ファンド検索結果
検索結果5753件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1901-1950件を表示(全5753件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 67,035円 |
純資産総額(百万円) 2,333 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2011)。主として日本の取引所に上場する株式に投資し、中長期的な株価の上昇と配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.16% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
標準偏差1年 9.06% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,190円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 2.97% |
純資産総額(百万円) 2,333 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 683,041円 |
純資産総額(百万円) 50,991 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2856)。米国債への投資を通じて、「FTSE米国債3-7年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.68% |
リターン3年(年率) -3.52% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 50,991 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.76 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 50,991 |
標準偏差1年 4.34% |
標準偏差3年 4.84% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 50,991 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 5,700円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 2.9% |
純資産総額(百万円) 50,991 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 212,570円 |
純資産総額(百万円) 1,159 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2258)。米ドル建てハイイールド社債を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.14% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 1,159 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 1,159 |
標準偏差1年 11.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 1,159 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 3,300円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 6.16% |
純資産総額(百万円) 1,159 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 209,763円 |
純資産総額(百万円) 587 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2257)。米ドル建て投資適格社債を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 587 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 587 |
標準偏差1年 9.59% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 587 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,200円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 3.72% |
純資産総額(百万円) 587 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,251円 |
純資産総額(百万円) 135 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -1.93% |
リターン3年(年率) -4.39% |
リターン5年(年率) -5.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 135 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 -0.71 |
シャープレシオ5年 -0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 135 |
標準偏差1年 4.74% |
標準偏差3年 6.42% |
標準偏差5年 5.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 135 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 135 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,716円 |
純資産総額(百万円) 239 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.97% |
リターン3年(年率) 7.24% |
リターン5年(年率) 6.57% |
リターン10年(年率) 3.41% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 239 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 239 |
標準偏差1年 6.63% |
標準偏差3年 7.5% |
標準偏差5年 7.57% |
標準偏差10年 8.09% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 239 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 239 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,320円 |
純資産総額(百万円) 1,958 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.723% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について、原則として円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 2.8% |
リターン3年(年率) 2.71% |
リターン5年(年率) 1.5% |
リターン10年(年率) 2.01% |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 1,958 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 1,958 |
標準偏差1年 1.76% |
標準偏差3年 4.67% |
標準偏差5年 5.42% |
標準偏差10年 7.19% |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 1,958 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 5.56% |
純資産総額(百万円) 1,958 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,993円 |
純資産総額(百万円) 67 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.55299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興国の企業が発行する米ドル建て社債等に投資する。政府や政府機関が発行する米ドル建ての債券にも投資することがある。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 4.44% |
リターン3年(年率) 11.55% |
リターン5年(年率) 8.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 67 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 67 |
標準偏差1年 11.96% |
標準偏差3年 10.05% |
標準偏差5年 9.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 67 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 7.51% |
純資産総額(百万円) 67 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,307円 |
純資産総額(百万円) 815 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本を含む世界中のさまざまな資産(株式、債券、通貨、リート、コモディティ、MLPおよびヘッジファンド等)。リスク抑制のため、値動きの特徴が異なる投資対象を効果的に組み合わせる。公的年金のポートフォリオを参照しつつ、安定した資産成長をめざす。投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) 0.37% |
リターン3年(年率) 0.01% |
リターン5年(年率) -0.82% |
リターン10年(年率) 0.41% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 815 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 -0.14 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 815 |
標準偏差1年 3.65% |
標準偏差3年 6.42% |
標準偏差5年 6.37% |
標準偏差10年 6.13% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 815 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 815 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,761円 |
