ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1851-1900件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,026円 |
純資産総額(百万円) 5,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の国債に投資を行い、残存期間の異なる債券の利息収入を幅広く確保することを目指す。投資にあたっては、原則として、最長15年程度までの国債を、各残存期間毎の投資金額がほぼ同程度となるように組入れる。国債の実質組入比率は原則として高位。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月11日 |
リターン1年(年率) -3.73% |
リターン3年(年率) -1.97% |
リターン5年(年率) -1.41% |
リターン10年(年率) -0.45% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,396 |
シャープレシオ1年 -1.85 |
シャープレシオ3年 -0.89 |
シャープレシオ5年 -0.77 |
シャープレシオ10年 -0.28 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,396 |
標準偏差1年 2.13% |
標準偏差3年 2.3% |
標準偏差5年 1.89% |
標準偏差10年 1.7% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,396 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,894円 |
純資産総額(百万円) 1,337 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の公社債及び短期金融資産。公社債への投資にあたっては、 トップダウンアプローチを行い、組織的な意思決定プロセスのもと、ポートフォリオ全体のデュレーション・コントロール、残存構成の決定、銘柄選定などを行う。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.11% |
リターン3年(年率) -3.25% |
リターン5年(年率) -2.49% |
リターン10年(年率) -0.78% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 1,337 |
シャープレシオ1年 -2.16 |
シャープレシオ3年 -1.2 |
シャープレシオ5年 -1.1 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 1,337 |
標準偏差1年 2.47% |
標準偏差3年 2.77% |
標準偏差5年 2.29% |
標準偏差10年 2.26% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 1,337 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,337 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,210円 |
純資産総額(百万円) 2,332 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.2772% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.82% |
リターン3年(年率) 13.45% |
リターン5年(年率) 16.05% |
リターン10年(年率) 7.7% |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,332 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,332 |
標準偏差1年 7.35% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 12.34% |
標準偏差10年 14.48% |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,332 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,332 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 67,686円 |
純資産総額(百万円) 610 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(税引前配当金込、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(税引前配当金込、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界の主要国の株式を主要投資対象とし、中長期的にMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得を目指す。株式の組入比率は、原則として高位。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.12% |
リターン3年(年率) 14.49% |
リターン5年(年率) 24.11% |
リターン10年(年率) 12.17% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 610 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 610 |
標準偏差1年 14.39% |
標準偏差3年 14.62% |
標準偏差5年 15.27% |
標準偏差10年 16.66% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 610 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 610 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,903円 |
純資産総額(百万円) 1,068 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の好配当株式へ分散投資することにより、安定した配当収入の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。北米地域、欧州地域、アジア・オセアニア地域への投資比率は、概ね均等とすることを基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,068 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,068 |
標準偏差1年 9.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,068 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,068 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,867円 |
純資産総額(百万円) 11,895 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の取引所に上場されているバイオテクノロジー、IT、テクノロジー、先端技術製品、サービステクノロジー等の各分野の企業の株式(DR(預託証券)を含む)に投資を行う。投資候補銘柄の選定にあたっては、技術や製品の革新性、将来性、企業の成長性、収益性、成長過程等に着目。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -1.91% |
リターン3年(年率) 7.99% |
リターン5年(年率) 16.89% |
リターン10年(年率) 10.74% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 11,895 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 11,895 |
標準偏差1年 21.99% |
標準偏差3年 18.2% |
標準偏差5年 18.2% |
標準偏差10年 18.34% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 11,895 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 15.22% |
純資産総額(百万円) 11,895 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,697円 |
純資産総額(百万円) 4,513 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国のトリプルB格(トリプルBマイナス格含む)相当以上の国債、政府関係機関債、社債、MBS。原則として、ポートフォリオの平均格付はダブルA格(ダブルAマイナス格含む)相当以上を維持。対円で為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ブルームバーグ・グローバル・アグリゲート・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -1.5% |
リターン3年(年率) -4.62% |
リターン5年(年率) -3.46% |
リターン10年(年率) -1.55% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,513 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -0.81 |
シャープレシオ5年 -0.68 |
シャープレシオ10年 -0.38 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,513 |
標準偏差1年 4.09% |
標準偏差3年 5.81% |
標準偏差5年 5.18% |
標準偏差10年 4.19% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,513 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.46% |
純資産総額(百万円) 4,513 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,765円 |
純資産総額(百万円) 2,291 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、公社債に分散投資。ポートフォリオは国内株式20%、外国株式10%、国内債券60%、外国債券10%の基準組入比率で構成することを基本とし、基準組入比率から±5%程度の範囲を超えた場合にはすみやかに調整を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -2.31% |
リターン3年(年率) 0.82% |
リターン5年(年率) 3.7% |
リターン10年(年率) 2.48% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,291 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,291 |
標準偏差1年 3.74% |
標準偏差3年 5.28% |
標準偏差5年 5.18% |
