ファンド検索結果
検索結果5733件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1901-1950件を表示(全5733件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,432円 |
純資産総額(百万円) 1,162 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、S&P/ASX200A-REITインデックス(配当込み、円換算ベース)に採用されている不動産投資信託証券(リート)。ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 2.72% |
リターン3年(年率) 19.82% |
リターン5年(年率) 16.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,162 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,162 |
標準偏差1年 14.9% |
標準偏差3年 20.29% |
標準偏差5年 23.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,162 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,162 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,244円 |
純資産総額(百万円) 203 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 マイライフサイクル指数1990s |
ベンチマーク/連動指数 マイライフサイクル指数1990s |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行う。資産クラス別比率は、目標リスク水準に対し期待収益率が最大となるよう決定する。また、目標リスク水準は時間の経過とともに徐々に減少することを基本とする。イボットソン社が算出するマイライフサイクル指数 1990sに連動する投資成果をめざして運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 18.1% |
リターン3年(年率) 19.89% |
リターン5年(年率) 16.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 203 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 1.89 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 203 |
標準偏差1年 10.31% |
標準偏差3年 10.48% |
標準偏差5年 11.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 203 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 203 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,443円 |
純資産総額(百万円) 3,867 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 6.37% |
リターン3年(年率) 7.98% |
リターン5年(年率) 6.77% |
リターン10年(年率) 5.12% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,867 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,867 |
標準偏差1年 4.69% |
標準偏差3年 5.47% |
標準偏差5年 5.94% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,867 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,867 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,870円 |
純資産総額(百万円) 7,875 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 16.96% |
リターン3年(年率) 19.19% |
リターン5年(年率) 16.3% |
リターン10年(年率) 10.62% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,875 |
シャープレシオ1年 1.84 |
シャープレシオ3年 1.94 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,875 |
標準偏差1年 9.01% |
標準偏差3年 9.83% |
標準偏差5年 11.01% |
標準偏差10年 12.89% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 7,875 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,875 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,100円 |
純資産総額(百万円) 44 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「ヘルステック」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.99% |
リターン3年(年率) -1.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 44 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 44 |
標準偏差1年 27.75% |
標準偏差3年 31.76% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 44 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 44 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,332円 |
純資産総額(百万円) 27 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の株式、債券、不動産投資信託証券へ分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指して運用を行う。各資産への投資配分比率については、ポートフォリオの想定リスク水準(8%)を踏まえて長期的な視点のほか、短期的な視点も考慮して決定する。外貨建債券への投資にあたっては、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 27 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 27 |
標準偏差1年 4.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 27 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,080円 |
純資産総額(百万円) 27 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の株式、債券、不動産投資信託証券へ分散投資を行い、信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。各資産への投資配分比率については、ポートフォリオの想定リスク水準(13%)を踏まえて長期的な視点のほか、短期的な視点も考慮して決定する。外貨建債券への投資にあたっては、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 27 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 27 |
標準偏差1年 7.64% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 27 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,893円 |
純資産総額(百万円) 215 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.877% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式等の中から、「がんとたたかう企業(がん関連企業)」(がんの治療・診断・研究等に関連する企業)の株式等を投資対象とする。運用にあたっては、財務状況、ビジネスの成長性、競争の優位性等を分析し、銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、株価水準、銘柄分散、リスク等を勘案する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月04日 |
リターン1年(年率) -16.84% |
リターン3年(年率) -3.23% |
リターン5年(年率) -3.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 215 |
シャープレシオ1年 -1.59 |
シャープレシオ3年 -0.28 |
シャープレシオ5年 -0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 215 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 12.04% |
標準偏差5年 12.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 215 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 215 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,335円 |
純資産総額(百万円) 836 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.6525% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。リスク許容度等、資金の特性に応じた3種類のファンドの1つ。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6525% |
純資産総額(百万円) 836 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6525% |
純資産総額(百万円) 836 |
標準偏差1年 6.59% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6525% |
純資産総額(百万円) 836 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 836 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,151円 |
純資産総額(百万円) 1,657 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 純資産の20%程度を国内株式に投資、価格変動に伴う投資比率の見直しは、原則として月1回行う。残りの部分については、国内債券へ投資。同一銘柄の株式への実質投資比率は、取得時において純資産の5%以下とする。外貨建て資産には投資しない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) 1.64% |
