた指数「MSCIジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.77% |
リターン3年(年率) 14.86% |
リターン5年(年率) 14.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,531 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.76 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,531 |
標準偏差1年 5.3% |
標準偏差3年 8.41% |
標準偏差5年 11.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,531 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 3,030円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 3.12% |
純資産総額(百万円) 7,531 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,662円 |
純資産総額(百万円) 976 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 4.02% |
リターン3年(年率) 9.43% |
リターン5年(年率) 9.56% |
リターン10年(年率) 4.74% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 976 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 976 |
標準偏差1年 10.1% |
標準偏差3年 8.91% |
標準偏差5年 7.66% |
標準偏差10年 8.24% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 976 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 2.58% |
純資産総額(百万円) 976 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,802円 |
純資産総額(百万円) 1,787 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) 3.79% |
リターン3年(年率) 8.08% |
リターン5年(年率) 9% |
リターン10年(年率) 3.83% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
標準偏差1年 9.26% |
標準偏差3年 8.25% |
標準偏差5年 7.24% |
標準偏差10年 8.31% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 3.75% |
純資産総額(百万円) 1,787 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,056円 |
純資産総額(百万円) 1,600 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) 3.78% |
リターン3年(年率) 8.09% |
リターン5年(年率) 9.03% |
リターン10年(年率) 3.83% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 8.26% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 8.34% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,813円 |
純資産総額(百万円) 1,209 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2024年10月11日 |
リターン1年(年率) -0.18% |
リターン3年(年率) 0.22% |
リターン5年(年率) 2.62% |
リターン10年(年率) 0.32% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,209 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,209 |
標準偏差1年 1.4% |
標準偏差3年 3.6% |
標準偏差5年 3.87% |
標準偏差10年 4.84% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,209 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,209 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 225,534円 |
純資産総額(百万円) 41,417 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2561)。日本の国債(償還残存期間1年以上)を主要投資対象とする。効率的な運用を目的として、先物取引等を利用することがある。「FTSE日本国債インデックス」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.58% |
リターン3年(年率) -4.16% |
リターン5年(年率) -3.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 41,417 |
シャープレシオ1年 -1.94 |
シャープレシオ3年 -1.03 |
シャープレシオ5年 -0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 41,417 |
標準偏差1年 3.51% |
標準偏差3年 4.12% |
標準偏差5年 3.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 41,417 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 41,417 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,676円 |
純資産総額(百万円) 12,238 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB格相当以下の格付が付与されている米国ドル建ての高利回り事業債を主要投資対象とし、中長期的に、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。投資対象を40業種に分類し、1業種あたりの投資割合は、原則としてマザーファンドの純資産総額の25%以内とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.16% |
リターン3年(年率) 10.18% |
リターン5年(年率) 13.14% |
リターン10年(年率) 5.36% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 12,238 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 12,238 |
標準偏差1年 11.15% |
標準偏差3年 10.09% |
標準偏差5年 8.93% |
標準偏差10年 10.45% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 12,238 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 6.34% |
純資産総額(百万円) 12,238 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,165円 |
純資産総額(百万円) 471 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント スイッチング可能な3本のファンドで構成される「欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド」の1つ。欧州通貨建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図る。原則として、対ユーロで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.91% |
リターン3年(年率) 10.02% |
リターン5年(年率) 13.34% |
リターン10年(年率) 4.83% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 471 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 471 |
標準偏差1年 9.1% |
標準偏差3年 9.19% |
標準偏差5年 9.75% |
標準偏差10年 11.38% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 471 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 3.57% |
純資産総額(百万円) 471 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,052円 |
純資産総額(百万円) 953 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.98299% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、シンガポール・ドルや香港ドルなど複数の通貨建の日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場している不動産投資信託(リート)等。安定したインカムゲインの確保と、値上がり益の獲得を目指す。原則として原資産通貨売り/円買いの為替取引により対円で為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.2% |
リターン3年(年率) -11.37% |
リターン5年(年率) -3.38% |
リターン10年(年率) -2.03% |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 953 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -0.73 |
シャープレシオ5年 -0.24 |
