ファンド検索結果
検索結果5733件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1851-1900件を表示(全5733件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,377円 |
純資産総額(百万円) 20 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.2838% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の投資適格社債に投資を行う。ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年09月05日 |
リターン1年(年率) 9.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2838% |
純資産総額(百万円) 20 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2838% |
純資産総額(百万円) 20 |
標準偏差1年 10.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2838% |
純資産総額(百万円) 20 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 1.76% |
純資産総額(百万円) 20 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,052円 |
純資産総額(百万円) 461 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。投資にあたっては、サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性等を考慮して組入れ銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月06日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 461 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 461 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 461 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 322円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 2.91% |
純資産総額(百万円) 461 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,353円 |
純資産総額(百万円) 1,635 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドは、イノベーション企業(人々の生活を変革する製品、アイデア、サービス、技術、ビジネスモデル等を有すると考えられる企業)の中から持続的な成長性が期待できる企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額(1万口当たり。既払分配金加算せず)の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 29.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,635 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,635 |
標準偏差1年 23.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,635 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 5.99% |
純資産総額(百万円) 1,635 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,053円 |
純資産総額(百万円) 550 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 「日本株スタイルセレクトオープン」のひとつ。国内上場株式の中から株価が割安と判断される銘柄に投資。配当利回り、PER、PCFR、PSR等の指標を用いた定量評価を重視。ベンチマークはRUSSELL/NOMURA Total Market Valueインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.02% |
リターン3年(年率) 28.22% |
リターン5年(年率) 22.77% |
リターン10年(年率) 10.84% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 550 |
シャープレシオ1年 2.11 |
シャープレシオ3年 2.31 |
シャープレシオ5年 1.79 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 550 |
標準偏差1年 11.7% |
標準偏差3年 12.19% |
標準偏差5年 12.66% |
標準偏差10年 16.43% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 550 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 9.97% |
純資産総額(百万円) 550 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,940円 |
純資産総額(百万円) 2,243 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。投資するJ-REITは「東証REIT指数」採用銘柄とし、同指数(配当込み)の指数値と連動する投資成果を目指す。原則として、各銘柄の時価総額に応じた投資配分を行う。J-REITの組入比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.1% |
リターン3年(年率) 3.46% |
リターン5年(年率) 5.79% |
リターン10年(年率) 4.74% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,243 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,243 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 8.84% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 11.92% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,243 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 2,243 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,512円 |
純資産総額(百万円) 2,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 2.00599% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント インドで事業展開を行う企業および中国の取引所(上海、深センおよび香港等)に上場している企業の株式に投資し、信託財産の成長を目指す。時価総額・流動性などを考慮し、厳選した銘柄でポートフォリオを構築。インド株と中国株の実質投資割合は、概ね同程度。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 8.85% |
リターン3年(年率) 9.5% |
リターン5年(年率) 11.44% |
リターン10年(年率) 8.41% |
信託報酬率 2.00599% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 2.00599% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
標準偏差1年 13.96% |
標準偏差3年 13.22% |
標準偏差5年 12.5% |
標準偏差10年 16.26% |
信託報酬率 2.00599% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 5.21% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,561円 |
純資産総額(百万円) 7,786 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式、日本国債、米国株式、米国国債を投資対象とする、日本、米国の金融商品取引所等の上場投資信託証券(ETF)に分散投資を行う。信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。各資産を投資対象とするETFへの基本投資配分比率は、投資助言会社の投資助言に基づき決定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) 16.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,786 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,786 |
標準偏差1年 12.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,786 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,786 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,993円 |
純資産総額(百万円) 171 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。原則として、クスリのアオキホールディングスの発行する普通株式のみに投資を行い、当該株式の値動きに連動した投資成果を目指して運用を行う。投資対象銘柄において、公開買付が実施されるなどにより当該銘柄が上場廃止になることが見込まれる場合、公開買付等に応募する場合や市場等で売却する場合がある。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.15% |
リターン3年(年率) 19.62% |
リターン5年(年率) 5.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 171 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 171 |
標準偏差1年 19.94% |
標準偏差3年 21.41% |
標準偏差5年 21.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 171 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 171 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,252円 |
純資産総額(百万円) 577 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の国債に実質的に投資する。加えて、ポートフォリオのリスクを概ね一定に維持することを目的として、市場環境に応じて為替ヘッジ比率の調整および内外の株式への投資を行う。株式への投資は、金融商品取引所上場の投資信託証券(ETF)を通じて行う場合や株価指数先物取引等を活用する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) -2.28% |
リターン3年(年率) -1.14% |
リターン5年(年率) -2.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 577 |
シャープレシオ1年 -1.59 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 577 |
標準偏差1年 1.7% |
標準偏差3年 2.39% |
標準偏差5年 2.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 577 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 577 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,337円 |