リターン3年(年率) 1.85% |
リターン5年(年率) 0.78% |
リターン10年(年率) 1.36% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
標準偏差1年 3.05% |
標準偏差3年 3.59% |
標準偏差5年 3.69% |
標準偏差10年 3.47% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,765円 |
純資産総額(百万円) 57 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.9405% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、アジア太平洋諸国(除く日本)と中東諸国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、コーポレートガバナンスに着目しつつ地域特性を勘案し、配当収益の確保を目指す。また投資機会を広げることで、キャピタル・ゲインの獲得も目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 7.9% |
リターン3年(年率) 11.6% |
リターン5年(年率) 10.08% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 57 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 57 |
標準偏差1年 13.88% |
標準偏差3年 13.54% |
標準偏差5年 13.72% |
標準偏差10年 14.66% |
信託報酬率 1.9405% |
純資産総額(百万円) 57 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 57 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,028円 |
純資産総額(百万円) 812 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.03799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株式および株式関連証券等に投資することによって信託財産の成長をめざす。米国株式マーケット・ニュートラル戦略により、市況に捉われずに収益の獲得を目指す。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.31% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 812 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 812 |
標準偏差1年 12.45% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 812 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 812 |
|
|
|
|
インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,837円 |
純資産総額(百万円) 1,189 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.07% |
リターン3年(年率) 21.84% |
リターン5年(年率) 15.55% |
リターン10年(年率) 10.81% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 14.36% |
標準偏差5年 15.27% |
標準偏差10年 16.1% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,189 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,189 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,848円 |
純資産総額(百万円) 107 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債および上場投資信託証券を主要投資対象とする。米国の国債の投資にあたっては、原則として、残存期間が3カ月以下の国債に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 107 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 107 |
標準偏差1年 12.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 107 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 107 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,428円 |
純資産総額(百万円) 1,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、信託財産の積極的な成長を目指して運用を行う。国内の経済成長が成熟化する環境においても、高い競争力を背景にグローバル展開を進めることにより、持続的な成長が期待できる国内企業へ厳選して投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 4.43% |
リターン3年(年率) 13.13% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,106 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,106 |
標準偏差1年 10.47% |
標準偏差3年 12.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,106 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,555円 |
純資産総額(百万円) 122 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400ダブルインバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400ダブルインバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1472)。「JPX日経400ダブルインバース・インデックス」(日々の騰落率をJPX日経インデックス400の騰落率の-2(マイナス2)倍として計算された指数で、2013年8月30日の指数値を10,000ポイントとして計算)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -38.39% |
リターン3年(年率) -41.92% |
リターン5年(年率) -35.24% |
リターン10年(年率) -28.87% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 122 |
シャープレシオ1年 -2.23 |
シャープレシオ3年 -2.15 |
シャープレシオ5年 -1.53 |
シャープレシオ10年 -1.09 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 122 |
標準偏差1年 17.41% |
標準偏差3年 19.74% |
標準偏差5年 23.32% |
標準偏差10年 27.65% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 122 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 122 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 588,282円 |
純資産総額(百万円) 14,295 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI ex Japanインデックス |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI ex Japanインデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1554)。主要投資対象は、日本を除く先進各国および新興国の株式等や株価指数先物取引に係る権利。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率をMSCI ACWI ex Japanインデックスの変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.84% |
リターン3年(年率) 23.68% |
リターン5年(年率) 21.8% |
リターン10年(年率) 14.47% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 14,295 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.9 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 14,295 |
標準偏差1年 15% |
標準偏差3年 13.94% |
標準偏差5年 14.22% |
標準偏差10年 16.04% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 14,295 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 6,590円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 14,295 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,303円 |
純資産総額(百万円) 398 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジア・オセアニア地域および国内の債券。各投資信託証券の組入比率は、収益性、投資対象国の債券市場の利回り水準と流動性、金利および為替動向等を勘案して決定する。三重県の次世代育成、社会福祉向上、環境保護等に関連した取組みおよび施設等に信託報酬から寄付を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 1.64% |
リターン3年(年率) 4.91% |
リターン5年(年率) 4.15% |
リターン10年(年率) 2.73% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 398 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 398 |
標準偏差1年 6.02% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 7.95% |
標準偏差10年 8.21% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 398 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 398 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,596円 |