標準偏差10年 5.03% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,291 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,291 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,288円 |
純資産総額(百万円) 1,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.3377% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本債券40%程度、海外債券10%程度、日本株式30%程度、海外株式20%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.25% |
リターン3年(年率) 6.35% |
リターン5年(年率) 8.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3377% |
純資産総額(百万円) 1,579 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3377% |
純資産総額(百万円) 1,579 |
標準偏差1年 5.05% |
標準偏差3年 6.86% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3377% |
純資産総額(百万円) 1,579 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,579 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,139円 |
純資産総額(百万円) 567 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2045年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.81% |
リターン3年(年率) 7.72% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 567 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 567 |
標準偏差1年 3.46% |
標準偏差3年 6.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 567 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 567 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,251円 |
純資産総額(百万円) 294 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2060年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.06% |
リターン3年(年率) 13.08% |
リターン5年(年率) 12.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 294 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 294 |
標準偏差1年 4.88% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 8.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 294 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,311円 |
純資産総額(百万円) 383 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券28%、国内株式39%、外国債券6%、外国株式24%および短期金融商品3%の比率を基本資産配分とし、安定運用開始時期(2040年の決算日の翌日)に向け株式の比率を漸減、債券および短期金融商品の比率を漸増させていき、リスクの減少に努める。安定運用開始時期以降は短期資産にシフト。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.62% |
リターン3年(年率) 3.51% |
リターン5年(年率) 7.04% |
リターン10年(年率) 3.84% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 383 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 383 |
標準偏差1年 5% |
標準偏差3年 6.66% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 7.58% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 383 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 383 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,932円 |
純資産総額(百万円) 217 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先資産クラスと目標リスク水準が異なる9本のファンド「スタイル9」の1本。国内外の様々な資産クラスに投資を行い、目標とするリスク水準(ファンドの月次収益率の標準偏差(年率)の目途を指し、資産配分を決定する際の目標値として使用)は年率14%程度から16%程度とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 217 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 217 |
標準偏差1年 9.23% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 217 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 217 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,674円 |
純資産総額(百万円) 845 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2035年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.43% |
リターン3年(年率) 2.98% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 845 |
シャープレシオ1年 -1.21 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 845 |
標準偏差1年 2.18% |
標準偏差3年 4.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 845 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 845 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,206円 |
純資産総額(百万円) 4,750 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。TOPIX採用銘柄で時価総額上位200銘柄のうち、バリュエーションに基づき割高と判断された銘柄を除いた銘柄の中から投資銘柄を選定。各銘柄ごとのファンダメンタルズ分析および流動性等を考慮して、各銘柄の組入比率を決定する。ポートフォリオ構築にあたっては、分散投資を基本としリスク分散を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.9% |
リターン3年(年率) 10.12% |
リターン5年(年率) 15.75% |
リターン10年(年率) 7.92% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 4,750 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 4,750 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 13.11% |
標準偏差5年 13.65% |
標準偏差10年 15.6% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 4,750 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年01月29日 |
分配金利回り 0.94% |
純資産総額(百万円) 4,750 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,337円 |
純資産総額(百万円) 2,933 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所上場株式。ベンチマークであるTOPIX(東証株価指数、配当込み)を上回る投資成果を目指す。候補銘柄の選定にあたっては、数字に現れない定性面の評価を重視。業種分散等にも配慮してポートフォリオを構築。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -2.32% |
リターン3年(年率) 9.45% |
リターン5年(年率) 12.81% |
リターン10年(年率) 8.05% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,933 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,933 |
標準偏差1年 10.39% |
標準偏差3年 12.14% |
標準偏差5年 12.95% |
標準偏差10年 14.32% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,933 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,933 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,158円 |
純資産総額(百万円) 81 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.1078% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、日本の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。TOPIX(東証株価指数、配当込み)に連動した投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -1.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 81 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 81 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 81 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 81 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,399円 |