純資産総額(百万円) 8,380 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2839)。主として米国の国債に投資を行い、「S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.09% |
リターン3年(年率) -2.25% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 8,380 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 8,380 |
標準偏差1年 6.24% |
標準偏差3年 6.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 8,380 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 52円 |
直近決算日 2025年08月10日 |
分配金利回り 2.89% |
純資産総額(百万円) 8,380 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,216円 |
純資産総額(百万円) 277 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式45%、外国株式25%、国内債券20%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.8% |
リターン3年(年率) 15.29% |
リターン5年(年率) 12.45% |
リターン10年(年率) 8.41% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 277 |
シャープレシオ1年 1.73 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 277 |
標準偏差1年 7.73% |
標準偏差3年 8.53% |
標準偏差5年 8.96% |
標準偏差10年 10.18% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 277 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 277 |
|
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,194円 |
純資産総額(百万円) 1,261 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2040年6月の決算日の翌日(第24計算期間開始日)に近づくにしたがって基本投資割合を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.5% |
リターン3年(年率) 11.59% |
リターン5年(年率) 10.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,261 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,261 |
標準偏差1年 6.6% |
標準偏差3年 7.15% |
標準偏差5年 7.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,261 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,261 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,268円 |
純資産総額(百万円) 2,233 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。原則として、日産自動車株式会社の発行する普通株式のみに投資を行い、当該株式の値動きを反映させるとともに、長期的な信託財産の成長を目指して運用。株式の組入れ比率は原則として高位(90%以上)とする。単一銘柄を組入れるため、当該株式への投資と同程度の価額変動リスクがある。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12% |
リターン3年(年率) -6.22% |
リターン5年(年率) 0.42% |
リターン10年(年率) -8.36% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,233 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 -0.27 |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,233 |
標準偏差1年 45.86% |
標準偏差3年 33.98% |
標準偏差5年 34.6% |
標準偏差10年 31.56% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,233 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,233 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,803円 |
純資産総額(百万円) 644 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して55%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 8.43% |
リターン3年(年率) 10.29% |
リターン5年(年率) 8.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 644 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 644 |
標準偏差1年 6.88% |
標準偏差3年 7.18% |
標準偏差5年 7.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 644 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 644 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,241円 |
純資産総額(百万円) 310 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場(上場予定銘柄も含む)している株式のうち、マイクロキャップ銘柄(原則として、投資開始時点で時価総額が500 億円以下の株式)に投資する。銘柄選定にあたっては、優れた経営者の質やビジネスモデル、付加価値の高い商品・サービスの提供等により企業価値の拡大が見込める企業に注目する。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.94% |
リターン3年(年率) 14.45% |
リターン5年(年率) 9.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 310 |
シャープレシオ1年 1.93 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 310 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 10.03% |
標準偏差5年 11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 310 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 310 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,077円 |
純資産総額(百万円) 396 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.14379% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE グローバル・スモールキャップ (除く米国)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE グローバル・スモールキャップ (除く米国)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国を除く全世界の小型株式市場のパフォーマンスを示すFTSE グローバル・スモールキャップ (除く米国)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.7% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.14379% |
純資産総額(百万円) 396 |
シャープレシオ1年 1.75 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.14379% |
純資産総額(百万円) 396 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.14379% |
純資産総額(百万円) 396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 396 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,976円 |
純資産総額(百万円) 50 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.745% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行うことを基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.745% |
純資産総額(百万円) 50 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.745% |
純資産総額(百万円) 50 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.745% |
純資産総額(百万円) 50 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 50 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,118円 |
純資産総額(百万円) 1,170 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している小型株式(預託証書(DR)を含む)等の中から、高い成長が期待できると判断される銘柄を選定する。ポートフォリオ構築にあたっては、流動性と時価総額によるスクリーニングを行い、利益、売上の成長率及び株価のモメンタム等に着目し、原則として80から120銘柄程度に分散投資。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 13.24% |
リターン3年(年率) 16.95% |
リターン5年(年率) 15.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,170 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,170 |
標準偏差1年 24.54% |
標準偏差3年 22.39% |
標準偏差5年 22.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,170 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,170 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,205円 |
純資産総額(百万円) 61 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式のうち、経営者が実質的に主要な株主である企業の株式。経営者のリーダーシップに関する定性分析を重視しつつ、企業の成長性・収益性に比較して割安であると判断される銘柄を選別して投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.34% |
リターン3年(年率) 13.15% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 61 |