純資産総額(百万円) 592 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.713% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産を、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) 2.55% |
リターン5年(年率) -3.24% |
リターン10年(年率) -0.99% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 592 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 -0.45 |
シャープレシオ10年 -0.14 |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 592 |
標準偏差1年 3.08% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 7.46% |
標準偏差10年 7.67% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 592 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 4.17% |
純資産総額(百万円) 592 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,089円 |
純資産総額(百万円) 99 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.452% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の様々な債券等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を図ることを目標として運用を行う。自由度の高い運用手法を用いて、債券種別、通貨およびキャッシュ(現金や短期金融商品など)等への資産配分を機動的に変更する。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) -0.5% |
リターン5年(年率) -1.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 99 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -0.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 99 |
標準偏差1年 3.39% |
標準偏差3年 6.38% |
標準偏差5年 5.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 99 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 5.08% |
純資産総額(百万円) 99 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,506円 |
純資産総額(百万円) 3,283 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資を行い、高水準の利息等の収入を確保するとともに、値上がり益の追求を目指す。格付けに関しては、主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資を行い。銘柄選択に関しては、個別企業分析により判断する。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 3.06% |
リターン3年(年率) 1.97% |
リターン5年(年率) 1.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,283 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,283 |
標準偏差1年 3.38% |
標準偏差3年 5.5% |
標準偏差5年 6.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,283 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 5.64% |
純資産総額(百万円) 3,283 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,972円 |
純資産総額(百万円) 133 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -20.7% |
リターン3年(年率) -9.84% |
リターン5年(年率) -2.47% |
リターン10年(年率) -1.53% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 133 |
シャープレシオ1年 -1.5 |
シャープレシオ3年 -0.68 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -0.12 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 133 |
標準偏差1年 14.06% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 14.35% |
標準偏差10年 13.67% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 133 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 1.72% |
純資産総額(百万円) 133 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 201,543円 |
純資産総額(百万円) 2,934 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2015)。残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,934 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,934 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,934 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 1,900円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 3.77% |
純資産総額(百万円) 2,934 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,397円 |
純資産総額(百万円) 238 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等(これに準ずるものを含む)に上場している不動産投資信託証券(REIT)に投資し、S&P米国REIT指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。米国REITへの実質投資割合は、原則として高位を維持する。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -1.18% |
リターン3年(年率) 4.73% |
リターン5年(年率) 13.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 238 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 238 |
標準偏差1年 13.51% |
標準偏差3年 17.11% |
標準偏差5年 17.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 238 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 238 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,873円 |
純資産総額(百万円) 46 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の上場株式の中から、ヘルスケア関連企業の株式に投資する。運用にあたっては、原則としてS&P500種指数構成銘柄のうち、ヘルスケアセクターに属する構成銘柄全てに等金額で投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.64% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 46 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 46 |
標準偏差1年 13.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 46 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,714円 |
純資産総額(百万円) 652 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 5.28% |
リターン3年(年率) 10.53% |
リターン5年(年率) 10.69% |
リターン10年(年率) 4.48% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 652 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 652 |
標準偏差1年 11.41% |
標準偏差3年 9.9% |
標準偏差5年 8.44% |
標準偏差10年 8.68% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 652 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 652 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,466円 |
純資産総額(百万円) 98 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2065年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 98 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 98 |
標準偏差1年 3.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 98 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 98 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,094円 |
