ファンド検索結果
検索結果5733件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1951-2000件を表示(全5733件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,705円 |
純資産総額(百万円) 21 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、各対象通貨買いの為替取引を行う(対象通貨が米ドルを除く)。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.19% |
リターン3年(年率) 15.61% |
リターン5年(年率) 9.86% |
リターン10年(年率) 6.11% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 21 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 21 |
標準偏差1年 8% |
標準偏差3年 8.09% |
標準偏差5年 9.88% |
標準偏差10年 12.68% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 21 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 21 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,412円 |
純資産総額(百万円) 4,848 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の上場株式等のなかから、防災・減災インフラ、環境インフラ、医療インフラ、デジタルインフラの4テーマに関連する企業(当該テーマに関連する事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)の株式等に投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、定量分析、定性分析、流動性、マクロ要因等を勘案し、各テーマへの投資金額を株式等への投資金額に対して15%程度を下限とする。原則として為替ヘッジを行わない。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.79% |
リターン3年(年率) 21.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,848 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,848 |
標準偏差1年 17% |
標準偏差3年 15.61% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,848 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.17% |
純資産総額(百万円) 4,848 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,166円 |
純資産総額(百万円) 1,008 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.2375% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、インフラ関連企業(特に公益事業、エネルギー・インフラ、通信、運輸/輸送)の株式等に投資する。保有実質外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 4.09% |
リターン3年(年率) 4.35% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 1,008 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 1,008 |
標準偏差1年 9.36% |
標準偏差3年 10.25% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 1,008 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 1,008 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,848円 |
純資産総額(百万円) 304 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE G7国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE G7国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の国債、政府機関債および国際機関債。マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえてポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE米国国債インデックス(ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 5.12% |
リターン3年(年率) 3.41% |
リターン5年(年率) 4.42% |
リターン10年(年率) 2.29% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 304 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 304 |
標準偏差1年 8.49% |
標準偏差3年 8.57% |
標準偏差5年 7.46% |
標準偏差10年 6.91% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 304 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.14% |
純資産総額(百万円) 304 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,742円 |
純資産総額(百万円) 693 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く先進国の金融商品取引所に上場、または店頭登録されている株式へ投資する。定量データを用い、主としてMSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている銘柄のうち、1株当たり利益成長率に基づく中長期的な利益成長性が高く、利益成長の継続・向上等の期待度が高い銘柄へ投資を行う。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 693 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 693 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 693 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 693 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,141円 |
純資産総額(百万円) 850 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.83% |
リターン3年(年率) 6.34% |
リターン5年(年率) 4.56% |
リターン10年(年率) 2.73% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 850 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 850 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 850 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 850 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,723円 |
純資産総額(百万円) 743 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式・公社債に分散投資。基本資産配分は、国内株式26%、国内債券48%、外国株式14%、外国債券9%および短期資産3%。短期的な経済シナリオ、投資環境分析等により各資産配分を変更。資産配分比率の変更限度幅は上下10%まで。安定性を重視した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 5.4% |
リターン3年(年率) 6.42% |
リターン5年(年率) 4.62% |
リターン10年(年率) 3.53% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 743 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 743 |
標準偏差1年 6.38% |
標準偏差3年 6.35% |
標準偏差5年 6.28% |
標準偏差10年 6.19% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 743 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 743 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,871円 |
純資産総額(百万円) 181 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.15999% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として内外の株式等および債券に投資する。2034年をターゲットイヤーとし、株式等および債券の組み入れ比率を調整することにより、積極・成長・ミドル・安定の4タイプで、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。2034年以降も償還(2037年)まで「安定タイプ」で運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.5% |
リターン3年(年率) 10.41% |
リターン5年(年率) 10.36% |
リターン10年(年率) 7.61% |
信託報酬率 2.15999% |
純資産総額(百万円) 181 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 2.15999% |
純資産総額(百万円) 181 |
標準偏差1年 6.07% |
標準偏差3年 7.38% |
標準偏差5年 8.45% |
標準偏差10年 10.74% |
信託報酬率 2.15999% |
純資産総額(百万円) 181 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 181 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,148円 |