シャープレシオ1年 1.75 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 61 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 10.69% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 61 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 61 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,290円 |
純資産総額(百万円) 249 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.99749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約13%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.96% |
リターン3年(年率) 13.28% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 249 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 249 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 9.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 249 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 249 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,723円 |
純資産総額(百万円) 299 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 8.99% |
リターン3年(年率) 7.94% |
リターン5年(年率) 11.58% |
リターン10年(年率) 5.51% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 299 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 299 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 11.63% |
標準偏差5年 10.25% |
標準偏差10年 10.3% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 299 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 299 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,650円 |
純資産総額(百万円) 2,518 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場している株式(上場予定を含む)に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。銘柄選択にあたっては、経営戦略、マネジメント力、商品開発力、競争力等の定性分析に加え、成長性やバリュエーション等に関する各種指標を用いた定量評価をベースに、企業規模にとらわれることなく、銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 25.85% |
リターン3年(年率) 21.83% |
リターン5年(年率) 16.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 2,518 |
シャープレシオ1年 2.59 |
シャープレシオ3年 1.87 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 2,518 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 11.65% |
標準偏差5年 12.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 2,518 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,518 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,608円 |
純資産総額(百万円) 852 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国株式。その時々で最も割安で魅力的と判断する中大型株(時価総額の大きな銘柄)20-50銘柄程度を厳選し、国や業種にこだわらず、銘柄本位でポートフォリオを構築することで、値上がり益の獲得および配当等収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 13.49% |
リターン3年(年率) 17.57% |
リターン5年(年率) 18.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 852 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 852 |
標準偏差1年 12.86% |
標準偏差3年 14.05% |
標準偏差5年 17.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 852 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 852 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,120円 |
純資産総額(百万円) 184 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース) |
ファンドコメント 米ドル建ての新興国の公社債に投資することにより、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する「層化抽出法」をポートフォリオの構築手法とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.2% |
リターン3年(年率) 8.6% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 184 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 184 |
標準偏差1年 9.26% |
標準偏差3年 8.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 184 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 184 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,822円 |
純資産総額(百万円) 22 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.616% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 金融商品取引所に上場または店頭登録されている新興国の株式のうち、MSCIエマージング・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、MSCIエマージング・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 20.86% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 22 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 22 |
標準偏差1年 16.29% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 22 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,651円 |
純資産総額(百万円) 2,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。マザーファンドの運用にあたっては、ハリス・アソシエイツ・エル・ピーに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。実質組入外貨建資産については、原則として効果を見計らいながら為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.37% |
リターン3年(年率) 10.15% |
リターン5年(年率) 9.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
標準偏差1年 9.27% |
標準偏差3年 12.55% |
標準偏差5年 16.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 2,639 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,901円 |
純資産総額(百万円) 1,089 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.3245% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。S&P先進国REIT指数(除く日本) (円ベース)の構成銘柄すべての組入を行いポートフォリオを構築する。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.86% |
リターン3年(年率) 3.82% |
リターン5年(年率) 3.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3245% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3245% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
標準偏差1年 10.72% |
標準偏差3年 16.13% |
標準偏差5年 17.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3245% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,722円 |
純資産総額(百万円) 256 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 外国の公社債に投資を行い、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.32% |
リターン3年(年率) 5.84% |
リターン5年(年率) 4.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 256 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 256 |
標準偏差1年 7.54% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 256 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 256 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,162円 |
純資産総額(百万円) 1,825 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.46% |
リターン3年(年率) 19.22% |
リターン5年(年率) 20.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,825 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,825 |
標準偏差1年 16.2% |
標準偏差3年 15.34% |
標準偏差5年 14.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,825 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,825 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,288円 |
純資産総額(百万円) 158 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてわが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、日経平均株価(日経225)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.38% |