純資産総額(百万円) 1,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内株式を主要投資対象とし、日本の新たな時代の成長を支える主要企業を中心に、企業価値の向上を図り、進化していく企業に投資を行う。銘柄の選定にあたっては、企業の変化に着目し、技術力・価格競争力・企業の収益トレンドに応じた株価指標などを勘案して投資価値が高いと判断される銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月27日 |
リターン1年(年率) -1.19% |
リターン3年(年率) 10.86% |
リターン5年(年率) 17.19% |
リターン10年(年率) 7.26% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
標準偏差1年 10.56% |
標準偏差3年 10.88% |
標準偏差5年 12.86% |
標準偏差10年 14.14% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,500円 |
直近決算日 2024年11月27日 |
分配金利回り 13.16% |
純資産総額(百万円) 1,230 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,198円 |
純資産総額(百万円) 1,671 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 海外のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本) (円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.96% |
リターン3年(年率) 2.9% |
リターン5年(年率) 15.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 17.06% |
標準偏差5年 17.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,671 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,196円 |
純資産総額(百万円) 616 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式・公社債等。基本ポートフォリオは、国内株式45%、国内債券10%、海外株式30%、海外債券10%およびコール・ローン等の短期金融商品5%。安定運用開始時期(2050年)に近づくにつれ、定期的に株式から公社債・短期金融商品へ組入れをシフト。安定運用では短期金融資産に100%投資。為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.65% |
リターン3年(年率) 4.88% |
リターン5年(年率) 8.83% |
リターン10年(年率) 4.43% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 616 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 616 |
標準偏差1年 6.5% |
標準偏差3年 8.18% |
標準偏差5年 8.46% |
標準偏差10年 9.58% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 616 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 270円 |
直近決算日 2024年07月01日 |
分配金利回り 1.07% |
純資産総額(百万円) 616 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,297円 |
純資産総額(百万円) 1,103 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インド・ルピー建ての債券等に投資することにより、利息収入を中心とした収益の確保をめざす。投資対象の債券は、国債、社債、政府機関債、国際機関債等とする。リライアンス・キャピタル・アセット・マネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受け、ファンドの運用に活用する。原則、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 2.6% |
リターン3年(年率) 6.9% |
リターン5年(年率) 8.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,103 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,103 |
標準偏差1年 13.79% |
標準偏差3年 11.61% |
標準偏差5年 9.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 1,103 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,103 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,388円 |
純資産総額(百万円) 456 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2055年(ターゲット・イヤー)までの残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 8.16% |
リターン3年(年率) 12.66% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 456 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 456 |
標準偏差1年 10.43% |
標準偏差3年 11.23% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 456 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 456 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,123円 |
純資産総額(百万円) 356 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の債券・株式等に分散投資を行う。国内債券および外国債券(為替ヘッジあり)からの金利収入等を主な収益源泉としつつ、国内外の株式等の組み入れにより安定的な収益の積み上げをめざす。基準価額の変動リスクを年率2.5%程度とすることをめどとしつつ、中長期的にリスク水準のめどと同程度のリターン(運用管理費用控除前)の獲得をめざして、運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.9% |
リターン3年(年率) -1.99% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 356 |
シャープレシオ1年 -1.92 |
シャープレシオ3年 -0.87 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 356 |
標準偏差1年 2.13% |
標準偏差3年 2.38% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 356 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 356 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,350円 |
純資産総額(百万円) 560 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の債券・株式等に分散投資を行う。国内債券および外国債券(為替ヘッジあり)からの金利収入等を主な収益源泉としつつ、国内外の株式等の組み入れにより安定的な収益の積み上げをめざす。基準価額の変動リスクを年率3.5%程度とすることをめどとしつつ、中長期的にリスク水準のめどと同程度のリターン(運用管理費用控除前)の獲得をめざして、運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.92% |
リターン3年(年率) -1.65% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 560 |
シャープレシオ1年 -1.85 |
シャープレシオ3年 -0.51 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 560 |
標準偏差1年 2.78% |
標準偏差3年 3.37% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 560 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 560 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,026円 |
純資産総額(百万円) 11,084 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日経平均株価(225種)採用の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目標として運用を行う。流動性に著しく欠ける銘柄や信用リスクが高いと判断される銘柄は組入れないことがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) -10.66% |
リターン3年(年率) 9.98% |
リターン5年(年率) 14.83% |
リターン10年(年率) 7.76% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 11,084 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 11,084 |
標準偏差1年 11.05% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 15.63% |
標準偏差10年 16.4% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 11,084 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 11,084 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,777円 |
純資産総額(百万円) 2,992 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) -2.76% |
リターン3年(年率) -2.52% |
リターン5年(年率) 3.58% |
リターン10年(年率) 1.92% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,992 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,992 |
標準偏差1年 6.68% |
標準偏差3年 8.6% |