純資産総額(百万円) 33 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.2781% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、内外の株式、債券およびリートを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長をめざす。資産配分比率の決定、投資信託証券の選定、組入比率の決定は、保守性を重視して行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 33 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 33 |
標準偏差1年 4.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 33 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,101円 |
純資産総額(百万円) 360 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.2781% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、内外の株式、債券およびリートを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長をめざす。資産配分比率の決定、投資信託証券の選定、組入比率の決定は、積極性を重視して行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 360 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 360 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 360 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 360 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,442円 |
純資産総額(百万円) 4,823 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数 |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1481)。設備・人材投資に積極的かつ効率的に取り組んでいる企業を構成銘柄とする株価指数「JPX/S&P 設備・人材投資指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.62% |
リターン3年(年率) 19.34% |
リターン5年(年率) 16.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,823 |
シャープレシオ1年 1.63 |
シャープレシオ3年 2.06 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,823 |
標準偏差1年 7.49% |
標準偏差3年 9.34% |
標準偏差5年 11.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,823 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 370円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 2.26% |
純資産総額(百万円) 4,823 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 310,694円 |
純資産総額(百万円) 76,777 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.1815% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数 |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1484)。設備・人材投資に積極的かつ効率的に取り組んでいる企業を構成銘柄とする株価指数「JPX/S&P 設備・人材投資指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.81% |
リターン3年(年率) 19.42% |
リターン5年(年率) 16.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 76,777 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 2.06 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 76,777 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 9.34% |
標準偏差5年 11.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 76,777 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,990円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 2.33% |
純資産総額(百万円) 76,777 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,029円 |
純資産総額(百万円) 325 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の国債、政府保証債、政府機関債、もしくは企業の発行する債券。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社の助言に基づき定性・定量評価等を勘案し、運用に優れると判断される投資信託証券1つもしくは少数を選定し、投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.51% |
リターン3年(年率) 13.32% |
リターン5年(年率) 9.06% |
リターン10年(年率) 5.84% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 325 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 325 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 8.97% |
標準偏差5年 8.65% |
標準偏差10年 10.2% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 325 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 325 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,791円 |
純資産総額(百万円) 4,781 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国および香港の株式が主要投資対象。中国(香港を含まない)の成長の恩恵を享受することを目的として、所在地が中国および香港の企業のうち、中国での事業拡大が期待される企業の株式へ投資。純資産総額の10%程度を上限として、ハンセン指数先物取引を利用することがある。株式の組入比率は、通常の状態で80%程度以上を基本。原則として為替ヘッジは行わない。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 31.45% |
リターン3年(年率) 8.67% |
リターン5年(年率) 1.11% |
リターン10年(年率) 5.82% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 4,781 |
シャープレシオ1年 1.37 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.04 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 4,781 |
標準偏差1年 22.74% |
標準偏差3年 24.16% |
標準偏差5年 24.45% |
標準偏差10年 22.69% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 4,781 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2024年12月13日 |
分配金利回り 5.32% |
純資産総額(百万円) 4,781 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,542円 |
純資産総額(百万円) 162 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.10399% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、米国の上場株式に投資を行い、ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。4つの市場局面(回復局面、拡大局面、減速局面、後退局面)から1つを特定し、各市場局面に応じて、5つのファクターで組入銘柄を調整する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) 9.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 162 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 162 |
標準偏差1年 8.45% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 162 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 162 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,795円 |
純資産総額(百万円) 189 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として日本を含む先進国の公社債に実質的に投資する。国内債券、日本を除く先進国債券の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざす。国内債券および先進国債券への実質的な基本投資割合は、純資産総額に対してそれぞれ50%とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -4.18% |
リターン3年(年率) -2.44% |
リターン5年(年率) -4% |
リターン10年(年率) -1.34% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 189 |
シャープレシオ1年 -2.06 |
シャープレシオ3年 -0.78 |
シャープレシオ5年 -1.2 |