純資産総額(百万円) 744 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.723% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 14.5% |
リターン3年(年率) 15.64% |
リターン5年(年率) 10.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 744 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 744 |
標準偏差1年 8.92% |
標準偏差3年 8.13% |
標準偏差5年 8.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 744 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 744 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,917円 |
純資産総額(百万円) 3,125 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.551% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国国債・政府機関債、米国高利回り社債、先進国債券(除く米国)やエマージング債券を中心に分散投資を行う。各投資対象について長期的な分析を行う。米国国債・政府機関債30%、米国高利回り社債40%、米国以外の先進国債券15%、エマージング債券15%の資産配分比率を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -0.29% |
リターン3年(年率) 1.51% |
リターン5年(年率) -1.74% |
リターン10年(年率) 0.12% |
信託報酬率 1.551% |
純資産総額(百万円) 3,125 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 -0.33 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.551% |
純資産総額(百万円) 3,125 |
標準偏差1年 3.57% |
標準偏差3年 4.93% |
標準偏差5年 5.63% |
標準偏差10年 5.26% |
信託報酬率 1.551% |
純資産総額(百万円) 3,125 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,125 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,014円 |
純資産総額(百万円) 1,142 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式・公社債に分散投資。基本資産配分は、国内株式40%、国内債券27%、外国株式20%、外国債券10%および短期資産3%。短期的な経済シナリオ、投資環境分析等により各資産配分を変更。資産配分比率の変更限度幅は上下10%まで。安定性を重視しつつ、成長性も追求した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 10.71% |
リターン3年(年率) 11.38% |
リターン5年(年率) 8.51% |
リターン10年(年率) 6.13% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,142 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,142 |
標準偏差1年 9.48% |
標準偏差3年 8.94% |
標準偏差5年 8.92% |
標準偏差10年 9.23% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,142 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.31% |
純資産総額(百万円) 1,142 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,249円 |
純資産総額(百万円) 3,917 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EM ヨーロッパ 10/40(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EM ヨーロッパ 10/40(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ロシア・東欧諸国(トルコ・ポーランド・ハンガリー・チェコ)の株式。トップダウン・アプローチによる国別配分の決定およびボトムアップ・アプローチによる個別銘柄の選択を行い、ポートフォリオを構築。銘柄選択は、企業の質と競争力に着目し、長期的な成長性を重視。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 27.21% |
リターン3年(年率) 41.26% |
リターン5年(年率) 3.6% |
リターン10年(年率) 3.27% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,917 |
シャープレシオ1年 2.42 |
シャープレシオ3年 2.5 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,917 |
標準偏差1年 11.08% |
標準偏差3年 16.44% |
標準偏差5年 30.64% |
標準偏差10年 27.47% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,917 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,917 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,438円 |
純資産総額(百万円) 547 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、フィリピンの取引所に上場している株式、ならびに世界各国・地域の取引所に上場しているフィリピン関連企業の株式。トップダウン分析とボトムアップ分析を組み合わせたアプローチを用いて比較的割安で投資魅力度の高い銘柄への投資に注力し、分散されたポートフォリオを構築することを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) -13.04% |
リターン3年(年率) 4.95% |
リターン5年(年率) 5.26% |
リターン10年(年率) -1.47% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 547 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 -0.08 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 547 |
標準偏差1年 16.32% |
標準偏差3年 16.1% |
標準偏差5年 16.76% |
標準偏差10年 18.59% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 547 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 547 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,241円 |
純資産総額(百万円) 398 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域とパシフィック諸国のソブリン債券および準ソブリン債券。債券の実質組入比率は高位を保ち、安定したインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 4.03% |
リターン3年(年率) 6.43% |
リターン5年(年率) 5.93% |
リターン10年(年率) 4.42% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 398 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 398 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 7.19% |
標準偏差5年 6.42% |
標準偏差10年 7.22% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 398 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 398 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,495円 |
純資産総額(百万円) 1,045 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インド・ルピー建ての債券等に投資することにより、利息収入を中心とした収益の確保をめざす。投資対象の債券は、国債、社債、政府機関債、国際機関債等とする。リライアンス・キャピタル・アセット・マネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受け、ファンドの運用に活用する。原則、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 4.02% |
リターン3年(年率) 3.51% |
リターン5年(年率) 6.95% |
リターン10年(年率) 4.56% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
標準偏差1年 11.76% |
標準偏差3年 11.06% |
標準偏差5年 9.77% |
標準偏差10年 9.71% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,045 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,407円 |
純資産総額(百万円) 191 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.14139% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組んでいると考えられる、日本を含む世界各国の様々な発行体の債券等に投資する。ポートフォリオの平均格付は投資適格(BBB-格以上)とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 8.77% |
リターン3年(年率) 8.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 191 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 191 |
標準偏差1年 9.2% |
標準偏差3年 8.82% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 191 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 4.03% |
純資産総額(百万円) 191 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,972円 |