純資産総額(百万円) 84 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.716% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 豪ドル建ての多様な利回り資産(債券ならびに相対的に配当利回りの高い「株式」および「リートを含む投資信託証券」)に投資を行い、配当等収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。「債券」と「株式・リート等」への投資比率は概ね均等。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月28日 |
リターン1年(年率) 6.05% |
リターン3年(年率) 6.44% |
リターン5年(年率) 9.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.716% |
純資産総額(百万円) 84 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.716% |
純資産総額(百万円) 84 |
標準偏差1年 6.91% |
標準偏差3年 10.13% |
標準偏差5年 12.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.716% |
純資産総額(百万円) 84 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 84 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,000円 |
純資産総額(百万円) 225 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中から、ペット関連企業の株式に投資する。ペット関連企業とは、ペット関連事業の売上があり、今後のペット関連市場の成長を享受すると判断する企業の株式をいう。運用にあたっては、企業の成長性、株価水準、財務状況、株式のバリュエーションおよび流動性等を勘案の上、ポートフォリオの構築を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -10.35% |
リターン3年(年率) -5.97% |
リターン5年(年率) -1.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 225 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 -0.39 |
シャープレシオ5年 -0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 225 |
標準偏差1年 11.74% |
標準偏差3年 15.56% |
標準偏差5年 15.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 225 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 225 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,527円 |
純資産総額(百万円) 2,380 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.6325% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建の高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。1発行体あたりの投資上限は、格付がBB格相当以上について信託財産の5%、BB格相当未満について同3%とする。原則として、ユーロ建資産について、ユーロ売り、豪ドル買いの為替取引を行う。また、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.51% |
リターン3年(年率) 7.96% |
リターン5年(年率) 9.38% |
リターン10年(年率) 4.89% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 2,380 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 2,380 |
標準偏差1年 7.58% |
標準偏差3年 9.89% |
標準偏差5年 11.54% |
標準偏差10年 14.29% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 2,380 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 3.26% |
純資産総額(百万円) 2,380 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,108円 |
純資産総額(百万円) 1,513 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除く世界主要国のA-またはA3格相当以上の国債に投資し、安定的なインカム収入の確保を目指す。環太平洋圏通貨50%、欧州圏通貨50%を基本構成比率とし、各国の金利水準および為替水準等を勘案したうえでポートフォリオを構築。外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.8% |
リターン3年(年率) 4.9% |
リターン5年(年率) 4.55% |
リターン10年(年率) 1.91% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
標準偏差1年 7.97% |
標準偏差3年 7.43% |
標準偏差5年 6.67% |
標準偏差10年 6.19% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 1.69% |
純資産総額(百万円) 1,513 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,292円 |
純資産総額(百万円) 3,266 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年04月23日 |
リターン1年(年率) 4.57% |
リターン3年(年率) 7.58% |
リターン5年(年率) 9.88% |
リターン10年(年率) 4.5% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,266 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,266 |
標準偏差1年 10.8% |
標準偏差3年 9.6% |
標準偏差5年 8.49% |
標準偏差10年 11.32% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,266 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 1.68% |
純資産総額(百万円) 3,266 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 53,607円 |
純資産総額(百万円) 35,627 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.002% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。割安な株式関連資産等に対して集中的に投資し、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として積極的に運用を行うことを基本とする。銘柄の選定にあたっては、経営者の企業価値向上へのコミットメント、安定したキャッシュフローの創出、優良資産の保有の観点から行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.11% |
リターン3年(年率) 18.11% |
リターン5年(年率) 15.62% |
リターン10年(年率) 10.83% |
信託報酬率 2.002% |
純資産総額(百万円) 35,627 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 1.93 |
シャープレシオ5年 1.7 |
シャープレシオ10年 1.01 |
信託報酬率 2.002% |
純資産総額(百万円) 35,627 |
標準偏差1年 10.43% |
標準偏差3年 9.33% |
標準偏差5年 9.17% |
標準偏差10年 10.76% |
信託報酬率 2.002% |
純資産総額(百万円) 35,627 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 35,627 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,100円 |
純資産総額(百万円) 2,462 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.814% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の転換社債等(転換社債の他、交換可能証券、ワラント付債券、転換権付債務証書を含む)。利回り、リスク要因、地域、セクター、クレジット、サイズなど相対的なエクスポージャー、流動性などを踏まえ、組入銘柄、組入比率を決定。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月05日 |
リターン1年(年率) 6.65% |
リターン3年(年率) 3.15% |
リターン5年(年率) 1.48% |
リターン10年(年率) 2.63% |
信託報酬率 1.814% |
純資産総額(百万円) 2,462 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.814% |
純資産総額(百万円) 2,462 |
標準偏差1年 5.23% |
標準偏差3年 7% |
標準偏差5年 9.39% |
標準偏差10年 9.65% |
信託報酬率 1.814% |
純資産総額(百万円) 2,462 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,462 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,603円 |
純資産総額(百万円) 4,620 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として対円での為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を大きく受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 1.7% |
リターン3年(年率) 10.57% |
リターン5年(年率) 11.84% |
リターン10年(年率) 4.84% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,620 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,620 |
標準偏差1年 14.01% |
標準偏差3年 11.99% |
標準偏差5年 10.34% |
標準偏差10年 10.16% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,620 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 3.1% |