シャープレシオ10年 -0.15 |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 953 |
標準偏差1年 14.19% |
標準偏差3年 15.67% |
標準偏差5年 14.28% |
標準偏差10年 14.18% |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 953 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 5.94% |
純資産総額(百万円) 953 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,298円 |
純資産総額(百万円) 1,210 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興アセアン諸国(マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピンおよびベトナムの5カ国)の中小型株式に投資し、値上がり益の獲得を追求することにより、信託財産の成長をめざす。現地情報に基づいたボトムアップ・アプローチにより個別企業の分析を行い、成長性が高く、割安な水準にある銘柄を組入候補銘柄として選定する。為替ヘッジは原則として行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -7.76% |
リターン3年(年率) -5.62% |
リターン5年(年率) 14.24% |
リターン10年(年率) 2.04% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,210 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 -0.48 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,210 |
標準偏差1年 14.36% |
標準偏差3年 11.96% |
標準偏差5年 16.76% |
標準偏差10年 19.75% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,210 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.97% |
純資産総額(百万円) 1,210 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 276,575円 |
純資産総額(百万円) 234,490 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.0825% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2524)。わが国の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「配当込みTOPIX」との連動を目指すETF(上場投資信託)。TOPIXに採用されている銘柄(採用予定を含む)の株式を主要投資対象とする。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.7% |
リターン3年(年率) 13.62% |
リターン5年(年率) 16.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0825% |
純資産総額(百万円) 234,490 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0825% |
純資産総額(百万円) 234,490 |
標準偏差1年 7.36% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0825% |
純資産総額(百万円) 234,490 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,960円 |
直近決算日 2025年02月15日 |
分配金利回り 2.39% |
純資産総額(百万円) 234,490 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,642円 |
純資産総額(百万円) 1,996 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 主としてわが国のTOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)の動きを上回る投資成果を目指して運用を行う。マザーファンド受益証券の組入率は高位を保つことを原則とし、委託会社が独自に開発したクオンツモデルで運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 2.17% |
リターン3年(年率) 15.65% |
リターン5年(年率) 17.53% |
リターン10年(年率) 8.31% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,996 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,996 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 11.56% |
標準偏差5年 12.28% |
標準偏差10年 14.71% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,996 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,996 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,406円 |
純資産総額(百万円) 1,298 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)。各銘柄毎の利回り水準、流動性に加えて、ファンダメンタルズや割安性等を勘案して行う。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 7.67% |
リターン3年(年率) 14.8% |
リターン5年(年率) 28.74% |
リターン10年(年率) 8.53% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,298 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,298 |
標準偏差1年 16.83% |
標準偏差3年 18.53% |
標準偏差5年 19.75% |
標準偏差10年 21.84% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,298 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,298 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,891円 |
純資産総額(百万円) 13 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国通貨建ての債券に投資し、投資成果をJPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.43% |
リターン3年(年率) 9.25% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 13 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 13 |
標準偏差1年 7.98% |
標準偏差3年 7.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 13 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,118円 |
純資産総額(百万円) 19 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.2805% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外の金融商品取引所上場および店頭登録の不動産投資信託の受益証券または不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.38% |
リターン3年(年率) 3.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 19 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 19 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 17.07% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 19 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,262円 |
純資産総額(百万円) 156 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.3564% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 各マザーファンドへの投資を通じ、複数の資産に分散投資する。各資産への投資割合は、国内株式、先進国株式、新興国株式をそれぞれ3分の1ずつとする基本投資割合を維持することを目標とする。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 4.21% |
リターン3年(年率) 11.97% |
リターン5年(年率) 18.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 156 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 156 |
標準偏差1年 10.4% |
標準偏差3年 11.36% |
標準偏差5年 11.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 156 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 156 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,545円 |
