ファンド検索結果
検索結果5753件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1801-1850件を表示(全5753件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,677円 |
純資産総額(百万円) 2,868 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。実質的に日本の公社債に投資し、NOMURA-BPI(総合)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化を図るため、有価証券先物取引等を利用することもある。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.53% |
リターン3年(年率) -3.15% |
リターン5年(年率) -2.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,868 |
シャープレシオ1年 -1.46 |
シャープレシオ3年 -1.08 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,868 |
標準偏差1年 2.65% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,868 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,868 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,353円 |
純資産総額(百万円) 129 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.1038% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、残存期間1年以上5年未満の米ドル建て投資適格社債の動きを示すICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.64% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 129 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 129 |
標準偏差1年 11.23% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 129 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.75% |
純資産総額(百万円) 129 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,867円 |
純資産総額(百万円) 1,071 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式・公社債に分散投資。基本資産配分は、国内株式40%、国内債券27%、外国株式20%、外国債券10%および短期資産3%。短期的な経済シナリオ、投資環境分析等により各資産配分を変更。資産配分比率の変更限度幅は上下10%まで。安定性を重視しつつ、成長性も追求した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 4.4% |
リターン3年(年率) 8.5% |
リターン5年(年率) 8.64% |
リターン10年(年率) 4.79% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,071 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,071 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 9.42% |
標準偏差5年 8.96% |
標準偏差10年 9.48% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,071 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.34% |
純資産総額(百万円) 1,071 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,426円 |
純資産総額(百万円) 3,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数 |
ファンドコメント S&P500種株価指数採用銘柄を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長を目指して運用を行う。S&P500種株価指数採用銘柄を対象としたクオンツ手法を用いて最適なポートフォリオの構築を行う。原則として、外貨建資産の為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&P500種株価指数。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 16.8% |
リターン3年(年率) 21.34% |
リターン5年(年率) 23.86% |
リターン10年(年率) 14.04% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,024 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,024 |
標準偏差1年 17.72% |
標準偏差3年 16.85% |
標準偏差5年 16.45% |
標準偏差10年 17.14% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,024 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,024 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,245円 |
純資産総額(百万円) 483 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.60999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の債券(ハイ・イールド債券、投資適格債券、エマージング・マーケット債券含む)、日本を含む世界の高配当株式。マクロ分析、テクニカル分析等による経済環境の判断に基づき機動的に資産クラスの選択・配分を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 3.85% |
リターン3年(年率) 7.59% |
リターン5年(年率) 8.35% |
リターン10年(年率) 4.13% |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 483 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 483 |
標準偏差1年 10.56% |
標準偏差3年 8.74% |
標準偏差5年 7.86% |
標準偏差10年 9.33% |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 483 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 483 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,464円 |
純資産総額(百万円) 281 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.823% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の企業が発行する高利回りの転換社債。対象資産を、「米国」、「欧州その他」に分類し、各々50%を中心に40%-60%程度の範囲内で投資を行い、高水準のインカムゲインの確保とキャピタルゲインの獲得を目的として運用を行う。原則として、外貨建資産を対資源国通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.23% |
リターン3年(年率) 9.21% |
リターン5年(年率) 10.74% |
リターン10年(年率) 4.52% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 281 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 281 |
標準偏差1年 10.59% |
標準偏差3年 11.1% |
標準偏差5年 14.32% |
標準偏差10年 16.9% |
信託報酬率 1.823% |
純資産総額(百万円) 281 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 281 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,214円 |
純資産総額(百万円) 2,032 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 英国を含む欧州各国(MSCIヨーロッパ採用国)の成長性のある企業の株式へ分散投資。専門チームが各国株式市場の分析を行い、地域別資産配分を決定し、投資国を分散することでリスクの低減を図る。また、各地域担当のファンド・マネジャーが直接企業訪問を行い、徹底した調査・分析を基にポートフォリオを構築。為替ヘッジは機動的に行う。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月29日 |
リターン1年(年率) 9.9% |
リターン3年(年率) 15.8% |
リターン5年(年率) 15.82% |
リターン10年(年率) 6.43% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,032 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,032 |
標準偏差1年 10.15% |
標準偏差3年 13.69% |
標準偏差5年 15.82% |
標準偏差10年 18.07% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,032 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,032 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,915円 |
純資産総額(百万円) 1,297 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主に、新興国の株式に分散投資。銘柄選択においては、エマージング市場担当アナリストの徹底した個別企業分析に基づき成長性が高いと判断される銘柄を選択。株式の組み入れ比率は原則として高位を保つ。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月29日 |
リターン1年(年率) 10.94% |
リターン3年(年率) 9.19% |
リターン5年(年率) 8.39% |