標準偏差5年 10.66% |
標準偏差10年 11.83% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,992 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,992 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,683円 |
純資産総額(百万円) 968 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、日本を除く先進各国の政府、政府機関等の発行する外国債券を中心に分散投資を行い、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)を中長期的に上回る投資成果を目指す。投資対象国は、原則としてA格相当以上の長期債格付が付与された国。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.43% |
リターン3年(年率) 3.74% |
リターン5年(年率) 3.02% |
リターン10年(年率) 1.51% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 968 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 968 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 7.61% |
標準偏差5年 6.49% |
標準偏差10年 6.15% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 968 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 968 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,680円 |
純資産総額(百万円) 1,494 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Cleantech Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Cleantech Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のクリーンテクノロジー関連企業の株式等に投資を行う。S&P Kensho Cleantech Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -24.99% |
リターン3年(年率) -14.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,494 |
シャープレシオ1年 -0.87 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,494 |
標準偏差1年 28.91% |
標準偏差3年 33.45% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,494 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,494 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,942円 |
純資産総額(百万円) 184 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.47599% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む先進国の上場株式のうち、健全な財務内容や安定的な利益成長の可能性を有する企業の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.01% |
リターン3年(年率) 13.93% |
リターン5年(年率) 21.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.47599% |
純資産総額(百万円) 184 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.47599% |
純資産総額(百万円) 184 |
標準偏差1年 14.42% |
標準偏差3年 14.14% |
標準偏差5年 15.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.47599% |
純資産総額(百万円) 184 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 184 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,738円 |
純資産総額(百万円) 15,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式およびREIT、内外および新興国の債券を主要投資対象とし、各株式および各REITに1/6ずつ、各債券に1/9ずつの基本投資割合で投資。原則として毎月、リバランスを行い、各資産の対象指数の月次リターンに、各資産への基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) -0.88% |
リターン3年(年率) -0.3% |
リターン5年(年率) 5.29% |
リターン10年(年率) 2.92% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,133 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,133 |
標準偏差1年 4.17% |
標準偏差3年 8.83% |
標準偏差5年 8.82% |
標準偏差10年 8.78% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,133 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,133 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,638円 |
純資産総額(百万円) 717 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は、円建ての債券等(国債、社債等)。円建ての債券市場を代表する指数であるNOMURA-BPI総合に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。効率的な運用を目的として、公社債を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月02日 |
リターン1年(年率) -5.06% |
リターン3年(年率) -3.16% |
リターン5年(年率) -2.44% |
リターン10年(年率) -0.78% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 717 |
シャープレシオ1年 -2.03 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -1.02 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 717 |
標準偏差1年 2.59% |
標準偏差3年 2.96% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 2.32% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 717 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 717 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,945円 |
純資産総額(百万円) 493 |
資金流入週間(百万円)※推計 4 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive United States Dividend Elite インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive United States Dividend Elite インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等に投資することにより、Solactive United States Dividend Elite インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 0.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 493 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 493 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 493 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 493 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,570円 |
純資産総額(百万円) 4,901 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外の債券市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。マザーファンドへの投資にあたっては、「外国債券インデックスマザーファンド」80%、「ダイワ新興国債券インデックス・マザーファンド」20%の組入比率を目標に行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.73% |
リターン3年(年率) 5.67% |
リターン5年(年率) 5.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,901 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,901 |
標準偏差1年 8.69% |
標準偏差3年 7.55% |
標準偏差5年 6.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,901 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,901 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,308円 |
純資産総額(百万円) 1,244 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。各資産の標準組入比率は、国内株式:60%、国内債券:20%、海外株式:15%、海外債券:5%。各資産ごとのウェイトが標準組入比率から乖離しないよう管理目標を設定し、各資産の比率をその範囲内に維持する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.7% |
リターン3年(年率) 9% |
リターン5年(年率) 12.04% |
リターン10年(年率) 5.97% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,244 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,244 |