純資産総額(百万円) 2,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の株式、債券、リート。国内資産に偏らないグローバルな視点から資産配分比率を決定する。基本ポートフォリオの推定リスク水準は原則として日本株投資と同程度としつつも、世界の複数資産へ高度な分散投資を行うことにより、効率の良い運用をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.69% |
リターン3年(年率) 10.3% |
リターン5年(年率) 17.42% |
リターン10年(年率) 7.71% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,135 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,135 |
標準偏差1年 11.55% |
標準偏差3年 11.41% |
標準偏差5年 11.79% |
標準偏差10年 14.08% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,135 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,135 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,511円 |
純資産総額(百万円) 1,376 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.956% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、日本株25%、ベトナム株15%、インド株30%、中国株30%の割合で分散投資。アジア地域からの収益が見込める日本企業は、収益、売上等の定量面、事業戦略等の定性面双方から総合的に判断する。銘柄選定にあたっては、成長性・財務健全性、流動性等に配慮して厳選投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 5.84% |
リターン3年(年率) 7.1% |
リターン5年(年率) 15.53% |
リターン10年(年率) 7.2% |
信託報酬率 1.956% |
純資産総額(百万円) 1,376 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.956% |
純資産総額(百万円) 1,376 |
標準偏差1年 12.32% |
標準偏差3年 10.93% |
標準偏差5年 11.32% |
標準偏差10年 13.99% |
信託報酬率 1.956% |
純資産総額(百万円) 1,376 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 9.51% |
純資産総額(百万円) 1,376 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,623円 |
純資産総額(百万円) 4,561 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.9465% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制し、資産の安定性を重視した運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -2.3% |
リターン3年(年率) 0.24% |
リターン5年(年率) 1.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,561 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,561 |
標準偏差1年 3.05% |
標準偏差3年 5.6% |
標準偏差5年 4.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,561 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,561 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,755円 |
純資産総額(百万円) 430 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、米ドル売り、3通貨(豪ドル、レアル、ランド)買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 4.09% |
リターン3年(年率) 8.47% |
リターン5年(年率) 15.52% |
リターン10年(年率) 5.24% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 430 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 430 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 9.96% |
標準偏差5年 11.94% |
標準偏差10年 17.47% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 430 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 5.86% |
純資産総額(百万円) 430 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,011円 |
純資産総額(百万円) 1,131 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、米ドル売り、トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 23.93% |
リターン3年(年率) 10.94% |
リターン5年(年率) -0.86% |
リターン10年(年率) -4.37% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,131 |
シャープレシオ1年 1.92 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 -0.04 |
シャープレシオ10年 -0.21 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,131 |
標準偏差1年 12.31% |
標準偏差3年 13.2% |
標準偏差5年 21.2% |
標準偏差10年 21.55% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,131 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 5.44% |
純資産総額(百万円) 1,131 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,542円 |
純資産総額(百万円) 1,025 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.87% |
リターン3年(年率) -1% |
リターン5年(年率) 6.66% |
リターン10年(年率) 1.62% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
標準偏差1年 9.58% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 11.52% |
標準偏差10年 12.52% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 1,025 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,306円 |
純資産総額(百万円) 351 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -19.55% |
リターン3年(年率) -7.36% |
リターン5年(年率) -2.12% |
リターン10年(年率) -1.79% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 351 |
シャープレシオ1年 -1.47 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -0.16 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 351 |
標準偏差1年 13.43% |
標準偏差3年 13.84% |
標準偏差5年 13.83% |
標準偏差10年 13.64% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 351 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 351 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,834円 |
純資産総額(百万円) 2,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.89% |
リターン3年(年率) 11.96% |
リターン5年(年率) 22.39% |
リターン10年(年率) 6.25% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
標準偏差1年 9.61% |
標準偏差3年 13.02% |
標準偏差5年 15.55% |
標準偏差10年 20.17% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,101円 |
純資産総額(百万円) 3,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。産業用・サービス用等のロボットの製造、あるいは部品やソフトウェア等の関連技術に携わり今後の活躍が期待できる企業、また、ロボットおよび関連技術を活用することでビジネスの拡大・効率化が期待できる企業に着目する。円建て資産についてデリバティブ取引を活用し、米ドルへの投資効果を追求する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.22% |
リターン3年(年率) 20.46% |
リターン5年(年率) 25.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 3,269 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 3,269 |
標準偏差1年 25.34% |
標準偏差3年 23.01% |