リターン10年(年率) 4.99% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,297 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,297 |
標準偏差1年 17.35% |
標準偏差3年 15.06% |
標準偏差5年 15.66% |
標準偏差10年 19.18% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,297 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,297 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,163円 |
純資産総額(百万円) 52 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とし、優れた技術・サービスにより、従来のヘルスケア産業のあり方を根本から変革し、健康・医療を取り巻く社会課題の解決をリードすると期待されるデジタルヘルスケア企業に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図ることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) -13.07% |
リターン3年(年率) -14.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 52 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 -0.63 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 52 |
標準偏差1年 16.94% |
標準偏差3年 22.74% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 52 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 52 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,931円 |
純資産総額(百万円) 700 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合20%)、外国債券(同50%)、国内株式(同5%)、外国株式(同15%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.97% |
リターン3年(年率) 6.03% |
リターン5年(年率) 6.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 700 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 700 |
標準偏差1年 6.51% |
標準偏差3年 7.26% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 700 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 700 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 246,022円 |
純資産総額(百万円) 10,052 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200 A-REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P/ASX200 A-REIT指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1555)。主要投資対象は、オーストラリア証券取引所上場の不動産投資信託証券。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を円換算したS&P/ASX200 A-REIT指数の変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.07% |
リターン3年(年率) 12.86% |
リターン5年(年率) 17.17% |
リターン10年(年率) 7.53% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 10,052 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 10,052 |
標準偏差1年 15.87% |
標準偏差3年 22% |
標準偏差5年 23.52% |
標準偏差10年 25.09% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 10,052 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.08% |
純資産総額(百万円) 10,052 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,614円 |
純資産総額(百万円) 4,222 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース) |
ファンドコメント ユーロ参加国の政府や政府機関が発行する格付けがA格以上の債券が投資対象。欧州主要国の国債の総合投資収益を上回る投資成果を目指して運用。債券と為替の双方の観点から円ベースでの最適な国別配分と各国ごとの中長期的な再配分を決定する。ベンチマークは、FTSE欧州世界国債インデックス(円ベース)。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 3.41% |
リターン3年(年率) 4.54% |
リターン5年(年率) 1.85% |
リターン10年(年率) 0.58% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,222 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,222 |
標準偏差1年 7.65% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 7.8% |
標準偏差10年 7.58% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 4,222 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0.53% |
純資産総額(百万円) 4,222 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 99,138円 |
純資産総額(百万円) 2,667 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.09749% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 1-3 month US T-Bill Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 1-3 month US T-Bill Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:133A)。残存期間が1か月から3か月の米国国債(T-Bills)により構成される「Solactive 1-3 month US T-Bill Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09749% |
純資産総額(百万円) 2,667 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09749% |
純資産総額(百万円) 2,667 |
標準偏差1年 13.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09749% |
純資産総額(百万円) 2,667 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 4.64% |
純資産総額(百万円) 2,667 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,497円 |
純資産総額(百万円) 1,864 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.802% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国(主として香港、マカオなどの華南地域)ならびに東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなど)の株式。投資対象地域の、主としてサービス分野に関連する企業の株式に投資し、中長期的な収益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.75% |
リターン3年(年率) 5.68% |
リターン5年(年率) 6.38% |
リターン10年(年率) 1.87% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
標準偏差1年 19.21% |
標準偏差3年 13.6% |
標準偏差5年 13.94% |
標準偏差10年 16.02% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 5.72% |
純資産総額(百万円) 1,864 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,519円 |
純資産総額(百万円) 13 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4785% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 日経平均高配当株50指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経平均高配当株50指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、別に定める日本の高配当株式で構成される指数「日経平均高配当株50指数(トータルリターン)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 13 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 13 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 13 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,256円 |
純資産総額(百万円) 580 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、Global X Japanが運用するグローバルX 革新的優良企業ETFに投資し、投資成果をMirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 580 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 580 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 580 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 580 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,264円 |