純資産総額(百万円) 4,620 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,684円 |
純資産総額(百万円) 2,294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式、米国の株式、海外の債券および日本の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行う。原則として月次で各資産の投資比率の見直しを行い、ポートフォリオのリスク(ボラティリティ)に関して、年率7%を目途とする管理を行う。見直し時における日本の株式、米国の株式、J-REITの3資産の投資比率は等比率とすることを基本とする。実質組入外貨建資産について、日系外債には原則として為替ヘッジを行い、米国の株式には原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 3.1% |
リターン3年(年率) 4.74% |
リターン5年(年率) 4.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
標準偏差1年 4.8% |
標準偏差3年 5.79% |
標準偏差5年 6.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 2.81% |
純資産総額(百万円) 2,294 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,200円 |
純資産総額(百万円) 551 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として新興国の株式(DR(預託証書)を含む)に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。銘柄選定にあたっては、「投下資本利益率」、「業界内での競争優位性」、「株価の上昇余地」、「ESG(環境・社会・ガバナンス)理念」に着目する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月24日 |
リターン1年(年率) 15.72% |
リターン3年(年率) 9.06% |
リターン5年(年率) 7.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 551 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 551 |
標準偏差1年 17.2% |
標準偏差3年 16.4% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 551 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 551 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 226,286円 |
純資産総額(百万円) 137 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan New Growth Infrastructure Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan New Growth Infrastructure Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2847)。次世代インフラ産業に関する国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan New Growth Infrastructure Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.06% |
リターン3年(年率) 12.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 137 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 137 |
標準偏差1年 11.34% |
標準偏差3年 10.47% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 137 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,400円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 1.19% |
純資産総額(百万円) 137 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,904円 |
純資産総額(百万円) 102 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.4895% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 12.87% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 102 |
シャープレシオ1年 1.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 102 |
標準偏差1年 7.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 102 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 102 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,977円 |
純資産総額(百万円) 33 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、債券および為替取引等。定性評価、定量評価等を勘案して選定される指定投資信託証券より投資ファンドを選択し、分散投資を行う。投資分配のイメージは、債券型ファンド50%(±10%)、絶対収益追求型ファンド50%(±10%)。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年06月02日 |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) 1.34% |
リターン5年(年率) 0.16% |
リターン10年(年率) -3.28% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 33 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.02 |
シャープレシオ10年 -0.72 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 33 |
標準偏差1年 4.6% |
標準偏差3年 4.87% |
標準偏差5年 4.75% |
標準偏差10年 4.61% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 33 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,777円 |
純資産総額(百万円) 393 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。投資にあたっては、サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性等を考慮して組入れ銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月06日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 393 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 393 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 393 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 393 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,341円 |
純資産総額(百万円) 25 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式を主要投資対象とする。中長期的な観点から「TOPIX(東証株価指数) (配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざす。徹底した企業調査・分析に基づき、ESG(環境、社会、ガバナンス)に対する取組みに優れ、持続的な企業価値の向上が期待される銘柄を厳選する。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 6.42% |
リターン3年(年率) 8.08% |
リターン5年(年率) 8.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 25 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 25 |
標準偏差1年 10.73% |
標準偏差3年 11.01% |
標準偏差5年 14.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 25 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 1.76% |
純資産総額(百万円) 25 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,473円 |
純資産総額(百万円) 6 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2040年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 6 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 6 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 6 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,688円 |
純資産総額(百万円) 2 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2050年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,779円 |
純資産総額(百万円) 3 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2055年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 3 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 3 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 3 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,839円 |