純資産総額(百万円) 1,001,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1593)。東京証券取引所のプライム市場、スタンダード市場、グロース市場を主たる市場とする普通株式等の中から時価総額、売買代金、ROE等を基に原則400銘柄を選定し、算出される「JPX日経インデックス400」採用株式に投資を行い、同指数の値動きに連動する投資成果を目指す。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.15% |
リターン3年(年率) 22.41% |
リターン5年(年率) 16.69% |
リターン10年(年率) 10.8% |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 1,001,102 |
シャープレシオ1年 2.23 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 1,001,102 |
標準偏差1年 8.42% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 1,001,102 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 329円 |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 1.97% |
純資産総額(百万円) 1,001,102 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 281,485円 |
純資産総額(百万円) 1,933 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.1188% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 配当込みTOPIX Ex-Financials |
ベンチマーク/連動指数 配当込みTOPIX Ex-Financials |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2523)。東証株価指数(TOPIX)から「保険業」、「銀行業」、「証券、商品先物取引業」、「その他金融業」を除く、29業種の銘柄を対象とするTOPIX Ex-Financialsに採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)の株式のみに対する投資として運用することを目的とし、信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を対象指数の変動率に一致させるよう運用を行う。1、7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.76% |
リターン3年(年率) 19.58% |
リターン5年(年率) 14.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1188% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
シャープレシオ1年 1.89 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1188% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
標準偏差1年 9.17% |
標準偏差3年 10.6% |
標準偏差5年 11.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1188% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,990円 |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,589円 |
純資産総額(百万円) 581 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の高格付けの債券。ソブリン債を中心とした債券に実質的に投資し、格付けは、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジあり・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.53% |
リターン3年(年率) -1.34% |
リターン5年(年率) -4.38% |
リターン10年(年率) -1.25% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 581 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -0.29 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 581 |
標準偏差1年 4.9% |
標準偏差3年 5.87% |
標準偏差5年 5.42% |
標準偏差10年 4.49% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 581 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 581 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 61,332円 |
純資産総額(百万円) 2,606 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式(上場予定を含む)。 ボトムアップ・アプローチにより、継続的に高い利益成長が見込まれる企業の株式を発掘し、成長性を勘案した株価の割安度などを考慮して、ポートフォリオを構築する。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 22.07% |
リターン3年(年率) 14.04% |
リターン5年(年率) 7.64% |
リターン10年(年率) 10.2% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,606 |
シャープレシオ1年 1.37 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,606 |
標準偏差1年 15.8% |
標準偏差3年 14.71% |
標準偏差5年 15.48% |
標準偏差10年 19.2% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,606 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,606 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,243円 |
純資産総額(百万円) 243 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.99749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約11%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.83% |
リターン3年(年率) 10.82% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 243 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 243 |
標準偏差1年 7.25% |
標準偏差3年 8.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 243 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 243 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,883円 |
純資産総額(百万円) 115 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.8297% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にデリバティブ取引等を利用して日本を含む世界の株式等を対象に投資する。公表されたM&A(企業の合併および買収)案件等において、買収の公表と成立との間で発生する価格差を収益の源泉とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月07日 |
リターン1年(年率) 13.09% |
リターン3年(年率) 4.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 115 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 115 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 11.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 115 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 115 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,144円 |
純資産総額(百万円) 309 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.15249% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国のさまざまな種類の投資適格債券等に投資を行う。「上質なインカム」の発掘と投資環境に応じたポートフォリオの見直しにより、中長期的に安定したリターンの獲得をめざす。原則として、債券の格付けは、取得時において投資適格とする。外国投資信託の運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.83% |
リターン3年(年率) -1.31% |
リターン5年(年率) -4.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 309 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 309 |
標準偏差1年 4.72% |
標準偏差3年 6.12% |
標準偏差5年 5.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 309 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 309 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,212円 |
純資産総額(百万円) 53 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。リスク資産(日本・米国・欧州・豪州の株式や債券、通貨)および無リスク資産に投資を行い、リスクをコントロールしながら収益の獲得をめざした運用を行う。目標ボラティリティを2%とし、毎営業日、ポートフォリオのボラティリティを算出した上で、リスク資産と無リスク資産の比率を適宜調整し、低リスク運用をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 53 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 53 |