リターン3年(年率) 22.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 158 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 158 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 14.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 158 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 158 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,234円 |
純資産総額(百万円) 27 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先資産クラスと目標リスク水準が異なる9本のファンド「スタイル9」の1本。国内外の様々な資産クラスに投資を行い、目標とするリスク水準(ファンドの月次収益率の標準偏差(年率)の目途を指し、資産配分を決定する際の目標値として使用)は年率5%程度から7%程度とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 27 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 27 |
標準偏差1年 4.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 27 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,965円 |
純資産総額(百万円) 1,467 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアドル建ての国債、州政府債および国際機関債等。組入対象となる公社債は、原則として取得時における格付けがA-格相当以上の格付けのものに限定し、組入債券の平均格付けはAA-格相当以上を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) 1.73% |
リターン3年(年率) 4.4% |
リターン5年(年率) 3.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,467 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,467 |
標準偏差1年 6.2% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 9.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,467 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,467 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,515円 |
純資産総額(百万円) 8,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式(預託証書を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざす。リスクモデルを用い、様々な制約条件下で指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.92% |
リターン3年(年率) 24.34% |
リターン5年(年率) 22.89% |
リターン10年(年率) 15.37% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 8,309 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.94 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 8,309 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 14.54% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 16.39% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 8,309 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,309 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,191円 |
純資産総額(百万円) 12 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先資産クラスと目標リスク水準が異なる9本のファンド「スタイル9」の1本。国内外の様々な資産クラスに投資を行い、目標とするリスク水準(ファンドの月次収益率の標準偏差(年率)の目途を指し、資産配分を決定する際の目標値として使用)は年率5%程度から7%程度とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12 |
標準偏差1年 3.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,993円 |
純資産総額(百万円) 234 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 海外の不動産投資信託に投資を行い、ベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.15% |
リターン3年(年率) 11.01% |
リターン5年(年率) 14.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 234 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 234 |
標準偏差1年 11.51% |
標準偏差3年 15.07% |
標準偏差5年 17.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 234 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 234 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,522円 |
純資産総額(百万円) 526 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。個別企業分析により、市場平均等と比較して成長力があり、その持続が長期的に可能と判断される企業を選定、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資を行う。ベンチマークはTOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 16.32% |
リターン3年(年率) 15.7% |
リターン5年(年率) 10.55% |
リターン10年(年率) 9.64% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 526 |
シャープレシオ1年 1.64 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 526 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 11.16% |
標準偏差5年 13.02% |
標準偏差10年 15.34% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 526 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,009円 |
純資産総額(百万円) 191 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー ターゲットイヤー~2020 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2020年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.26% |
リターン3年(年率) 1.96% |
リターン5年(年率) 1.5% |
リターン10年(年率) 1.41% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 191 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 191 |
標準偏差1年 1.64% |
標準偏差3年 2.07% |
標準偏差5年 1.99% |
標準偏差10年 2.26% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 191 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 191 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,419円 |
純資産総額(百万円) 2,630 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1275% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) 3.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 2,630 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 2,630 |
標準偏差1年 3.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 2,630 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,630 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,610円 |
純資産総額(百万円) 246 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.441% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の大型株式等の中から、成長性の高い企業の株式等に投資する。ベンチマークを設けず、長期的なリターン獲得をめざして30銘柄程度を上限に厳選投資を行う。財務情報に加えて、非財務情報を活用したボトムアップアプローチにより、長期的な株価の上昇余地に着目した投資銘柄選定を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.7% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 246 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 246 |
標準偏差1年 22.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 246 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,200円 |
純資産総額(百万円) 488 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.94% |
リターン3年(年率) 5.61% |
リターン5年(年率) 3.8% |
リターン10年(年率) 2.09% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 488 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 488 |
標準偏差1年 2.67% |
標準偏差3年 3.08% |
標準偏差5年 3.42% |
標準偏差10年 3.91% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 488 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 488 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,272円 |