シャープレシオ10年 -0.45 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 189 |
標準偏差1年 2.24% |
標準偏差3年 3.32% |
標準偏差5年 3.44% |
標準偏差10年 3.09% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 189 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 189 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,881円 |
純資産総額(百万円) 226 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.3564% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 各マザーファンドへの投資を通じ、複数の資産に分散投資する。各資産への投資割合は、国内株式、先進国株式、新興国株式をそれぞれ3分の1ずつとする基本投資割合を維持することを目標とする。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 21.35% |
リターン3年(年率) 21.65% |
リターン5年(年率) 17.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 226 |
シャープレシオ1年 1.73 |
シャープレシオ3年 1.92 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 226 |
標準偏差1年 12.08% |
標準偏差3年 11.25% |
標準偏差5年 11.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 226 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 226 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,143円 |
純資産総額(百万円) 97 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.1287% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く先進国のリート(不動産投資信託証券)に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円ヘッジベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図ることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.93% |
リターン3年(年率) 4.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 97 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 97 |
標準偏差1年 10.51% |
標準偏差3年 15.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 97 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 97 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,116円 |
純資産総額(百万円) 194 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.2698% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の森林・木材に直接的・間接的に関連する企業の株式などに投資する。また、主に森林地の所有や管理から、木材製品、ダンボールなどの包装材や紙製品の製造まで、関連する幅広い分野の企業に分散して投資を行う。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資を基本とし、リスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.53% |
リターン3年(年率) 7.29% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 194 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 194 |
標準偏差1年 14.43% |
標準偏差3年 15.82% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 194 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 194 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,880円 |
純資産総額(百万円) 2,473 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)(配当込み)を中長期的に上回る投資成果を目指して運用を行う。企業評価の際には、ESG(環境、社会、ガバナンス)面の評価を、財務面での評価に加えて行うことで、企業価値を評価する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 18.48% |
リターン3年(年率) 20.37% |
リターン5年(年率) 14.39% |
リターン10年(年率) 9.6% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,473 |
シャープレシオ1年 2.24 |
シャープレシオ3年 2.02 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,473 |
標準偏差1年 8.09% |
標準偏差3年 10.02% |
標準偏差5年 11.34% |
標準偏差10年 13.85% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,473 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 13.98% |
純資産総額(百万円) 2,473 |
|
|
|
|
複合 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,217円 |
純資産総額(百万円) 205 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む先進国の高配当利回り株式。独自の定量モデルを活用し、地域、業種、銘柄分散等によって、リスク対比インカム収益が高いポートフォリオを構築する。株式市場全体の価格変動による影響を極力排除し、インカム(配当金)を中心に安定的な収益の獲得をめざす。対円での為替ヘッジを行うことを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月15日 |
リターン1年(年率) -1.42% |
リターン3年(年率) -0.46% |
リターン5年(年率) -0.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 205 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 -0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 205 |
標準偏差1年 3.1% |
標準偏差3年 2.73% |
標準偏差5年 2.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 205 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0.24% |
純資産総額(百万円) 205 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,066円 |
純資産総額(百万円) 1,542 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の債券、株式およびリート(不動産投資信託証券)に投資。投資対象を相対的に価格変動リスクが小さいと考えられる資産(安定重視資産)と相対的に価格変動リスクが大きいと考えられる資産(成長重視資産)に区分し、市場の局面判断に基づいて定期的に組入比率を見直す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.58% |
リターン3年(年率) 1.08% |
リターン5年(年率) 0.25% |
リターン10年(年率) 1% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,542 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.04 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,542 |
標準偏差1年 3.3% |
標準偏差3年 4.11% |
標準偏差5年 4.38% |
標準偏差10年 3.57% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,542 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,542 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,389円 |
純資産総額(百万円) 521 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券に均等配分(6資産にそれぞれ16.6%±5%の範囲)を原則とした分散投資を行い、安定収益の確保を図るとともに、信託財産の中・長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 8.97% |
リターン3年(年率) 9.51% |
リターン5年(年率) 9.43% |
リターン10年(年率) 5.95% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 521 |
シャープレシオ1年 1.59 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 521 |
標準偏差1年 5.38% |
標準偏差3年 6.66% |
標準偏差5年 7.62% |
標準偏差10年 8.04% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 521 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 521 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,362円 |
純資産総額(百万円) 4,561 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.58% |
リターン3年(年率) 3.86% |