純資産総額(百万円) 5,334 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月26日 |
リターン1年(年率) -2.72% |
リターン3年(年率) -5.45% |
リターン5年(年率) -6.03% |
リターン10年(年率) -2.24% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,334 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 -0.87 |
シャープレシオ5年 -1.06 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,334 |
標準偏差1年 5.46% |
標準偏差3年 6.44% |
標準偏差5年 5.79% |
標準偏差10年 5.22% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 5,334 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,334 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,435円 |
純資産総額(百万円) 2,951 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.518% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場株式。時価総額や業種、投資テーマ等の制約を設けず、複数の視点から中長期的に企業価値を高めることが可能と思われる企業を選別、ベンチマークを設定せず、積極的な運用を行う。基本的な組入銘柄数は50-70銘柄程度とする。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 13.06% |
リターン3年(年率) 14.85% |
リターン5年(年率) 15.3% |
リターン10年(年率) 9.77% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,951 |
シャープレシオ1年 1.1 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,951 |
標準偏差1年 11.59% |
標準偏差3年 11.2% |
標準偏差5年 13.39% |
標準偏差10年 14.25% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,951 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,951 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,862円 |
純資産総額(百万円) 165 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国が発行した現地通貨建ての国債。ポートフォリオの構築にあたっては、同一国の債券への投資割合を取得時の信託財産の純資産総額の25%以下とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 6.51% |
リターン3年(年率) 14.1% |
リターン5年(年率) 6.7% |
リターン10年(年率) 1.58% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 165 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 165 |
標準偏差1年 7.87% |
標準偏差3年 9.62% |
標準偏差5年 9.6% |
標準偏差10年 11.72% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 165 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 165 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,996円 |
純資産総額(百万円) 299 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州の株式。株式への投資にあたっては、ボトムアップアプローチをベースに、企業の質・バリュエーション等の観点から銘柄の選定を行い、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIヨーロッパ・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月30日 |
リターン1年(年率) 0.73% |
リターン3年(年率) 4.08% |
リターン5年(年率) 6.81% |
リターン10年(年率) 3.29% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 299 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 299 |
標準偏差1年 11.14% |
標準偏差3年 12.68% |
標準偏差5年 14.21% |
標準偏差10年 15.44% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 299 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月30日 |
分配金利回り 3.08% |
純資産総額(百万円) 299 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,010円 |
純資産総額(百万円) 645 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建の貸付債権(バンクローン)。また、ハイイールド債券等にも投資し、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の信用力、割安度、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。米ドル建資産に対する為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) 11.08% |
リターン5年(年率) 12.63% |
リターン10年(年率) 5.78% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 645 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 645 |
標準偏差1年 13.48% |
標準偏差3年 11.78% |
標準偏差5年 10.19% |
標準偏差10年 9.9% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 645 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 645 |
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,009円 |
純資産総額(百万円) 2,412 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 ボベスパ指数(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ボベスパ指数(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1325)。ボベスパ指数に採用されているまたは採用が決定した銘柄の株式(DR含む)等を主要投資対象とし、日本円換算した同指数に連動する投資成果を目指す。外貨のエクスポージャーは、原則として信託財産の純資産総額と同程度となるように調整を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.59% |
リターン3年(年率) 9.04% |
リターン5年(年率) 9.79% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,412 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,412 |
標準偏差1年 16.89% |
標準偏差3年 21.14% |
標準偏差5年 26.4% |
標準偏差10年 32.84% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,412 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,071円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 5.1% |
純資産総額(百万円) 2,412 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,783円 |
純資産総額(百万円) 458 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の国債に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.51% |
リターン3年(年率) -4.3% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 458 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 -0.8 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 458 |
標準偏差1年 3.56% |
標準偏差3年 5.55% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 458 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 458 |
|
|
金 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,427円 |
純資産総額(百万円) 339 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.448% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。金地金価格との連動を目指す投資信託証券に投資し、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)金価格(円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 27.15% |
リターン3年(年率) 15.05% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.448% |
純資産総額(百万円) 339 |