標準偏差1年 6.38% |
標準偏差3年 9.02% |
標準偏差5年 9.46% |
標準偏差10年 10.87% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,244 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,244 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,155円 |
純資産総額(百万円) 2,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式20%、外国株式10%、国内債券60%、外国債券10%をファンドの標準的な資産配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な安定成長を目指して運用。実質組入れ外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.73% |
リターン3年(年率) 1.97% |
リターン5年(年率) 4.24% |
リターン10年(年率) 2.31% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,472 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,472 |
標準偏差1年 4.33% |
標準偏差3年 5.59% |
標準偏差5年 5.33% |
標準偏差10年 5.12% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,472 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,472 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,926円 |
純資産総額(百万円) 746 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.723% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 4.96% |
リターン3年(年率) 9.1% |
リターン5年(年率) 12.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 746 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 746 |
標準偏差1年 9.68% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 8.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 746 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 746 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,467円 |
純資産総額(百万円) 10,959 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、中長期的にベンチマーク(東証株価指数(TOPIX):配当込み)を上回る投資成果をめざす。銘柄の選定においては、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目し、個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月21日 |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) 14.09% |
リターン5年(年率) 15.88% |
リターン10年(年率) 7.11% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,959 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,959 |
標準偏差1年 7.2% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 13.42% |
標準偏差10年 16.08% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,959 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年01月21日 |
分配金利回り 11.84% |
純資産総額(百万円) 10,959 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,661円 |
純資産総額(百万円) 2,677 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に投資する。株式の組入比率は、できるだけ高位を保つ。運用の効率化を図るため、株価指数先物等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -10.48% |
リターン3年(年率) 10.1% |
リターン5年(年率) 14.94% |
リターン10年(年率) 7.8% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,677 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,677 |
標準偏差1年 10.92% |
標準偏差3年 15% |
標準偏差5年 15.58% |
標準偏差10年 16.36% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,677 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 20.7% |
純資産総額(百万円) 2,677 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,297円 |
純資産総額(百万円) 9,928 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のNasdaq上場株式。成長性、収益性、安定性等を総合的に勘案して選択した銘柄に投資。スクリーニングおよび定性分析で買付候補銘柄を絞り込み、リスク分析や業種分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、Nasdaq総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月28日 |
リターン1年(年率) -5.93% |
リターン3年(年率) 4.98% |
リターン5年(年率) 13.43% |
リターン10年(年率) 11.06% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 9,928 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 9,928 |
標準偏差1年 19.3% |
標準偏差3年 20.98% |
標準偏差5年 20.47% |
標準偏差10年 17.81% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 9,928 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2024年11月28日 |
分配金利回り 3.63% |
純資産総額(百万円) 9,928 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,488円 |
純資産総額(百万円) 5,352 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.6% |
リターン3年(年率) 4.55% |
リターン5年(年率) 3.78% |
リターン10年(年率) 1.85% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,352 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,352 |
標準偏差1年 9.06% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 6.38% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,352 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,352 |
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,716円 |
純資産総額(百万円) 163 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国およびカナダの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(リート)に投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求する。複利効果による投資信託財産の成長を優先するため、分配を極力抑制する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 5.23% |
リターン3年(年率) 6.24% |
リターン5年(年率) 17.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 163 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 163 |
標準偏差1年 12.31% |
標準偏差3年 15.79% |
標準偏差5年 16.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 163 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 163 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,088円 |
純資産総額(百万円) 1,823 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月26日 |
リターン1年(年率) -9.46% |
リターン3年(年率) 7.32% |
リターン5年(年率) 20.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,823 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,823 |
標準偏差1年 16.07% |
標準偏差3年 21.5% |
標準偏差5年 22.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,823 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,823 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,441円 |
純資産総額(百万円) 1,651 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ファンドコメント 主としてMSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に採用されているわが国の金融商品取引所上場株式(上場予定株式を含む。)に投資を行い、対象インデックスに連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -0.67% |