標準偏差5年 21.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 3,269 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 970円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 6.86% |
純資産総額(百万円) 3,269 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,853円 |
純資産総額(百万円) 714 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の金融商品取引所上場株式。新しい時代を捉え、将来性、成長性が期待される企業の株式に厳選投資。銘柄の選定は企業業績の変化、技術力・商品開発力の有無、ニュービジネス・事業再構築への取組み、各種投資指標等の観点を重視。株式の組入比率は、機動的に変更。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月25日 |
リターン1年(年率) 0.64% |
リターン3年(年率) 12.82% |
リターン5年(年率) 18.92% |
リターン10年(年率) 12.55% |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 714 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.57 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 714 |
標準偏差1年 6.5% |
標準偏差3年 10.47% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 16.7% |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 714 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 310円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 1.07% |
純資産総額(百万円) 714 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,863円 |
純資産総額(百万円) 1,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド債券)を中心に分散投資。主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により組入銘柄を選別。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) 4.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,193 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,193 |
標準偏差1年 12.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,193 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 3.52% |
純資産総額(百万円) 1,193 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,206円 |
純資産総額(百万円) 122,015 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.1485% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2525)。わが国の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「日経平均トータルリターン・インデックス」との連動を目指すETF(上場投資信託)。日経225に採用されている銘柄(採用予定を含む)の株式を主要投資対象とする。2、8月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.2% |
リターン3年(年率) 10.59% |
リターン5年(年率) 15.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1485% |
純資産総額(百万円) 122,015 |
シャープレシオ1年 -0.95 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1485% |
純資産総額(百万円) 122,015 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 15.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1485% |
純資産総額(百万円) 122,015 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 305円 |
直近決算日 2025年02月15日 |
分配金利回り 2.62% |
純資産総額(百万円) 122,015 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,846円 |
純資産総額(百万円) 965 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のセキュリティ関連企業(「暮らしの安心」「移動の安心」「情報の安心」といった、日常生活に欠かせない「安心」へのニーズに応える製品やサービスを提供する企業)の株式に投資する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -0.49% |
リターン3年(年率) 6.57% |
リターン5年(年率) 16.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 965 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 965 |
標準偏差1年 16.41% |
標準偏差3年 18.19% |
標準偏差5年 18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 965 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 965 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,341円 |
純資産総額(百万円) 316 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 気候変動問題への対応に優れ、低炭素社会への長期的な移行から恩恵を受けると判断される世界各国の企業の株式を中心に投資を行う。炭素削減の技術を有するソリューション・プロバイダー(適応型)企業、事業活動を通じて脱炭素社会を実現するリーディング(低減型・転換型)企業に着目し投資する。計算期末の前営業日の基準価額に応じて所定の分配を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -3.72% |
リターン3年(年率) 7.07% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 316 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 316 |
標準偏差1年 13.14% |
標準偏差3年 14.52% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 316 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 8.03% |
純資産総額(百万円) 316 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,805円 |
純資産総額(百万円) 601 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国のREIT(不動産投資信託)を主要投資対象とし、S&P米国REIT指数(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し不動産投資信託証券の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.28% |
リターン3年(年率) 4.28% |
リターン5年(年率) 16.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 601 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 601 |
標準偏差1年 12% |
標準偏差3年 17.5% |
標準偏差5年 17.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 601 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 601 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,118円 |
純資産総額(百万円) 290 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国人民元建ての公社債等への投資効果を追求する投資信託証券。米ドル建ての公社債等を実質的な主要投資対象とし、為替予約取引等を活用して中国人民元への投資効果を追求する投資信託証券を含む。投資信託証券への投資は、高位を維持することを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.53% |
リターン3年(年率) 3.13% |
リターン5年(年率) 6.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 290 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 290 |
標準偏差1年 9.28% |
標準偏差3年 8.23% |
標準偏差5年 6.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 290 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月13日 |
分配金利回り 0.15% |
純資産総額(百万円) 290 |
|
|
2401-2450件を表示(全5698件)