純資産総額(百万円) 2 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2060年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,912円 |
純資産総額(百万円) 3 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2065年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 3 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 3 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 3 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,318円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式へ投資する。S&P500(税引後配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目標とする。「競争環境」「財務健全性」などの観点から個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、株価上昇余地の高い企業を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,509円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.25799% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の積極的な成長をめざして運用を行う。組入銘柄の選択にあたっては、現在の組入銘柄の評価、新規リサーチ・アイディアを基に決定する。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 53,957円 |
純資産総額(百万円) 129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:394A)。基幹放送事業者、認定放送持株会社およびこれらのビジネスと密接な関係を持つ広告代理店、コンテンツ制作・配信・流通会社、芸能事務所および通信インフラ関連会社等のメディア産業のなかから、利益水準や財務状況、取引所における流動性等を委託会社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長をめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 129 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 129 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 129 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 129 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,897円 |
純資産総額(百万円) 766 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:349A)。主として日本の取引所に上場している株式の中から、中長期にわたり、持続的に利益成長が可能でかつその確度が高い企業に投資する。TOPIX(東証株価指数、配当込み)を上回る投資成果を目指しつつ、中長期的な株価の上昇と配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。1月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 766 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 766 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 766 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 766 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,152円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.93599% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内株式、世界株式、米国株式、欧州株式、新興国株式、およびREIT・コモディティ関連株式、国内債券、絶対収益追求型債券、世界債券、海外長期国債、およびハイイールド債券等の各資産に分散投資を行う。ターゲット・イヤー(想定退職年)を2065年と定め、ライフステージに応じた最適な資産配分をめざす。実質組入外貨建資産については、対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.93599% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.93599% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.93599% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,626円 |
純資産総額(百万円) 2 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2075年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,624円 |
純資産総額(百万円) 2 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国のリートなどを実質的な投資対象資産とする。2070年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。ターゲットイヤーにおける決算日の翌営業日以降は、安定性を重視した運用を継続する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,104円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.93599% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内株式、世界株式、米国株式、欧州株式、新興国株式、およびREIT・コモディティ関連株式、国内債券、絶対収益追求型債券、世界債券、海外長期国債、およびハイイールド債券等の各資産に分散投資を行う。ターゲット・イヤー(想定退職年)を2055年と定め、ライフステージに応じた最適な資産配分をめざす。実質組入外貨建資産については、対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.93599% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.93599% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.93599% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,267円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式へ投資する。S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目標とする。「競争環境」「財務健全性」などの観点から個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、株価上昇余地の高い企業を選別する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,151円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.93599% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内株式、世界株式、米国株式、欧州株式、新興国株式、およびREIT・コモディティ関連株式、国内債券、絶対収益追求型債券、世界債券、海外長期国債、およびハイイールド債券等の各資産に分散投資を行う。ターゲット・イヤー(想定退職年)を2070年と定め、ライフステージに応じた最適な資産配分をめざす。実質組入外貨建資産については、対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.93599% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.93599% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.93599% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,637円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.91949% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内株式、世界株式、米国株式、欧州株式、新興国株式、およびREIT・コモディティ関連株式、国内債券、絶対収益追求型債券、世界債券、海外長期国債、およびハイイールド債券等の各資産に分散投資を行う。ターゲット・イヤー(想定退職年)を2035年と定め、ライフステージに応じた最適な資産配分をめざす。実質組入外貨建資産については、対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.91949% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.91949% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.91949% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,853円 |
純資産総額(百万円) 74 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.4895% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)に分散投資することにより、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指して積極的な運用を行いう。ファンドごとに設定した目標リスク水準(年率14-16%程度)に対してリターンが最大化するよう資産配分比率を決定する。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 74 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 74 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 74 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 74 |
|
|
1901-1950件を表示(全5753件)