純資産総額(百万円) 1,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資対象資産は、日本株式、海外株式、日本債券、海外債券およびその他資産(日本リート、海外リート、コモディティ等)とし、投資対象資産の配分にあたっては、ポートフォリオ全体の目標とするリスク水準(10%)を設定し、各資産の期待収益率、リスクおよび相関等の推計値により配分比率を決定します。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,145 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,145 |
標準偏差1年 7.47% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,145 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,145 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,550円 |
純資産総額(百万円) 302 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国(日本、新興国を含む)の株式に投資する。各個別銘柄のファンダメンタルズやバリュエーションを分析し、銘柄分散やセクター分散の効果を追求して、ポートフォリオを構築する。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジ(主要国通貨による代替ヘッジを含む)を行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 49.17% |
リターン3年(年率) 22.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 302 |
シャープレシオ1年 1.99 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 302 |
標準偏差1年 24.49% |
標準偏差3年 21.45% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 302 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 302 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,971円 |
純資産総額(百万円) 13 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2050年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.33% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 13 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 13 |
標準偏差1年 4.82% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 13 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,121円 |
純資産総額(百万円) 302 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、先進国の通貨建て(日本円を除く)のグリーンボンド(地球温暖化対策や再生可能エネルギーに関する事業など、環境問題の解決につながるグリーンプロジェクト(環境改善事業)に調達資金の使途目的を限定した債券)に投資する。ポートフォリオ全体の平均格付は原則として投資適格以上とする。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) -1.19% |
リターン3年(年率) 0.76% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 302 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 302 |
標準偏差1年 2.97% |
標準偏差3年 5.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 302 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 302 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,981円 |
純資産総額(百万円) 965 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。定性情報および定量データにより割安と判断される銘柄から、割安理由(課題)が推定可能な銘柄を抽出し、主として事業構造改革により割安理由(課題)が払拭され企業価値の改善が見込まれる銘柄へ投資する。エンゲージメント(対話)を通じて投資先企業と課題認識を共有し、割安理由の払拭(課題解決)に向けた企業の取り組みを後押しする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 965 |
シャープレシオ1年 2.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 965 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 965 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 965 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,785円 |
純資産総額(百万円) 723 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式の中から、企業の成長性が高く、かつ株価水準が割安であると判断される公開ベンチャーを中心とした投資を行う。中小型株に特化した、いちよしアセットマネジメント株式会社の運用アドバイスを受ける。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) 5.22% |
リターン3年(年率) -0.3% |
リターン5年(年率) -4.9% |
リターン10年(年率) 4.56% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 723 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 -0.32 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 723 |
標準偏差1年 10.15% |
標準偏差3年 14.8% |
標準偏差5年 15.94% |
標準偏差10年 19.28% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 723 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 723 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,611円 |
純資産総額(百万円) 101 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は、A格相当以上の格付を有する日本の公社債。主としてデュレーションと残存構成の調整によりベンチマークであるNOMURA-BPI総合を上回る投資成果を目指す。信用リスクや利回り格差等を考慮して組入銘柄を選定。公社債の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.69% |
リターン3年(年率) -3.2% |
リターン5年(年率) -2.8% |
リターン10年(年率) -1.02% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 101 |
シャープレシオ1年 -3.14 |
シャープレシオ3年 -1.19 |
シャープレシオ5年 -1.22 |
シャープレシオ10年 -0.46 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 101 |
標準偏差1年 1.94% |
標準偏差3年 2.82% |
標準偏差5年 2.37% |
標準偏差10年 2.33% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 101 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 101 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,920円 |
純資産総額(百万円) 3,319 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント THEOグロース・マザーファンド(世界の株式中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の企業の成長性を享受することを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.85% |
リターン3年(年率) 21.68% |
リターン5年(年率) 18.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 3,319 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 3,319 |
標準偏差1年 13.37% |
標準偏差3年 12.84% |
標準偏差5年 13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 3,319 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,319 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,792円 |
純資産総額(百万円) 429 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券34%、国内株式34%、外国債券10%、外国株式19%および短期金融商品3%の比率を基本資産配分とし、安定運用開始時期(2030年の決算日の翌日)に向け株式の比率を漸減、債券および短期金融商品の比率を漸増させていき、リスクの減少に努める。安定運用開始時期以降は短期資産にシフト。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.64% |
リターン3年(年率) 4.13% |
リターン5年(年率) 3.27% |
リターン10年(年率) 3.09% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 429 |
シャープレシオ1年 1.54 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 429 |
標準偏差1年 2.75% |
標準偏差3年 4.28% |
標準偏差5年 4.48% |
標準偏差10年 5.11% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 429 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 429 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,980円 |
純資産総額(百万円) 191 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券75%、外国債券20%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.77% |
リターン3年(年率) -1.01% |
リターン5年(年率) -1.06% |
リターン10年(年率) -0.09% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 191 |
シャープレシオ1年 -1.4 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -0.44 |
シャープレシオ10年 -0.06 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 191 |
標準偏差1年 2.26% |
標準偏差3年 3.08% |
標準偏差5年 2.6% |
標準偏差10年 2.17% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 191 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 191 |
|
|
1851-1900件を表示(全5733件)