標準偏差1年 1.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 53 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 53 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,098円 |
純資産総額(百万円) 616 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。指定投資信託証券の投資割合については、委託会社が市況動向および資金動向等を勘案して決定するものとし、原則として、シュローダー・グローバルCBファンド(少人数私募)為替ヘッジありを高位に保つことを基本とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 9.04% |
リターン3年(年率) 3.24% |
リターン5年(年率) -1.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 616 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 -0.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 616 |
標準偏差1年 5.84% |
標準偏差3年 7.01% |
標準偏差5年 8.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 616 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 616 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 307,899円 |
純資産総額(百万円) 436,273 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.0495% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1364)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「JPX日経400(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.19% |
リターン3年(年率) 22.46% |
リターン5年(年率) 16.7% |
リターン10年(年率) 10.78% |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 436,273 |
シャープレシオ1年 2.23 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 436,273 |
標準偏差1年 8.43% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 12.04% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 436,273 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,300円 |
直近決算日 2025年08月09日 |
分配金利回り 1.17% |
純資産総額(百万円) 436,273 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,088円 |
純資産総額(百万円) 4,361 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.87% |
リターン3年(年率) 15.96% |
リターン5年(年率) 10.42% |
リターン10年(年率) 9.3% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,361 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,361 |
標準偏差1年 10.04% |
標準偏差3年 10.45% |
標準偏差5年 13.05% |
標準偏差10年 13.89% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,361 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,361 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 65円 |
純資産総額(百万円) 6 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際株式・ロシア(F) |
ベンチマーク/連動指数 モスクワ取引所に上場する銘柄で構成されるロシアを代表する株価指数 |
ベンチマーク/連動指数 モスクワ取引所に上場する銘柄で構成されるロシアを代表する株価指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1324)。モスクワ取引所に上場する銘柄で構成されるロシアを代表する株価指数に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式(DR含む)等を主要投資対象とし、日本円換算した同指数に連動する投資成果を目指す。外貨のエクスポージャーは、原則として信託財産の純資産総額と同程度となるように調整を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -37.21% |
リターン3年(年率) -44.27% |
リターン5年(年率) -70.19% |
リターン10年(年率) -43% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 6 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 -1.2 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 6 |
標準偏差1年 61.99% |
標準偏差3年 37.26% |
標準偏差5年 56.64% |
標準偏差10年 45.03% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 6 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,756円 |
純資産総額(百万円) 8,904 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Blossom Japan Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1498)。FTSE インターナショナルリミテッドの基準に基づき、ESG(環境・社会・ガバナンス)要因への対応力が優れた企業を選定する「FTSE Blossom Japan Index」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.65% |
リターン3年(年率) 24.25% |
リターン5年(年率) 19.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 8,904 |
シャープレシオ1年 2.17 |
シャープレシオ3年 2.09 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 8,904 |
標準偏差1年 9.79% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 12.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 8,904 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 267円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.85% |
純資産総額(百万円) 8,904 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,174円 |
純資産総額(百万円) 2,529 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 東証グロース市場Core指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証グロース市場Core指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1563)。東証グロース市場Core指数を対象指標とし、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指して、東証グロース市場Core指数に採用されている株式に投資を行う。7月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.94% |
リターン3年(年率) 1.37% |
リターン5年(年率) -6.69% |
リターン10年(年率) -3.38% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -0.12 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
標準偏差1年 19.29% |
標準偏差3年 24.73% |
標準偏差5年 29.59% |
標準偏差10年 28.03% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,078円 |
純資産総額(百万円) 551 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.2781% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、内外の株式、債券およびリートを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長をめざす。資産配分比率の決定、投資信託証券の選定、組入比率の決定は、リスク分散を重視して行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 551 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 551 |
標準偏差1年 6.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 551 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 551 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,228円 |
純資産総額(百万円) 317 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.3% |
リターン3年(年率) 14.35% |
リターン5年(年率) 19.59% |
リターン10年(年率) 8.73% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 317 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 317 |
標準偏差1年 12.98% |
標準偏差3年 15.58% |
標準偏差5年 22.4% |
標準偏差10年 24.09% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 317 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 317 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,637円 |