リターン5年(年率) 6.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,561 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,561 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,561 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 410円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 3.32% |
純資産総額(百万円) 4,561 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,158円 |
純資産総額(百万円) 846 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国籍もしくは主に新興国に活動拠点を置く企業等の株式(預託証書等を含む)を主要投資対象とする。長期的な成長見通しとの対比で見た投資魅力度と相対的に高いクオリティを兼ね備えた新興国企業に厳選投資を行う。運用にあたっては、UBSアセット・マネジメント・グループが行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 29.65% |
リターン3年(年率) 16.31% |
リターン5年(年率) 10.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 846 |
シャープレシオ1年 1.63 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 846 |
標準偏差1年 17.91% |
標準偏差3年 16.55% |
標準偏差5年 15.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 846 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 846 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,892円 |
純資産総額(百万円) 523 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。取引所に上場されている新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.85% |
リターン3年(年率) 18.25% |
リターン5年(年率) 13.86% |
リターン10年(年率) 9.66% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 523 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 523 |
標準偏差1年 16.36% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 16.93% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 523 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 523 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,284円 |
純資産総額(百万円) 608 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資を行い、中長期的に安定的なリターンの獲得をめざす。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用をめざす。実質組入外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.54% |
リターン3年(年率) 0.72% |
リターン5年(年率) -1.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 608 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 -0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 608 |
標準偏差1年 2.34% |
標準偏差3年 3.21% |
標準偏差5年 3.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 608 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 608 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 59,754円 |
純資産総額(百万円) 1,494 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1679)。主要投資対象は、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均に採用されている銘柄の株式、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均に関連する株価指数先物取引および短期公社債。同指数の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.58% |
リターン3年(年率) 17.48% |
リターン5年(年率) 18.73% |
リターン10年(年率) 12.85% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,494 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,494 |
標準偏差1年 16.34% |
標準偏差3年 15.43% |
標準偏差5年 14.98% |
標準偏差10年 16.65% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,494 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 1,494 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,431円 |
純資産総額(百万円) 38 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の上場不動産投資信託(リート)に分散投資する。世界各国の様々な業種のリートに分散投資することで、リート自体が持つ分散効果が更に拡大され、特定の国、特定の業種の景気変動の影響を受けるリスク等を分散・軽減する効果を期待する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -7.78% |
リターン3年(年率) 2.79% |
リターン5年(年率) 2.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 38 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 38 |
標準偏差1年 9.49% |
標準偏差3年 13.33% |
標準偏差5年 16.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 38 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,537円 |
純資産総額(百万円) 333 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.286% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の証券取引所上場株式を主要投資対象とする。国内の証券取引所上場株式に投資し、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)の動きに連動する成果を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.21% |
リターン3年(年率) 22.14% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 333 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 333 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 333 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 333 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,419円 |
純資産総額(百万円) 47 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の米ドル建て公社債を主要投資対象とする。新興国の米ドル建て公社債に投資することにより、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.49% |
リターン3年(年率) 8.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 47 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 47 |
標準偏差1年 9.29% |
標準偏差3年 8.8% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 47 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,372円 |
純資産総額(百万円) 70 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の金融商品取引所に上場している日本を除く不動産投資信託証券を主要投資対象とする。日本を除く先進国の不動産投資信託証券に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.58% |
リターン3年(年率) 11.46% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 70 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 70 |
標準偏差1年 11.54% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 70 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 70 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,283円 |
純資産総額(百万円) 534 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックスを構成する発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.6% |
リターン3年(年率) 13.01% |
リターン5年(年率) 9.67% |