シャープレシオ1年 1.92 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.448% |
純資産総額(百万円) 339 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 13.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.448% |
純資産総額(百万円) 339 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 339 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,363円 |
純資産総額(百万円) 1,113 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.64089% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT、コモディティ等の各資産に分散投資を行う。基準価額の変動リスク水準を年率11%程度とする。各資産および各指定投資信託証券への投資割合は、独自の運用モデルから判断される景気局面、シグナル等を参考に、景気局面やマクロ環境に関する定性的な判断も勘案して決定する。対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.72% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
標準偏差1年 8.93% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,113 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,598円 |
純資産総額(百万円) 1,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1490)。MSCI ジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数のパフォーマンスをおおむね市場のパフォーマンス(MSCIジャパンIMI指数に調整係数をかけたリターン)でヘッジする、「MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.71% |
リターン3年(年率) 0.76% |
リターン5年(年率) 0.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
標準偏差1年 3.54% |
標準偏差3年 4.18% |
標準偏差5年 4.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 13円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,743円 |
純資産総額(百万円) 14 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界のハイ・イールド債券および新興国公社債に実質的に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 1.63% |
リターン3年(年率) 0.96% |
リターン5年(年率) -0.1% |
リターン10年(年率) 0.39% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 14 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 14 |
標準偏差1年 2.71% |
標準偏差3年 5.38% |
標準偏差5年 5.82% |
標準偏差10年 7.33% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 14 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 6.27% |
純資産総額(百万円) 14 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,320円 |
純資産総額(百万円) 612 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.954% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として海外のハイイールド債券と米国国債先物に、信託財産の純資産総額の3倍相当額の投資を行う。また、ハイイールド債券市場のモメンタム(方向性)に着目したターゲットリスク調整によって機動的に投資額におけるハイイールド債券の割合を調整する。原則として、各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -7.26% |
リターン3年(年率) -7.31% |
リターン5年(年率) -5.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 612 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 -0.48 |
シャープレシオ5年 -0.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 612 |
標準偏差1年 12.07% |
標準偏差3年 15.47% |
標準偏差5年 15.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 612 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 612 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,463円 |
純資産総額(百万円) 220 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 220 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 220 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 220 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 5.73% |
純資産総額(百万円) 220 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,847円 |
純資産総額(百万円) 558 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国を含む世界の不動産関連債券(モーゲージ証券全般)に投資する。また、その他の債券等(公社債、モーゲージ証券以外の証券化商品及び貸付債権並びにデリバティブ取引等を含む)にも投資する。ファンドの運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに外国投資信託証券への運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 0.99% |
リターン3年(年率) 7.11% |
リターン5年(年率) 8.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 558 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 558 |
標準偏差1年 10.88% |
標準偏差3年 10.01% |
標準偏差5年 8.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 558 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 558 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,200円 |
純資産総額(百万円) 896 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.15249% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国のさまざまな種類の投資適格債券等に投資を行う。「上質なインカム」の発掘と投資環境に応じたポートフォリオの見直しにより、中長期的に安定したリターンの獲得をめざす。原則として、債券の格付けは、取得時において投資適格とする。外国投資信託の運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.29% |
リターン3年(年率) -4.22% |
リターン5年(年率) -5.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 896 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 -0.65 |
シャープレシオ5年 -0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 896 |
標準偏差1年 4.83% |
標準偏差3年 6.68% |
標準偏差5年 5.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 896 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.67% |
純資産総額(百万円) 896 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,806円 |
純資産総額(百万円) 337 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。定量データを用い、主として東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている銘柄のうち、総還元利回りに基づく株主還元度合いが高く、株主還元度合いの継続・向上等の期待度が高い銘柄へ投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 337 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 337 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 337 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.94% |
純資産総額(百万円) 337 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,093円 |
純資産総額(百万円) 3,218 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.64089% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT、コモディティ等の各資産に分散投資を行う。基準価額の変動リスク水準を年率8%程度とする。各資産および各指定投資信託証券への投資割合は、独自の運用モデルから判断される景気局面、シグナル等を参考に、景気局面やマクロ環境に関する定性的な判断も勘案して決定する。対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 3,218 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 3,218 |