リターン3年(年率) 13.34% |
リターン5年(年率) 15.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,651 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,651 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 11.96% |
標準偏差5年 12.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,651 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,651 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,457円 |
純資産総額(百万円) 3,161 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.61999% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先ファンドを通じて、主に米国の企業の株式に投資し、資産の長期的な成長をはかることを目的として運用を行う。なお、カナダの企業の株式にも投資する場合がある。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.7% |
リターン3年(年率) 3.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 3,161 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 3,161 |
標準偏差1年 15.23% |
標準偏差3年 18.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 3,161 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,161 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,962円 |
純資産総額(百万円) 8,360 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.6742% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の不動産・インフラストラクチャー関連の株式および不動産投資信託を主要投資対象とする投資信託証券に投資する。個別企業のファンダメンタル分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 3.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 8,360 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 8,360 |
標準偏差1年 6.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 8,360 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,360 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,879円 |
純資産総額(百万円) 1,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX Core30(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX Core30(配当込み) |
ファンドコメント TOPIX構成銘柄の中から時価総額及び流動性の特に高い銘柄で構成される超大型銘柄指数TOPIX Core30(配当込み)採用の30銘柄に投資を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。ポートフォリオの組入銘柄構成比率がTOPIX Core30(配当込み)の時価構成比率から大きく変化しないように株式の売買を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -2.92% |
リターン3年(年率) 14.34% |
リターン5年(年率) 17.69% |
リターン10年(年率) 7.78% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,246 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,246 |
標準偏差1年 10.72% |
標準偏差3年 14.32% |
標準偏差5年 14.01% |
標準偏差10年 15.51% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,246 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,238円 |
純資産総額(百万円) 1,601 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 2.222% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象国別に各国株式などを投資対象とする2ファンドとマネープールで構成される「オーロラII」の一つ。ファンドの乗り換えも可能。このファンドはポーランド、ロシア、チェコ、ハンガリー等の企業の株式に投資。収益性、成長性、安定性、などを総合的に勘案して銘柄を選択。一部東欧諸国企業の発行した転換社債等にも投資。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.09% |
リターン3年(年率) 22.67% |
リターン5年(年率) 9.19% |
リターン10年(年率) 4.25% |
信託報酬率 2.222% |
純資産総額(百万円) 1,601 |
シャープレシオ1年 1.37 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 2.222% |
純資産総額(百万円) 1,601 |
標準偏差1年 15.28% |
標準偏差3年 21.3% |
標準偏差5年 29.01% |
標準偏差10年 26.69% |
信託報酬率 2.222% |
純資産総額(百万円) 1,601 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2024年07月11日 |
分配金利回り 2.34% |
純資産総額(百万円) 1,601 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,354円 |
純資産総額(百万円) 246 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.30649% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI World気候パリ協定準拠指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI World気候パリ協定準拠指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 気候変動適応やその国際的な枠組みに沿った低炭素経済への移行に伴うリスクを抑制し、市場機会を獲得することを目指す世界各国の企業の株式から構成される指数に概ね連動する投資成果をめざして運用を行う。ベンチマークは、MSCI World気候パリ協定準拠指数(円換算ベース)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.98% |
リターン3年(年率) 12.46% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.30649% |
純資産総額(百万円) 246 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.30649% |
純資産総額(百万円) 246 |
標準偏差1年 13.73% |
標準偏差3年 14.62% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.30649% |
純資産総額(百万円) 246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 246 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,199円 |
純資産総額(百万円) 1,143 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内小型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とする。個別銘柄の流動性および収益性等を勘案して選定した銘柄の中から、継続増配を行っている企業の株式に投資することを基本とする。ポートフォリオの構築にあたっては、配当利回り等を勘案して、組入銘柄および組入比率を決定。当初ポートフォリオ構築後は、保有銘柄の将来の配当予想等を配慮し、定期的にリバランスおよび組入銘柄の見直しを行う。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.69% |
リターン3年(年率) 19.11% |
リターン5年(年率) 16.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,143 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 2.19 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,143 |
標準偏差1年 7.85% |
標準偏差3年 8.7% |
標準偏差5年 11.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,143 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 1,143 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,041円 |
純資産総額(百万円) 1,225 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2040年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.31% |
リターン3年(年率) 0.33% |
リターン5年(年率) 2.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,225 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,225 |
標準偏差1年 4.25% |
標準偏差3年 5.8% |
標準偏差5年 5.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,225 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,225 |
|
|
1851-1900件を表示(全5698件)