リターン10年(年率) 8.69% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 534 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 534 |
標準偏差1年 11.27% |
標準偏差3年 11.7% |
標準偏差5年 14.33% |
標準偏差10年 15.49% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 534 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,192円 |
純資産総額(百万円) 283 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所等に上場しているインフラ投資信託証券に投資する。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の財務の健全性や業績動向、収益性、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.04% |
リターン3年(年率) -7.36% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 283 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 283 |
標準偏差1年 19.73% |
標準偏差3年 12.7% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 283 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 283 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,758円 |
純資産総額(百万円) 228 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.21299% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内・世界の株式、債券を実質的な投資対象とするETFおよび不動産や商品などに対するエクスポージャーを持つETFを主要投資対象とする。想定するリスク水準が低い順に「レベル1」から「レベル5」の5つのファンドで構成する。ETFへの投資を通じた株式およびREITへの投資配分比率の合計は、純資産総額に対して65%を中心とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.9% |
リターン3年(年率) 11.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 228 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 228 |
標準偏差1年 9.09% |
標準偏差3年 8.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 228 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 228 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,089円 |
純資産総額(百万円) 173 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.21299% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内・世界の株式、債券を実質的な投資対象とするETFおよび不動産や商品などに対するエクスポージャーを持つETFを主要投資対象とする。想定するリスク水準が低い順に「レベル1」から「レベル5」の5つのファンドで構成する。ETFへの投資を通じた株式およびREITへの投資配分比率の合計は、純資産総額に対して75%を中心とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.57% |
リターン3年(年率) 14.91% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 173 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 173 |
標準偏差1年 10.16% |
標準偏差3年 10.03% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 173 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 173 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,786円 |
純資産総額(百万円) 214 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性、市場優位性、財務健全性、株価水準等を考慮して組入銘柄を選定する。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 39.38% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 214 |
シャープレシオ1年 1.75 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 214 |
標準偏差1年 22.2% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 214 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 5.47% |
純資産総額(百万円) 214 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,548円 |
純資産総額(百万円) 480 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株価指数先物取引、債券先物取引および上場している投資信託証券(ETF)に実質的に投資する。基準価額の変動リスクを年率8%程度に抑えるように努めつつ、安定的な基準価額の上昇をめざす。実質的に保有している外貨建ての証拠金については、原則として対円での部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.44% |
リターン3年(年率) 5.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 480 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 480 |
標準偏差1年 6.16% |
標準偏差3年 9.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 480 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 480 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,561円 |
純資産総額(百万円) 386 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar ワイド・モート・フォーカス株式指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar ワイド・モート・フォーカス株式指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資し、Morningstar ワイド・モート・フォーカス株式指数(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 386 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 386 |
標準偏差1年 17.74% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 386 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 386 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,645円 |
純資産総額(百万円) 205 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.0275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、担保付スワップ取引。担保付スワップ取引を通じて、割安と判断される米国の株式とオプション取引を組み合わせたカバードコール戦略の投資成果を享受する。原則として、米ドル建ての資産に対して、米ドル売り/日本円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.02% |
リターン3年(年率) 6.28% |
リターン5年(年率) 6.98% |
リターン10年(年率) 5.33% |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 205 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 205 |
標準偏差1年 9.06% |
標準偏差3年 11.58% |
標準偏差5年 13.68% |
標準偏差10年 14.49% |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 205 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 4.87% |
純資産総額(百万円) 205 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,889円 |
純資産総額(百万円) 665 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、世界の株式及び債券に加え、REIT、コモディティ、およびヘッジファンド等を実質的な投資対象とし、分散投資を行う。投資対象資産の組入比率を機動的に変更することで、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として対円での為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) 8.08% |
リターン3年(年率) 12% |
リターン5年(年率) 8.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 665 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 665 |
標準偏差1年 6.84% |
標準偏差3年 7.77% |
標準偏差5年 10.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 665 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 665 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,434円 |