標準偏差1年 7.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 3,218 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,218 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,065円 |
純資産総額(百万円) 553 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長を目指す。不動産投資信託証券の選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 4.72% |
リターン3年(年率) 4.34% |
リターン5年(年率) 11.17% |
リターン10年(年率) 4.63% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 553 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 553 |
標準偏差1年 10.5% |
標準偏差3年 14.29% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 15.88% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 553 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 2.97% |
純資産総額(百万円) 553 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,526円 |
純資産総額(百万円) 125 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国通貨建ての債券。投資成果をJPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月05日 |
リターン1年(年率) 7.89% |
リターン3年(年率) 11.54% |
リターン5年(年率) 7.78% |
リターン10年(年率) 3.31% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 125 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 125 |
標準偏差1年 8.25% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 7.43% |
標準偏差10年 10.17% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 125 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 125 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,042円 |
純資産総額(百万円) 717 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式・公社債に分散投資。基本資産配分は、国内株式26%、国内債券48%、外国株式14%、外国債券9%および短期資産3%。短期的な経済シナリオ、投資環境分析等により各資産配分を変更。資産配分比率の変更限度幅は上下10%まで。安定性を重視した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 2% |
リターン3年(年率) 4.46% |
リターン5年(年率) 4.69% |
リターン10年(年率) 2.7% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 717 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 717 |
標準偏差1年 6.39% |
標準偏差3年 6.7% |
標準偏差5年 6.29% |
標準偏差10年 6.34% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 717 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 717 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,525円 |
純資産総額(百万円) 899 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.365% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の上場株式約4000社から広くロング(買建て)とショート(売建て)の投資対象を選ぶことで絶対収益の獲得を目指す。より多くの投資テーマを追い求め、あらゆるセクターを投資対象にする。中長期投資を主眼としながらも、短期的な投資リターンの極大化という観点も取り入れた運用を心がける。銘柄の選択や入れ替えは機動的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 4.12% |
リターン3年(年率) 9.2% |
リターン5年(年率) 6.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.365% |
純資産総額(百万円) 899 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.365% |
純資産総額(百万円) 899 |
標準偏差1年 6.73% |
標準偏差3年 9.21% |
標準偏差5年 10.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.365% |
純資産総額(百万円) 899 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 3.56% |
純資産総額(百万円) 899 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,165円 |
純資産総額(百万円) 454 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.76% |
リターン3年(年率) 13.35% |
リターン5年(年率) 9.58% |
リターン10年(年率) 3.19% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 454 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 454 |
標準偏差1年 10.92% |
標準偏差3年 13.79% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 19.43% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 454 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 454 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,699円 |
純資産総額(百万円) 1,768 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の証券取引所に上場している不動産投資信託証券。東証REIT指数採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行うものとし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標に運用を行う。不動産投資信託証券の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 12.93% |
リターン3年(年率) 1.27% |
リターン5年(年率) 6% |
リターン10年(年率) 3.99% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 12.13% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,485円 |
純資産総額(百万円) 387 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.227% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の社債等(投資適格社債、ハイ・イールド社債、新興国債券(国債、社債等)、資産担保証券、ローン等)および派生商品等に投資を行い、米ドルベースでの中長期的な収益の獲得を目指して運用を行う。市場環境によっては、先進国ソブリン債券や現金等の保有比率を高める場合がある。外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.54% |
リターン3年(年率) -1.71% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 387 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 387 |
標準偏差1年 3.58% |
標準偏差3年 6.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.227% |
純資産総額(百万円) 387 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 387 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,150円 |
純資産総額(百万円) 1,734 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。組入債券の利息などの収益を原資として、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 4.43% |
リターン3年(年率) 3.32% |
リターン5年(年率) -1.72% |
リターン10年(年率) 0.63% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,734 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,734 |
標準偏差1年 4.35% |
標準偏差3年 7.74% |
標準偏差5年 7.88% |
標準偏差10年 8.6% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,734 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 7.23% |
純資産総額(百万円) 1,734 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,616円 |