純資産総額(百万円) 67 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。個別企業の分析を重視したボトムアップ手法による銘柄選択を行い、原則として日本の上場株式の中から持続的な成長が期待できると判断する比較的少数の銘柄でポートフォリオを構築し、長期的な投資元本の成長を追求する。事業の収益性、経営陣の質に加えて株価評価基準の総合評価、目標株価からの乖離、流動性等を勘案して、銘柄選択を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.38% |
リターン3年(年率) 21.13% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 67 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 67 |
標準偏差1年 9.64% |
標準偏差3年 13.16% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 67 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 67 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,074円 |
純資産総額(百万円) 39,888 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の上場株式。景気変動の影響を受けにくく、持続的な成長が期待できる企業に対し、選択的に集中投資することでリターンを追求する。500銘柄程度の投資ユニバースから、ボトム・アップ手法により確信度の高い25から40銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 11.67% |
リターン3年(年率) 20.28% |
リターン5年(年率) 13.17% |
リターン10年(年率) 12.7% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,888 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.83 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,888 |
標準偏差1年 9.65% |
標準偏差3年 13.16% |
標準偏差5年 15.11% |
標準偏差10年 15.32% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,888 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,888 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,165円 |
純資産総額(百万円) 144 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.713% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産を、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 2.77% |
リターン3年(年率) 4.38% |
リターン5年(年率) -2.84% |
リターン10年(年率) -0.47% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 144 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 -0.4 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 144 |
標準偏差1年 3.39% |
標準偏差3年 7% |
標準偏差5年 7.45% |
標準偏差10年 7.64% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 144 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.18% |
純資産総額(百万円) 144 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,536円 |
純資産総額(百万円) 972 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、主として中長期的な値上がり益の獲得をめざす。ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用を行い、主に企業の成長性に着目して運用を行う。徹底した個別企業調査・分析を基に高い成長が見込まれる銘柄を選別して投資する。株式の組入比率は高位を維持することを基本とする。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.62% |
リターン3年(年率) 18.02% |
リターン5年(年率) 12.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 972 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 972 |
標準偏差1年 15.06% |
標準偏差3年 14.75% |
標準偏差5年 15.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 972 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 972 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,412円 |
純資産総額(百万円) 1,323 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P欧州350配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P欧州350配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として欧州の金融商品取引所等に上場している株式を主要投資対象とする。S&P欧州350配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、上場投資信託証券を活用することがある。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 6.06% |
リターン3年(年率) 16.61% |
リターン5年(年率) 13.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,323 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,323 |
標準偏差1年 9.15% |
標準偏差3年 11.09% |
標準偏差5年 14.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,323 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,323 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,165円 |
純資産総額(百万円) 986 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資する公社債は、投資時点においてBBB格相当以上の格付を有する公社債とし、日本を含む先進国の国債等(国債、政府保証債、政府機関債、国際機関債、地方債)を中心に投資する。市場環境、利回り水準、為替ヘッジコスト等を勘案して国別配分、通貨配分、デュレーションの水準を決定し、ポートフォリオを構築する。なお、ポートフォリオのデュレーションは、原則として8年以内の範囲内で調整する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -1.76% |
リターン3年(年率) -0.95% |
リターン5年(年率) -2.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 986 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 -0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 986 |
標準偏差1年 4.24% |
標準偏差3年 4.23% |
標準偏差5年 3.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 986 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 986 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,952円 |
純資産総額(百万円) 821 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の証券取引所上場の不動産上場投信。個別銘柄の組み入れ不動産の種類等を考慮し、投資価値を分析して、銘柄ごとの配当利回り、期待される成長性、相対的な割安度などを勘案し投資銘柄を選定。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.39% |
リターン3年(年率) 4.21% |
リターン5年(年率) 6.78% |
リターン10年(年率) 5.87% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 821 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 821 |
標準偏差1年 7.49% |
標準偏差3年 8.98% |
標準偏差5年 10.53% |
標準偏差10年 11.89% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 821 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 821 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,009円 |
純資産総額(百万円) 3,772 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む先進国の株式、債券、日本の不動産投資信託証券および短期公社債等に投資を行う。マクロ経済分析等に基づくトップダウンアプローチ、個別資産の魅力度判断等に基づくボトムアップアプローチにより基本ポートフォリオを決定する。投資環境判断、ファンドのリスク水準等を考慮して機動的に資産配分の変更を行う。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.12% |
リターン3年(年率) 5.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,772 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,772 |
標準偏差1年 4.64% |
標準偏差3年 4.71% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,772 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,772 |
|
|
1901-1950件を表示(全5733件)