純資産総額(百万円) 503 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。環境問題への取組状況を基に信用リスクや流動性リスク等を勘案して絞られた投資候補銘柄について、独自の調査分析に基づいて算出した理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。ポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 14.55% |
リターン3年(年率) 19.42% |
リターン5年(年率) 17.11% |
リターン10年(年率) 9.27% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 503 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 2.16 |
シャープレシオ5年 1.67 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 503 |
標準偏差1年 8.94% |
標準偏差3年 8.94% |
標準偏差5年 10.22% |
標準偏差10年 13.92% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 503 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 6.48% |
純資産総額(百万円) 503 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,764円 |
純資産総額(百万円) 6,027 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国の株式等に実質的に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、委託会社円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 6,027 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 6,027 |
標準偏差1年 15.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 6,027 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,027 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,102円 |
純資産総額(百万円) 441 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を除く先進国の株式およびREITを主要投資対象とし、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、委託会社円換算ベース)およびS&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、委託会社円換算ベース)の比率を均等とした合成指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.41% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 441 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 441 |
標準偏差1年 12.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 441 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 441 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,234円 |
純資産総額(百万円) 297 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米ドル建ての新興国の公社債に投資し、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.53% |
リターン3年(年率) 2.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 297 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 297 |
標準偏差1年 5.37% |
標準偏差3年 7.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 297 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 297 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,310円 |
純資産総額(百万円) 23 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2070年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 23 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 23 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 23 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,738円 |
純資産総額(百万円) 226 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.56599% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む世界各国の上場株式のうち、自社株買いに積極的な企業(すでに発行されている自社の株式を買い戻し、発行済み株式数を減らすことで株主価値を高めることが期待される企業)の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 24.46% |
リターン3年(年率) 23.78% |
リターン5年(年率) 23.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.56599% |
純資産総額(百万円) 226 |
シャープレシオ1年 1.82 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.56599% |
純資産総額(百万円) 226 |
標準偏差1年 13.18% |
標準偏差3年 14.49% |
標準偏差5年 15.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.56599% |
純資産総額(百万円) 226 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 226 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,288円 |
純資産総額(百万円) 228 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.47599% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む先進国の上場株式のうち、健全な財務内容や安定的な利益成長の可能性を有する企業の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.34% |
リターン3年(年率) 22.18% |
リターン5年(年率) 20.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.47599% |
純資産総額(百万円) 228 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.47599% |
純資産総額(百万円) 228 |
標準偏差1年 13.83% |
標準偏差3年 13.86% |
標準偏差5年 14.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.47599% |
純資産総額(百万円) 228 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 228 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,444円 |
純資産総額(百万円) 292 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の主要金融資産に分散投資を行い、基本ポートフォリオに沿った資産配分を行うことにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。基本ポートフォリオは、国内債券27%、国内株式40%、外国債券5%、外国株式25%、およびコール・ローン等の短期金融商品3%の比率とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月07日 |
リターン1年(年率) 18.59% |
リターン3年(年率) 14.42% |
リターン5年(年率) 11.21% |
リターン10年(年率) 8.52% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 292 |
シャープレシオ1年 2.37 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 292 |
標準偏差1年 7.69% |
標準偏差3年 9.07% |
標準偏差5年 9.41% |
標準偏差10年 10.31% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 292 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 2.01% |
純資産総額(百万円) 292 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,699円 |
純資産総額(百万円) 14 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.713% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 11.25% |
リターン3年(年率) 10.62% |
リターン5年(年率) 7.62% |
リターン10年(年率) 4.6% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 14 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 14 |
標準偏差1年 11.63% |
標準偏差3年 10.61% |
標準偏差5年 9.57% |
標準偏差10年 9.96% |
信託報酬率 1.713% |
純資産総額(百万円) 14 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 14 |
|
|
1951-2000件を表示(全5733件)