純資産総額(百万円) 70 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の収益分配を行うことをめざす。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 70 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 70 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 70 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 7.75% |
純資産総額(百万円) 70 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,273円 |
純資産総額(百万円) 243 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.34% |
リターン3年(年率) -3.16% |
リターン5年(年率) 1.81% |
リターン10年(年率) 1.31% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 243 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -0.21 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 243 |
標準偏差1年 10.93% |
標準偏差3年 15.89% |
標準偏差5年 16.36% |
標準偏差10年 15.86% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 243 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 243 |
|
|
|
複合 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,593円 |
純資産総額(百万円) 214 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む先進国の高配当利回り株式。独自の定量モデルを活用し、地域、業種、銘柄分散等によって、リスク対比インカム収益が高いポートフォリオを構築する。株式市場全体の価格変動による影響を極力排除し、インカム(配当金)を中心に安定的な収益の獲得をめざす。対円での為替ヘッジを行うことを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 0.26% |
リターン3年(年率) -0.65% |
リターン5年(年率) -0.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 214 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 -0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 214 |
標準偏差1年 2.57% |
標準偏差3年 2.65% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 214 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0.23% |
純資産総額(百万円) 214 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,724円 |
純資産総額(百万円) 264 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.6665% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されている不動産投資信託または不動産投資法人(リート)が発行する優先証券(優先リート)。優先リートの実質的な運用は、米国の投資顧問会社である「ハイトマン・リアル・エステイト・セキュリティーズ・エルエルシー」(ハイトマン) が行う。円に対する為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 0.34% |
リターン3年(年率) -3.62% |
リターン5年(年率) -2.13% |
リターン10年(年率) -1.04% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 264 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -0.09 |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 264 |
標準偏差1年 7.39% |
標準偏差3年 14.29% |
標準偏差5年 12.03% |
標準偏差10年 12.8% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 264 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 6.29% |
純資産総額(百万円) 264 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,049円 |
純資産総額(百万円) 17 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 17 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 17 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 17 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 121,322円 |
純資産総額(百万円) 182 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Autonomous & Electric Vehicles Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Autonomous & Electric Vehicles Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2867)。日本を含む世界に上場する自動運転および電気自動車(EV)関連企業の株式を構成銘柄とする「Solactive Autonomous & Electric Vehicles Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 182 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 182 |
標準偏差1年 20.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 182 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.49% |
純資産総額(百万円) 182 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,165円 |
純資産総額(百万円) 6,760 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の全上場銘柄を投資対象とし、アクティブ運用を行う。M&A、自社株買い、リストラ等により収益力の向上やEPSの増加が期待できる成長株を中心に、銘柄数を絞り込んで投資。企業評価では成長力に着目すると共に、バリュー面からのチェックも行う。株式の組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 12.91% |
リターン3年(年率) 23.48% |
リターン5年(年率) 19.02% |
リターン10年(年率) 10.22% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,760 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.83 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,760 |
標準偏差1年 11.1% |
標準偏差3年 12.78% |
標準偏差5年 13.55% |
標準偏差10年 15.04% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,760 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,760 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,735円 |
純資産総額(百万円) 1,134 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.97869% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に米国の金融商品取引所に上場しているテキサス州において事業を展開する企業の株式等に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指すとともに、テキサス州株式のオプション取引ならびに通貨オプション取引の投資成果を享受することを目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.71% |
リターン3年(年率) 5.13% |
リターン5年(年率) 12.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97869% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97869% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
標準偏差1年 15.63% |
標準偏差3年 14.47% |
標準偏差5年 14.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97869% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 3.44% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,668円 |
純資産総額(百万円) 838 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) -1.8% |
リターン5年(年率) -3% |
リターン10年(年率) -0.83% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 838 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 -0.51 |
シャープレシオ10年 -0.14 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 838 |
標準偏差1年 4.42% |
標準偏差3年 6.35% |
標準偏差5年 6.08% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 838 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 3.15% |
純資産総額(百万円) 838 |
|
|
1801-1850件を表示(全5753件)